JP4799944B2 - 真空溶解鋳造方法 - Google Patents

真空溶解鋳造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4799944B2
JP4799944B2 JP2005212916A JP2005212916A JP4799944B2 JP 4799944 B2 JP4799944 B2 JP 4799944B2 JP 2005212916 A JP2005212916 A JP 2005212916A JP 2005212916 A JP2005212916 A JP 2005212916A JP 4799944 B2 JP4799944 B2 JP 4799944B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molten metal
slag
filter
metal
crucible
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005212916A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007032868A (ja
Inventor
浩章 岡
斉彰 岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanki Dengyo Co Ltd
Original Assignee
Sanki Dengyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanki Dengyo Co Ltd filed Critical Sanki Dengyo Co Ltd
Priority to JP2005212916A priority Critical patent/JP4799944B2/ja
Priority to EP06015313A priority patent/EP1745873B1/en
Priority to US11/490,253 priority patent/US7594950B2/en
Priority to AT06015313T priority patent/ATE380083T1/de
Priority to DE602006000294T priority patent/DE602006000294T2/de
Publication of JP2007032868A publication Critical patent/JP2007032868A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4799944B2 publication Critical patent/JP4799944B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22CFOUNDRY MOULDING
    • B22C9/00Moulds or cores; Moulding processes
    • B22C9/08Features with respect to supply of molten metal, e.g. ingates, circular gates, skim gates
    • B22C9/086Filters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D43/00Mechanical cleaning, e.g. skimming of molten metals
    • B22D43/005Removing slag from a molten metal surface
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D3/00Charging; Discharging; Manipulation of charge
    • F27D3/15Tapping equipment; Equipment for removing or retaining slag
    • F27D3/1545Equipment for removing or retaining slag
    • F27D3/1554Equipment for removing or retaining slag for removing the slag from the surface of the melt
    • F27D3/1563Equipment for removing or retaining slag for removing the slag from the surface of the melt by the use of scrapers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Casting Support Devices, Ladles, And Melt Control Thereby (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Furnace Charging Or Discharging (AREA)

Description

本発明は、金属を高温で溶解し、溶湯を形成する溶解炉において、上記溶湯の液面に浮遊するスラグを除去する、真空溶解鋳造方法に関する。
真空中で金属を加熱溶解し、鋳型に注湯して精密鋳造する場合、溶解炉内の溶湯液面にスラグが発生する。このスラグを取り除くことが困難なため、スラグの入ったままで溶湯を鋳型に注湯し、鋳造品を鋳込んでいるが、スラグが介在すると、鋳造品の製造品質に大きな影響を与える。特に、少しの介在物混入も許されない精密鋳造品(例えば航空宇宙機器部品)ではこの問題は深刻で、製品の歩留まりに大きく影響している。
このため、溶解した金属を鋳型に鋳込む場合、炉体を傾動操作してスラグを出湯する反対側のルツボの縁に寄せてスラグを除去したり、あるいは、鋳型の溶湯注ぎ口にスラグを濾すフィルタを取り付けてスラグを除去したりして、少しでも鋳型にスラグが入り込まないようにしている。
しかし、炉体を傾動操作してスラグを出湯する反対側のルツボの縁に寄せても、完全にスラグを除去することは困難である。鋳型の溶湯注ぎ口にスラグを濾すフィルタを取り付けた場合、大きなスラグは取り除きやすいが、小さなスラグは除去が困難である。それを取り除こうとすると、フィルタの目を細かくする必要があり、細かくすると溶湯の流れが遅くなり湯回り不良が発生しやすくなるという問題がある。また、フィルタ自体が欠け、鋳造品内に入り込み、不良発生の原因になる。
なお、大気中で溶湯の液面に浮遊するスラグを除去する方法として、特許文献1が知られている。
特開平5−240588号公報
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたもので、少しの介在物の混入が許されない精密鋳造品を鋳造する真空溶解炉などにおいて、溶湯の液面に発生するスラグを効率的に除去することができる真空溶解鋳造方法を提供することを目的とする。
前記の課題を解決するため、本発明の真空溶解鋳造方法は、内部が真空に排気され、ルツボの外周に誘導加熱用のコイルを備えた溶解炉と、該溶解炉で溶解した金属溶湯を注湯して精密鋳造品を鋳造する鋳型と、スラグを濾すフィルタと、前記フィルタを金属を溶解した溶湯の液面に沿って走行させる駆動装置とを備え、金属材料が前記ルツボの内部に装填され、前記コイルに高周波電流を通電することで、前記金属材料が誘導加熱され、その融点以上の温度に到達すると溶湯となり、該溶湯の温度が所定温度に到達すると、誘導加熱を停止し、前記溶湯を沈静化し、前記溶湯の液面に発生するスラグを、前記スラグを濾す多孔性セラミックス材料にて成形されたフィルタを前記溶湯の液面に沿って走行させることで、前記スラグを前記溶湯の液面から除去し、前記溶湯を注湯口にフィルタを設けていない前記鋳型に直接注湯することで前記精密鋳造品を鋳造することを特徴とする。
上記本発明によれば、スラグを濾すフィルタは、溶湯を通過させると共に、スラグを捕捉するものであるので、スラグを濾すフィルタを溶湯の液面に沿って走行させることで、溶湯の液面に浮遊するスラグのみを効率的にフィルタに捕捉し、除去することができる。そして、少しのスラグ(介在物)も存在しない高温の溶湯を直接鋳型に注湯することで、精密鋳造品を高い歩留りで製造することが可能となる。
以下、本発明の実施形態について、添付図面を参照して説明する。なお、各図中、同一の機能を有する部材または要素には同一の符号を付して、その重複した説明を省略する。
図1は、真空溶解・鋳造装置の要部を示す。真空溶解・鋳造装置11は、内部が真空に排気され、ルツボ12の外周に誘導加熱用のコイル13を備えた溶解炉14と、溶解炉で溶解した鉄・ニッケル合金などの金属溶湯を注湯して精密鋳造品等を鋳造する鋳型15などを備えている。溶解炉14には、図示しない材料供給口から金属材料がルツボ12の内部に装填され、コイル13に高周波電流を通電することで、金属材料が誘導加熱され、その融点以上の温度に到達すると、溶湯Aとなる。この溶湯Aは、真空雰囲気下で形成されるので、金属の酸化は比較的少なく、また汚染物質が混入することも少ない、極めて清浄な溶湯が形成されるが、金属とルツボの反応等でスラグは発生する。
溶湯の温度が所定温度に到達すると、誘導加熱を停止し、溶湯を沈静化する。すると、スラグは比重が軽いため、溶湯Aの液面にスラグが浮上する。このスラグを、図2に示すように、スラグを濾すフィルタ21を溶湯Aの液面に沿って走行させることで、スラグをフィルタ21で捕捉し、溶湯Aの液面から除去する。スラグを濾すフィルタ21は、溶湯自体を通過させると共に、スラグを捕捉するものであるので、スラグを濾すフィルタ21を溶湯Aの液面に沿って走行させることで、溶湯Aの液面に浮遊するスラグのみを効率的にフィルタに捕捉して、除去することができる。
スラグを除去した溶湯Aは、図3に示すように、鋳型15に直接注湯され、鋳造品16が得られる。注湯口にフィルタを設けていないので、鋳型15の内部で溶湯の流れが早く、湯回り良好であり、例えば厚さが極めて薄いブレードを鋳造する場合にも、良好な成形性が得られる。さらに、注湯口にフィルタを設けていないので、フィルタ自体が欠けて鋳造品内に入り込むという問題が一切生じない。これにより、スラグが殆ど存在しない溶湯を良好な湯回りで鋳型に注湯できるので、精密鋳造品等を高い歩留りで製造することが可能となる。
図4は、スラグを濾すフィルタの構造例を示す。このフィルタ自体は、従来から鋳型の注湯口に装着され、スラグを濾過し、溶湯のみを通過させるのに用いられているものであり、高耐熱性の多孔性セラミックス材料にて成形されている。図4(a)は、円盤状のフィルタの例を示し、図4(b)は、平板状で凹部を有し、スラグをすくいやすい構造となっている例を示す。これらのフィルタ21は、溶湯に下部が浸漬し、上部が溶湯液面から顔を出して走行させるため、ピンなどの固定具23を介してアーム22に固定されている。なお、フィルタ21の形状・濾過特性については、溶湯の種類等に応じて適宜のものを採用すべきである。
図5は、フィルタを溶湯の液面に沿って走行させるスラグ除去装置の一例を示す。この装置は、溶湯を収容したルツボ12の中央付近の上部に配置される心棒31と、心棒と一体的に回転が可能で、心棒と相対的に上下方向に移動が可能な、心棒と同軸状に設けられた外筒32と、心棒31を上下方向に単独で移動させる駆動装置33と、心棒31と外筒32とを一体的に上下方向に移動させるとともに、一体的に回転させる駆動装置34とを備えている。心棒31はOリング36によりシールされ、外筒32はOリング37によりシールされ、真空・溶解装置11で使用することができる。
外筒32の下端に、アーム22の一端がピン26により回転可能に固定されている。アーム22は長穴25を備え、心棒31の下端に設けたピン24が長穴25と係合し、心棒31にスライド可能に固定されている。アーム22の他端には、固定具23によりフィルタ21が固定されている。従って、心棒31と外筒32の上下方向の相対移動により、アーム22がピン26を中心として回転運動し、フィルタ21のルツボ内の半径方向の位置決めを行うことができる。そして、心棒31と外筒32の一体的な上下方向の移動により、フィルタ21の上下方向の位置決めを行うことができ、さらに心棒31と外筒32の一体的な回転により、フィルタ21をルツボ内で溶湯液面に沿って心棒31を中心として回転(円周方向に走行)させることができる。
図6(a)(b)は、溶湯液面に沿ったフィルタの走行経路例を示す。図6(a)は、フィルタ21がルツボ12の中心部のスタート位置Saから外周部のストップ位置Sbに到る渦巻状の経路を走行し、ルツボ12内の液面の全面でスラグを捕捉する場合を示す。図6(b)は、フィルタ21がルツボ12の中心部近傍のスタート位置Saから、円周C1を一周し、次に半径方向に移動して円周C2を一周し、順次円周C3,C4を一周し、外周部のストップ位置Sbに到る経路を走行するものである。この走行経路でも、ルツボ12内の液面の全面でスラグを捕捉することができる。
この装置は、大気中または真空中で金属を溶解時に発生するスラグを手動操作で取ることもできるし、前もって金属溶解量とルツボのサイズを入力すれば自動的にスラグの除去ができる装置である。真空中での金属溶解鋳造プロセスは、溶解−温度計測−沈静−スラグ除去−温度測定−鋳込みが概略である。この装置は、単独で使用することもできるし、溶湯温度計測装置(熱電対温度計、放射温度計)、と組み合わせ真空溶解室の真空を保ったまま、それぞれを数秒で切り替えられるように組み合わせることもできる。
上記実施形態は、真空鋳造・溶解装置に適用する例について説明したが、当然大気中でも使用ができる。
これまで本発明の一実施形態について説明したが、本発明は上述の実施形態に限定されず、その技術的思想の範囲内において種々異なる形態にて実施されてよいことは言うまでもない。
真空溶解・鋳造装置の要部を示す図であり、金属の溶解、スラグ除去の段階を示す。 スラグを濾すフィルタを溶湯の液面に沿って走行させることで、スラグをフィルタで捕捉し、溶湯の液面から除去することを示す斜視図である。 真空溶解・鋳造装置の要部を示す図であり、溶湯を鋳型に注湯する段階を示す。 スラグを濾すフィルタの構造例を示す斜視図である。 スラグ除去装置の構造例を示す図である。 溶湯液面に沿ったフィルタの走行経路例を示す図である。
符号の説明
11 真空溶解・鋳造装置
12 ルツボ
13 コイル
14 溶解炉
15 鋳型
16 鋳造品
21 フィルタ
22 アーム
23 固定具
24,26 ピン
25 長穴
31 心棒
32 外筒
33,34 駆動装置
36,37 Oリング
A 溶湯

Claims (1)

  1. 内部が真空に排気され、ルツボの外周に誘導加熱用のコイルを備えた溶解炉と、該溶解炉で溶解した金属溶湯を注湯して精密鋳造品を鋳造する鋳型と、スラグを濾すフィルタと、前記フィルタを金属を溶解した溶湯の液面に沿って走行させる駆動装置とを備え、
    金属材料が前記ルツボの内部に装填され、前記コイルに高周波電流を通電することで、前記金属材料が誘導加熱され、その融点以上の温度に到達すると溶湯となり、該溶湯の温度が所定温度に到達すると、誘導加熱を停止し、前記溶湯を沈静化し、
    前記溶湯の液面に発生するスラグを、前記スラグを濾す多孔性セラミックス材料にて成形されたフィルタを前記溶湯の液面に沿って走行させることで、前記スラグを前記溶湯の液面から除去し、
    前記溶湯を注湯口にフィルタを設けていない前記鋳型に直接注湯することで前記精密鋳造品を鋳造することを特徴とする真空溶解鋳造方法。
JP2005212916A 2005-07-22 2005-07-22 真空溶解鋳造方法 Active JP4799944B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005212916A JP4799944B2 (ja) 2005-07-22 2005-07-22 真空溶解鋳造方法
EP06015313A EP1745873B1 (en) 2005-07-22 2006-07-21 Method and device for removing slag
US11/490,253 US7594950B2 (en) 2005-07-22 2006-07-21 Method and device for removing slag
AT06015313T ATE380083T1 (de) 2005-07-22 2006-07-21 Verfahren und vorrichtung zum entfernen von schlacke
DE602006000294T DE602006000294T2 (de) 2005-07-22 2006-07-21 Verfahren und Vorrichtung zum Entfernen von Schlacke

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005212916A JP4799944B2 (ja) 2005-07-22 2005-07-22 真空溶解鋳造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007032868A JP2007032868A (ja) 2007-02-08
JP4799944B2 true JP4799944B2 (ja) 2011-10-26

Family

ID=36997672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005212916A Active JP4799944B2 (ja) 2005-07-22 2005-07-22 真空溶解鋳造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7594950B2 (ja)
EP (1) EP1745873B1 (ja)
JP (1) JP4799944B2 (ja)
AT (1) ATE380083T1 (ja)
DE (1) DE602006000294T2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2377698B1 (es) 2009-02-27 2013-02-14 Corrugados Azpeitia S.L. Procedimiento secuencial para la gestión ecológica y limpia de la escoria blanca de acerías en estado pulverulento y equipo para la realización de dicho procedimiento.
DE112017000047B4 (de) * 2016-09-16 2019-04-18 Technische Universität Bergakademie Freiberg Verfahren zur Reinigung einer Metallschmelze in einem Induktionsofen
CN110340341A (zh) * 2019-07-05 2019-10-18 鹤庆溢鑫铝业有限公司 一种用于有色金属冶炼打渣用耐高温抗氧化铌合金渣瓢
CN110508798B (zh) * 2019-09-25 2020-07-07 贵州莹月帆铝制品有限公司 一种铝液扒渣方法
CN112475282B (zh) * 2020-12-21 2022-06-10 江苏长实基业电气科技有限公司 一种分离还原生铁时分离熔杂的装置

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US502122A (en) * 1893-07-25 Combined skimmer and sweater
JPS5820701B2 (ja) * 1975-03-07 1983-04-25 新日本製鐵株式会社 取鍋内溶銑または溶鋼の溶滓除去装置
JPS5456614U (ja) * 1977-09-27 1979-04-19
JPS57155310A (en) * 1981-03-20 1982-09-25 Sumitomo Metal Ind Ltd Removal of slag
JPS59212164A (ja) * 1983-05-18 1984-12-01 Meichiyuu Seiki Kk アルミ溶湯濾過網
US4526352A (en) 1984-03-23 1985-07-02 Pennsylvania Engineering Corporaton Deslagging rake
JPS623871A (ja) * 1985-06-28 1987-01-09 Ngk Insulators Ltd 金属溶湯注湯時の除滓方法
JPH0741406B2 (ja) * 1986-01-24 1995-05-10 日本無機株式会社 高融点金属溶湯濾過用網状フイルタ−
JPS63127080A (ja) * 1986-11-14 1988-05-30 株式会社クボタ スラグ除去方法
JPS63127079A (ja) * 1986-11-14 1988-05-30 株式会社クボタ スラグ除去装置
JP2595534B2 (ja) * 1987-04-30 1997-04-02 大同特殊鋼株式会社 Ti−A▲l▼合金鋳物の製造方法
JPH03110058A (ja) * 1989-09-22 1991-05-10 Daido Steel Co Ltd 精密鋳造方法および精密鋳造装置
JPH04157062A (ja) * 1990-10-12 1992-05-29 Yoshiho Ota 溶滓除去方法
JPH0744960Y2 (ja) * 1991-12-27 1995-10-11 日本碍子株式会社 金属スラグ処理用器具
JPH05228607A (ja) * 1992-02-19 1993-09-07 Nkk Corp チタンまたはチタン合金鋳造品の鋳造方法
JPH05240588A (ja) * 1992-02-26 1993-09-17 Daido Steel Co Ltd スラグの除去方法および装置
JP2830611B2 (ja) * 1992-04-24 1998-12-02 日本鋼管株式会社 溶融金属めっき浴中のドロスの除去方法
JPH063068A (ja) * 1992-06-17 1994-01-11 Orii:Kk 溶湯スラグ除去装置
JPH07268437A (ja) * 1994-03-31 1995-10-17 Kawasaki Steel Corp セラミックフィルタ板による溶融金属中の非金属介在物除去方法および装置
KR960031024A (ko) * 1995-02-13 1996-09-17 노보트니, 가이어 턴디쉬
JP3251865B2 (ja) * 1996-10-16 2002-01-28 トヨタ自動車株式会社 循環型溶湯ろ過装置及びそれを用いた溶湯処理方法
JPH10328815A (ja) * 1997-06-06 1998-12-15 Nkk Corp 溶融金属上のスラグの除去方法
JPH1112662A (ja) 1997-06-25 1999-01-19 Akechi Ceramics Kk 溶融金属の脱ガス清浄化装置
JP2000084656A (ja) * 1998-09-07 2000-03-28 Daido Steel Co Ltd 鋳造装置
JP4232880B2 (ja) * 1999-11-08 2009-03-04 株式会社アルバック 真空溶解鋳造装置
JP2003311385A (ja) * 2002-04-26 2003-11-05 Nippon Chutetsukan Kk 遠心鋳造機用鋳込み取鍋
JP2004130330A (ja) 2002-10-09 2004-04-30 Suzuki Motor Corp 砂型鋳造鋳型のフィルター装置および造型装置
JP2004348544A (ja) * 2003-05-23 2004-12-09 Hero Tec Inc 安否確認装置及び監視装置を具備する安否確認システム
US20060091070A1 (en) 2004-10-28 2006-05-04 Aufderheide Ronald C Filters made from chemical binders and microspheres

Also Published As

Publication number Publication date
EP1745873A1 (en) 2007-01-24
US7594950B2 (en) 2009-09-29
JP2007032868A (ja) 2007-02-08
DE602006000294T2 (de) 2008-11-27
DE602006000294D1 (de) 2008-01-17
ATE380083T1 (de) 2007-12-15
US20070017320A1 (en) 2007-01-25
EP1745873B1 (en) 2007-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4799944B2 (ja) 真空溶解鋳造方法
JP5869747B2 (ja) 保護層を有する合金鋳造品の製造方法
US6290900B1 (en) Molten metal vessel for filtering impurities
US20070022841A1 (en) Direct casting utilizing stack filtration
JPH077706B2 (ja) るつぼを使用せずに金属を誘導溶解する方法及び装置
US3385346A (en) Method and apparatus for removal of condensed deposits from mold covers
JPH11320083A (ja) 溶解保持炉
CN100406161C (zh) 一种定向凝固铸造方法
KR20100130302A (ko) 대기주조를 위한 원심주조장치
JPS5966970A (ja) 溶融物を、底部開口を備えた溶融容器から注ぎ出すのを制御するための方法及び装置
RU148383U1 (ru) Плавильно-заливочный тигель
RU120772U1 (ru) Устройство для отбора пробы жидкого металла
JP2003311391A (ja) 鋳造物の製造装置
US20130032304A1 (en) Pour ladle for molten metal
JPH1085927A (ja) 精密鋳造方法及び精密鋳造装置
JP2009101392A (ja) 鋳造装置
CN220073260U (zh) 一种铸造用的除渣装置
JP2011230137A (ja) 黒鉛るつぼ
KR100450525B1 (ko) 시료채취용 샘플러
JP5076693B2 (ja) 連続鋳造用タンディッシュ及び鋼の連続鋳造方法
JP3666201B2 (ja) 傾斜式重力鋳造装置
JPH07146288A (ja) 溶融金属の分析試料採取装置
WO2023194520A1 (en) Scrap charging device for charging scrap in a crucible of a vacuum melting apparatus
JPH0366450A (ja) 表面性状の優れた薄鋳片の連続鋳造装置
JP5712063B2 (ja) 真空鋳造装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101221

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110530

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110712

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110803

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4799944

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250