JP4818916B2 - Mos型固体撮像装置およびその駆動方法、カメラ - Google Patents

Mos型固体撮像装置およびその駆動方法、カメラ Download PDF

Info

Publication number
JP4818916B2
JP4818916B2 JP2006522171A JP2006522171A JP4818916B2 JP 4818916 B2 JP4818916 B2 JP 4818916B2 JP 2006522171 A JP2006522171 A JP 2006522171A JP 2006522171 A JP2006522171 A JP 2006522171A JP 4818916 B2 JP4818916 B2 JP 4818916B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
row
unit
register
signal
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006522171A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2006090633A1 (ja
Inventor
孝廣 室島
雅史 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2006522171A priority Critical patent/JP4818916B2/ja
Publication of JPWO2006090633A1 publication Critical patent/JPWO2006090633A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4818916B2 publication Critical patent/JP4818916B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/71Charge-coupled device [CCD] sensors; Charge-transfer registers specially adapted for CCD sensors
    • H04N25/745Circuitry for generating timing or clock signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/50Control of the SSIS exposure
    • H04N25/53Control of the integration time
    • H04N25/531Control of the integration time by controlling rolling shutters in CMOS SSIS
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/60Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
    • H04N25/67Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to fixed-pattern noise, e.g. non-uniformity of response
    • H04N25/671Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to fixed-pattern noise, e.g. non-uniformity of response for non-uniformity detection or correction
    • H04N25/677Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to fixed-pattern noise, e.g. non-uniformity of response for non-uniformity detection or correction for reducing the column or line fixed pattern noise
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
    • H04N25/7795Circuitry for generating timing or clock signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Description

本発明は、MOSダイナミック型シフトレジスタを含むMOS型固体撮像装置および、その駆動方法に関する。
近年、MOS型固体撮像装置では電子絞りとして電子シャッター方式が採用されている。
通常、各撮像素子のフォトダイオードで光電変換によって生成され蓄積された信号電荷は、読み出しの際にフローティングディフュージョンに転送されリセットされた後に再び蓄積が開始されるが、フレームレートに応じた一定の時間しか信号電荷を蓄積できない。
一方、電子シャッター方式では、フォトダイオードに蓄積された信号電荷を読み出す前にフローティングディフュージョンに転送してリセットを行うことで、フォトダイオードの信号電荷の蓄積時間を可変できるものである。
電子シャッター動作によるフォトダイオードの信号電荷のリセット及び、信号電荷の読み出しは複数のシフトレジスタによって行毎に行われる。また、前記複数のシフトレジスタの段数は撮像素子の行数と等しく、シフト動作のためのクロック信号は同期するように設定されている。結果として、全撮像素子に同じ強度の光が入射した場合は、理論的には同じ量の信号電荷をフォトダイオードに蓄積できることになる。
図15Aは、従来の一般的なMOS型固体撮像装置の全体の構成を、図15Bは撮像素子である画素セルの構成を示している。(特許文献1参照)。
この固体撮像装置は、二次元に配列された撮像素子を有する画素部100と、読み出し動作のために画素部100の一行を選択するための行選択信号を出力するシフトレジスタ101と、電子シャッター動作のために画素部100の一行を選択するための行選択信号を出力するシフトレジスタ102と、選択された画素から画素信号を取り出す信号処理部103と、列選択信号を出力する水平選択シフトレジスタ104、取り出された画素出力信号を増幅するアンプ回路105を備える。
また、各画素は、入射した光を信号電荷に変換するフォトダイオード201と、フォトダイオード201で発生した信号電荷を読み出すリードトランジスタ202と、読み出された信号電荷を保持するフローティングディフュージョン部(FD部)203と、FD部203を電源信号線209の電位にリセットするためのリセットトランジスタ204と、FD部203の電位変化を増幅して出力する増幅トランジスタ205と、増幅トランジスタ205からの出力信号を信号処理部103に送るための垂直出力信号線206と、読み出し動作のための行選択信号をリードトランジスタ202に入力する読み出し信号線207と、リセットトランジスタ204に選択信号を送るためのリセット信号線208と、増幅トランジスタ205の電源である電源信号線209と、を備えている。
また、画素領域外には、垂直出力信号線206を一定電圧にするための負荷トランジスタ210を備えている。また、画素出力信号の読み出し時には、選択された行の増幅トランジスタ205とソースフォロワー回路を構成する。
垂直出力信号線206は列毎に設けられ、対応する各行の増幅トランジスタ205の出力が接続されている。
読み出し信号線207は、行毎に設けられ、対応する各行のリードトランジスタ202の入力が接続されており、またシフトレジスタ101、102から信号が供給される。
リセット信号線208は、行毎に設けられ、対応する各行のリセットトランジスタ204の入力が接続されており、またシフトレジスタ101、102から信号が供給される。
電源信号線209は、行毎に設けられ、対応する各行のリセットトランジスタ204および増幅トランジスタ205のドレインに接続されている。
図16に一般的なMOS型固体撮像装置のタイミングチャートを示している。
電子シャッター動作は、まず電子シャッターのシフトレジスタ102にスタート信号SHTが入力され、シフト動作のためのクロック信号CLK1、CLK2に同期してシフト動作が始まり、選択信号SHT(1)行〜SHT(m)行を用いて撮像素子内のフォトダイオードに蓄積された信号電荷のリセットを行毎に行う。次に読み出しのシフトレジスタ101にスタート信号VSTが入力されクロック信号CLK1、CLK2に同期してシフト動作が始まり、読み出し選択信号READ(1)行〜READ(m)行を用いてフォトダイオードに蓄積された信号電荷の読み出し行毎に行う。ここで信号電荷の蓄積時間は、前記2つのシフトレジスタのスタート信号SHT、VSTの入力時間の差となる。そして、読み出しシフトレジスタからの選択信号を用いて行毎に読み出しを行った後、信号処理部103で読み出した信号を保持し、水平選択シフトレジスタ104からの選択信号によって列を選択して、アンプ回路105を通って増幅された信号が出力される。
また、図17は、従来の他のMOS型固体撮像装置の全体の構成示す図である(特許文献2参照)。
同図の固体撮像装置は、図15Aに示した固体撮像装置と比べて、m個の単位選択回路からなるマルチプレクサ回路107が追加された構成となっている。図15Aに示した固体撮像装置では電子シャッタ用のシフトレジスタ102は、クロック信号CLK1、2のパルスと同じタイミングで選択信号SHT(1)〜SHT(m)を出力することに対して、図17に示した固体撮像装置ではマルチプレクサ回路107が選択信号SHT(1)〜SHT(m)の出力タイミングを任意のタイミングに変更可能になっている。そのため、マルチプレクサ回路107の各単位選択回路は、選択信号SHT(i)を1水平走査期間保持し、その間に外部から与えられる駆動パルスのタイミングに合わせて保持している選択信号を出力する。これにより、信号蓄積時間つまり、SHT(i)パルスからREAD(i)パルスまでの時間をより柔軟に設定できるようになっている。
特開2000−125203号公報 特開2004−312311号公報
上記従来技術おいて、画素部の走査をすべて完了した後、次のフレームのスタート信号が入力されるまでそれぞれのシフトレジスタが動作しない期間であるブランキング期間が発生する。
しかし、このブランキング期間が存在することにより、電子シャッターと読み出しの両方のシフトレジスタが撮像部を走査しているときと、電子シャッターと読み出しのどちらか一方のシフトレジスタがブランキング期間であるときで、垂直出力信号線206の電位状態が異なってしまう。これは読み出し信号線207およびリセット信号線208等が垂直出力信号線206に交差しており、各々寄生容量をもっているためである。垂直出力信号線206の電位状態が異なると、同じ強度の光が入射しても出力電圧が異なってしまい、画像に水平方向の帯状のノイズが発生し画質の低下につながる。
本発明は、上記課題に鑑み、電子シャッター方式に起因するノイズの発生を抑制するMOS型固体撮像装置およびその駆動方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明のMOS型固体撮像装置は、行列状に撮像素子が配列された画素部と、前記画素部の行または列を選択する複数のシフトレジスタと、を有し、前記複数のシフトレジスタのうち行を選択する少なくとも1つのシフトレジスタは、選択信号を保持する複数の単位レジスタと、前記画素部の行走査動作におけるブランキング期間に、前記画素部の最終行と少なくともその1つ以上前の行とに対してダミーの選択信号を出力するダミー信号生成回路とを備えることを特徴とする。この構成によれば、ブランキング期間に最終行を選択する単位レジスタと少なくともその1つ以上前段の単位レジスタからダミーの選択信号を交互に繰り返し出力させることにより、有効画素期間とブランキング期間とでの垂直信号線の電位状態の差を無くし、電子シャッター動作に起因する画像に水平方向の帯状のノイズの発生を抑制でき、高画質の画像を得ることができる。
前記ダミー信号生成回路は、最終行の前段の単位レジスタの値を用いて最終段およびその前段の単位レジスタをリセットするリセット回路を有することが好ましい。
前記ダミーの選択信号は、前記最終行と、少なくともその一つ以上前の行に対して一定の周期で交互に出力されることが好ましい。
前記ダミー信号生成回路は、最終段の単位レジスタと少なくともその1つ以上前段の単位レジスタとを含み、前記最終段の単位レジスタの出力信号を少なくともその1つ以上前段の単位レジスタへ入力することで単位レジスタのループを構成することが好ましい。
前記最終段の単位レジスタは、前記画素部の最終行を選択する単位レジスタの後段に設けられており、前記最終段の単位レジスタの出力信号は、前記最終行を選択する単位レジスタおよびその前段の単位レジスタに入力されることが好ましい。
前記最終段の単位レジスタは、前記画素部の最終行を選択する単位レジスタであり、前記最終段の単位レジスタの出力信号は、その前段の単位レジスタに入力されてもよい。
前記最終段の単位レジスタの出力信号は、電流流入防止手段を介して、少なくともその1つ以上前段の単位レジスタに入力されることが好ましい。
前記最終段の前段の単位レジスタに保持された値が、行を選択する前記シフトレジスタのシフト動作のための第1の信号に同期して、前記最終段の単位レジスタに入力されて保持され、前記最終段の単位レジスタに保持された値が、行を選択する前記シフトレジスタのシフト動作のための第2の信号に同期して、前記最終段の前段の単位レジスタに入力されて保持されることが好ましい。
前記最終段の単位レジスタに保持された値を、前記シフトレジスタのスタート信号を用いてリセットするリセット手段をさらに有することが好ましい。
前記リセット手段からの出力の反転信号を用いて、前記最終段の単位レジスタの出力をリセットする手段をさらに有することが好ましい。
前記最終段の単位レジスタに保持された値および前記最終段の単位レジスタの出力を、前記シフトレジスタのスタート信号を用いてリセットするリセット手段をさらに有していてもよい。
行を選択する前記シフトレジスタは、前記画素部の出力信号を読み出す動作のために前記画素部の一の行を選択する行選択信号を出力する読み出しシフトレジスタおよび電子シャッター動作のために前記画素部の一の行を選択する行選択信号を出力する電子シャッターシフトレジスタであることが好ましい。
前記読み出しシフトレジスタと前記電子シャッターシフトレジスタのいずれもが、前記ブランキング期間に前記ダミーの選択信号を出力することが好ましい。
前記固体撮像装置は、さらに、前記読み出しシフトレジスタから出力される行選択信号と、前記電子シャッタシフトレジスタから出力される行選択信号とを行毎に多重化し、前記画素部に出力するマルチプレクス手段を備え、前記マルチプレクス手段は、前記読み出しシフトレジスタから出力されるダミーの行選択信号である第1ダミー信号と、前記電子シャッタシフトレジスタから出力されるダミーの行選択信号である第2ダミー信号とが同じ行に対して同時に出力された場合に、それらのダミーの選択信号の一方の入力を遮断することが好ましい。
前記マルチプレクス手段は、同じ行内で同時に出力された第1ダミー信号と第2ダミー信号の一方を用いて、他方のダミーの選択信号の入力を電気的に分離する遮断スイッチを有することが好ましい。
前記遮断スイッチは、前記第1ダミー信号に基づいてオンまたはオフすることが好ましい。
前記マルチプレクス手段は、前記第1ダミー信号を第1駆動信号のタイミングで行選択信号線に出力する第1出力回路と、前記第2ダミー信号を第2駆動信号のタイミングで前記行選択信号線に出力する第2出力回路とを有し、前記遮断スイッチは、前記第2出力回路に第2ダミー信号を伝達する入力信号線に挿入されることが好ましい。
前記マルチプレクス手段は、さらに、第1ダミー信号と第2ダミー信号とが同じ行内で同時に出力された場合に、前記第2出力回路の動作を停止させる停止回路を有することが好ましい。
前記停止回路は、さらに、第1ダミー信号が出力された場合に前記第2出力回路を停止させることが好ましい。
前記停止回路は、第1のダミー信号を反転させるインバータを有し、反転した信号に基づいて前記遮断スイッチをオフにすることが好ましい。
前記インバータは、電源ラインとグラウンドラインの間に直列接続される負荷抵抗とドライブトランジスタとを有し、前記負荷抵抗の抵抗値はドライブトランジスタの抵抗値よりも大きいことが好ましい。
前記遮断スイッチおよび停止回路は、第1ダミー信号および第2ダミー信号が出力される行に対応して備えられることが好ましい。
本発明のカメラは、上記本発明のMOS型固体撮像装置を備えることを特徴とする。
また、本発明のMOS型固体撮像装置の駆動方法は、行列状に撮像素子が配列された画素部と、前記画素部の行または列を選択する複数のシフトレジスタと、を有するMOS型固体撮像装置の駆動方法であって、前記画素部の行走査動作におけるブランキング期間に、前記複数のシフトレジスタのうち行を選択するシフトレジスタから、前記画素部の少なくとも最終行に対してダミーの選択信号を出力するステップを有することを特徴とする。
行を選択する前記シフトレジスタから前記画素部の最終行と、少なくともその1つ以上前の行に対して前記ダミーの選択信号を出力することが好ましい。
前記ダミーの選択信号は、前記最終行と、少なくともその一つ以上前の行に対して一定の周期で交互に出力されることが好ましい。
少なくとも行を選択する前記シフトレジスタを駆動するための信号が外部から供給されることが好ましい。
本発明の別のMOS型固体撮像装置の駆動方法は、行列状に撮像素子が配列された画素部と、前記画素部の出力信号を読み出す動作のために前記画素部の一の行を選択する行選択信号を出力する読み出しシフトレジスタおよび電子シャッター動作のために前記画素部の一の行を選択する行選択信号を出力する電子シャッターシフトレジスタと、を有するMOS型固体撮像装置の駆動方法であって、前記画素部の行走査動作におけるブランキング期間に、前記読み出しシフトレジスタと前記電子シャッターシフトレジスタのいずれもが、前記画素部の少なくとも最終行に対してダミーの選択信号を出力するステップを有することを特徴とする。
前記読み出しシフトレジスタと前記電子シャッターシフトレジスタから、前記画素部の最終行と、少なくともその1つ以上前の行に対して前記ダミーの選択信号を出力することが好ましい。
前記ダミーの選択信号は、前記最終行と、少なくともその一つ以上前の行に対して一定の周期で交互に出力されることが好ましい。
少なくとも前記読み出しシフトレジスタと前記電子シャッターシフトレジスタを駆動するための信号が外部から供給されることが好ましい。
前記MOS型固体撮像装置は、さらに、読み出しシフトレジスタから出力される行選択信号と、電子シャッタシフトレジスタから出力される行選択信号とを行毎に多重化し、前記画素部に出力するマルチプレクサを備え、前記駆動方法は、さらに、読み出しシフトレジスタから出力されるダミーの行選択信号である第1ダミー信号と、電子シャッタシフトレジスタから出力されるダミーの行選択信号である第2ダミー信号とが同じ行に対して同時に出力された場合に、前記マルチプレクサに対するダミーの選択信号の一方の入力を遮断するステップを有することが好ましい。
前記遮断するステップにおいて、同じ行内で同時に出力された第1ダミー信号と第2ダミー信号の一方を用いて、他方のダミーの選択信号の前記マルチプレクサへの入力を電気的に分離することが好ましい。
前記遮断するステップにおいて、前記第1ダミー信号に基づいて第2ダミー信号の前記マルチプレクサへの入力を遮断することが好ましい。
本発明のMOS型固体撮像装置によれば、行走査動作時におけるブランキング期間に最終行を選択する単位レジスタと少なくともその1つ以上前段の単位レジスタからダミーの選択信号を交互に繰り返し出力させることにより、有効画素期間とブランキング期間とでの垂直信号線の電位状態の差を無くし、電子シャッター動作に起因する画像に水平方向の帯状のノイズの発生を抑制でき、高画質の画像を得ることができる。
また、電子シャッターのタイミングを1水平走査期間内の任意のタイミングに設定可能し、かつ、画質劣化を防止することができる。
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態におけるMOS型固体撮像装置の全体構成を示している。
この固体撮像装置は、二次元に配列された撮像素子を有する画素部110と、読み出し動作のために撮像部の一行を選択するための行選択信号を出力するシフトレジスタ111と、電子シャッター動作のために撮像部の一行を選択するための行選択信号を出力するシフトレジスタ112と、選択された画素から画素信号を取り出す信号処理部113と、列選択信号を出力する水平シフトレジスタ114、取り出された画素出力信号を増幅するアンプ回路115を備える。また、画素部110における画素セルの構成は、図15Bに示したのと同様である。
また、シフトレジスタ111および112中の破線枠で示したダミーパルス生成回路116は、ブランキング期間にダミーパルスを生成する機能を有し、最終行まで走査が完了されブランキング期間に入ると、シフトレジスタの最終行(m)とその前行(m−1)から交互に選択信号が出力される構成となっている。
この選択信号は、画素出力信号の読み出し動作や電子シャッター動作に直接寄与するものではなく、垂直出力信号線の電位状態を一定にするために出力される、いわゆるダミー信号である。
また、図2は本実施の形態におけるタイミングチャートを示している。電子シャッターシフトレジスタのスタート信号SHTが入力されると、シフト動作のためのCLK1、CLK2に同期して行選択信号SHT(1)行〜SHT(m)行が順次出力され、撮像素子のリセットが行毎に行われる。そして、読み出しシフトレジスタのスタート信号VSTが入力されると、CLK1、CLK2に同期して行選択信号READ(1)行〜READ(m)行が順次出力され、撮像素子の読み出しが行毎に行われる。また、最終行の選択信号SHT(m)行、READ(m)行が出力されると、次に最終行の前行の単位レジスタから選択信号SHT(m−1)行、READ(m−1)行が出力され、交互に選択信号が出力される。
図3は、本実施の形態におけるシフトレジスタの構成を示すブロック図であり、シフトレジスタ111、112として利用される。同図では3段しか示していないが、実際には数百〜数千段で構成される。
図3に示すように、シフトレジスタは、選択信号を出力する単位レジスタREG1〜3、最終行を選択する単位レジスタREG3およびその前段の単位レジスタREG2の入力に接続されたレジスタREG4、最終段の前段と前々段の単位レジスタに保持した値をシフトレジスタのスタート信号を用いてリセットするトランジスタTR1−1、TR1−2と、レジスタREG3の入力信号の反転信号を生成するインバータ回路INV1、前記インバータ回路INV1の出力信号を用いて最終行の単位レジスタREG3の出力をリセットするトランジスタTR2で構成されている。また、最終段の単位レジスタREG4の出力はその前段の単位レジスタREG2、3の入力と接続されておりレジスタのループを構成している。図中の破線枠で示した回路は、前記画素部の最終行と少なくともその1つ以上前の行に対してダミーの選択信号を出力する、少なくとも2つ以上の単位レジスタで構成されたダミー信号生成回路として機能する。
また、前記シフトレジスタはインバータ回路INV1の出力信号を用いて、最終段のレ
ジスタREG4に保持した値をリセットするトランジスタTR3を備える。これは、レジスタのループが誤動作しないように最終段の単位レジスタREG4の値をリセットするためである。
各単位レジスタREG1〜3は、端子INに入力された値をクロック信号CLAがHIGHの期間にレジスタ内部に書き込み、LOWの期間に値の保持をする。そして、クロック信号CLBがHIGHの期間に端子OUTから保持した信号を出力する構成となっている。
各単位レジスタREG1〜3の出力端子OUTはそれぞれ後段の単位レジスタの入力端子INにダイオード接続された一方向性トランジスタTR4−1〜4−4を介して接続されている。このようなゲートとドレインとを短絡させたトランジスタを設けることにより、一の単位レジスタの出力から次段の単位レジスタの入力への電流流入を防止し、レジスタ内に保持した値がその前段の単位レジスタの出力によって失われるのを防ぐためである。
最終段の単位レジスタREG4の出力OUTは、その前段の単位レジスタREG3と前々段の単位レジスタREG2の入力端子INに1方向性トランジスタTR4−4を介して接続されている。最終行を選択する単位レジスタREG3からCLK1に同期して出力された信号は、CLK1に同期してレジスタREG4に保持される。次にレジスタREG4に保持された値はCLK2に同期して出力され、またCLK2に同期してレジスタREG3に保持される。このようにレジスタREG4とその前段の単位レジスタREG2、REG3とで、ループを構成することで、クロック信号CLK1、CLK2に同期して交互に繰り返し出力させることが可能である。
図4は、本発明の実施の形態におけるシフトレジスタの駆動タイミングを示すタイミングチャートである。
シフトレジスタのスタート信号であるSTARTが入力され、CLK1、CLK2に同期してシフト動作が始まり、順次選択信号OUT1〜OUT3が出力される。そして、最終行の単位レジスタREG3から選択信号OUT3が出力され有効画素期間の走査が完了すると、次のフレームのスタート信号STARTが入力されるまで、最終行およびその前行の単位レジスタREG2、REG3からダミーの選択信号OUT2、OUT3を出力する。
図5Aは、本実施の形態におけるシフトレジスタの別の構成を示すブロック図である。
図中の破線枠で示した回路は、前記画素部の最終行と少なくともその1つ以上前の行に対してダミーの選択信号を出力する、少なくとも2つ以上の単位レジスタで構成されたダミー信号生成回路として機能する。つまり同図のシフトレジスタは、最終段の単位レジスタREG14の出力をその前段の単位レジスタREG13の入力と接続することで図3と同様にレジスタのループを構成している。また、図3で示したシフトレジスタは、次のフレームのスタート信号を用いて最終段の単位レジスタREG4に保持した値をリセットして、またリセットした値をインバータ回路INV1で反転し、その信号を用いて最終段の単位レジスタREG4の出力信号をリセットしているのに対し、図5Aに示すシフトレジスタは次のフレームのスタート信号を用いて最終段の単位レジスタREG14とその前段の単位レジスタREG13に保持している値と出力とをリセットする構成となっている。つまり、図中のインバータ回路INV11、トランジスタTR13、TR14、TR15、TR16−4、は、シフトレジスタのスタート信号を用いてレジスタREG13とREG14とをリセットするリセット手段に相当する。
図5Bは、本実施の形態におけるシフトレジスタの別の構成を示すブロック図である。
同図のシフトレジスタ中の破線枠で示した回路は、前記画素部の最終行と少なくともその1つ以上前の行に対してダミーの選択信号を出力する、少なくとも2つ以上の単位レジスタで構成されたダミー信号生成回路として機能する。図5Aと同様に最終段の単位レジスタの出力をトランジスタTR21−4を介してその前段の単位レジスタの入力と接続することで図3と同様にレジスタREG13とREG14とのループを構成している。
ダミー信号生成回路中のインバータ回路INV12、トランジスタTR20、TR22、TR23−3は、シフトレジスタのスタート信号を用いてレジスタREG13とREG14とをリセットする回路を構成する。この回路は、次のフレームのスタート信号を用いて、最終段およびその前段の単位レジスタREG13、14に保持している値をリセットする。
また、ダミー信号生成回路中のインバータ回路INV13、トランジスタTR21、TR19、TR20、TR23−4、TR23−5、INV14は、最終段の前段の単位レジスタREG13に保持された値の反転信号を用いて、最終段の単位レジスタREG14に保持している値をリセットするリセット回路を構成する。トランジスタTR21は、最終段の前段の単位レジスタREG13に保持された値の反転信号(インバータ回路INV13の出力)を用いて最終段の単位レジスタREG14に保持された値をリセットする。トランジスタTR19は、上記反転信号を用いて、最終段の前段の単位レジスタREG13に保持された値をリセットする(このときトランジスタ23−5はオンである)。
また、インバータ回路INV14は、単位レジスタREG11の出力OUT11がハイのときに、トランジスタTR23−5をオフにする(これにより、単位レジスタREG12からREG13へのシフト時に、インバータ回路INV13、トランジスタTR19、TR23−5のループを切断する。)。
この構成にすることで、図5Aと同様にレジスタを追加することなく回路構成を簡略化することができる。また、リセット回路によりレジスタのループをプルダウンすることにより、発振等の誤動作を抑制できる。
この構成にすることにより、最終行を選択する単位レジスタの後段にさらに単位レジスタを設ける必要がなくなり、回路構成の簡略化に繋がる。
図6A、6Bは、それぞれ図5A、5Bに示したシフトレジスタを用いたときの駆動タイミングを示すタイミングチャートである。
図4に示したのと同様にシフトレジスタのスタート信号STARTが入力され、CLK1、CLK2に同期してシフト動作が始まり、順次選択信号OUT1〜4が出力される。
そして、最終行の単位レジスタREG4〜選択信号OUT4が出力され有効画素の走査が完了すると次のフレームのスタート信号STARTが入力されるまで、最終段およびその前段の単位レジスタからダミーの選択信号を出力する。
以上のように、本実施の形態によれば、画素の読み出し期間が終了した後も、常に読み出しと電子シャッターの両方のシフトレジスタから画素部に選択信号を送ることにより、撮像部の走査期間内での垂直出力信号線の電位状態の差を無くし、電子シャッター動作に起因するノイズの発生を抑制できる。特に、画像に発生する水平方向の帯状のノイズを抑制できるため、高画質の画像が得られる。
図7は本発明の実施の形態における固体撮像装置を用いたカメラ構成を示す図である。カメラ70は、固体撮像装置70に各種駆動パルスを印加するDSP71により主に構成される。
上記したシフトレジスタ111、112は、固体撮像装置70内に組み込まれ、クロック信号CLK1、CLK2やスタート信号STARTは、DSP71から供給される。
このような構成によれば、電子シャッター動作に起因するノイズの発生を抑制し、画像に発生する水平方向の帯状のノイズを抑制でき、高画質の画像が得られるため、携帯電話等に搭載されるモバイルカメラやデジタルスチルカメラに好適である。
(実施の形態2)
実施の形態1における固体撮像装置は、選択信号SHT(1)〜SHT(m)が、クロック信号CLK1、2のパルスと同じタイミングで出力される。これに対して、実施の形態2では、選択信号SHT(1)〜SHT(m)の出力タイミングを、クロック信号CLK1、2と同じタイミングだけでなく任意のタイミングに設定可能にし、これにより信号蓄積時間をより柔軟に設定可能な固体撮像装置について説明する。別言すれば、本実施の形態では、図17に示したマルチプレクサ回路を実施の形態1の固体撮像装置に単純に適用した場合に、画像の下側に水平方向の明るい帯(白帯)が生じる可能性があるという問題を解消するためのマルチプレクサ回路の改良に関する発明について説明する。
図8は、発明の実施の形態2における固体撮像装置の構成図である。この固体撮像装置は、図1の固体撮像装置と比べて、マルチプレクサ回路117およびマルチプレクサ回路118を追加した点が異なっている。図1と同じ符号の構成要素は同じ機能を有するので説明を省略し、以下異なる点を中心に説明する。
マルチプレクサ回路117は、複数の(図8では(m−2)個)単位選択回路117aを備える。
各単位選択回路117aは、シフトレジスタ11中の単位レジスタREGiからの選択信号READ(i)と、シフトレジスタ112中の単位レジスタREGiからの選択信号SHT(i)と、選択信号READ(i)の出力タイミングを指定する駆動信号Transと、選択信号SHT(i)の出力タイミングを指定する駆動信号Etransとが入力され、選択信号READ(i)を駆動信号Transのパルスタイミングに合わせて出力し、選択信号SHT(i)を駆動信号ETransのパルスタイミングに合わせて出力する。iは1から(m−2)の何れかである。この単位選択回路117aは特許文献2に開示された回路と同じでよいが、選択信号SHT(i)と選択信号READ(i)とが同時にハイレベルになったときに、駆動信号TransとETransとをショートさせ、駆動信号TransとETransとがミドルレベルになってしまうという問題がある(図9C参照)。
各単位選択回路118aは、単位選択回路117aの機能に加えて、選択信号SHT(i)と選択信号READ(i)とが同時にハイレベルになったときに、一方の選択信号を電気的に分離するスイッチと、分離した選択信号の代わりにローレベルを入力する接地回路とが追加されている。この機能の追加は、上記の白帯の問題を解消するためである。
図9Aは、単位選択回路117aの構成を示す回路図である。同図のように単位選択回路117aは、シフトレジスタ111からの選択信号READ(i)とシフトレジスタ112からの選択信号SHT(i)とを保持して、保持した信号を駆動信号のタイミングで出力するための2つのブートストラップ回路からなる。
選択信号READ(i)に対応するブートストラップ回路は、選択信号READ(i)の入力制御用のトランジスタTr1E−Uと、入力された選択信号のレベルを保持するトランジスタTr2E−Uと、ブート容量としてのエンハンスメント型のトランジスタTr3E−Uとからなる。一方、選択信号SHT(i)に対応するブートストラップ回路も同様に、トランジスタTr1E−L、Tr2E−L、Tr3E−Lとからなる。この構成により、トランジスタTr2E−LおよびトランジスタTr3E−Lは、選択信号SHT(i)を駆動信号ETransのタイミングでTransoutの信号線に出力する出力回路として機能する。トランジスタTr2E−UおよびトランジスタTr3E−Uは、選択信号READ(i)を駆動信号TransのタイミングでTransoutの信号線に出力する出力回路として機能する。
図9Bは、選択信号READ(i)と選択信号SHT(i)が同時にハイレベルにならない場合の単位選択回路117aの動作例を示す説明図である。図10は、図9Bの下半分(SHT(i)側)のタイムチャートを示す。図中のV1、V2はシフトレジスタ111および112の動作クロックを示している。Inは、トランジスタTr2E−Lのゲート容量の保持レベルを示す。図9B、図10において、選択信号SHT(i)のパルスは、トランジスタTr1E−Lを通過し、トランジスタTr2E−Lのゲート容量Inに保持される(図中(A))。ゲート容量Inは次のクロック信号CLKのパルス入力まで約1水平走査期間保持することになる。駆動信号ETransのパルス位置は、電子シャッターとして所望のタイミングを示し、1水平走査期間の間で任意に設定される。駆動信号ETransのパルスが印加されると、ブート容量(トランジスタTr3E−L)によってトランジスタTr2E−Lのゲートが昇圧され、トランジスタTr2E−Lが完全なオン状態になる(図中(B))。その結果、駆動信号ETransのパルスは選択信号Transoutとして出力される(図中(C))。なお図10では、選択信号READ(i)の出力タイミングを指定する駆動信号Transは図示していないが、クロック信号V2と同じパルス位置であるものとしている。この場合、選択信号READ(i)は、同図のように選択信号transoutとして出力される(図中(E))。また、図中の選択信号transoutの2つのパルスの間隔、つまりSHT(i)のパルスからREAD(i)までの間隔は電子シャッターによる露光時間(信号蓄積時間)となる。
単位選択回路117aにはダミーパルスが入力されないので、図9B、図10のようにSHT(i)およびREAD(i)の一方がハイレベル、他方がローレベルとなり、両方が同時にハイレベルになることがない。ところが、単位選択回路118aにはダミーパルスが入力されるので、両方がハイレベルとなる場合がある。
次に、単位選択回路118aの構成を説明する前に、SHT(i)およびREAD(i)両方がハイレベルになることに起因する上記の白帯の問題について図9C、図11を用いて詳しく説明する。
図9Cは、単位選択回路117aに選択信号SHT(m)、READ(m)が同時にハイレベルが入力されると仮定した場合の誤動作を説明するための説明図である。言い換えれば、図8の固体撮像装置において、マルチプレクサ回路118中の単位選択回路118aの代わりに単位選択回路117aを備えると仮定した場合に生じる可能性のある誤動作を示す。図9Cにおいて、選択信号SHT(m)、READ(m)が同時にハイレベルになっている。この状態はダミーパルスを発生している期間に生じる可能性がある。このとき、クロック信号Clkがハイレベルになると、選択信号SHT(m)、READ(m)のハイレベルが2つのトランジスタTr2E−U、Tr2E−Lのゲートに入力される。これにより、2つのトランジスタTr2E−U、Tr2E−Lは、同時にオン状態となる。このとき、駆動信号TransとETransのうち、一方がハイレベル(同図では駆動信号Transがローレベルで、駆動信号ETransがハイレベル)になると、オン状態の2つのトランジスタTr2E−U、Tr2E−Lを介して駆動信号TransとETransとがショートしてしまう。
このショートによって、図9Cの単位選択回路から出力される選択信号Transoutだけでなく、入力信号である駆動信号TransとETransまでもが、ハイレベルでもなくローレベルでもない中間的なレベル(以降ミドルレベルと呼ぶ)となる。駆動信号TransとETransは、図9Cの単位選択回路だけでなく、全ての単位選択回路に供給されているので、ミドルレベルの駆動信号TransまたはETransに駆動されることによって、パルスをシフト動作中の単位選択回路からミドルレベルの選択信号Transoutが出力されることになる。
ミドルレベルの選択信号Transoutは、電子シャッタ−動作を完全に行うことができない。すなわち、図15Bに示した読み出し信号線207にミドルレベルの選択信号Transoutが供給されると、リードトランジスタ202は完全なオン状態とならずに、不完全なオン状態になる。リードトランジスタ202は、完全なオン状態ではフォトダイオード201からFD部203に全ての電荷を読み出す(完全読み出しする)が、不完全なオン状態ではフォトダイオード201に電荷を残留させることになる。その結果、ミドルレベルの選択信号Transoutが供給された行に属する画素は残留電荷によって白くなる(もしくは明るくなる)。この行が複数連続することにより撮像された画像には白帯となって現れ、画質が劣化する。
図11は、単位選択回路118aの代わりに単位選択回路117aを備えると仮定した場合に、白帯問題が生じる固体撮像装置の駆動タイミングを示すタイミングチャートである。
図中のREAD(1)〜READ(m)はシフトレジスタ111から出力される読み出し用のm個の選択信号、SHT(1)〜SHT(m)はシフトレジスタ112から出力される電子シャッター用のm個の選択信号、Transout(1)〜Transout(m)はm個の単位レジスタ117aから出力される選択信号である。図中の時刻t(1−a)からt(2−a)までを第1フレーム期間、時刻t(2−a)からt(3−a)までを第2フレーム期間、・・・とする。また、SHT(1)からREAD(1)までの時間は電子シャッターによる露光時間(解放時間)である。
同図の露光時間は、第1フレーム期間までは時間T1であるが、第2フレーム期間で時間T1から時間T2に変更した場合を示している。
電子シャッター動作に注目すると、第1フレーム期間の直前(時刻t(1−a)よりおよそ間T1前)にシフトレジスタ112は、スタート信号SHT(図3ではスタート信号STARTと表記)の印加により、SHT(1)からSHT(m)を順次シフトアウトする。第1フレーム期間においてシフトレジスタ112は、SHT(m)のパルス出力後も単位レジスタ(m−1)および単位レジスタ(m)からダミーパルスを交互に出力する。
このダミーパルスの出力は、第2フレーム期間の直前(時刻t(2−a)よりおよそ間T1前)にシフトレジスタ112にスタート信号SHTが印加されることにより停止する。つまり、スタート信号SHTによりシフトレジスタ112内の単位レジスタREG(m−1)およびREG(m)はリセットされる。
第2フレーム期間では、露光時間がT1からT2に変更されたので、第2フレーム期間の直前(時刻t(3−a)よりおよそ間T2前、つまり時刻t(2−b))にシフトレジスタ112にスタート信号SHTが印加される。このスタート信号SHTにより単位レジスタREG(m−1)およびREG(m)はリセットされるが、この時点で、パルスが単位レジスタREG(m−1)まで到達していない。さらに、パルスが単位レジスタREG(m)まで到達した直後から、単位レジスタREG(m−1)およびREG(m)はダミーパルスを発生する。このダミーパルスは、第2フレーム期間内のブランキング期間(時刻t(2−c)からt(3−a)まで)を過ぎて、次の第3フレーム期間でスタート信号SHTが印加されるまで出力され続けることになる。
第2フレーム期間内のブランキング期間において、READ(m)のダミーパルスと、SHT(m)のダミーパルスとが同時にハイレベルになる可能性がある。READ(m−1)のダミーパルスとSHT(m−1)のダミーパルスも同時にハイレベルになる可能性がある。
図11では、READ(m)のダミーパルスとSHT(m)のダミーパルスとが同時にハイレベルになっている(図中の破線丸印)。これにより、m段目の単位選択回路117aから出力される選択信号Transout(m)がミドルレベルになり、駆動信号TransおよびETransが、図9Cに示したようにミドルレベルになってしまう。
このミドルレベルの駆動信号Etransは全ての単位選択回路117aに入力されるので、ブランキング期間においてパルスをシフト動作している7、8、9番目の単位選択回路117aから出力される選択信号SHT(7)、SHT(8)、SHT(9)がミドルレベルの駆動信号ETransによって駆動されるため、選択信号Transout(7)からTransout(9)がミドルレベルとなってしまう。その結果、7、8、9行に属する画素の電子シャッター動作が不完全になり、画像中に白帯となって現れる。
このように、図8の固体撮像装置において、マルチプレクサ回路118において単位選択回路118aの代わりに単位選択回路117aを備えると仮定した場合、画像に白帯が発生するという問題がある。
続いて、白帯を発生させないようにした単位選択回路118aの構成について説明する。
図12Aは、図8に示したマルチプレクサ回路118に含まれる単位選択回路118aの構成を示す回路図である。この単位選択回路118aは、図9Aに示した単位選択回路117aと比較して、インバータInv1、Inv2、トランジスタTr4、Tr5が追加されている点が異なる。以下同じ点は説明を省略して異なる点を中心に説明する。
インバータInv1は、例えば図13に示すように、グラウンドラインと電源ライン間に直列接続されたドライブトランジスタTr11と、負荷抵抗としての負荷トランジスタTr12から構成される。インバータInv2も同様である。負荷トランジスタTr12の抵抗値は、ドライブトランジスタTr11の抵抗値に対して大きくすることが望ましい。こうすれば、立ち上がり時間と立下り時間に差をつけ、つまり、立ち上がりが遅くなり、トランジスタTr5のプルダウン動作をトランジスタTr4の入力遮断動作に対して遅くすることができる。
インバータInv1およびトランジスタTr4は、選択信号READ(m)がハイレベルのときに、トランジスタTr4がオフ状態になることによって、選択信号SHT(m)の入力信号線を単位選択回路118aから電気的に分離する。この場合、トランジスタTr4は、遮断スイッチとして機能する。また、選択信号READ(m)がローレベルのときに、トランジスタTr4はオン状態である。
インバータInv2およびトランジスタTr5は、選択信号READ(m)がハイレベルのときに、トランジスタTr5がオン状態になることによって、トランジスタTr2E−Lのゲートをローレベルにプルダウンし、トランジスタTr2E−Lを強制的にオフ状態にする。このように、インバータInv1、Inv2およびトランジスタTr5は、トランジスタTr2E−LおよびトランジスタTr3E−Lの動作を強制的に停止させる停止回路として機能する。これによって、トランジスタTr2E−Lを介して接続されたTransout信号線とETrans信号線とを電気的に分離している。また、選択信号READ(m)がローレベルのときに、トランジスタTr5はトランジスタTr2E−Lを強制的にオフ状態にはしない。
図12Bは、選択信号READ(m)がローレベル、かつ選択信号SHT(m)がハイレベルの場合の単位選択回路118aの動作説明図である。この場合、トランジスタTr4のゲートにはインバータInv1からハイレベルが印加されるので、トランジスタTr4はオン状態である。また、トランジスタTr5のゲートにはインバータInv2からローレベルが印加されるので、トランジスタTr5はオフ状態である。選択信号SHT(m)のハイレベルは、トランジスタTr3E−Lのゲート容量に保持されると共に、トランジスタTr2E−Lのゲートに印加されトランジスタTr2E−Lをオンにする。一方、選択信号READ(m)のローレベルは、トランジスタTr2E−Uのゲートに印加されトランジスタTr2E−Uをオフのままとする。
この状態で、駆動信号ETransのパルスが入力されると、図9B、図10と同様に、駆動信号ETransのパルスと同じタイミングで選択信号Transoutにパルスを出力する。
また、選択信号READ(m)がローレベル、かつ選択信号SHT(m)がローレベルの場合には、トランジスタTr2E−U、Tr2E−Lがそれぞれオフなので、選択信号Transoutはローレベルとなる。
図12Cは、選択信号READ(m)がハイレベルである場合の単位選択回路118a
の動作説明図である。この場合、トランジスタTr4のゲートにはインバータInv1からローレベルが印加されるので、トランジスタTr4はオフ状態である。また、トランジスタTr5のゲートにはインバータInv2からハイレベルが印加されるので、トランジスタTr4はオン状態である。その結果、選択信号SHT(m)の入力信号線は、トランジスタTr4によって電気的に分離される。トランジスタTr2E−Lのゲートは、トランジスタTr5によって強制的にローレベルになるので、トランジスタTr2E−Lはオフ状態となる。一方、選択信号READ(m)のハイレベルは、トランジスタTr2E−Uのゲート容量に保持されると共に、トランジスタTr2E−Uのゲートに印加されトランジスタTr2E−Uをオンにする。
この状態で、駆動信号ETransのパルスが入力されると、トランジスタ2E−Lがオフなので、選択信号Transoutには影響しない。選択信号Transoutは、駆動信号Transがローレベルであればローレベルを出力し、もし駆動信号Transがパルスとして入力さればパルスを出力する。
以上のように、単位選択回路118aは、選択信号READ(m)がローレベルの場合には、図9Aの単位選択回路を同様の動作を行い、選択信号READ(m)がハイレベルの場合には、SHT(m)の入力信号線を電気的に分離するとともにトランジスタTr2E−Lを強制的にオフにする。
図14は、シフトレジスタの動作タイミングを示すタイミングチャートである。同図は、図11と同様に、第2フレーム期間において露光時間をT1からT2に変更した場合を示している。図14のように、第2フレーム期間内のブランキング期間においてREAD(m)とSHT(m)とが同時にハイレベルになっている。READ(m)がハイレベルのとき、SHT(m)は、単位選択回路118aにおいて回路電気的に分離するので、SHT(m)信号を無視し、READ(m)のパルスに対応する選択信号Transout(m)を出力する。
以上説明してきたように本実施の形態における固体撮像装置は、選択信号READ(m)およびSHT(m)の両方がハイレベルの場合に、駆動信号TransとETransとがショートすることを回避するので、駆動信号TransとETransがミドルレベルになる誤動作を解消することにより、画像内の下側に水平方向の白帯が発生するという画質劣化の問題を解決している。これにより、電子シャッターのタイミングを1水平走査期間内の任意のタイミングに設定可能し、かつ、画質劣化を防止することができる。また、単位選択回路118aは、ダミーパルスを発生する単位レジスタに対応する個数のみ備えればよいので、回路面積ひいてはチップ面積の増大が少ない。特にチップ内の上下の空きスペースを利用して単位選択回路118aを設けることができるので従来と比べてチップ内の回路レイアウトが大きくならない。
なお、図12Aの単位選択回路118aにおいて、READ(m)とSHT(m)とを入れ換え、かつ駆動信号TransとETransと入れ換えてもよい。
本発明に係る固体撮像装置は、電子シャッター動作に起因するノイズの発生を抑制し、高画質の画像が得られる固体撮像装置として、デジタルスチルカメラやモバイルカメラ等に適用でき、特に有用である。
図1は、本発明の実施の形態1における固体撮像装置の構成図である。 図2は、固体撮像装置の駆動タイミングを示すタイミングチャートである。 図3は、シフトレジスタの構成を示すブロック図である。 図4は、シフトレジスタの駆動タイミングを示すタイミングチャートである。 図5Aは、シフトレジスタの別の構成を示すブロック図である。 図5Bは、シフトレジスタのさらに別の構成を示すブロック図である。 図6Aは、図5Aのシフトレジスタの駆動タイミングを示すタイミングチャートである。 図6Bは、図5Bのシフトレジスタの駆動タイミングを示すタイミングチャートである。 図7は、固体撮像装置を用いたカメラ構成を示す図である。 図8は、本発明の実施の形態2における固体撮像装置の構成図である。 図9Aは、単位選択回路の構成を示す回路図である。 図9Bは、単位選択回路の動作説明図である。 図9Cは、比較のための単位選択回路の誤動作を示す説明図である。 図10は、比較のための単位選択回路の動作タイミングを示すタイミングチャートである。 図11は、比較のためのシフトレジスタの駆動タイミングを示すタイミングチャートである。 図12Aは、単位選択回路の構成を示す回路図である。 図12Bは、単位選択回路の動作説明図である。 図12Cは、単位選択回路の動作説明図である。 図13は、インバータの構成を示す回路図である。 図14は、シフトレジスタの駆動タイミングを示すタイミングチャートである。 図15Aは、従来のMOS型固体撮像装置の全体の構成を示す図である。 図15Bは、従来のMOS型固体撮像装置の画素セルの構成を示す図である。 図16は、従来の固体撮像装置の駆動タイミングを示すタイミングチャートである。 図17は、従来の他のMOS型固体撮像装置の全体の構成を示す図である。
符号の説明
100、110 画素部
101、111 出力シフトレジスタ
102、112 電子シャッターシフトレジスタ
103、113 信号処理部
104、114 水平選択シフトレジスタ
105、115 アンプ
201 フォトダイオード
202 リードトランジスタ
203 FD部
204 リセットトランジスタ
205 増幅トランジスタ
206 垂直出力信号線
207 読み出し信号線
208 リセット信号線
209 電源信号線
210 負荷トランジスタ
REG1〜4、11〜14 単位レジスタ
TR1−1、1−2、2、3 レジスタ値のリセットトランジスタ
INV1 インバータ回路
TR4−1〜4−4 ダイオード接続された一方向性トランジスタ
REG11〜14 単位レジスタ
TR11、12、14、15 レジスタ値のリセットトランジスタ
TR13 最終段レジスタ出力のトランジスタスイッチ
TR16−1〜16−4 ダイオード接続された一方向性トランジスタ
INV11 インバータ回路

Claims (12)

  1. 行列状に撮像素子が配列された画素部と、列毎に設けられ、画素部からの信号を伝達する垂直出力信号線と、前記画素部の行または列を選択する複数のシフトレジスタとを有するMOS型固体撮像装置であって、
    前記複数のシフトレジスタは、読み出し動作のために撮像部を選択する行選択信号を出力する読み出しシフトレジスタと、電子シャッター動作のために撮像部を選択する行選択信号を出力する電子シャッターシフトレジスタであり、
    前記読み出しシフトレジスタおよび前記電子シャッターシフトレジスタはそれぞれ、行走査動作におけるブランキング期間に、任意行に対してダミーの選択信号を出力するダミー信号生成回路を備え
    前記読み出しシフトレジスタおよび前記電子シャッターシフトレジスタはそれぞれ、複数の単位レジスタと、前記複数の単位レジスタに含まれる所定の単位レジスタの出力と、前記所定の単位レジスタの後段の単位レジスタの入力とに接続された、ダイオード接続された一方向性トランジスタとを備え、
    前記複数の単位レジスタは、前記画素部の最終行を選択する行選択信号を出力する最終行の単位レジスタと、入力が前記最終行の単位レジスタの出力に接続され、出力が前記最終行の単位レジスタの入力に接続された最終段のレジスタとを含み、
    前記ダミー信号生成回路は、前記最終行の前段の単位レジスタと、前記最終行の単位レジスタと、前記最終段の単位レジスタとを含み、
    前記ダミー信号生成回路は、最終行の単位レジスタの入力信号を用いて、前記最終行の単位レジスタの出力、及び、最終段の単位レジスタの入力をリセットするリセット回路を有する
    ことを特徴とするMOS型固体撮像装置。
  2. 前記ダミーの選択信号は、前記最終行と、少なくともその一つ以上前の行に対して一定の周期で交互に出力されることを特徴とする請求項記載のMOS型固体撮像装置。
  3. 前記ダミー信号生成回路は、最終段の単位レジスタと少なくともその1つ以上前段の単位レジスタとを含み、
    前記最終段の単位レジスタの出力信号を少なくともその1つ以上前段の単位レジスタへ入力することでレジスタのループを構成することを特徴とする請求項1ないしのいずれかに記載のMOS型固体撮像装置。
  4. 前記読み出しシフトレジスタと前記電子シャッターシフトレジスタのいずれもが、前記ブランキング期間に前記ダミーの選択信号を出力することを特徴とする請求項1に記載のMOS型固体撮像装置。
  5. 前記MOS型固体撮像装置は、さらに、前記読み出しシフトレジスタから出力される行選択信号と、前記電子シャッターシフトレジスタから出力される行選択信号とを行毎に多重化し、前記画素部に出力するマルチプレクス手段を備え、
    前記マルチプレクス手段は、前記読み出しシフトレジスタから出力されるダミーの行選択信号である第1ダミー信号と、前記電子シャッターシフトレジスタから出力されるダミーの行選択信号である第2ダミー信号とが同じ行に対して同時に出力された場合に、それらのダミーの選択信号の一方の入力を遮断する
    ことを特徴とする請求項1記載のMOS型固体撮像装置。
  6. 請求項1ないしのいずれかに記載のMOS型固体撮像装置を備えることを特徴とするカメラ。
  7. 行列状に撮像素子が配列された画素部と、列毎に設けられ、画素部からの信号を伝達する垂直出力信号線と、前記画素部の行または列を選択する複数のシフトレジスタとを有するMOS型固体撮像装置の駆動方法であって、
    前記複数のシフトレジスタは、読み出し動作のために撮像部を選択する行選択信号を出力する読み出しシフトレジスタと、電子シャッター動作のために撮像部を選択する行選択信号を出力する電子シャッターシフトレジスタであり、
    前記読み出しシフトレジスタおよび前記電子シャッターシフトレジスタはそれぞれ、行走査動作におけるブランキング期間に、任意行に対してダミーの選択信号を出力するダミー信号生成回路を備え、
    前記読み出しシフトレジスタおよび前記電子シャッターシフトレジスタはそれぞれ、複数の単位レジスタと、前記複数の単位レジスタに含まれる所定の単位レジスタの出力と、前記所定の単位レジスタの後段の単位レジスタの入力とに接続された、ダイオード接続された一方向性トランジスタとを備え、
    前記複数の単位レジスタは、前記画素部の最終行を選択する行選択信号を出力する最終行の単位レジスタと、入力が前記最終行の単位レジスタの出力に接続され、出力が前記最終行の単位レジスタの入力に接続された最終段のレジスタとを含み、
    前記ダミー信号生成回路は、前記最終行の前段の単位レジスタと、前記最終行の単位レジスタと、前記最終段の単位レジスタとを含み、
    前記駆動方法は、
    前記読み出しシフトレジスタおよび前記電子シャッターシフトレジスタはそれぞれ、行走査動作におけるブランキング期間に、前記画素部の任意行に対してダミーの選択信号を出力するステップと、
    前記最終行の単位レジスタの入力信号を用いて、前記最終行の単位レジスタの出力、及び、前記最終段の単位レジスタの入力をリセットするステップと
    を有することを特徴とするMOS型固体撮像装置の駆動方法。
  8. 前記行走査におけるブランキング期間に選択する任意行として、前記画素部の最終行と、少なくともその1つ以上前の行に対して前記ダミーの選択信号を出力することを特徴とする請求項記載のMOS型固体撮像装置の駆動方法。
  9. 前記ダミーの選択信号は、前記最終行と、少なくともその一つ以上前の行に対して一定の周期で交互に出力されることを特徴とする請求項記載のMOS型固体撮像装置の駆動方法。
  10. 少なくとも行を選択する前記シフトレジスタを駆動するための信号が外部から供給されることを特徴とする請求項ないしのいずれかに記載のMOS型固体撮像装置の駆動方法。
  11. 前記行走査におけるブランキング期間に選択する任意行は、前記画素部の最終行と少なくともその1つ以上前の行であることを特徴とする請求項1記載のMOS型固体撮像装置。
  12. 前記ダミー信号生成回路は、
    走査動作における、次の走査を開始するシフトレジスタのスタート信号を用いて、前記ダミー信号生成回路をリセットし、ダミーの選択信号の出力を停止することを特徴とする請求項1に記載のMOS型固体撮像装置。
JP2006522171A 2005-02-23 2006-02-16 Mos型固体撮像装置およびその駆動方法、カメラ Expired - Fee Related JP4818916B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006522171A JP4818916B2 (ja) 2005-02-23 2006-02-16 Mos型固体撮像装置およびその駆動方法、カメラ

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005048021 2005-02-23
JP2005048021 2005-02-23
JP2005320188 2005-11-02
JP2005320188 2005-11-02
JP2006522171A JP4818916B2 (ja) 2005-02-23 2006-02-16 Mos型固体撮像装置およびその駆動方法、カメラ
PCT/JP2006/302721 WO2006090633A1 (ja) 2005-02-23 2006-02-16 Mos型固体撮像装置およびその駆動方法、カメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2006090633A1 JPWO2006090633A1 (ja) 2008-07-24
JP4818916B2 true JP4818916B2 (ja) 2011-11-16

Family

ID=36927275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006522171A Expired - Fee Related JP4818916B2 (ja) 2005-02-23 2006-02-16 Mos型固体撮像装置およびその駆動方法、カメラ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20090009643A1 (ja)
EP (1) EP1853059A1 (ja)
JP (1) JP4818916B2 (ja)
WO (1) WO2006090633A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2451678A (en) * 2007-08-10 2009-02-11 Sensl Technologies Ltd Silicon photomultiplier circuitry for minimal onset and recovery times
JP2009177797A (ja) * 2007-12-26 2009-08-06 Panasonic Corp 固体撮像装置及びその駆動方法
JP2009232174A (ja) * 2008-03-24 2009-10-08 Seiko Epson Corp 撮像素子
FR2934935B1 (fr) * 2008-08-08 2010-12-24 Centre Nat Rech Scient Matrice de cellules electroniques
JP5906596B2 (ja) * 2010-08-16 2016-04-20 株式会社ニコン 撮像装置
JP6551150B2 (ja) * 2015-10-23 2019-07-31 株式会社リコー 画像処理装置、画像形成装置、及び画像処理方法
US11195866B2 (en) * 2017-06-08 2021-12-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Imaging device including photoelectic conversion element and transistor
KR20210012555A (ko) 2019-07-25 2021-02-03 삼성전자주식회사 이미지 센서 및 이의 동작 방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000125203A (ja) * 1998-10-14 2000-04-28 Matsushita Electronics Industry Corp 増幅型固体撮像装置およびその駆動方法
JP2000224492A (ja) * 1999-01-29 2000-08-11 Toshiba Ave Co Ltd 固体撮像装置
JP2001008109A (ja) * 1999-06-23 2001-01-12 Sony Corp 固体撮像素子およびその駆動方法並びにカメラシステム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100352757B1 (ko) * 1998-06-02 2002-09-16 가부시끼가이샤 도시바 고속도 동작 고체 촬상 장치
JP4387684B2 (ja) * 2003-04-04 2009-12-16 パナソニック株式会社 固体撮像装置、その駆動方法及びカメラ
US20060208158A1 (en) * 2005-02-28 2006-09-21 Matsushita Electric Industrial Co. Ltd. Solid-state image device, driving method thereof, and camera
JP4328327B2 (ja) * 2005-12-14 2009-09-09 パナソニック株式会社 固体撮像装置及びその駆動方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000125203A (ja) * 1998-10-14 2000-04-28 Matsushita Electronics Industry Corp 増幅型固体撮像装置およびその駆動方法
JP2000224492A (ja) * 1999-01-29 2000-08-11 Toshiba Ave Co Ltd 固体撮像装置
JP2001008109A (ja) * 1999-06-23 2001-01-12 Sony Corp 固体撮像素子およびその駆動方法並びにカメラシステム

Also Published As

Publication number Publication date
US20090009643A1 (en) 2009-01-08
WO2006090633A1 (ja) 2006-08-31
EP1853059A1 (en) 2007-11-07
JPWO2006090633A1 (ja) 2008-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4818916B2 (ja) Mos型固体撮像装置およびその駆動方法、カメラ
US10771718B2 (en) Imaging device and imaging system
US20170078594A1 (en) Imaging device and imaging system
US8587699B2 (en) Solid state imaging device
US10750103B2 (en) Imaging device, drive method of imaging device, and imaging system
US7612320B2 (en) Solid-state imaging apparatus with reset operation
JP4485371B2 (ja) 固体撮像装置
JP2011124917A (ja) 撮像装置
JP6600202B2 (ja) 撮像装置、撮像システム及び撮像装置の駆動方法
JP2008278044A (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP2001008109A (ja) 固体撮像素子およびその駆動方法並びにカメラシステム
US20040189845A1 (en) Solid-state image sensing apparatus
JP3899859B2 (ja) 固体撮像素子およびその駆動方法、並びにカメラシステム
JP2007243731A (ja) シフトレジスタ、固体撮像素子及び制御方法
JP5460342B2 (ja) 固体撮像素子および固体撮像素子の駆動方法
JP2009021889A (ja) 固体撮像装置及びその駆動方法
JP2018007066A (ja) 撮像装置
JP5163410B2 (ja) 撮像素子およびカメラ
JP6918517B2 (ja) 撮像素子及びその制御方法、及び撮像装置
JP6412347B2 (ja) 画素回路およびこれを搭載した撮像装置
JP2004320106A (ja) 固体撮像装置
WO2023162483A1 (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP2023124783A (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP2007060136A (ja) 固体撮像装置
JP2004289251A (ja) 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法およびカメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080902

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080902

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110714

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110809

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110831

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees