JP4796426B2 - 燃焼機関の燃料供給システム - Google Patents

燃焼機関の燃料供給システム Download PDF

Info

Publication number
JP4796426B2
JP4796426B2 JP2006104939A JP2006104939A JP4796426B2 JP 4796426 B2 JP4796426 B2 JP 4796426B2 JP 2006104939 A JP2006104939 A JP 2006104939A JP 2006104939 A JP2006104939 A JP 2006104939A JP 4796426 B2 JP4796426 B2 JP 4796426B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
chamber
outlet
transfer
supply system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006104939A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007051633A (ja
Inventor
エフ クレイリー リンウッド
Original Assignee
ティーアイ グループ オートモーティヴ システムズ リミテッド ライアビリティー カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ティーアイ グループ オートモーティヴ システムズ リミテッド ライアビリティー カンパニー filed Critical ティーアイ グループ オートモーティヴ システムズ リミテッド ライアビリティー カンパニー
Publication of JP2007051633A publication Critical patent/JP2007051633A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4796426B2 publication Critical patent/JP4796426B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/04Feeding by means of driven pumps
    • F02M37/08Feeding by means of driven pumps electrically driven
    • F02M37/10Feeding by means of driven pumps electrically driven submerged in fuel, e.g. in reservoir
    • F02M37/106Feeding by means of driven pumps electrically driven submerged in fuel, e.g. in reservoir the pump being installed in a sub-tank
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/0047Layout or arrangement of systems for feeding fuel
    • F02M37/0052Details on the fuel return circuit; Arrangement of pressure regulators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/0076Details of the fuel feeding system related to the fuel tank
    • F02M37/0088Multiple separate fuel tanks or tanks being at least partially partitioned
    • F02M37/0094Saddle tanks; Tanks having partition walls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/02Feeding by means of suction apparatus, e.g. by air flow through carburettors
    • F02M37/025Feeding by means of a liquid fuel-driven jet pump
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/04Feeding by means of driven pumps
    • F02M37/18Feeding by means of driven pumps characterised by provision of main and auxiliary pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/0011Constructional details; Manufacturing or assembly of elements of fuel systems; Materials therefor
    • F02M37/0023Valves in the fuel supply and return system
    • F02M37/0029Pressure regulator in the low pressure fuel system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/0047Layout or arrangement of systems for feeding fuel
    • F02M37/0052Details on the fuel return circuit; Arrangement of pressure regulators
    • F02M37/0058Returnless fuel systems, i.e. the fuel return lines are not entering the fuel tank

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Description

本発明は、輸送手段の内燃機関の液体燃料供給システムに関し、特に、少なくとも2つの燃料タンク室間の燃料レベルをコントロールする少なくとも1つの燃料移送アセンブリに関する。
トラック、車、飛行機およびボートなどの輸送手段には、搭載燃料タンクを、燃料の貯蔵容量を最大にするような形にしているが、輸送手段の構造または車体で制限された区域に設けられている。少なくとも2つの分離した燃料貯蔵室を備えたサドルタンクまたは2つの異なる貯蔵タンクを輸送手段に組込んでいる場合が多い。特許文献1(1992年12月15日発行特許、米国特許番号5,170,764、発明者Tuckey、譲受人Walbro Corporation)を参照。本願明細書では、この特許を参照している。
電気モータ燃料ポンプを2つの燃料室の少なくとも1つに設け、輸送手段の少なくとも1つのエンジンに燃料を供給している。電気燃料ポンプをタンク内燃料ポンプモジュールに組入れている。ポンプモジュールは、ポンプ入口にフィルタ、ポンプ出口にチェックバルブおよび出口チェックバルブの下流に圧力調整器を備えている。エンジンに取り付けた燃料レールに供給する燃料の圧力をコントロールし、過剰燃料を燃料タンクに戻す。モジュールの支持構造は、タンクをシールするフランジを備えている。貯蔵缶は、モジュールの一部である。燃料ポンプは、貯蔵缶に位置して燃料をそこから引き出す。貯蔵缶は、燃料ポンプに信頼性の有る液体燃料源を提供する。輸送手段の動きまたは輸送手段にかかる他の動作で、大きな燃料室の燃料レベルが低くなり、および/または、燃料室内の燃料が、飛び跳ねても安定供給する。
容器噴射ポンプは、貯蔵缶に適切な燃料レベルを保つ。これは、電気ポンプ出口からの加圧燃料の少数部を送り、ベンチュリ管からその燃料を貯蔵缶に送る。ベンチュリ管は、燃料タンクから非常に多くの燃料を吸引する。容器噴射ポンプは、燃料レベルおよびポンプ出口または燃料レールの燃料圧に関わらず、常に作用する。このため貯蔵缶の燃料が、オーバフローして燃料室に戻るのが常である。
1つだけの燃料ポンプの場合、つまり少なくとも2つの燃料室の1つから燃料を引き出す場合、サイホンまたは移送ラインによる重力が、2つの燃料室間に連通して、等しい燃料レベルを維持して一方の燃料室の偏りを防ぐ。しかし移送ラインを2つの燃料タンク室の近傍または下部に置くのは、周囲の輸送手段の構造または安全面から実際的ではない。2つの燃料室または分離したタンクを全く高さの異なる位置に設けても良いが、各タンクの燃料を同一容量に維持するのは、輸送手段の操縦性能およびバラストのために望ましい。
消費燃料の多い輸送手段、大きな燃焼機関のトラック、または2つのエンジンを備えるボートや飛行機の場合、各燃料室に電気モータ燃料ポンプモジュールが必要である。特許文献2(米国特許6,371,153、発明者Fischerkeller、発行日2002年4月16日)を、参照している。
米国特許5,170,764 米国特許6,371,153 米国特許6,343,589 米国出願10/946,953
2つの燃料ポンプが、確実に動作するために、一方の燃料室が他方の燃料室より優位にならず、両方の燃料室が、比較的に低レベルまたは殆ど空の状態になるのが必須である。
少なくとも2つの燃料室を備えた燃料タンクまたは各燃料室を備えた2つの分離した燃料タンクの燃料供給システムが、タンク内の燃料ポンプモジュールに一体化した燃料移送アセンブリを備え、少なくとも2つの燃料室間の燃料レベルをコントロールする。燃料移送アセンブリは、モジュールの燃料ポンプから加圧燃料を受け取る移送噴射と、少なくとも2つのコントロールバルブを備えている。コントロールバルブは、低圧の燃料源が移送噴射に流れ、そこから排出してモジュールの貯蔵缶に流すのをコントロールする。好ましくは、1つのコントロールバルブを、各燃料室に設けている。コントロールバルブは、所定の高い燃料レベルで開き、低い燃料レベルで閉じる。開いたコントロールバルブの燃料室は、燃料ポンプモジュールの燃料源となり、燃料は、閉じたコントロールバルブの燃料室から引出さない。
各燃料供給室は、各燃料ポンプ、移送噴射およびコントロールバルブに関連している。各燃料室のコントロールバルブは、バルブの移送ポート間に延びている移送導管で互いに通じている。燃料は、移送導管内で、いずれかの方向に流れる。これは、より高い燃料要求または必要性のある燃料室次第である。各コントロールバルブの出口ポートは、バルブ本体を通して移送ポートに連続して通じ、各移送噴射の低圧入口に通じている。各コントロールバルブの入口ポートまたはバルブシートは、直接に断続的に各燃料供給室に通じしている。第1燃料室の燃料レベルが低く、第2燃料室の燃料レベルが高い場合、第1燃料室の第1コントロールバルブの入口ポートは閉じ、第2燃料室の第2コントロールバルブの入口ポートが開く。そして動作中に、燃料は第2コントロールバルブの開いた入口ポートから移送導管を通して流れ、第1コントロールバルブを通り第1燃料室の移送噴射に流れる。
本願発明の目的、特徴および利点は、燃料レベルをコントロールする少なくとも2つの燃料供給室を備えている。これにより1つの燃料室が先に空にならず、また他の燃料室を支配することがない。本発明の他の利点として、複数の既存の燃料ポンプモジュールが使用できる点にある。1つの輸送手段の大きなエンジンまたは複数のエンジンの高い燃料供給に適合する。ポンプモジュールは、各燃料供給室に位置している。他の利点は、より経済的なそして堅牢な燃料供給システムを備えている。このシステムは、実績あるポンプモジュール、改良されたエンジン性能、改良された操作となる。設計に関しては、比較的簡単で製造組立が経済的で、保守が殆ど不要で長寿命である。
図1〜4は、燃焼機関22、好ましくは燃料噴射方式の燃料供給システム20を示す。燃料供給システム20は、少なくとも1つの燃料タンク24を備えている。この燃料タンクは、サドルタンクで後輪駆動の自動車に使用されている。少なくとも1つの燃料タンク24は、各底部30,32で画分された複数の燃料室26,28を備えている。図示する様に、複数の燃料室は、第1燃料室26および第2燃料室28を備え、各燃料室は、ある高さで互いに連通している。その高さは、実用性または構造的な理由から、第1および第2底部30,32よりも高くしている。第1および第2燃料室26,28は、分離しているが、燃料供給システム20は、各燃料室で同一の燃料の量またはレベルを維持する。そして少なくとも1つの燃焼機関22の燃料消費の要求を満たす。
燃料タンク24は、他の輸送手段の場合、2つ以上でも良い。例えば図7に示す様に、大きなトラックは、左側36に第1燃料タンク34そして右側40に第2燃料タンク38を備えている。各燃料タンクは、離れており、共に燃料を単一の大きなピストン燃焼機関22に供給する。他の輸送手段では、複数の燃料タンクから複数のエンジンに燃料を供給する。例えば、左および右発動機を備えるボートまたは飛行機42で、いずれか1つのエンジンは、左および右の燃料タンク36',38'および/または前方および後方の燃料タンク48,50から燃料の供給を受ける。バラストまたは重量の配分は、図8に示す様に考慮される。
第1および第2の燃料室26,28に、それぞれ第1および第2燃料ポンプモジュール52,54が位置している。それぞれのモジュールは、電気モータ58で駆動される燃料ポンプ56を備えている。電気モータ58は、図示しない構造で支持されている。その構造は、サドルタンクにシールするフランジを備えてアクセスホールを閉じてシールする。各燃料ポンプ56は、入り口59を有し、燃料容器または補助室62から約31μのフィルタ60を通して入り口59から燃料を受け取る。各燃料ポンプ56の出口66は、各供給導管68,70を通して、共通の輸送手段の導管72に液体燃料を送る。共通の輸送手段の導管72は、燃焼機関22の燃料レール(図示しない)に燃料を供給する。燃焼機関は、好ましくは、複数の燃料噴射器を備えている。好ましくは、各燃料の供給導管68,70は、出口フィルタ74を経て各ポンプ出口に連通している。出口フィルタ74は、逆流を防ぐためにモジュール52,54のチェックバルブ76の下流に設けている。出口フィルタ74は、8μmのフィルタが可能で、燃料噴射器を保護する。単一の圧力調整器78が、チェックバルブ76の下流で輸送手段の導管72の間にある。圧力調整器78が、燃料レールでの燃料圧力をコントロールする。これは輸送手段の導管72または直接に燃料レールからの過剰燃料をバイパスさせる。バイパス導管80で、バイパスした燃料を、最低の燃料レベルまたは最も補給燃料を要求する燃料室26,28に戻す。
燃料レールでの圧力コントロールは、圧力調整器に関わらず種々の方法で実行できる。例えば、各燃料ポンプ56およびモータ58は、動作するエンジンの燃料の需要に応じて速度可変に出来る。燃料システムは、一般的には、エンジン燃料レールからの過剰燃料を戻さないタイプまたは戻すタイプがある。該当する圧力調整器の両方のタイプは、特許文献3(米国特許6,343,589)および特許文献4(出願日2004年9月22日のCIP特許出願S/N 10/946,953)に詳細に記載されており、これを参照している。
各貯蔵缶64の底部84に位置する傘またはチエックバルブ82は、空のサドルタンク24を最初に満たす時、貯蔵缶に燃料を入れる。注入して、燃料室26,28の燃料レベルが、燃料容器62内の燃料レベルよりも高くなると、チェックバルブ82が開いて燃料が各容器に入る。
サドルタンク24を満杯にし、エンジン22が動作し、燃料ポンプ56がフル動作していると、第1および第2容器噴射ポンプ86は、各容器62の必要な燃料レベルを維持して、確実なポンプ動作を行なう。これは、燃料室の燃料レベルによらない。高圧通路87は、各加圧された供給導管68,70と各容器噴射ポンプの高圧ノズルまたは噴射88の間に連通して、ノズル88から燃料を流す。各通路87は、出口フィルタ74の下流直後にある供給導管68,70に通じ、そして上流チェックバルブ76と下流チェックバルブ96の間に通じる。
容器噴射ポンプ86をモジュール52,54の各構造に一体化し、第1または低圧力の燃料入口ポート89から燃料を受け取る。燃料入口ポート89は、貯蔵缶64に設けられ、サドルタンク24の底部30,32近傍に位置している。低圧力入口ポート89は、空洞90に直接連通している。空洞90は、貯蔵缶64のハウジングで画定され、燃料容器62に配置している。
空洞90では、ベンチュリ管98が、ハウジング91に押込まれ又はモールドされ、ノズル88から加圧された燃料を受け取る。ベンチュリ管98は、小径部またはスロートを備え、そこからの燃料の流れが、噴射ポンプハウジング91内に圧力降下をもたらす。そして、燃料室26,28から、低圧の入口またはポート89を経て、容器62に燃料を引き出すまたは吸い出す。ノズル88からベンチュリ管98を経る燃料は、容器62に送り出され、燃料ポンプ56に入る。垂直に立っているパイプまたは導管100を容器噴射ポンプ86の出口に設け、容器の最低所望燃料レベルよりも上に伸びている。これは、容器噴射ポンプ86が静止している時に、容器62および空洞90の排液が、燃料供給室26,28に戻るのを防ぐためである。もしくは、立っているパイプ100を、出口または低圧力入口89で、チェックバルブで置換えて、容器および空洞の排液を防いでも良い。
本発明では、各燃料ポンプモジュール52,54は、コントロールバルブ106,108および移送噴射110,112を有する燃料移送アセンブリ102,104を備えている。燃料移送アセンブリ102,104は、原理的には、容器噴射ポンプ86と同様に動作するが、異なる目的で、反対側の燃料室から過剰燃料を引出す。コントロールバルブ106,108は、好ましくは、フロートタイプで、各々が移送ポート114,116と、出口ポート120,122と、分離可能な入口ポート124,126と、を備えている。移送ポート114,116は、互いに共通の可逆流の移送通路または導管118に連通している。出口ポート120,122は、移送ポートまたは移送導管端114,116に通じ、および移送噴射110,112の燃料入口142,138に、各コントロールバルブ106の本体を経て連続して連通している。分離可能な入口ポート124,126は、燃料室26,28に直接に連通している。各移送噴射110,112は、各ポンプモジュール52,54に一体化し、ポンプ56の出口66から加圧された燃料を受け取る。フィルタ74の下流およびチェックバルブ96の上流で、分岐導管128,130および高圧入口132,134を経て受け取る。移送噴射110,112は、吸込み燃料出口135を備え、燃料を容器62に直接に流す。
図1および5〜6を参照して、動作中に第1燃料室26の燃料レベルが比較的高い場合、第1フロートコントロールバルブ106の所定の浮力が作用してバルブを開き、第1コントロールバルブ106の入口ポート124を、出口ポート120および移送ポート114に連通する。図1に示す様に、第2燃料室28の燃料レベルが、プリセットした制限以下になると、第2コントロールバルブ108が閉じて、入口ポート126を第2コントロールバルブ108の移送ポート116から分離する。第2移送ポート116は、第1燃料室26から移送導管または通路118から燃料を受け取る。このコントロールバルブ106,108の配置は、第1の移送噴射110を第2の移送噴射112と競合するのを防ぐ。流体力学は、第1移送噴射110に自身の燃料室26から燃料を引出し、第1容器62に押出す。オーバフローさせて第1燃料室26に戻す。同時に、第2移送噴射112は、2燃料室ポンプ56の出口66から、第2分岐導管130および高圧入口134を経て加圧燃料の一部を受け取る。発生したベンチュリ作用は、燃料を低圧導管136を通して移送噴射112に流して、第2フロートコントロールバルブ108の第2出口ポート122および第2移送噴射112の低圧入口138に連通する。低圧導管136は、閉じた第2コントロールバルブ108から、第2移送ポート116を通り燃料を受け取る。第2移送ポート116は、移送導管118と、直接に連通している。第1燃料室26および第2燃料室ポンプ56の出口66からの合わさった燃料は、第2移送噴射112の燃料出口135から、第2容器62に吸引される。貯蔵缶64から、吸引された燃料は、第2燃料室28に溢れる。この流れは、第2燃料室28の燃料レベルが、第1燃料室26の燃料レベルになるまで続く。そして第2コントロールバルブ108が開く。
図2および5,6を参照する。第2燃料室28の燃料レベルが、高く、第1燃料室26の燃料レベルが比較的低い場合、第2フロートコントロールバルブ108のプリセットした浮力が、バルブに作用し、第2コントロールバルブ108の入口ポート126を、その出口ポート122および移送ポート116に連通させる。第1燃料室26の低燃料レベルは、第1フロートコントロールバルブ106を閉じて、その入口ポート124を移送ポート114から分離する。このコントロールバルブ106,108は、第2移送噴射112を、第1移送噴射110の回復作業との競合を防ぐ。さもなくば、第1の移送噴射110は、第2燃料室28から、回復に必要な燃料を第1燃料室に取り上げてしまう。流体力学は、第2移送噴射112が、自身の燃料室28から燃料を吸い取り、第2の容器62にそれを追い散らす。第2の容器62は、第1同様に、第2燃料室28にオーバフローする。同時に、第1移送噴射110は、第1燃料ポンプ56の出口66から、第1分岐導管128および高圧入口132を経て加圧された燃料を受け取る。生じたベンチュリ効果は、燃料を低圧導管140を通して流し、第1フロートコントロールバルブ106および第1移送噴射110の低圧入口142に連通する。合流する燃料は、燃料出口135を経て第1容器62に流れ込む。低圧導管140は、閉じた第1コントロールバルブ106から、第1移送ポート114を経て燃料を受け取る。第1移送ポート114は、直接に移送導管118に連通している。この流れのパターンは、第1燃料室26が、第2燃料室28の燃料レベルになるまで続く。続いて第1コントロールバルブ106が開く。
図3を参照すると、第1および第2燃料室26,28の燃料レベルが同じになり、両方のコントロールバルブ106,108が開く。燃料は、移送導管118からいずれの方向にも流れない。その代わりに、各移送噴射110,112は、各燃料移送アセンブリ102,104のコントロールバルブ106,108の入口ポート124,126から、燃料を受け取る。図4を参照する。第1および第2燃料室26,28が、低くなり、コントロールバルブ106,108が閉じると、燃料は、共通の移送導管118を経ていずれの方向にも流れない。実際には移送噴射110,112は、動作せず、容器噴射ポンプ86は、各貯蔵缶64の燃料レベルを十分に維持することにあたっている。
図1から4で分かるように、燃料供給システム20の圧力調整器78は、燃料をバイパス導管80を経て、移送導管118の中間部144に戻す。中間部144は、移送導管118の両端114,116よりも高い。移送導管118に入るバイパス燃料は、最も低い圧力の方向に流れる。従って、最低の燃料レベルを有する燃料室は、各コントロールバルブの開閉に関わらず、バイパス燃料を受け取る。例えば、再度、図1を参照すると、第1燃料室26の燃料レベルが高く、第2燃料室28の燃料レベルが低い場合、第1コントロールバルブ106が開き、第2コントロールバルブ108は、閉まる。そして移送導管118の燃料は、第1燃料室26から第2に流れる。バイパス導管80から移送導管118に入る燃料は、第2燃料室28に向け同じ方向に流れ、第2容器62に流れる。第2容器62は、第2燃料室28を最終的にはオーバフローする。
図5および6を参照すると、フロートコントロールバルブ106および同様のバルブ108は、本体150を備えている。本体は、移送ポート114、出口ポート120および入口ポート124を備えている。前述したが、移送ポート114と入口ポート124は、バルブの位置すなわち開閉に関わらず、継続して連通し、バルブ106の本体を経て連通している。入口ポート124は、円形のバルブシートで、軸腕154に係合するバルブヘッドまたは部材152で開閉される。腕の第1端部は、軸点156で本体150に係合し、反対の第2の端部158は、上方からフロート160に接続している。フロート160は、円柱で、本体150のハウジング部162で垂直に導かれた貫通孔である。
燃料室から燃料が無くなるのを防ぐために、小孔または開口部146を、移送導管118の高い点または中間点144に設けている。燃料システム20が動作していない時のサイホンの作用のためである。開口部146は、適宜大きくてサイホン作用を防ぎ、また十分に小さくして、燃料ポンプ56が作動している時に燃料システム20の作動原動力に影響を及ぼさないようにする。
本願発明は、好ましい形態を記載しているが、他の形態も可能である。本発明の可能な等価形式または変形例を全て記載していない。明細書で記載する用語は、記述のためで限定するものではない。種々の変形は、発明の精神または範囲から離れるものではない。
本発明を具体化する燃料供給システムの部分断面図で、第1燃料室の第1コントロールバルブが開き、第2燃料室の第2コントロールバルブが閉じている。 図1の燃料供給システムの部分断面図で、ただし第1コントロールバルブが閉じ、第2コントロールバルブが開いている。 図1の燃料供給システムの部分断面図で、ただし第1および第2コントロールバルブが共に開いている。 図1の燃料供給システムの部分断面図で、ただし第1および第2コントロールバルブが共に閉じている。 コントロールバルブが閉じた状態の側面図である。 コントロールバルブが開いた状態の側面図である。 自動車の燃料供給システムの平面図である。 船舶の燃料供給システムの平面図である。
符号の説明
20 燃料供給システム
22 燃焼機関
24 燃料タンク
26 第1燃料室
28 第2燃料室
30,32 底部
34 第1燃料タンク
38 第2燃料タンク
52 第1燃料ポンプモジュール
54 第2燃料ポンプモジュール
56 燃料ポンプ
58 電気モータ
59 入り口
62 燃料容器
64 貯蔵缶
66 出口
68,70 供給導管
72 共通の輸送手段導管
74 出口フィルタ
76 チェックバルブ
78 圧力調整器
80 バイパス導管
82 チエックバルブ
84 底部
86 第1および第2容器噴射ポンプ
87 高圧通路
88 高圧ノズル
89 低圧力入口ポート
90 空洞
91 ハウジング
96 下流チェックバルブ
98 ベンチュリ管
100 パイプ
102,104 燃料移送アセンブリ
106 第1コントロールバルブ
108 第2コントロールバルブ
110 第1移送噴射
112 第2移送噴射
114,116 移送ポート
118 移送導管
120,122 出口ポート
124,126 入口ポート
128,130 分岐導管
132,134 高圧入口
135 吸込み燃料出口
136 低圧導管
140 低圧導管
142,138 燃料入口
144 中間部

Claims (26)

  1. 少なくとも1つの燃焼機関に液体燃料を供給する燃料供給システムにおいて、該燃料供給システムが、
    少なくとも1つの燃料タンクと、
    前記少なくとも1つの燃料タンクの第1燃料室と、
    前記少なくとも1つの燃料タンクの第2燃料室と、
    第1燃料ポンプと、
    該第1燃料ポンプは、前記第1燃料室に通じる入口および前記少なくとも1つの燃焼機関に通じる加圧出口を有し、
    移送導管と、
    該移送導管は、前記第1燃料室に設けた第1端部および前記第2燃料室に設けた第2端部を備え
    前記第1燃料室に設けた第1移送噴射と、
    該第1移送噴射は、前記第1燃料ポンプの前記加圧出口に通じる高圧入口と、前記移送導管の前記第1端部に連続して通じ前記第1燃料室に断続的に通じる低圧入口と、前記第1燃料室に通じる出口とを有し、
    前記第1燃料室に設けた第1コントロールバルブと、を備え、
    該第1コントロールバルブは、前記第1燃料室に通じる入口ポートと、前記第1移送噴射の前記低圧入口に連続して通じる出口ポートと、前記移送導管の前記第1端部と前記出口ポートに連続して通じる移送ポートとを有し、
    前記第1コントロールバルブは、前記第1燃料室の燃料レベルが低くなると、前記入口ポートを前記出口および前記移送ポートから分離するように構成配置している、
    ことを特徴とする燃料供給システム。
  2. 該移送導管の前記第1端部が、前記第1燃料室の第1底部の近くに位置し、前記第2端部が、前記第2燃料室の第2底部の近くに位置し、前記移送導管の中間部が、前記第1および前記第2端部よりも高い位置に設けていることを特徴とする請求項1記載の燃料供給システム。
  3. 前記第2燃料室に通じる入口および前記少なくとも1つの燃焼機関に通じる加圧出口とを備えた第2燃料ポンプをさらに備えていることを特徴とする請求項1記載の燃料供給システム。
  4. 前記第2燃料室に設けられた第2移送噴射が、
    前記第2燃料室の前記加圧出口に通じる高圧入口と、
    前記第2端部と継続して通じ、前記第2燃料室と断続的に通じる低圧入口と、
    前記第2燃料室に通じる吸引の出口とを有し、
    前記第2燃料室に設けられた第2コントロールバルブが、前記第2燃料室に通じる入口ポート、出口ポートおよび移送ポートを有し、
    前記第2コントロールバルブが、前記第2燃料室の燃料レベルが低下すると、前記入口ポートを前記出口および前記移送ポートから分離するように構成配置している、
    ことを特徴とする請求項3記載の燃料供給システム。
  5. 前記少なくとも1つの燃料タンクがサドルタンクである、ことを特徴とする請求項4記載の燃料供給システム。
  6. 前記移送導管の前記第1端部近くに位置する前記サドルタンクの第1底部と、
    前記移送導管の前記第2端部近くに位置する前記サドルタンクの第2底部と、
    前記移送導管の前記中間部とを有し、
    該移送導管の前記中間部は、前記第1および前記第2端部よりも高い位置に有り、前記サドルタンクに直接に通じるサイホン防止開口部を備えている、
    ことを特徴とする請求項5記載の燃料供給システム。
  7. 前記第1コントロールバルブがフロートバルブである、ことを特徴とする請求項1記載の燃料供給システム。
  8. 前記第1および前記2コントロールバルブがフロートバルブである、ことを特徴とする請求項3記載の燃料供給システム。
  9. 前記第1底部近くの前記第1燃料室に設けられ、前記第1燃料ポンプの入口と前記第1燃料室に通じる底部穴と、を有する第1貯蔵缶を備えている、ことを特徴とする請求項1記載の燃料供給システム。
  10. 前記第1移送噴射の前記吸引出口が、前記第1貯蔵缶を満たすために前記第1貯蔵缶に設けている、ことを特徴とする請求項9記載の燃料供給システム。
  11. 前記第1燃料室に設けられた第1容器噴射ポンプが、
    前記第1燃料ポンプの出口に通じる高圧入口と、
    前記第1燃料室に通じる低圧の入口と、
    前記第1燃料室からの燃料で前記第1貯蔵缶を満たす吸引出口と、を備えている、
    ことを特徴とする請求項9記載の燃料供給システム。
  12. 前記第1燃料室に設けられた第1容器噴射ポンプが、
    前記第1燃料ポンプの出口に通じる高圧の入口と、
    前記第1燃料室に通じる低圧の入口と、
    前記第1燃料室からの燃料で前記第1貯蔵缶を満たす吸引出口と、を備えている、
    ことを特徴とする請求項10記載の燃料供給システム。
  13. 前記第1底部近くの第1燃料室に設けられ、前記第1燃料ポンプの入口と前記第1燃料室に通じる底部穴と、を有する第1貯蔵缶を備え、
    前記第1燃料室に設けられた第1容器噴射ポンプが、
    前記第1燃料ポンプの出口に通じる高圧の入口と、
    前記第1燃料室に通じる低圧の入口と、
    前記第1燃料室からの燃料で貯蔵缶を満たす吸引出口とを有し、
    前記第2底部近くの前記第2燃料室に設けられ、前記第2燃料ポンプの入口と前記第2燃料室に通じる底部穴と、を有する第2貯蔵缶を備え、
    前記第2燃料室に設けられた第2容器噴射ポンプが、
    前記第2燃料ポンプの出口に通じる高圧の入口と、
    前記第2燃料室に通じる低圧の入口と、
    前記第2燃料室からの燃料で前記第2貯蔵缶を満たす吸引出口とを有している、
    ことを特徴とする請求項3記載の燃料供給システム。
  14. 前記第1燃料ポンプ、前記第1貯蔵缶、第1容器噴射ポンプ、前記第1移送噴射および前記第1コントロールバルブが、前記第1燃料室に設けられた燃料ポンプモジュールとして一体化していることを特徴とする請求項9記載の燃料供給システム。
  15. 前記第1燃料タンクに係合そして配置された第1燃料ポンプモジュールが、前記第1燃料ポンプ、前記第1貯蔵缶、第1容器噴射ポンプおよび前記第1移送噴射を備え、前記第2燃料タンクに係合そして配置された第2燃料ポンプモジュールが、前記第2燃料ポンプ、前記第2貯蔵缶、第2容器噴射ポンプおよび前記第2移送噴射を備えている、ことを特徴とする請求項9記載の燃料供給システム。
  16. 燃料を前記第1および前記第2燃料ポンプの前記加圧出口から前記少なくとも1つの燃焼機関の1つに流す燃料供給導管を備えていることを特徴とする請求項3記載の燃料供給システム。
  17. 燃料を前記第1燃料ポンプの前記加圧出口から前記少なくとも1つの燃焼機関の第1燃焼機関に流す第1燃料供給導管と、燃料を前記第2燃料ポンプの前記加圧出口から前記少なくとも1つの燃焼機関の第2燃焼機関に流す第2燃料供給導管と、を備えていることを特徴とする請求項3記載の燃料供給システム。
  18. 第1燃料供給導管と、
    該第1燃料供給導管は、前記第1燃料ポンプの前記加圧燃料出口と前記少なくとも1つの燃焼機関の少なくとも1つの燃料レールに通じ、
    圧力調整器と、
    該圧力調整器は、前記少なくとも1つの燃料レールでの燃料圧力をコントロールする様に構成位置され、
    前記圧力調整器および前記第1および前記第2端部間の前記移送導管に通じるバイパス導管は、前記圧力調整器でコントロール可能に放出されるバイパス燃料を前記移送導管に流す、
    ことを特徴とする請求項1記載の燃料供給システム。
  19. 第1燃料供給導管と、
    該第1燃料供給導管は、前記第1燃料ポンプの前記加圧燃料出口と前記少なくとも1つの燃焼機関の少なくとも1つの燃料レールに通じ、
    第2燃料供給導管と、
    該第2燃料供給導管は、前記第2燃料ポンプの前記加圧燃料出口と前記少なくとも1つの燃焼機関の少なくとも1つの燃料レールに通じ、
    圧力調整器と、
    該圧力調整器は、前記少なくとも1つの燃料レールでの燃料圧力をコントロールする様に構成位置され、
    前記圧力調整器および前記第1および前記第2端部間の前記移送導管に通じるバイパス導管は、前記圧力調整器でコントロール可能に放出されるバイパス燃料を前記移送導管に流す、
    ことを特徴とする請求項3記載の燃料供給システム。
  20. 輸送手段の燃焼機関の少なくとも1つに液体燃料を供給する燃料供給システムが、
    第1燃料タンクと、
    第2燃料タンクと、
    第1燃料ポンプと、
    該第1燃料ポンプは、前記第1燃料タンクに通じる入口と、輸送手段導管に通じる加圧出口とを備え、
    第1移送噴射と、
    該第1移送噴射は、前記加圧出口に通じる高圧入口と、前記第1燃料タンクに通じる燃料出口と、低圧入口とを備え、
    第1コントロールバルブと、
    該第1コントロールバルブは、前記第1燃料タンクに位置し、第1入口ポートと、第1移送ポートと、前記低圧入口と前記第1移送ポートに通じる第1出口ポートと、を備え、
    該第1入口ポートは、前記第1燃料タンクの低い燃料レベルで閉じ、前記第1燃料タンクのより高い燃料レベルで開くように構成配置され、
    第2コントロールバルブと、
    該第2コントロールバルブは、前記第2燃料タンクに位置し、第2入口ポートと、前記第1移送ポートに通じる第2移送ポートを備え、
    該第2入口ポートは、前記第2燃料タンクの低い燃料レベルで閉じ、前記第2燃料タンクのより高い燃料レベルで開くように構成配置されている、
    ことを特徴とする燃料供給システム。
  21. 前記第1および前記第2コントロールバルブが、フロートバルブで、前記第1および前記第2入口ポートが環状のバルブシートであることを特徴とする請求項20記載の燃料供給システム。
  22. 前記第2燃料タンクに向けた第2燃料ポンプと、
    前記第2燃料タンクに向けた第2移送噴射と、
    前記第2コントロールバルブの出口ポートとを備え
    該第2コントロールバルブの前記出口ポートは、前記第2移送噴射の低圧入口に通じる、ことを特徴とする請求項20記載の燃料供給システム。
  23. 輸送手段が自動車であることを特徴とする請求項22記載の燃料供給システム。
  24. 輸送手段がボートであることを特徴とする請求項22記載の燃料供給システム。
  25. 前記第1燃料タンクが、左側燃料タンクで、前記第2燃料タンクが、右側燃料タンクであることを特徴とする請求項24記載の燃料供給システム。
  26. 前記第1燃料タンクが、船首にあり、前記第2燃料タンクが、船尾にあることを特徴とする請求項24記載の燃料供給システム。
JP2006104939A 2005-08-18 2006-04-06 燃焼機関の燃料供給システム Expired - Fee Related JP4796426B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/206,478 US7069913B1 (en) 2005-08-18 2005-08-18 Fuel delivery system for a combustion engine
US11/206478 2005-08-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007051633A JP2007051633A (ja) 2007-03-01
JP4796426B2 true JP4796426B2 (ja) 2011-10-19

Family

ID=36613572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006104939A Expired - Fee Related JP4796426B2 (ja) 2005-08-18 2006-04-06 燃焼機関の燃料供給システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7069913B1 (ja)
JP (1) JP4796426B2 (ja)
DE (1) DE102006015730A1 (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10260953B4 (de) * 2002-12-20 2010-07-01 Kautex Textron Gmbh & Co Kg Kraftstoffbehälter mit Funktionsbauteil-Träger sowie Träger für Funktionsbauteile eines KFZ-Kraftstoffbehälters
JP2005214122A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Denso Corp 燃料供給装置
DE102004041203A1 (de) * 2004-08-25 2006-03-09 Siemens Ag Kraftstoffversorgungsanlage
US7114490B2 (en) * 2004-09-24 2006-10-03 Millennium Industries Multiple pump fuel delivery system
US7234451B2 (en) * 2005-07-27 2007-06-26 Gm Global Technology Operations, Inc. Dual fuel pump configuration for saddle fuel tanks
ITTO20050710A1 (it) * 2005-10-07 2007-04-08 Azimut Benetti S P A Sistema per ridurre il rollio di un'imbarcazione
DE102006032098A1 (de) * 2006-07-11 2008-01-24 Siemens Ag Einrichtung zum Sammeln von Kraftstoff in einem Kraftstoffbehälter
EP1916145A1 (en) * 2006-10-27 2008-04-30 Delphi Technologies, Inc. Fuel module for a blow-moulded fuel tank and method of assembly thereof
DE102006059967A1 (de) * 2006-12-19 2008-06-26 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Venturidüse
WO2008091595A1 (en) * 2007-01-24 2008-07-31 Continental Automotive Systems Us, Inc. Low pressure jet by-pass system for fuel pump
JP4575464B2 (ja) * 2007-03-26 2010-11-04 本田技研工業株式会社 車両用燃料供給装置
US8590565B2 (en) * 2007-11-27 2013-11-26 Honda Motor Co., Ltd. Fuel tank
JP5012614B2 (ja) * 2008-03-26 2012-08-29 株式会社デンソー 燃料供給装置
JP5497671B2 (ja) 2009-02-05 2014-05-21 本田技研工業株式会社 燃料タンク
DE112010002923B4 (de) * 2009-07-16 2016-02-04 Honda Motor Co., Ltd. Kraftstofftank
JP5571366B2 (ja) * 2009-12-04 2014-08-13 愛三工業株式会社 フィルタ装置
US8720485B2 (en) * 2010-06-03 2014-05-13 Robert Bosch Gmbh Fuel system including dual fuel delivery modules for bifurcated fuel tanks
CN103299062B (zh) * 2011-01-12 2015-09-09 丰田自动车株式会社 燃料供给装置
US9089799B2 (en) 2011-08-08 2015-07-28 Ti Group Automotive Systems, L.L.C. Fluid distribution system with filtration
CN104081036B (zh) * 2012-02-02 2017-02-22 丰田自动车株式会社 燃料供给装置
US8372278B1 (en) * 2012-03-21 2013-02-12 GM Global Technology Operations LLC Liquid fuel strainer assembly
DE112013004304B4 (de) 2012-08-30 2022-05-19 Robert Bosch Gmbh Kraftstoffversorgungssystem
EP2738032B1 (de) * 2012-11-30 2016-02-03 Magna Steyr Fuel Systems GesmbH Tanksystem für ein Kraftfahrzeug
US9486725B2 (en) * 2013-02-21 2016-11-08 Caterpillar Inc. System and method for filtering fuel within fuel tank
SE537005C2 (sv) * 2013-03-22 2014-12-02 Scania Cv Ab Bränslesystem för förbränningsmotor och ett förfarande för att reglera ett bränslesystem
US9470193B2 (en) * 2013-03-22 2016-10-18 Caterpillar Inc. System and method for filtering fuel within fuel tank
JP2016121615A (ja) * 2014-12-25 2016-07-07 三菱自動車工業株式会社 燃料タンク装置
JP2016121620A (ja) * 2014-12-25 2016-07-07 三菱自動車工業株式会社 燃料タンク装置
US10451013B2 (en) * 2015-08-20 2019-10-22 Ford Global Technologies, Llc Method for operating a dual lift pump system
JP6380364B2 (ja) * 2015-12-17 2018-08-29 株式会社デンソー 燃料ポンプ及び燃料ポンプモジュール
US10197023B2 (en) * 2016-11-17 2019-02-05 Ford Global Technologies, Llc Saddle fuel tank
US9932096B1 (en) * 2017-05-17 2018-04-03 Thomas George Boat leveling system
US10408175B2 (en) 2017-06-30 2019-09-10 Vmp Tuning, Inc. System for housing a fuel pump and a fuel filter
US10336184B2 (en) * 2017-08-14 2019-07-02 GM Global Technology Operations LLC Fuel storage assembly
US11408383B2 (en) * 2018-11-20 2022-08-09 Walbro Llc Fuel pump assembly with electric motor fuel pump and fluid driven fuel pump
US10662911B1 (en) * 2019-02-15 2020-05-26 Delphi Technologies Ip Limited Fuel transfer system including a fuel jet pump device and utilized in a partitioned fuel tank
US11268482B2 (en) 2020-04-21 2022-03-08 Caterpillar Inc. Fuel system having pumping and filtration fuel module and flow housing for same

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4860714A (en) * 1986-08-20 1989-08-29 Whitehead Engineered Products, Inc. In-tank fuel pump assembly for fuel-injected engines
JP2690497B2 (ja) * 1988-03-30 1997-12-10 株式会社テネックス 燃料移送装置
DE3915185C1 (ja) * 1989-05-10 1990-10-04 Daimler-Benz Aktiengesellschaft, 7000 Stuttgart, De
US5170764A (en) 1991-12-23 1992-12-15 Walbro Corporation Fuel pump pick-up system
JPH07259675A (ja) * 1994-03-22 1995-10-09 Nissan Motor Co Ltd 燃料タンクの旋回槽構造
US5979485A (en) * 1996-07-01 1999-11-09 Walbro Corporation Fuel tank level equalizer system
US5727492A (en) * 1996-09-16 1998-03-17 Marinex International Inc. Liquefied natural gas tank and containment system
US5983932A (en) 1997-10-29 1999-11-16 General Motors Corporation Dual tank fuel system
EP0979939B1 (de) * 1998-08-10 2006-10-04 Siemens Aktiengesellschaft Kraftstoffversorgungsanlage
JP2001058520A (ja) * 1999-08-23 2001-03-06 Kubota Corp 農用車両
US6343589B1 (en) 2000-02-01 2002-02-05 Walbro Corporation Fuel system with jet pump switching regulator
US6283142B1 (en) * 2000-02-04 2001-09-04 Robert Bosch Corporation Dual fuel delivery module system for bifurcated automotive fuel tanks
US6712234B2 (en) * 2000-02-14 2004-03-30 Ti Group Automotive Systems Technology Center Gmbh Fuel tank and method for its production
US6792966B2 (en) * 2000-10-03 2004-09-21 Federal-Mogul World Wide, Inc. Fuel transfer pump and control
US6371153B1 (en) 2001-03-16 2002-04-16 Robert Bosch Corporation Dual fuel delivery module system for multi-chambered or multiple automotive fuel tanks
JP3820949B2 (ja) * 2001-10-02 2006-09-13 日産自動車株式会社 移送用ポンプ付き燃料供給装置
US7188610B2 (en) 2002-06-21 2007-03-13 Ti Group Automotive Systems, L.L.C. No-return loop fuel system
US6845782B2 (en) * 2002-10-11 2005-01-25 International Truck Intellectual Property Company, Llc Multiple tank circulating fuel system
US6871640B2 (en) * 2003-03-18 2005-03-29 Ti Group Automotive Systems, Inc. Saddle tank siphon primer

Also Published As

Publication number Publication date
US7069913B1 (en) 2006-07-04
JP2007051633A (ja) 2007-03-01
DE102006015730A1 (de) 2007-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4796426B2 (ja) 燃焼機関の燃料供給システム
EP1978237B1 (en) Vehicle fuel supply device
US7117856B2 (en) Fuel delivery systems
US8579332B2 (en) Tank arrangement and vehicle with a tank arrangement
US6607005B2 (en) Fuel tank
US7216633B2 (en) Transfer jet pump prime reservoir with integrated anti-siphon valve feature
US8739821B2 (en) Fuel tank
JP3820949B2 (ja) 移送用ポンプ付き燃料供給装置
US6871640B2 (en) Saddle tank siphon primer
US6694955B1 (en) Marine engine with primary and secondary fuel reservoirs
US20110139278A1 (en) Fuel pump
JP5287941B2 (ja) 燃料ポンプ装置
US20110290793A1 (en) Fuel tank
US11073058B2 (en) Device for supplying a fluid at risk of freezing to the combustion chambers of an internal combustion engine
CN101289107B (zh) 自动二轮车的燃料供给装置
CN105317599A (zh) 用于车辆的燃料供给系统
EP2121368A1 (en) Fuel tank arrangement for a vehicle
US10895228B2 (en) Fuel ejector assembly for a vehicle
US20110000468A1 (en) Device for feeding fuel
JP2000043589A (ja) 燃料タンク
US20100037866A1 (en) Single piece dual jet pump and fuel system using it
CN103850832B (zh) 用于机动车辆的油箱系统
CN105422339A (zh) 燃料箱阀
JP2961994B2 (ja) 燃料供給装置
JP4239685B2 (ja) 燃料供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110104

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110401

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110411

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110414

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110705

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110729

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140805

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees