JP4827929B2 - 記録装置及び方法、並びにコンテンツ配信システム - Google Patents

記録装置及び方法、並びにコンテンツ配信システム Download PDF

Info

Publication number
JP4827929B2
JP4827929B2 JP2008550093A JP2008550093A JP4827929B2 JP 4827929 B2 JP4827929 B2 JP 4827929B2 JP 2008550093 A JP2008550093 A JP 2008550093A JP 2008550093 A JP2008550093 A JP 2008550093A JP 4827929 B2 JP4827929 B2 JP 4827929B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacity
data
recording
information
padding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008550093A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2008152734A1 (ja
Inventor
剛 並木
剛 長谷部
昌義 吉田
正浩 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corp filed Critical Pioneer Corp
Publication of JPWO2008152734A1 publication Critical patent/JPWO2008152734A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4827929B2 publication Critical patent/JP4827929B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/0021Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier
    • G11B20/0042Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier the copy protection scheme being related to a specific access protection standard
    • G11B20/00449Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier the copy protection scheme being related to a specific access protection standard content scrambling system [CSS]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/327Table of contents
    • G11B27/329Table of contents on a disc [VTOC]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B2020/1264Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers wherein the formatting concerns a specific kind of data
    • G11B2020/1265Control data, system data or management information, i.e. data used to access or process user data
    • G11B2020/1278Physical format specifications of the record carrier, e.g. compliance with a specific standard, recording density, number of layers, start of data zone or lead-out
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B2020/1264Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers wherein the formatting concerns a specific kind of data
    • G11B2020/1265Control data, system data or management information, i.e. data used to access or process user data
    • G11B2020/1285Status of the record carrier, e.g. space bit maps, flags indicating a formatting status or a write permission
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B2020/1264Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers wherein the formatting concerns a specific kind of data
    • G11B2020/1288Formatting by padding empty spaces with dummy data, e.g. writing zeroes or random data when de-icing optical discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B2020/1291Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers wherein the formatting serves a specific purpose
    • G11B2020/1292Enhancement of the total storage capacity
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2562DVDs [digital versatile discs]; Digital video discs; MMCDs; HDCDs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • G11B7/00736Auxiliary data, e.g. lead-in, lead-out, Power Calibration Area [PCA], Burst Cutting Area [BCA], control information

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Description

本発明は、例えば、インターネット等のネットワークを介して配信されるコンテンツデータを、情報記録媒体に記録する記録装置及び方法、並びにコンテンツ配信システムの技術分野に関する。
この種の記録装置では、該記録装置において記録された情報記録媒体の汎用性が図られる。例えば、特許文献1には、DVD−RW(DVD−Rerecordable Disc)に記録される暗号化情報を用いて暗号化された記録情報を、ネットワークを介して取得して、該取得された記録情報をDVD−RWに記録することによって、情報記録媒体に予め記録されている暗号化情報を用いて記録情報を再生する再生装置において、当該DVD−RWを再生可能とする技術が記載されている。
特開2001−307427号公報
しかしながら、上述の背景技術によれば、DVD−RWのフォーマット構成については開示されていない。すると、記録装置において記録された情報記録媒体を、例えばDVD−ROM(DVD−Read Only Memory)等の再生専用の情報記録媒体にのみ対応している再生装置において、再生できない可能性があるという技術的問題点がある。
通常、再生専用の情報記録媒体の一例としてのDVD−ROMでは、CDZ(Control Data Zone)に記録された記録情報の最終セクタアドレスが記録されている。一方、記録可能な情報記録媒体の一例としてのDVD−R(DVD−Recordable)には、CDZの他に、ファイナライズをする際に実際に記録した記録情報の最終セクタアドレスを記録するRPFIZ(R−Physical Format Information Zone)が設けられている。
DVD−ROMを再生する際には、CDZから最終セクタアドレスが取得される。一方、DVD−Rを再生する際には、RPFIZから最終セクタアドレスが取得される。再生装置は、取得された最終セクタアドレスに記録されているAVDP(Anchor Volume Descriptor Pointer)を読み取り、DVD−ROM又はDVD−Rに記録された記録情報の実データにアクセスする。
しかしながら、記録可能な情報記録媒体に、再生専用の情報記録媒体と同様のフォーマット構成になるように、記録情報を記録すると、例えばRPFIZを設けることができないため、記録された記録情報の容量を当該情報記録媒体に記録することができず、例えばAVDP等の、当該情報記録媒体を再生する際に重要な情報を取得することができずに規格違反となる可能性があるという技術的問題点がある。
尚、「AVDP」とは、UDF(Universal Disk Format)の管理情報を探すためのエントリポイントに相当し、通常256セクタ目と、Nセクタ目(ここで、「N」は最大論理セクタ番号)或いはN−256セクタ目とに記録され、実データにアクセスする際に参照される情報である。
本発明は、例えば上記問題点に鑑みてなされたものであり、記録装置において記録された情報記録媒体の汎用性を向上させると共に、所定の規格に準拠させることができる記録装置及び方法、並びにコンテンツ配信システムを提供することを課題とする。
本発明の第1の記録装置は、上記課題を解決するために、記録可能な情報記録媒体にコンテンツデータを記録する記録装置であって、前記情報記録媒体に予め記録されている前記情報記録媒体の容量である媒体容量を示す容量情報を読み込む読込手段と、前記情報記録媒体に記録されるコンテンツデータを含んでなるコンテンツ領域、及び前記読み込まれた容量情報により示される前記媒体容量に達するように補填されるパディングデータを含んでなるパディング領域を有するイメージデータを生成するイメージデータ生成手段と、前記生成されたイメージデータを前記情報記録媒体に記録する記録手段とを備える。
本発明の第1の記録装置によれば、例えばDVDドライブ等の光学式のドライブモジュールを有するパーソナルコンピュータである当該記録装置は、例えばDVD−Rである記録可能な情報記録媒体にコンテンツデータを記録する。ここに、本発明に係る「コンテンツデータ」とは、典型的には、例えば映画、ドラマ、アニメ等の視覚的な、即ち、画像情報或いは映像情報を伴うコンテンツデータを意味するが、例えば楽曲等の聴覚的な、即ち、音声情報のみを伴うコンテンツデータを含んでいてもよい。
尚、情報記録媒体に記録されるコンテンツデータは、典型的には、例えばダウンロード販売(Electric Sell Through:EST)のように、インターネット等のネットワークを介して配信されるが、例えば衛星デジタル放送や地上デジタルテレビジョン放送のように、デジタル方式により放送されてもよい。
情報記録媒体には、当該情報記録媒体の容量である媒体容量を示す容量情報(典型的には、当該情報記録媒体におけるデータエリアの最後を示すセクタアドレス、即ち、最終セクタアドレス)が予め記録されている。記録装置のドライブモジュールにおける読込手段は、情報記録媒体から容量情報を読み込む。
ホストコンピュータにおけるイメージデータ生成手段は、情報記録媒体に記録されるコンテンツデータを含んでなるコンテンツ領域、及び読み込まれた容量情報により示される媒体容量に達するように補填されるパディングデータを含んでなるパディング領域を有するイメージデータを生成する。ここに、「媒体容量に達するように」とは、コンテンツデータの容量、例えばAVDP等の所定のデータの容量及びパディングデータの容量の合計が媒体容量に達するようにという意味である。
本発明に係る「パディングデータ」とは、ある容量のデータを構成する際に、データ容量が不足する場合に補填されるデータであり、例えばオールゼロのデータである。また、本発明に係る「イメージデータ」のフォーマット構成は、再生専用の情報記録媒体と同様のフォーマット構成である。
尚、イメージデータにおけるパディング領域の後に、即ち、情報記録媒体におけるデータエリアの最終セクタアドレスに該当する位置に、例えばAVDP等の所定のデータが配置されている。
イメージデータ生成手段は、イメージデータを生成する際に、コンテンツデータをオーサリングする。尚、コンテンツデータは、例えばCSS(Content Scramble System)等の所定の方式により暗号化される。
一方、イメージデータ生成手段は、イメージデータを生成する際に、パディング領域に含まれるパディングデータを生成してもよいし、パディングデータは生成せずに、パディング領域の開始位置(即ち、開始セクタアドレス)及び終了位置(即ち、終了セクタアドレス)のみを、或いはパディング領域の開始位置及びパディング領域の容量のみを決定してもよい。
イメージデータ生成手段がパディングデータを生成する場合、読み込まれた容量情報により示される媒体容量から、情報記録媒体に記録されるコンテンツデータの容量であるコンテンツ容量、及び例えばAVDP等の所定のデータの容量を引いたパディング領域の容量であるパディング容量を算出する。そして、イメージデータ生成手段は、該算出されたパディング容量に相当する容量を有するパディングデータを作成する、又は、算出されたパディング容量に比して小さい容量の小容量パディングデータを作成する。
尚、小容量パディングデータの容量は、典型的には、記録装置におけるホストコンピュータ及びドライブモジュール間において、1回に送信可能なデータの容量以下である。
ドライブモジュールにおける記録手段は、生成されたイメージデータを情報記録媒体に記録する。尚、イメージデータを記録する際には、典型的には、生成されたイメージデータが、ホストコンピュータからドライブモジュールへ1回に送信可能なデータの容量(例えば2ECCブロック)の複数のデータに分割される。そして、記録手段は、分割されたデータの受信、及び該受信されたデータの情報記録媒体への記録を繰り返し行う。
イメージデータ生成手段が小容量パディングデータを生成した場合であって、記録手段が情報記録媒体に生成されたイメージデータにおけるパディング領域を記録する際に、ホストコンピュータはドライブモジュールに対し、生成された小容量パディングデータをパディング容量に達するまで繰り返し送信する。
また、イメージデータ生成手段がパディングデータを生成しない場合であって、記録手段が情報記録媒体にイメージデータにおけるパディング領域を記録する際に、ホストコンピュータはドライブモジュールに対し、例えば、記録手段がパディングデータを生成して記録するようなコマンド等を送信する。記録手段は、送信されたコマンド等に従って、パディングデータを生成して、該生成されたパディングデータを情報記録媒体に記録する。尚、送信されたコマンド等には、パディングデータの記録を開始するセクタアドレス及び容量を示す情報が含まれている。
本願発明者の研究によれば、一般に、再生専用の情報記録媒体の一例としてのDVD−ROMのリードインエリアにおけるCDZには、当該DVD−ROMに記録されているコンテンツデータ等のデータの最終セクタアドレスが記録されている。DVD−ROMが再生される際に、再生装置は、先ず、CDZに記録されている最終セクタアドレスに従ってAVDPを取得する。
他方、記録可能な情報記録媒体の一例としてのDVD−RのリードインエリアにおけるCDZには、当該DVD−Rの媒体容量が記録されており、RPFIZには、当該DVD−Rに記録されているデータの最終セクタアドレスが記録されている。DVD−Rが再生される際に、再生装置は、先ず、RPFIZに記録されている最終セクタアドレスに従ってAVDPを取得する。
仮に、DVD−Rのフォーマット構成を、DVD−ROMと同様のフォーマット構成にすると(例えば、RPFIZを設けないと)、再生装置は、CDZに記録されているDVD−Rの媒体容量に従ってAVDPを取得しようとする。しかしながら、DVD−Rに記録されるデータの容量は様々であるため、再生装置が、記録されたデータの最後に配置されるAVDPを取得できない可能性がある。或いは、DVD−Rに対しベリファイを行った際に、AVDPを検出することができず規格違反となる可能性があることが判明している。
しかるに本発明では、イメージデータ生成手段によって、情報記録媒体に記録されるコンテンツデータを含んでなるコンテンツ領域、及び読み込まれた容量情報により示される媒体容量に達するように補填されるパディングデータを含んでなるパディング領域を有するイメージデータが生成される。このため、情報記録媒体に記録されるコンテンツデータ等のデータの容量と、読み込まれた容量情報により示される媒体容量とが等しくなる。
従って、情報記録媒体のフォーマット構成を、再生専用の情報記録媒体と同様のフォーマット構成にしたとしても、再生装置が、情報記録媒体に記録されている媒体容量を示す容量情報に従って、例えばAVDPを取得することができる。
以上の結果、本発明の第1の記録装置によれば、記録された情報記録媒体の汎用性を向上させると共に、所定の規格に準拠させることができる。
本発明の第1の記録装置の一態様では、前記記録手段は、更に、当該情報記録媒体における、前記読み込まれた容量情報により示される前記媒体容量の値に相当する位置に、前記記録されるコンテンツデータを管理するための情報である管理情報を記録する。
