JP4802513B2 - 易開封性を有する口栓 - Google Patents
易開封性を有する口栓 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4802513B2 JP4802513B2 JP2005052644A JP2005052644A JP4802513B2 JP 4802513 B2 JP4802513 B2 JP 4802513B2 JP 2005052644 A JP2005052644 A JP 2005052644A JP 2005052644 A JP2005052644 A JP 2005052644A JP 4802513 B2 JP4802513 B2 JP 4802513B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cap
- rib
- plug
- easy
- cylindrical portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Bag Frames (AREA)
- Closures For Containers (AREA)
Description
本発明の易開封性を有する口栓は、例えば、図1〜図14に示すように、包装袋(2)に熱溶着により取り付けて使用される口栓(1)に関する。そして、包装袋との熱溶着が行われる、両端が薄く中央に貫通孔(12)を有する船形状のシール基部(11)と、このシール基部(11)の上面に垂設され、先端は封鎖されて切断可能な閉塞部(13)が接合された、貫通孔(12)と連通している筒状部(15)とを有する口栓本体(10)と、筒状部(15)に包囲され、側面が開放された横断面がコの字状のキャップ(30)とから構成されている。
シール基部(11)は、包装袋(2)に熱溶着し易いように両端を薄くした船形状に形成され、また、中央部分には貫通孔(12)が設けられている。
キャップ(30)は、口栓本体(10)の筒状部(15)に包囲され、側面が開放された横断面がコの字状のものであるが、キャップ(30)の大きさは、キャップを口栓本体(10)に包囲させた際、キャップ天面(31)と口栓本体の先端部分との間に空隙がある(口栓本体の先端がキャップ天面に接触しない)程度の大きさとすることが肝要である。
また、キャップ側面下部内面には脱落防止のための凸条(36)が設けられ、把手部(35)が形成された側面の下部内面には回転防止のための止め板(37)が突出して形成されている(図4、図12参照)。
先ず、キャップ(30)の把手部(35)を持って横に引き、キャップを外す。ついで、口栓本体(10)のつまみ部(14)をひねって閉塞部(13)をちぎる。閉塞部(13)と筒条部(15)の連絡部分は薄肉に形成してあるので、比較的容易にちぎることができる。
使用後はちぎった閉塞部(13)に付いているピン(16)を注出口(17)に挿入して再封止する。または、キャップ(30)を下段溝(23)に沿ってスライドさせることにより挿入すると、キャップ天面に形成された突起(32)が注出口(17)に嵌入されて再封止することができる(図15(a)〜(e)参照)。
2‥‥包装袋
10‥‥口栓本体
11‥‥シール基部
12‥‥貫通孔
13‥‥閉塞部
14‥‥つまみ部
15‥‥筒状部
16‥‥ピン
17‥‥注出口
18‥‥第1水平板
19‥‥第2水平板
20‥‥第1リブ
21‥‥第2リブ
22‥‥搬送つかみ部
23‥‥下段溝
24‥‥上段溝
25‥‥凹条
26‥‥切り欠き面
30‥‥キャップ
31‥‥天面
32‥‥突起
33‥‥側面
34‥‥キャップリブ
35‥‥把手部
36‥‥凸条
37‥‥止め板
Claims (4)
- 包装袋に熱溶着により取り付けて使用される口栓であって、
包装袋との熱溶着が行われる、両端が薄く中央に貫通孔を有する船形状のシール基部と、該シール基部の上面に垂設され、先端は封鎖されて切断可能な閉塞部が接合された、前記貫通孔と連通している筒状部とを有する口栓本体と、前記筒状部に包囲され、側面が開放されたキャップと、からなり、
前記筒状部は、その下部外面にシール基部から順次設けられた第2水平板、第1リブ、第2リブを有しており、かつ、第2水平板と第1リブとの間に形成された下段溝を備え、第1リブと第2リブとの間に形成された上段溝を備えており、
前記キャップは、その側面の端縁に内方に突出したキャップリブを有しており、このキャップリブは前記上段溝に嵌合されていて、キャップ天面の内面と筒状部先端との間に空隙があるように設計されており、
前記キャップ天面の内面には、突起が形成されていると共に、前記キャップリブが前記下段溝に対しても嵌合可能に構成されており、前記閉塞部を切断して筒状部の先端に注出口を開口した後、キャップリブを前記下段溝に嵌合したとき、前記突起が注出口に嵌入される位置に配置されていることを特徴とする、
易開封性を有する口栓。 - 前記筒状部と閉塞部の接合部分は、薄肉に形成されていることを特徴とする、請求項1に記載の易開封性を有する口栓。
- 前記キャップは、口栓本体の垂直軸に対して直角方向に装着、脱着が可能であり、脱落防止機構が取り付けられていることを特徴とする、請求項1又は2に記載の易開封性を有する口栓。
- 前記口栓本体のシール基部の上部には、搬送掴み部が設けられていることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項に記載の易開封性を有する口栓。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005052644A JP4802513B2 (ja) | 2005-02-28 | 2005-02-28 | 易開封性を有する口栓 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005052644A JP4802513B2 (ja) | 2005-02-28 | 2005-02-28 | 易開封性を有する口栓 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006232362A JP2006232362A (ja) | 2006-09-07 |
JP4802513B2 true JP4802513B2 (ja) | 2011-10-26 |
Family
ID=37040447
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005052644A Expired - Fee Related JP4802513B2 (ja) | 2005-02-28 | 2005-02-28 | 易開封性を有する口栓 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4802513B2 (ja) |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH031389Y2 (ja) * | 1986-11-18 | 1991-01-17 | ||
JPH0716633Y2 (ja) * | 1988-11-18 | 1995-04-19 | 株式会社吉野工業所 | 開口防止機構付き容器 |
JP3761114B2 (ja) * | 1997-03-25 | 2006-03-29 | 株式会社吉野工業所 | 液体噴出器のカバーキャップ |
JPH11321997A (ja) * | 1998-05-15 | 1999-11-24 | Shigeteru Toyoshima | キャップ保持装置及び給油ガン |
JP2002104445A (ja) * | 2000-09-28 | 2002-04-10 | Pearl House:Kk | 注出口部材及び該部材を熱融着した包装袋 |
JP4934793B2 (ja) * | 2001-01-12 | 2012-05-16 | 森永乳業株式会社 | 注出口部材及び包装袋 |
JP4462475B2 (ja) * | 2003-02-26 | 2010-05-12 | 日本クラウンコルク株式会社 | パウチ用ノズル |
-
2005
- 2005-02-28 JP JP2005052644A patent/JP4802513B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006232362A (ja) | 2006-09-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2188784C2 (ru) | Повторно-закрываемое открывающее устройство для упаковок для текучих пищевых продуктов | |
JP4731240B2 (ja) | 容器のスパウト | |
KR101066643B1 (ko) | 리드필름 일체형 밀봉캡을 가지는 용기구조체 | |
KR100523090B1 (ko) | 재밀폐 가능한 주출 요소 및 그것을 구비한 평평한 박공 지붕 형태의 복합 재료 포장재 | |
JP5069437B2 (ja) | キャップ一体型注出具 | |
JP2002177020A (ja) | 不正開封を防止したスライダー付きプラスチックチャック及び該チャック付き袋体 | |
JP2013107673A (ja) | 容器用口栓 | |
JPH03212348A (ja) | 2つの合成プラスチック・パーツを分離可能に取付けるための装置及び流動性物質充填用パック容器製造へのこの装置の利用法 | |
BR112013002240B1 (pt) | Dispositivo de abertura de um recipiente de alimento líquido | |
JP2006193173A (ja) | 包装袋及びその製造方法 | |
JP2008265826A (ja) | パウチ容器及び包装体 | |
JP4043610B2 (ja) | 注出口付きパウチ | |
JP4802513B2 (ja) | 易開封性を有する口栓 | |
JP2005510421A (ja) | 再封可能な注ぎ口要素 | |
JP3809694B2 (ja) | 流動物包装用自立袋 | |
JP2004026193A (ja) | プラスチックチャック及び袋体 | |
JP2016011165A (ja) | 注出口組合体、注出口組合体付容器、及び充填体 | |
JP2018131256A (ja) | スパウトおよびスパウト付きパウチ | |
JP2009508770A (ja) | 容器、閉鎖手段、及びその使用 | |
ES2234904T3 (es) | Recipiente con cierre flexible. | |
JP6558091B2 (ja) | 注出口組合体、注出口組合体付容器、及び充填体 | |
JP2012111502A (ja) | 紙容器の再封性開封装置 | |
JP2005029196A (ja) | 開封容易包装袋 | |
JPH11334748A (ja) | 注出機能付きパウチ | |
JP3248469U (ja) | 袋状容器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080124 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100805 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100817 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101214 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110204 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110329 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110527 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110712 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110725 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4802513 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140819 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |