JP4819986B2 - 電力用mosトランジスタ及びその製造方法 - Google Patents

電力用mosトランジスタ及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4819986B2
JP4819986B2 JP2000087378A JP2000087378A JP4819986B2 JP 4819986 B2 JP4819986 B2 JP 4819986B2 JP 2000087378 A JP2000087378 A JP 2000087378A JP 2000087378 A JP2000087378 A JP 2000087378A JP 4819986 B2 JP4819986 B2 JP 4819986B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
source
source region
opening
drift
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000087378A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000294783A (ja
Inventor
鍾 晩 尹
台 勲 金
Original Assignee
フェアチャイルドコリア半導體株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フェアチャイルドコリア半導體株式会社 filed Critical フェアチャイルドコリア半導體株式会社
Publication of JP2000294783A publication Critical patent/JP2000294783A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4819986B2 publication Critical patent/JP4819986B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • H01L29/0692Surface layout
    • H01L29/0696Surface layout of cellular field-effect devices, e.g. multicellular DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66674DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/66712Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/0852Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate of DMOS transistors
    • H01L29/0856Source regions
    • H01L29/086Impurity concentration or distribution
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/0852Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate of DMOS transistors
    • H01L29/0856Source regions
    • H01L29/0869Shape

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は電力用MOSトランジスタ及びその製造方法に係り、より詳細には低いオン抵抗と高い信頼性を有する電力用MOSトランジスタ及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般的に電力用MOSトランジスタは、バイポーラトランジスタに比べて低い入力インピーダンス、速いスイッチング速度及び優れた安全動作領域などの多くの長所を有している。しかし電力用MOSトランジスタは寄生バイポーラトランジスタを有している。その寄生バイポーラトランジスタがターンオンされれば、オン状態でラッチされて結局素子自体が破損される場合が発生する。従って寄生バイポーラトランジスタがターンオンされる可能性を最大限抑制する必要がある。
【0003】
寄生バイポーラトランジスタのターンオンを抑制するためのいろいろな方法が提案されたが、そのうち代表的な方法の一つはエミッタバラスト(emitter ballast)抵抗を作る方法である。この方法はN+型ソース領域内でソースコンタクトを通じて流れる電流の移動距離を長く形成してN+型ソース領域内の電位を増やし、これによりN+型ソース領域とP-型ボディ領域との接合での電位差を減らすことによって寄生バイポーラトランジスタのターンオンを抑制する方法である。
【0004】
図1はエミッタバラスト抵抗を作ることによって寄生バイポーラトランジスタのターンオンが抑制されるように提案された従来の電力用MOSトランジスタのセルレイアウト図である。
図1を参照すれば、ゲート電極10が一定の開口部5を有して形成されているし、P-型ボディ領域(図面で点線で示された内部領域)11は前記ゲート電極10をマスクとしてイオン注入工程及び拡散工程を実施することによって形成される。N+型ソース領域12は前記P-型ボディ領域11の表面一定領域で前記ゲート電極10の縁部に沿って四角輪状で形成されているサイド領域を含む。またN+型ソース領域12は、前記縁部領域中で水平方向に相互対向している二つの領域を連結すると同時にソースコンタクト13を通じてソース電極とコンタクトされるコンタクト領域も含む。
【0005】
このような従来の電力用MOSトランジスタにおいて、電流の一部分はN+型ソース領域12のサイド領域に沿って流れてコンタクト領域を通じてソースコンタクト13に流れる。従ってN+型ソース領域12の全領域がソース電極とコンタクトされている既存の電力用MOSトランジスタに比べてN+型ソース領域12内での電流の移動距離が長くなって電圧降下量が増加し、結果的にN+型ソース領域12とP-型ボディ領域11との相対的な電位差を低めることによって寄生バイポーラトランジスタのターンオンを抑制することができる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、前記のような従来の電力用MOSトランジスタはチャンネルがP-型ボディ領域11の回りに沿って連続的に形成される構造で、これにより寄生バイポーラトランジスタもP-型ボディ領域11の回りに沿って連続的に存在する構造である。結局エミッタバラスト抵抗成分によって寄生バイポーラトランジスタのターンオンを抑制するには効果があるが、究極的には寄生バイポーラトランジスタの密度が増加して寄生バイポーラトランジスタのターンオンを抑制するには限界がある。さらにN+型ソース領域12内での電流の移動通路が並列に形成されているのでエミッタバラスティング効果が低下される恐れもある。
【0007】
このような問題点を解決するためには寄生バイポーラトランジスタの密度を減らすべきであるが、この場合には同時にチャンネル密度も減少されて素子のオン抵抗が増加し素子のサイズも大きくなる。従って寄生バイポーラトランジスタのターンオンを十分に抑制できる高い信頼性と素子特性の重要な要素の一つである低いオン抵抗とはトレード-オフ(trade-off)の関係にある。
【0008】
本発明は上記の点に鑑みなされたもので、その目的は、ボディ領域とソース領域の構造を変えることによって低いオン抵抗と高い信頼性を同時に有することができる電力用MOSトランジスタを提供することにある。
さらに、本発明の他の目的は、前記電力用MOSトランジスタを製造する方法を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明に係る電力用MOSトランジスタは、第1導電型の半導体基板を使用して備えられたドレイン領域上に同一導電型のドリフト領域が配置される。このドリフト領域上にはゲート絶縁膜を介在してゲート電極が形成されるが、このゲート電極は前記ドリフト領域の一部を露出させながら相互一定間隔で離隔した多角形状の開口部を有する。前記ドリフト領域の上部一定領域ではボディ領域が前記第1導電型と反対導電型の第2導電型で形成されるが、このボディ領域は前記開口部から拡張されて縁部が前記ゲート電極と重畳されるように形成され、ゲート電極と重畳された部分中前記開口部の少なくとも相互対向する二つの辺と隣接した部分ではチャンネルが形成されない。ソース領域は前記ボディ領域内に形成され、ボディ領域内のチャンネルが形成される部分と接してストライプ型で形成された第1ソース領域と、相互対向した第1ソース領域を相互連結する第2ソース領域とを含む。そしてソース電極は前記ソース領域と電気的に連結されるように形成され、ドレイン電極は前記ドレイン領域と電気的に連結されるように形成される。
【0010】
前記ボディ領域は、前記ドリフト領域の表面と接しながら前記ゲート電極と重畳されるが、前記第1ソース領域と接してチャンネルが形成される第1ボディ領域と、前記ドリフト領域の表面と接しながら前記ゲート電極と重畳されるが、前記第1ソース領域と接しなくチャンネルが形成されない第2ボディ領域と、前記ドリフト領域の表面と接しながら前記開口部により露出されるが、前記第1ボディ領域との間には前記第1ソース領域が介在され、前記第2ボディ領域とは直接接する第3ボディ領域と、前記ドリフト領域内で前記第1及び第2ソース領域を取り囲みながら前記第1、第2及び第3ボディ領域を相互連結する第4ボディ領域とを含むことが望ましい。
前記第2及び第3ボディ領域での不純物濃度は、前記第1ボディ領域での不純物濃度より高いことが望ましい。
前記第2ボディ領域は前記第2ソース領域と並んで形成されることができ、前記ソース電極は前記第2ソース領域と直接連結されることができる。
