JP4827850B2 - 光波長多重アクセスシステム - Google Patents

光波長多重アクセスシステム Download PDF

Info

Publication number
JP4827850B2
JP4827850B2 JP2007535942A JP2007535942A JP4827850B2 JP 4827850 B2 JP4827850 B2 JP 4827850B2 JP 2007535942 A JP2007535942 A JP 2007535942A JP 2007535942 A JP2007535942 A JP 2007535942A JP 4827850 B2 JP4827850 B2 JP 4827850B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wavelength
optical
reception
transmission
downstream
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007535942A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2007086514A1 (ja
Inventor
裕生 鈴木
崇史 山田
岩月  勝美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2007535942A priority Critical patent/JP4827850B2/ja
Publication of JPWO2007086514A1 publication Critical patent/JPWO2007086514A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4827850B2 publication Critical patent/JP4827850B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/40Transceivers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0227Operation, administration, maintenance or provisioning [OAMP] of WDM networks, e.g. media access, routing or wavelength allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/07Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems
    • H04B10/075Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems using an in-service signal
    • H04B10/079Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems using an in-service signal using measurements of the data signal
    • H04B10/0793Network aspects, e.g. central monitoring of transmission parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/07Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems
    • H04B10/075Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems using an in-service signal
    • H04B10/079Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems using an in-service signal using measurements of the data signal
    • H04B10/0795Performance monitoring; Measurement of transmission parameters
    • H04B10/07957Monitoring or measuring wavelength
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/25Arrangements specific to fibre transmission
    • H04B10/2581Multimode transmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/27Arrangements for networking
    • H04B10/272Star-type networks or tree-type networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0227Operation, administration, maintenance or provisioning [OAMP] of WDM networks, e.g. media access, routing or wavelength allocation
    • H04J14/0241Wavelength allocation for communications one-to-one, e.g. unicasting wavelengths
    • H04J14/0242Wavelength allocation for communications one-to-one, e.g. unicasting wavelengths in WDM-PON
    • H04J14/0245Wavelength allocation for communications one-to-one, e.g. unicasting wavelengths in WDM-PON for downstream transmission, e.g. optical line terminal [OLT] to ONU
    • H04J14/0246Wavelength allocation for communications one-to-one, e.g. unicasting wavelengths in WDM-PON for downstream transmission, e.g. optical line terminal [OLT] to ONU using one wavelength per ONU
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0227Operation, administration, maintenance or provisioning [OAMP] of WDM networks, e.g. media access, routing or wavelength allocation
    • H04J14/0241Wavelength allocation for communications one-to-one, e.g. unicasting wavelengths
    • H04J14/0242Wavelength allocation for communications one-to-one, e.g. unicasting wavelengths in WDM-PON
    • H04J14/0249Wavelength allocation for communications one-to-one, e.g. unicasting wavelengths in WDM-PON for upstream transmission, e.g. ONU-to-OLT or ONU-to-ONU
    • H04J14/025Wavelength allocation for communications one-to-one, e.g. unicasting wavelengths in WDM-PON for upstream transmission, e.g. ONU-to-OLT or ONU-to-ONU using one wavelength per ONU, e.g. for transmissions from-ONU-to-OLT or from-ONU-to-ONU
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0278WDM optical network architectures
    • H04J14/0282WDM tree architectures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0226Fixed carrier allocation, e.g. according to service

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Description

本発明は、波長多重光通信に使用する光送受信装置およびその装置を用いたスター型ネットワークに関する。
従来、波長多重技術を用いた中継系ネットワークにおいては、使用する波長の監視制御のために、信号光とは異なる波長の監視光を用いて、信号光の波長情報などを監視情報として伝送していた(特許文献1)。
図1は、このような中継系ネットワークにおける監視制御のための構成例を示している。図に示すように、ネットワーク100において、波長多重された信号光が、WDM装置A110から線形光中継器120を介してWDM装置B130に伝送されている。このとき、信号光のパワーや使用波長およびその数などの監視情報は、信号光とは異なる波長の監視光を用いて、監視制御回路112から監視制御回路122を介して監視制御回路132へ伝送される。
例えば、ネットワーク100のチャンネルを増設し、信号光の使用波長数が増加した場合でも、ネットワークの伝送特性を劣化させないために、線形光中継器120で各チャンネルの光パワーを一定に保つ必要がある。この場合、増設後の信号光の監視情報は、送信側の制御回路114から監視光源116を通じて伝達される。この監視光は、合波器20aで信号光と多重され、光ファイバ10に送出される。
監視制御回路122は、光ファイバ10を介して伝送された監視光を受光器128で受光し、監視情報を得る。一方、監視制御回路122は、線形光中継器120の出力端において信号光のトータルの光パワーをモニタし、監視情報から得られた信号光の使用波長数に基づいてチャンネルあたりの平均パワーを算出する。監視制御回路122は、この平均パワーが所望の値となるように線形光中継器120の出力パワーを制御する。これによって、チャンネル増設後に、線形光中継器120において各チャンネルの光パワーを一定に保つことができる。
さらに、この監視情報は、監視光源126を通じて監視制御回路132へ伝送され、受光器138で受光される。この監視情報に基づいて、制御回路134は、WDM装置B130内の光増幅器の出力パワーを所望の値となるように制御する。これにより、信号光はWDM装置A110よりWDM装置B130へ伝送される。
しかしながら、このような構成では、監視光を使用するため、光源116,126、合波器20a,20c、分波器20b,20d、受光器128,138などの光部品が必要となり、コストがかかる。特に、パワースプリッタ網を用いたスター型ネットワーク構成においては、各加入者端末に監視光のための分波器や受光器が必要になる。
図2に、図1の監視制御のための構成をスター型波長多重ネットワークに適用した場合の構成例を示す。ネットワーク200は、局に設置されるOLT(Optical Line Terminal)210と、波長多重された信号光および監視光が伝搬する光ファイバ10と、信号光および監視光を1:Nにパワー分岐するパワースプリッタ30と、分岐された信号光および監視光をそれぞれ受信するN個のONU(Optical Network Unit)230−1〜Nとから構成されている。
本構成において、監視情報は、監視光源214を用いてOLT210から光ファイバ10に送出される。監視光は、パワースプリッタ30でN分岐され、ONU230−1〜Nへ伝送される。各ONU230は、監視光を受光器242で受光し、監視情報として転送されてきた使用波長の情報に基づき、制御回路244により、所定のチャンネルを受光するように波長可変光フィルタ234および光送信器238が設定される。
しかしながら、この構成では、監視光を使用するため、OLT210において光源214および合波器22aが必要となり、各ONUにおいて分波器22bおよび受光器242などの光部品が必要となり、全体としてコストがかかる。
特開平10−51057号公報
本発明は、このような問題に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、監視光を用いることなく、波長設定が可能な光送受信装置を用いたスター型波長多重通信ネットワークを提供することにある。
本発明は、このような目的を達成するために、波長多重された信号光を送受信する光送受信装置であって、受信波長を可変可能な光受信手段と、送信波長を可変可能な光送信手段と、光受信手段を通して未使用の受信波長を検出する検出手段と、光受信手段の受信波長を検出手段により検出された受信波長の1つに設定し、光送信手段の送信波長を設定された受信波長に対応する送信波長に設定する波長制御手段とを備える。
また、本発明の一実施形態によれば、光受信手段は、受信波長を可変可能な波長可変光フィルタと、波長可変光フィルタを通して受信波長を受信する光受信器とを備える。
また、本発明の一実施形態によれば、光送受信装置は、光受信手段の設定可能な受信波長と光送信手段の設定可能な送信波長との対応表を備えた記憶手段をさらに備える。
また、本発明の一実施形態によれば、検出手段は、光受信手段の設定可能な受信波長を掃引し、各受信波長における受信パワーを測定することにより未使用の受信波長を検出する。
また、本発明の一実施形態によれば、ネットワークは、複数の光送受信装置と、これら光送受信装置がパワースプリッタを介して接続された光終端装置とを備える。
また、本発明の一実施形態によれば、上りおよび下りの波長がそれぞれ可変可能な複数の光送受信装置と、これら光送受信装置がパワースプリッタを介して接続された光終端装置とを備えたネットワークにおける光送受信装置の波長設定方法であって、この方法は、(a)パワースプリッタを介して光終端装置からの下り波長の有無を検出することによって未使用の下り波長を検出するステップと、(b)検出された下り波長の1つを選択するステップと、(c)選択された下り波長に対応する上り波長を選択するステップと、(d)選択された上り波長で信号光を送信するステップと、(e)送信された信号光に対する応答を選択された下り波長で検出するステップと、(f)応答が検出された場合、選択された下り波長と選択された上り波長とを用いて光終端装置と通信を開始するステップとを備える。
また、本発明の一実施形態によれば、波長設定方法は、(g)応答が検出されなかった場合、ステップ(a)から(e)を繰り返すステップとを備える。
また、本発明の一実施形態によれば、繰り返すステップ(g)は、ランダムな時間の経過後にステップ(a)から(e)を繰り返す。
また、本発明の一実施形態によれば、選択するステップ(b)は、検出された下り波長の中からランダムに下り波長の1つを選択する。
本発明の諸態様によれば、パワースプリッタ網を有するスター型ネットワークにおいて、監視光を用いることなく、波長設定が可能な光送受信装置を提供することができる。これにより、監視光の伝送に係わる光源、合波器、分波器、受光器などの光部品を削減することができる。また、本発明の一態様による光送受信装置は、光パワーの監視だけでよく、各種の伝送フレームフォーマットに適用できる。さらに、簡単なアルゴリズムで自動的に波長を設定することができるので、経済化が強く要求されるスモールスタートのネットワーク展開において特に有用である。
図1は、従来の波長多重通信ネットワークの中継系における監視制御のための構成例を示す図である。 図2は、図1の監視制御のための構成をスター型波長多重通信ネットワークに適用した場合の構成例を示す図である。 図3は、本発明の一実施形態によるスター型波長多重通信ネットワークの構成例を示す図である。 図4は、本発明の一実施形態によるスター型波長多重通信ネットワークにおける上りと下りの波長配置の例を示す図である。 図5は、本発明の一実施形態によるONUの構成例を示す図である。 図6は、本発明の一実施形態によるONUおよびOLT間の波長選択プロセスを示すフローチャートである。 図7は、本発明の一実施形態によるONUおよびOLT間で遅延時間をランダムに選択する波長選択プロセスを示すフローチャートである。 図8は、本発明の一実施形態によるONUおよびOLT間で遅延時間をランダムに選択する波長選択プロセスを示すタイムチャートである。 図9は、本発明の一実施形態によるONUおよびOLT間で遅延時間をランダムに選択する波長選択プロセスを示す別のタイムチャートである。 図10は、本発明の一実施形態によるONUおよびOLT間で波長をランダムに選択する波長選択プロセスを示すフローチャートである。 図11は、本発明の一実施形態によるONUおよびOLT間で波長をランダムに選択する波長選択プロセスを示すタイムチャートである。 図12は、本発明の一実施形態によるONUおよびOLT間で波長をランダムに選択する波長選択プロセスを示す別のタイムチャートである。
以下、図面を参照しながら本発明の実施形態について詳細に説明する。
図3に、本発明による光送受信装置を用いたスター型ネットワークの構成例を示す。ネットワーク300は、波長多重された信号光を送受信するOLT(光終端装置)310と、信号光が伝搬する光ファイバ10と、光信号を1:Nで合流または分岐するパワースプリッタ30と、光信号をそれぞれ送受信するN個のONU(光送受信装置)330−1〜Nとから構成されている。
OLT310は、それぞれが割り振られた波長で信号光を送受信するN個のOSU(Optical Subscriber Unit)320−1〜Nと、OSUの送受信に用いる信号光の波長を制御する波長制御回路314と、OSUからの光信号を合波し、ONUの光信号を分波する波長合分波器312とを備えている。OSU320−1〜Nには、それぞれ異なる波長が波長制御回路314によって割り振られる。この場合、波長制御回路314は、これらの波長をOSUに固定的に割り振るようにしてもよいし、動的に割り振るようにしてもよい。あるいは、送受信波長があらかじめ固定されているOSUを用い、波長制御回路で波長安定化する構成でもよい。波長が割り振られたOSUからの光信号は、波長合分波器312により、波長多重され、光ファイバ10に送出される。
OLT310からの波長多重された信号光は、光ファイバ10を介して、パワースプリッタ30においてN個の経路に分岐され、各経路上の加入者のONU330−1〜Nに伝送される。ここで、各ONUは、OLTからの波長多重された信号光のうち波長制御回路340によって選択された下りの波長の光信号を受信する。また、各ONUは、波長制御回路340によって選択された上りの波長を用いてOLTに光信号を送出する。各ONUからの信号光は、パワースプリッタ30で合流し、光ファイバ10を介して、OLT310に伝送される。ONUからの信号光は、波長合分波器312で波長ごとに分波され、それぞれのOSUに伝達される。
図4に、このスター型ネットワークにおける光信号の上りと下りの波長配置の例を示す。図に示すように、ITUグリッド上で下りの波長λd1〜λdNと上りの波長λu1〜λuNが割り当てられている。図4では、上りの波長を短波長側に割り当て、下りの波長を長波長側に割り当てる例を示しているが、任意の波長配置を用いることができることに留意されたい。
図5に、本発明によるONUの構成例を示す。ONU330は、OLT310との間で上りおよび下りの波長を介して信号光の送受信を行う。波長合分波器332は、上りの波長と下りの波長を合分波する。波長多重された下りの波長のうち所望の波長が、波長制御回路340の設定に従って、波長可変光フィルタ(TF:Tunable Filter)334を通して選択される。選択された下りの波長の信号光は、光受信器336によって電気信号に変換され、受信データ信号として復調される。
一方、送信データ信号は、波長可変光送信器338に入力され、波長制御回路340の設定に従って、所望の波長の光信号として送出される。この上りの信号光は、波長合分波器332を介して、OLTに伝送される。
次に、図3および図5の構成例において、OLTおよびONU間で上りおよび下りの波長を設定する手順について説明する。まず、図4の上りおよび下りの波長配置において、上りおよび下りの波長のペアが各OSUおよびONUについて、次の波長割当表(WAT:Wavelength Assignement Table)のように、割り振られているものとする。
Figure 0004827850
各ONUのメモリ342には、この上り波長と下り波長の対応表が格納されている。この表を用い、下り波長の使用状態を判定することにより、ONUは、未使用の上りと下りの波長ペアを選択して通信を開始することができるようになる。なお、この対応表には、波長ペアの使用/未使用の状態しか示していないが、なんらこれに限定されることなく、どのOSUおよびONUのペアにどの波長が割り振られているかを関連付けて管理し、故障対応等を迅速に行えるようにしてもよい。また、伝送速度の異なる複数のサービスを収容するため、波長と伝送速度を関連付けて管理してもよい。
図6は、この対応表に基づいてONUが波長を選択するプロセスを示している。この波長選択プロセスは、S600で開始する。S602で、ONU330が波長制御回路340を通じて波長可変光フィルタ334を掃引することによって、未使用の下り波長を検出し、メモリ342の対応表に記録する。ここで、未使用波長の検出には、例えば、所定の信号パワー(Pset)に達しないチャンネルを未使用の下り波長として検出することができる。あるいは、未使用波長を知らせる発光パターンをあらかじめ決めておき、そのパターンをONUで検出したときに未使用と判定してもよい。また、すべての未使用の下り波長を検出してもよいし、少なくとも1つの未使用の下り波長を検出するだけでもよい。次に、ONU330は、S604において、波長制御回路340を通じて、未使用の下り波長の中から1つの下り波長(例えば、λdk)を選択し、波長可変光フィルタ334をその波長に設定する。また、これと共に、波長可変光送信器338の送信波長を、波長制御回路340を通じて、下り波長(λdk)に対応する上り波長(λuk)に設定し、送出する。
ONU330は、S606で、波長可変光フィルタ334で設定された下り波長(λdk)においてOLT310からのACK信号の有無を確認する。ある一定時間内にACK信号が確認されない場合は、S608で、再度、未使用の下り波長を検出および設定し、対応する上り波長の光信号を送出する。この場合、前回と同じ未使用の波長ペア(λdkおよびλuk)を含めて、再度検出し直してもよいし、前回と異なる未使用の波長ペアの中から選択してもよい。また、ランダムな時間の経過後に、この再送プロセスを繰り返すことによって、他のONUとの間で同じ波長を選択し、これによりOLTで競合が生じる確率を低減することができる。
波長可変光フィルタ334で設定された下り波長(例えば、λdk)において、OLTからのACK信号を受信すると、ONU330は、S610で、その下りおよび上り波長のペア(λdkおよびλuk)を送受信に使用する波長としてメモリ342に設定し、通信を開始する。ONU330は次に、S612で、波長選択プロセスを終了する。OSUとONU間での通信が完了すると、設定した波長ペアを解放し、次の通信開始時に改めて波長選択プロセスを実行してもよいし、設定した波長ペアを固定的に特定のOSUおよびONU間で使用するようにしてもよい。
以上のように、本発明の波長選択プロセスによれば、波長多重のスター型波長多重通信ネットワークにおいて、監視光を用いることなく、簡単なアルゴリズムで初期の波長設定を行うことができる。
(ランダム遅延による再送プロセス)
次に、不応答の場合の再送プロセスとして、ランダム遅延後に未使用の波長ペアを選択する方法について説明する。図7に、このプロセスを示す。まず、S702で、ONU330は、波長制御回路340により、波長可変光フィルタ(TF)334を初期の波長グリッドに設定する。S704で、ONU330は、設定されたグリッド上で受信パワー(Prec)をモニタする。
次に、S706で、モニタした受信パワーが所定の判定パワー(Pset)よりも大きいかどうかを判定し、大きければ、この波長が使用中であると判定し、波長制御回路340により、波長可変光フィルタ334を次のグリッドに設定して、S704に戻り、この波長の受信パワーをモニタする。S706で、モニタした受信パワーが所定の判定パワーよりも小さければ、このグリッドを未使用として検出し、波長割当表(WAT)を用いて、このグリッドに対応する上りおよび下りの波長ペアを選択する(S710)。
ONU330は、S712で、波長制御回路340により、選択した波長ペアの上り波長を波長可変光送信器338の送信波長に設定し、OLTに向けて光信号を送信する。また、ONU330は、S714で、波長制御回路340により、選択した波長ペアの下り波長を波長可変光フィルタ334の受信波長に設定し、OLTからの光信号をモニタする。選択した下り波長で、所定の判定パワー(Pset)よりも大きい受信パワー(Prec)を検出するか、OLTからのACK信号を検出した場合には、ONU330は、選択した波長ペアを通信のために設定し、波長選択プロセスを完了する。そうでなければ、ONU330は、S718で、波長可変光送信器(LD)338からの送信を停止し、S720で、ランダム時間が経過するのを待ち、その後、S702に戻って、初めから波長選択プロセスを繰り返す。
次に、図8および図9を参照して、ONU#gとONU#fがOLTに同時にアクセスした場合の動作について説明する。ONU#gとONU#fは、未使用波長の検出を行い、同じ波長ペア(λujおよびλdj)を選択したとする。2つのONUが同じ上りの波長(λuj)を同時にOLTに送信すると、OLTでは、この上り波長で衝突が発生する。なお、衝突発生時には、OLTから下り信号を発生しないことでONUに衝突発生を知らせもよいし、衝突発生を知らせるある発光パターンをあらかじめ決めておいて、そのパターンをONUが検出した場合に再試行するという形をとってもよい。なお、OLTには、衝突発生を検出する機構が必要となるが、その手段は問わず、例えば、エラーをモニタして、光パワーはある所定値を上回っているが、エラーが規定値より悪い場合に衝突発生と判定してもよいし、CDR(Clock Data Recovery)回路から抽出されるクロックをモニタして、光パワーはある所定値を上回っているが、クロックが正常に出力されていないときに衝突発生と判定してもよい。図8および図9の例では、2つのONU#fおよび#gは衝突が発生するとそれぞれ、ランダム時間経過した後、未使用波長の検出を行い、未使用の波長ペアを選択する。ONU#fおよび#gのランダム時間が異なるものであれば、OLTでの衝突は発生せず、それぞれ異なる波長ペアを選択することになる。図8および9では、ONU#fが最初に波長ペアλujおよびλdjを選択し、ONU#gがその後に波長ペアλukおよびλdkを選択している。応答を受けた2つのONUは、その後、それぞれの波長ペアを用いてOLTと通信を行うことができる。
(ランダム波長選択による再送プロセス)
次に、不応答の場合の再送プロセスとして、未使用の波長ペアの中からランダムに使用する波長ペアを選択する方法について説明する。図10に、このプロセスを示す。まず、S1002で、ONU330は、波長制御回路340により、波長可変光フィルタ(TF)334を初期の波長グリッドに設定する。S1004で、ONU330は、設定されたグリッド上で受信パワー(Prec)をモニタし、所定の判定パワー(Pset)よりも大きい信号を検出した場合に、この波長が使用中であると判定する。
次に、S1006で、モニタしたグリッドが最終グリッドであるかどうかを判定し、そうでなければ、波長制御回路340により、波長可変光フィルタ334を次のグリッドに設定して、S1004に戻り、この波長が使用中であるかどうかを判定する。S1006で、モニタしたグリッドが最終グリッドであれば、検出した未使用の波長の中から、波長割当表(WAT)を用いて、上りおよび下りの波長ペアをランダムに選択する(S1010)。
ONU330は、S1012で、波長制御回路340により、選択した波長ペアの上り波長を波長可変光送信器338の送信波長に設定し、OLTに向けて光信号を送信する。また、ONU330は、S1014で、波長制御回路340により、選択した波長ペアの下り波長を波長可変光フィルタ334の受信波長に設定し、OLTからの光信号をモニタする。選択した下り波長で、所定の判定パワー(Pset)よりも大きい受信パワー(Prec)を検出するか、OLTからのACK信号を検出した場合には、ONU330は、選択した波長ペアを通信のために設定し、波長選択プロセスを完了する。そうでなければ、ONU330は、S1018で、波長可変光送信器(LD)338からの送信を停止し、S1002に戻って、初めから波長選択プロセスを繰り返す。この場合、上述したランダム遅延による再送プロセスと同様に、ランダム時間経過後に再送プロセスを再試行するようにしてもよい。
次に、図11および図12を参照して、ONU#gとONU#fがOLTに同時にアクセスした場合の動作について説明する。ONU#gとONU#fは、未使用波長の検出を行い、同じ波長ペア(λujおよびλdj)を選択したとする。2つのONUが同じ上りの波長(λuj)を同時にOLTに送信すると、OLTでは、この上り波長で衝突が発生する。なお、衝突発生時には、OLTから下り信号を発生しないことでONUに衝突発生を知らせもよいし、衝突発生を知らせるある発光パターンをあらかじめ決めておいて、そのパターンをONUが検出した場合に再試行するという形をとってもよい。なお、OLTには、衝突発生を検出する機構が必要となるが、その手段は問わず、例えば、エラーをモニタして、光パワーはある所定値を上回っているが、エラーが規定値より悪い場合に衝突発生と判定してもよいし、CDR(Clock Data Recovery)回路から抽出されるクロックをモニタして、光パワーはある所定値を上回っているが、クロックが正常に出力されていないときに衝突発生と判定してもよい。図11および図12の例では、2つのONU#fおよび#gはそれぞれ、再度、未使用波長の検出を行い、それぞれランダムに波長ペアを選択する。この波長ペアが異なるものであれば、OLTでは、それぞれのONUに対して対応する下り波長により応答のための光信号を送信する。図11および12では、ONU#fが波長ペアλujおよびλdjを選択し、ONU#gが波長ペアλumおよびλdmを選択している。応答を受けた2つのONUは、その後、それぞれの波長ペアを用いてOLTと通信を行うことができる。
以上、本発明について、具体的にいくつかの実施形態について説明したが、本発明の原理を適用できる多くの実施可能な形態に鑑みて、ここに記載した実施形態は、単に例示に過ぎず、本発明の範囲を限定するものではない。ここに例示した実施形態は、本発明の趣旨から逸脱することなくその構成と詳細を変更することができる。さらに、説明のための構成要素および手順は、本発明の趣旨から逸脱することなく変更、補足、またはその順序を変えてもよい。

Claims (4)

  1. 波長多重された信号光を送受信し、パワースプリッタを介して1つの光終端装置と複数個の接続が可能な光送受信装置であって、
    受信波長を可変可能な光受信手段と、
    送信波長を可変可能な光送信手段と、
    前記光受信手段において、各受信波長における受信パワーを測定することにより未使用の受信波長を検出する検出手段と、
    前記光受信手段の設定可能な受信波長と前記光送信手段の設定可能な送信波長との対応表を備えた記憶手段と、
    前記光受信手段の受信波長を前記検出手段により検出された受信波長の1つに設定し、前記記憶手段に基づいて前記光送信手段の送信波長を前記設定された受信波長に対応する送信波長に設定する波長制御手段と
    を備え、
    前記光送信手段が前記設定された送信波長で光信号を送信し、
    前記光受信手段が前記設定された受信波長で前記光信号に対する応答信号を受信し、
    前記光受信手段が前記応答信号を受信すると、前記光送受信装置は、前記光送信手段および光受信手段を介して前記設定された送信波長および受信波長を用いて通信を開始し、
    前記光受信手段が前記応答信号を受信しないと、前記光送受信装置は、前記検出手段により未使用波長を検出し、前記波長制御手段により前記光受信手段の受信波長を前記検出された受信波長の1つにランダムに設定し、前記光送信手段の送信波長を前記受信波長に対応する送信波長に設定するように構成されたことを特徴とする光送受信装置。
  2. 請求項1に記載の光送受信装置であって、
    前記光受信手段は、
    受信波長を可変可能な波長可変光フィルタと、
    前記波長可変光フィルタを通して前記受信波長を受信する光受信器と
    を備えたことを特徴とする光送受信装置。
  3. 請求項1または2に記載の光送受信装置であって、
    前記光受信手段が前記応答信号を受信しないと、前記光送受信装置は、ランダム時間経過後に、前記検出手段により未使用波長を検出し、前記波長制御手段により前記光受信手段の受信波長を前記検出された受信波長の1つにランダムに設定し、前記光送信手段の送信波長を前記受信波長に対応する送信波長に設定するように構成されたことを特徴とする光送受信装置。
  4. 請求項1ないし3のいずれかに記載の光送受信装置の波長設定方法であって、
    (a)前記パワースプリッタを介して前記光終端装置からの下り波長の有無を検出する
    ことによって未使用の下り波長を検出するステップと、
    (b)前記検出された下り波長の中からランダムに下り波長の1つを選択するステップと、
    (c)前記選択された下り波長に対応する上り波長を選択するステップと、
    (d)前記選択された上り波長で信号光を送信するステップと、
    (e)前記送信された信号光に対する応答を前記選択された下り波長で検出するステップと、
    (f)前記応答が検出された場合、前記選択された下り波長と前記選択された上り波長とを用いて前記光終端装置と通信を開始するステップと、
    (g)前記応答が検出されなかった場合、ランダムな時間の経過後にステップ(a)から(e)を繰り返すステップと
    を備えることを特徴とする波長設定方法
JP2007535942A 2006-01-27 2007-01-26 光波長多重アクセスシステム Active JP4827850B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007535942A JP4827850B2 (ja) 2006-01-27 2007-01-26 光波長多重アクセスシステム

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006019043 2006-01-27
JP2006019043 2006-01-27
JP2007535942A JP4827850B2 (ja) 2006-01-27 2007-01-26 光波長多重アクセスシステム
PCT/JP2007/051282 WO2007086514A1 (ja) 2006-01-27 2007-01-26 光波長多重アクセスシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2007086514A1 JPWO2007086514A1 (ja) 2009-06-25
JP4827850B2 true JP4827850B2 (ja) 2011-11-30

Family

ID=38309300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007535942A Active JP4827850B2 (ja) 2006-01-27 2007-01-26 光波長多重アクセスシステム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8014672B2 (ja)
EP (1) EP1978653B1 (ja)
JP (1) JP4827850B2 (ja)
KR (1) KR100917852B1 (ja)
CN (1) CN101213776A (ja)
CA (1) CA2601559C (ja)
WO (1) WO2007086514A1 (ja)

Families Citing this family (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7903973B1 (en) 2005-12-23 2011-03-08 Lockheed Martin Corporation Dynamic temporal duration optical transmission privacy
US7792427B1 (en) 2006-01-30 2010-09-07 Lockheed Martin Corporation Optical code division multiple access data storage and retrieval
US7991288B1 (en) * 2006-02-07 2011-08-02 Lockheed Martin Corporation Optical code division multiple access data storage encryption and retrieval
JP4388556B2 (ja) * 2007-01-09 2009-12-24 株式会社日立コミュニケーションテクノロジー パッシブ光ネットワークシステムおよび波長割当方法
JP2009060532A (ja) * 2007-09-03 2009-03-19 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 波長可変光トランシーバ及び光伝送システム
JP5053121B2 (ja) * 2008-02-22 2012-10-17 日本電信電話株式会社 光端局側の光送受信装置(osu)
JP4994300B2 (ja) * 2008-05-29 2012-08-08 日本電信電話株式会社 光終端装置
JP5144564B2 (ja) * 2009-03-12 2013-02-13 富士通テレコムネットワークス株式会社 波長多重化伝送システム及び波長多重化伝送制御方法
US9660754B2 (en) 2009-03-20 2017-05-23 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and devices for automatic tuning in WDM-PON
DE102009021010B4 (de) * 2009-05-12 2012-03-01 Adva Ag Optical Networking Optische WDM Sende- und Empfangseinrichtung und optische Transceivereinheit hierfür
JP4909376B2 (ja) * 2009-05-19 2012-04-04 株式会社日立製作所 パッシブ光ネットワークシステムおよび波長割当方法
CN102804701B (zh) * 2009-06-16 2015-04-08 株式会社日立制作所 光多路复用终端装置、波分多路复用无源光网络系统、下行波长发送方法
JP5511233B2 (ja) * 2009-06-18 2014-06-04 Nttエレクトロニクス株式会社 光信号判定装置、端末装置接続方法、端末装置、及び固定波長光源選択方法
US9065589B2 (en) 2009-07-31 2015-06-23 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Apparatus and method for operating a wavelength division multiplexing access network
KR20110018826A (ko) 2009-08-18 2011-02-24 한국전자통신연구원 개방형 광가입자망 시스템
WO2011020503A1 (en) 2009-08-19 2011-02-24 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Improvements in optical networks
ES2396185T3 (es) * 2009-08-21 2013-02-19 Nokia Siemens Networks Oy Procesamiento de datos en una red óptica
JP5435223B2 (ja) * 2009-10-13 2014-03-05 日本電気株式会社 波長分割多重伝送装置およびその信号光監視方法
CN102577195B (zh) * 2009-11-02 2015-08-19 骁阳网络有限公司 用于在光网络中处理数据的方法和设备
CN102065343B (zh) * 2009-11-16 2013-10-02 华为技术有限公司 波长选择方法、装置及系统
EP2388935A1 (en) 2010-05-19 2011-11-23 Nokia Siemens Networks Oy Optical network unit, method for processing data in an optical network and communication system
WO2011066858A1 (en) 2009-12-03 2011-06-09 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Improvements in optical networks
JP5351008B2 (ja) * 2009-12-28 2013-11-27 日本電信電話株式会社 光通信システム、局側装置、加入者側装置、及び光通信方法
JP5600028B2 (ja) * 2010-04-15 2014-10-01 日本電信電話株式会社 加入者側装置、局側装置、光通信システム及び光通信方法
EP2564531B2 (en) * 2010-04-28 2017-03-01 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Optical access network
EP2538591B1 (en) * 2011-06-21 2013-08-07 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (publ) Wavelength division multiplexed passive optical network apparatus and methods of configuration
JP5150758B2 (ja) * 2011-09-05 2013-02-27 株式会社日立製作所 光終端装置及び光ネットワークユニット
US9485026B2 (en) * 2011-09-16 2016-11-01 OE Solutions Co., Ltd. Scheme for remote control of the wavelength of a tunable transmitter in a smart transceiver
US9236971B2 (en) * 2011-12-21 2016-01-12 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Bandwidth allocation device and bandwidth allocation method
WO2013170907A1 (en) * 2012-05-14 2013-11-21 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Passive optical networks and method of configuring transmission wavelengths therein
US9191110B2 (en) * 2012-06-11 2015-11-17 Verizon Patent And Licensing Inc. Reducing coherent noise in single fiber transceivers
RU2581625C1 (ru) * 2012-06-13 2016-04-20 Хуавэй Текнолоджиз Ко., Лтд. Способ и устройство конфигурирования длины волны для пассивной оптической сети с множеством длин волн и система пассивной оптической сети с множеством длин волн
CN103650422B (zh) 2012-07-13 2017-04-26 华为技术有限公司 多波长无源光网络的波长协商方法、系统和装置
US20140233954A1 (en) * 2013-02-21 2014-08-21 Electronics And Telecommunications Research Institute Link establishment method for multi-wavelength passive optical network system
US9118984B2 (en) * 2013-03-15 2015-08-25 International Business Machines Corporation Control plane for integrated switch wavelength division multiplexing
WO2015027486A1 (zh) 2013-08-30 2015-03-05 华为技术有限公司 一种上行信号传输的方法、处理设备和系统
DE102013110804B3 (de) 2013-09-30 2014-12-18 Deutsche Telekom Ag Zentrale Netzinstanz für ein Wellenlängenmultiplex-Kommunikationsnetzwerk
JP6078163B2 (ja) * 2013-10-25 2017-02-08 日本電信電話株式会社 プロテクション方法及び光通信システム
KR101489470B1 (ko) 2013-12-02 2015-02-04 주식회사 쏠리드 폴리머 파장 가변 레이저를 이용한 광선로 검사기
JP6178264B2 (ja) * 2014-03-07 2017-08-09 日本電信電話株式会社 波長監視方法、波長監視システム及び親ノード
JP5761415B1 (ja) * 2014-03-26 2015-08-12 沖電気工業株式会社 加入者側装置登録方法
WO2015186194A1 (ja) * 2014-06-03 2015-12-10 三菱電機株式会社 親局装置、子局装置、光通信システムおよび波長割当方法
KR102003811B1 (ko) 2014-11-05 2019-10-01 후아웨이 테크놀러지 컴퍼니 리미티드 광 포트 자동 교섭 방법, 광 모듈, 중앙국 종단 장치, 및 단말 장치
JP6317827B2 (ja) * 2015-01-16 2018-04-25 日本電信電話株式会社 局側装置及び波長制御方法
US10014938B2 (en) * 2015-10-23 2018-07-03 Calix, Inc. Optical network terminal wavelength notification
CN106817167B (zh) * 2015-11-27 2019-06-28 菲尼萨公司 收发器的光波长自动适应
US10594431B2 (en) 2016-06-20 2020-03-17 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Optical transceiver and control method
US10200123B2 (en) * 2016-06-20 2019-02-05 Cable Television Laboratories, Inc. System and methods for distribution of heterogeneous wavelength multiplexed signals over optical access network
US10397672B2 (en) * 2016-06-20 2019-08-27 Cable Television Laboratories, Inc. Systems and methods for intelligent edge to edge optical system and wavelength provisioning
US10536237B2 (en) 2016-06-20 2020-01-14 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Optical transceiver and control method
CN207625303U (zh) * 2016-07-06 2018-07-17 谷歌有限责任公司 电池快速充电系统
US10476625B2 (en) * 2016-10-31 2019-11-12 Electronics And Telecommunications Research Institute Optical network system using wavelength channels included in O-band
US11039229B2 (en) * 2017-08-29 2021-06-15 Cable Television Laboratories, Inc. Systems and methods for coherent optics ranging and sensing
JP2019097108A (ja) * 2017-11-27 2019-06-20 富士通株式会社 光伝送装置、光伝送システムおよび光伝送方法
US11381891B2 (en) 2020-04-30 2022-07-05 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Virtual fiber adapter for wavelength-as-a-service communications
WO2023217380A1 (en) * 2022-05-12 2023-11-16 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Optical transceiver and method of setting operating wavelengths

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63316957A (ja) * 1987-06-05 1988-12-26 エイ・ティ・アンド・ティ・コーポレーション 超高速光ローカルエリアネットワークにおける伝送方法および装置
JPH03214831A (ja) * 1990-01-19 1991-09-20 Canon Inc 光通信機器
JPH09172694A (ja) * 1995-12-21 1997-06-30 Canon Inc 光通信方法及び端末装置及び波長多重ネットワークシステム
JPH09205432A (ja) * 1995-10-02 1997-08-05 Canon Inc 通信変換器、通信装置、識別方法、フレーム伝送方法及び通信システム
JP2004274636A (ja) * 2003-03-12 2004-09-30 Nec Corp 波長分割多重伝送システム及びそのシステムに用いられる遠隔装置並びに局装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69125859T2 (de) * 1990-01-19 1997-12-18 Canon Kk Optische Übertragungseinrichtung
US5212577A (en) * 1990-01-19 1993-05-18 Canon Kabushiki Kaisha Optical communication equipment and optical communication method
EP0615358B1 (en) * 1993-03-11 2004-10-20 AT&T Corp. Optical network based on remote interrogation of terminal equipment and an optical network unit therefor using wavelength shifting
US5838470A (en) * 1995-07-27 1998-11-17 University Technology Corporation Optical wavelength tracking receiver
US6025947A (en) * 1996-05-02 2000-02-15 Fujitsu Limited Controller which controls a variable optical attenuator to control the power level of a wavelength-multiplexed optical signal when the number of channels are varied
JP3306700B2 (ja) 1996-05-02 2002-07-24 富士通株式会社 光増幅装置及び波長多重光伝送システム
JP3566496B2 (ja) * 1996-05-27 2004-09-15 キヤノン株式会社 波長制御方法及びそれを用いるネットワークシステム
JP3214831B2 (ja) 1998-03-13 2001-10-02 カネボウ株式会社 データ処理装置
US6822743B2 (en) * 2001-03-07 2004-11-23 Paul Trinh Integrated-optic channel monitoring
JP2003174432A (ja) * 2001-12-06 2003-06-20 Fujitsu Ltd 光波長多重伝送システム
GB2415556B (en) * 2003-04-15 2007-01-31 Fujitsu Ltd Optical transmission device
JP4642623B2 (ja) * 2005-09-30 2011-03-02 富士通株式会社 波長分割多重装置
JP4704842B2 (ja) * 2005-08-01 2011-06-22 株式会社日立製作所 Wdm型ponシステム
US7590353B2 (en) * 2005-08-31 2009-09-15 Fujitsu Limited System and method for bandwidth allocation in an optical light-trail
JP4410789B2 (ja) * 2006-12-08 2010-02-03 株式会社日立コミュニケーションテクノロジー パッシブ光ネットワークシステム、光終端装置及び光ネットワークユニット
JP4388556B2 (ja) * 2007-01-09 2009-12-24 株式会社日立コミュニケーションテクノロジー パッシブ光ネットワークシステムおよび波長割当方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63316957A (ja) * 1987-06-05 1988-12-26 エイ・ティ・アンド・ティ・コーポレーション 超高速光ローカルエリアネットワークにおける伝送方法および装置
JPH03214831A (ja) * 1990-01-19 1991-09-20 Canon Inc 光通信機器
JPH09205432A (ja) * 1995-10-02 1997-08-05 Canon Inc 通信変換器、通信装置、識別方法、フレーム伝送方法及び通信システム
JPH09172694A (ja) * 1995-12-21 1997-06-30 Canon Inc 光通信方法及び端末装置及び波長多重ネットワークシステム
JP2004274636A (ja) * 2003-03-12 2004-09-30 Nec Corp 波長分割多重伝送システム及びそのシステムに用いられる遠隔装置並びに局装置

Also Published As

Publication number Publication date
CA2601559C (en) 2013-04-30
EP1978653A1 (en) 2008-10-08
CN101213776A (zh) 2008-07-02
US20090016726A1 (en) 2009-01-15
KR20070101296A (ko) 2007-10-16
EP1978653A4 (en) 2011-03-16
JPWO2007086514A1 (ja) 2009-06-25
WO2007086514A1 (ja) 2007-08-02
CA2601559A1 (en) 2007-08-02
US8014672B2 (en) 2011-09-06
EP1978653B1 (en) 2018-06-20
KR100917852B1 (ko) 2009-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4827850B2 (ja) 光波長多重アクセスシステム
JP4499576B2 (ja) 光波長多重システム、光終端装置および光ネットワークユニット
KR101885372B1 (ko) 시간 및 파장분할 다중화 방식의 수동형 광가입자망을 위한 광망종단장치의 광송신기 파워 제어방법 및 시스템
US9654210B2 (en) Optical networks
JP5292731B2 (ja) 光伝送装置
JP2019097108A (ja) 光伝送装置、光伝送システムおよび光伝送方法
CN102577428B (zh) 用于调节光网中的激光器的方法和设备
EP2765717B1 (en) Method for capacity expansion and commissioning of wavelength multiplexing optical network, and controller
US8989592B2 (en) Optical fiber transmission system
JP4994300B2 (ja) 光終端装置
JP4072184B2 (ja) 光伝送システム
WO2004019073A2 (en) Method and apparatus for using optical idler tones for performance monitoring in a wdm optical transmission system
KR102258094B1 (ko) 다중파장 수동 광 네트워크에서 광 네트워크 유닛의 활성화
US9124382B2 (en) Transmission device, transmission system, and method for adjusting passband
KR102017882B1 (ko) 시간 및 파장 분할 다중 - 수동형 광 네트워크에서의 파장 튜닝 방법
JP2009200956A (ja) 加入者側の光送受信装置(onu)および光端局側の光送受信装置(osu)、光端局装置(olt)、ならびにそれらを備えるスター型ネットワーク
US11309973B2 (en) Optical burst monitoring
JP4091634B2 (ja) 光信号伝送システムにおけるルート決定方法
JP5482931B1 (ja) 加入者側装置登録方法及び光ネットワークシステム
JP4948487B2 (ja) 光中継装置及び光伝送システム
JP2016195358A (ja) 通信装置及び波長調整方法
JP4676417B2 (ja) 光中継装置及び光伝送システム

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100521

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100917

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20101013

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110520

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110719

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110909

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110913

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140922

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4827850

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350