JP4825998B2 - 自動車分野における挟み込み防止装置 - Google Patents

自動車分野における挟み込み防止装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4825998B2
JP4825998B2 JP2008526367A JP2008526367A JP4825998B2 JP 4825998 B2 JP4825998 B2 JP 4825998B2 JP 2008526367 A JP2008526367 A JP 2008526367A JP 2008526367 A JP2008526367 A JP 2008526367A JP 4825998 B2 JP4825998 B2 JP 4825998B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
body part
actuating means
strip
vehicle body
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008526367A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009504488A (ja
Inventor
クラウス トーマス
クリンゲンベルク ユルゲン
アペル ヨーゼフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Webasto SE
Original Assignee
Webasto SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Webasto SE filed Critical Webasto SE
Publication of JP2009504488A publication Critical patent/JP2009504488A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4825998B2 publication Critical patent/JP4825998B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/40Safety devices, e.g. detection of obstructions or end positions
    • E05F15/42Detection using safety edges
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/40Safety devices, e.g. detection of obstructions or end positions
    • E05F15/42Detection using safety edges
    • E05F15/44Detection using safety edges responsive to changes in electrical conductivity
    • E05F15/443Detection using safety edges responsive to changes in electrical conductivity specially adapted for vehicle windows or roofs
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/40Safety devices, e.g. detection of obstructions or end positions
    • E05F15/42Detection using safety edges
    • E05F15/48Detection using safety edges by transmission of mechanical forces, e.g. rigid or movable members
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/50Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
    • E05Y2900/53Type of wing
    • E05Y2900/546Tailboards, tailgates or sideboards opening upwards
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/50Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
    • E05Y2900/53Type of wing
    • E05Y2900/55Windows

Landscapes

  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
  • Window Of Vehicle (AREA)
  • Control Of Vehicles With Linear Motors And Vehicles That Are Magnetically Levitated (AREA)

Description

本発明は、物体の挟み込みを防止するための自動車分野における挟み込み防止装置に関する。
任意の所望の可動部品に適用可能ではあるが、本発明及び本発明が基礎とする課題は、自動車分野における車体部品に基づき、及び特に車両のリアフラップに関してより詳細に説明される。
自動車及び特に乗用車の操作快適性を向上させるため、過去何年かのうちにますます数多くの手動駆動部品がモータ駆動部品に換わるようになり、例えばドアウィンドウ又はスライディングルーフなどは、過去には手動クランクによって開閉されたが、今日では一般的に電気モータにより駆動される開閉機構が設けられている。
フロント及びリアフラップの閉鎖又は係止機構について、具体的には乗員用スペース又は荷物用スペースへのアクセスを封鎖するフラップ及びまたエンジンフードの形態でエンジン室へのアクセスを封鎖するフラップの双方についても対応して開発が始まった。フロント又はリアフラップに関しては、電気又は油圧駆動を使用することにより閉鎖動作中のフラップの枢動及びまたフラップの係止の双方が可能である。ここで、例えば、リアフラップを作動要素によって閉鎖機構の電気又は油圧モータに連結させることが可能であり、閉鎖機構はリアフラップを、開口部を開放する開放位置から開口部を封鎖する閉鎖位置に枢動させる。開閉機構のモータの操作は例えば、乗員用スペースから、又は遠隔制御によって行われ得る。
しかしながら、前記手法について、例えば遠隔制御による、又は乗員用スペースからのリアフラップの閉鎖動作中に、通常フラップ及び特にその自由縁を直接的に目視できない点が不利であると分かっている。それゆえ、かかるリアフラップの自動閉鎖の場合、物体、及び特に人又は動物の身体の一部が挟み込まれると、傷害が発生する可能性がある。
出願人の知るところでは、安全上の理由から、カバー又はフラップに作用する荷重が制限値を超過した場合、例えばリアフラップが障害物、例えば人間の手又は挟み込まれた指に当接した場合に部品移動を停止させるための停止機能を備える車両の自動可動式カバー及びフラップが提供されている。
例えば出願人の知るところでは、直接的な挟み込み防止装置として触覚センサストリップが使用され、この触覚センサストリップはリアフラップの挟み込み縁部に直接装着される。特許文献1は、触覚センサストリップとして中空形状を使用することを記載し、この中空形状は2つの相対する導電性領域、導電性ベース領域及び導電性アーチ形領域を提供する。2つの領域は絶縁形部分によって分離される。対応する圧力下で、例えば手の挟み込みによって、中空形状は圧縮され、及び2つの導電性領域が接触するとともに電気接触及び駆動機構を停止させる切換え工程が引き起こされる。挟み込まれた物体との接触によるセンサストリップの変形の結果としての圧力差の計測もまた考えられる。
しかしながら、前記手法について、リアフラップの挟み込み縁部に直接装着されるセンサストリップは挟み込みが発生した場合にのみ信号を制御器に出力して駆動機構を停止させる点が不利であると分かっており、適正に検知されたとしても、例えば駆動機構が停止するまで挟み込まれた手に作用する力は、相当な傷害のリスクを生じさせるほど既に大きいものである可能性がある。
同様に出願人の知るところでは、モータ回転速度又は駆動機構の電流プロファイルに基づき検知する間接的な挟み込み防止装置が提供されている。例えば、電気モータが駆動機構として使用される場合、電力消費が継続的に計測されるとともに、障害物に突き当たることで電力消費が所定の閾値を超えるとモータの電源が停止される。
しかしながら、前記手法について、かかる保護手段は、ロータリーロックを閉鎖バーにより係止するうえで必要とされる力及びそれらの公差が比較的大きいことにより、例えば指の挟み込みによる付加的な抵抗が計測されないであろうため、例えば自動車のリアフラップの閉鎖機構には好適でない点が不利であると分かっている。それゆえ、従来どおり、前記手法によっても相当な傷害のリスクはある。
それゆえ、自動的に移動する車体部品の場合、例えばヒンジ又は4棒機構によって回転するリアフラップの場合など、回転中心の近くで非常に大きい挟み込み力が発生するため、かかる間接的な挟み込み防止装置の使用は傷害を防止するうえで好適ではない可能性がある。
独国特許出願公開第43229535A1号明細書
それゆえ、本発明の目的は、自動的に移動する車体部品の場合であっても、信頼性のある挟み込み防止機能が保証されるとともに傷害のリスクが低減されるように挟み込み防止装置を設計することである。
前記目的は、本発明に従えば、請求項1に記載の特徴を有する挟み込み防止装置によって達成される。
本発明が基礎とする構想は、車両の車体部品に連結され得る作動手段を有するとともに物体との接触によって車体部品に対し可動な、物体の挟み込みを防止するための挟み込み防止装置、及び作動手段と車体部品との間の相対移動を検知するための検知装置の構想である。
それゆえ、作動手段は間接的な挟み込み防止装置を作り出す働きをし、これは作動手段の関連車体部品に対する相対移動がもたらされることにより、挟み込まれた物体に対していまだ高い挟み込み力が作用していない時点で既に挟み込まれた物体について信号を送る。結果として、例えば挟み込まれた指又は挟み込まれた手に対する傷害が単純かつ費用効果の高い方法で防止され得る。
従属項において請求項1に記載される挟み込み防止装置の有利な実施形態及びその改良例が明記される。
好ましい一改良例に従えば、挟み込み防止装置は固定ストリップを有し、これは車両の車体部品に固着され得るとともに作動手段が回転軸の周りに枢動可能であるように関節連結式に接続される。結果として、挟み込まれた物体と接触すると、作動手段と固定ストリップ又は固定ストリップが固着される車体部品との間で相対移動が起こる。固定ストリップは付加的であるため例えば既存の車体部品の改造は確実に単純であるとともに、それゆえ複雑かつ高価な改造工程を要しない。しかしながら、作動手段の車体部品への直接取り付けも同様に可能であることは当業者には明らかである。この場合、ある状況下では固定ストリップはなくてもよい。
さらに好ましい改良例に従えば、固定ストリップは、作動手段が回転可能に取り付けられる回転軸と、回転軸から離間される、作動手段の取り付け及び枢動を誘導するためのガイド手段とを有する。ガイド手段は例えばガイドボルトとして具体化され、これは固定ストリップに取り付けられ得るとともにスロットに係合し、スロットは作動手段に設けられるとともに枢動動作の方向に配列される。それゆえ、作動手段は、安定した方式で、かつ回転軸により枢動する取り付け及びスロットにより誘導される取り付けによって回転軸の周りに枢動可能であるように取り付けられる。
さらなる好ましい例示的実施形態に従えば、回転軸は小さい挟み込み力が作用する車体部品領域に配設されるとともに、ガイド手段は比較的大きい挟み込み力が作用する車体部品領域に配設される。これにより、特に作動手段と固定ストリップ又は車体部品との間の相対移動が、例えば指が挟みこまれた場合に傷害のリスクが最も大きい領域において生じるとともに検知されることが保証される。
作動手段は好ましくは、固定ストリップに対し、又は作動手段が車体部品に直接取り付けられる場合には車体部品に対し、ばね装置によってプリロードがかけられている。これにより、物体との接触によって作動手段が相対移動する場合に、物体が取り除かれると作動手段は初期位置に戻ることが保証される。
さらに好ましい改良例に従えば、作動手段はリーダーストリップとして具体化され、これは車体部品又は固定ストリップに対し回転軸の周りに枢動可能である。前記誘導リーダーストリップは好ましくは、比較的大きい挟み込み力が挟み込まれた物体に作用し得る前に既に車体部品に対する相対移動を行う。
いずれの場合にも1本のリーダーストリップが、例えば、いずれの場合にも1本の関連固定ストリップによって、又は車両のリアフラップの長手方向側面の領域に直接的に、枢動可能に装着される。これにより、例えば身体の一部が挟み込まれることによる傷害のリスクが、閉鎖動作中のリアフラップの長手方向両側面において低減される。
さらなる好ましい例示的実施形態に従えば、検知装置は電気機械又は電気機械誘導スイッチなどとして、例えば、車体部品、作動手段及び/又は固定ストリップに取り付けられ得るマイクロスイッチ又は近接スイッチとして具体化される。検知装置は例えば、ガイド手段、有利にはスチールガイドボルトが、構成部品、例えばマイクロスイッチの嵌合接触面又はホールセンサの構成部品を形成するスイッチとして具体化され得る。これにより、作動手段と固定ストリップ又は車体部品との間の相対移動が単純かつ費用効果の高い方法で迅速かつ確実に検知されるため、車体部品の調節用駆動機構は迅速かつ確実に機能停止して車体部品の動作を停止させ得る。
代替的又は追加的に、検知装置は触覚センサストリップとして具体化されることも同様に可能であり、これは作動手段の物体と接触する面に装着され得る。これにより、挟まれた物体がセンサストリップに接触した場合、駆動機構は適宜機能停止され車体部品の移動が停止し得る。
加えて、検知装置は、車体部品に配設される、嵌合接触部分に装着され得るセンサとしても追加的又は代替的に具体化され得る。単に作動手段と固定ストリップ又は車体部品との間の相対移動が迅速かつ確実に検知され得ることだけが必須要件である。
例えば、作動手段と車体部品又は固定ストリップとの間の相対移動が検知されると、自動作動可能な車体部品の場合には、車体部品の駆動機構が機能停止され得るとともに、手動作動可能な車体部品の場合には、警戒信号、例えば可聴警戒信号が生成され得る。それゆえ傷害のリスクは単純かつ費用効果の高い方法で大幅に低減される。
作動手段及び/又は固定ストリップは好ましくは、プラスチックから製造される。これにより、本発明に係る挟み込み防止装置は単純かつ費用効果の高い方法で製造され得るとともに対応する手段を使用して車体部品に取り付け及び組込みされ得る。
本発明は以下で添付図面の図の参照を伴う例示的実施形態に基づきより詳細に説明される。
図面の図において、同じ参照符号は、特に指定のない限り、同一又は機能的に同一な構成要素を示す。
図1及び2は、車体部品に組み立てられていない、本発明の好ましい一例示的実施形態による本発明に係る挟み込み防止装置の正面斜視図又は背面図を示す。
図1及び2に確認され得るとおり、図に示される例示的実施形態による挟み込み防止装置は、長手方向に延在するとともに作動手段として働く主要なリーダーストリップ1を有する。リーダーストリップ1は好ましくは、好適なプラスチックから製造されるとともに例えば平面状の細長い前面15及び前面15に対し例えば約90°といった角度だけ角度を有する好適に整形された下面12からなる。リーダーストリップ1はまた、以下により詳細に説明されるとおり、回転軸20を収容するための貫通穴を備える関節部分10を前面15に有する。
加えて、リーダーストリップ1は前面15にスロット11を備え、これは関節部分10から離間されるとともに有利にはリーダーストリップ1の細長い前面15において関節部分10と反対側に位置する端部領域に配置される。スロット11は、以下にさらにより詳細に記載されるとおり、ガイドボルトを保持する働きをする。
図2に示されるとおり、角度の付いた面12の上側でほぼ中央にばね保持ピン14が一体形成され、その上に所定のプリロード力を伴うばね13が位置的に安定した方式で嵌め込まれる。
示される例示的挟み込み防止装置はまた固定ストリップ2も有し、これは好ましくは長手方向に延在する整形された担持アームとして具体化される。本例示的実施形態による固定ストリップ2は、図2によれば、好ましくは前面15と垂直かつリーダーストリップの角度付き面12とほぼ平行に配列される上部分24からなる。例えば複数の垂直に下向きの角度付き部分25、26が固定ストリップ2の上部分24で一体形成され、角度付き部分25は回転軸20を備える部分の領域に配置されて回転軸20を保持するとともにばね13を誘導する働きをし、及び角度付き部分26は固定ストリップ2のスロット11に割り当てられる領域に設けられてガイドボルト21の取り付け部として働く。ガイドボルト21は、図2に図示されるとおり、例えばスクリューナットによって固定ストリップ2の角度付き部分26内の貫通穴に螺着される。固定ストリップ2も同様に好ましくは、好適なプラスチックから製造される。
固定ストリップ2はリーダーストリップ1を関連車体部品に固定するとともに枢動可能に可動式で取り付ける働きをする。固定ストリップ2を関連車体部品に固定するため、固定ストリップ2は好適な部分に固定穴23を有して固定ねじを収容する。
上記で既述の回転軸20は固定ストリップ2の一端の領域に保持され、回転軸20上にはリーダーストリップ1が枢動可能に可動方式で取り付けられる。固定ストリップ2の他端の領域において、同様に上記で既述のガイドボルト21が横断方向に延在するよう装着され、これはボルト軸がリーダーストリップ1のスロットを通じて挿入され得るとともにボルトヘッドがスロット11の裏側に係合するような方法による。
固定ストリップ2の回転軸20及び固定ストリップ2のガイドボルト21にリーダーストリップ1を取り付けることによって、リーダーストリップ1は、スロット11に誘導されるボルト21によって枢動可能に誘導されるとともに、それゆえリーダーストリップ1は安定した方式で、かつ回転軸20の周りで枢動可能であるよう固定ストリップ2に装着される。
リーダーストリップ1の固定ストリップ2に対するプリロードのため、ばね保持ピン14に嵌め込まれるばね13は、固定ストリップ2の関連ばね接触部分22に支持される。ばね接触部分22は例えば、ばねの上方にばねとの接触のために提供される、固定ストリップ2の、さらに角度が付けられ、かつ水平に延びる部分により形成され得る。あるいは、ばね接触部分22は上部分24の下面により形成され得る。
図3は、本発明の好ましい一例示的実施形態による、図1及び2への参照を伴い説明される挟み込み防止装置の斜視図を示し、車両のリアフラップ3に取り付けられている。
図3に確認され得るとおり、固定ストリップ2は好ましくは、固定ストリップ2及びリーダーストリップ1がリアフラップ3の長手方向側面30の長手方向に延在するように、固定穴23及び好適な螺着手段によって、リアフラップ3の長手方向側面30に固定して取り付けられる。
図3は挟み込み防止装置の、リアフラップ3の左側長手方向側面に対する装着部のみを示すが、前記種類の挟み込み防止装置は有利には、傷害を両側で防止するためリアフラップ3の両方の長手方向側面に装着されることは当業者には自明である。
例示的挟み込み防止装置は好ましくは、回転軸20が挟み込み力の比較的小さい領域31、例えばリアウィンドウ33よりやや下の領域に配設されるとともに、回転軸20と反対側に位置する固定ストリップ2又はリーダーストリップ1の端部が挟み込み力の比較的大きい領域32、例えばリアウィンドウ33の上縁の高さにある領域に配設されるように、関連車体部品又はリアフラップ3の関連する長手方向側面30に取り付けられる。これにより、物体が挟み込まれた場合に、特に挟み込み力の比較的大きい領域32において、固定ストリップ2又はリアフラップ3の長手方向側面30に対するリーダーストリップ1の相対移動が起こることが保証される。
挟み込み防止装置は好ましくは、少なくとも1つの検知装置もまた有してリーダーストリップ1と固定ストリップ2との間の相対移動を検知し、相対移動が検知された場合に信号を出力する。例えば、自動的に作動可能なリアフラップ3の場合、相対移動が検知されると、駆動機構を機能停止させてリアフラップ3を閉鎖するか、又は反対方向にリアフラップ3の開放動作を開始する信号が生成される。これにより、閉鎖動作は継続されず、及び物体、特に身体の一部の挟み込みが防止されるため、傷害が防止され得る。
手動作動可能なリアフラップの場合、例えば、可聴警戒信号が生成されることにより、リアフラップ3を閉鎖しているユーザは警戒信号によって物体の挟み込みの危険性について警告を受けることが可能である。この場合も傷害は有利には回避され得る。
リーダーストリップ1と固定ストリップ2との間の、又はリーダーストリップ1が車体部品3に直接取り付けられる場合にはリーダーストリップ1と車体部品との間の相対移動を検知するための検知装置は、2個の構成部品の互いに対する相対移動の検知に好適な任意の種類のセンサ又はスイッチとして具体化され得る。電気検知装置として、好ましくは例えばホールセンサなどの近接スイッチが使用されるか、又は電気機械検知装置として、好ましくはマイクロスイッチが使用され、これらの検知装置は、リーダーストリップ1の相対移動を検知し得るように例えば固定ストリップ2又はリアフラップ3に装着される。
例えば、ガイドボルト21は、スチールなどから形成されるとともにスイッチ又はセンサの構成部品、例えばマイクロスイッチの嵌合接触面、又はホールセンサの構成部品を形成することが可能である。あるいは、スイッチに対応して配設されるスイッチングカムなどがリーダーストリップ1に設けられることもまた可能である。
検知装置はまた、リーダーストリップ1の下側に装着される触覚センサストリップとしても具体化され得る。これにより、触覚センサストリップが物体に接触すると、信号が生成される一方、リーダーストリップ1は、挟み込まれた物体に対する過剰に大きい挟み込み力の作用を可能にすることなく、固定ストリップ2又は車体部品3に対して誘導的な枢動動作を実施する。
センサはまた、代替的又は追加的に車体4の嵌合接触部分40に装着されることも可能であり、この嵌合接触部分40がリーダーストリップ1の固定ストリップ2又は車体部品3に対する相対移動を検知するとともに駆動機構を機能停止させるための対応する信号又は可聴信号を生成する。
本発明は好ましい例示的実施形態に基づき上記に記載されたが、本発明はそれらに限定されるものではなく、数々の方法で改変され得る。
高い信頼性及び短い遅延時間を伴い相対移動が検知され得る限り、任意の種類の検知装置、例えば電気的、電気機械的、機械的、誘導スイッチなどが固定ストリップとリーダーストリップとの間の相対移動を検知するために使用され得ることは当業者に明らかである。ここで、スイッチ又はセンサは、リーダーストリップ、固定ストリップ、可動車体部品又は車体に対し、好適な部分で装着され得る。
本発明は車両のリアフラップに基づき記載されたが、本発明に係る挟み込み防止装置は車両の車体部分に対し可動な任意の車体部品に適用され得る。それらの例としては、自動車ドア、エンジンフード、スライディングルーフ又はカブリオレの折り畳み式で開閉可能なルーフ、例えばハードトップ又はソフトトップである。
同様に作動手段の車体部品への直接取り付けも可能であることもまた当業者に明らかである。この場合、ある状況下では固定ストリップはなくてもよい。
本発明の好ましい例示的実施形態に従う挟み込み防止装置の正面斜視図 図1の挟み込み防止装置の背面斜視図 リアフラップの長手方向側面に取り付けられる図1及び2の挟み込み防止装置の斜視図
符号の説明
1…作動手段/リーダーストリップ、10…関節部分、11…スロット、12…角度付き面、13…ばね、14…ばね保持ピン、15…前面、2…固定ストリップ、20…回転軸、21…ガイドボルト、22…ばね接触部分、23…固定穴、24…上部分、25…角度付き部分、26…角度付き部分、3…車体部品/リアフラップ、30…リアフラップの長手方向側面、31…挟み込み力の比較的小さい領域、32…挟み込み力の比較的大きい領域、33…リアウィンドウ、4…車体、40…嵌合接触部分

Claims (11)

  1. 車両の車体部品(3)に連結され得るとともに、物体との接触によって、前記車体部品(3)に対し可動な作動手段(1)と、
    前記作動手段(1)と前記車体部品(3)との間の相対移動を検知するための検知装置と、
    前記車両の前記車体部品(3)に固着され得るとともに、回転軸(20)を介して前記作動手段(1)と接続される固定ストリップ(2)とを備え、
    前記作動手段(1)は、前記車体部品(3)との間の相対移動時に前記回転軸(20)周りで枢動するよう、関節連結式に固定ストリップ(2)に接続され、
    前記固定ストリップ(2)が、前記回転軸(20)と前記作動手段(1)の取り付け及び枢動を誘導するための前記回転軸(20)から離間されるガイド手段(21)とを有し、
    前記ガイド手段(21)が、前記固定ストリップ(2)に取り付けられ得るとともに、前記作動手段(1)に設けられ、かつ枢動動作の方向に配列されるスロット(11)に係合されるガイドボルト(21)として具体化される、前記物体の挟み込みを防止するための自動車分野における挟み込み防止装置。
  2. 前記回転軸(20)が比較的小さい挟み込み力の作用する前記車体部品(3)の領域(31)に配設されるとともに、前記ガイド手段(21)が比較的大きい挟み込み力の作用する前記車体部品(3)の領域(32)に配設されることを特徴とする請求項1に記載の挟み込み防止装置。
  3. 前記作動手段(1)がばね装置(13)によって前記固定ストリップ(2)に対するプリロードをかけられ得ることを特徴とする請求項1又は2に記載の挟み込み防止装置。
  4. 前記作動手段(1)が回転軸(20)の周りで前記車体部品(3)に対し枢動可能なリーダーストリップ(1)として具体化されることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の挟み込み防止装置。
  5. いずれの場合にも1個のリーダーストリップ(1)が、例えばいずれの場合にも1個の関連固定ストリップ(2)によって、車両のリアフラップ(3)の各長手方向側面(30)の領域で枢動可能に装着されることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の挟み込み防止装置。
  6. 前記検知装置が、各々の使用に対応して、前記車体部品(2)、前記固定ストリップ(2)及び/又は前記作動手段(1)に好適に装着され得る、電気スイッチ、例えば近接スイッチとして、機械スイッチとして、電気機械スイッチ、例えばマイクロスイッチとして、誘導スイッチとして、又は一部の他の種類のスイッチ又はセンサとして具体化されることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の挟み込み防止装置。
  7. 前記ガイド手段(21)が構成部品、例えばマイクロスイッチの嵌合接触面又はホールセンサの構成部品を形成するスイッチとして前記検知装置が具体化されることを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の挟み込み防止装置。
  8. 前記検知装置が、前記作動手段(1)の前記物体と接触する面に装着され得る触覚センサストリップとして具体化されることを特徴とする請求項1〜7のいずれか一項に記載の挟み込み防止装置。
  9. 前記検知装置が、前記車体(4)の前記車体部品(3)に配設される嵌合接触部分(40)に装着され得るセンサとして具体化されることを特徴とする請求項1〜8のいずれか一項に記載の挟み込み防止装置。
  10. 前記作動手段(1)と前記車体部品(3)又は前記固定ストリップ(2)との間の相対移動が検知されると、自動作動可能な車体部品(3)の場合には前記車体部品(3)の駆動機構が機能停止され得るとともに、手動作動可能な車体部品(3)の場合には警戒信号が生成され得ることを特徴とする請求項1〜9のいずれか一項に記載の挟み込み防止装置。
  11. 前記作動手段(1)及び/又は前記固定ストリップ(2)がプラスチックから製造されることを特徴とする請求項1〜10のいずれか一項に記載の挟み込み防止装置。
JP2008526367A 2005-08-16 2006-08-14 自動車分野における挟み込み防止装置 Expired - Fee Related JP4825998B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005038617A DE102005038617A1 (de) 2005-08-16 2005-08-16 Einklemmschutzvorrichtung im Kraftfahrzeugbereich
DE102005038617.2 2005-08-16
PCT/DE2006/001427 WO2007019836A1 (de) 2005-08-16 2006-08-14 Einklemmschutzvorrichtung im kraftfahrzeugbereich

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009504488A JP2009504488A (ja) 2009-02-05
JP4825998B2 true JP4825998B2 (ja) 2011-11-30

Family

ID=37421015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008526367A Expired - Fee Related JP4825998B2 (ja) 2005-08-16 2006-08-14 自動車分野における挟み込み防止装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8033052B2 (ja)
EP (1) EP1915500B1 (ja)
JP (1) JP4825998B2 (ja)
AT (1) ATE554256T1 (ja)
DE (1) DE102005038617A1 (ja)
WO (1) WO2007019836A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9705494B2 (en) * 2009-08-21 2017-07-11 Uusi, Llc Vehicle assemblies having fascia panels with capacitance sensors operative for detecting proximal objects
US9575481B2 (en) 2009-08-21 2017-02-21 Uusi, Llc Fascia panel assembly having capacitance sensor operative for detecting objects
US10954709B2 (en) 2009-08-21 2021-03-23 Uusi, Llc Vehicle assembly having a capacitive sensor
US9845629B2 (en) 2009-08-21 2017-12-19 Uusi, Llc Vehicle keyless entry assembly having capacitance sensor operative for detecting objects
US9051769B2 (en) 2009-08-21 2015-06-09 Uusi, Llc Vehicle assembly having a capacitive sensor
US9199608B2 (en) * 2009-08-21 2015-12-01 Uusi, Llc Keyless entry assembly having capacitance sensor operative for detecting objects
US10017977B2 (en) 2009-08-21 2018-07-10 Uusi, Llc Keyless entry assembly having capacitance sensor operative for detecting objects
US11634937B2 (en) 2009-08-21 2023-04-25 Uusi, Llc Vehicle assembly having a capacitive sensor
DE102010005676B3 (de) * 2010-01-26 2011-07-07 Brose Fahrzeugteile GmbH & Co. Kommanditgesellschaft, Hallstadt, 96103 Ansteuerverfahren für einen elektrischen Fensterheber
SE536385C2 (sv) 2012-02-27 2013-10-01 Scania Cv Ab Mekaniskt klämskydd för tiltrörelsen vid eldrivna takluckor
US9022455B2 (en) 2013-10-09 2015-05-05 Honda Motor Co., Ltd. Hinge garnish panel for vehicle slide door
JP7061946B2 (ja) * 2018-08-31 2022-05-02 株式会社小松製作所 作業機械用キャブ、作業機械、および自動開閉装置
US11643862B2 (en) 2019-05-14 2023-05-09 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Sensor module for vehicle cargo door
US11894206B2 (en) 2021-09-30 2024-02-06 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Controlling automatic operation of a tailgate responsive to an applied load

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61142625U (ja) * 1985-02-26 1986-09-03
EP0783068A1 (en) * 1996-01-04 1997-07-09 C.C.E. s.n.c. di Geron & C. Accident-preventing safety device for automatic moving closure barriers

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1752476A (en) * 1928-02-15 1930-04-01 Otis Elevator Co Safety device for elevator cage and shaft doors
US1813564A (en) * 1930-11-19 1931-07-07 Nat Pneumatic Co Double acting door reversing track
US3050155A (en) * 1953-12-21 1962-08-21 Otis Elevator Co Protective mechanism for doors
DE1009051B (de) * 1954-07-01 1957-05-23 Daimler Benz Ag Einrichtung zur selbsttaetigen Verschiebung einer Fensterscheibe, insbesondere fuer Kraftfahrzeuge
US3168165A (en) * 1962-06-11 1965-02-02 Serge Elevator Company Inc Protective door reversing means
US3174743A (en) * 1962-10-16 1965-03-23 R H Bowers Electric auto window safety device
US3378952A (en) * 1966-03-11 1968-04-23 Ronan & Kunzl Inc Sliding door operating mechanism
US3446264A (en) * 1967-01-26 1969-05-27 Provident National Bank Folding wall safety device
DE7105740U (de) * 1971-02-16 1971-07-15 Wildt R Mechanisch -elektrische einklemmsicherung an omnibus- und bahntueren
FR2484515A1 (fr) 1980-06-12 1981-12-18 Creusot Loire Dispositif de securite pour une porte coulissante
FR2642546B1 (fr) * 1989-01-31 1991-05-17 Jaeger Perfectionnements au detecteur d'obstacle
DE9321338U1 (de) * 1993-08-09 1997-06-12 Metzeler Automotive Profiles Einklemmschutz für kraftbetätigte Schließeinrichtungen
DE19829731A1 (de) * 1998-07-03 2000-01-05 Mannesmann Vdo Ag Kraftfahrzeug mit Heckklappe
US6176039B1 (en) * 1999-11-22 2001-01-23 Terry A. Craig Garage door mounted object sensor system
US6297605B1 (en) * 2000-03-07 2001-10-02 Daimlerchrysler Corporation Pinch sensing arrangement for a motor vehicle power liftgate
US6920717B2 (en) * 2000-10-02 2005-07-26 Miller Edge, Inc. Non-contact sensor system and mounting barrier
US6651385B2 (en) * 2000-10-02 2003-11-25 Miller Edge, Inc. Retractable non-contact sensor system
US6588151B1 (en) * 2001-12-21 2003-07-08 Delphi Technologies, Inc. Power closure control apparatus
US7393043B2 (en) * 2005-09-19 2008-07-01 Chrysler Llc Method and system for determining full open position of a power liftgate
US7219945B1 (en) * 2005-10-26 2007-05-22 Ford Global Technologies, Llc Power lift gate for automotive vehicle
DE202006013337U1 (de) * 2006-08-30 2008-01-03 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Coburg Einklemmschutz
US20090000196A1 (en) * 2007-06-27 2009-01-01 Gmglobal Technology Operations, Inc. Systems and methods for preventing motor vehicle doors from coming into contact with obstacles

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61142625U (ja) * 1985-02-26 1986-09-03
EP0783068A1 (en) * 1996-01-04 1997-07-09 C.C.E. s.n.c. di Geron & C. Accident-preventing safety device for automatic moving closure barriers

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009504488A (ja) 2009-02-05
US20080236044A1 (en) 2008-10-02
ATE554256T1 (de) 2012-05-15
DE102005038617A1 (de) 2007-03-01
EP1915500B1 (de) 2012-04-18
WO2007019836A1 (de) 2007-02-22
US8033052B2 (en) 2011-10-11
EP1915500A1 (de) 2008-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4825998B2 (ja) 自動車分野における挟み込み防止装置
KR102139545B1 (ko) 도어 진입안내 시스템 및 도어 진입안내 시스템의 작동 방법
EP1265767B1 (en) Pinch sensing arrangement for a motor vehicle power liftgate
CN111356817A (zh) 用于机动车门的开启设备
US7538506B2 (en) Power lift gate for automotive vehicle
CN109072644B (zh) 用于在制动意义上尤其为了避免碰撞而向机动车门施加作用的方法和设备
US7021001B1 (en) Anti-pinch power window system
US5932931A (en) Vehicle window control system responsive to external force
US20090171537A1 (en) Sensor-controlled anti-jamming device and motor vehicle
JP4372233B2 (ja) スライド・チルト式のサンルーフ装置を制御するための方法および装置
US20210363793A1 (en) Door handle assembly for a vehicle door
KR101379828B1 (ko) 차량 또는 차량의 주위의 이벤트를 검출하는 장치
US6588151B1 (en) Power closure control apparatus
US6617812B2 (en) Electrically moving apparatus for moving a movable member
JP2005171573A (ja) 車両用自動開閉装置
JP4748400B2 (ja) 開放可能な車両ルーフ用の挟み込み防止装置
JP4829051B2 (ja) 開閉装置
JP3788934B2 (ja) 挟み込み検出装置及び車両用バックドア装置
KR100705128B1 (ko) 자동차의 테일 게이트 개방각도 조절장치
JP3730523B2 (ja) 車両用バックドアの挟み込み検出装置
JP3489393B2 (ja) ドアウィンドウパネルの位置検出装置
KR0119364B1 (ko) 자동차도어개폐장치
KR19980033962U (ko) 자동차의 도아글라스 승강안전장치
JPS60140614A (ja) 自動車用パワ−ウインドスイツチ構造
JPH10102866A (ja) 自動車用ドアの電動式閉扉装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100816

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101115

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110126

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110425

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110506

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110524

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110531

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110624

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110722

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110815

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110902

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110828

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140922

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4825998

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140922

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140922

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140922

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees