JP4805028B2 - 収納ケース - Google Patents
収納ケース Download PDFInfo
- Publication number
- JP4805028B2 JP4805028B2 JP2006150187A JP2006150187A JP4805028B2 JP 4805028 B2 JP4805028 B2 JP 4805028B2 JP 2006150187 A JP2006150187 A JP 2006150187A JP 2006150187 A JP2006150187 A JP 2006150187A JP 4805028 B2 JP4805028 B2 JP 4805028B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- main body
- surface portion
- pedestal
- article
- lamp
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Cartons (AREA)
Description
本発明は、例えば、個装箱の外からランプの形状を確認することができること目的とする。また、別途緩衝材を設けることなく落下などの衝撃からランプを保護することを目的とする。
上記台座は、
収納する物品を取り付ける物品取付部が設けられた台座天面部と、
上記台座天面部から折り曲げられて設けられ、上記ケース本体に収納された場合に上記ケース本体の本体側面部の内壁に沿って移動可能な台座側面部とを備え、
上記ケース本体は、
上記台座を収納した場合に上記台座天面部側の面となる本体上面部の内側に、クッション性を有し上記物品取付部に取り付けられた物品を保護する本体保護部
を備えることを特徴とする。
ことを特徴とする。
ことを特徴とする。
ことを特徴とする。
上記ケース本体は、さらに、
上記本体保護部の先端のずれを係止する本体係止部
を備えることを特徴とする。
上記ケース本体は、さらに、
上記第2側面部の端部である第2端部を内側へ折り返して設けられ、上記本体保護部の先端が上記本体上面部方向へずれることを係止する本体係止部
を備えることを特徴とする。
上記本体上面部の外側に、所定の物に吊り下げ可能な穴を有する吊り下げ部
を備えることを特徴とする。
ことを特徴とする。
ことを特徴とする。
上記台座側面部は、上記台座天面部から端部までの長さが、挿入された上記ランプの口金の長さよりも長い
ことを特徴とする。
ことを特徴とする。
ことを特徴とする。
上記台座は、
略H字状の切込みにより構成される2つの舌部を有し、上記切込みに物品が挿入された場合に上記2つの舌部の弾性により上記物品を挟持して取り付ける物品取付部と、
上記物品取付部が設けられた台座天面部から折り曲げられて設けられ、上記ケース本体に収納された場合に上記ケース本体の本体側面部の内壁と当接する台座側面部と
を備えることを特徴とする。
上記台座は、
収納する物品の下側部を挿入して取り付ける物品取付部と、
上記ケース本体に収納された場合に上記ケース本体の本体側面部の内壁に沿って移動可能にするとともに、上記物品の下側部を保護する台座側面部とを備え、
上記ケース本体は、
クッション性を有し、上記物品の上端を保護する本体保護部
を備えることを特徴とする。
上記本体上面部の外側に、所定の物に吊り下げ可能な穴を有する吊り下げ部
を備えることを特徴とする。
まず、図1、図2、図3に基づき実施の形態1に係る収納ケースについて説明する。実施の形態1に係る収納ケースは、収納する物品を保持する台座200と、台座200を収納するケース本体100とを備える。図1は、ランプ300が取り付けられた台座200をケース本体100に収納した状態の実施の形態1に係る収納ケースを示す斜視図である。図2は、実施の形態1に係るケース本体100の展開図である。図3は、実施の形態1に係る台座200の展開図である。
図2に示すケース本体100は、本体側面部110、本体上面部120、本体下面部130、本体保護部140、本体係止部150、吊り下げ部160、のり代部170、爪部a180a、爪部b180bを備える。また、本体側面部110は、第1側面部112、第2側面部114、第3側面部116、第4側面部118を備える。さらに、本体保護部140は、先端142、クッション部144を備える。また、本体上面部120は、上面部先端122を備え、本体下面部130は、下面部先端132を備える。さらに、吊り下げ部160は凸部162を備える。
図3に示す台座200は、台座天面部210、物品取付部220、台座側面部a230a、台座側面部b230b、台座側面部c230c、台座側面部d230dを備える。また、物品取付部220は、舌部a222a、舌部b222bを備える。
また、爪部a180aと爪部b180bとを内側に折り曲げる。さらに、本体下面部130を略直角に折り曲げ、本体下面部130の先端である下面部先端132を折り曲げて内側に挿入して略固定する。
また、本体保護部140は、第1側面部112の端部である第1端部を延長して設けられる。本体保護部140は、本体下面部130方向(上記台座天面部方向、図1に示すB方向)へ所定の角度傾斜させて第1側面部112と対向する本体側面部110側の面である第2側面部114方向へ折り返す。そして、本体保護部140は、先端42を本体上面部120方向へ折り返して第2側面部に当接する。したがって、本体保護部140の先端部42を除いた部分であるクッション部44の長さは、第1側面部112から第2側面部114までの距離よりも長い。また、本体保護部140は、先端を第2側面部114に当接することによりクッション部44はたわみを有する。さらに、第2側面部の端部である第2端部を延長して設けられた本体係止部150は、内側へ折り返され、本体保護部140の先端が本体上面部120方向へずれることを係止する。本体保護部140は、プラスチックなどの材料であるため、本体下面部130方向から本体上面部120方向(図1に示すA方向)へ押した場合に弾力を生じる。さらに、本体上面部120を略直角に折り曲げ、本体上面部120の先端である上面部先端122を折り曲げて内側に挿入して略固定する。これにより、本体保護部140の先端142が本体上面部120方向へずれることを係止する力がさらに強くなる。
また、吊り下げ部160は、第3側面部116の端部を上記本体上面部の外側まで延長して設けられる。吊り下げ部160は、所定の位置で折り返して先端をケースの内側に挿入して2重化して設けられる。また、吊り下げ部160は、所定の物に吊り下げ可能な穴を有し、2重化された場合に穴の位置が一致するように折り曲げられる。製造時に吊り下げ部160の片面に印刷すれば、組み立てられた場合に折り曲げて2重化されることで、両面が印刷面になる。さらに、2重化することにより強度が増し、破損による落下を防止できる。また、吊り下げ部160が有する穴は凸字状の形状である。これにより、フックバーなどに吊り下げる場合に、穴が大きいため吊り下げる作業が容易である。また、吊り下げ部160の凸部162の位置にフックバーが当たり停止するため、複数の収納ケースを陳列する場合に、各収納ケースが概ね揃えて陳列できる。さらに、幅広のフックバーにも吊り下げ可能である。
また、本体保護部140、本体係止部150、爪部a180a、爪部b180bは組み立てのし易さを考慮しくびれ部を有している。
また、物品取付部220は、略H字状の切込みにより構成される2つの舌部(舌部a222a、舌部b222b)を有し、切込みに物品が挿入された場合に2つの舌部の弾性により挿入された物品を挟持する。ここでは、切込みをH字状としているが、X字状であっても、コ字状であっても構わない。つまり、X字状であれば、三角形の4つの舌部により物品が挟持され、コ字状であれば、1つの舌部が一方から物品を押さえる。また、舌部を残さず孔としても構わない。しかし、切込みをH字状とした場合には、2つの舌部をケースの横面になるように配置することで、収納ケース正面からの物品の視認性が高くなる。
また、図1に示すように、台座天面部210に対して台座側面部が折り返された方向の反対側に本体保護部140が位置するように台座200はケース本体100に収納される。台座200は、ケース本体100の本体側面部110の内壁に沿って移動可能であるため、台座200が移動することにより、収納された物品の物品取付部220に挿入された側である下端部が本体下面部130に当たる可能性がある。また、収納された物品の上端部が本体上面部120に当たる可能性がある。しかし、収納された物品の下端部は、周囲を台座側面部により覆われている。また、台座側面部は、台座天面部から端部までの長さが、挿入された物品の台座天面部へ挿入された部分の長さよりも長い(長さについての詳細は後述する)。したがって、収納された物品の下端部が本体下面部130に当たることはない。また、収納された物品の上端部側には、本体上面部120の内側に本体保護部140が設けられている。そのため、収納された物品の上端部が本体上面部120に当たることはない。また、本体保護部140は、上述したように、本体下面部130方向から本体上面部120方向へ押した場合に弾力を生じ、クッション性を有している。したがって、収納された物品の上端部が本体保護部140に当たった場合でも、収納された物品へ伝わる衝撃は和らげられる。
ランプ300が台座200に取り付けられる場合、ランプ300の口金ピンから物品取付部220に挿入される。そして、ランプ300は、口金340部分が概ね全て挿入された状態で台座200に取り付けられる。つまり、物品取付部220は、ランプ300の口金を挿入されてランプ300の口金が台座側面部の内側になるようにランプを取り付ける。そして、上述したように、台座側面部は、台座天面部210から端部までの長さ(図3に示すH)が、挿入されたランプ300の口金340の長さ(図5に示すB)よりも長い。したがって、口金340は台座側面部10により保護される。また、物品取付部220の切込みにランプ300の口金340を挿入してランプ300を取り付ける場合、2つの舌部によりランプ300の口金340が有する4つの面の内、対向する幅の狭い2つの面を挟持する。これは、口金340の幅の広い面は封止部と呼ばれ、ランプ寿命に影響を与える重要な部分であり耐久性が弱く、圧力などの力を加えた場合に破損及び短寿命などの可能性が高いためである。物品取付部220に取り付けられる物品がランプ300でない場合であっても、同様に、耐久性が弱い面に2つの舌部が当たらないようにすることで、より物品の保護を高めることが可能である。また、口金340の幅広の面に印字されるランプの種類などの視認性を台座側面部により落とすこともない。
ここで、図5に示すランプ300の口金ピンの幅BLは口金の厚みBKよりも大きい。つまり、図5の(b)に表示される面及びその裏面を2つの舌部が挟持する。また、口金ピンの幅BLはランプの幅Dよりも小さい。これにより、ランプ300が物品取付部220から取り外しされる場合に、2つの舌部に口金ピン330が引っ掛かり破損することがない。
また、図3に示す台座200の物品取付部220のサイズLとWとは、それぞれ、L≒BL、W≒BKである。つまり、物品取付部220のサイズは、ランプの口金340がちょうど挿入可能なサイズであるか、ややきつくなるサイズである。
実施の形態1に係るケース本体100において、L1>L2である。そのため、本体保護部140は、先端を第2側面部114に当接することによりたわみを有し、クッション部144は弾性を生じる。また、L2≧(L3×2)である。さらに、L3≧20mmである。これは、収納ケースに収納された物品の取り出し易さを考慮したためである。図5のランプ300が収納ケースに収納された場合を考える。図5のランプ300のDのサイズは例えば最大14mm程度である。従来のランプの個装箱タイプの収納ケースでは、ランプ300をちょうど収納可能なサイズであった。したがって、概ね20mm四方のサイズであった。しかし、この場合には収納ケースに指を入れることが難しく、ランプの取り出しの際にランプに傷を付けてしまうおそれがある。そこで、指のサイズなどを考慮し上記サイズとする。なお、収納する物品のサイズが大きい場合には、それに合わせて収納ケースのサイズは大きくし、かつ指の入るスペースを設けることで同様の効果を得る。
図7において、L4はランプ300のバルブの先端から本体保護部140の台座200が移動することによりバルブの先端が触れる部分までの距離を示す。L5はランプ300のバルブの先端から本体上面部120までの距離を示す。L6は台座天面部210から口金ピン330の先端までの距離を示す。L7は台座天面部210から台座側面部の先端までの距離を示す。ここで、L4(L5)<L6<L7である。ここで、L4及びL5は台座200が本体下面部130に接しており、かつ、台座200にランプ300の口金340が概ね全て挿入された状態における距離であるとする。これにより、ランプ300が台座200からずれた場合であっても、本体保護部140に当たることで、ランプ300が台座200から外れることを防止できる。また、上述したように、口金340は台座側面部により保護される。
また、略直方体の個装箱に所定の物に吊り下げ可能な吊り下げ部160を備えることにより、什器などへ置いて陳列することや、フックバーなどに引っ掛けて陳列することができる。そのため、従来の個装箱とブリスターパッケージとの2通りのパッケージを準備する必要がない。
さらに、ケース本体100と台座200とを別部品として、ケース本体100の内部で収納する物品を浮かせて移動可能に略固定すること、及び、蓋の折り込み部分の押さえを本体保護部140として収納する物品を保護することで、緩衝材を別途設ける必要がない。また、台座200の台座天面部210に設けられた切込みからなる物品取付部220に収納する物品を取り付けるため、別途取り付け部材を用意する必要がない。したがって、緩衝材や取り付け用の部材のコストを節減でき、かつ、収納ケースの廃棄の手間もかからない。
Claims (9)
- 収納する物品を保持する台座と、台座を収納する直方体状のケース本体とを備える収納ケースにおいて、
上記台座は、
収納する物品を取り付ける物品取付部が設けられた台座天面部と、
上記台座天面部から折り曲げられて設けられ、上記ケース本体に収納された場合に上記ケース本体の本体側面部の内壁に沿って移動可能な台座側面部とを備え、
上記ケース本体は、
上記台座を収納した場合に上記台座天面部側の面となる本体上面部の内側に、クッション性を有し上記物品取付部に取り付けられた物品を保護する本体保護部であって、上記本体側面部のうち面積の小さい面である第1側面部の上記本体上面部側の端部である第1端部を上記台座天面部方向へ所定の角度傾斜させて上記第1側面部と対向する上記本体側面部側の面である第2側面部方向へ折り返すとともに、先端を上記本体上面部方向へ折り返して第2側面部に当接する本体保護部と、
上記第2側面部の上記本体上面部側の端部である第2端部を内側へ折り返して設けられ、上記本体保護部の先端を上記第2側面部との間に挟み、上記本体保護部の先端が上記本体上面部方向へずれることを係止する本体係止部と
を備えることを特徴とする収納ケース。 - 上記物品取付部は、略H字状の切込みにより構成される2つの舌部を有し、上記切込みに物品が挿入された場合に上記2つの舌部の弾性により上記物品を挟持する
ことを特徴とする請求項1記載の収納ケース。 - 上記本体保護部は、先端を上記第2側面部に当接することにより、上記台座天面部方向へ所定の角度傾斜させた部分にたわみを有することを特徴とする請求項1記載の収納ケース。
- 上記ケース本体は、さらに、
上記本体上面部の外側に、所定の物に吊り下げ可能な穴を有する吊り下げ部
を備えることを特徴とする請求項1記載の収納ケース。 - 上記吊り下げ部は、上記本体側面部の1つの面である第3側面部の端部を上記本体上面部の外側まで延長し、端部を折り返して2重化して設けられる
ことを特徴とする請求項4記載の収納ケース。 - 上記台座と上記ケース本体とは透明な材料により形成される
ことを特徴とする請求項1記載の収納ケース。 - 上記物品取付部は、ランプの口金を挿入されてランプの口金が上記台座側面部の内側になるようにランプを取り付け、
上記台座側面部は、上記台座天面部から端部までの長さが、挿入された上記ランプの口金の長さよりも長い
ことを特徴とする請求項1記載の収納ケース。 - 上記物品取付部は、上記切込みにランプの口金が挿入されてランプを取り付けるとともに、上記2つの舌部により上記ランプの口金が有する4つの面の内、対向する幅の狭い2つの面を挟持する
ことを特徴とする請求項2記載の収納ケース。 - 上記本体側面部は、断面を略長方形に形成し、上記長方形の短辺の長さが20mm以上であり、上記長方形の長辺の長さが上記短辺の長さの2倍以上である
ことを特徴とする請求項1記載の収納ケース。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006150187A JP4805028B2 (ja) | 2006-05-30 | 2006-05-30 | 収納ケース |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006150187A JP4805028B2 (ja) | 2006-05-30 | 2006-05-30 | 収納ケース |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007320578A JP2007320578A (ja) | 2007-12-13 |
JP4805028B2 true JP4805028B2 (ja) | 2011-11-02 |
Family
ID=38853726
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006150187A Expired - Fee Related JP4805028B2 (ja) | 2006-05-30 | 2006-05-30 | 収納ケース |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4805028B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5301202B2 (ja) * | 2008-05-26 | 2013-09-25 | 朝日印刷株式会社 | 表示片付包装用箱 |
KR200472510Y1 (ko) * | 2012-12-06 | 2014-05-07 | 엔엠텍코리아 주식회사 | 물품 지지부를 갖는 포장상자 |
CN108082653A (zh) * | 2017-12-06 | 2018-05-29 | 宁波凯耀电器制造有限公司 | 一种led灯泡包装结构 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58125184A (ja) * | 1982-01-20 | 1983-07-26 | Toshiba Corp | 光学的文字読取装置 |
JP4218868B2 (ja) * | 2002-11-14 | 2009-02-04 | ピジョン株式会社 | 包装用容器 |
-
2006
- 2006-05-30 JP JP2006150187A patent/JP4805028B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007320578A (ja) | 2007-12-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4920747B2 (ja) | 物品運送用梱包具 | |
JP4805028B2 (ja) | 収納ケース | |
JP4991919B2 (ja) | 包装用箱 | |
KR101874247B1 (ko) | 상품 포장용 상자 | |
JP2013209107A (ja) | 包装体 | |
KR200378625Y1 (ko) | 포장용 상자 | |
JP2007513029A (ja) | 抜き取り防止組立体を有するパッケージ | |
JP6595226B2 (ja) | 中箱付き包装用箱 | |
JP6758983B2 (ja) | 包装用箱 | |
JP5067842B2 (ja) | コップ収納ケース | |
JP2010013180A (ja) | 簡易型ダンボール梱包箱 | |
JP2015009887A (ja) | Ptpシート用包装体 | |
JP2005187026A (ja) | リール梱包シート | |
KR200295197Y1 (ko) | 포장 상자 | |
JP4676283B2 (ja) | 段ボール製緩衝材 | |
JP5593824B2 (ja) | 梱包材 | |
JP4512667B1 (ja) | 外箱に収容される緩衝体 | |
JP3148048U (ja) | 包装用ケース | |
JP6202926B2 (ja) | 容器の包装材 | |
JP2006069604A (ja) | ブリスターパッケージ | |
JP2013086868A (ja) | マルチパック | |
JP6797609B2 (ja) | 包装体 | |
JP2012091820A (ja) | 包装用箱 | |
JP2018090254A (ja) | 梱包材 | |
JP2011240929A (ja) | 包装体及び包装ケース |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090417 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110519 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110531 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110629 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110802 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110810 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140819 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140819 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140819 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |