JP4799479B2 - マルチチップパッケージ - Google Patents
マルチチップパッケージ Download PDFInfo
- Publication number
- JP4799479B2 JP4799479B2 JP2007127852A JP2007127852A JP4799479B2 JP 4799479 B2 JP4799479 B2 JP 4799479B2 JP 2007127852 A JP2007127852 A JP 2007127852A JP 2007127852 A JP2007127852 A JP 2007127852A JP 4799479 B2 JP4799479 B2 JP 4799479B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- semiconductor chip
- bonding pad
- pad group
- main surface
- bonding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims abstract description 327
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 43
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 27
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 49
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 7
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 7
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 6
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 6
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 6
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 5
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 4
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 4
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 4
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 3
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 3
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 3
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 3
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 3
- 101150108928 CCC1 gene Proteins 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 2
- 101150050425 CCC2 gene Proteins 0.000 description 1
- 241000272168 Laridae Species 0.000 description 1
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000007306 functionalization reaction Methods 0.000 description 1
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002161 passivation Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/02—Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/023—Redistribution layers [RDL] for bonding areas
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/26—Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/31—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
- H01L2224/32—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
- H01L2224/321—Disposition
- H01L2224/32135—Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
- H01L2224/32145—Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/26—Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/31—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
- H01L2224/32—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
- H01L2224/321—Disposition
- H01L2224/32151—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/32221—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/32225—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/26—Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/31—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
- H01L2224/32—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
- H01L2224/321—Disposition
- H01L2224/32151—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/32221—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/32245—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48135—Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
- H01L2224/48145—Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/48221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/48225—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
- H01L2224/48227—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/48221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/48245—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
- H01L2224/48247—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/73—Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
- H01L2224/732—Location after the connecting process
- H01L2224/73251—Location after the connecting process on different surfaces
- H01L2224/73265—Layer and wire connectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2225/00—Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
- H01L2225/03—All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
- H01L2225/04—All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
- H01L2225/065—All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
- H01L2225/06503—Stacked arrangements of devices
- H01L2225/06555—Geometry of the stack, e.g. form of the devices, geometry to facilitate stacking
- H01L2225/06562—Geometry of the stack, e.g. form of the devices, geometry to facilitate stacking at least one device in the stack being rotated or offset
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/73—Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
Landscapes
- Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
Description
半導体チップを当該半導体チップの厚み方向に積層、すなわちスタックさせた半導体チッ
プスタック型パッケージが知られている。
ケージがある。スタック型マルチチップパッケージとは、基板上に、複数個の半導体チッ
プを当該半導体チップの厚み方向に積層された状態で搭載されており、各半導体チップの
電極パッドと基板上の電気接続部とが、ワイヤボンディングによってそれぞれ電気的に接
続された構成である。
続可能な範囲を超えて離間された半導体チップと基板とを電気的に接続するために、ある
半導体チップの電極パッドが、他の半導体チップの電極パッドに中継するための中継用電
極パッドとして設けられた構成が知られている(例えば、特許文献1参照)。
造かつ同一機能を有する複数個の半導体チップが階段状にずらして積層されており、露出
された各半導体チップの電極パッドとリードとが、ワイヤボンディングによって電気的に
接続された構成が知られている(例えば、特許文献2参照)。
半導体チップを積層するために、2つの半導体チップ間に、配線がその表面側に形成され
た配線シートを挟み込む構成が知られている(例えば、特許文献3参照)。
い下側に配置された半導体チップの電極パッドの形状が、通常の電極パッドよりも大きな
矩形状であり、これらが半導体チップの縁部に沿って形成された構成が知られている。こ
の大きめに形成されている電極パッドには、上側に配置された半導体チップの電極パッド
と電気的に接続されるボンディングワイヤと、基板側に形成された電極パッドと接続され
るボンディングワイヤとが接続されている(例えば、特許文献4参照)。
題点があった。
た半導体チップ部分の下側は、他の半導体チップによって支持されていない状態である。
導体チップの曲げ強度が弱いことから庇の根元部分に応力がかかり、半導体チップの庇の
根元の部分が割れる場合がある。
バンプとの接合力が不十分となり、パッケージの信頼性の低下を招く場合がある。
強度が弱いことから、封止剤が含有するフィラーによる応力集中によって半導体チップに
クラックが発生する場合がある。
て直接接続する場合には、ボンディングワイヤの長さが長くなってしまう。
が変形していわゆるワイヤ流れが発生する。その結果、ワイヤ同士が接触して短絡や断線
等の誤動作を起こす場合がある。
方向でそれぞれ異なる長さとし、3次元的にワイヤ同士の接触を回避する方法が提案され
ている。しかし、この場合、パッケージの厚みが増してしまうため、パッケージの薄型化
には適さない。
チップパッケージを構成する半導体チップパッケージを提供することを主たる目的とする
。
前記第1半導体チップは、方形状の上面である第1主面を有している。
前記半導体チップパッケージは、前記第1主面上にそれぞれ設けられている、該第1主面を画成する第1の辺に沿って設けられた複数の第1の電極パッドからなる第1の電極パッド群、前記第1の辺に対向する第2の辺に沿って設けられた複数の第2電極パッドからなる第2の電極パッド群、前記第1の電極パッド群と該第2の電極パッド群との間の領域に設けられ、前記第1の電極パッドに対応する第1の中央ボンディングパッド及び前記第2の電極パッドに対応する第2の中央ボンディングパッドからなる中央ボンディングパッド群、前記第1の電極パッドと電気的に接続される第1のボンディングパッドからなる第1のボンディングパッド群、及び前記第2の電極パッドと電気的に接続される第2のボンディングパッドからなる第2のボンディングパッド群と、前記第1のボンディングパッド群、前記第2のボンディングパッド群、及び前記中央ボンディングパッド群を露出するように前記第1主面を覆う封止層とを有している。
前記第2半導体チップは、方形状の上面である第2主面と、該第2主面上に露出してそれぞれ設けられている、該第2主面を画成する第3の辺に沿って設けられた複数の第3のボンディングパッドからなる第3のボンディングパッド群、及び該第3のボンディングパッド群に沿って設けられ、前記第3のボンディングパッドに対応する第3の中央ボンディングパッドからなる第3の中央ボンディングパッド群とを有している。
前記2個の半導体チップパッケージの各々の前記第1主面と、前記第2半導体チップの前記第2主面とが同一方向を向いているとともに、前記2個の半導体チップパッケージの各々の前記第1の辺を含む側面と、前記第2半導体チップの前記第3の辺を含む側面とが同一方向を向いている。
前記2個の半導体チップパッケージ及び前記第2半導体チップの各々は、前記積層体の最下層に位置する前記半導体チップパッケージが具える前記中央ボンディングパッド群、及び前記第2半導体チップが具える前記第3のボンディングパッド群及び前記第3の中央ボンディングパッド群が露出するように、前記第1の辺から前記第2の辺に向かう方向にずらして積層されている。
前記積層体の最上層に位置する前記半導体チップパッケージが具える前記第2のボンディングパッド群と前記基板との間、前記最上層に位置する半導体チップパッケージが具える前記第1のボンディングパッド群と前記第3のボンディングパッド群との間、前記積層体の最下層に位置する半導体チップパッケージが具える各前記第1の中央ボンディングパッドと前記第3の中央ボンディングパッド群との間、及び前記最下層に位置する半導体チップパッケージが具える第1のボンディングパッド群と前記基板との間のそれぞれがボンディングワイヤによって接続されている。
のみに比べて曲げ強度が補強される。
チチップパッケージに適用する場合には、庇状に突出した部分に対するワイヤボンディン
グにおいて庇の根元への応力集中を緩和することができる。
有するフィラーに起因するクラックの発生を抑制できる。
接続する場合に比べて、ボンディングワイヤの長さを短縮できるうえに、ボンディングワ
イヤの高さを低くすることができる。
でき、ワイヤ流れによる短絡や断線等による誤動作の発生を抑制することができる。
る。
理解できる程度に各構成成分の形状、大きさ及び配置関係を概略的に示してあるに過ぎず
、従って、この発明は図示例に限定されるものではない。また、図を分かり易くするため
に、断面を示すハッチングは、一部分を除き省略してある。また、以下の説明において、
特定の材料及び条件等を用いることがあるが、これら材料及び条件は好適例の一つに過ぎ
ず、従って、何らこれらに限定されない。また、各図において同様の構成成分については
同一の番号を付して示し、その重複する説明を省略することもある。
図1から図4を参照して、この発明の第1の実施の形態に係る半導体チップパッケージ
及びマルチチップパッケージについて説明する。
面図である。図2(A)は、図1の破線部分IIA-IIA線に沿って切断して得られる切り
口(すなわち、断面)を示す概略図である。図2(B)は、図1の破線部分IIB-IIB線
に沿って切断して得られる切り口を示す概略図である。図3は、この実施の形態のマルチ
チップパッケージ1000の一構成例を概略的に示す斜視図である。また、図4(A)は
、図3の破線部分IVA-IVA線に沿って切断して得られる切り口を示す概略図である。図
4(B)は、図3の破線部分IVB-IVB線に沿って切断して得られる切り口を示す概略図
である。
は、方形状ここでは長方形の半導体チップの主表面12aを有する。この半導体チップの
主表面12aは、互いに対向する一組の第1の辺14a及び第2の辺14bを含んでいる
。この構成例では、第1及び第2の辺14a及び14bを長尺方向に対向する2つの辺と
する。
6が設けられており、第2の辺14bに沿って第2の電極パッド群17が設けられている
。
14aに沿って配置されている。また、第2の電極パッド群17には、複数の第2の電極
パッド17bが所定間隔毎に第2の辺14bに沿って配置されている。この構成例では、
これら第1及び第2の電極パッド16a及び17bは、それぞれ同一間隔で一直線上に配
列されている。第1及び第2の電極パッド(16a、17b)は、半導体チップ12に作
り込まれた回路素子(不図示)と各々電気的に接続されており、また、これら第1及び第
2の電極パッド(16a、17b)は、アルミニウム(Al)等の導電性材料によって形
成されている。尚、図中では、便宜上、第1及び第2の電極パッド(16a、17b)が
各々5個ずつ図示されているがこれに限定されるものではない。また、第1及び第2の電
極パッド(16a、17b)の形状や配置間隔も、半導体チップパッケージの目的や設計
等に応じて任意好適に変更可能である。
ド群(以下、単に中央パッド群と称する場合がある。)18が設けられている。中央パッ
ド群18は、第1及び第2の電極パッド群(16、17)に挟まれる位置であって、第1
の電極パッド群16寄り、すなわち第1の電極パッド16a近傍に、第1の電極パッド群
16に沿うように中央パッド群18は、第1の電極パッド16aに対応する第1の中央ボ
ンディングパッド(以下、単に第1の中央パッドと称する場合がある。)18aと、第2
の電極パッド17bに対応する第2の中央ボンディングパッド(以下、単に第2の中央パ
ッドと称する場合がある。)18bとによって構成されている。この構成例では、第1及
び第2の中央パッド(18a、18b)が交互にかつ所定間隔毎、例えば同一間隔で一直
線上に配置されている。
第1のボンディングパッド群(以下、単に第1のパッド群と称する場合がある。)20が
設けられている。第1のパッド群20には、第1の電極パッド16aの各々に対応して設
けられた複数の第1のボンディングパッド(以下、単に第1のパッドと称する場合がある
。)20aが所定間隔毎、例えば同一間隔で一直線上に配置されている。
第2のボンディングパッド群(以下、単に第2のパッド群と称する場合がある。)22が
設けられている。第2のパッド群22には、第2の電極パッド17bの各々に対応して設
けられた複数の第2のボンディングパッド(以下、単に第2のパッドと称する場合がある
。)22bが、第2の辺14bに沿って所定間隔毎、例えば同一間隔で一直線上に配置さ
れている。尚、第1及び第2の中央パッド(18a、18b)や第1及び第2のパッド(
20a、22b)の形状や配置間隔は、半導体チップパッケージの仕様等に応じて任意好
適に変更することができる。第1及び第2の電極パッド(16a、17b)は、アルミニ
ウム(Al)によって形成されている。また、第1及び第2の中央パッド(18a、18
b)や、第1及び第2のボンディングパッド(20a、22b)は、柱状形状に形成され
た銅(Cu)の頂面上に銀(Ag)からなる接合部を設けた構造、または柱状形状に形成
されたCuの頂面上にニッケル(Ni)またはチタン(Ti)をバリアメタルとした金(
Au)からなる接合部を設けた構造としても良い。
4a側から順に、第1のパッド群20、第1の電極パッド群16、中央パッド群18、第
2の電極パッド群17及び第2のパッド群22がそれぞれ平行に配列している。
20aとが、第1の再配線層24によって、それぞれ1対1の対応関係で電気的に接続さ
れている。
2bとが、第2の再配線層26によって、それぞれ1対1の対応関係で電気的に接続され
ている。第1及び第2の再配線層(24、26)は、銅等の導電性材料によって形成され
ている。
子(不図示)と電気的に接続された第1の電極パッド16aが形成されている。そして、
半導体チップの主表面12a上には、第1の電極パッド16aの頂面を露出させるように
、絶縁膜30が形成されている。絶縁膜30は、例えば、シリコン窒化膜からなるパッシ
ベーション膜とポリイミド膜からなる保護膜とが順次に形成された膜である。そして、第
1の電極パッド16aの各々は、各第1の電極パッド16a上から絶縁膜30上にわたっ
て延在する第1の再配線層24を経由して、接続先として割り当てられている第1の中央
パッド18a及び第1のパッド20aと電気的に接続されている。第1の中央パッド18
aは、半導体チップの主表面12aのうちの第1及び第2の電極パッド群(16、17)
との間の領域に設けられている。特に、第1の中央パッド18aは、第1の電極パッド群
16寄りの領域に、第1の電極パッド群16に接近してこれと対向する位置に設けられて
いる。また、第1のパッド20aは、半導体チップの主表面12aのうちの第1の電極パ
ッド群16と第1の辺14aとの間の領域に設けられている。特に、第1のパッド20a
は、第1の辺14aに接近してこれと対向する位置に設けられている。
図示)と電気的に接続された第1の電極パッド17bが形成されている。そして、半導体
チップの主表面12a上には、図2(A)と同様に、第1の電極パッド17bの頂面を露
出させるように、絶縁膜30が形成されている。そして、第2の電極パッド17bの各々
は、各第2の電極パッド17b上から絶縁膜30上にわたって延在する第2の再配線層2
6を経由して、接続先として割り当てられている第2の中央パッド18b及び第2のパッ
ド22bと電気的に接続されている。第2の中央パッド18bは、半導体チップの主表面
12aのうちの第1及び第2の電極パッド群(16、17)との間の領域に設けられてい
る。特に、第2の中央パッド18bは、第1の電極パッド群16寄りの領域に、第1の電
極パッド群16に接近してこれと対向する位置に設けられている。また、第2のパッド2
2bは、半導体チップの主表面12aのうちの第2の電極パッド群17と第2の辺14b
との間の領域に設けられている。特に、第2のパッド22bは、第2の辺14bに接近し
てこれと対向する位置に設けられている。
及び第1のパッド20aの各々を、第1の再配線層24によって、第1の電極パッド16
aの位置に依存せずに、半導体チップ12より上側のシフトされた所定位置に再配置する
ことが可能となる。同様に、第2の中央パッド18b及び第2のパッド22bの各々を、
第2の再配線層26によって、第2の電極パッド17bの位置に依存せずに、半導体チッ
プ12より上側のシフトされた所定位置に再配置することが可能となる。
は、エポキシ樹脂等による封止層33が形成されている。この封止層33は、絶縁膜30
、第1の再配線層24及び第2の再配線層26等を埋め込み、かつ第1及び第2の中央パ
ッド(18a、18b)や第1及び第2のパッド(20a、22b)の頂面をそれぞれ露
出させて設けられている。尚、第1及び第2の電極パッド(16a、17b)は、Alに
よって形成されている。また、第1及び第2の中央パッド(18a、18b)や、第1及
び第2のボンディングパッド(20a、22b)は、柱状形状に形成されたCuの頂面上
にAgからなる接合部を設けた構造、または柱状形状に形成されたCuの頂面上にNiま
たはTiをバリアメタルとしたAuからなる接合部を設けた構造としても良い。
プパッケージが複数積層されたマルチチップパッケージ1000について説明する。
の搭載面40aに、上述した構成の第1及び第2の半導体チップパッケージ(100a、
100b)が当該半導体チップパッケージの厚み方向(図中、Z方向)に積層された積層
体110を搭載して、構成されている。 尚、この構成例における積層体は、第1及び第
2の半導体チップパッケージを積層させた構成であるが、これに限定されるものではなく
、3個以上の半導体チップパッケージを積層させた構成であっても良い。さらに、積層体
のうち、最上段すなわち基板から最も離間された半導体チップパッケージ以外を、仕様等
に応じて半導体チップとした構成であっても良い。半導体チップを積層させた構成とする
ことにより、マルチチップパッケージ全体の薄型化を進めることができる。また、積層体
の態様は階段状のみに限定されるものではなく、目的や設計等に応じて種々の態様とする
ことができる。
01aを挟んで隣接する一対の第1及び第2の非対向領域(402a、403a)とを具
えている。ここでの第1及び第2の非対向領域(402a、403a)は、マルチチップ
パッケージ1000を上方から平面的に見たときに、基板の搭載面40aとチップ積層体
110とが重ならない領域である。ここでは、非対向領域(402a、403a)を、第
1及び第2の辺(14a、14b)と直交する方向において対向領域401aを挟む位置
とする。
ジ(100a、100b)の各々の半導体チップの主表面12aが互いに同一方向(図中
、Z方向)を向き、かつ各々の第1の辺14aを含む側面14aaが互いに同一方向(図
中、−Y方向)を向くように設けられている。さらに、第1の半導体チップパッケージ1
00aの中央パッド群18が露出するように、第2の半導体チップ100bが、第1の半
導体チップパッケージ100aの表面上に、第1の辺14aから前記第2の辺14bに向
かう方向(図中、Y方向)にずれて積層されている。
チップパッケージ100aと第2の半導体チップパッケージ100bとの間は、ダイスボ
ンド剤からなる接着層42によって接着されて固定されている。
体チップパッケージ100bの第1のパッド20aとが、第2のボンディングワイヤ52
によって1対1の対応関係で個別に接続されている。
導体チップパッケージ100bの第2の中央パッド18bとが、第3のボンディングワイ
ヤ53によって1対1の対応関係で個別に接続されている。
って、例えば、第1の半導体チップパッケージ100aの第1の中央パッド18aと、第
2の半導体チップパッケージ100bの第1の中央パッド18aとを接続することも可能
であるが、ワイヤ長を短縮することが可能な位置にあるパッド同士を接続するのが好適で
ある。さらに、ボンディングワイヤを接続する順番もまた限定されない。すなわち、例え
ば、第1の半導体チップパッケージ100aの第1の中央パッド18aから、第2の半導
体チップパッケージ100bの第1の中央パッド18aへ接続するか、あるいは、第2の
半導体チップパッケージ100bの第1の中央パッド18aから第1の半導体チップパッ
ケージ100aの第1の中央パッド18aかは限定されない。また、ここでの各ボンディ
ングワイヤ及びバンプは、金(Au)によって形成されている。
ジは、主として、基板の搭載面40a上に搭載されている、第1及び第2の半導体チップ
パッケージ(100a、100b)や、第1、第2、第3及び第4のボンディングワイヤ
(51、52、53、54)が、モールド樹脂等による封止部59によって封止されてい
る。尚、上記の構成例では、2つの半導体チップパッケージが積層されたマルチチップパ
ッケージにつき説明したが、これに限定されるものではない。よって、目的や仕様等に応
じて3つ以上の半導体チップパッケージが積層されたマルチチップパッケージとすること
も可能である。
の半導体チップパッケージを階段状に積層させた構成である。
ブリプロセスで形成すれば良いことから、ウェハプロセスにおける電極パッドや配線のレ
イアウトの変更が不要である。
現することができる。
ッド同士もワイヤによって接続可能である。よって、各半導体チップパッケージと基板と
の間の電気的な接続を、他の半導体チップパッケージのパッドを介して実施可能である。
直接接続する場合に比べ、ボンディングワイヤの長さを短縮できるうえに、ボンディング
ワイヤの高さを低くすることができる。
ので、ワイヤ流れによる短絡や断線等による誤動作の発生を抑制することができる。
に比べて曲げ強度が補強される。
用する場合には、庇状に突出した部分に対するワイヤボンディング時に庇の根元部分が応
力で割れる懸念がない。
有するフィラーに起因するクラックの発生を抑制できる。
図5から図8を参照して、この発明の第1の参考例に係る半導体チップパッケージ及びマルチチップパッケージについて説明する。
半導体チップ12の主表面12aに、第1の辺14aに沿って複数の第1の電極パッド1
6aが所定間隔毎、例えば同一間隔で一直線上に配置された第1の電極パッド群16が形
成されている。また、半導体チップの主表面12aに、第2の辺14bに沿って複数の第
2の電極パッド17bが所定間隔毎、例えば同一間隔で一直線上に配置された第2の電極
パッド群17が形成されている。
(図中、P方向)に向かって順に、A1からAn(nは2以上の整数)(便宜上、ここで
はn=5とし、A1、A2、A3、A4、A5とする。)の番号を付して示してある。ま
た、第2の電極パッド群17が具える各第2の電極パッド17bに、第2の方向(図中、
同じくP方向)に向かって順に、B1からBn(nは2以上の整数)(便宜上、ここでは
n=5とし、B1、B2、B3、B4、B5とする。)の番号を付して示してある。
に、半導体チップ12の主表面12aに、第1の辺14aに沿って第1の電極パッド群1
6が設けられており、第2の辺14bに沿って第2の電極パッド群17が設けられている
。また、図5(A)と同様に、第1の電極パッド16aの各々にA1〜A5の番号を付し
て示してある。また、第2の電極パッド17bの各々にB1〜B5の番号を付して示して
ある。
第1のボンディングパッド群(以下、単に第1のパッド群と称する場合がある。)31が
設けられている。第1のパッド群31には、第1の電極パッド16aの各々に対応して設
けられた複数の第1のボンディングパッド(以下、単に第1のパッドと称する場合がある
。)31aが所定間隔毎に配置されている。
4aと平行に第1の電極パッド16aの各々に対応してn(nは2以上の整数)番目から
1番目までの逆の順に第1のパッド31aが設けられている。すなわち、各第1のパッド
31aには、第1の方向(図中、P方向)とは逆の方向から順に、AA1からAAn(n
は2以上の整数)(便宜上、ここではn=5とし、AA1、AA2、AA3、AA4、A
A5とする。)の番号を付して示してある。
2のボンディングパッド群(以下、単に第2のパッド群と称する場合がある。)32が設
けられている。第2のパッド群32には、第2の電極パッド17bの各々に対応して設け
られた複数の第2のボンディングパッド(以下、単に第2のパッドと称する場合がある。
)32bが、第2の辺14bに沿って所定間隔毎に配置されている。
4bと平行に第2の電極パッド17bの各々に対応してn(nは2以上の整数)番目から
1番目までの逆の順に第2のパッド32bが設けられている。すなわち、各第2のパッド
32bには、第2の方向(図中、同じくP方向)とは逆の方向から、BB1からBBn(
nは2以上の整数)(便宜上、ここではn=5とし、BB1、BB2、BB3、BB4、
BB5とする。)の番号を付して示してある。
1からnの整数)番目の第1のパッド31aとが、第1の再配線層34によってそれぞれ
1対1の対応関係で電気的に接続されている。また、Bi(iは1からnの整数)番目の
第2の電極パッド17bと、BBi(iは1からnの整数)番目の第2のパッド32bと
が、第2の再配線層36によってそれぞれ1対1の対応関係で電気的に接続されている。
部の回路素子(不図示)と電気的に接続された、Ai(iは1からnの整数)番目の第1
の電極パッド16aと、Bi(iは1からnの整数)番目の第2の電極パッド17bが形
成されている。
16aが、各第1の電極パッド16a上から絶縁膜30上にわたって延在する第1の再配
線層34によって、接続先として割り当てられているAAi(iは1からnの整数)番目
の第1のパッド31aと電気的に接続されている。第1のパッド31aは、半導体チップ
の主表面12aのうちの第1の電極パッド群16と第1の辺14aとの間の領域に設けら
れている。特に、この第1のパッド31aは、第1の辺14aに接近して第1の辺14a
と対向する位置に設けられている。
ッド17b上から絶縁膜30上にわたって延在する第2の再配線層36によって、接続先
として割り当てられているBBi(iは1からnの整数)番目の第2のパッド32bと電
気的に接続されている。第2のパッド32bは、半導体チップの主表面12aのうちの第
2の電極パッド群17と第2の辺14bとの間の領域に設けられている。特に、第2のパ
ッド32bは、第2の辺14bに接近して第2の辺14bと対向する位置に設けられてい
る。
エポキシ樹脂等による封止層33が形成されている。この封止層33は、絶縁膜30、第
1の再配線層34及び第2の再配線層36等を埋め込み、かつ第1及び第2のパッド(3
1a、32b)の頂面をそれぞれ露出させて設けられている。
体200及び半導体チップパッケージ250の積層体を具えた、マルチチップパッケージ
2000について説明する。
ッド60の主表面60aと対向する裏面60b上には、半導体チップパッケージ250が搭載されている。この構造体200及びパッケージ250の、長尺方向と直交する両端面又は両側面をそれぞれ14aa及び14bbとする。また、ダイパッド60の長尺方向と直交する両端面又は両側面を60aa及び60bbとする。
ド60を介在させて、双方が具える半導体チップ12の裏面12b同士を互いに向かい合
わせ、かつ各々の第1の辺14aを含む側面14aaを同一方向(図中、Y方向)に向け
て設けてある(図8参照)。尚、ダイパッド60と半導体チップ構造体200との間、及
びダイパッド60と半導体チップパッケージ250との間は、ダイスボンド剤からなる接
着層42によって、接着され固定されている。
、かつそれぞれの側面を対向させて延在する複数の導体部としてのリード部62が設けら
れている。すなわち、一対の半導体チップ構造体を上方から平面的に見たとき、一対の半
導体チップ構造体の第1及び第2の辺(14a、14b)側の側面(14aa、14bb
)に対向する位置に、第1及び第2の辺(14a、14b)と直交する方向に延在する複
数の導体部としてのリード部62が設けられている。尚、このリード部62のうちモール
ド樹脂等からなる封止部63から露出された部分は、例えば、面実装型リード形状の一つ
であるガルウィングリード形状に折り曲げ成型されている(図8参照)。
ッド16a、及び半導体チップパッケージ250のAAi(iは1からnの整数)番目の
第1のパッド31aは、それぞれ第1のボンディングワイヤ66によって同一のリード部
62に接続されている。
ド17b、及び半導体チップパッケージ250のBBi(iは1からnの整数)番目の第
2のパッド32bは、それぞれ第2のボンディングワイヤ68によって同一のリード部6
2と接続されている。
60の表裏面(60a、60b)上にそれぞれ搭載されている半導体チップ構造体200
、半導体チップパッケージ250、第1及び第2のボンディングワイヤ(66、68)及
びリード部62の一部が、モールド樹脂等による封止部63によって封止されている。
構造体の半導体チップの裏面同士が互いに向かい合うように積層させた場合、電極パッド
の配列順序が互いに逆向き状態となる。
ッド同士をそれぞれ同一のリード部にワイヤによって容易に接続でき、よって、一対の半
導体チップ間において、同一の電極パッド同士を接続することができる。
な構造であるため、効率的な信号処理が可能となる。
プパッケージを実現できるため、新たなミラーチップの作製が不要となる。
ンブリプロセスで形成すれば良いことから、ウェハプロセスにおける電極パッドや配線の
レイアウトの変更が不要である。
に比べてチップ表面が補強された構造となる。よって、例えば、チップを切断するときに
発生する微小なシリコン片等が、チップ搭載時にチップ表面を傷付けることによる信頼性
の低下を抑制することができる。
図9(A)及び(B)から図12を参照して、この発明の第2の参考例に係る半導体チップパッケージ及びマルチチップパッケージについて説明する。
半導体チップ12の主表面12aの領域を半導体チップ12の長尺方向と直交する方向の
線分で2つの領域に分けて考える。その場合、この半導体チップの主表面12aのうち、
第1の辺14aと第2の辺14bからの距離が等しい仮想線である中心線Qの両側の領域
に、当該中心線Qに沿って第1の電極パッド群70と第2の電極パッド群72とがそれぞ
れ形成されている。
Qと平行な第1の方向(図中、R方向)に向かって順に、C1からCn(nは2以上の整
数)(便宜上、ここではn=5とし、C1、C2、C3、C4、C5とする。)の番号を
付して示してある。
(図中、同じくR方向)に向かって順に、1からCn(nは2以上の整数)(便宜上、こ
こではn=5とし、D1、D2、D3、D4、D5とする。)の番号を付して示してある
。
第1のボンディングパッド群(以下、単に第1のパッド群と称する場合がある。)74が
設けられている。第1のパッド群74には、第1の電極パッド70aの各々に対応して設
けられた複数の第1のボンディングパッド(以下、単に第1のパッドと称する場合がある
。)74aが、第1の辺14aに沿って所定間隔毎、例えば同一間隔で一直線上に配置さ
れている。このとき各第1のパッド74aには、第1の方向(図中、R方向)に向かって
順に、CC1からCCn(nは2以上の整数)(便宜上、ここではn=5とし、CC1、
CC2、CC3、CC4、CC5とする。)の番号を付して示してある。
第2のボンディングパッド群(以下、単に第1のパッド群と称する場合がある。)76が
設けられている。第2のパッド群76には、第2の電極パッド72bの各々に対応して設
けられた複数の第2のボンディングパッド(以下、単に第2のパッドと称する場合がある
。)76bが、第2の辺14bに沿って所定間隔毎、例えば同一間隔で一直線上に配置さ
れている。このとき各第2のパッド76bには、第2の方向(図中、同じくR方向)に向
かって順に、DD1からDDn(nは2以上の整数)(便宜上、ここではn=5とし、D
D1、DD2、DD3、DD4、DD5とする。)の番号を付して示してある。
1からnの整数)番目の第1のパッド74aとが、第1の再配線層80によってそれぞれ
1対1の対応関係で電気的に接続されている。また、Di(iは1からnの整数)番目の
第2の電極パッド72bと、DDi(iは1からnの整数)番目の第2のパッド76bと
が、第2の再配線層82によってそれぞれ1対1の対応関係で電気的に接続されている。
と同様に、半導体チップ12の主表面12aに、第1及び第2の電極パッド群(70、7
2)を具えており、第1の電極パッド70aの各々にはC1〜C5の番号を付して示して
ある。また、第2の電極パッド72bの各々にD1〜D5の番号を付して示してある。
第1のボンディングパッド群(以下、単に第1のパッド群と称する場合がある。)84が
設けられている。第1のパッド群84には、第1の電極パッド70aの各々に対応して設
けられた複数の第1のボンディングパッド(以下、単に第1のパッドと称する場合がある
。)84aが、第1の辺14aに沿って所定間隔毎、例えば同一間隔で一直線上に配置さ
れている。
4aと平行に第1の電極パッド70aの各々に対応してn(nは2以上の整数)番目から
1番目までの逆の順に第1のパッド84aが設けられている。すなわち、各第1のパッド
84aには、第1の方向(図中、R方向)とは逆の方向から順に、CCC1からCCCn
(nは2以上の整数)(便宜上、ここではn=5とし、CCC1、CCC2、CCC3、
CCC4、CCC5とする。)の番号を付して示してある。
2のボンディングパッド群(以下、単に第2のパッド群と称する場合がある。)86が設
けられている。第2のパッド群86には、第2の電極パッド72bの各々に対応して設け
られた複数の第2のボンディングパッド(以下、単に第2のパッドと称する場合がある。
)86bが、第2の辺14bに沿って所定間隔毎、例えば同一間隔で一直線上に配置され
ている。
4bと平行に第2の電極パッド72bの各々に対応してn(nは2以上の整数)番目から
1番目までの逆の順に第2のパッド86bが設けられている。すなわち、各第2のパッド
86bには、第2の方向(図中、同じくR方向)とは逆の方向から順に、DDD1からD
DDn(nは2以上の整数)(便宜上、ここではn=5とし、DDD1、DDD2、DD
D3、DDD4、DDD5とする。)の番号を付して示してある。
は1からnの整数)番目の第1のパッド84aとが、第1の再配線層88によってそれぞ
れ1対1の対応関係で電気的に接続されている。また、Di(iは1からnの整数)番目
の第2の電極パッド72bと、DDDi(iは1からnの整数)番目の第2のパッド86
bとが、第2の再配線層90によってそれぞれ1対1の対応関係で電気的に接続されてい
る。
の回路素子(不図示)と電気的に接続された、Ci(iは1からnの整数)番目第1の電
極パッド70aと、Di(iは1からnの整数)番目第2の電極パッド72bが形成され
ている。
第1の電極パッド70a上から絶縁膜30上にわたって延在する第1の再配線層80によ
って、接続先として割り当てられているCCi(iは1からnの整数)番目の第1のパッ
ド74aと電気的に接続されている。第1のパッド74aは、第1の辺14aに沿うよう
に第1の電極パッド70aの各々に対応して設けられている。
ッド72b上から絶縁膜30上にわたって延在する第2の再配線層82によって、接続先
として割り当てられているDDi(iは1からnの整数)番目の第2のパッド76bと電
気的に接続されている。
が、各第1の電極パッド70a上から絶縁膜30上にわたって延在する第2の再配線層8
8よって、接続先として割り当てられているCCCi(iは1からnの整数)番目の第1
のパッド84aと電気的に接続されている。
ッド72b上から絶縁膜30上にわたって延在する第2の再配線層90によって、接続先
として割り当てられているDDDi(iは1からnの整数)番目の第2のパッド86bと
電気的に接続されている。
の主表面12aの上側には、エポキシ樹脂等による封止層33が形成されている。この封
止層33は、絶縁膜30、第1の再配線層(80、88)及び第2の再配線層(82、9
0)等を埋め込み、かつ第1及び第2のパッド(74a、84a、76b、86b)の頂
面をそれぞれ露出させて設けられている。
び第2半導体チップパッケージ(300、350)が積層された、マルチチップパッケー
ジ3000について説明する。
在させて、双方が具える半導体チップ12の裏面12b同士を互いに向かい合わせ、かつ
各々の第1の辺14aを含む側面14aaを同一方向(図中、Y方向)に向けて設けてあ
る(図12参照)。尚、ダイパッド60と第1及び第2の半導体チップパッケージ(30
0、350)との間は、ダイスボンド剤からなる接着層42によって接着され固定されて
いる。
第1のパッド74a、及び第2の半導体チップパッケージ350のCCCi(iは1から
nの整数)番目の第1のパッド84aは、第1のボンディングワイヤ92によって、同一
のリード部62に接続されている。
2のパッド76b、及び第2の半導体チップパッケージ350のDDDi(iは1からn
の整数)番目の第2のパッド86bは、第2のボンディングワイヤ94によって同一のリ
ード部62に接続されている。
ド60の表裏面(60a、60b)上にそれぞれ搭載されている第1及び第2半導体チッ
プパッケージ(300、350)、第1及び第2のボンディングワイヤ(92、94)及
びリード部62の一部が、モールド樹脂等による封止部63によって封止されている。
適な段階において好適な条件を組み合わせ、この発明を適用することができる。
12a:半導体チップの主表面
14a:第1の辺
14aa、14bb:半導体チップの側面(端面)
14b:第2の辺
16、70:第1の電極パッド群
16a、70a:第1の電極パッド
17、72:第2の電極パッド群
17b、72b:第2の電極パッド
18:中央ボンディングパッド群
18a:第1の中央ボンディングパッド
18b:第2の中央ボンディングパッド
20、31、74、84:第1のボンディングパッド群
20a、31a、74a、84a:第1のボンディングパッド
22、32、76、86:第2のボンディングパッド群
22b、32b、76b、86b:第2のボンディングパッド
24、34、80、88:第1の再配線層
26、36、82、90:第2の再配線層
30:絶縁膜
33:封止層
40:基板
40a:基板の搭載面
40b:基板の裏面
42:接着層
45:第4のボンディングパッド
47:第5のボンディングパッド
48:導電性コンタクト
49:外部端子
51、66、92:第1のボンディングワイヤ
52、68、94:第2のボンディングワイヤ
53:第3のボンディングワイヤ
54:第4のボンディングワイヤ
59、63:封止部
60:ダイパッド
60a:ダイパッドの主表面
60aa、60bb:ダイパッドの側面(端面)
60b:ダイパッドの裏面
62:リード部
100、250:半導体チップパッケージ
100a、300:第1の半導体チップパッケージ
100b、350:第2の半導体チップパッケージ
110:積層体
200:半導体チップ構造体
401a:対向領域
402a、403a:非対向領域
1000、2000、3000:マルチチップパッケージ
Claims (6)
- 第1半導体チップをそれぞれ有する2個の半導体チップパッケージ、及び第2半導体チップを含み、かつ最上層が前記2個の半導体チップパッケージの一方で、及び最下層が該2個の半導体チップパッケージの他方で構成されている積層体と、
該積層体が搭載される基板と
を具えており、
前記第1半導体チップは、方形状の上面である第1主面を有し、
前記半導体チップパッケージは、
前記第1主面上にそれぞれ設けられている、該第1主面を画成する第1の辺に沿って設けられた複数の第1の電極パッドからなる第1の電極パッド群、前記第1の辺に対向する第2の辺に沿って設けられた複数の第2電極パッドからなる第2の電極パッド群、前記第1の電極パッド群と該第2の電極パッド群との間の領域に設けられ、前記第1の電極パッドに対応する第1の中央ボンディングパッド及び前記第2の電極パッドに対応する第2の中央ボンディングパッドからなる中央ボンディングパッド群、前記第1の電極パッドと電気的に接続される第1のボンディングパッドからなる第1のボンディングパッド群、及び前記第2の電極パッドと電気的に接続される第2のボンディングパッドからなる第2のボンディングパッド群と、
前記第1のボンディングパッド群、前記第2のボンディングパッド群、及び前記中央ボンディングパッド群を露出するように前記第1主面を覆う封止層と
を有し、
前記第2半導体チップは、
方形状の上面である第2主面と、
該第2主面上に露出してそれぞれ設けられている、該第2主面を画成する第3の辺に沿って設けられた複数の第3のボンディングパッドからなる第3のボンディングパッド群、及び該第3のボンディングパッド群に沿って設けられ、前記第3のボンディングパッドに対応する第3の中央ボンディングパッドからなる第3の中央ボンディングパッド群と
を有し、
前記2個の半導体チップパッケージの各々の前記第1主面と、前記第2半導体チップの前記第2主面とが同一方向を向いているとともに、前記2個の半導体チップパッケージの各々の前記第1の辺を含む側面と、前記第2半導体チップの前記第3の辺を含む側面とが同一方向を向いており、
前記2個の半導体チップパッケージ及び前記第2半導体チップの各々は、前記積層体の最下層に位置する前記半導体チップパッケージが具える前記中央ボンディングパッド群、及び前記第2半導体チップが具える前記第3のボンディングパッド群及び前記第3の中央ボンディングパッド群が露出するように、前記第1の辺から前記第2の辺に向かう方向にずらして積層され、
前記積層体の最上層に位置する前記半導体チップパッケージが具える前記第2のボンディングパッド群と前記基板との間、
前記最上層に位置する半導体チップパッケージが具える前記第1のボンディングパッド群と前記第3のボンディングパッド群との間、
前記積層体の最下層に位置する半導体チップパッケージが具える各前記第1の中央ボンディングパッドと前記第3の中央ボンディングパッド群との間、
及び前記最下層に位置する半導体チップパッケージが具える第1のボンディングパッド群と前記基板との間
のそれぞれがボンディングワイヤによって接続されている
ことを特徴とするマルチチップパッケージ。 - 第1半導体チップをそれぞれ有する2個の半導体チップパッケージ、及び複数の第2半導体チップを含み、かつ最上層が前記2個の半導体チップパッケージの一方で、及び最下層が該2個の半導体チップパッケージの他方で構成されている積層体と、
該積層体が搭載される基板と
を具えており、
前記第1半導体チップは、方形状の上面である第1主面を有し、
前記半導体チップパッケージは、
前記第1主面上にそれぞれ設けられている、該第1主面を画成する第1の辺に沿って設けられた複数の第1の電極パッドからなる第1の電極パッド群、前記第1の辺に対向する第2の辺に沿って設けられた複数の第2電極パッドからなる第2の電極パッド群、前記第1の電極パッド群と該第2の電極パッド群との間の領域に設けられ、前記第1の電極パッドに対応する第1の中央ボンディングパッド及び前記第2の電極パッドに対応する第2の中央ボンディングパッドからなる中央ボンディングパッド群、前記第1の電極パッドと電気的に接続される第1のボンディングパッドからなる第1のボンディングパッド群、及び前記第2の電極パッドと電気的に接続される第2のボンディングパッドからなる第2のボンディングパッド群と、
前記第1のボンディングパッド群、前記第2のボンディングパッド群、及び前記中央ボンディングパッド群を露出するように前記第1主面を覆う封止層と
を有し、
前記第2半導体チップは、
方形状の上面である第2主面と、
該第2主面上に露出してそれぞれ設けられている、該第2主面を画成する第3の辺に沿って設けられた複数の第3のボンディングパッドからなる第3のボンディングパッド群、及び該第3のボンディングパッド群に沿って設けられ、前記第3のボンディングパッドに対応する第3の中央ボンディングパッドからなる第3の中央ボンディングパッド群と
を有し、
前記2個の半導体チップパッケージの各々の前記第1主面と、前記複数の第2半導体チップの各々の前記第2主面とが同一方向を向いているとともに、前記2個の半導体チップパッケージの各々の前記第1の辺を含む側面と、前記複数の第2半導体チップの各々の前記第3の辺を含む側面とが同一方向を向いており、
前記2個の半導体チップパッケージ及び前記複数の第2半導体チップの各々は、前記積層体の最下層に位置する前記半導体チップパッケージが具える前記中央ボンディングパッド群、及び前記複数の第2半導体チップがそれぞれ具える前記第3のボンディングパッド群及び前記第3の中央ボンディングパッド群が露出するように、前記第1の辺から前記第2の辺に向かう方向にずらして積層され、
前記積層体の最上層に位置する前記半導体チップパッケージが具える前記第2のボンディングパッド群と前記基板との間、
前記最上層に位置する半導体チップパッケージが具える前記第1のボンディングパッド群と、該最上層に位置する半導体チップパッケージの下側で該最上層に位置する半導体チップパッケージと隣り合う前記第2半導体チップが具える前記第3のボンディングパッド群との間、
上下で隣り合う2つの前記第2半導体チップの、上側に位置する前記第2半導体チップが具える前記第3の中央ボンディングパッド群と、下側に位置する前記第2半導体チップが具える前記第3のボンディングパッド群との間、
前記積層体の最下層に位置する半導体チップパッケージが具える各前記第1の中央ボンディングパッドと、該最下層に位置する半導体チップパッケージの上側で該最下層に位置する半導体チップパッケージと隣り合う前記第2半導体チップが具える前記第3の中央ボンディングパッド群との間、
及び前記最下層に位置する半導体チップパッケージが具える第1のボンディングパッド群と前記基板との間
のそれぞれがボンディングワイヤによって接続されている
ことを特徴とするマルチチップパッケージ。 - 第1半導体チップを有する半導体チップパッケージ、及び第2半導体チップを含み、かつ前記第2半導体チップ上に前記半導体チップパッケージが積層されて構成されている積層体と、
該積層体が搭載される基板と
を具えており、
前記第1半導体チップは、方形状の上面である第1主面を有し、
前記半導体チップパッケージは、
前記第1主面上にそれぞれ設けられている、該第1主面を画成する第1の辺に沿って設けられた複数の第1の電極パッドからなる第1の電極パッド群、前記第1の辺に対向する第2の辺に沿って設けられた複数の第2電極パッドからなる第2の電極パッド群、前記第1の電極パッド群と該第2の電極パッド群との間の領域に設けられ、前記第1の電極パッドに対応する第1の中央ボンディングパッド及び前記第2の電極パッドに対応する第2の中央ボンディングパッドからなる中央ボンディングパッド群、前記第1の電極パッドと電気的に接続される第1のボンディングパッドからなる第1のボンディングパッド群、及び前記第2の電極パッドと電気的に接続される第2のボンディングパッドからなる第2のボンディングパッド群と、
前記第1のボンディングパッド群、前記第2のボンディングパッド群、及び前記中央ボンディングパッド群を露出するように前記第1主面を覆う封止層と
を有し、
前記第2半導体チップは、
方形状の上面である第2主面と、
該第2主面上に露出してそれぞれ設けられている、該第2主面を画成する第3の辺に沿って設けられた複数の第3のボンディングパッドからなる第3のボンディングパッド群、及び該第3のボンディングパッド群に沿って設けられ、前記第3のボンディングパッドに対応する第3の中央ボンディングパッドからなる第3の中央ボンディングパッド群と
を有し、
前記第1主面と前記第2主面とが同一方向を向いているとともに、前記半導体チップパッケージの前記第1の辺を含む側面と、前記第2半導体チップの前記第3の辺を含む側面とが同一方向を向いており、
前記半導体チップパッケージ及び前記第2半導体チップは、該第2半導体チップが具える前記第3のボンディングパッド群及び前記第3の中央ボンディングパッド群が露出するように、前記第1の辺から前記第2の辺に向かう方向にずらして積層され、
前記第2のボンディングパッド群と前記基板との間、
前記第1のボンディングパッド群と前記第3のボンディングパッド群との間
及び前記第3の中央ボンディングパッド群と基板との間、
のそれぞれがボンディングワイヤによって接続されている
ことを特徴とするマルチチップパッケージ。 - 第1半導体チップを有する半導体チップパッケージ、及び複数の第2半導体チップを含み、かつ最上層が前記半導体チップパッケージで構成されている積層体と、
該積層体が搭載される基板と
を具えており、
前記第1半導体チップは、方形状の上面である第1主面を有し、
前記半導体チップパッケージは、
前記第1主面上にそれぞれ設けられている、該第1主面を画成する第1の辺に沿って設けられた複数の第1の電極パッドからなる第1の電極パッド群、前記第1の辺に対向する第2の辺に沿って設けられた複数の第2電極パッドからなる第2の電極パッド群、前記第1の電極パッド群と該第2の電極パッド群との間の領域に設けられ、前記第1の電極パッドに対応する第1の中央ボンディングパッド及び前記第2の電極パッドに対応する第2の中央ボンディングパッドからなる中央ボンディングパッド群、前記第1の電極パッドと電気的に接続される第1のボンディングパッドからなる第1のボンディングパッド群、及び前記第2の電極パッドと電気的に接続される第2のボンディングパッドからなる第2のボンディングパッド群と、
前記第1のボンディングパッド群、前記第2のボンディングパッド群、及び前記中央ボンディングパッド群を露出するように前記第1主面を覆う封止層と
を有し、
前記第2半導体チップは、
方形状の上面である第2主面と、
該第2主面上に露出してそれぞれ設けられている、該第2主面を画成する第3の辺に沿って設けられた複数の第3のボンディングパッドからなる第3のボンディングパッド群、及び該第3のボンディングパッド群に沿って設けられ、前記第3のボンディングパッドに対応する第3の中央ボンディングパッドからなる第3の中央ボンディングパッド群と
を有し、
前記半導体チップパッケージの前記第1主面と、前記複数の第2半導体チップの各々の前記第2主面とが同一方向を向いているとともに、前記半導体チップパッケージの前記第1の辺を含む側面と、前記複数の第2半導体チップの各々の前記第3の辺を含む側面とが同一方向を向いており、
前記半導体チップパッケージ及び前記複数の第2半導体チップの各々は、前記複数の第2半導体チップが各々具える前記第3のボンディングパッド群及び前記第3の中央ボンディングパッド群が露出するように、前記第1の辺から前記第2の辺に向かう方向にずらして積層され、
前記第2のボンディングパッド群と前記基板との間、
前記第1のボンディングパッド群と、前記半導体チップパッケージの下側で該半導体チップパッケージと隣り合う前記第2半導体チップが具える前記第3のボンディングパッド群との間、
上下で隣り合う2つの前記第2半導体チップの、上側に位置する前記第2半導体チップが具える前記第3の中央ボンディングパッド群と、下側に位置する前記第2半導体チップが具える前記第3のボンディングパッド群との間、
及び前記積層体の最下層に位置する第2半導体チップが具える第3の中央ボンディングパッド群と前記基板との間
のそれぞれがボンディングワイヤによって接続されている
ことを特徴とするマルチチップパッケージ。 - 請求項1から4のいずれか一項に記載のマルチチップパッケージにおいて、
前記基板は、前記積層体と対向する対向領域と、前記第1及び第2の辺と直交する方向において該対向領域を挟む位置に設けられた第1及び第2の非対向領域とを有していることを特徴とするマルチチップパッケージ。 - 第1主面を有し、かつ該第1主面上に、第1基板用ボンディングパッドが設けられた第1の領域と、該第1の領域に隣接した第2の領域と、第2基板用ボンディングパッドが設けられた、該第2の領域に隣接するとともに該第2の領域を挟んで前記第1の領域と対向する第3の領域とを有する基板と、
方形状の第2主面を有し、該第2主面と対向する裏面が前記第2の領域上に搭載されており、
かつ前記第2主面上に露出して設けられている、該第2主面を画成する第3の辺に沿って設けられた複数の第3のボンディングパッドからなる第3のボンディングパッド群、及び該第3のボンディングパッド群に沿って設けられ、前記第3のボンディングパッドに対応する第3の中央ボンディングパッドからなる第3の中央ボンディングパッド群と
を有する第2半導体チップと、
方形状の第3主面を有する第1半導体チップを有し、
かつ前記第3主面と対向する裏面の側が前記第2主面上に搭載されており、前記第3主面上には、該第3主面を画成する第1の辺に沿って設けられた複数の第1の半導体チップ用ボンディングパッドからなる第1の半導体チップ用ボンディングパッド群と、該第1の辺に対向する第2の辺に沿って設けられた複数の第2の半導体チップ用ボンディングパッドからなる第2の半導体チップ用ボンディングパッド群と、前記第1の半導体チップ用ボンディングパッド群と前記第2の半導体チップ用ボンディングパッド群との間の領域に設けられ、前記第1の半導体チップ用ボンディングパッドに対応する第1の中央ボンディングパッドと前記第2の半導体チップ用ボンディングパッドに対応する第2の中央ボンディングパッドとからなる中央ボンディングパッド群と、前記第1の半導体チップ用ボンディングパッドと前記第1の中央ボンディングパッド及び前記第2の半導体チップ用ボンディングパッドと前記第2の中央ボンディングパッドとを電気的に接続する再配線層と、前記第1及び第2の半導体チップ用ボンディングパッドの頂面をそれぞれ露出させるように前記第3主面を覆う封止層とを有する半導体チップパッケージと
を具えており、
前記第2主面と前記第3主面とが同一方向を向いているとともに、前記半導体チップパッケージの前記第1の辺を含む側面と、前記第2半導体チップの前記第3の辺を含む側面とが同一方向を向いており、
前記半導体チップパッケージ及び前記第2半導体チップは、該第2半導体チップが具える前記第3のボンディングパッド群及び前記第3の中央ボンディングパッド群が露出するように、前記第1の辺から前記第2の辺に向かう方向にずらして積層され、
前記第2の半導体チップ用ボンディングパッド群と前記第1基板用ボンディングパッドとの間、
前記第1の半導体チップ用ボンディングパッド群と前記第3のボンディングパッド群との間、
及び前記第3の中央ボンディングパッド群と前記第2基板用ボンディングパッドとの間
のそれぞれがボンディングワイヤによって接続されている
ことを特徴とするマルチチップパッケージ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007127852A JP4799479B2 (ja) | 2007-05-14 | 2007-05-14 | マルチチップパッケージ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007127852A JP4799479B2 (ja) | 2007-05-14 | 2007-05-14 | マルチチップパッケージ |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003429531A Division JP4103796B2 (ja) | 2003-12-25 | 2003-12-25 | 半導体チップパッケージ及びマルチチップパッケージ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007201519A JP2007201519A (ja) | 2007-08-09 |
JP4799479B2 true JP4799479B2 (ja) | 2011-10-26 |
Family
ID=38455701
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007127852A Expired - Fee Related JP4799479B2 (ja) | 2007-05-14 | 2007-05-14 | マルチチップパッケージ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4799479B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100905779B1 (ko) | 2007-08-20 | 2009-07-02 | 주식회사 하이닉스반도체 | 반도체 패키지 |
US20090127694A1 (en) | 2007-11-14 | 2009-05-21 | Satoshi Noro | Semiconductor module and image pickup apparatus |
JP5126002B2 (ja) * | 2008-11-11 | 2013-01-23 | セイコーエプソン株式会社 | 半導体装置及び半導体装置の製造方法 |
KR101984831B1 (ko) * | 2013-01-31 | 2019-05-31 | 삼성전자 주식회사 | 반도체 패키지 및 그 제조 방법 |
KR102573307B1 (ko) * | 2018-09-28 | 2023-08-31 | 삼성전자 주식회사 | 반도체 패키지 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000340737A (ja) * | 1999-05-31 | 2000-12-08 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体パッケージとその実装体 |
JP3765952B2 (ja) * | 1999-10-19 | 2006-04-12 | 富士通株式会社 | 半導体装置 |
JP2001177049A (ja) * | 1999-12-20 | 2001-06-29 | Toshiba Corp | 半導体装置及びicカード |
JP2002217356A (ja) * | 2001-01-19 | 2002-08-02 | Nec Corp | 半導体装置及びその製造方法 |
-
2007
- 2007-05-14 JP JP2007127852A patent/JP4799479B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007201519A (ja) | 2007-08-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4103796B2 (ja) | 半導体チップパッケージ及びマルチチップパッケージ | |
KR100699807B1 (ko) | 적층 칩 및 그를 갖는 적층 칩 패키지 | |
US8389339B2 (en) | Method of manufacturing semiconductor device | |
US20100164088A1 (en) | Semiconductor package, manufacturing method thereof and ic chip | |
JP4799479B2 (ja) | マルチチップパッケージ | |
JP2013528324A (ja) | ピラー接続を有するマルチチップパッケージ | |
TW201939722A (zh) | 半導體裝置及其製造方法 | |
US8587135B2 (en) | Semiconductor device having electrode/film opening edge spacing smaller than bonding pad/electrode edge spacing | |
KR20100059061A (ko) | 본드 핑거를 갖는 인쇄회로기판 및 반도체 패키지 | |
KR20220081036A (ko) | 반도체 패키지 및 반도체 패키지의 제조 방법 | |
KR20100088514A (ko) | 반도체 패키지 | |
JP2005209882A (ja) | 半導体パッケージ及び半導体装置 | |
JP4538830B2 (ja) | 半導体装置 | |
KR100800149B1 (ko) | 스택 패키지 | |
JP4175374B2 (ja) | マルチチップパッケージ | |
US20160141272A1 (en) | Semiconductor device and method of manufacturing same | |
TWI442522B (zh) | 凹穴晶片封裝結構及使用凹穴晶片封裝結構之層疊封裝結構 | |
TWI387068B (zh) | 凹穴晶片封裝結構及使用凹穴晶片封裝結構之層疊封裝結構 | |
KR20090088271A (ko) | 스택 패키지 | |
KR102387541B1 (ko) | 반도체 칩, 및 이를 포함하는 플립 칩 패키지와 웨이퍼 레벨 패키지 | |
KR20220016365A (ko) | 반도체 패키지 | |
JP5096730B2 (ja) | 半導体装置 | |
US20240079370A1 (en) | Semiconductor device and manufacturing method thereof | |
TWI841184B (zh) | 半導體封裝及其製造方法 | |
KR101601793B1 (ko) | 멀티칩 모듈들을 위한 개선된 전기적 연결들 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070514 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20081218 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20090226 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100420 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100621 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100720 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100921 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110712 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110802 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4799479 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |