JP4797262B2 - 空気調和機 - Google Patents

空気調和機 Download PDF

Info

Publication number
JP4797262B2
JP4797262B2 JP2001077955A JP2001077955A JP4797262B2 JP 4797262 B2 JP4797262 B2 JP 4797262B2 JP 2001077955 A JP2001077955 A JP 2001077955A JP 2001077955 A JP2001077955 A JP 2001077955A JP 4797262 B2 JP4797262 B2 JP 4797262B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive motor
air conditioner
mounting
electrical
electrical box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001077955A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002276991A (ja
JP2002276991A5 (ja
Inventor
▲慎▼治 杉山
裕之 ▲濱▼野
俊介 中嶋
鈴木  啓介
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP2001077955A priority Critical patent/JP4797262B2/ja
Publication of JP2002276991A publication Critical patent/JP2002276991A/ja
Publication of JP2002276991A5 publication Critical patent/JP2002276991A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4797262B2 publication Critical patent/JP4797262B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Air Filters, Heat-Exchange Apparatuses, And Housings Of Air-Conditioning Units (AREA)
  • Devices For Blowing Cold Air, Devices For Blowing Warm Air, And Means For Preventing Water Condensation In Air Conditioning Units (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、空気調和機に係わり、より詳細には、電装部をユニット化した電装品モジュールの構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の壁掛け式の空気調和機は、例えば図1と、図5とで示すように、壁面に固着された据付板Aの上部に設けられた係止爪Bに、ベースaの前部に吸込グリルbを備えた前面パネルcが装着されてなる本体Dが、その背面上部に設けられた係止部Cが係止され固定されるようになっていた。
【0003】
前記本体Dの前面上部および上面には吸込口1を、前面下部には左右風向板群3および上下風向板4を備えた吹出口2を夫々設け、前記吸込口1と前記吹出口2とを結ぶ空気通路に、フィルタdと、下部にドレンパン5を備え、前部熱交換器6aおよび後部熱交換器6bにより側面視で逆略V字状に折曲形成された熱交換器6と、クロスフローファン7とを設け、同クロスフローファン7の側部には、同クロスフローファン7を駆動する第一駆動モータ8と、前記上下風向板4を駆動する第二駆動モータ9と、電装部10とを夫々設けてなる構成であった。
【0004】
しかしながら、前記第一駆動モータ8および前記第二駆動モータ9が、前記電装部10の背面下部に取り付けられる構成であるため組立時の作業性が悪いという問題を有していた。
【0005】
また、前記電装部10内に備えた図示しない基板を取り出しにくいためメンテナンス性が悪いことから、前記電装部の構造を簡素化し、前記第一駆動モータおよび前記第二駆動モータを容易に取付できるようにするとともに、前記電装部10内の基板を容易に取り出せるようにすることが望まれていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明においては、上記の問題点に鑑み、電装部がユニット化されてなる電装品モジュールを備えた空気調和機を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上記課題を解決するため、本体に設けられた吸込口と吹出口を結ぶ空気通路に、熱交換器とクロスフローファンとを設け、前記クロスフローファンの側部に、同クロスフローファンを駆動する第一駆動モータと、前記吹出口に設けられた上下風向板を駆動する第二駆動モータと、電装部とを夫々設けてなる空気調和機において、
前記電装部が、前記第一駆動モータおよび第二駆動モータを夫々取り付ける第一取付部および第二取付部を備えた電装箱と、同電装箱に前後にスライドして着脱自在に被着され、前記第一駆動モータの背面に対向して配置される第一基板と、前記第二駆動モータの近傍の配置される第二基板とを備えた電装蓋とで構成される左右に分割された電装品モジュールとしてユニット化され、
前記第一取付部が、前記第一駆動モータの駆動軸を挿通する挿通孔を備え、同第一駆動モータの前面部を収容し位置決めする第一位置決め部と、背面部を支持するように前記電装箱に取り付けられるモータクランパとで構成された構成となっている。
【0009】
また、前記第一取付部が、前記第一駆動モータの駆動軸を挿通する挿通孔を備え、同第一駆動モータの一方側となるクロスフローファン側を収容し位置決めする第一位置決め部と、同第一駆動モータの他方側を支持するように前記電装箱に取り付けられるモータクランパとで構成されている。
【0012】
更に、前記第二取付部が、前記第二駆動モータの駆動軸を挿通する挿通孔を備え、同第二駆動モータの外形前部を収容し位置決めする第二位置決め部と、同第二位置決め部の近傍に設けられ、前記第二駆動モータの脚部に対応するねじ孔を備えた取付部とで構成されている。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいた実施例として詳細に説明する。
図1は本発明による空気調和機の断面図であり、図2は本発明による空気調和機の分解斜視図であり、図3は本発明による空気調和機の要部説明図で、(A)は第一駆動モータの取付状態を示す分解斜視図、(B)は第二駆動モータの取付状態を示す分解斜視図、(C)は(B)で示すB矢視図であり、図4は電装品モジュールの分解斜視図で、(A)は第一駆動モータおよび第二駆動モータの取付側を示す図であり、(B)は(A)で示すAーA断面図であり、(C)は第一基板および第二基板の取付側を示す図である。
【0014】
本発明による空気調和機は、図1で示すように、壁面に固着された据付板Aの係止爪Bに係止され固定される係止部Cを背面上部に備え、断熱部材からなるケーシングカバーeが接合されるベースaと、同ベースaの前部に装着される吸込グリルbを備えた前面パネルcとで本体Dが構成されている。
【0015】
そして、前記ベースaの一部を前記据付板Aが兼ねた構成となっており、これらベースaと据付板Aとの接合部にシール部材Eを介在させており、これによって前記ベースaおよび製作用の金型を小型化させることができるようになっている。
【0016】
前記本体Dの前面上部および上面には吸込口1が設けられ、前面下部には左右風向板群3および上下風向板4を夫々備えた吹出口2が設けられている。
【0017】
前記吸込口1と前記吹出口2とを結ぶ空気通路には、フィルタdと、下部にドレンパン5を備え、前部熱交換器6aおよび後部熱交換器6bにより側面視で逆略V字状に折曲形成された熱交換器6と、クロスフローファン7とが順次設けられており、前記吸込口1から吸い込まれ、前記熱交換器6により熱交換された空気が前記吹出口2から被空調室に送出されることによって快適な空気調和が行われる。
【0018】
ここで、本発明による前記空気調和機本体Dが組み立てられる手順について、図2に基づいて説明する。
【0019】
前記ケーシングカバーeが背面に接合された前記ベースaの両側部に、前記クロスフローファン7の回転軸を回転自在に軸支したのち、前記据付板Aの係止爪Bに係止される係止部Cを背面に備えた側板fを上部から接合し、同側板fによって前記熱交換器6の両側部を支持し、前記ベースaの下位部に連続形成された前記吹出口2に、左右風向板群3と、上下風向板4とを夫々組み付けるようになっている。
【0020】
そして次に、前記クロスフローファン7の側部に、電装部10が組み付けられるようになっている。
【0021】
前記電装部10は、図3(A)乃至図3(B)で示すように、前記クロスフローファン7を駆動する第一駆動モータ8と、前記上下風向板4を駆動し所定の角度に回動するステッピングモータからなる第二駆動モータ9とを夫々取り付ける第一取付部11と、第二取付部12とを備えた電装箱13と、同電装箱13に前後にスライドして着脱可能に被着され、図4(A)乃至図4(B)で示すように、前記第一駆動モータ8の背面に平行な第一基板14を備え、前記第二駆動モータ9の近傍に第二基板15を備えた電装蓋16とで構成され、左右に分割された電装品モジュール17としてユニット化されている。
【0022】
前記電装蓋16は、図2で示す矢印aのように、前方にスライドさせることにより前記電装箱13の前面、上面および一側面を解放できるようになっており、前記第一取付部11および前記第二取付部12に取り付けられた前記第一駆動モータ8および前記第二駆動モータ9を剥き出しにできるようになってメンテナンスしやすくなる。
また、前記第一駆動モータ8および前記第二駆動モータ9を取り付け、または取り外す場合にも、これらの取り付け箇所が剥き出しになっているので作業性は良好となる。
【0023】
また、前記電装蓋16を前方にスライドさせて前記電装箱13から離脱させた際、前記第一基板14および前記第二基板15を、前記電装蓋16と一緒に引き出すことができるようになってメンテナンスしやすくなる。
【0024】
また、前記第一駆動モータ8および前記第二駆動モータ9の電源コードを一緒に引回しできるようになっているので便利である。
【0025】
次に、前記ベースaの前部に、前記吸込グリルbを前面に備え、内側に前記フィルタdを備えた前記前面パネルcを装着して、被空調室の壁面に固着された据付板Aの係止爪Bに、前記側板fの背面に備えた前記係止部Cを係止して前記本体Dが据付固定されるようになっている。
【0026】
なお、前記第一取付部11は、図3(A)で示すように、前記第一駆動モータ8の駆動軸8aを挿通する挿通孔18を備え、同第一駆動モータ8の外形前部を収容し位置決めする第一位置決め部19と、背面部を支持するように前記電装箱13に取り付けられるモータクランパ20とで構成されている。
【0027】
また、図4(A)および図4(B)で示すように、前記係止部20b 近傍の前記モータクランパ20にダボ穴20c を設ける一方、前記電装箱13に設けられたダボ13a を前記ダボ穴20c に挿入係止するようにしているので、前記第一駆動モータ8の背面部を支持するための前記モータクランパ20を正確に、且つ強固に固定できるようになる。
【0028】
また、前記ダボ穴20c が、図4(B)で示すようにバーリング穴からなる構成になっているので、前記ダボ13a を離脱させないように正確に係止できる。
【0029】
また、図3(B)および図3(C)で示すように、前記第二取付部12が、前記第二駆動モータ9の駆動軸9aを挿通する挿通孔21を備え、前記第二駆動モータ9の外形前部を収容し位置決めする第二位置決め部22と、同第二位置決め部22の近傍に設けられ、前記第二駆動モータ9の脚部に対応するねじ孔23を備えた取付部24とで構成されている。
【0030】
これにより、前記第二駆動モータ9が、前記第二位置決め部22で位置決めされた状態で、前記第二駆動モータ9の脚部の取付孔を挿通したねじを前記ねじ孔23に螺着し固定できるようにした構成となり、ねじ締め時の位置合わせが容易になって作業性を向上できる。
【0031】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、電装部がユニット化されてなる電装品モジュールを備えた空気調和機となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による空気調和機の断面図である。
【図2】本発明による空気調和機の分解斜視図である。
【図3】本発明による空気調和機の要部説明図で、(A)は第一駆動モータの取付状態を示す分解斜視図であり、(B)は第二駆動モータの取付状態を示す分解斜視図であり、(C)は(B)で示すB矢視図である。
【図4】電装品モジュールの分解斜視図で、(A)は第一駆動モータおよび第二駆動モータの取付側を示す図であり、(B)は(A)で示すAーA断面図であり、(C)は第一基板および第二基板の取付側を示す図である。
【図5】従来例による空気調和機の透過斜視図である。
【符号の説明】
A 据付板
B 係止爪
C 係止部
D 空気調和機本体
E シール部材
a ベース
b 吸込グリル
c 前面パネル
d フィルタ
e ケーシングカバー(断熱部材)
f 側板
1 吸込口
2 吹出口
3 左右風向板群
4 上下風向板
5 ドレンパン
6 熱交換器
6a 前部熱交換器
6b 後部熱交換器
7 クロスフローファン
8 第一駆動モータ
8a 駆動軸
9 第二駆動モータ
9a 駆動軸
10 電装部
11 第一取付部
12 第二取付部
13 電装箱
13a ダボ
14 第一基板
15 第二基板
16 電装蓋
17 電装品モジュール
18 挿通孔
19 第一位置決め部
20 モータクランパ
20a 支持部
20b 係止部
20c ダボ孔
21 挿通孔
22 第二位置決め部
23 ねじ孔
24 取付部

Claims (3)

  1. 本体に設けられた吸込口と吹出口を結ぶ空気通路に、熱交換器とクロスフローファンとを設け、前記クロスフローファンの側部に、同クロスフローファンを駆動する第一駆動モータと、前記吹出口に設けられた上下風向板を駆動する第二駆動モータと、電装部とを夫々設けてなる空気調和機において、
    前記電装部が、前記第一駆動モータおよび第二駆動モータを夫々取り付ける第一取付部および第二取付部を備えた電装箱と、同電装箱に前後にスライドして着脱自在に被着され、前記第一駆動モータの背面に対向して配置される第一基板と、前記第二駆動モータの近傍に配置される第二基板とを備えた電装蓋とで構成される左右に分割された電装品モジュールとしてユニット化されており、
    前記第一取付部が、前記第一駆動モータの駆動軸を挿通する挿通孔を備え、同第一駆動モータの前面部を収容し位置決めする第一位置決め部と、背面部を支持するように前記電装箱に取り付けられるモータクランパとで構成されてなることを特徴とする空気調和機。
  2. 前記モータクランパが、前記第一駆動モータの背面部を支持する支持部と、同支持部の両側およびこれに対応する前記電装箱に設けられた係止部とで構成されてなることを特徴とする請求項1に記載の空気調和機。
  3. 前記第二取付部が、前記第二駆動モータの駆動軸を挿通する挿通孔を備え、同第二駆動モータの前面部を収容し位置決めする第二位置決め部と、同第二位置決め部の近傍に設けられ、前記第二駆動モータの脚部に対応するねじ孔を備えた取付部とで構成されてなることを特徴とする請求項1に記載の空気調和機。
JP2001077955A 2001-03-19 2001-03-19 空気調和機 Expired - Fee Related JP4797262B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001077955A JP4797262B2 (ja) 2001-03-19 2001-03-19 空気調和機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001077955A JP4797262B2 (ja) 2001-03-19 2001-03-19 空気調和機

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002276991A JP2002276991A (ja) 2002-09-25
JP2002276991A5 JP2002276991A5 (ja) 2008-04-17
JP4797262B2 true JP4797262B2 (ja) 2011-10-19

Family

ID=18934633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001077955A Expired - Fee Related JP4797262B2 (ja) 2001-03-19 2001-03-19 空気調和機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4797262B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018196771A1 (zh) * 2017-04-26 2018-11-01 珠海格力电器股份有限公司 空调器

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4341233B2 (ja) * 2002-12-02 2009-10-07 ダイキン工業株式会社 空気調和機の室内機
WO2004057242A1 (ja) * 2002-12-02 2004-07-08 Daikin Industries, Ltd. 空気調和機の室内機
JP4602800B2 (ja) * 2005-03-08 2010-12-22 東芝キヤリア株式会社 空気調和機の室内機
JP4882638B2 (ja) * 2006-09-29 2012-02-22 ダイキン工業株式会社 空気調和機
JP5496051B2 (ja) * 2010-10-15 2014-05-21 三菱電機株式会社 空気調和機の室内機
JP2012112546A (ja) * 2010-11-22 2012-06-14 Hitachi Appliances Inc 空気調和機
CN102954568B (zh) * 2011-08-18 2015-12-30 珠海格力电器股份有限公司 电机固定结构及具有该电机固定结构的空调器
JP2012073024A (ja) * 2011-12-09 2012-04-12 Sharp Corp 空気調和機の室内機
JP5999339B2 (ja) * 2012-09-28 2016-09-28 株式会社富士通ゼネラル 空気調和機
JP6217893B2 (ja) * 2012-10-16 2017-10-25 株式会社富士通ゼネラル 空気調和機
CN105841256B (zh) * 2016-05-24 2018-09-18 珠海格力电器股份有限公司 电器盒的固定装置及具有其的空调室外机
JP6913480B2 (ja) * 2017-02-22 2021-08-04 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 空気調和機
CN107192110B (zh) * 2017-06-19 2023-12-15 珠海格力电器股份有限公司 一种进风装置及空调设备
CN108488932B (zh) * 2018-06-19 2023-07-14 珠海格力电器股份有限公司 空调器
CN111780251B (zh) * 2020-06-16 2021-11-23 青岛海尔空调器有限总公司 空调器室内机

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62102921U (ja) * 1985-12-19 1987-06-30
JPH01247931A (ja) * 1988-03-29 1989-10-03 Matsushita Seiko Co Ltd 空気調和機
JPH04103517U (ja) * 1991-02-13 1992-09-07 株式会社富士通ゼネラル 空気調和機
JP3121505B2 (ja) * 1994-11-02 2001-01-09 三菱電機株式会社 空気調和機
JP3608238B2 (ja) * 1995-01-20 2005-01-05 株式会社富士通ゼネラル 空気調和機の室内機
JP3154923B2 (ja) * 1995-08-22 2001-04-09 東芝キヤリア株式会社 空気調和機
JPH10205810A (ja) * 1997-01-20 1998-08-04 Fujitsu General Ltd 空気調和機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018196771A1 (zh) * 2017-04-26 2018-11-01 珠海格力电器股份有限公司 空调器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002276991A (ja) 2002-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4797262B2 (ja) 空気調和機
JPS5811531B2 (ja) 空気調和機
JP5888965B2 (ja) 壁掛け型空気調和機
JP3315317B2 (ja) 空気調和機
JP4774597B2 (ja) 空気調和機
JP3582345B2 (ja) 天井埋込型熱交換装置
JPH0727361A (ja) 空気調和機
JP4539803B2 (ja) 空気調和機
JP2011232007A (ja) 天井埋込型空気調和機
JP3668783B2 (ja) 空気調和装置の室外機
JP3724401B2 (ja) 空気調和装置の室外機の製造方法
JP3229645B2 (ja) 風向変更装置
JP2004028453A (ja) 空気調和機の室内機
CN219222767U (zh) 一种模块化电热风幕机
CN215412095U (zh) 一种浴霸
CN212390488U (zh) 空调器
CN215372701U (zh) 新风模块及空调器
CN217685348U (zh) 室内机及空调器
CN217357176U (zh) 壁挂式空调室内机及空调器
CN216481290U (zh) 空调器室内机
CN218119942U (zh) 空调室内机、空调器
CN214249831U (zh) 空调辅助风道组件
EP3760942A1 (en) Air-conditioning indoor unit and air conditioner
WO2021219109A1 (zh) 一种可拆洗的空调室内机
KR200173451Y1 (ko) 벽걸이형공기조화기용실내기의배수접시고정장치

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080229

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080318

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101005

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110705

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110718

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4797262

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812

Year of fee payment: 3

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080229

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees