JP4813298B2 - アイレス縫合針の製造方法 - Google Patents

アイレス縫合針の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4813298B2
JP4813298B2 JP2006234726A JP2006234726A JP4813298B2 JP 4813298 B2 JP4813298 B2 JP 4813298B2 JP 2006234726 A JP2006234726 A JP 2006234726A JP 2006234726 A JP2006234726 A JP 2006234726A JP 4813298 B2 JP4813298 B2 JP 4813298B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
needle
suture
suture needle
eyeless
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006234726A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008054886A (ja
Inventor
真一 阿久津
貫司 松谷
政樹 増子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mani Inc
Original Assignee
Mani Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mani Inc filed Critical Mani Inc
Priority to JP2006234726A priority Critical patent/JP4813298B2/ja
Priority to PCT/JP2007/066592 priority patent/WO2008026558A1/ja
Priority to US12/439,498 priority patent/US20100023053A1/en
Priority to CNA2007800322357A priority patent/CN101511280A/zh
Priority to EP07806114A priority patent/EP2057946A1/en
Publication of JP2008054886A publication Critical patent/JP2008054886A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4813298B2 publication Critical patent/JP4813298B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/06Needles ; Sutures; Needle-suture combinations; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/06066Needles, e.g. needle tip configurations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H9/00Machining specially adapted for treating particular metal objects or for obtaining special effects or results on metal objects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/38Removing material by boring or cutting
    • B23K26/382Removing material by boring or cutting by boring
    • B23K26/389Removing material by boring or cutting by boring of fluid openings, e.g. nozzles, jets
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00831Material properties
    • A61B2017/0084Material properties low friction
    • A61B2017/00849Material properties low friction with respect to tissue, e.g. hollow organs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/06Needles ; Sutures; Needle-suture combinations; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/06004Means for attaching suture to needle
    • A61B2017/06028Means for attaching suture to needle by means of a cylindrical longitudinal blind bore machined at the suture-receiving end of the needle, e.g. opposite to needle tip
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/06Needles ; Sutures; Needle-suture combinations; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/06066Needles, e.g. needle tip configurations
    • A61B2017/0608J-shaped

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Description

本発明はアイレス縫合針に関し、特に、シリコーンコーティングされたアイレス縫合針とその製造方法に関する。
縫合針は、患者の生体組織に刺通されるものであり、刺通抵抗が大きいと、患者に与える痛みも増すため、刺通抵抗を下げる処理が行われている。一般に、刺通抵抗を下げる方法としては、シリコーンの塗布が行われているが、これは、縫合針をかごの中にバラバラに入れて、シリコーン溶液に浸漬するものである。
一方、アイレス縫合針は、縫合針の基端面に、縫合針の長さ方向に沿って針穴を穿け、ここに縫合糸の端部を差し込み、針穴を外側からかしめることで、固定している。このようなアイレス縫合針をシリコーン塗布する場合、前述のようにかごの中にバラバラにいれてシリコーン溶液内に浸漬すると、針穴内にシリコーン溶液が浸入し、針穴の内壁にシリコーンが塗布される。針穴の内壁にシリコーンが塗布されると、縫合糸をかしめても、内壁と縫合糸との間の滑りがよいので、簡単に抜けてしまうことになり、外科手術で使用する際に問題となっている。
そのために、針穴内に水を入れてシリコーンが入らないようにする方法(例えば、特許文献1参照)や、溶剤により針穴内に入ったシリコーンを除去する方法(例えば、特許文献2)などが提案されている。また、特許文献3では、シリコーンを塗布してから針穴を穿設する方法を提案している。
特開平4−317644号 特許第3124564号 特許第3471004号
しかしながら、特許文献1の針穴内に水を入れてシリコーンが入らないようにする方法や、特許文献2の溶剤で針穴内に入ったシリコーンを除去する方法は、工程数が増えて煩雑な作業となってしまうという問題が起こる。
本発明は、このような実情から考えられたもので、簡単な方法で、針穴内にシリコーンが浸入することを防止できるシリコーンを塗布した縫合針の製造方法を提供しようとするものである。
上記の目的を達成するために本発明のアイレス縫合針の製造方法は、元端に軸方向の穴を有するアイレス縫合針を、前記穴内にシリコーンが塗布されないように、前記穴の中心軸と、重力方向に下ろした垂線との角度が0゜から45゜の範囲で前記穴を下向きにして把持具で保持する工程と、保持されたアイレス縫合針の全体をシリコーン液に浸漬して塗布する工程とを有することを特徴とする。
把持具が金属製で、弾性体の付勢力によりアイレス縫合針を保持するようにしたり、金属製の把持具がアイレス縫合針の針穴の外側を支持し、アイレス縫合針の本体部の中間を保持具で保持する構成とすることができる。
本発明のシリコーン塗布されたアイレス縫合針の製造方法によれば、簡単な工程でアイレス縫合針の外表面に滑らかにシリコーンが塗布され、針穴内には塗布されていないアイレス縫合針を得ることができる。
そして、本発明のアイレス縫合針は、該アイレス縫合針の針穴の外側部分と本体部の一部のコーティングが滑らかでなく、その他の部分のコーティングが滑らかであるので、刺通抵抗を下げ、患者への負担を軽くすることができる。つまり、針先部を確実にコーティングすることと、縫合針の外表面を可及的にコーティングするために、かしめ部となる針穴の外側部分と本体部の一部で支えてコーティングしたため、滑らかにコーティングされていないものである。
また、針穴の内壁にはシリコーンが塗布されていない状態で、縫合糸をかしめるので、縫合糸をしっかりと把持することができ、生体組織を縫合中に縫合糸が抜けるということを防止できる。
以下、本発明の実施の形態を添付図面を参照して説明する。
図1は、本発明のアイレス縫合針の斜視図である。このアイレス縫合針10は、従来から公知の方法のいずれかにより製造されたもので、本発明は、シリコーンの塗布方法に特徴を有するものである。
図1に示すように、アイレス縫合針10は本体部11の一方の端部には基端面11aがあり、この基端面11aにレーザー加工法、電子ビーム加工法、放電加工法、ドリリング等の加工法によって針穴12が形成されている。またアイレス縫合針10の先端には鋭利な針先14が形成されており、この針先14と連続して複数の切刃15が形成された角錐が形成されている。
アイレス縫合針10としては、図1に示すような切刃15の断面を多角形状に形成した刃付縫合針、及び断面を略円形状に形成して切刃15を無くした丸針(図示せず)等があり、これ等の縫合針を縫合すべき生体組織及び縫合部位に応じて選択して用いている。
縫合糸20としては、太さ、材質(ナイロン、シルク等)、モノフィラメントかマルチフィラメントか、等の構造等、多数の異なる種類のものが提供されている。そして縫合すべき生体組織及び縫合部位に応じて適切な種類の縫合糸を選択して用いている。縫合糸20は、その先端が針穴12に挿入され、プレス機などで針穴12を潰してかしめることによってアイレス縫合針10の基端部に固定される。アイレス縫合針10は、縫合に必要な長さの糸が最初から固定され、アイド針のように糸を孔に挿通する手間が不要であるという利点を有する。
縫合手術中には、アイレス縫合針10に付けた縫合糸20が糸抜け、糸切れにより分離しないようにすることが要求される。アイド針の場合は、縫合糸を弾機孔に貫通させるので、弾機孔の両側から2本の糸が並ぶことになるが、糸の一方にのみ張力を加えないかぎり、糸が分離することがない。
しかし、アイレス縫合針の場合は、針と糸との結合は、かしめ部における針と糸との接触摩擦に依存しており、かしめが緩いか、又は穴の内壁が滑り易いと、糸が生体組織を通過中に縫合針から離脱してしまうおそれがある。逆にかしめが強すぎると、かしめによって糸が部分的に破断されて強度が低下し、糸が生体組織を通過中に切れてしまうおそれがある。そのため、アイレス縫合針10については、予め使用する縫合糸20のサイズに応じて許容糸抜け力が設定され、引抜きテストを行って許容糸抜け力を満足しているかどうかを確認するようにしている。
図2は、図1のアイレス縫合針10の基端部を拡大した断面図である。本体部11の基端面11aには、レーザにより針穴12が穿設されている。針穴12は、縫合糸20が挿入できるように縫合糸20の径よりやや太くてほぼ真直ぐな部分12aがあり、底の部分12bは、だんだんと径が細くなり最後は行き止まりになっている。縫合糸20を挿入できるのは、ほぼ真直ぐな部分12aである。針穴12の径はアイレス縫合針10の径(加工を受けていない本体部11の径)の20〜80%程度で、ほぼ真直ぐな部分12aの深さは径の1.1〜10倍程度である。
図3(a)は、アイレス縫合針10を支持した状態の図で、(b)は(a)のA−A線での断面図である。アイレス縫合針10は、針穴12を下に向けて把持具30により空間内に支持されている。把持具30は、V溝31aを有するVブロック31と、針押さえ32と、弾性体33とからなる。把持具30は、金属等、シリコーン溶液により影響を受けない材料が好ましい。針押さえ32は、ばねなどの弾性体33でV溝31a内のアイレス縫合針10を押圧し、その摩擦力によりアイレス縫合針10を保持する。本実施例ではまた、本体部11の中間を支える支持部材34を用いている。この支持部材34を用いる理由としては、上記の把持具30で針穴12の外側を把持する力を小さくすることができるからである。すなわち、把持具30のみで支える場合、ある程度強い力が必要になるが、針穴12の壁厚が薄いことや、また、かしめ作業の能率を向上させるため穴部になまし加工を施しているという理由から、強く把持することはできない。そこで、支持部材34を用いると、軽い力で支えることが可能となる。尚、本発明のアイレス縫合針10の製法では、この方法に限定されることなく、ロボットが姿勢を制御して浸漬、噴霧等によりコーティングすることも考えられる。この場合は、本体部を支える把持具等は必要ではない。
本発明の実施例では、アイレス縫合針10は基端側を垂直にしており、針穴12の中心軸aと真直ぐ下方に向いている垂線bとは重なっているが、アイレス縫合針10を斜めにした場合は、針穴12の中心軸aと重力方向に下ろした垂線bとの成す角αが、0〜45゜の範囲であればよい。
このようにアイレス縫合針10を支持したら、この状態でアイレス縫合針10の全体をシリコーンの液に浸漬する。こうすることによって、アイレス縫合針10の外側面全体にシリコーンが塗布される。
針穴12は、下向きになっているが、針穴12内にある空気の圧力と、針穴12の径が小さいことから、針穴12の入口の表面張力が相対的に大きくなることによって、シリコーンは針穴12内には入ることができないか、或いは、シリコーンが針穴12の入口から極く僅かにしか浸入できず、そのため、針穴12の内壁は、その大部分がアイレス縫合針10の母材の地肌のままとなっている。
塗布後のアイレス縫合針10は、その外側全体にシリコーンが滑らかにコーティングされているが、把持具30と接触した部分は、シリコーンの付着していない部分があったり、ざらついたりしていて滑らかではない。しかし、このような部分はアイレス縫合針10の全体から見れば、ごく一部であり、刺通抵抗を大きくするものではない。さらに、針穴の外側はかしめ加工がされるため、後工程で、もともとコーティングが滑らかでなくなる、ということがある。
シリコーンの塗布は、上記の実施例のようにシリコーン液に浸漬する方法が最も簡単でかつ、短時間でできる。しかし、刷毛により塗布する方法や、スプレーガンの噴霧により塗布する方法としてもよい。ただし、いずれの方法でも、把持具30とアイレス縫合針10との接触部にもシリコーンが十分に届くように塗布すべきである。
図4は、図3の角αと縫合糸20の糸抜け力との関係を示すグラフである。アイレス縫合針10として、針外径0.78mm、針穴径0.47mm、針長45mmの丸針を、図3に示す角αを変更して浸漬によりシリコーンを塗布して形成し、縫合糸20としてサイズ0号(0.35〜0.399mm)の縫合糸をかしめ結合し、その後糸引抜きテストをしたときの糸抜け力を、各角度について30本測定した平均値をプロットしている。
図4から、角αが40゜までは、ほぼ同じ糸抜け力が保持されているのが分かるが、60゜以上になると、糸抜け力が低下している。また、USP規格では、このサイズの縫合糸の許容糸抜け力は1.5Kgであるため、2Kg以上あれば十分な糸抜け力であると判断したことから、45゜までは、十分な糸抜け力を備えていると判断できた。
本発明のアイレス縫合針の斜視図である。 図1のアイレス縫合針の基端部を拡大した断面図である。 (a)は、アイレス縫合針を支持した状態の図で、(b)は(a)のA−A線での断面図である。 図3の角αと縫合糸の糸抜け力との関係を示すグラフである。
符号の説明
10 アイレス縫合針
11 本体部
12 針穴
20 縫合糸
30 把持具
a 針穴の中心軸
b 重力方向の垂線
α 角

Claims (1)

  1. 元端に軸方向の穴を有するアイレス縫合針を、前記穴内にシリコーンが塗布されないように、前記穴の中心軸と、重力方向に下ろした垂線との角度が0゜から45゜の範囲で前記穴を下向きにして把持具で保持する工程と、保持されたアイレス縫合針の全体をシリコーン液に浸漬して塗布する工程と、を有することを特徴とする、アイレス縫合針の製造方法。
JP2006234726A 2006-08-31 2006-08-31 アイレス縫合針の製造方法 Expired - Fee Related JP4813298B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006234726A JP4813298B2 (ja) 2006-08-31 2006-08-31 アイレス縫合針の製造方法
PCT/JP2007/066592 WO2008026558A1 (fr) 2006-08-31 2007-08-28 Aiguille a suture sans chas et procede de fabrication associe
US12/439,498 US20100023053A1 (en) 2006-08-31 2007-08-28 Eyeless suture needle and method of manufacturing the same
CNA2007800322357A CN101511280A (zh) 2006-08-31 2007-08-28 无眼缝合针及其制造方法
EP07806114A EP2057946A1 (en) 2006-08-31 2007-08-28 Eyeless suture needle and method of manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006234726A JP4813298B2 (ja) 2006-08-31 2006-08-31 アイレス縫合針の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008054886A JP2008054886A (ja) 2008-03-13
JP4813298B2 true JP4813298B2 (ja) 2011-11-09

Family

ID=39135841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006234726A Expired - Fee Related JP4813298B2 (ja) 2006-08-31 2006-08-31 アイレス縫合針の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20100023053A1 (ja)
EP (1) EP2057946A1 (ja)
JP (1) JP4813298B2 (ja)
CN (1) CN101511280A (ja)
WO (1) WO2008026558A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9332982B2 (en) * 2009-11-09 2016-05-10 Ethicon, Llc Surgical needle coatings and methods
US9259219B2 (en) 2009-11-09 2016-02-16 Ethicon, Llc Surgical needle coatings and methods
JP2012050477A (ja) * 2010-08-31 2012-03-15 Manii Kk シリコーンを塗布した縫合針とその製造方法
US8757087B2 (en) 2011-05-24 2014-06-24 Nordson Corporation Device and method for coating elongate objects
KR101719809B1 (ko) * 2016-06-03 2017-03-24 주식회사 한마음 치과용 봉합침
KR101825878B1 (ko) * 2017-05-12 2018-02-06 장철호 눈밑 지방 재배치 수술용 니들 기구
US11197666B2 (en) 2017-09-15 2021-12-14 Cilag Gmbh International Surgical coated needles
USD938031S1 (en) * 2019-07-14 2021-12-07 Telma Micro Needles Pvt. Ltd. Undrilled needle
USD921197S1 (en) * 2019-09-30 2021-06-01 The Regents Of The University Of Colorado, A Body Corporate Fin blade

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2504202A (en) * 1948-12-14 1950-04-18 Godfrey J Kadavy Thumb forcep and needle holder
US5185187A (en) * 1987-06-02 1993-02-09 Fuji Xerox Co., Ltd. Method and apparatus for dip coating a hollow cylindrical body
JPH0221961A (ja) * 1988-07-11 1990-01-24 Konica Corp 塗布装置
US5258013A (en) * 1991-01-07 1993-11-02 United States Surgical Corporation Siliconized surgical needle and method for its manufacture
CA2055861A1 (en) * 1991-01-07 1992-07-08 Richard N. Granger Siliconized surgical needle and method for its manufacture

Also Published As

Publication number Publication date
CN101511280A (zh) 2009-08-19
JP2008054886A (ja) 2008-03-13
EP2057946A1 (en) 2009-05-13
US20100023053A1 (en) 2010-01-28
WO2008026558A1 (fr) 2008-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4813298B2 (ja) アイレス縫合針の製造方法
US9924937B2 (en) Knotless suture, and kit containing same
US7204847B1 (en) Implant anchor systems
US8439936B2 (en) Device and method for tendon, ligament or soft tissue repair
US20070219586A1 (en) Suture Needle and Suture Assembly
US9113859B2 (en) Suture anchor eyelet with suture loader
US5116358A (en) Combined surgical needle-suture device possessing a controlled suture separation feature
JPH0560746B2 (ja)
WO2007084714A2 (en) Self-locking suture anchor, system and method
WO2013047472A1 (ja) 縫合針
TWI623296B (zh) 用於脫髮治療的具有單個或多個金線的雙針組
JPH04307051A (ja) 外科用針及び縫合糸の取付けのための装置と方法
EP1200016A1 (en) Improved implant anchor systems
CN115607208B (zh) 锁紧切线组件及锁紧切线装置
JPH0382458A (ja) 糸付縫合針及び前記糸付縫合針の加工方法
JP5904783B2 (ja) 針付縫合糸およびその製造方法
JP2014036719A (ja) 針付き縫合糸
JP2006061453A (ja) 針付縫合糸
JP6127165B2 (ja) 外科用ケーブル
WO2017029853A1 (ja) 縫合体および縫合システム
JP2010029570A (ja) アイレス縫合針およびその製造方法
JP4482825B2 (ja) 縫合針
JP2001120559A (ja) 縫合糸及び縫合糸付縫合針
JP3684326B2 (ja) 糸付縫合針
JP3684327B2 (ja) 糸付縫合針

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090703

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110524

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110719

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110816

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110824

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140902

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees