JP4800276B2 - 四角筒形状のエレクトレットコンデンサマイクロホン - Google Patents

四角筒形状のエレクトレットコンデンサマイクロホン Download PDF

Info

Publication number
JP4800276B2
JP4800276B2 JP2007228004A JP2007228004A JP4800276B2 JP 4800276 B2 JP4800276 B2 JP 4800276B2 JP 2007228004 A JP2007228004 A JP 2007228004A JP 2007228004 A JP2007228004 A JP 2007228004A JP 4800276 B2 JP4800276 B2 JP 4800276B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
condenser microphone
case
electret condenser
pcb substrate
metal case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007228004A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008067384A (ja
Inventor
ソン,チョン−ダン
Original Assignee
ビーエスイー カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ビーエスイー カンパニー リミテッド filed Critical ビーエスイー カンパニー リミテッド
Publication of JP2008067384A publication Critical patent/JP2008067384A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4800276B2 publication Critical patent/JP4800276B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R19/00Electrostatic transducers
    • H04R19/01Electrostatic transducers characterised by the use of electrets
    • H04R19/016Electrostatic transducers characterised by the use of electrets for microphones

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Electrostatic, Electromagnetic, Magneto- Strictive, And Variable-Resistance Transducers (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Description

本発明は、エレクトレットコンデンサマイクロホンに関し、特に、カーリングを容易にする四角筒形状のSMD(面実装部品:Surface Mount Device)可能なエレクトレットコンデンサマイクロホンに関する。
一般に、移動通信端末機やオーディオなどに広く使用されるコンデンサマイクロホンは、電圧バイアス要素、音圧(Sound Pressure)に対応して変化するキャパシタ(C)を形成するダイヤフラム/バックプレート対、及び出力信号をバッファリングするための接合形電界効果トランジスタ(JFET:Junction Field Effect Transistor)からなる。かかる典型的な方式のコンデンサマイクロホンは、一つのケース内に、振動板、スペーサリング、絶縁リング、バックプレート、通電リング、PCB(Printed Circuit Board)を一体に組み立てた後、ケースの端部をカーリングする方式で製造される。
しかしながら、かかる典型的なエレクトレットコンデンサマイクロホンには、ケースの端部を曲げるカーリング(Curling)工程で不良が発生して音質が低下するという問題点がある。特に、四角筒形状のコンデンサマイクロホンには、円筒形のコンデンサマイクロホンに比べて、部品の方向性などの認識が容易なことから、メインボードへの実装が容易であるが、図1に示すように、内部に部品を入れて四角筒形状のケースの端部を曲げるカーリング工程が、円筒形ケースに比べて難しいという問題点がある。
特開2007−060661 特開2007−082233
本発明は、上述の問題点に鑑みてなされたもので、その目的は、四角筒形状のケースの角部を面取りしてカーリングを容易にし、面取りにより音が漏れる問題点をシーリングパッドを用いて解決した、改善された四角筒形状のSMD可能なエレクトレットコンデンサマイクロホンを提供することにある。
上記目的を達成すべく、本発明に係る四角筒形状のエレクトレットコンデンサマイクロホンは、スペーサを介して対向するダイヤフラム/バックプレート対と、前記バックプレートを導電させ且つ支持するための導電ベースと、前記バックプレートと前記導電ベースを絶縁させるための絶縁ベースと、前記ダイヤフラムを導電させるための極リングと、内部に前記器具部品を挿入するように、一面が開放された四角筒形状からなり、カーリング面の角部が面取りされており、前記導電ベースに対して絶縁された金属ケースと、回路部品が実装されており、導電パターン及び突出する接続端子が形成されたPCB基板と、前記絶縁ベースの上に実装されて、前記金属ケースと前記PCB基板の間を密封するシーリングパッドと、を備えることを特徴とする。
前記シーリングパッドは、柔軟性を有するゴムや樹脂などからなる四角リング形状を有し、前記ケースのカーリング面は、接続端子として使用され、外部音を流入させるための音響ホールが、前記ケース底面や前記PCB基板に形成されたことを特徴とする。
本発明に係る四角筒形状のエレクトレットコンデンサマイクロホンによれば、四角筒形状の角を面取りすることでカーリングを容易にし、シーリングパッドによりケースとPCB基板の間を密封することで、音響特性を向上させる効果がある。
以下、添付の図面に基づき、本発明の好ましい実施例を詳細に説明する。
図2は、本発明に係る四角筒形状のコンデンサマイクロホンケースを示す斜視図であり、図3は、本発明に係る組立の完了した四角筒形状のコンデンサマイクロホンを示す斜視図であり、図4は、本発明に係る四角筒形状のコンデンサマイクロホンを示す側断面図である。
本発明に係る四角筒形状のコンデンサマイクロホンは、図2〜図4に示すように、内部に部品を挿入するように一面が開放された四角筒形状の金属ケース102と、金属ケース102に内蔵される極リング104a及びダイヤフラム104、スペーサ106、絶縁ベース108、音孔110aが形成されたバックプレート110、導電ベース112、音が漏れることを防止するための四角リング形状のシーリングパッド114、導電パターン及び突出する接続端子116aが形成されたPCB基板116で構成される。前記金属ケース102のカーリングを容易にするために、開放側カーリング面102cの角は面取りされている。
図2に示すように、本発明に係る金属ケース102は、一面が開放された四角筒形状からなり、開放面の四つの角102bを面取りすることで、各面の端部102cをカーリングするとき、隣接面のケース端部102cと重なることを防止できるようになっている。金属ケース102の底面には、音響ホール102aが形成されている。前記音響ホール102aは、コンデンサマイクロホンの音流入構造いよって、ケース102でなくPCB基板116に形成されることもできる。
ダイヤフラム104とバックプレート110は、絶縁体のスペーサ106を介して対向しており、外部音響によりダイヤフラム104が振動するようになっている。ダイヤフラム104は、極リング104aと金属ケース102によりPCB基板116と電気的に導通し、バックプレート110は、導電ベース112を介してPCB基板116と電気的に導通される。そして、バックプレート110と導電ベース112は、絶縁ベース108により金属ケース102から電気的に隔離されている。このような構成は、既に知られている構成と同様なので、これ以上の説明は省略する。
本発明によって、コンデンサマイクロホンの音が内、外部に漏れることを防止するシーリングパッド114は、図5に示すように、柔軟性を有する材質、例えば、ゴムや樹脂などの四角リング形状を有し、金属ケース102に実装されてから、PCB基板116を入れてカーリングすることにより圧着されて、ケース102とPCB基板116の間を密封するようになっている。このように、シーリングパッド114がカーリングにより圧着されると、図5に示すように、圧着される前の高さt1から高さt2へと低くなる。
このような方式によって組立の完了した本発明に係るコンデンサマイクロホンは、図3に示すように、ケース端部102cをカーリングするとき隣接する面の端部102cと重ならないので、カーリングが容易であることが分かる。また、接続端子116aが突出して、SMDなどが容易な構造となっている。そして、PCB116に形成された接続端子116aは、少なくとも二つ以上形成されることができ、ケースのカーリング面102cを接地端子として使用することもできる。
図6は、本発明に係る四角筒形状のコンデンサマイクロホンの他の例を示す側断面図である。
図6に示すように、本発明に係る四角筒形状のコンデンサマイクロホンは、内部に部品を挿入するように、一面が開放された四角筒形状の金属ケース102と、金属ケース102に内蔵される極リング104a及びダイヤフラム104、スペーサ106、絶縁ベース108、音孔110aが形成されたバックプレート110、導電ベース112、音が漏れることを防止するための四角リング形状のシーリングパッド114、導電パターン及び突出した接続端子116aと音響ホール116bが形成されたPCB基板116で構成される。ケースのカーリングを容易にするために、開放面端部102cの角102bは面取りされている。
図6の他の実施例に係るコンデンサマイクロホンと、図4に図示された実施例のコンデンサマイクロホンを比べると、前者は、音響ホール116bがPCB基板116に形成されており、後者は、音響ホール102aがケース102に形成されていることを除いて他は同様なので、これ以上の説明は省略する。
上述した本発明の好ましい実施の形態は、例示の目的のために開示されたものであり、本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者であれば、本発明の技術的思想を逸脱しない範囲内で、様々な置換、変形、及び変更が可能であり、このような置換、変更などは、特許請求の範囲に属するものである。
従来の四角筒形状のコンデンサマイクロホンケースを示す斜視図である。 本発明に係る四角筒形状のコンデンサマイクロホンケースを示す斜視図である。 本発明に係る組立完了の四角筒形状のコンデンサマイクロホンを示す斜視図である。 本発明に係る四角筒形状のコンデンサマイクロホンを示す側断面図である。 本発明に係るシーリングパッドを示す斜視図である。 本発明に係る四角筒形状のコンデンサマイクロホンの他の例を示す側断面図である。
符号の説明
102:ケース
102a、116b:音響ホール
102b:面取り部
102c:カーリング面
104:ダイヤフラム
104a:極リング
106:スペーサ
108:絶縁ベース
110:バックプレート
110a:音孔
112:導電ベース
114:シーリングパッド
116:PCB基板
116a:接続端子

Claims (4)

  1. スペーサを介して対向するダイヤフラム/バックプレート対と、
    前記バックプレートを導電させ且つ支持するための導電ベースと、
    前記ダイヤフラムを導電させるための極リングと、
    内部に前記器具部品を挿入するように、一面が開放された四角筒形状からなり、カーリング面の角部が面取りされており、前記導電ベースに対して絶縁された金属ケースと、
    前記金属ケースから前記バックプレートと前記導電ベースを絶縁させるための絶縁ベースと、
    回路部品が実装されており、導電パターン及び突出する接続端子が形成されたPCB基板と、
    前記絶縁ベースの上に実装されて、前記金属ケースと前記PCB基板の間を密封するシーリングパッドと、
    を備えることを特徴とする四角筒形状のエレクトレットコンデンサマイクロホン。
  2. 前記シーリングパッドは、柔軟性を有するゴムや樹脂などからなる四角リング形状を有することを特徴とする請求項1に記載のエレクトレットコンデンサマイクロホン。
  3. 前記ケースのカーリング面は、接続端子として使用されることを特徴とする請求項1に記載のエレクトレットコンデンサマイクロホン。
  4. 外部音を流入させるための音響ホールが、前記ケース底面や前記PCB基板に形成されたことを特徴とする請求項1に記載のエレクトレットコンデンサマイクロホン。
JP2007228004A 2006-09-05 2007-09-03 四角筒形状のエレクトレットコンデンサマイクロホン Expired - Fee Related JP4800276B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020060085180A KR100797440B1 (ko) 2006-09-05 2006-09-05 사각통 형상의 일렉트릿 콘덴서 마이크로폰
KR10-2006-0085180 2006-09-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008067384A JP2008067384A (ja) 2008-03-21
JP4800276B2 true JP4800276B2 (ja) 2011-10-26

Family

ID=38786591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007228004A Expired - Fee Related JP4800276B2 (ja) 2006-09-05 2007-09-03 四角筒形状のエレクトレットコンデンサマイクロホン

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20080056523A1 (ja)
EP (1) EP1898666A3 (ja)
JP (1) JP4800276B2 (ja)
KR (1) KR100797440B1 (ja)
CN (1) CN101141833B (ja)
MY (1) MY141669A (ja)
SG (1) SG140534A1 (ja)
TW (1) TWI331880B (ja)
WO (1) WO2008029973A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100925558B1 (ko) * 2007-10-18 2009-11-05 주식회사 비에스이 멤스 마이크로폰 패키지
KR20090039376A (ko) * 2007-10-18 2009-04-22 주식회사 비에스이 기생용량을 줄인 콘덴서 마이크로폰 조립체
KR100982239B1 (ko) 2007-11-02 2010-09-14 주식회사 비에스이 피시비에 음공이 형성된 멤스 마이크로폰 패키지
KR101109102B1 (ko) * 2010-01-18 2012-01-31 주식회사 비에스이 멤스 마이크로폰 패키지
KR101241475B1 (ko) 2011-11-24 2013-03-11 이오스 재팬, 인코포레이티드 조립이 간편한 콘덴서 마이크로폰
CN105578370A (zh) * 2016-03-15 2016-05-11 深圳捷力泰科技开发有限公司 一种驻极体传声器
CN108156564A (zh) * 2018-02-28 2018-06-12 深圳捷力泰科技开发有限公司 驻极体传声器

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4380041A (en) * 1978-09-25 1983-04-12 Motorola Inc. Capacitor pressure transducer with housing
JP2739543B2 (ja) * 1993-07-23 1998-04-15 株式会社ピーエフユー 電子装置の外装ケース
JP3192100B2 (ja) * 1996-11-08 2001-07-23 株式会社オーディオテクニカ マイクロホン
JP2000050393A (ja) * 1998-05-25 2000-02-18 Hosiden Corp エレクトレットコンデンサマイクロホン
JP3425599B2 (ja) * 1999-06-18 2003-07-14 Smk株式会社 コンデンサマイクロホン
JP2002374598A (ja) * 2001-06-13 2002-12-26 Hosiden Corp コンデンサマイクロホン
JP4697763B2 (ja) * 2001-07-31 2011-06-08 パナソニック株式会社 コンデンサマイクロホン
US7184563B2 (en) * 2003-03-04 2007-02-27 Knowles Electronics Llc. Electret condenser microphone
JP4095927B2 (ja) * 2003-05-15 2008-06-04 株式会社オーディオテクニカ コンデンサマイクロホンユニット
KR200330089Y1 (ko) * 2003-07-29 2003-10-11 주식회사 비에스이 통합 베이스 및 이를 이용한 일렉트릿 콘덴서마이크로폰
US7136500B2 (en) * 2003-08-05 2006-11-14 Knowles Electronics, Llc. Electret condenser microphone
KR100549188B1 (ko) * 2003-08-14 2006-02-10 주식회사 비에스이 통합 베이스 및 이를 이용한 일렉트릿 콘덴서 마이크로폰
JP4272017B2 (ja) * 2003-09-04 2009-06-03 スター精密株式会社 エレクトレットコンデンサマイクロホンの製造方法
KR100544277B1 (ko) * 2003-10-20 2006-01-23 주식회사 비에스이 단차를 형성한 케이스 및 이를 이용한 일렉트릿 콘덴서마이크로폰
KR100675026B1 (ko) * 2003-11-05 2007-01-29 주식회사 비에스이 메인 pcb에 콘덴서 마이크로폰을 실장하는 방법
KR100531716B1 (ko) * 2003-12-04 2005-11-30 주식회사 비에스이 Smd용 콘덴서 마이크로폰
KR100544283B1 (ko) * 2004-01-20 2006-01-24 주식회사 비에스이 표면실장을 위한 평행육면체형 콘덴서 마이크로폰
KR100540711B1 (ko) * 2004-01-29 2006-01-11 주식회사 비에스이 위상지연필터 및 이를 이용한 단일 지향성 콘덴서마이크로폰
KR100544282B1 (ko) * 2004-02-24 2006-01-23 주식회사 비에스이 평행육면체형 콘덴서 마이크로폰
KR100544279B1 (ko) * 2004-02-27 2006-01-23 주식회사 비에스이 평행육면체형 지향성 콘덴서 마이크로폰
KR20060091399A (ko) * 2005-02-14 2006-08-21 주식회사 비에스이 공기유동 슬릿을 포함하는 콘덴서마이크로폰 케이스
JP4150407B2 (ja) * 2005-06-20 2008-09-17 ホシデン株式会社 電気音響変換器

Also Published As

Publication number Publication date
CN101141833A (zh) 2008-03-12
US20080056523A1 (en) 2008-03-06
TW200814831A (en) 2008-03-16
CN101141833B (zh) 2012-05-30
WO2008029973A1 (en) 2008-03-13
EP1898666A2 (en) 2008-03-12
TWI331880B (en) 2010-10-11
EP1898666A3 (en) 2012-04-18
KR100797440B1 (ko) 2008-01-23
MY141669A (en) 2010-05-31
SG140534A1 (en) 2008-03-28
JP2008067384A (ja) 2008-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4800276B2 (ja) 四角筒形状のエレクトレットコンデンサマイクロホン
JP3974918B2 (ja) コンデンサーマイクロホン
KR100544283B1 (ko) 표면실장을 위한 평행육면체형 콘덴서 마이크로폰
WO2009005211A1 (en) Diaphragm with air groove and condenser microphone using the same
JP5097603B2 (ja) マイクロホンユニット
JP2012517182A (ja) フローティング構造のコンデンサマイクロホン組立体
KR100758515B1 (ko) 일렉트릿 콘덴서 마이크로폰 및 조립방법
KR100797438B1 (ko) 커링공정이 필요없는 마이크로폰 및 그 조립방법
KR100544279B1 (ko) 평행육면체형 지향성 콘덴서 마이크로폰
KR20060129764A (ko) 콘덴서 마이크로폰의 도전 베이스 및 이를 이용한 콘덴서마이크로폰
KR100758838B1 (ko) 사각 콘덴서 마이크로폰
KR100675506B1 (ko) 에스엠디용 일렉트렛 콘덴서 마이크로폰 어셈블리
KR100606165B1 (ko) 마이크로폰용 다중 진동판 및 이를 이용한 콘덴서마이크로폰
KR100740461B1 (ko) 디지털 출력 콘덴서 마이크로폰의 조립 방법 및 이를 위한 마이크로폰 케이스 구조
JP2005323288A (ja) デジタルマイクロホン
KR100722685B1 (ko) 탄성을 갖는 도전링을 이용한 콘덴서 마이크로폰
KR100722684B1 (ko) Pcb와 도전링의 접촉면적을 줄여 잡음 특성이 개선된콘덴서 마이크로폰
KR100740460B1 (ko) Smd용 콘덴서 마이크로폰 및 그 제조방법
JP2011521586A (ja) コンデンサマイクロフォン用スペーサ一体型ダイヤフラム
KR200350288Y1 (ko) 콘덴서 마이크로폰의 통전링
KR100544278B1 (ko) 평행육면체형 지향성 콘덴서 마이크로폰
KR100537435B1 (ko) 지향성 마이크로폰
KR100675509B1 (ko) Smd용 일렉트렛 콘덴서 마이크로폰 어셈블리
KR20020092627A (ko) 전기적 접촉을 위한 돌출부를 갖는 인쇄회로기판을 포함한마이크로폰 및 그의 연결 방법
KR100675511B1 (ko) 링형 백플레이트 및 이를 이용한 콘덴서 마이크로폰

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100713

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110405

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110624

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110719

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110803

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4800276

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees