JP4803741B2 - 固体電解コンデンサの製造方法 - Google Patents

固体電解コンデンサの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4803741B2
JP4803741B2 JP2007026618A JP2007026618A JP4803741B2 JP 4803741 B2 JP4803741 B2 JP 4803741B2 JP 2007026618 A JP2007026618 A JP 2007026618A JP 2007026618 A JP2007026618 A JP 2007026618A JP 4803741 B2 JP4803741 B2 JP 4803741B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive polymer
electrolytic capacitor
solid electrolytic
layer
solid electrolyte
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007026618A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008192886A (ja
Inventor
大輔 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokin Corp
Original Assignee
NEC Tokin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Tokin Corp filed Critical NEC Tokin Corp
Priority to JP2007026618A priority Critical patent/JP4803741B2/ja
Publication of JP2008192886A publication Critical patent/JP2008192886A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4803741B2 publication Critical patent/JP4803741B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/54Electrolytes
    • H01G11/56Solid electrolytes, e.g. gels; Additives therein
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/22Electrodes
    • H01G11/30Electrodes characterised by their material
    • H01G11/48Conductive polymers

Description

本発明は、固体電解質として導電性ポリマーを用いた固体電解コンデンサの製造方法に関する。
従来、電解質として導電性ポリマーを用いた固体電解コンデンサがあり、陽極リードが引き出された、弁作用を有する金属(弁作用金属)よりなる多数の空隙部を有する陽極体に誘電体層となる酸化皮膜層が形成され、誘電体酸化皮膜層の表面に、固体電解質となる導電性ポリマー層を形成し、この導電性ポリマー層上に陰極層(グラファイトペースト層、Agペースト層)を形成させる構造となっている。導電性ポリマー層を形成する際に工程数を減少させるために高濃度の導電性ポリマー溶液(以下導電性ポリマーペーストと称す)を用いて導電性ポリマー層を形成する方法が特許文献1で提案されている。
特表2002−524868号公報
図3は従来の固体電解質層の形成工程における固体電解コンデンサ素子を示す模式断面図であり、図3(a)は導電性ポリマーペースト塗布後、図3(b)は乾燥後を示す。従来の固体電解質層の形成工程においては固体電解コンデンサ素子の外表面に固体電解質層とする導電性ポリマーを形成する際に、図3(a)に示すように陽極リード2が導出された陽極体3を導電性ポリマーペーストに浸漬後、引き上げて、陽極体3の外表面に導電性ポリマーペースト5aを塗布すると表面張力5cにより面の中央部に導電性ポリマーペーストがより多く保持される。その後、乾燥させると図3(b)に示すように陽極体3のコーナー部および稜線部には導電性ポリマーからなる固体電解質層5が付着しにくく、コーナー部および稜線部の固体電解質層5の厚さは中央領域の厚さに比べ薄くなっていた。そのため陽極体3のコーナー部および稜線部においては誘電体層上の固体電解質層が薄く、製造工程中の機械的ストレス、実装時の熱的ストレスにより、グラファイトペースト層が近接あるいは接触し、コンデンサの漏れ電流が増加する問題があった。
本発明は、以上の従来技術における問題に鑑みてなされたものであり、本発明の課題は導電性ポリマーからなる固体電解質層を誘電体層上に均一に厚く形成させることにより、製造工程中の機械的ストレス、実装時の熱的ストレスにより、漏れ電流が増加することのない生産性がよく信頼性の高い固体電解コンデンサの製造方法を提供することにある。
発明の固体電解コンデンサの製造方法は、陽極リードが導出された弁作用金属の多孔質体からなる柱状の陽極体に、誘電体層を形成する工程と、前記誘電体層上に導電性ポリマーからなる固体電解質層を形成する工程と、前記固体電解質層上に陰極層を形成する工程を有する固体電解コンデンサの製造方法において、前記固体電解質を形成する工程が、気泡を含有させた導電性ポリマーペーストをコンデンサ素子の外表面に塗布し、乾燥する工程を含むことを特徴とする。ここで前記導電性ポリマーペーストに含有させる気泡の量は、10体積%以上40体積%以下が好ましく、前記導電性ポリマーペーストに含有させる気泡は、空気または窒素であることが好ましく、さらに、前記導電性ポリマーペーストの粘度は60mPa・s以上100mPa・s以下であることが好ましい。
本発明では、導電性ポリマーペーストに気泡を含有させることで導電性ポリマーペーストの表面張力が分散され、導電性ポリマーペーストの乾燥時に導電性ポリマーペーストの移動が抑制されるため、導電性ポリマーからなる固体電解質層を誘電体層上に均一に形成させることができ、製造工程中の機械的ストレス、実装時の熱的ストレスによるコンデンサの漏れ電流の増加が抑制されることとなる。
本発明によれば、誘電体層上の固体電解質層がコーナー部および稜線部を含めて厚く均一に形成されるため、製造工程中の漏れ電流不良を低減することができ、また実装において信頼性の高い固体電解コンデンサの製造方法を提供することが出来る。
次に本発明の実施の形態についてタンタル固体電解コンデンサを例に図面を参照して説明する。図2は本発明の固体電解コンデンサの断面図である。
まず陽極体3の形成工程は、1)粉末調合した後、2)プレス・焼結を行う工程からなる。1)粉末調合については、弁作用金属としてのタンタル粉末にプレス成形性を向上させるためにバインダ−を添加して混合する。2)プレス・焼結については、前記タンタル混合粉末の中に陽極リード2を挿入し円柱状または直方体状にプレス成形する。次いで、そのプレス成形品を高真空中(10-4Pa以下)で、1300〜2000℃に加熱することによって焼結し、タンタル多孔質体、すなわち陽極体3を形成する。
誘電体層の形成は、タンタル多孔質体からなる陽極体3を陽極として対向電極とともにリン酸などの電解液中に浸漬し、電圧を印加することによって陽極体3の表面に誘電体層4となるタンタル酸化皮膜を形成する。
固体電解質層形成は主として陽極体3の内部に形成する工程と、主として外部に形成する工程からなり、内部の固体電解質層の形成は、前工程で形成された陽極体内部の誘電体層上にポリアニリン、ポリピロール、ポリチオフェン等を化学酸化重合により固体電解質を形成する。
図1は本発明の固体電解質層の形成工程における固体電解コンデンサ素子を示す模式断面図であり、図1(a)は導電性ポリマーペースト塗布後、図1(b)は乾燥後を示す。外部の固体電解質層の形成は、気泡を含有させた導電性ポリマーペーストに陽極体を浸漬後引き上げて、陽極体3の外表面に導電性ポリマーペーストを塗布すると、図1(a)に示すように気泡5bを含んだ状態の導電性ポリマーペースト5aが陽極体3の外表面に塗布される。(図示では多数あるうちの1個の気泡を模式的に示した。) その後乾燥することにより図1(b)に示すように気泡5bにより導電性ポリマーペーストの表面張力5cが分散され、陽極体3の外表面の誘電体層上にコーナー部および稜線部を含めて固体電解質層5が厚く均一に形成される。
この際、気泡の数が導電性ポリマーペーストの表面張力の分散に効果的に働くので、導電性ポリマーペーストに含有させる気泡の大きさは、可能な限り細かい方が良く、分散している方が好ましい。また、導電性ポリマーペーストに含有させる気泡の量は、10体積%以上40体積%以下が好ましい。10体積%以下では、本発明の効果が得られず、陽極体3の外表面の誘電体層上にコーナー部および稜線部を含めて固体電解質層5が厚く均一に形成されない。また、40体積%以上では固体電解質層5の密度が低くなり、固体電解質層5の電気抵抗が高くなる。また、導電性ポリマーペーストに含有させる気泡は、空気でも良いが、窒素などの不活性ガスが好ましい。空気を用いた場合には、空気中の酸素が、固体電解質層5内に残留するためコンデンサが高温雰囲気中で使用された場合、ポリマーの酸化劣化が加速されコンデンサのESR特性に悪影響を及ぼすことがある。また、導電性ポリマーペーストは気泡を安定化させるため、導電性ポリマーペーストの粘度はある程度高い方が良く、60mPa・s以上100mPa・s以下が好ましい。
陰極層の形成は図2に示すように固体電解質層5の上に陰極層としてグラファイトペースト層6を形成し、さらにその上にAgペースト層7を形成する。
次に、陽極リード2にリードフレーム9の陽極部をスポット溶接にて接合し、Agペースト層7にリードフレーム9の陰極部を導電性接着剤8によって接合する。最後に全体を外装樹脂10でモールド外装し図1に示すような構成のタンタル固体電解コンデンサを完成させる。
次に実施例により本発明を詳細に説明する。タンタル粉末(約50,000CV/g)を用いて、嵩密度6.5g/cm3に調整した縦3.76mm、横1.05mm、高さ4.64mmの直方体にタンタルワイヤー(直径0.44mm)からなる陽極リードが埋め込まれたプレス体を、約1500℃で焼結し、タンタル焼結体からなる陽極体を作製した。
このタンタル焼結体からなる陽極体を0.05質量%、60℃のリン酸水溶液に浸漬し、30Vで陽極酸化を行い、誘電体層を形成した。
前段階で形成されたタンタル多孔質体からなる陽極体内部のタンタル酸化皮膜からなる誘電体層上に固体電解質を形成する。鉄塩系酸化剤を用いて化学酸化重合によりポリチオフェンを誘電体層上に形成した。
導電性ポリマーペーストにタンタル陽極体を浸漬、乾燥させ、タンタル多孔質体外表部のタンタル酸化皮膜上に固体電解質を形成する。このとき、粘度65mPa・sの導電性ポリマーペーストを用い、平均空隙径100μmの多孔質フィルターを介して空気を混入させ、導電性ポリマーペーストに気泡を約20体積%含有させた導電性ポリマーペーストを用いた。導電性ポリマーペーストは、BAYER社製BAYTRON Pを使用した。
その後、固体電解質層上に陰極層を形成した後、陽極リードおよび、陰極層にリードフレームを接続し、全体を樹脂で外装しタンタル固体電解コンデンサを作製した。
(比較例)
実施例と同様にタンタル多孔質体からなる陽極体内部のタンタル酸化皮膜からなる誘電体層上に、鉄塩系酸化剤を用いて化学酸化重合によりポリチオフェンを形成した。その後、導電性ポリマーペーストを用いて、タンタル多孔質体外表部のタンタル酸化皮膜上に固体電解質を形成する。このとき、脱泡された粘度65mPa・sの導電性ポリマーペーストを用いた以外は実施例と同様にタンタル固体電解コンデンサを作製した。
上述のようにして作製した実施例、比較例の断面観察によりタンタル多孔質体外表部の導電性ポリマーからなる固体電解質層の厚みを測定した。その結果を表1に示す。
Figure 0004803741
上述のようにして作製した実施例、比較例のコンデンサ素子を樹脂により外装したときの、漏れ電流不良率の結果を表2に示す。
Figure 0004803741
本発明の実施例で作製された固体電解コンデンサは、比較例で作製された固体電解コンデンサよりも、導電性ポリマー層が均一であり、樹脂外装時のストレスに対しても強く顧客での製品実装時の耐熱性において信頼性の高い固体電解コンデンサを製造することが出来る。
本発明は、アルミ固体電解コンデンサ、ニオブ固体電解コンデンサ等の固体電解コンデンサのみならずペースト状の物質を浸漬により、ペースト層を均一に形成させる工程においても利用できる。
本発明の固体電解質層の形成工程における固体電解コンデンサ素子を示す模式断面図、図1(a)は導電性ポリマーペースト塗布後、図1(b)は乾燥後の図。 本発明の固体電解コンデンサの断面図。 従来の固体電解質層の形成工程における固体電解コンデンサ素子を示す模式断面図、図3(a)は導電性ポリマーペースト塗布後、図3(b)は乾燥後の図。
符号の説明
1 固体電解コンデンサ
2 陽極リード
3 陽極体
4 誘電体層
5 固体電解質層
5a 導電性ポリマーペースト
5b 気泡
5c 表面張力
6 グラファイトペースト層
7 Agペースト層
8 導電性接着剤
9 リードフレーム
10 外装樹脂

Claims (4)

  1. 陽極リードが導出された弁作用金属の多孔質体からなる柱状の陽極体に、誘電体層を形成する工程と、前記誘電体層上に導電性ポリマーからなる固体電解質層を形成する工程と、前記固体電解質層上に陰極層を形成する工程を有する固体電解コンデンサの製造方法において、前記固体電解質層を形成する工程が、気泡を含有させた導電性ポリマーペーストをコンデンサ素子の外表面に塗布し、乾燥する工程を含むことを特徴とする固体電解コンデンサの製造方法。
  2. 前記導電性ポリマーペーストに含有させる気泡の量は、10体積%以上40体積%以下であることを特徴とする請求項1に記載の固体電解コンデンサの製造方法。
  3. 前記導電性ポリマーペーストに含有させる気泡は、空気または窒素であることを特徴とする請求項1または2に記載の固体電解コンデンサの製造方法。
  4. 前記導電性ポリマーペーストの粘度は60mPa・s以上100mPa・s以下であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の固体電解コンデンサの製造方法。
JP2007026618A 2007-02-06 2007-02-06 固体電解コンデンサの製造方法 Active JP4803741B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007026618A JP4803741B2 (ja) 2007-02-06 2007-02-06 固体電解コンデンサの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007026618A JP4803741B2 (ja) 2007-02-06 2007-02-06 固体電解コンデンサの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008192886A JP2008192886A (ja) 2008-08-21
JP4803741B2 true JP4803741B2 (ja) 2011-10-26

Family

ID=39752691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007026618A Active JP4803741B2 (ja) 2007-02-06 2007-02-06 固体電解コンデンサの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4803741B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5302824B2 (ja) * 2009-08-26 2013-10-02 Avxタンタルアジア株式会社 固体電解コンデンサとその製造方法
JP5810262B2 (ja) * 2011-08-30 2015-11-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 固体電解コンデンサ及びその製造方法
KR20210066237A (ko) * 2019-11-28 2021-06-07 삼성전기주식회사 고체 전해 커패시터 및 이의 제조방법

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04153089A (ja) * 1990-10-18 1992-05-26 Ricoh Co Ltd 熱転写記録媒体
JP2814989B2 (ja) * 1996-05-13 1998-10-27 日本電気株式会社 固体電解コンデンサの製造方法
JP4547780B2 (ja) * 2000-07-12 2010-09-22 パナソニック株式会社 固体電解コンデンサの製造方法
JP4329299B2 (ja) * 2001-07-16 2009-09-09 パナソニック株式会社 固体電解コンデンサの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008192886A (ja) 2008-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3881480B2 (ja) 固体電解コンデンサおよびその製法
JP4850127B2 (ja) 固体電解コンデンサおよびその製造方法
JP2009010238A (ja) 固体電解コンデンサ
JP2014112653A (ja) 固体電解コンデンサおよびその製造方法
JP2008244184A (ja) 固体電解コンデンサおよびその製造方法
US9048024B2 (en) Solid electrolytic capacitor and method for producing the same
JP5062770B2 (ja) 固体電解コンデンサおよびその製造方法
WO2003041099A1 (fr) Condensateur et procede de production associe
JP5623214B2 (ja) 固体電解コンデンサ
JP2008277476A (ja) 固体電解コンデンサ及びその製造方法
JP4803741B2 (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JP2011193035A (ja) 固体電解コンデンサ素子、その製造方法および固体電解コンデンサ
JP4748726B2 (ja) 固体電解コンデンサ
JP4454526B2 (ja) 固体電解コンデンサおよびその製造方法
JP5611745B2 (ja) 固体電解コンデンサの製造方法および固体電解コンデンサ
JP2009105171A (ja) 固体電解コンデンサ及びその製造方法
JP2007180440A (ja) 固体電解コンデンサ及びその製造方法
JP4624017B2 (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JP2010003772A (ja) 固体電解コンデンサ
JP2007096264A (ja) 固体電解コンデンサ素子、その製造方法および固体電解コンデンサ
JP2007281268A (ja) 固体電解コンデンサおよびその製造方法
JP2000068160A (ja) Ta固体電解コンデンサおよびその製造方法
WO2013114759A1 (ja) 固体電解コンデンサ及びその製造方法
JP5273736B2 (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JP2010109265A (ja) 固体電解コンデンサ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090901

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110307

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110803

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110805

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4803741

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140819

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250