この態様によれば、記録手段は、当該情報記録媒体における、読み込まれた容量情報により示される媒体容量の値に相当する位置に、例えばAVDPである、記録されるコンテンツデータを管理するための情報である管理情報を記録する。
尚、当該情報記録媒体では上述の如く、「媒体容量を示す容量情報」が、典型的には、当該情報記録媒体におけるデータエリアの最後を示すセクタアドレスとして記録されている。従って、「当該情報記録媒体における、前記読み込まれた容量情報により示される前記媒体容量の値に相当する位置」とは、当該情報記録媒体におけるデータエリアの最後のセクタを意味する。
本発明の第1の記録装置の他の態様では、前記イメージデータ生成手段は、前記読み込まれた容量情報により示される前記媒体容量、及び前記記録されるコンテンツデータの容量であるコンテンツ容量から前記パディング領域の容量であるパディング容量を算出する演算手段を含む。
この態様によれば、演算手段は、読み込まれた容量情報により示される媒体容量、及び記録されるコンテンツデータの容量であるコンテンツ容量から、パディング領域の容量であるパディング容量を算出する。これにより、比較的容易にして、パディング容量を算出することができる。
この演算手段に係る態様では、前記イメージデータ生成手段は、前記算出されたパディング容量に相当する容量を有するパディングデータを生成するパディングデータ生成手段を含んでもよい。
このように構成すれば、パディングデータ生成手段によって、算出されたパディング容量に相当する容量を有するパディングデータが生成される。
この演算手段に係る態様では、前記イメージデータ生成手段は、前記算出されたパディング容量に比して小さい容量の小容量パディングデータを生成するパディングデータ生成手段を含み、前記生成された小容量パディングデータを、前記算出されたパディング容量に達するまで繰り返し使用してもよい。
このように構成すれば、イメージデータが生成される際に、パディングデータが生成されることによって、例えばハードディスクドライブ等の格納手段の容量が消費されることを抑制することができ、実用上非常に有利である。
ここに、「繰り返し使用する」とは、記録手段が情報記録媒体にイメージデータにおけるパディング領域を記録する際に、同一の生成された小容量パディングデータを繰り返し送信することを意味する。
本発明の第1の記録装置の他の態様では、前記イメージデータ生成手段は、前記記録手段に対し、前記パディング領域の位置を示す位置情報を送信し、前記記録手段は、前記パディング領域に含まれるパディングデータを生成すると共に、前記送信された位置情報に従って、前記生成されたパディングデータを前記情報記録媒体に記録する。
この態様によれば、イメージデータが生成される際に、パディングデータが生成されないので、パディングデータによって格納手段の容量が消費されることを回避することができ、実用上非常に有利である。
本発明の第1の記録装置の他の態様では、前記イメージデータ生成手段は、前記パディング領域に含まれるパディングデータを所定のファイルとして生成するパディングファイル生成手段を含む。
この態様によれば、パディングファイル生成手段は、パディング領域に含まれるパディングデータを所定のファイルとして生成する。ここに、「所定のファイル」は、無意味なファイルであってもよいし、例えば「Read me」のようなユーザに有用な情報を提供するファイルであってもよい。また、生成されるファイルは、一つに限らず複数生成されてもよい。
尚、生成されたファイルは、典型的には、少なくともコンテンツデータが格納されているフォルダ(例えば、VIDEO_TSフォルダ)には格納されない。
本発明の第1の記録装置の他の態様では、前記読み込まれた容量情報により示される媒体容量が、前記情報記録媒体の物理的な大きさに比して小さい。
この態様によれば、情報記録媒体に記録されている容量情報により示される媒体容量が、当該情報記録媒体の物理的な大きさに比して小さい。ここに、「情報記録媒体の物理的な大きさに比して小さい」とは、情報記録媒体の物理的な大きさから推定される媒体容量に比して、即ち、情報記録媒体の面積に面記録密度を乗じた値に比して小さいという意味である。具体的には例えば、物理的な大きさに基づくと4.7GB(ギガバイト)記録可能な情報記録媒体に、3GB等の媒体容量を示す容量情報が記録されている。
これにより、物理的な大きさに基づくと4.7GB記録可能な情報記録媒体に、例えば2GBのコンテンツデータを記録する際に、残り2.7GBものパディングデータを記録する必要が無くなり、記録完了までの時間を短縮することでき、実用上非常に有利である。加えて、ドライブモジュールが長時間使用されることによって故障する可能性を低減することができ、実用上非常に有利である。
本発明の第2の記録装置は、上記課題を解決するために、記録可能な情報記録媒体にコンテンツデータを記録する記録装置であって、前記情報記録媒体に予め記録されている前記情報記録媒体の容量である媒体容量を示す容量情報を読み込む読込手段と、前記読み込まれた容量情報により示される前記媒体容量より所定容量少ないコンテンツ領域を予約する予約手段と、前記予約されたコンテンツ領域に前記情報記録媒体に記録されるコンテンツデータを記録すると共に、前記予約されたコンテンツ領域を補填するようにパディングデータを記録する記録手段とを備える。
ドライブモジュールにおける読込手段は、記録可能な情報記録媒体に予め記録されている媒体容量を示す容量情報を読み込む。ホストコンピュータにおける予約手段は、読み込まれた容量媒体により示される媒体容量より所定容量だけ少ないコンテンツ領域を予約する。ここに、本発明に係る「所定容量」とは、例えばAVDP等の所定のデータの容量と、書き込みを停止又は再開した場合に挿入されるリンクブロックの容量との合計である。尚、リンクブロックの容量は、ゼロリンク方式である場合はゼロである。
ドライブモジュールにおける記録手段は、予約されたコンテンツ領域に、情報記録媒体に記録されるコンテンツデータを記録すると共に、予約されたコンテンツ領域を補填するようにパディングデータを記録する。
本発明の第2の記録装置における記録手段は、「インクリメンタル記録(Incremental Recording)」を使用して、コンテンツデータ等を情報記録媒体に記録する。従って、記録されるコンテンツデータの容量が、予約されたコンテンツ領域の容量であるコンテンツ容量に達しない場合、記録手段は、コンテンツ容量に達するように、自動的に、パディングデータを生成してコンテンツ領域を補填する。
記録手段は、コンテンツデータ及びパディングデータを記録した後に、ゼロリンク方式である場合にはコンテンツ領域の直後に、即ち、情報記録媒体におけるデータエリアの最後のセクタに、例えばAVDP等の所定のデータを記録する。一方、例えば2kリンク方式や32kリンク方式等である場合にはコンテンツ領域の後に、所定のリンクブロックを挿入し、該挿入された所定のリンクブロックの後に、例えばAVDP等の所定のデータを記録する。この場合にも、例えばAVDP等の所定のデータは、情報記録媒体におけるデータエリアの最後のセクタに記録される。
尚、本発明の第2の記録装置では、インクリメンタル記録を使用してコンテンツデータ等を情報記録媒体に記録しているが、記録された情報記録媒体のフォーマット構成が、再生専用の情報記録媒体のフォーマット構成と同様となるように記録している。
以上の結果、本発明の第2の記録装置によれば、記録された情報記録媒体の汎用性を向上させると共に、所定の規格に準拠させることができる。
加えて、記録手段が自動的にパディングデータを記録している間は、記録装置におけるホストコンピュータの負荷を低減することができ、実用上非常に有利である。
本発明のコンテンツ配信システムは、上記課題を解決するために、ネットワークに収容されるサーバ装置及び記録装置、並びに該記録装置にセット可能であると共に記録可能な情報記録媒体を備えるコンテンツ配信システムであって、前記情報記録媒体には、該情報記録媒体の容量である媒体容量を示す容量情報が記録されており、前記記録装置は、前記情報記録媒体がセットされると、前記記録されている容量情報を前記サーバ装置に送信し、前記サーバ装置は、前記情報記録媒体に記録されるコンテンツデータを含んでなるコンテンツ領域、及び前記送信された容量情報により示される前記媒体容量に達するように補填されるパディングデータを含んでなるパディング領域を有するイメージデータを生成して、前記記録装置に配信し、前記記録装置は、前記配信されたイメージデータを前記情報記録媒体に記録する。
本発明のコンテンツ配信システムによれば、例えばインターネット等であるネットワークには、例えば映画やドラマ等のコンテンツデータを配信するためのサーバ装置と、例えばDVDドライブ等の光学式のドライブモジュールを有するパーソナルコンピュータ等である記録装置とが収容されている。そして、記録装置には、例えばDVD−R等の記録可能な情報記録媒体がセット可能である。情報記録媒体には、当該情報記録媒体の容量である媒体容量を示す容量情報が予め記録されている。
情報記録媒体に、コンテンツデータが記録される際に、記録装置は、情報記録媒体が当該記録装置にセットされたことを条件に、情報記録媒体に記録されている媒体容量を示す容量情報を読み込み、該読み込まれた容量情報を、ネットワークを介してサーバ装置に送信する。
サーバ装置は、情報記録媒体に記録されるコンテンツデータを含んでなるコンテンツ領域、及び送信された容量情報により示される媒体容量に達するように補填されるパディングデータを含んでなるパディング領域を有するイメージデータを生成する。
尚、生成されるイメージデータのフォーマット構成は、再生専用の情報記録媒体のフォーマット構成と同様である。また、生成されたイメージデータの最後、即ち、情報記録媒体におけるデータエリアの最終セクタアドレスに該当する位置には、例えばAVDP等の所定のデータが配置されている。
次に、サーバ装置は、生成されたイメージデータを、ネットワークを介して記録装置に配信する。記録装置は、配信されたイメージデータを情報記録媒体に記録する。
以上の結果、本発明のコンテンツ配信システムによれば、記録された情報記録媒体の汎用性を向上させると共に、所定の規格に準拠させることができる。
加えて、サーバ装置によってイメージデータが生成されるので、記録装置の負荷を低減させることができ、実用上非常に有利である。
本発明の第1の記録方法は、上記課題を解決するために、記録可能な情報記録媒体にコンテンツデータを記録する記録方法であって、前記情報記録媒体に予め記録されている前記情報記録媒体の容量である媒体容量を示す容量情報を読み込む読込工程と、前記情報記録媒体に記録されるコンテンツデータを含んでなるコンテンツ領域、及び前記読み込まれた容量情報により示される前記媒体容量に達するように補填されるパディングデータを含んでなるパディング領域を有するイメージデータを生成するイメージデータ生成工程と、前記生成されたイメージデータを前記情報記録媒体に記録する記録工程とを備える。
本発明の第1の記録方法によれば、上述した本発明の第1の記録装置と同様に、記録された情報記録媒体の汎用性を向上させると共に、所定の規格に準拠させることができる。
尚、本発明の第1の記録方法においても、上述した本発明の第1の記録装置における各種態様と同様の各種態様を採ることが可能である。
本発明の第2の記録方法は、上記課題を解決するために、記録可能な情報記録媒体にコンテンツデータを記録する記録方法であって、前記情報記録媒体に予め記録されている前記情報記録媒体の容量である媒体容量を示す容量情報を読み込む読込工程と、前記読み込まれた容量情報により示される前記媒体容量より所定容量少ないコンテンツ領域を予約する予約工程と、前記予約されたコンテンツ領域に前記情報記録媒体に記録されるコンテンツデータを記録すると共に、前記予約されたコンテンツ領域を補填するようにパディングデータを記録する記録工程とを備える。
本発明の第2の記録方法によれば、上述した本発明の第2の記録装置と同様に、記録された情報記録媒体の汎用性を向上させると共に、所定の規格に準拠させることができる。
尚、本発明の第2の記録方法においても、上述した本発明の第2の記録装置における各種態様と同様の各種態様を採ることが可能である。
本発明の作用及び他の利得は次に説明する実施するための最良の形態から明らかにされよう。
第1実施形態に係る光ディスクの基本構造を示し、上側部分は複数エリアを有する光ディスクの概略平面図であり、下側部分はその径方向におけるエリア構造の図式的概念図である。 第1実施形態に係るCDZに予め記録されている情報の一例を示す説明図である。 第1実施形態に係る記録装置の構成を示すブロック図である。 第1実施形態に係る記録装置における記録処理を示すタイミングチャートである。 第1実施形態に係るイメージデータのデータ構造を示す図式的概念図である。 第2実施形態に係る記録装置における記録処理を示すタイミングチャートである。 第3実施形態に係る記録装置における記録処理を示すタイミングチャートである。 第4実施形態に係る記録装置における記録処理を示すタイミングチャートである。 第4実施形態に係るイメージデータのファイル構造を示す図式的概念図である。 第5実施形態に係る記録装置における記録処理を示すタイミングチャートである。 第5実施形態に係る予約されたコンテンツエリアを示す図式的概念図である。 第5実施形態に係るコンテンツデータ記録終了後の予約されたコンテンツエリアを示す図式的概念図である。 本発明の実施形態に係るコンテンツ配信システムの構成を示す模式図である。 本発明の実施形態に係るサーバ装置の構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態に係るコンテンツ配信システムの動作を示すタイミングチャートである。
符号の説明
1 光ディスク
2 記録装置
3 サーバ装置
4 ネットワーク
11 リードインエリア
12 データエリア
13 リードアウトエリア
14 センターホール
21 ドライブモジュール
22 ホストコンピュータ
以下、本発明の記録装置に係る実施形態を図面に基づいて説明する。
<第1実施形態>
本発明の記録装置に係る第1実施形態を、図1乃至図5を参照して説明する。
(光ディスク)
先ず、図1を参照して、本実施形態に係る記録装置によって、コンテンツデータ等が記録される、本発明に係る「情報記録媒体」の一例としての光ディスクについて説明する。図1は、本実施形態に係る光ディスクの基本構造を示し、上側部分は複数エリアを有する光ディスクの概略平面図であり、下側部分はその径方向におけるエリア構造の図式的概念図である。
図1に示すように、例えばDVD−Rである光ディスク1は、該光ディスク1本体上の記録面に、センターホール14を中心として内周から外周に向けて、リードインエリア11、データエリア12及びリードアウトエリア13が設けられている。リードインエリア11には、CDZ111が設けられている。尚、リードインエリア11には、更に、ディスクキーが記録されている。
ここで、図2を参照して、CDZ111について説明を加える。図2は、本実施形態に係るCDZ111に予め記録されている情報の一例を示す説明図である。図2に示すように、CDZ111には、本発明に係る「媒体容量を示す容量情報」の一例としての、データエリア12の最終セクタアドレス111aが記録されている。
ここに、最終セクタアドレス111aの値は、光ディスク1の物理的な大きさに比して小さい値であってもよい。具体的には例えば、2GBに対応するセクタアドレス、3GBに対応するセクタアドレス等であってもよい。
尚、光ディスク1にコンテンツデータ等が記録された後のフォーマット構成が、再生専用の光ディスクと同様のフォーマット構成になるように、光ディスク1のリードインエリア11には、例えばRPFIZ等の光ディスク1に記録されたコンテンツデータ等の最後のセクタアドレスを記録する区画は設けられていない。
(記録装置の構成)
次に、図3を参照して、本実施形態に係る記録装置の構成について説明する。図3は、本実施形態に係る記録装置の構成を示すブロック図である。
図3において、例えばDVDドライブを有するパーソナルコンピュータである記録装置2は、ドライブモジュール21及びホストコンピュータ22を備えて構成されている。
ドライブモジュール21は、CPU(Central Processing Unit)211、メモリ212、データ入出力制御部213、スピンドルモータ214、光ピックアップ215及びサーボシステム216を備えて構成されている。ここに、本実施形態に係る「CPU211」及び「光ピックアップ215」は、夫々、本発明に係る「記録手段」及び「読込手段」の一例である。
ホストコンピュータ22は、CPU221、メモリ222、データ入出力制御部223、記憶部224、操作・表示制御部225、操作ボタン226及び表示パネル227を備えて構成されている。ここに、本実施形態に係る「CPU221」は、本発明に係る「イメージデータ生成手段」、「演算手段」、「パディングデータ生成手段」、「パディングファイル生成手段」及び「予約手段」の一例である。
(記録処理)
次に、以上のように構成された記録装置2を用いて、例えばインターネット等のネットワークを介して配信され、ホストコンピュータ22におけるデータ入出力制御部223を介して、例えばハードディスクドライブである記憶部224に格納されたコンテンツデータを、光ディスク1に記録する場合における、記録装置2の動作について図4のタイミングチャートを参照して説明する。
図4において、先ず、ユーザによって、ホストコンピュータ22における操作ボタン226に含まれている記録又は録画を示すボタンが押された際に、或いは、リモコン等によって送信された記録又は録画を示す信号を受信した際に、CPU221は、ドライブモジュール21に対し、光ディスク1を検出することを示す信号を、データ入出力制御部223を介して送信する。
ドライブモジュール21におけるCPU211は、送信された信号に従って、光ディスク1を検出するように光ピックアップ215等を制御する(ステップS101)。光ディスク1が検出されなかった場合、CPU211は、ホストコンピュータ22に対し、光ディスク1が検出されなかったことを示す信号を、データ入出力制御部213を介して送信する。該送信された信号を受信したホストコンピュータ22におけるCPU221は、典型的には、光ディスク1が検出されなかった旨を示すメッセージ等を表示パネル227に表示するように操作・表示制御部225を制御して、処理を終了する。
光ディスク1が検出された場合、ドライブモジュール21におけるCPU211は、光ディスク1に記録されている最終セクタアドレス111a及びディスクキーを読み取るように光ピックアップ215等を制御する。続いて、CPU211は、ホストコンピュータ22に対し、読み込まれた最終セクタアドレス111a及びディスクキーを、データ入出力制御部213を介して送信する(ステップS102)。
ホストコンピュータ22におけるCPU221は、タイトルキーを生成して、記憶部224に格納されているコンテンツデータをオーサリングすると共に、本発明に係る「管理情報」の一例としてのAVDPを生成する。(ステップS103)。尚、コンテンツデータはCSS方式により暗号化される。また、生成されたタイトルキーは、送信されたディスクキーによって暗号化される。
続いて、CPU221は、送信された最終セクタアドレス111aに基づく光ディスク1の容量から、コンテンツデータの容量及びAVDP等の所定のデータの容量を引いた容量(即ち、パディング容量)に相当する容量を有するパディングデータを生成する(ステップS104)。続いて、CPU221は、生成されたAVDPを送信された最終セクタアドレス111aに該当する位置に配置する(ステップS105)。
上記ステップS103乃至ステップS105の処理によって、イメージデータが生成される。ここで、図5を参照して、生成されたイメージデータについて説明を加える。図5は、本実施形態に係るイメージデータのデータ構造を示す図式的概念図である。
図5において、イメージデータ30は、コンテンツデータを含んでなるコンテンツエリア31と、パディングデータを含んでなるパディングエリア32と、AVDP33とを備えて構成されている。ここに、本実施形態に係る「コンテンツエリア31」及び「パディングエリア32」は、夫々、本発明に係る「コンテンツ領域」及び「パディング領域」の一例である。
再び、図4に戻り、ホストコンピュータ22におけるCPU221は、ドライブモジュール21に対し、生成されたイメージデータ30を、データ入出力制御部223を介して送信する(ステップS106)。尚、この際、生成されたイメージデータ30は、1回に送信可能な、例えば2ECCブロックのデータに分割されて、順次ドライブモジュール21に送信される。
ドライブモジュール21におけるCPU211は、送信されたイメージデータ30を光ディスク1に記録するように、光ピックアップ215等を制御する(ステップS107)。この際に、ホストコンピュータ22におけるCPU221は、ドライブモジュール21に対し、定期的に記録終了を確認する信号を、データ入出力制御部223を介して送信する。ドライブモジュールにおけるCPU211は、送信されたイメージデータ30の記録が終了し、ファイナライズが完了したことを条件に、ホストコンピュータ22に対し、記録終了を示す信号を、データ入出力制御部213を介して送信する(ステップS108)。
該送信された信号を受信したホストコンピュータ22におけるCPU221は、例えば「Eject」等のメッセージを表示パネル227に表示するように操作・表示制御部225を制御すると共に、ドライブモジュール21に対し、光ディスク1を取り出し可能なようにすることを示す信号を、データ入出力制御部223を介して送信する(ステップS109)。
該送信された信号を受信したドライブモジュール21におけるCPU211は、図示しないドライブトレイを開けるように、図示しない駆動装置を制御して、処理を終了する。
本実施形態に係る記録装置2では、AVDP33がCDZ111に記録されている最終セクタアドレス111aが示す、光ディスク1上のセクタに記録される。従って、再生専用の光ディスクと同様に、CDZ111に記録されている最終セクタアドレス111aに従ってAVDP33を取得することができる。
以上の結果、本実施形態に係る記録装置2によれば、記録された光ディスク1の汎用性を向上させると共に、所定の規格に準拠させることができる。
<第2実施形態>
本発明の記録装置に係る第2実施形態を、図6を参照して説明する。第2実施形態では、生成されるパディングデータの容量が異なっている以外は、第1実施形態と同様である。よって、第2実施形態について、第1実施形態と重複する説明を省略すると共に、図面上における共通箇所には同一符号を付して示し、基本的に異なる点についてのみ、図6を参照して説明する。
(記録処理)
本実施形態に係る記録装置の記録処理について図6のタイミングチャートを参照して説明する。
図6において、ホストコンピュータ22におけるCPU221によって、光ディスク1に記録されるコンテンツデータがオーサリングされると共に、AVDPが生成されて(ステップS103)、イメージデータ30が生成される。
該生成されたイメージデータ30におけるパディングエリア32は、該パディングエリア32の開始セクタアドレス及び終了セクタアドレス、或いは、開始セクタアドレス及びパディングエリア32の容量(即ち、パディング容量)は決定されているが、パディング容量に相当する容量を有するパディングデータは生成されていない。本実施形態では、光ディスク1にイメージデータ30におけるパディングエリア32を記録する際に、ホストコンピュータ22からドライブモジュール21へ、小容量パディングデータを生成して繰り返し送信することによって、パディングエリア32を記録する。
CPU221は、ドライブモジュール21に対し、生成されたイメージデータ30におけるコンテンツエリア31に含まれるコンテンツデータを、データ入出力制御部223を介して送信する(ステップS201)。ドライブモジュール21におけるCPU211は、送信されたコンテンツデータを光ディスク1に記録するように、光ピックアップ215等を制御する(ステップS202)。
送信されたコンテンツデータの記録が終了したことを条件に、CPU211は、ホストコンピュータ22に対し、コンテンツエリア31の記録が終了したことを示す信号を、データ入出力制御部213を介して送信する(ステップS203)。
該送信された信号を受信したホストコンピュータ22におけるCPU221は、典型的には、例えば2ECCブロック等、ホストコンピュータ22及びドライブモジュール21間において1回に送信可能なデータの容量に相当する容量を有する小容量パディングデータを生成する(ステップS204)。
続いて、CPU221は、ドライブモジュール21に対し、生成されたイメージデータ30におけるパディングエリア32を記録するように、生成された小容量パディングデータを、必要回数繰り返し、データ入出力制御部223を介して送信する(ステップS205)。ドライブモジュール21におけるCPU211は、上述の如く、繰り返し送信される小容量パディングデータを記録するように、光ピックアップ215等を制御する(ステップS206)。
パディングエリア32の記録が終了したことを条件に、CPU211は、ホストコンピュータ22に対し、パディングエリア32の記録が終了したことを示す信号を、データ入出力制御部213を介して送信する(ステップS207)。
該送信された信号を受信したホストコンピュータ22におけるCPU221は、ドライブモジュール21に対し、生成されたAVDPを、データ入出力制御部223を介して送信する(ステップS208)。
ドライブモジュール21におけるCPU211は、送信されたAVDPを、最終セクタアドレス111aが示す光ディスク1上のセクタに記録するように、光ピックアップ215等を制御する(ステップS209)。
この際に、ホストコンピュータ22におけるCPU221は、ドライブモジュール21に対し、定期的に記録終了を確認するコマンドを、データ入出力制御部223を介して送信する。ドライブモジュールにおけるCPU211は、送信されたAVDPの記録が終了し、ファイナライズが完了したことを条件に、ホストコンピュータ22に対し、記録終了を示す信号を、データ入出力制御部213を介して送信する(ステップS210)。
該送信された信号を受信したホストコンピュータ22におけるCPU221は、所定のイジェクト動作に係る処理を実行して、処理を終了する(ステップS211)。
尚、本実施形態では、説明の便宜上、ステップS203におけるコンテンツエリア31の記録終了を示す信号、及びステップS207におけるパディングエリア32の記録終了を示す信号を明記しているが、典型的には、ホストコンピュータ22から送信されるデータ(この場合には、生成されたイメージデータ30が所定の容量に分割されたデータ)を記録する度に、ドライブモジュール21は、ホストコンピュータ22に対し、記録終了を示す信号を送信する。そして、ホストコンピュータ22は、該送信された信号を受信したことを条件に、ドライブモジュール21に対し、次のデータを送信する。
<第3実施形態>
本発明の記録装置に係る第3実施形態を、図7を参照して説明する。第3実施形態では、パディングデータをドライブモジュール21が生成する以外は、第1実施形態と同様である。よって、第3実施形態について、第1実施形態と重複する説明を省略すると共に、図面上における共通箇所には同一符号を付して示し、基本的に異なる点についてのみ、図7を参照して説明する。
(記録処理)
本実施形態に係る記録装置の記録処理について図7のタイミングチャートを参照して説明する。
図7において、ホストコンピュータ22におけるCPU221によって、光ディスク1に記録されるコンテンツデータがオーサリングされると共に、AVDPが生成されて、イメージデータ30が生成される(ステップS103)。尚、該生成されたイメージデータ30におけるパディングエリア32は、該パディングエリア32の開始セクタアドレス及び終了セクタアドレス、或いは、開始セクタアドレス及びパディングエリア32の容量(即ち、パディング容量)のみ決定され、パディングエリア32に含まれるパディングデータは生成されない。
次に、CPU221は、ドライブモジュール21に対し、生成されたイメージデータ30におけるコンテンツエリア31に含まれるコンテンツデータを、データ入出力制御部223を介して送信する(ステップS301)。ドライブモジュール21におけるCPU211は、送信されたコンテンツデータを光ディスク1に記録するように、光ピックアップ215等を制御する(ステップS302)。
送信されたコンテンツデータの記録が終了したことを条件に、CPU211は、ホストコンピュータ22に対し、コンテンツエリア31の記録が終了したことを示す信号を、データ入出力制御部213を介して送信する(ステップS303)。
該送信された信号を受信したホストコンピュータ22におけるCPU221は、ドライブモジュール21に対し、パディングデータを記録することを示す信号を、データ入出力制御部223を介して送信する(ステップS304)。ここに、「パディングデータを記録することを示す信号」には、本発明に係る「位置情報」の一例としての記録を開始するセクタアドレス及び記録する容量が含まれている。
送信されたパディングデータを記録することを示す信号を受信したドライブモジュール21におけるCPU211は、パディングデータを生成すると共に、該生成されたパディングデータを光ディスク1に記録するように、光ピックアップ215等を制御する(ステップS305)。パディングエリア32の記録が終了したことを条件に、CPU211は、ホストコンピュータ22に対し、パディングエリア32の記録が終了したことを示す信号を、データ入出力制御部213を介して送信する(ステップS306)。
該送信された信号を受信したホストコンピュータ22におけるCPU221は、ドライブモジュール21に対し、生成されたAVDPを、データ入出力制御部223を介して送信する(ステップS307)。ドライブモジュール21におけるCPU211は、送信されたAVDPを、最終セクタアドレス111aが示す光ディスク1上のセクタに記録するように、光ピックアップ215等を制御する(ステップS308)。
この際に、ホストコンピュータ22におけるCPU221は、ドライブモジュール21に対し、定期的に記録終了を確認する信号を、データ入出力制御部223を介して送信する。ドライブモジュールにおけるCPU211は、送信されたAVDPの記録が終了し、ファイナライズが完了したことを条件に、ホストコンピュータ22に対し、記録終了を示す信号を、データ入出力制御部213を介して送信する(ステップS309)。該送信された信号を受信したホストコンピュータ22におけるCPU221は、所定のイジェクト動作に係る処理を実行して、処理を終了する(ステップS310)。
<第4実施形態>
本発明の記録装置に係る第4実施形態を、図8及び図9を参照して説明する。第4実施形態では、パディングエリアに含まれるパディングデータがパディングファイルとして生成される以外は、第1実施形態と同様である。よって、第4実施形態について、第1実施形態と重複する説明を省略すると共に、図面上における共通箇所には同一符号を付して示し、基本的に異なる点についてのみ、図8及び図9を参照して説明する。
(記録処理)
本実施形態に係る記録装置の記録処理について図8のタイミングチャートを参照して説明する。
図8において、ホストコンピュータ22におけるCPU221によって、光ディスク1に記録されるコンテンツデータがオーサリングされると共に、AVDPが生成された後に(ステップS103)、CPU221は、パディングエリアに含まれるパディングデータをパディングファイルとして生成する(ステップS401)。続いて、CPU221は、生成されたAVDPを送信された最終セクタアドレス111aに該当する位置に配置する(ステップS402)。
尚、パディングファイルは、パディング容量に相当する容量を有する一つのファイルであってもよいし、各容量の合計がパディング容量になるような複数のファイルであってもよい。
上記ステップS103乃至ステップS402の処理によって、イメージデータが生成される。ここで、図9を参照して、生成されたイメージデータについて説明を加える。図9は、本実施形態に係るイメージデータのファイル構造を示す図式的概念図である。
図9に示すように、イメージデータ40では、ルートディレクトリ401の下に、コンテンツデータが格納されるVIDEO_TSディレクトリ402や、生成されたパディングファイル403aが格納されるPADディレクトリ403等の複数のサブディレクトリが繋がっている。尚、パディングファイル403aは、ルートディレクトリの直下に格納されてもよい。
再び、図8に戻り、ホストコンピュータ22におけるCPU221は、ドライブモジュール21に対し、生成されたイメージデータ40を、データ入出力制御部223を介して送信する(ステップS403)。ドライブモジュール21におけるCPU211は、送信されたイメージデータ40を光ディスク1に記録するように、光ピックアップ215等を制御する(ステップS405)。
この際に、ホストコンピュータ22におけるCPU221は、ドライブモジュール21に対し、定期的に記録終了を確認する信号を、データ入出力制御部223を介して送信する。ドライブモジュールにおけるCPU211は、送信されたイメージデータ40の記録が終了し、ファイナライズが完了したことを条件に、ホストコンピュータ22に対し、記録終了を示す信号を、データ入出力制御部213を介して送信する(ステップS406)。該送信された信号を受信したホストコンピュータ22におけるCPU221は、所定のイジェクト動作に係る処理を実行して、処理を終了する(ステップS407)。
<第5実施形態>
本発明の記録装置に係る第5実施形態を、図10乃至図12を参照して説明する。第5実施形態では、コンテンツデータ等がインクリメンタル記録を使用して光ディスクに記録される以外は、第1実施形態と同様である。よって、第5実施形態について、第1実施形態と重複する説明を省略すると共に、図面上における共通箇所には同一符号を付して示し、基本的に異なる点についてのみ、図10乃至図12を参照して説明する。
(記録処理)
本実施形態に係る記録装置の記録処理について図10のタイミングチャートを参照して説明する。
図10において、光ディスク1に記録されている最終セクタアドレス111a及びディスクキーを受信した、ホストコンピュータ22におけるCPU221は、当該記録装置2を、インクリメンタル記録モードに設定する(ステップS501)。尚、該インクリメンタル記録モードの設定は、図10におけるステップS101及びステップS102の処理と相前後して行われてもよい。
次に、CPU221は、タイトルキーを生成してコンテンツデータをオーサリングすると共に、AVDPを生成する(ステップS502)。続いて、CPU221は、受信された最終セクタアドレス111aに基づく光ディスク1の容量から所定容量だけ少ない容量を有するコンテンツエリアを予約する(ステップS503)。
ここで、図11を参照して、予約されたコンテンツエリアについて説明を加える。図11は、本実施形態に係る予約されたコンテンツエリアを示す図式的概念図である。図11に示すように、予約されたコンテンツエリア51の容量は、光ディスク1のデータエリア12の容量よりも所定容量52だけ少ない。ここに、所定容量52は、AVDPの容量及びリンクブロックの容量の合計であるが、ゼロリンク方式である場合にはAVDPの容量に等しい。
再び、図10に戻り、ホストコンピュータ22におけるCPU221は、ドライブモジュール21に対し、コンテンツデータを、データ入出力制御部223を介して送信する(ステップS504)。次に、ドライブモジュール21におけるCPU211は、送信されたコンテンツデータを光ディスク1に記録するように、光ピックアップ215等を制御する(ステップS505)。
次に、送信されたコンテンツデータの記録が終了したことを条件に、CPU211は、ホストコンピュータ22に対し、記録終了を示す信号を、データ入出力制御部213を介して送信する(ステップS506)。該送信された信号を受信したホストコンピュータ22におけるCPU221は、ドライブモジュール21に対し、予約されたコンテンツエリア51をクローズ処理することを示す信号を送信する(ステップS507)。
ここで、図12を参照して、コンテンツデータの記録が終了した際における予約されたコンテンツエリアについて説明を加える。図12は、本実施形態に係るコンテンツデータ記録終了後の予約されたコンテンツエリアを示す図式的概念図である。
図12に示すように、予約されたコンテンツエリア51には、コンテンツデータが記録さている部分51a及び何も記録されていない部分51bが存在している。この場合に、ドライブモジュール21が、ホストコンピュータ22から送信されたクローズ処理すること示す信号を受信すると、ドライブモジュール21におけるCPU211は、パディングデータを生成すると共に、何も記録されていない部分51bに生成されたパディングデータを記録するように光ピックアップ215等を制御する(ステップS508)。
再び、図10に戻り、クローズ処理が終了したことを条件に、即ち、パディングデータの記録が終了したことを条件に、CPU211は、ホストコンピュータ22に対し、クローズ処理が終了したことを示す信号を、データ入出力制御部213を介して送信する(ステップS509)。
該送信された信号を受信したホストコンピュータ22におけるCPU221は、ドライブモジュール21に対し、生成されたAVDPを、データ入出力制御部223を介して送信する(ステップS510)。ゼロリンク方式である場合、ドライブモジュール21におけるCPU211は、送信されたAVDPを予約されたコンテンツエリア51の直後、即ち、最終セクタアドレスが示す光ディスク1上のセクタに記録するように、光ピックアップ215等を制御する(ステップS511)。
或いは、2kリンク方式や32kリンク方式等のゼロリンク方式以外のリンク方式である場合、CPU211は、予約されたコンテンツエリア51の後に所定のリンクブロックを挿入して、送信されたAVDPを光ディスク1に記録するように、光ピックアップ215等を制御する。この場合も、送信されたAVDPは、最終セクタアドレスの示す光ディスク1上のセクタに記録される。
この際に、ホストコンピュータ22におけるCPU221は、ドライブモジュール21に対し、定期的に記録終了を確認する信号を、データ入出力制御部223を介して送信する。ドライブモジュールにおけるCPU211は、送信されたAVDPの記録が終了し、ファイナライズが完了したことを条件に、ホストコンピュータ22に対し、記録終了を示す信号を、データ入出力制御部213を介して送信する(ステップS512)。該送信された信号を受信したホストコンピュータ22におけるCPU221は、所定のイジェクト動作に係る処理を実行して、処理を終了する(ステップS513)。
<コンテンツ配信システム>
次に、本発明のコンテンツ配信システムに係る実施形態を、図13乃至図15を参照して説明する。
(コンテンツ配信システムの構成)
先ず、図13を参照して本実施形態に係るコンテンツ配信システムの構成について説明する。図13は、本実施形態に係るコンテンツ配信システムの構成を示す模式図である。
図13において、コンテンツ配信システム1000は、記録装置2及びサーバ装置3を備えて構成されている。記録装置2及びサーバ装置3は、例えばインターネット等であるネットワーク4を介して相互に接続されている。
ここで、図14を参照して、サーバ装置3について説明を加える。図14は、本実施形態に係るサーバ装置3の構成を示すブロック図である。
図14において、サーバ装置3は、CPU301、例えばハードディスクドライブ等である記憶部302及び送受信部303を備えて構成されている。記憶部302aには、一又は複数のコンテンツデータ302aが格納されている。
尚、記録装置2の構成は、図3に示した記録装置の構成と同様であるので説明を省略する。また、記録装置2にセットされる、本発明に係る「情報記録媒体」の一例としての光ディスクの構造は、図1及び図2に示した光ディスクの構造と同様であるので説明を省略する。
(コンテンツ配信システムの動作)
次に、以上のように構成されたコンテンツ配信システム1000を用いてコンテンツデータを光ディスク1に記録する場合における、コンテンツ配信システムの動作について図15のタイミングチャートを参照して説明する。
図15において、先ず、例えばサーバ装置3が提供するメニュー画面等を参照して、ユーザが光ディスク1に記録するコンテンツデータを選択した際に、ホストコンピュータ22におけるCPU221は、ドライブモジュール21に対し、光ディスク1を検出することを示す信号を、データ入出力制御部223を介して送信する。
ドライブモジュール21におけるCPU211は、送信された信号に従って、光ディスク1を検出するように光ピックアップ215等を制御する(ステップS601)。光ディスク1が検出されなかった場合、CPU211は、ホストコンピュータ22に対し、光ディスク1が検出されなかったことを示す信号を、データ入出力制御部213を介して送信する。該送信された信号を受信したホストコンピュータ22におけるCPU221は、典型的には、光ディスク1をセットすることを促すメッセージ等を表示パネル227に表示するように操作・表示制御部225を制御する。
光ディスク1が検出された場合、ドライブモジュール21におけるCPU211は、光ディスク1に記録されている最終セクタアドレス111a及びディスクキーを読み取るように光ピックアップ215等を制御する。続いて、CPU211は、ホストコンピュータ22に対し、読み込まれた最終セクタアドレス111a及びディスクキーを、データ入出力制御部213を介して送信する(ステップS602)。
ホストコンピュータ22におけるCPU221は、サーバ装置3に対し、送信された最終セクタアドレス111a及びディスクキーを、データ入出力制御部223を介して送信する(ステップS603)。
サーバ装置3におけるCPU301は、タイトルキーを生成して、記憶部302に格納されているコンテンツデータ302aのうちユーザによって選択されたコンテンツデータをオーサリングすると共に、AVDPを生成する。(ステップS604)。
続いて、CPU301は、送信された最終セクタアドレス111aに基づく光ディスク1の容量から、コンテンツデータの容量及びAVDP等の所定のデータの容量を引いた容量(即ち、パディング容量)に相当する容量を有するパディングデータを生成する(ステップS605)。続いて、CPU301は、生成されたAVDPを送信された最終セクタアドレス111aに該当する位置に配置する(ステップS606)。これらステップS604乃至ステップS606の処理によって、イメージデータが生成される。
次に、CPU301は、記録装置2におけるホストコンピュータ22に対し、生成されたイメージデータを、送受信部303を介して配信する(ステップS607)。続いて、ホストコンピュータ22におけるCPU221は、ドライブモジュール21に対し、配信されたイメージデータを、データ入出力制御部223を介して送信する(ステップS608)。
ドライブモジュール21におけるCPU211は、送信されたイメージデータを光ディスク1に記録するように、光ピックアップ215等を制御する(ステップS609)。この際に、ホストコンピュータ22におけるCPU221は、ドライブモジュール21に対し、定期的に記録終了を確認する信号を、データ入出力制御部223を介して送信する。ドライブモジュールにおけるCPU211は、送信されたイメージデータの記録が終了し、ファイナライズが完了したことを条件に、ホストコンピュータ22に対し、記録終了を示す信号を、データ入出力制御部213を介して送信する(ステップS610)。
該送信された信号を受信したホストコンピュータ22におけるCPU221は、所定のイジェクト動作に係る処理を実行して、処理を終了する(ステップS611)。
本実施形態に係るコンテンツ配信システム1000では、AVDPがCDZ111に記録されている最終セクタアドレス111aが示す、光ディスク1上のセクタに記録される。従って、再生専用の光ディスクと同様に、CDZ111に記録されている最終セクタアドレス111aに従ってAVDPを取得することができる。
以上の結果、本実施形態に係るコンテンツ配信システム1000によれば、記録された光ディスク1の汎用性を向上させると共に、所定の規格に準拠させることができる。
尚、本発明は、上述した実施形態に限られるものではなく、請求の範囲及び明細書全体から読み取れる発明の要旨、或いは思想に反しない範囲で適宜変更可能であり、そのような変更を伴う記録装置及び方法、並びにコンテンツ配信システムもまた、本発明の技術的範囲に含まれるものである。

Claims (14)

  1. 記録可能な情報記録媒体にコンテンツデータを記録する記録装置であって、
    前記情報記録媒体に予め記録されている前記情報記録媒体の容量である媒体容量を示す容量情報を読み込む読込手段と、
    前記情報記録媒体に記録されるコンテンツデータを含んでなるコンテンツ領域、及び前記読み込まれた容量情報により示される前記媒体容量に達するように補填されるパディングデータを含んでなるパディング領域を有するイメージデータを生成するイメージデータ生成手段と、
    前記生成されたイメージデータを前記情報記録媒体に記録する記録手段と
    を備え
    前記情報記録媒体は、前記記録されたイメージデータのデータ容量を記録するためのRPFIZを有しない
    ことを特徴とする記録装置。
  2. 前記記録手段は、更に、当該情報記録媒体における、前記読み込まれた容量情報により示される前記媒体容量の値に相当する位置に、前記記録されるコンテンツデータを管理するための情報である管理情報を記録することを特徴とする請求項1に記載の記録装置。
  3. 前記イメージデータ生成手段は、前記読み込まれた容量情報により示される前記媒体容量、及び前記記録されるコンテンツデータの容量であるコンテンツ容量から前記パディング領域の容量であるパディング容量を算出する演算手段を含むことを特徴とする請求項1に記載の記録装置。
  4. 前記イメージデータ生成手段は、前記算出されたパディング容量に相当する容量を有するパディングデータを生成するパディングデータ生成手段を含むことを特徴とする請求項3に記載の記録装置。
  5. 前記イメージデータ生成手段は、
    前記算出されたパディング容量に比して小さい容量のパディングデータである小容量パディングデータを生成するパディングデータ生成手段を含み、
    前記生成された小容量パディングデータを、前記算出されたパディング容量に達するまで繰り返し使用する
    ことを特徴とする請求項3に記載の記録装置。
  6. 前記イメージデータ生成手段は、前記記録手段に対し、前記パディング領域の位置を示す位置情報を送信し、
    前記記録手段は、前記パディング領域に含まれるパディングデータを生成すると共に、前記送信された位置情報に従って、前記生成されたパディングデータを前記情報記録媒体に記録する
    ことを特徴とする請求項1に記載の記録装置。
  7. 前記イメージデータ生成手段は、前記パディング領域に含まれるパディングデータを所定のファイルとして生成するパディングファイル生成手段を含むことを特徴とする請求項1に記載の記録装置。
  8. 前記読み込まれた容量情報により示される前記媒体容量が、前記情報記録媒体の物理的な大きさに比して小さいことを特徴とする請求項1に記載の記録装置。
  9. 記録可能な情報記録媒体にコンテンツデータを記録する記録装置であって、
    前記情報記録媒体に予め記録されている前記情報記録媒体の容量である媒体容量を示す容量情報を読み込む読込手段と、
    前記読み込まれた容量情報により示される前記媒体容量より所定容量少ないコンテンツ領域を予約する予約手段と、
    前記予約されたコンテンツ領域に前記情報記録媒体に記録されるコンテンツデータを記録すると共に、前記予約されたコンテンツ領域を補填するようにパディングデータを記録する記録手段と
    を備え
    前記情報記録媒体は、前記記録されたコンテンツデータの容量及び前記記録されたパディングデータの容量を合わせた合計データ容量を記録するためのRPFIZを有しない
    ことを特徴とする記録装置。
  10. ネットワークに収容されるサーバ装置及び記録装置、並びに該記録装置にセット可能であると共に記録可能な情報記録媒体を備えるコンテンツ配信システムであって、
    前記情報記録媒体には、該情報記録媒体の容量である媒体容量を示す容量情報が記録されており、
    前記記録装置は、前記情報記録媒体がセットされると、前記記録されている容量情報を前記サーバ装置に送信し、
    前記サーバ装置は、前記情報記録媒体に記録されるコンテンツデータを含んでなるコンテンツ領域、及び前記送信された容量情報により示される前記媒体容量に達するように補填されるパディングデータを含んでなるパディング領域を有するイメージデータを生成して、前記記録装置に配信し、
    前記記録装置は、前記配信されたイメージデータを前記情報記録媒体に記録し、
    前記情報記録媒体は、前記記録されたイメージデータのデータ容量を記録するためのRPFIZを有しない
    ことを特徴とするコンテンツ配信システム。
  11. 記録可能な情報記録媒体にコンテンツデータを記録する記録方法であって、
    前記情報記録媒体に予め記録されている前記情報記録媒体の容量である媒体容量を示す容量情報を読み込む読込工程と、
    前記情報記録媒体に記録されるコンテンツデータを含んでなるコンテンツ領域、及び前記読み込まれた容量情報により示される前記媒体容量に達するように補填されるパディングデータを含んでなるパディング領域を有するイメージデータを生成するイメージデータ生成工程と、
    前記生成されたイメージデータを前記情報記録媒体に記録する記録工程と
    を備え
    前記情報記録媒体は、前記記録されたイメージデータのデータ容量を記録するためのRPFIZを有しない
    ことを特徴とする記録方法。
  12. 記録可能な情報記録媒体にコンテンツデータを記録する記録方法であって、
    前記情報記録媒体に予め記録されている前記情報記録媒体の容量である媒体容量を示す容量情報を読み込む読込工程と、
    前記読み込まれた容量情報により示される前記媒体容量より所定容量少ないコンテンツ領域を予約する予約工程と、
    前記予約されたコンテンツ領域に前記情報記録媒体に記録されるコンテンツデータを記録すると共に、前記予約されたコンテンツ領域を補填するようにパディングデータを記録する記録工程と
    を備え
    前記情報記録媒体は、前記記録されたコンテンツデータの容量及び前記記録されたパディングデータの容量を合わせた合計データ容量を記録するためのRPFIZを有しない
    ことを特徴とする記録方法。
  13. 前記情報記録媒体は、前記容量情報が予め記録されているCDZを有するDVD−Rであることを特徴とする請求項1に記載の記録装置。
  14. 前記記録されるコンテンツデータは、CSS方式により暗号化されていることを特徴とする請求項1に記載の記録装置。
JP2008550093A 2007-06-15 2007-06-15 記録装置及び方法、並びにコンテンツ配信システム Expired - Fee Related JP4827929B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2007/062134 WO2008152734A1 (ja) 2007-06-15 2007-06-15 記録装置及び方法、並びにコンテンツ配信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008152734A1 JPWO2008152734A1 (ja) 2010-08-26
JP4827929B2 true JP4827929B2 (ja) 2011-11-30

Family

ID=40129351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008550093A Expired - Fee Related JP4827929B2 (ja) 2007-06-15 2007-06-15 記録装置及び方法、並びにコンテンツ配信システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20100189417A1 (ja)
EP (1) EP2164072A4 (ja)
JP (1) JP4827929B2 (ja)
WO (1) WO2008152734A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7345700B1 (ja) 2023-05-30 2023-09-15 晴彦 平岡 引出し後付け装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110268265A1 (en) * 2010-04-30 2011-11-03 Lathrop Alexander M Disk media security system and method

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5978336A (en) * 1996-10-04 1999-11-02 Sony Corporation Optical disk finalization method and optical disk finalization apparatus
WO2004090890A1 (en) * 2003-04-14 2004-10-21 Koninklijke Philips Electronics N.V. Device for and method of recording information
JP2005050444A (ja) * 2003-07-30 2005-02-24 Sony Corp ディスク記録方法および記録装置
US20050152235A1 (en) * 2004-01-09 2005-07-14 Hitachi, Ltd. Data recording method and apparatus
JP2005203001A (ja) * 2004-01-13 2005-07-28 Sanyo Electric Co Ltd ディスク装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7068918B1 (en) * 1998-05-01 2006-06-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Recording medium for storing real time recording/reproduction information, method and apparatus for recording and reproducing in real time, and file operating method using the same
JP2001307427A (ja) * 2000-04-26 2001-11-02 Pioneer Electronic Corp 情報配信装置、情報配信方法並びに情報記録媒体及び情報記録装置
JP2003272305A (ja) * 2002-03-14 2003-09-26 Ricoh Co Ltd 情報記録再生装置と情報記録再生方法とプログラムとコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2006209926A (ja) * 2005-01-31 2006-08-10 Toshiba Corp 情報記録再生装置及び情報記録方法
JP2006209925A (ja) * 2005-01-31 2006-08-10 Toshiba Corp 情報記録再生装置及び情報記録方法
JP5003017B2 (ja) * 2006-05-08 2012-08-15 ソニー株式会社 データ記録装置及びデータ記録方法、並びにコンピュータ・プログラム
KR101365447B1 (ko) * 2006-09-04 2014-02-19 삼성전자주식회사 정보 저장 매체 및 기록 재생 장치

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5978336A (en) * 1996-10-04 1999-11-02 Sony Corporation Optical disk finalization method and optical disk finalization apparatus
WO2004090890A1 (en) * 2003-04-14 2004-10-21 Koninklijke Philips Electronics N.V. Device for and method of recording information
JP2005050444A (ja) * 2003-07-30 2005-02-24 Sony Corp ディスク記録方法および記録装置
US20050152235A1 (en) * 2004-01-09 2005-07-14 Hitachi, Ltd. Data recording method and apparatus
JP2005203001A (ja) * 2004-01-13 2005-07-28 Sanyo Electric Co Ltd ディスク装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7345700B1 (ja) 2023-05-30 2023-09-15 晴彦 平岡 引出し後付け装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2164072A4 (en) 2012-01-11
WO2008152734A1 (ja) 2008-12-18
JPWO2008152734A1 (ja) 2010-08-26
US20100189417A1 (en) 2010-07-29
EP2164072A1 (en) 2010-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5147733B2 (ja) 記録装置、サーバ装置、記録方法、コンピュータプログラムを記録した記録媒体、及び集積回路
US7477579B2 (en) Recording apparatus and method, and recording medium and program used therewith
JP4827929B2 (ja) 記録装置及び方法、並びにコンテンツ配信システム
JP2004310850A (ja) 記録再生装置、プレイリスト作成方法
JP4942820B2 (ja) 記録装置及び方法、並びにコンピュータプログラム
JP5810315B2 (ja) コンテンツ記録装置、コンテンツ記録方法、コンテンツ記録プログラム、記録媒体、集積回路及びコンテンツ記録再生システム
JP2008041137A (ja) コンテンツ記録再生装置および記録再生方法
JP4798588B2 (ja) 情報記録媒体、及び再生装置
US20100165503A1 (en) Method and apparatus for recording and reading information
US9124859B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP2008084463A (ja) Hd付きdvd再生装置
JP2013115492A (ja) 電子機器及びコンテンツ記録方法
JP4624275B2 (ja) 録画番組の編集機能を有する携帯型電子機器、録画番組編集システム
JP2009017478A (ja) 記録装置及び再生装置
JP2009171345A (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
JP4536059B2 (ja) 記録再生システム、記録再生方法、および記録再生プログラム
JP4434285B2 (ja) 記録装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP4348646B2 (ja) 記録装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP4348647B2 (ja) 記録装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2006024239A (ja) 入力データ記録装置及び入力データ記録方法
JP2009060399A (ja) 記録再生装置
JP2004208057A (ja) 再生システム、サーバ、再生装置、プログラム、記録メディア、記録装置、通信方法
JP2009004046A (ja) 記録装置及び記録方法
KR100928266B1 (ko) 데이터 재생 장치 및 이를 위한 데이터 재생 방법
JP3126029U (ja) 光ディスク記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110315

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110816

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110913

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140922

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees