JP4823466B2 - エピタキシャル成長用基板および半導体素子 - Google Patents

エピタキシャル成長用基板および半導体素子 Download PDF

Info

Publication number
JP4823466B2
JP4823466B2 JP2002366679A JP2002366679A JP4823466B2 JP 4823466 B2 JP4823466 B2 JP 4823466B2 JP 2002366679 A JP2002366679 A JP 2002366679A JP 2002366679 A JP2002366679 A JP 2002366679A JP 4823466 B2 JP4823466 B2 JP 4823466B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group iii
iii nitride
film
nitride film
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002366679A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004200384A (ja
Inventor
智彦 柴田
茂明 角谷
圭一郎 浅井
光浩 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP2002366679A priority Critical patent/JP4823466B2/ja
Priority to EP03257970A priority patent/EP1431426B1/en
Priority to US10/738,187 priority patent/US6869702B2/en
Publication of JP2004200384A publication Critical patent/JP2004200384A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4823466B2 publication Critical patent/JP4823466B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • C30B25/18Epitaxial-layer growth characterised by the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/40AIIIBV compounds wherein A is B, Al, Ga, In or Tl and B is N, P, As, Sb or Bi
    • C30B29/403AIII-nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02373Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02378Silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/02428Structure
    • H01L21/0243Surface structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02455Group 13/15 materials
    • H01L21/02458Nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02538Group 13/15 materials
    • H01L21/0254Nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12528Semiconductor component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • Y10T428/264Up to 3 mils
    • Y10T428/2651 mil or less

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、各種半導体素子の基板として好適に用いることのできるエピタキシャル成長用基板に関する。
【0002】
【従来の技術】
Alを含むIII族窒化物膜は、半導体発光素子や半導体受光素子を構成する半導体膜あるいはその半導体膜成長用の下地膜として用いられており、近年においては、携帯電話などに用いられる高速ICチップなどの電子デバイスや、短波長LEDなどを構成する半導体膜としても注目を浴びている。
【0003】
上記半導体素子は、サファイア単結晶などからなる単結晶基板上に、必要に応じてIII族窒化物からなる緩衝膜を形成した後、この緩衝膜上に同じくAl含有III族窒化物膜からなる下地膜を形成し、この下地膜上に目的とする機能を有する各種III族窒化物膜を形成することによって得る。また、通常においては、前記基板、前記緩衝膜、及び前記下地膜を一体と見なし、これをエピタキシャル成長用基板として呼んでいる。
【0004】
前記緩衝膜は、前記基板と前記下地膜との格子定数差を補完して緩衝効果を発揮させるべく、その結晶性を無視して500〜700℃の低温において、MOCVD法によって形成される。
【0005】
また、放熱性に優れ、サファイア単結晶よりも格子定数がIII族窒化物膜に近いことからSiC基板を用い、このSiC基板上にAlNからなる緩衝膜あるいは下地膜を形成する場合もある。この場合、前記緩衝膜及び前記下地膜は、1000℃以上の高温でにおいてMOCVD法によって形成される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、サファイア基板を用いた場合、緩衝膜は上述したような低温度で形成されるために結晶性が低く、前記緩衝膜上に形成した下地膜及び各種機能が付与されたAl含有窒化物膜の結晶性を十分に高めることができないでいた。さらに、前記緩衝膜中には比較的多量の転位が存在するため、前記下地膜及び前記Al含有半導体膜にも前記転位に起因した多量の転位が生成されてしまうとともに、X線ロッキングカーブで評価することのできるモザイク性が大きくなってしまっていた。さらに緩衝膜形成とIII族窒化物膜形成との間の温度履歴により、Al含有III族窒化物膜の結晶性や転位密度などの結晶品質が大きくばらついてしまうという問題もあった。
【0007】
この結果、各種機能が付与されたAl含有III族窒化物膜の結晶性や転位密度などの結晶品質を十分に高めることができず、これらのAl含有III族窒化物膜を含む半導体素子、例えば半導体発光素子などにおいては、その発光効率が劣化してしまうという問題があった。
【0008】
また、SiC基板を用いた場合、高温で成膜したAlNからなる前記緩衝膜や前記下地膜は、0.1μm程度の厚さしか有しないため、結晶性において不十分であり、ピットなどが発生することにより表面平坦性も不十分なものであった。また、SiC基板表面に存在する欠陥の影響を受けやすいという問題もあった。
【0009】
本発明は、所定の単結晶基板上において、高い結晶品質のAl含有III族窒化物膜を形成することが可能なエピタキシャル成長用基板を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成すべく、本発明は、6H−SiC基板と、このSiC基板上に形成された、少なくともAlを含み、転位密度が1.0×1011/cm以下であって、(002)面におけるX線ロッキングカーブ半値幅が200秒以下であり、(102)面におけるX線ロッキングカーブ半値幅が1500秒以下であるIII族窒化物膜とを具え、前記III族窒化物膜の厚さが0.2μm以上であり、前記III族窒化物膜の表面粗さが3Å以下であり、前記III族窒化物膜はAlNから構成され、前記6H−SiC基板はその主面上に表面窒化層を有し、前記III族窒化物膜は前記表面窒化層を介して形成されたことを特徴とする、エピタキシャル成長用基板に係るものである。
【0011】
本発明者らは、単結晶基板上において結晶品質に優れたAl含有III族窒化物膜を形成すべく鋭意検討を実施した。その結果、従来のサファイア単結晶基板などに代えて6H−SiC基板を用い、この基板上に所定の条件で少なくともAlを含むIII族窒化物膜を少なくとも0.2μm以上の厚さで形成することにより、前記III族窒化物膜の転位密度及び結晶性を著しく向上させることができ、結晶品質に優れ、かつクラックの存在しないエピタキシャル成長用基板を提供できることを想到した。
【0012】
すなわち、基板として6H−SiC基板を用い、この基板上に所定の作製条件を満足するように比較的多量のAlを含むIII族窒化物膜を形成することによって、前記III族窒化物膜の結晶品質、しいてはエピタキシャル成長用基板の結晶品質を向上できることを見出した。
【0013】
このように本発明のエピタキシャル成長用基板は優れた結晶品質を有するので、前記基板上に目的とするAl含有III族窒化物膜を作製した場合において、その結晶品質を著しく向上させることができるようになる。したがって、最終的に得た半導体素子などの特性も著しく向上させることができるようになる。
【0014】
なお、本発明の好ましい態様においては、前記6H−SiC基板の主面に対して表面窒化処理を施し、表面窒化層を形成することが好ましい。これによって、前記基板上に形成する前記III族窒化物膜の結晶品質をより向上させることができる。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を発明の実施の形態に即して詳細に説明する。
図1は、本発明にかかるエピタキシャル成長用基板の構成を示す概略図である。図1に示すエピタキシャル成長用基板10は、6H−SiC基板1と、この基板上に形成された少なくともAlを含むIII族窒化物膜2とから構成されている。
【0016】
III族窒化物膜2はAlを含むことが必要であり、一般的にはAlxGayInzN(0≦x,y,z≦1,x+y+z=1)なる組成式で表すことができる。また、Al含有量はIII族窒化物膜2中における全III族元素に対して50原子%以上(x≧0.5)であることが好ましいが、本発明では、さらにはIII族窒化物膜2中におけるIII族元素の総てがAlより構成され(x=1)、AlNから構成される
【0017】
図1に示すエピタキシャル成長用基板10においては、6H−SiC基板1を用いるとともに、上述のように比較的多量のAlを含むIII族窒化物膜2を有しているので、所定の作製条件を満足することにより、III族窒化物膜2中における転位密度を1×1011/cm以下、好ましくは5×1011/cm以下、さらに好ましくは1×1010/cm以下に設定することができる。
【0018】
また、III族窒化物膜2の結晶性は、(002)面におけるロッキングカーブ半値幅が200秒以下、好ましくは150秒以下となるように設定することができる。さらに、(102)面におけるロッキングカーブ半値幅が1500秒以下、好ましくは1200秒以下、さらに好ましくは1000秒以下となるように設定することができる。
【0019】
さらには、作製条件を適宜に設定することにより、III族窒化物膜2の表面粗さRaを5μmの領域内において、3Å以下にまですることができる。この場合、表面には数層の原子層から構成される原子ステップが観察される。
【0020】
同様に、III族窒化物膜2の厚さを0.2μm以上、好ましくは0.3μm以上、さらに好ましくは0.4μm以上に設定することができる。従来においては、SiC基板を用い、前記基板上にIII族窒化物膜を0.2μm以上の厚さに形成すると、前記III族窒化物膜中にはクラックが発生してしまっていたが、本発明においては、III族窒化物膜の厚さを0.2μm以上としてもクラックの発生を抑制することができる。なお、III族窒化物膜2の厚さは1.2μm以下であることが好ましい。これより厚くなると、作製条件によってはクラックが発生してしまう場合がある。
【0021】
但し、このようなクラックの発生を抑制するため、前記III族窒化物膜中のAl組成を、その厚さ方向において、6H−SiC基板側からその反対側の膜表面に向けて、連続的又はステップ状に減少させることができる。この場合、クラックの発生する臨界膜厚をより増大させることができ、前記III族窒化物膜の厚さを1.2μm以上とすることができる。
【0022】
このように、図1に示す本発明の参考例のエピタキシャル成長用基板10は、その表面に結晶品質に優れたIII族窒化物膜2を有するので、所定のIII族窒化物膜を形成した場合において、その結晶品質を向上させることができ、目的とする半導体素子を作製した場合において、その特性を向上させることができるようになる。
【0023】
上述した要件を満足するIII族窒化物膜2は、公知の成膜手法を用いて形成することができるが、6H−SiC基板1を1100℃以上、さらには1200℃以上、特には1300℃以上に加熱した状態において、CVD法を用いて形成することが好ましい。これによって、上述した要件を満足したIII族窒化物膜2を簡易に形成することができるようになる。なお、上記温度は、6H−SiC基板1自身の設定温度である。
【0024】
図2は、本発明のエピタキシャル成長用基板における構成を示す概略図である。図2に示すエピタキシャル成長用基板20は、6H−SiC基板11と、この基板の主面11Aに形成された表面窒化層13を介して形成された少なくともAlを含むIII族窒化物膜12とから構成されている。本例におけるエピタキシャル成長用基板20においては、III族窒化物膜12は表面窒化層13を介して形成されているので、その結晶品質をより簡易に向上させることができる。また、クラックの発生を効果的に抑制することができる。
【0025】
表面窒化層13は、6H−SiC基板11をアンモニアなどの活性窒素含有雰囲気中に配置するとともに、1100℃以上に加熱することによって形成することができる。
【0026】
また、表面窒化層13の表面での窒素モル分率は3%以上、さらには5%以上であることが望ましい。これによって、III族窒化物膜12の結晶品質をより効果的に向上させ、クラックの発生を効果的に抑制することができる。
【0027】
なお、本発明における「窒素モル分率」とはESCAによる組成分析の結果から導出したものである。この測定は、Quantra SXM(PHI社製)の装置を用い、励起X線としてX線径200μmのAlKα1,2線(1486.6eV)を用いて、光電子検出角度45°にて実施した。
【0028】
なお、III族窒化物膜12に要求される要件は、図1に示すIII族窒化物膜2に要求される要件と同じである。また、図1に示すIII族窒化物膜2と同様にCVD法によって形成することができる。
【0029】
【実施例】
参考例1)
厚さ330μm、直径2インチの6H−SiC基板を反応管内に設置し、前記基板を1150℃に加熱するとともに、トリメチルアルミニウム(TMA)及びアンモニア(NH3)を流速5m/secで前記反応管内に導入することによって前記基板上に0.5μm以上の厚さのAlN膜を各種形成した。なお、前記基板表面の窒素モル分率を測定したところ、2.1%であった。
【0030】
前記AlN膜中の転位密度をTEM観察によって計測したところ、2×1010/cmであった。また、前記AlN膜の(002)面におけるX線ロッキングカーブは80秒であり、(102)面におけるX線ロッキングカーブ半値幅は900秒であった。さらに、前記AlN膜の表面粗さは1.5Åであり、明瞭な原子ステップが観察された。また、この成長条件でのクラックの発生する臨界膜厚を調べたところ、0.7μmであることが判明した。
【0031】
(実施例)
参考例1と同じ6H−SiC基板を反応管内に設置し、前記基板を1150℃に加熱するとともに、NH3を水素(H2)キャリアガスとともに導入して前記基板の主面に表面窒化処理を施し、表面窒化層を厚さ1nmに形成した。次いで、参考例1と同条件で0.5μm以上の厚さのAlN膜を各種形成した。なお、別途、前記表面窒化処理のみを加えた基板のみを準備し、その表面のモル分率を測定したところ、10.3%であった。
【0032】
前記AlN膜中の転位密度をTEM観察によって計測したところ、2×1010/cmであった。また、前記AlN膜の(002)面におけるX線ロッキングカーブは80秒であり、(102)面におけるX線ロッキングカーブ半値幅は900秒であった。さらに、前記AlN膜の表面粗さは1.5Åであり、明瞭な原子ステップが観察された。また、この成長条件でのクラックの発生する臨界膜厚を調べたところ、1.2μmであることが判明した。
【0033】
(比較例1)
厚さ330μm、直径2インチの4H−SiC基板を用いた以外は、参考例1と同様にしてAlN膜を厚さ0.5μmに形成した。 前記AlN膜中の転位密度をTEM観察によって計測したところ、5×1010/cm2であった。また、前記AlN膜の(002)面におけるX線ロッキングカーブは400秒であり、(102)面におけるX線ロッキングカーブ半値幅は1200秒であった。さらに、前記AlN膜の表面粗さは3.5Åであり、表面にピットが観察され、明瞭な原子ステップは観察されなかった。
【0034】
(比較例2)
厚さ330μm、直径2インチの4H−SiC基板を用いた以外は、実施例と同様にして、AlN膜を厚さ0.5μmに形成した。前記AlN膜中の転位密度をTEM観察によって計測したところ、5×1010/cm2であった。また、前記AlN膜の(002)面におけるX線ロッキングカーブは300秒であり、(102)面におけるX線ロッキングカーブ半値幅は1000秒であった。さらに、前記AlN膜の表面粗さは3.5Åであり、表面にピットが観察され、明瞭な原子ステップは観察されなかった。
【0035】
以上、実施例及び比較例から明らかなように、本発明に従って、6H−SiC基板を用い、この基板を1100℃以上に加熱してCVD法により形成したAlN膜は高い結晶品質を呈することが分かる。
【0036】
以上、具体例を挙げながら、発明の実施の形態に基づいて本発明を詳細に説明してきたが、本発明は上記内容に限定されるものではなく、本発明の範疇を逸脱しない範囲であらゆる変更や変形が可能である。
【0037】
例えば、前記III族窒化物膜は、主として上記参考例1のような場合ではあるが、上述したようにAlの他、Ga及びInなどを含むことができる。さらに、必要に応じてGe、Si、Mg、Zn、Be、P、及びBなどの添加元素を含有することもできる。さらに、意識的に添加した元素に限らず、成膜条件などに依存して必然的に取り込まれる微量元素、並びに原料、反応管材質に含まれる微量不純物を含むこともできる。
【0038】
さらに、6H−SiC基板上に、所定の緩衝層やひずみ超格子などの多層積層膜を挿入し、前記基板上に形成すべきIII族窒化物膜の結晶品質をさらに向上させることもできる。また、SiC基板表面に高温還元雰囲気で熱処理を実施し、前記SiC基板表面の改質を行うこともできる。さらに、SiC基板のオフ角度についても適宜に設定することができる。
【0039】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、結晶品質に優れたエピタキシャル成長用基板を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の参考例のエピタキシャル成長用基板を示す構成図である。
【図2】本発明のエピタキシャル成長用基板の例を示す構成図である。
【符号の説明】
1,11 単結晶基板、2,12 III族窒化物膜、10,20 エピタキシャル成長用基板、13 表面窒化層

Claims (4)

  1. 6H−SiC基板と、このSiC基板上に形成された、少なくともAlを含み、転位密度が1×1011/cm2以下であって、(002)面におけるX線ロッキングカーブ半値幅が200秒以下であり、(102)面におけるX線ロッキングカーブ半値幅が1500秒以下であるIII族窒化物膜とを具え、前記III族窒化物膜の厚さが0.2μm以上であり、前記III族窒化物膜の表面粗さが3Å以下であり、前記III族窒化物膜はAlNから構成され、前記6H−SiC基板はその主面上に表面窒化層を有し、前記III族窒化物膜は前記表面窒化層を介して形成されたことを特徴とする、エピタキシャル成長用基板。
  2. 前記III族窒化物膜は、CVD法を用いて1100℃以上の温度で形成することを特徴とする、請求項1に記載のエピタキシャル成長用基板。
  3. 前記表面窒化層の表面での窒素モル分率が3%以上であることを特徴とする、請求項1又は2に記載のエピタキシャル成長用基板。
  4. 請求項1〜3のいずれか一に記載のエピタキシャル成長用基板を含むことを特徴とする、半導体素子
JP2002366679A 2002-12-18 2002-12-18 エピタキシャル成長用基板および半導体素子 Expired - Lifetime JP4823466B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002366679A JP4823466B2 (ja) 2002-12-18 2002-12-18 エピタキシャル成長用基板および半導体素子
EP03257970A EP1431426B1 (en) 2002-12-18 2003-12-17 Substrate for epitaxial growth
US10/738,187 US6869702B2 (en) 2002-12-18 2003-12-17 Substrate for epitaxial growth

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002366679A JP4823466B2 (ja) 2002-12-18 2002-12-18 エピタキシャル成長用基板および半導体素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004200384A JP2004200384A (ja) 2004-07-15
JP4823466B2 true JP4823466B2 (ja) 2011-11-24

Family

ID=32376266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002366679A Expired - Lifetime JP4823466B2 (ja) 2002-12-18 2002-12-18 エピタキシャル成長用基板および半導体素子

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6869702B2 (ja)
EP (1) EP1431426B1 (ja)
JP (1) JP4823466B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007059850A (ja) * 2005-08-26 2007-03-08 Ngk Insulators Ltd Iii族窒化物成膜用基板及びその製造方法並びにそれを用いた半導体装置
US7723216B2 (en) * 2006-05-09 2010-05-25 The Regents Of The University Of California In-situ defect reduction techniques for nonpolar and semipolar (Al, Ga, In)N
PL3157045T3 (pl) * 2006-07-26 2021-12-20 Freiberger Compound Materials Gmbh Wygładzone powierzchnie III-N
US7585772B2 (en) 2006-07-26 2009-09-08 Freiberger Compound Materials Gmbh Process for smoothening III-N substrates
JP2008205221A (ja) * 2007-02-20 2008-09-04 Furukawa Electric Co Ltd:The 半導体素子
US20110001142A1 (en) * 2007-07-17 2011-01-06 Sumitomo Eleclectric Industries, Ltd. Method for manufacturing electronic device, method for manufacturing epitaxial substrate, iii nitride semiconductor element and gallium nitride epitaxial substrate
WO2009066464A1 (ja) * 2007-11-21 2009-05-28 Mitsubishi Chemical Corporation 窒化物半導体および窒化物半導体の結晶成長方法
JP5465469B2 (ja) 2008-09-04 2014-04-09 日本碍子株式会社 エピタキシャル基板、半導体デバイス基板、およびhemt素子
WO2011027896A1 (ja) * 2009-09-07 2011-03-10 パナソニック電工株式会社 窒化物半導体多層構造体およびその製造方法、窒化物半導体発光素子
JP5668339B2 (ja) * 2010-06-30 2015-02-12 住友電気工業株式会社 半導体装置の製造方法
JP2015133354A (ja) * 2014-01-09 2015-07-23 日立金属株式会社 窒化物半導体エピタキシャルウェハ及び窒化物半導体デバイス
CN105762064B (zh) * 2016-02-06 2020-08-21 上海新傲科技股份有限公司 用于氮化物生长硅衬底实时图形化的方法
CN111164733B (zh) * 2017-07-20 2024-03-19 斯维甘公司 用于高电子迁移率晶体管的异质结构及其生产方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08203834A (ja) * 1995-01-24 1996-08-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体薄膜及び半導体薄膜の製造方法
JPH09260289A (ja) * 1996-03-19 1997-10-03 Nippon Steel Corp 化合物半導体単結晶の成長方法
JPH10270368A (ja) * 1997-03-26 1998-10-09 Rikagaku Kenkyusho SiCハイブリッド基板及びその製造方法
US5915194A (en) * 1997-07-03 1999-06-22 The United States Of America As Represented By The Administrator Of National Aeronautics And Space Administration Method for growth of crystal surfaces and growth of heteroepitaxial single crystal films thereon
JP3216804B2 (ja) * 1998-01-06 2001-10-09 富士電機株式会社 炭化けい素縦形fetの製造方法および炭化けい素縦形fet
TW418549B (en) * 1998-06-26 2001-01-11 Sharp Kk Crystal growth method for nitride semiconductor, nitride semiconductor light emitting device, and method for producing the same
US6531719B2 (en) * 1999-09-29 2003-03-11 Toyoda Gosei Co., Ltd. Group III nitride compound semiconductor device
JP3455512B2 (ja) * 1999-11-17 2003-10-14 日本碍子株式会社 エピタキシャル成長用基板およびその製造方法
WO2002013245A1 (en) * 2000-08-04 2002-02-14 The Regents Of The University Of California Method of controlling stress in gallium nitride films deposited on substrates
JP2002222771A (ja) * 2000-11-21 2002-08-09 Ngk Insulators Ltd Iii族窒化物膜の製造方法、iii族窒化物膜の製造用下地膜、及びその下地膜の製造方法
JP3836697B2 (ja) * 2000-12-07 2006-10-25 日本碍子株式会社 半導体素子
JP4001262B2 (ja) * 2001-02-27 2007-10-31 日本碍子株式会社 窒化物膜の製造方法
US6488771B1 (en) * 2001-09-25 2002-12-03 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Method for growing low-defect single crystal heteroepitaxial films

Also Published As

Publication number Publication date
US20040131866A1 (en) 2004-07-08
EP1431426A2 (en) 2004-06-23
US6869702B2 (en) 2005-03-22
EP1431426B1 (en) 2012-02-01
JP2004200384A (ja) 2004-07-15
EP1431426A3 (en) 2006-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5295871B2 (ja) Iii族窒化物半導体基板の製造方法
JP5378829B2 (ja) エピタキシャルウエハを形成する方法、及び半導体素子を作製する方法
US7981713B2 (en) Group III-V nitride-based semiconductor substrate, group III-V nitride-based device and method of fabricating the same
EP2896725B1 (en) Aluminum nitride substrate and group-iii nitride laminate
JP2002222771A (ja) Iii族窒化物膜の製造方法、iii族窒化物膜の製造用下地膜、及びその下地膜の製造方法
JP4823466B2 (ja) エピタキシャル成長用基板および半導体素子
US20070215901A1 (en) Group III-V nitride-based semiconductor substrate and method of fabricating the same
JP3768943B2 (ja) Iii族窒化物エピタキシャル基板、iii族窒化物素子用エピタキシャル基板及びiii族窒化物素子
JP6966063B2 (ja) 結晶基板、紫外発光素子およびそれらの製造方法
JP4963763B2 (ja) 半導体素子
JP3954335B2 (ja) Iii族窒化物多層膜
JP4340866B2 (ja) 窒化物半導体基板及びその製造方法
WO2008010541A1 (fr) Procédé de réduction de dislocation dans un cristal de nitrure de groupe iii et substrat pour croissance épitaxiale
JP5499839B2 (ja) 窒化ガリウム系半導体基板の製造方法
JP2006351641A (ja) Iii族窒化物半導体基板の製造方法
JP3946976B2 (ja) 半導体素子、エピタキシャル基板、半導体素子の製造方法、及びエピタキシャル基板の製造方法
JP2004165564A (ja) 窒化ガリウム結晶基板の製造方法と窒化ガリウム結晶基板及びそれを備えた窒化ガリウム系半導体素子
JPWO2014084105A1 (ja) 複合基板および機能素子
JP5073623B2 (ja) 酸化亜鉛系半導体の成長方法及び半導体発光素子の製造方法
JP4794799B2 (ja) エピタキシャル基板及び半導体積層構造
JP3946448B2 (ja) 窒化物半導体基板の製造方法
JP4545389B2 (ja) エピタキシャル基板およびiii族窒化物層群の転位低減方法
JP4101510B2 (ja) Iii族窒化物膜の製造方法
WO2020241761A1 (ja) GaN基板ウエハおよびその製造方法
JP4186076B2 (ja) 窒化物半導体基板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051007

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080115

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080115

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091013

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100113

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100309

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20100820

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110805

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110907

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4823466

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916

Year of fee payment: 3

EXPY Cancellation because of completion of term