JP4817420B2 - 水素製造装置及び方法 - Google Patents
水素製造装置及び方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4817420B2 JP4817420B2 JP2005364231A JP2005364231A JP4817420B2 JP 4817420 B2 JP4817420 B2 JP 4817420B2 JP 2005364231 A JP2005364231 A JP 2005364231A JP 2005364231 A JP2005364231 A JP 2005364231A JP 4817420 B2 JP4817420 B2 JP 4817420B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hydrogen
- dehydrogenation
- gas
- pressure
- reaction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
Description
そして、水素化反応及び脱水素反応の条件としては、温度50〜500℃、水素分圧0.1〜50気圧が記載されているが、段落0069には脱水素反応については前期水素分圧範囲内の低圧側が好ましいことが記載されている。
すなわち、本発明は次の構成を有する。
図1は本発明の水素製造装置の一般的構成を説明するための概念図である。原料である水素化芳香族化合物は、タンク31からバルブ50、ポンプ51を介して脱水素反応器30に送られる。脱水素反応器30には、本発明の特徴である水素分圧低下手段33が接続されている。この水素分圧低下手段は、脱水素反応器内部に設置することが一般的であるが、外部に設置することもできる。また、図1は概念図であるため水素分圧低下手段は1個しか示していないが、数個設置することもできる。これらの水素分圧低下手段の上部には、分離した水素を抜出す配管が接続されており、これによって、反応器内の水素分圧が下がり、平衡を超える高い反応率で水素を発生させることができる。
水素分圧低下手段の下部からは原料である水素化芳香族化合物と脱水素反応生成物である芳香族化合物とから成る油相を脱水素触媒層に還流させる配管が接続されている。脱水素反応器の上部には冷却器を設置し、水素分圧低下手段によって分離した水素と合流した後、圧力調整弁52を経た後、必要があれば水素精製装置34に送られる。なお、水素精製装置は、一般的には活性炭吸着層が用いられるが、何ら限定的ではない。
本発明では高圧の水素ガスが得られるため、直接ボンベ等に充填することも可能であるが、水素タンク35に貯蔵した後、適宜出荷することもできる。また、脱水素された芳香族化合物は、タンクローリーで水素化サイトに運搬されて再度水素化された後、タンク31に戻される。
脱水素反応器の運転圧力は0.5MPa以上、好ましくは0.8MPa以上、より好ましくは、1.1MPa以上であり、10MPa以下、好ましくは8MPa以下が望ましい。運転圧力が0.5MPa未満では、水素化芳香族化合物や生成物である芳香族化合物が、気体として存在する割合が高く、水素分圧の低下効果が不十分となり好ましくない。圧力が10MPa越えでは、反応率の低下が大きく経済的ではないため、好ましくない。
脱水素反応器として内径49.4mmの直管を用意し、垂直に設置した。これに、脱水素触媒として、1inch2 (約6.45cm 2 )あたりのセル数(cpsi)が400cpsi(約62セル/cm 2 )で外径49.2mm、高さ20mmの円柱型メタルハニカム担体(材質:Fe−Cr−Al系合金)に、脱水素反応活性成分としてPtを、担体嵩容積あたりの担持量で表して2g/L担持した触媒3個を用意し、それぞれ40mmずつ離して3段に触媒を充填した。反応器最上段の触媒と2段目の触媒との間、並びに、2段目の触媒と3段目の触媒との間に、図2内の拡大図に示したようなワイヤーメッシュデミスターから成る気液分離装置をそれぞれ2個ずつ、反応器に溶接して連続した(断面内設置方向:最上段と2段目との間は0℃と180℃、2段目と3段目との間は90℃と270℃)。気液分離装置の大きさは、高さ20mm、幅15mmとし、高さ方向のほぼ中央にSUS304製500メッシュ(目開き58μm)の金網を4層積層させたデミスターを取り付けた。また、各気液分離装置上部の位置に、図2に示すような生成した水素ガスを抜出す配管を接続し、各水素ガス抜出し配管にはバルブを取り付けた。図2と同様、反応器上部には冷却器を、水素ガスの抜出し配管合流点の下流には背圧弁を取り付けた。反応器外側にはシーズヒーターを巻きつけ、反応器軸方向のほぼ中心位置に挿入した熱電対により、反応速度を制御した。
各気液分離装置から水素ガスを抜出す配管のバルブを全閉とした以外は実施例1と同様にして脱水素実験を行った。各バルブを全閉としたことにより、気液分離装置は機能しなくなり、図3に示す態様と同様の脱水素装置となった。その結果、水素分圧低下の効果はやや低くなったものの、デカリン転化率55%であった。これは、本反応条件における平衡転化率の1.38倍であり、簡単な装置によっても高い反応率が得られることが示された。
デカリンを反応器最下部から供給し、脱水素生成物を最上部から抜出すとした以外は比較例1と同様にして脱水素実験を行った。本実験では、気液分離装置は機能せず、かつ、油相の流れを上下逆としたことにより水素分圧低下の効果がなく、デカリン転化率は38%と、ほぼ平衡転化率に一致する結果となった。
Claims (2)
- 原料である水素化芳香族化合物の脱水素反応に活性な触媒の存在下、高圧下で運転することが可能な脱水素反応器と、
前記脱水素反応器の内部に、原料の流れ方向に2段以上に分割された脱水素触媒層と、
前記分割された脱水素触媒層の間に設けられ、脱水素触媒層において脱離した水素ガスを脱水素反応生成物のミストから分離する気液分離装置と、
前記分離された水素ガスを前記脱水素反応器から抜き出す配管と、を有し、
前記気液分離装置が下部が開放された筒状の構造物であり、その中間部にミスト分離装置が設置されている
ことを特徴とする水素製造装置 - 請求項1に記載の水素製造装置を用いた水素製造方法であって、
前記水素化芳香族化合物がシクロヘキサン、メチルシクロへキサン、デカリン、メチルデカリン、テトラリン、メチルテトラリンから選ばれる化合物の少なくとも1つであり、
前記脱水素反応器の運転圧力が0.5MPa以上、10MPa以下である水素製造方法
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005364231A JP4817420B2 (ja) | 2005-12-19 | 2005-12-19 | 水素製造装置及び方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005364231A JP4817420B2 (ja) | 2005-12-19 | 2005-12-19 | 水素製造装置及び方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007169072A JP2007169072A (ja) | 2007-07-05 |
JP4817420B2 true JP4817420B2 (ja) | 2011-11-16 |
Family
ID=38296137
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005364231A Active JP4817420B2 (ja) | 2005-12-19 | 2005-12-19 | 水素製造装置及び方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4817420B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101289846B1 (ko) * | 2010-08-10 | 2013-07-24 | (주) 테크윈 | 수처리장치의 수소가스 제거방법 및 제거시스템 |
WO2014054778A1 (ja) * | 2012-10-04 | 2014-04-10 | Jx日鉱日石エネルギー株式会社 | 脱水素システム用原料油、及び脱水素システム |
KR101428729B1 (ko) * | 2013-06-07 | 2014-08-12 | (주) 테크윈 | 수처리장치의 수소가스 제거방법 및 제거시스템 |
JP2021137758A (ja) * | 2020-03-06 | 2021-09-16 | 株式会社クレハ | 水素ガスの製造方法および水素ガスの製造装置 |
CN116692773B (zh) * | 2023-06-27 | 2023-12-29 | 上海联风气体有限公司 | 制氢设备及其气液分离装置以及电解液和氢气的分离方法 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6025175B2 (ja) * | 1976-06-26 | 1985-06-17 | 日本碍子株式会社 | 微細ミスト分離装置 |
JPS6385002A (ja) * | 1986-09-29 | 1988-04-15 | Nippon Steel Corp | 低温でシクロヘキサンより水素を取り出す方法 |
JPS63154629A (ja) * | 1986-12-18 | 1988-06-27 | Agency Of Ind Science & Technol | 脱水素反応装置 |
JPH03294235A (ja) * | 1990-04-13 | 1991-12-25 | Showa Denko Kk | 芳香族炭化水素の製造方法 |
JP2003062417A (ja) * | 2001-08-24 | 2003-03-04 | Idemitsu Petrochem Co Ltd | ミスト分離装置 |
JP2003257464A (ja) * | 2002-02-27 | 2003-09-12 | Nippei Toyama Corp | 燃料電池用の水素発生システム |
JP2003246603A (ja) * | 2002-02-27 | 2003-09-02 | Masaru Ichikawa | 水素発生装置 |
JP4132896B2 (ja) * | 2002-03-19 | 2008-08-13 | 本田技研工業株式会社 | 水素供給装置 |
JP2004224596A (ja) * | 2003-01-20 | 2004-08-12 | Sekisui Chem Co Ltd | 水素供給装置 |
JP2004315239A (ja) * | 2003-04-10 | 2004-11-11 | Kansai Electric Power Co Inc:The | 水素供給・貯蔵装置 |
JP2005154205A (ja) * | 2003-11-26 | 2005-06-16 | Sekisui Chem Co Ltd | 水素供給装置 |
JP2005154204A (ja) * | 2003-11-26 | 2005-06-16 | Sekisui Chem Co Ltd | 水素供給装置 |
JP2005213069A (ja) * | 2004-01-28 | 2005-08-11 | Densei:Kk | 水素供給・貯蔵装置および水素供給・貯蔵システム |
JP5102932B2 (ja) * | 2004-01-29 | 2012-12-19 | Jx日鉱日石エネルギー株式会社 | 高純度水素製造方法 |
JP4849775B2 (ja) * | 2004-01-30 | 2012-01-11 | 千代田化工建設株式会社 | 燃料電池の稼動躯体搭載用水素供給装置 |
JP2005327483A (ja) * | 2004-05-12 | 2005-11-24 | Honda Motor Co Ltd | エネルギーの利用装置およびエネルギーの利用方法 |
-
2005
- 2005-12-19 JP JP2005364231A patent/JP4817420B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007169072A (ja) | 2007-07-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Marcano et al. | Catalytic membranes and membrane reactors | |
JP5215057B2 (ja) | 水素製造方法 | |
JP3812880B2 (ja) | 水素貯蔵・供給システム | |
US7789920B2 (en) | Supercritical process, reactor and system for hydrogen production | |
Iulianelli et al. | Hydrogen production from ethanol via inorganic membrane reactors technology: a review | |
US20160214858A1 (en) | Multi-zone dehydrogenation reactor and ballasting system for storage and delivery of hydrogen | |
JP2001198469A (ja) | 水素貯蔵・供給用金属担持触媒及びこれを利用した水素貯蔵・供給システム | |
AU2005245420B2 (en) | Hydrogen recovery from hydrocarbon synthesis processes | |
JP4817420B2 (ja) | 水素製造装置及び方法 | |
JP4801359B2 (ja) | 水素製造方法 | |
JP2001110437A (ja) | 燃料電池用水素燃料供給システム | |
JP5061847B2 (ja) | ガスの分離方法 | |
US8075645B2 (en) | Catalysts, system and method for hydrogen production | |
Kim et al. | A review of recent advances in hydrogen purification for selective removal of oxygen: Deoxo catalysts and reactor systems | |
JP4835967B2 (ja) | 水素の製造システム | |
KR102357603B1 (ko) | 액상 유기 수소 운반체를 이용한 수소 저장 및 방출 공정 | |
JP5102932B2 (ja) | 高純度水素製造方法 | |
JP2007076982A (ja) | 水素製造システムおよび発電システム | |
Hiyoshi et al. | Enhanced selectivity to decalin in naphthalene hydrogenation under supercritical carbon dioxide | |
Southall et al. | Analysis of Liquid Organic Hydrogen Carrier Systems: Properties of liquid organic hydrogen carriers, operation conditions and catalytic materials employed | |
JP2007084378A (ja) | 水素の製造方法およびそれに使用する装置 | |
CN110028375B (zh) | 一种逆水煤气变换耦合甲基环己烷脱氢的方法 | |
JP2004083385A (ja) | 水素供給媒体およびそれを利用した水素貯蔵・供給システム | |
JP2004026593A (ja) | 水素発生・貯蔵装置 | |
KR102669892B1 (ko) | 암모니아 분해 반응에 의해 수소를 생산하는 수소 분리막 반응기를 포함하는 수소 생산시스템 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060110 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080226 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100823 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110616 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110802 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110823 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110829 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4817420 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R370 | Written measure of declining of transfer procedure |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370 |
|
R370 | Written measure of declining of transfer procedure |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |