JP4816845B2 - ガラス母材の支持方法と支持ピン - Google Patents

ガラス母材の支持方法と支持ピン Download PDF

Info

Publication number
JP4816845B2
JP4816845B2 JP2001085928A JP2001085928A JP4816845B2 JP 4816845 B2 JP4816845 B2 JP 4816845B2 JP 2001085928 A JP2001085928 A JP 2001085928A JP 2001085928 A JP2001085928 A JP 2001085928A JP 4816845 B2 JP4816845 B2 JP 4816845B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pin
base material
shaft portion
glass base
support pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001085928A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002284538A (ja
Inventor
幹太 八木
敏範 工藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2001085928A priority Critical patent/JP4816845B2/ja
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to CNB02807145XA priority patent/CN1269750C/zh
Priority to PCT/JP2002/000463 priority patent/WO2002076896A1/ja
Priority to US10/472,364 priority patent/US20040159125A1/en
Priority to KR1020037012322A priority patent/KR100589304B1/ko
Priority to EP02711217A priority patent/EP1375441B1/en
Priority to DE60205096T priority patent/DE60205096T2/de
Publication of JP2002284538A publication Critical patent/JP2002284538A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4816845B2 publication Critical patent/JP4816845B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/014Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
    • C03B37/01486Means for supporting, rotating or translating the preforms being formed, e.g. lathes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B19/00Other methods of shaping glass
    • C03B19/14Other methods of shaping glass by gas- or vapour- phase reaction processes
    • C03B19/1484Means for supporting, rotating or translating the article being formed
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B35/00Transporting of glass products during their manufacture, e.g. hot glass lenses, prisms
    • C03B35/26Transporting of glass tubes or rods
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/01202Means for storing or carrying optical fibre preforms, e.g. containers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/014Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
    • C03B37/018Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD] by glass deposition on a glass substrate, e.g. by inside-, modified-, plasma-, or plasma modified- chemical vapour deposition [ICVD, MCVD, PCVD, PMCVD], i.e. by thin layer coating on the inside or outside of a glass tube or on a glass rod
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P40/00Technologies relating to the processing of minerals
    • Y02P40/50Glass production, e.g. reusing waste heat during processing or shaping
    • Y02P40/57Improving the yield, e-g- reduction of reject rates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)
  • Glass Melting And Manufacturing (AREA)
  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)
  • Sowing (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ガラス母材、例えば、光ファイバ用のガラス母材、半導体デバイス用のシリコン基板の製造、集積回路のフォトマスク基板の製造、液晶ディスプレイ用のガラス基板の製造に用いられるガラス母材を搬送するための、搬送装置にガラス母材を支持させる方法とそのための支持ピンに関する。
【0002】
【従来の技術】
ガラス光ファイバは、VAD法等により多孔質ガラス母材を石英種棒に堆積して形成するすす付け工程、すす付け工程で形成された多孔質ガラス母材を加熱透明化する焼結工程、焼結されたガラス母材を延伸する延伸工程の一連の工程からなる。これらの各工程は、一つの工場内にあっても、それぞれ独立して行なわれ、設備も別々の所に配置されている。したがって、前工程の製造処理が終了したガラス母材は、次工程の製造設備まで搬送する必要がある。
【0003】
近年、光ファイバの生産効率向上と低価格を図るために、光ファイバ用のガラス母材は大型化、大重量化されているため、作業者が人力により、ガラス母材を製造装置から取外したりまたは取付ける作業、さらに工程間の搬送を行なうことが困難になってきている。
【0004】
このため、ハンドクレーンや搬送台車を使用して、光ファイバガラス母材の取付けや取外しを行なう技術が開発されている(例えば、特開2000−44268公報参照)。光ファイバガラス母材は、通常、一方の端部に多孔質ガラスを堆積させる石英種棒を有しており、この石英種棒が光ファイバガラス母材の支持体として使用されている。この石英種棒は、光ファイバガラス母材を焼結し、線引された後、切り取って再使用することが可能なものである。
【0005】
図5および図6は、上述の特開2000−44268公報に示されている、光ファイバガラス母材を支持ピンにより吊下げ支持する例を示す図である。図5は光ファイバガラス母材に支持ピンを取付けた状態を示す図、図6は支持ピンで光ファイバガラス母材を吊下げ支持する状態を示す図である。図中、1は石英種棒、2はガラス母材、3は支持ピン、4はピン挿通孔、5は搬送アーム、6は支持アーム、7は係合溝を示す。
【0006】
ガラス母材2は、図5に示すように、上端の石英種棒1に連結一体とされ、石英種棒1には、ガラス母材の軸方向と直交してピン挿通孔4が設けられている。ピン挿通孔4には、支持ピン3が石英種棒1の両側に突き出るようにして挿通される。石英種棒1の両側から突き出た支持ピン3は、図4に示すように、搬送アーム5に設けた一対の支持アーム6に横架され、支持アーム6で支持ピン3の両側を支持し、支持ピン3の中央部で石英種棒1とガラス母材2を吊下げ支持する。支持アーム6には、支持ピン3を所定の位置で受けるように溝7が設けられている。搬送アーム5は、ハンドクレーンまたは搬送台車に取付けられて、支持ピン3により吊下げられた形のガラス母材2を搬送する。
【0007】
支持ピン3は、ステンレス等の金属で形成されていて、石英種棒1のピン挿通孔4と接触する部分に搬送時の衝撃や振動で、ピン挿通孔4の周囲にクラックCや破損を生じることがある。石英種棒1にクラックや破損が生じると、後工程のための搬送が不可能となり、また、製造設備への取付けに支障を生じる。また、石英種棒1は、使用後に切り取って再使用されるが、クラック等が生じると再使用ができなくなる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたもので、種棒にクラックや破損が生じないガラス母材の支持方法とそのための支持ピンを提供することを課題とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明のガラス母材の支持方法は、ガラス母材上端の種棒に設けたピン挿通孔に支持ピンを挿入し、支持ピンによりガラス母材を支持する方法であって、支持ピンの軸部を合成樹脂で被覆することを特徴とする。
【0010】
また、本発明のガラス母材の支持ピンは、ガラス母材上端の種棒に設けたピン挿通孔に挿入して、ガラス母材を吊下げ支持する支持ピンであって、フランジ部と第1軸部と第2軸部と雄ねじ部とを有するピン本体と、フランジ部と軸部と雌ねじ部を有するピン補助体を結合してなり、ピン本体の第1軸部と第2軸部およびピン補助体の軸部には、合成樹脂で弾性を有する被覆体が設けられ、ピン本体の被覆体が設けられた第2軸部が種棒に設けたピン挿通孔に挿通される径で形成されていることを特徴とする。
【0011】
【発明の実施の形態】
図1により本発明の実施の形態を説明する。図1(A)は支持ピンの軸方向断面を示す図であり、図1(B)は支持ピンの分解断面を示す図である。図中、11はピン本体、12はピン補助体、13、14は被覆体、15はワッシャ、Pは支持ピンを示す。支持ピンPは、図1(A)に示すように、ステンレス等の金属で形成されたピン本体11とピン補助体12とからなり、互いにねじ手段により螺合結合し、軸部分の表面に被覆体13,14をコーティング等で形成して構成される。
【0012】
図1(B)に示すように、ピン本体11は、フランジ部11a、第1軸部11b、第1軸部11bより径の小さい第2軸部11cおよび雄ねじ部11dを機械加工により加工して形成される。第1軸部11bは、石英種棒のピン挿通孔よりは太い径で形成され、第2軸部11cは、被覆体14が設けられた状態で石英種棒のピン挿通孔に挿通し得る小さい径で形成される。第1軸部11bと第2軸部11cの外面には、フッ素樹脂等の合成樹脂をコーティングして、弾性を有する被覆体13を設ける。
【0013】
ピン補助体12は、フランジ部12a、軸部12bおよび雌ねじ部12cを機械加工により加工して形成される。軸部12bは、ピン本体11の第1軸部11bと同じ径と長さで形成される。軸部12bの外面には、ピン本体11と同様に、フッ素樹脂等の合成樹脂をコーティングして、被覆体14を設ける。ワッシャ15は、被覆体13,14と同種の合成樹脂で形成され、ピン本体11の雄ねじ部11dの段部とピン補助体12の軸部12bの端面との間に配される。
【0014】
被覆体13,14は、0.5mm以上の厚さで形成することが好ましく、ピン本体11およびピン補助体にコーティングで直接形成することができるが、熱収縮性チューブの形で形成するようにしてもよい。また、被覆体13,14を形成する合成樹脂材は、光ファイバガラス母材が、すす付けした直後の熱い状態で搬送する場合は、フッ素樹脂等(例えば、テフロン(商標名)のような耐熱性のよい樹脂を用いる。光ファイバガラス母材が、冷えた状態で搬送する場合は、特に耐熱性は必要でなく、ガラスより軟質で、ある程度の弾性を有する各種の合成樹脂を用いることができる。
【0015】
図2は、以上のように構成された支持ピンPで、光ファイバガラス母材を支持する状態を示す図である。光ファイバガラス母材(図5参照)の上端の石英種棒1に形成したピン挿通孔4に被覆体13が施されたピン本体11を一方の側から挿入し、他方の側から雄ねじ部11dにワッシャ15を嵌合し、被覆体14が施されたピン補助体12を螺合結合させる。ワッシャ15は、ピン本体11の第2軸部11cの端面とピン補助体12の軸部12cの端面を覆い、支持ピンPの軸部分全体を被覆した形態とし、石英種棒1がピン補助体12の金属部分に直接当たるのを防止する。
【0016】
支持ピンPは、被覆体13が設けられたピン本体11の第2軸部11cの部分のみが石英種棒1のピン挿通孔4に挿通可能である。第1軸部11bの部分およびピン補助体12の軸部12bは、石英種棒1の両側に突き出て、その軸部長さが確保されるので、支持ピンPの位置調整を行なう必要がない。石英種棒1の両側から突き出る第1軸部11bの部分および軸部12bの下方から支持アーム6が当てられ、支持アーム6を上方に持ち上げることにより、石英種棒1とともに光ファイバガラス母材を吊上げ支持して搬送することができる。
【0017】
従来の被覆体を有しない金属ピンを用いて光ファイバガラス母材を搬送した場合(図6参照)、石英種棒に5%程度のクラックが生じていた。しかし、上述した本発明による被覆体13で被覆された支持ピンPを用いることにより、石英種棒1が硬い金属との直接接触がなくなり、また、弾性を有する被覆体13が衝撃を緩和し、光ファイバガラス母材の搬送時におけるクラックや破損の発生を防止することができる。なお、被覆体の厚さが0.2mmの場合で、クラック発生を1%に減ずることができ、被覆体の厚さを0.7mmとすることにより、クラック等の発生を完全になくすことができた。したがって、被覆体の厚さは、おおよそ0.5mm以上とするのが好ましい。
【0018】
図3は、他の実施の形態を示す図で、図3(A)は支持ピンの軸方向断面を示す図であり、図3(B)は支持ピンの分解断面を示す図である。図中、21はピン本体、22はピン補助体、23は被覆体、P’は支持ピンを示す。支持ピンP’は、図3(A)に示すように、ステンレス等の金属で形成されたピン本体21の一方の端部にピン補助体22をねじ手段を用いて螺合結合し、軸部分の表面に被覆体23をコーティング等で形成して構成される。
【0019】
図3(B)に示すように、ピン本体21は、フランジ部21a、軸部21b、および雌ねじ部21cを機械加工により加工して形成される。軸部21bは、石英種棒のピン挿通孔よりは小さい径で形成され、軸部21bの外面には、フッ素樹脂等の合成樹脂をコーティングして、弾性を有する被覆体23を設ける。ピン補助体22は、フランジ部22aにピン本体21の雌ねじ部21cに螺合する雄ねじ部22bを機械加工により一体に形成したものである。
【0020】
図4は、以上のように構成された支持ピンP’で、光ファイバガラス母材を支持する状態を示す図である。光ファイバガラス母材上端の石英種棒1に形成したピン挿通孔4に被覆体13が施されたピン本体21を一方の側から挿入し、他方の側にピン補助体22を螺合させて取付ける。支持ピンP’の中央部に石英種棒1を位置させ、石英種棒1の両側から突き出る長さをほぼ等しくする。石英種棒1の両側から突き出る軸部分に、下方から支持アーム6を当てて上方に持ち上げることにより、石英種棒1とともに光ファイバガラス母材を吊上げて搬送することができる。
【0021】
図3,図4で示す例は、従来の支持ピンの軸部を弾性を有する被覆体23で覆っただけであるが、石英種棒と金属ピンが直接接触しないため、また、弾性を有する被覆体23が衝撃を緩和するので、図2の場合と同様に光ファイバガラス母材の搬送時におけるクラックや破損の発生を防止することができる。
【0022】
以上、光ファイバ用のガラス母材の例を用いて説明したが、本発明は、半導体デバイス用のシリコン基板の製造、集積回路のフォトマスク基板の製造、液晶ディスプレイ用のガラス基板の製造に用いられるガラス母材についても、適用可能である。
【0023】
【発明の効果】
以上の説明から明らかなように、本発明によれば、ガラス母材上端の種棒に支持ピンを挿通させて搬送する場合に、種棒にクラックや破損が発生せず、安全性の確保と歩留まりが向上し、種棒の再利用ができ、さらに大型のガラス母材の製造を可能とすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態による支持ピンを示す図である。
【図2】本発明によるガラス母材の支持方法を示す図である。
【図3】本発明の他の実施の形態による支持ピンを示す図である。
【図4】本発明によるガラス母材の他の支持方法を示す図である。
【図5】従来の支持ピンを示す図である。
【図6】従来のガラス母材の支持方法を示す図である。
【符号の説明】
11,21…ピン本体、12,22…ピン補助体、13、14、23…被覆体、15…ワッシャ、P、P’…支持ピン。

Claims (5)

  1. ガラス母材上端の種棒に設けたピン挿通孔に支持ピンを挿入し、前記支持ピンにより前記ガラス母材を支持する方法であって、前記支持ピンの軸部を合成樹脂で被覆することを特徴とするガラス母材の支持方法。
  2. 前記支持ピンの軸部をフッ素樹脂で被覆することを特徴とする請求項1に記載のガラス母材の支持方法。
  3. 前記支持ピンの軸部を被覆する合成樹脂の厚さを0.5mm以上とすることを特徴とする請求項1に記載のガラス母材の支持方法。
  4. ガラス母材上端の種棒に設けたピン挿通孔に挿入して、前記ガラス母材を吊下げ支持する支持ピンであって、フランジ部と第1軸部と第2軸部と雄ねじ部とを有するピン本体と、フランジ部と軸部と雌ねじ部を有するピン補助体を結合してなり、前記ピン本体の第1軸部と第2軸部および前記ピン補助体の軸部には、合成樹脂材による弾性を有する被覆体が設けられ、前記ピン本体の被覆体の設けられた第2軸部が前記種棒に設けたピン挿通孔に挿通される径で形成されていることを特徴とするガラス母材の支持ピン。
  5. 前記ピン本体と前記ピン補助体の間に、前記被覆体と同種の合成樹脂で形成されたワッシャが配されていることを特徴とする請求項4に記載のガラス母材の支持ピン。
JP2001085928A 2001-03-23 2001-03-23 ガラス母材の支持方法と支持ピン Expired - Lifetime JP4816845B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001085928A JP4816845B2 (ja) 2001-03-23 2001-03-23 ガラス母材の支持方法と支持ピン
PCT/JP2002/000463 WO2002076896A1 (fr) 2001-03-23 2002-01-23 Procede de soutien d'un materiau de base en verre et tige de support
US10/472,364 US20040159125A1 (en) 2001-03-23 2002-01-23 Method of supporting glass base material and supporting pin
KR1020037012322A KR100589304B1 (ko) 2001-03-23 2002-01-23 유리 모재의 지지 방법 및 지지 핀
CNB02807145XA CN1269750C (zh) 2001-03-23 2002-01-23 玻璃母材的支撑方法
EP02711217A EP1375441B1 (en) 2001-03-23 2002-01-23 Method of supporting glass base material and supporting pin
DE60205096T DE60205096T2 (de) 2001-03-23 2002-01-23 Verfahren zur trägerung eines glasbasismaterials und tragestift

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001085928A JP4816845B2 (ja) 2001-03-23 2001-03-23 ガラス母材の支持方法と支持ピン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002284538A JP2002284538A (ja) 2002-10-03
JP4816845B2 true JP4816845B2 (ja) 2011-11-16

Family

ID=18941372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001085928A Expired - Lifetime JP4816845B2 (ja) 2001-03-23 2001-03-23 ガラス母材の支持方法と支持ピン

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20040159125A1 (ja)
EP (1) EP1375441B1 (ja)
JP (1) JP4816845B2 (ja)
KR (1) KR100589304B1 (ja)
CN (1) CN1269750C (ja)
DE (1) DE60205096T2 (ja)
WO (1) WO2002076896A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102211864B (zh) * 2011-04-29 2012-10-10 苏州凯西石英电子有限公司 一种光纤预制棒的悬挂装置
JP5854964B2 (ja) * 2012-10-05 2016-02-09 信越化学工業株式会社 ガラス母材の吊下げ機構
JP6822085B2 (ja) * 2016-11-10 2021-01-27 住友電気工業株式会社 ガラス母材の支持構造およびガラス母材の製造方法
US11214506B2 (en) * 2017-03-31 2022-01-04 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Suspension structure and suspension method for optical fiber preform and manufacturing method and suspension method for optical fiber

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2982573A (en) * 1958-12-12 1961-05-02 Jr John R Mckee Composite sealing washer
US3519279A (en) * 1968-11-01 1970-07-07 Illinois Tool Works Sealing washer
US3972704A (en) * 1971-04-19 1976-08-03 Sherwood Refractories, Inc. Apparatus for making vitreous silica receptacles
JPS62256735A (ja) * 1986-04-30 1987-11-09 Hitachi Cable Ltd 光フアイバ母材製造用出発棒の固定方法
JPH0389127U (ja) * 1989-12-22 1991-09-11
US5209596A (en) * 1990-02-07 1993-05-11 Matczak Stanley E Seal component and rod end assembly utilizing same
US5417399A (en) * 1991-06-19 1995-05-23 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Apparatus for supporting article in heating furnace
JPH0543255A (ja) * 1991-08-07 1993-02-23 Sumitomo Electric Ind Ltd ガラス母材の製造方法
US5244326A (en) * 1992-05-19 1993-09-14 Arne Henriksen Closed end ridged neck threaded fastener
AU659020B2 (en) * 1992-07-09 1995-05-04 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method and apparatus for drawing glass preform for optical fiber
JPH06298540A (ja) * 1993-04-12 1994-10-25 Fujikura Ltd 光ファイバ母材の製造方法
JP3066230B2 (ja) * 1993-07-30 2000-07-17 信越化学工業株式会社 光ファイバ用石英ガラス母材の製造方法
US6012763A (en) * 1996-10-03 2000-01-11 Anchor Bolt & Screw Company Trailer door fastener
US5865583A (en) * 1997-11-17 1999-02-02 Chrysler Corporation Sealing washer assembly
JPH11349342A (ja) * 1998-06-08 1999-12-21 Fujikura Ltd ガラスロッドの加熱処理装置及び加熱処理方法
JP2000044268A (ja) * 1998-07-27 2000-02-15 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバ母材搬送装置
US6386810B1 (en) * 1999-05-21 2002-05-14 Hiroshi Onoe High strength screw

Also Published As

Publication number Publication date
CN1498194A (zh) 2004-05-19
DE60205096T2 (de) 2006-05-24
CN1269750C (zh) 2006-08-16
EP1375441A1 (en) 2004-01-02
EP1375441B1 (en) 2005-07-20
DE60205096D1 (de) 2005-08-25
WO2002076896A1 (fr) 2002-10-03
US20040159125A1 (en) 2004-08-19
EP1375441A4 (en) 2004-08-18
KR20030093267A (ko) 2003-12-06
KR100589304B1 (ko) 2006-06-14
JP2002284538A (ja) 2002-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3197220B2 (ja) 半導体ウエハ支持装置、半導体ウエハ支持方法およびそれに用いられるウエハ弾性支持体の製造方法
JP2002118066A (ja) 半導体熱処理炉用ガス導入管
JP5071217B2 (ja) 縦型熱処理用ボートおよびそれを用いたシリコンウエーハの熱処理方法
EP1258755A3 (en) Hollow optical fiber and method for manufacturing the same
JP4816845B2 (ja) ガラス母材の支持方法と支持ピン
KR20010062144A (ko) 열처리용 기판 보유 지지구, 기판 열처리 장치 및 기판의열처리 방법
AU698948B2 (en) Optical fiber drawing method and apparatus
JP2001176811A (ja) ウエーハ支持装置
JP2005119871A (ja) 基板の運搬方法及び装置
KR101120730B1 (ko) 광섬유 모재의 연신 방법
JP3507624B2 (ja) 熱処理用ボ−ト及び熱処理装置
JP2000225439A (ja) 鋳造用中子
JP4029611B2 (ja) ウェーハ支持具
JPH08107079A (ja) 縦型ウェ−ハボ−ト及び縦型熱処理炉
JP3634088B2 (ja) Sos基板の熱処理方法
JP2003257881A (ja) 熱処理用ボート及びウエーハの熱処理方法
JPH06267804A (ja) 貼り合わせ半導体基板及びその製造方法
JPH03283333A (ja) ガラス管の曲成加工方法
JPS6263422A (ja) シリコンウエ−ハ処理用治具
JPH10209060A (ja) 炉芯管及び該炉芯管を用いた半導体装置の製造方法
JP2002211944A (ja) 光ファイバの加熱処理方法
KR20050103325A (ko) 폐가스 처리용 전기로의 제조 방법
JP2006156615A (ja) 搬送装置
KR19980085881A (ko) 반도체장치 제조용 로봇암의 웨이퍼 안착부
JP2002100668A (ja) 熱処理基板用支持具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080313

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110803

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110816

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4816845

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term