【0011】
本発明に係る電力用MOSトランジスタの製造方法は次のような段階を含む。第1導電型の半導体基板を使用してドレイン領域を形成する。前記ドレイン領域上に同一導電型のドリフト領域を形成する。前記ドリフト領域上にゲート絶縁膜を介在してゲート電極を形成するが、前記ドリフト領域の一部を露出させる多角形状の開口部を有するようにする。前記ゲート電極をマスクとしたイオン注入及び拡散工程を遂行して第2導電型のボディ領域を形成するが、前記開口部から拡張されて前記ボディ領域の全縁部が前記ゲート電極と重畳されるようにする。前記ゲート電極及びマスクパターンをマスクとしたイオン注入及び拡散工程を遂行して前記ボディ領域の縁部中一部だけチャンネルが形成されるように第1導電型のソース領域を形成する。前記ソース領域と電気的に連結するようにソース電極を形成する。そして前記ドレイン領域と電気的に連結されるようにドレイン電極を形成する。
【0012】
前記ソース領域を形成するのに用いられるマスクパターンは前記開口部の相互対向する少なくとも二つの辺と接触され、残りの辺とは一定幅で離隔した第1開口部を有し、さらにこの第1開口部を相互連結する第2開口部を有することが望ましい。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、添付した図面を参照して本発明の望ましい実施の形態を詳細に説明する。しかし、本発明の実施の形態は様々な形態に変形させることができるから、本発明の範囲が後述する実施形態に限定されると解釈してはいけない。本発明の実施形態は当業界で平均的な知識を有する者に本発明をより完全に説明するために提供されるものである。図面で層や領域の厚さは明細書の明確性のために誇張されている。図面上で同じ符号は同じ要素を示す。また"ある層が他の層または基板の上部にある"と記載された場合、前記ある層が前記他の層または基板の上部に直接存在する場合もあり、その間に第3の層が介在される場合もある。
【0014】
図2乃至図4を参照すれば、本発明の望ましい実施形態に係る電力用MOSトランジスタは複数個の隣接したセルを含む。各々のセルはドレイン領域100、ドリフト領域110、ゲート絶縁膜120、ゲート電極130、ボディ領域140、n+型第1ソース領域151、n+型第2ソース領域152、ソース電極160及びドレイン電極170を含む。
【0015】
前記ドリフト領域110は、高濃度の第1導電型、例えばn型で不純物ドーピングされた半導体基板を使用して備えられたドレイン領域100上に配置される。ドリフト領域110はエピタキシャル成長法を使って形成でき、不純物濃度はドレイン領域100内の不純物濃度より低濃度である。ドリフト領域110上にはゲート絶縁膜120を介在してゲート電極130が形成される。ゲート電極130は各セルごとに開口部200を有するが、各開口部200は隣接セルの開口部200と一定の間隔dで離隔される。ゲート電極130はドーピングされたポリシリコン膜を使用して形成できる。ゲート電極130により形成された開口部200は四角形または六角形のような多角形状でなされているが、本実施形態では四角形状を例として説明する。
【0016】
各セルのボディ領域(点線で示された四角形内部)140は第1導電型と反対導電型の第2導電型、例えばp型で不純物ドーピングがなされ、ドリフト領域110の上部一定領域に形成される。このボディ領域140は第1ボディ領域141、第2ボディ領域142、第3ボディ領域143及び第4ボディ領域144の4つの領域に区別できる。
第1ボディ領域141はチャンネルが形成される領域である。図3に示したように、第1ボディ領域141はドリフト領域110の表面175と接しながらゲート電極130と重畳される。望ましくは、前記第1ボディ領域141は低い不純物濃度を有する。
【0017】
図4に示したように、第2ボディ領域142は、第1ボディ領域141のようにドリフト領域110の表面175と接しながらゲート電極130と重畳される領域であるが、その不純物濃度が高濃度で形成されてチャンネルが形成されない領域である。
図3及び図4に示したように、第3ボディ領域143はドリフト領域110の表面175と接しながら前記開口部200により露出される領域であって、第1ボディ領域141とは所定間隔離隔していて第2ボディ領域142とは直接接する領域である。第3ボディ領域143での不純物濃度は第2ボディ領域142での不純物濃度のように高濃度である。
第4ボディ領域144はドリフト領域110内で前記第1、第2及び第3ボディ領域141、142、143を相互連結する領域である。
【0018】
前記第1ボディ領域141と第3ボディ領域143との間にはn+型第1ソース領域151がストライプ型で配置され、相互対向する第1ソース領域151を連結するn+型第2ソース領域152が第3ボディ領域143の表面を横切って形成される。このように第1ソース領域151が第1ボディ領域141と第3ボディ領域143との間でのみ形成され第2ボディ領域141と第3ボディ領域143との間では形成されないので、第1ボディ領域141では寄生バイポーラトランジスタが相変らず存在するが第2ボディ領域142では寄生バイポーラトランジスタが存在しなくなる。従って全体的に寄生バイポーラトランジスタの密度が減少して素子の信頼性が増加する。
【0019】
一方、第2ソース領域152は第1ソース領域151を相互連結する役割以外にもコンタクト領域でソース電極160と連結される。従って第1ソース領域151でエミッタバラスティング効果が発生して第1ボディ領域141と第1ソース領域151との電位差を低められ、これにより寄生バイポーラトランジスタによるラッチ-アップが抑制される。さらに従来の場合とは違って第1ソース領域151内での電流移動経路が直列でなされているのでエミッタバラスティング効果もさらに顕著に示される。
【0020】
ソース電極160は第2ソース領域152と電気的に連結され、第2ソース領域152を通して第1ソース領域151とも電気的に連結される。ドレイン電極170はドレイン領域100と電気的に連結される。
【0021】
一方、本発明に係る電力用MOSトランジスタで、寄生バイポーラトランジスタの密度が減少して素子の信頼性は増加するが、相対的にチャンネル密度は減少する。チャンネル密度の減少によって一番影響を受ける素子の特性はオン抵抗である。一般的にチャンネル密度が減少すれば素子のオン抵抗も減少する。素子のオン抵抗はトランジスタ内部のいろいろな抵抗成分の組合でなされる。例えば素子のオン抵抗はチャンネル抵抗、蓄積抵抗、JFET抵抗、ドリフト抵抗などの合計で示すことができる。ところが、このようないろいろな抵抗成分が素子のオン抵抗に影響をおよぼす程度は素子の定格電圧に従って変わる。
【0022】
図5は、このようないろいろな抵抗成分が素子の定格電圧に従って素子のオン抵抗にどのように影響を及ぼすかを示すグラフである。
図5を参照すれば、素子の定格電圧が約50Vの場合に素子のオン抵抗はチャンネル抵抗RCHにより大きく左右される。そして素子の定格電圧が約100Vの場合に素子のオン抵抗はチャンネル抵抗RCH及びドリフト抵抗RDRIFTにより大きく左右される。即ち、チャンネル抵抗RCHの比重はやや減少し、ドリフト抵抗RDRIFTの比重は大きく増加し、他の残りの抵抗成分の基板抵抗RSUB、JFET抵抗RJFET及びソース抵抗RSOURCEの比重はほとんど影響を及ぼさない程度になる。一方、本発明に係る電力用MOSトランジスタが適用されうる素子の定格電圧が約500Vの場合には、素子のオン抵抗がほとんどドリフト抵抗RDRIFTにより左右され、チャンネル抵抗RCHは素子のオン抵抗に大きい影響を及ぼさない。
従って本発明に係る電力用MOSトランジスタでは、チャンネル密度が減少してチャンネル抵抗が増加しても素子のオン抵抗はほとんど増加しないので素子の電気的な特性を良好に維持できる。
【0023】
本発明の重要な特徴中他の一つは第2ボディ領域142での不純物濃度制限がないという点である。即ち、第2ボディ領域142はチャンネルが形成される必要がない領域であるので不純物濃度を高く維持しても素子の特性に悪い影響を及ぼさない。従って本発明に係るMOSトランジスタは、第2ボディ領域142での不純物濃度を第3ボディ領域143でのように高濃度で形成することによって第3ボディ領域143を拡張させたことと同じ効果を示すことができる。これによる長所を図面を参照して説明すれば次の通りである。
【0024】
図6は、本発明に係る電力用MOSトランジスタの等価回路図である。この等価回路図には寄生バイポーラトランジスタ600、電力用MOSトランジスタ700及びダイオード800が示されている。MOSトランジスタ700は図2乃至図4を参照して上述された。寄生バイポーラトランジスタ600はnpnトランジスタである。この寄生バイポーラトランジスタ600でソース領域151、152はエミッタEを形成し、ボディ領域141、142、143、144とドリフト領域110は各々ベースBとコレクタCを形成する。ダイオード800はアノードとしてのボディ領域142、143、144とカソードとしてのドリフト領域110との間に形成される。
【0025】
図6を参照すれば、寄生バイポーラトランジスタ600のコレクタ端子Cは電力用MOSトランジスタ700のドリフト/ドレイン領域(図3及び図4の110、100)を通してドレイン端子Dと連結され、エミッタ端子Eは第1ソース領域(図2乃至図4の151)と第1ソース領域内のエミッタバラスティング抵抗R1を通してソース端子Sと連結され、そしてベース端子Bはボディ領域(図2乃至図4の140)とボディ領域内の抵抗R2を通してソース端子Sと連結される。一方、ソース端子Sとドレイン端子Dとの間にはソース端子S側をアノードとしドレイン端子D側をカソードとするダイオード800が形成される。
【0026】
前記ダイオード800は前記MOSトランジスタ700がスイッチング動作を遂行する場合に外部のインダクタ負荷に貯蔵されたエネルギを放出するのに使われる。従ってダイオード800の容量は素子の安全性に大きい影響を及ぼす。例えばダイオード800の容量が小さくてMOSトランジスタの逆方向電流を十分に排出できなければ素子に致命的な損傷が加わる恐れがある。本発明では前記ダイオード800のアノード端子に連結される第3ボディ領域143が第2ボディ領域142まで拡張されたことと同じ効果が示されるので、ダイオード800を通した逆方向電流を十分に排出して素子の安全性を改善することができる。
【0027】
図2乃至図4と図7乃至図15を参照して本発明に係る電力用MOSトランジスタを製造する方法を説明すれば次の通りである。
先ず第1導電型、例えばn型の半導体基板を使用してドレイン領域100を形成する。次いでドレイン領域100上に同一導電型のドリフト領域110を形成する。このドリフト領域110はエピタキシャル成長法を使用して形成できるがこれに限られない。次に、ドリフト領域110の表面175上にゲート絶縁膜120を介在してゲート電極130を形成する。このためにドリフト領域110の表面上に絶縁膜及びゲート導電層を順次に形成した後パターニングを遂行する。すると、前記ゲート絶縁膜120及びゲート電極130はドリフト領域110の表面175を露出させる多角形状の開口部200を有する。
【0028】
次に、図7及び図8に示したように、ゲート電極130をマスクとしたイオン注入を遂行して第2導電型、例えばp型の第1不純物領域140'を形成する。この第1不純物領域140'はドリフト領域110の上部一定領域で前記開口部200から拡張されて、拡散工程が遂行された後は全縁部がゲート電極130と重畳される。
【0029】
次に、図9乃至図11に示したように、ゲート電極130及び開口部200の一部上にフォトレジスト膜パターンPRを形成する。図9に示したように、このフォトレジスト膜パターンPRは開口部200の全長さを露出させるが、開口部200の幅は一部だけ露出させる。図10は開口部200の幅の断面を示す一方、図11は開口部200の長さの断面を示す。
【0030】
前記フォトレジスト膜パターンPRをマスクとしたイオン注入により、高濃度の第2導電型、例えばp+型の第2不純物領域140"をドリフト領域110の露出された部分に形成する。
【0031】
図12乃至図14に示したように、前記フォトレジスト膜パターンPRを除去し、拡散工程を遂行してドリフト領域110内の第1及び第2不純物領域140'、140"から注入されたイオンを拡散させる。すると第1乃至第4ボディ領域141、142、143、144が形成される。
【0032】
図15乃至図17に示したように、マスクパターン180を開口部200内に形成する。次に、ゲート電極130及びマスクパターン180をマスクとしたイオン注入及び拡散工程を遂行してn型の第1及び第2ソース領域151、152を同時に形成する。ここで、前記マスクパターン180は前記開口部200の相互対向する少なくとも二つの辺と接触し、残りの辺とは一定幅で離隔した第1開口部181を有し、さらにこの第1開口部181を相互連結する第2開口部182を有するものを使用する。したがって、前記第1開口部181を通じて第1ソース領域151が形成され、前記第2開口部182を通じては第2ソース領域152が形成される。
【0033】
次に、前記第2ソース領域152と直接連結されるようにソース電極160を形成し、ドレイン領域100と電気的に連結されるようにドレイン電極170を形成すれば本発明に係る電力用MOSトランジスタが完成する。
【0034】
【発明の効果】
以上のように本発明によれば、ボディ領域の縁部に沿って一部分にだけチャンネルが形成されるように形成することによって全体的に寄生バイポーラトランジスタ密度が減少し、素子の信頼性が大きく増加する。またチャンネルが一部分形成されることによってチャンネル密度が減少しても素子のオン抵抗はほとんど増加しないので素子の電気的な特性には大きい影響を及ぼさない。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の電力用MOSトランジスタを示すセルレイアウト図である。
【図2】本発明の望ましい実施形態に係る電力用MOSトランジスタを示すセルレイアウト図である。
【図3】図2のIII-III'線に従って示す断面図である。
【図4】図2のIV-IV'線に従って示す断面図である。
【図5】本発明の望ましい実施形態に係る電力用MOSトランジスタの内部抵抗成分が素子のオン抵抗に影響を及ぼす程度を示す図である。
【図6】図4に示した電力用MOSトランジスタの等価回路図である。
【図7】本発明の望ましい実施形態に係るボディ領域を形成する段階での電力用MOSトランジスタの平面図である。
【図8】図7のVIII-VIII'線に従って示す断面図である。
【図9】本発明の望ましい実施形態に係るボディ領域を形成する段階での電力用MOSトランジスタの平面図である。
【図10】図9のX-X'線に従って示す断面図である。
【図11】図9のXI-XI'線に従って示す断面図である。
【図12】本発明の望ましい実施形態に係るボディ領域拡散段階での電力用MOSトランジスタの平面図である。
【図13】図12のXIII-XIII'線に従って示す断面図である。
【図14】図12のXIV-XIV'線に従って示す断面図である。
【図15】本発明の望ましい実施形態に係るソース領域形成段階での電力用MOSトランジスタの平面図である。
【図16】図15のXVI-XVI'線に従って示す断面図である。
【図17】図15のXVII-XVII'線に従って示す断面図である。
【符号の説明】
100 ドレイン領域
110 ドリフト領域
120 ゲート絶縁膜
130 ゲート電極
140 ボディ領域
141 第1ボディ領域
142 第2ボディ領域
143 第3ボディ領域
144 第4ボディ領域
151 第1ソース領域
152 第2ソース領域
160 ソース電極
170 ドレイン電極
200 開口部
d 開口部間間隔

Claims (7)

  1. 第1導電型の半導体基板を使用して備えられたドレイン領域と、
    前記ドレイン領域上に形成された前記第1導電型のドリフト領域と、
    前記ドリフト領域上で、前記ドリフト領域の上部表面の一部を露出させながら相互一定間隔で離隔した四角形状の開口部を有するゲート絶縁膜と、
    前記ゲート絶縁膜上に形成されたゲート電極と、
    前記開口部下の前記ドリフト領域の上部一定領域で前記第1導電型と反対導電型の第2導電型で形成され、サイド部分が前記ゲート電極と重畳されるように形成され、前記ゲート電極と重畳された部分中少なくとも二つのサイド部分ではチャンネルが形成され、少なくとも相互隣接しない二つのサイド部分ではチャンネルが形成されないボディ領域と、
    前記ボディ領域内に形成されるが、前記ボディ領域内のチャンネルが形成される部分と接してストライプ型で形成された第1ソース領域と、相互対向した前記第1ソース領域を略中心部で相互連結する第2ソース領域とを含むH字型の前記第1導電型のソース領域と、
    前記開口部の一部において前記第2ソース領域の一部と電気的に連結され、前記第1ソース領域内の電流移動が直列となるように、前記第2ソース領域を通して前記第1ソース領域とも電気的に連結されるように形成されたソース電極と、
    前記ドレイン領域と電気的に連結されるように形成されたドレイン電極とを含むことを特徴とする電力用MOSトランジスタ。
  2. 前記ボディ領域は、
    前記ドリフト領域内に形成され、前記ドリフト領域の上部表面と接しながら前記ゲート電極と重畳されるが、前記第1ソース領域と接してチャンネルが形成される第1ボディ領域と、
    前記ドリフト領域内に形成され、前記ドリフト領域の上部表面と接しながら前記ゲート電極と重畳されるが、前記第1ソース領域に接せずチャンネルが形成されない第2ボディ領域と、
    前記ドリフト領域内に形成され、前記ドリフト領域の上部表面と接しながら前記開口部により露出されるが、前記第1ボディ領域との間には前記第1ソース領域が介在され、前記第2ボディ領域とは直接接する第3ボディ領域と、
    前記ドリフト領域内で前記第1、第2及び第3ボディ領域と前記第1及び第2ソース領域の下部に形成され、前記第1、第2及び第3ボディ領域を相互連結する第4ボディ領域とを含むことを特徴とする請求項1に記載の電力用MOSトランジスタ。
  3. 前記第2及び第3ボディ領域での不純物濃度は、前記第1ボディ領域での不純物濃度より高いことを特徴とする請求項2に記載の電力用MOSトランジスタ。
  4. 前記第2ボディ領域は前記第2ソース領域に対して平行に形成されたことを特徴とする請求項2に記載の電力用MOSトランジスタ。
  5. 前記ソース電極は前記第2ソース領域と直接連結されることを特徴とする請求項1に記載の電力用MOSトランジスタ。
  6. (a) 第1導電型の半導体基板を使用してドレイン領域を形成する段階と、
    (b) 前記ドレイン領域上に前記第1導電型のドリフト領域を形成する段階と、
    (c) 前記ドリフト領域上にゲート絶縁膜を介在してゲート電極を形成するが、前記ドリフト領域の上部表面の一部を露出させる四角形状の開口部を有するようにする段階と、
    (d) 前記ゲート電極をマスクとしたイオン注入及び拡散工程を遂行して前記第1導電型と反対導電型の第2導電型のボディ領域を形成するが、前記開口部から拡張されて前記ボディ領域の全縁部が前記ゲート電極と重畳されるようにする段階と、
    (e) 前記ゲート電極及びマスクパターンをマスクとしたイオン注入及び拡散工程を遂行して、前記ボディ領域の相互対向する2つの縁部とそれぞれチャンネルを形成するストライプ型の第1ソース領域と、相互対向した前記第1ソース領域を略中心部で相互連結する第2ソース領域とを含むH字型の前記第1導電型のソース領域を形成する段階と、
    (f) 前記開口部の一部において前記第2ソース領域の一部と電気的に連結され、前記第1ソース領域内の電流移動が直列となるように、前記第2ソース領域を通して前記第1ソース領域とも電気的に連結されるようにソース電極を形成する段階と、
    (g) 前記ドレイン領域と電気的に連結されるようにドレイン電極を形成する段階とを含むことを特徴とする電力用MOSトランジスタの製造方法。
  7. 前記ソース領域を形成するのに用いられる前記マスクパターンは前記開口部の相互対向する少なくとも二つの辺と接触され、残りの辺とは一定幅で離隔した第1開口部を有し、さらにこの第1開口部を相互連結する第2開口部を有することを特徴とする請求項6に記載の電力用MOSトランジスタの製造方法。
JP2000087378A 1999-03-26 2000-03-27 電力用mosトランジスタ及びその製造方法 Expired - Lifetime JP4819986B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019990010512A KR100316723B1 (ko) 1999-03-26 1999-03-26 낮은 온 저항과 큰 견고함을 갖는 전력용 모스 트랜지스터
KR1999P-10512 1999-03-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000294783A JP2000294783A (ja) 2000-10-20
JP4819986B2 true JP4819986B2 (ja) 2011-11-24

Family

ID=19577876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000087378A Expired - Lifetime JP4819986B2 (ja) 1999-03-26 2000-03-27 電力用mosトランジスタ及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6664595B1 (ja)
JP (1) JP4819986B2 (ja)
KR (1) KR100316723B1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8742451B2 (en) * 2010-05-24 2014-06-03 Ixys Corporation Power transistor with increased avalanche current and energy rating
US8377756B1 (en) * 2011-07-26 2013-02-19 General Electric Company Silicon-carbide MOSFET cell structure and method for forming same
JP6170856B2 (ja) * 2014-03-14 2017-07-26 株式会社東芝 半導体装置
US9780168B2 (en) 2015-08-31 2017-10-03 Ixys Corporation IGBT with waved floating P-well electron injection
US9780202B2 (en) 2015-08-31 2017-10-03 Ixys Corporation Trench IGBT with waved floating P-well electron injection
US10367085B2 (en) 2015-08-31 2019-07-30 Littelfuse, Inc. IGBT with waved floating P-Well electron injection
KR20210002834A (ko) 2019-07-01 2021-01-11 한국전기연구원 강건구조를 가지는 SiC MOSFET 제조방법

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5191396B1 (en) 1978-10-13 1995-12-26 Int Rectifier Corp High power mosfet with low on-resistance and high breakdown voltage
US4705759B1 (en) 1978-10-13 1995-02-14 Int Rectifier Corp High power mosfet with low on-resistance and high breakdown voltage
US4639754A (en) * 1985-02-25 1987-01-27 Rca Corporation Vertical MOSFET with diminished bipolar effects
US4860072A (en) 1986-03-05 1989-08-22 Ixys Corporation Monolithic semiconductor device and method of manufacturing same
JPH05273583A (ja) * 1992-03-25 1993-10-22 Sanyo Electric Co Ltd 液晶表示装置
JP2561413B2 (ja) * 1993-02-23 1996-12-11 日産自動車株式会社 半導体装置
US5654562A (en) * 1995-03-03 1997-08-05 Motorola, Inc. Latch resistant insulated gate semiconductor device
EP1050908B1 (en) * 1998-01-22 2016-01-20 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Insulating gate type bipolar semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000294783A (ja) 2000-10-20
KR20000061463A (ko) 2000-10-16
US6664595B1 (en) 2003-12-16
KR100316723B1 (ko) 2001-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100714857B1 (ko) 절연 게이트형 반도체장치
US6392275B1 (en) Semiconductor device with DMOS, BJT and CMOS structures
US4860072A (en) Monolithic semiconductor device and method of manufacturing same
US8334563B2 (en) Field-effect semiconductor device and method of producing the same
US20190386129A1 (en) Power device having super junction and schottky diode
JPH09102607A (ja) トレンチゲートパワーmosfet
JPH09246552A (ja) 重畳されたフィールドプレート構造を有する電力半導体装置およびその製造方法
JPH0347593B2 (ja)
US4786958A (en) Lateral dual gate thyristor and method of fabricating same
KR100275758B1 (ko) 제너 다이오드를 내장한 수평형 모스 게이트형 반도체 소자 및그 제조 방법
KR970060534A (ko) 전력반도체장치 및 그의 제조방법
JPH0715011A (ja) 自動調心陰極パターンを有する絶縁ゲートバイポーラトランジスタ及びその製造方法
JP4819986B2 (ja) 電力用mosトランジスタ及びその製造方法
US6459128B1 (en) Field-effect transistor
KR20180041421A (ko) 반도체 소자 및 그 제조 방법
JP4275763B2 (ja) フィールドプレートを採用した電力用半導体素子及びその製造方法
US6780722B2 (en) Field effect transistor on insulating layer and manufacturing method
JPH08250734A (ja) ラッチ防止絶縁ゲート半導体装置およびその製造方法
JP3649056B2 (ja) 半導体装置
JP2988047B2 (ja) 半導体装置
JPH10112545A (ja) 高アバランシェ耐量mosfet、及びその製造方法
JP2000315792A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR950034827A (ko) 절연게이트 바이폴라 트랜지스터의 구조 및 그 제조방법
KR100192953B1 (ko) 전력 모스트랜지스터 및 그 제조방법
JP3180878B2 (ja) 絶縁ゲート型サイリスタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110412

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110712

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110720

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110804

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110823

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110902

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4819986

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term