JP4796224B2 - 自動施療機 - Google Patents

自動施療機 Download PDF

Info

Publication number
JP4796224B2
JP4796224B2 JP2000315716A JP2000315716A JP4796224B2 JP 4796224 B2 JP4796224 B2 JP 4796224B2 JP 2000315716 A JP2000315716 A JP 2000315716A JP 2000315716 A JP2000315716 A JP 2000315716A JP 4796224 B2 JP4796224 B2 JP 4796224B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
treatment
program
backrest
angle
tilting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000315716A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002119564A (ja
Inventor
陽介 松木
正記 和田
Original Assignee
株式会社フジ医療器
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社フジ医療器 filed Critical 株式会社フジ医療器
Priority to JP2000315716A priority Critical patent/JP4796224B2/ja
Publication of JP2002119564A publication Critical patent/JP2002119564A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4796224B2 publication Critical patent/JP4796224B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Percussion Or Vibration Massage (AREA)
  • Massaging Devices (AREA)
  • Finger-Pressure Massage (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、背凭れ部に内装された施療機構の施療動作に応じて、予め設定されたプログラムに従って背凭れ部の起倒角度を自動的に変更し、常時施療動作に適した背凭れ部の角度で施療を行わせる事ができるようにした自動施療機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来の施療機としては、椅子本体の背凭れ部に施療機構を内装したものが一般的であり、施療部位に対して前記施療機構による揉み施療や叩き施療、並びにローリング施療或いは空圧施療を任意に行い得るようにしている。
【0003】
しかしこの種従来の施療機においては、上記の任意の施療が行えるが、椅子本体の背凭れ部を起倒させて角度を変更して背凭れ部を倒伏させた場合において、施療機構が極めて当接し易い施療部位に空圧施療やローリング施療を行う場合には、その施療動作が有効に行える為問題ないのであるが、揉み施療や叩き施療を行わせた場合には、該施療動作が効き過ぎて施療部位に痛みを感じさせるという逆効果を与える可能性があった。
【0004】
また、椅子本体の背凭れ部を起立させた場合においては、施療機構は上部施療部位が当接し難い姿勢になる為、揉み施療や叩き施療を行うには適度な刺激力が付与されて良いのであるが、施療部位に空圧施療やローリング施療を行った場合には、その施療動作が緩く感じられ、有効な施療効果が得られないという不満もあった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
その為施療者は、通常姿勢で施療を行う為に背凭れ部を起立させた状態に使用する場合や、リラックスした状態で施療を行おうとして背凭れ部を倒伏させた場合に、施療者自身がその施療動作に応じて身体を任意に浮沈させて施療機構に対する当接力を調整しているのが現状であり、施療に対する不満が生じたり、リラックスできないという問題があった。
【0006】
本発明は、上記実情に鑑みて成されたものであり、背凭れ部に内装された施療機構の施療動作および施療時間に応じて、背凭れ部の適切な起倒角度を自動的に変更し、常時施療効果を有する角度での施療を行う事ができるようにする自動施療機を提供する事を目的とする。
【0007】
また、本発明は、背凭れ部に内装された施療機構の施療動作と、施療動作および施療時間に応じた適切な背凭れ部の起倒角度の変更動作を自動的に行わせる事ができる自動施療機を提供する事を目的とする。
【0008】
更に本発明は、背凭れ部に内装された施療機構の施療動作に応じて、背凭れ部の適切な起倒角度に自動的に変更させて施療し、施療終了時に背凭れ部を起立させて施療者に終了を知らせる事ができるようにする自動施療機を提供する事を目的とする。
【0009】
更にまた本発明は、背凭れ部に内装された施療機構の施療動作に応じて、背凭れ部の適切な起倒角度を自動的に変更させて施療する場合に、背凭れ部の起伏時に事前に予告音を発して施療者及び周囲に起伏予告を行う事ができるようにする自動施療機を提供する事を目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明のマッサージ機は、上記各目的を達成すべく、以下のように構成するものである。すなわち、本発明の請求項1の自動施療機は、 電動起倒可能な背凭れ部内に、給排気制御手段により空気袋が反復膨縮或いは膨縮保持して空圧施療を行わせるエアー機構と、駆動手段により施療部材が移動駆動或いは定位置駆動して揉み施療・叩き施療・ローリング施療を行わせるマッサージ機構とで構成した施療機構を内装した施療機であって、各施療動作および施療時間に適した背凭れ部の起倒角度を夫々設定した起倒プログラムと、前記各施療動作から適宜数の施療動作と施療時間を選択設定した施療プログラムとを備えて成り、前記起倒プログラムは、選択指定された施療プログラムの施療動作および施療時間に応じた背凭れ部角度に自動的に変更動作するよう構成され、前記起倒プログラムと前記施療プログラムとは、1つの施療動作を背凭れ部の起倒角度を変更して実施すると共に、変更した後の背凭れ部の起倒角度で別の施療動作を実施する事を特徴とするものである。
【0011】
また本発明の請求項2の自動施療機は、電動起倒可能な背凭れ部内に、給排気制御手段により空気袋が反復膨縮或いは膨縮保持して空圧施療を行わせるエアー機構と、駆動手段により施療部材が移動駆動或いは定位置駆動して揉み施療・叩き施療・ローリング施療を行わせるマッサージ機構とで構成した施療機構を内装した施療機であって、各施療動作および施療時間に適した背凭れ部の起倒角度を夫々設定した起倒プログラムと、前記各施療動作から適宜数の施療動作と施療時間を選択設定した施療プログラムとを備えて成り、前記起倒プログラムは、選択指定された施療プログラムの施療動作および施療時間に応じた背凭れ部角度に自動的に変更動作するよう構成され、前記起倒プログラムと前記施療プログラムとは、揉み施療を行いながら背凭れ部の起倒角度を大きくし、大きくした背凭れ部の起倒角度で叩き施療を実施する事を特徴とするものである。
【0012】
電動起倒可能な背凭れ部内に、給排気制御手段により空気袋が反復膨縮或いは膨縮保持して空圧施療を行わせるエアー機構と、駆動手段により施療部材が移動駆動或いは定位置駆動して揉み施療・叩き施療・ローリング施療を行わせるマッサージ機構とで構成した施療機構を内装した施療機であって、各施療動作および施療時間に適した背凭れ部の起倒角度を夫々設定した起倒プログラムと、前記各施療動作から適宜数の施療動作と施療時間を選択設定した施療プログラムとを備えて成り、前記起倒プログラムは、選択指定された施療プログラムの施療動作および施療時間に応じた背凭れ部角度に自動的に変更動作するよう構成され、前記起倒プログラムと前記施療プログラムとは、空圧施療を行いながら背凭れ部の起倒角度を大きくし、大きくした背凭れ部の起倒角度でローリング施療を実施する事を特徴とするものである。
【0013】
更にまた本発明の請求項4の自動施療機は、電動起倒可能な背凭れ部内に、給排気制御手段により空気袋が反復膨縮或いは膨縮保持して空圧施療を行わせるエアー機構と、駆動手段により施療部材が移動駆動或いは定位置駆動して揉み施療・叩き施療・ローリング施療を行わせるマッサージ機構とで構成した施療機構を内装した施療機であって、各施療動作および施療時間に適した背凭れ部の起倒角度を夫々設定した起倒プログラムと、前記各施療動作から適宜数の施療動作と施療時間を選択設定した施療プログラムとを備えて成り、前記起倒プログラムは、選択指定された施療プログラムの施療動作および施療時間に応じた背凭れ部角度に自動的に変更動作するよう構成され、前記起倒プログラムと前記施療プログラムとは、ローリング施療を行いながら背凭れ部の起倒角度を小さくし、小さくした背凭れ部の起倒角度で揉み施療を実施する事を特徴とする。
【0014】
【作用】
本発明の自動施療機は、以上のように構成することにより次のような作用をもたらすものである。
【0015】
すなわち、本発明では、電動起倒可能な背凭れ部内に移動自在で複数の施療動作を行い得る施療機構を内装した施療機に、各施療動作および施療時間に適した背凭れ部の起倒角度を夫々設定した起倒プログラムを備えている為、施療者が施療動作を任意に選択指定する事で該施療動作および施療時間に応じて前記起倒プログラムに従った背凭れ部角度に自動的に変更動作させて、施療者に有効な背凭れ角度による施療を行わせる事ができる。
【0016】
た本発明では、電動起倒可能な背凭れ部内に移動自在で複数の施療動作を行い得る施療機構を内装した施療機に、各施療動作および施療時間に適した背凭れ部の起倒角度を夫々設定した起倒プログラムと、前記各施療動作から適宜数の施療動作と施療時間を適宜に選択設定した施療プログラムとを備えている為、施療者が施療プログラムを選択指定する事で該施療プログラムを実行すると共に、該施療プログラムの施療動作および施療時間に応じた背凭れ部角度に前記起倒プログラムに従って自動的に変更動作させて、施療者に有効な背凭れ角度による施療を自動的に行わせる事ができる。
【0017】
に本発明は、選択指定された施療動作の最終施療動作終了時に、背凭れ部を自動的に起立させて終了するよう構成している為、施療者が中途で施療を終了したい場合や、施療プログラムに従って自動的に施療を終了した場合にも、背凭れ部の起立によって施療者に施療が終了した事を認知させる事ができ、しかも不使用時における自動施療機自体の維持状態を、常時安全且つコンパクトな状態にしておく事ができる。
【0018】
更にまた本発明は、選択指定された施療動作に応じた背凭れ部の起倒角度の変更動作時において、背凭れ部の角度変更動作開始前或いは角度変更動作開始前から角度変更中に、変更動作を知らせる予告音或いは告知音を発する警告装置を設けてある為、施療者に対して背凭れ部が起倒を行う事を承知させる事ができ、背凭れ部の起倒による不安感や驚きを与える事が無く、しかも、周囲に対する背凭れ部起倒の警告を行わせる事もできる。
【0019】
【発明の実施の態様】
以下、本発明の自動施療機を、図面に示す一実施例に基づきこれを詳細に説明する。図は本発明の自動施療機の各施療動作に適する起倒角度を設定した起倒プログラムとの関係の一実施例を示すブロック図であり、図は本発明の自動施療機の各施療動作と施療時間を設定した施療プログラムと背凭れ部の起倒角度を設定した起倒プログラムとの関係の一実施例を示すブロック図であり、図は本発明の自動施療機における作動回路の一実施例を示すブロック回路図である。
【0020】
本発明に使用される実施例の椅子は、座部と該座部に対し傾斜角度調整自在な起倒可能に取り付けられた背凭れ部と、該座部前部に出没自在に配備された足載台と、座部の左右両側に立設された肘掛部とで構成している。
【0021】
また、座部に対する背凭れ部の取り付け手段としては、例えば、背凭れ部の下方へ突設したフレームを、座部の後ろ側の枢軸まわりに前後揺動自在に備え付けると共に、前記フレームの枢軸より下方の端部に電動アクチュエータ等の電動傾倒調整部材を枢支連結して構成している。
【0022】
よって、本体に接続されるリモコンスイッチで前記電動傾倒調整部材を作動させると、背凭れ部を枢軸まわりに任意の傾斜角度に変えることができるのである。
【0023】
座部の前端部に出没自在に取り付けられた足載部は、座部の前方へ略水平状態に突出させる突出姿勢と、座部の前端下方に略垂直状態に没入させる収納姿勢とに姿勢切替え自在に取り付けられている。
【0024】
この足載台の取り付けは、例えば、座部に対し足載台をリンク機構でもって支持し、座部の外側方に備えた操作レバー(図示せず)を操作するか、電動傾倒調整部材とリンク機構を連繋させた場合には前記リモコンスイッチを操作する事で、回動軸(図示せず)をこの軸心まわりに回動させて、リンク機構を介して足載台が突出姿勢と収納姿勢に切替える事ができるようにしている。
【0025】
また、前記背凭れ部には、施療者背部を施療し得る施療機構が内装されており、実施例では、該施療機構を、例えばエアーコンプレッサー等の給排気制御手段により空気袋が反復膨縮或いは膨縮保持して空圧施療を行わせるエアー機構と、駆動手段により施療部材が移動駆動或いは定位置駆動して揉み施療・叩き施療・ローリング施療を行わせるマッサージ機構とで構成したものを例示しており、施療機構による複数の施療を行い得るようにしている。
【0026】
前記背凭れ部の前記エアー機構における空気袋は、背凭れ部の中央部分に配設されるマッサージ機構の両側に配備されるものであり、実施例では、背中部分と腰部分の両側に配設した例を示した。
【0027】
尚、実施例では、前記座部の尻部及び股部と、平面視W字状に形成された足載台の凹部にも、前記給排気制御手段により反復膨縮或いは膨縮保持する空気袋を内装して構成したものを例示している。
【0028】
前記給排気制御手段(図示せず)は、前記エアー機構の各空気袋に圧縮空気を供給、排出する為のものであり、例えば、電源スイッチや施療位置選択スイッチ及び施療動作選択スイッチ、更に背凭れ部の起倒スイッチを設けたリモコンスイッチを操作する事で、座部の下方や空間部に既存のエアーコンプレッサー或いはエアーポンプ等の空気供給源を設けて、空気供給源からの圧縮空気を分配器や給排気ホースを介して各空気袋に連通させて膨縮するよう接続している。
【0029】
従って、上記施療位置選択スイッチを任意に操作する事で、背部、腰部、尻部、股部、および下腿部の全体マッサージや、各部位単独マッサージを選択的に可能にする事ができるものであり、施療動作選択スイッチを任意に操作する事で、空圧施療・揉み施療・叩き施療・ローリング施療の施療動作を任意に選択できると共に動作位置を設定して使用できるものである。
【0030】
前記各空気袋は、内外二層で構成され、内層の材料には空気漏れ防止に有効なポリウレタンを用いており、外層の材料には膨らみ過ぎ防止に有効な6−ナイロンを用いている。
【0031】
前記駆動手段は、施療者背部位置に配設され、駆動部を備えた機械式マッサージ機構の施療部材を移動駆動或いは定位置駆動させるためのものであり、一対の施療部材に揉み施療。叩き施療等の任意の動作を行わせるよう機械構成されるマッサージ機構を移動可能にしたものである。
【0032】
而して本発明の自動施療機は、前記電動傾倒調整部材により電動起倒可能な背凭れ部内に移動自在で複数の施療動作を行い得る施療機構を内装した施療機に、各施療動作に適した背凭れ部の起倒角度を夫々設定した起倒プログラムを備えており、施療動作を任意に選択指定する事で該施療動作に応じて前記起倒プログラムに従った背凭れ部角度に変更動作するよう構成している。
【0033】
また本発明の自動施療機は、前記電動傾倒調整部材により電動起倒可能な背凭れ部内に移動自在で複数の施療動作を行い得る施療機構を内装した施療機に、各施療動作に適した背凭れ部の起倒角度を夫々設定した起倒プログラムと、前記各施療動作から適宜数の施療動作と施療時間を任意に設定した施療プログラムとを備えており、施療プログラムを適宜に選択指定する事で該施療プログラムを実行すると共に該施療プログラムの施療動作に応じて前記起倒プログラムに従った背凭れ部角度に変更動作するよう構成したものである。
【0034】
前記起倒プログラムは、前記叩き施療や揉み施療、叩き施療、空圧施療、ローリング施療に適した背凭れ部の角度に予め設定するプログラムであり、例えば、図1の実施例では、各施療に適した第一角度から第四角度の四段階に設定する例を示しており、叩き施療に適した第一角度及び第三角度、揉み施療に適した第二角度及び第四角度、空圧施療に適した第三角度、ローリング施療に適した第四角度に設定して、各施療動作に応じて背凭れ部1が自動的に起倒するようにしているのである。
【0035】
尚、実施例では、起倒プログラムによる背凭れ部の起倒有効範囲を116度乃至160度のものを例示しており、第一角度を116度乃至130度とし、第二角度を116度乃至140度とし、第三角度を130度乃至160度とし、第四角度を140度乃至160度に設定しているが、この起倒プログラムの設定角度や設定角度の段階は任意に変更できるものであり、施療動作の種類や施療強度に合せて適宜に設定する事ができる。
【0036】
前記施療プログラムは、前記叩き施療や揉み施療、叩き施療、空圧施療、ローリング施療等の複数の施療動作から適宜数の施療動作と施療時間を任意に設定するプログラムであり、例えば、図2の実施例では、揉み施療、叩き施療、空圧施療、ローリング施療を選択し、各施療時間を30秒として設定した例を示しており、揉み施療を開始施療動作として背凭れ部を116度の起立角度で30秒の施療動作を行い、順次、130度の背凭れ部角度で揉み施療を30秒、130度の背凭れ部角度で叩き施療を30秒、130度の背凭れ部角度で空圧施療30秒、・・と行い、最終段階で130度の背凭れ部1角度で揉み施療を30秒行った後、背凭れ部は自動的に116度の起立角度に戻り、駆動を停止するようにしたものを例示した。
【0037】
尚、実施例では、施療プログラムを、施療動作を揉み施療、叩き施療、空圧施療、ローリング施療を選択し、各施療時間を30秒として設定したものを例示したが、各施療動作の選択や施療順位及び施療時間は、任意に設定できるものであり、各施療動作に応じた起倒プログラムの設定角度も任意に設定できるものであり、この実施例に示したものに限定されず適宜に設定する事ができる。
【0038】
本発明の自動施療機には、前記起倒プログラムによる施療動作に応じた背凭れ部の起倒角度の変更動作時において、背凭れ部の角度変更動作開始前或いは角度変更動作開始前から角度変更中に予告音或いは告知音を発する警告装置が設けられており、施療者に対して背凭れ部が起倒を行う事を予め知らせる事ができるようにして、背凭れ部の起倒による不安感や驚きを防止できるようにすると共に、周囲に対する背凭れ部1起倒の警告を行わせ、背凭れ部の起倒が起因する事故等を防止できるようにしている。
【0039】
尚、前記傾倒調整部材には、前記起倒プログラムによる施療動作に応じた背凭れ部の起倒角度の変更動作時において、背凭れ部の起倒に起因する事故や危険性を防止する為の移動停止機構を設けても良く、該停止機構には各種のセンサーを用いればよい。
【0040】
図3のブロック回路図は、本発明の自動施療機における作動回路の一実施例を示すものであり、リモコンスイッチSを操作する事で、選択指定された施療動作を記憶回路で記憶し、これを動作指示回路に転送される。そして、この動作指示回路に送出されたデータは、マイクロコンピュータからなるタイマー付の制御装置により制御されて、事前警告音を発生する警告装置を備えた電動傾倒調整部材を作動させて背凭れ部を起倒プログラムに従って起倒させると共に、施療機構のエアー機構やマッサージ機構を作動させ、適宜の施療動作をその動作に適した起倒角度で施療実施させる事ができるようにしている。
【0041】
例えば、図1のような起倒プログラムを利用する場合には、リモコンスイッチを操作して叩き施療を選択した場合には、この指定を記憶回路で記憶した後、これを動作指示回路に転送し、該動作指示回路のデータを制御装置に送出して、警告音を発生して電動傾倒調整部材を作動させ、背凭れ部が叩き施療に適した第一角度或いは第三角度に自動的に起倒して停止し、該角度で叩き施療を制御しながら一定時間行い、他の施療動作を指定した場合にも、同様な経路で制御されて施療動作に適した起倒角度で所定時間の施療を実施するのである。
【0042】
尚、上記起倒プログラムは、予め背凭れ部の起倒角度を設定して記憶させておく事が望ましいが、その都度設定できるようにしても良く、施療プログラムにおいても、予め設定して記憶させておいても良く、その都度選択設定できるようにしても良い。
【0043】
【発明の効果】
よって、本発明の自動施療機は、施療機構を内装した施療機に、各施療動作および施療時間に適した背凭れ部の起倒角度を夫々設定した起倒プログラムを備え、施療動作および施療時間に応じて前記起倒プログラムに従った背凭れ部角度に自動的に変更して施療するようにしている為、施療動作に応じて身体を適宜に浮沈させて施療機構に対する当接力を調整する必要のある従来の施療機とは異なり、施療動作および施療時間に応じた有効な背凭れ角度で常時施療を行う事ができる有効なものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の自動施療機の各施療動作に適する起倒角度を設定した起倒プログラムとの関係の一実施例を示すブロック図である。
【図2】本発明の自動施療機の各施療動作と施療時間を設定した施療プログラムと背凭れ部の起倒角度を設定した起倒プログラムとの関係の一実施例を示すブロック図である。
【図3】本発明の自動施療機における作動回路の一実施例を示すブロック回路図である。

Claims (4)

  1. 電動起倒可能な背凭れ部内に、給排気制御手段により空気袋が反復膨縮或いは膨縮保持して空圧施療を行わせるエアー機構と、駆動手段により施療部材が移動駆動或いは定位置駆動して揉み施療・叩き施療・ローリング施療を行わせるマッサージ機構とで構成した施療機構を内装した施療機であって
    各施療動作および施療時間に適した背凭れ部の起倒角度を夫々設定した起倒プログラムと、
    前記各施療動作から適宜数の施療動作と施療時間を選択設定した施療プログラムとを備えて成り、
    前記起倒プログラムは、選択指定された施療プログラムの施療動作および施療時間に応じた背凭れ部角度に自動的に変更動作するよう構成され、
    前記起倒プログラムと前記施療プログラムとは、1つの施療動作を背凭れ部の起倒角度を変更して実施すると共に、変更した後の背凭れ部の起倒角度で別の施療動作を実施する事を特徴とする自動施療機。
  2. 電動起倒可能な背凭れ部内に、給排気制御手段により空気袋が反復膨縮或いは膨縮保持して空圧施療を行わせるエアー機構と、駆動手段により施療部材が移動駆動或いは定位置駆動して揉み施療・叩き施療・ローリング施療を行わせるマッサージ機構とで構成した施療機構を内装した施療機であって
    各施療動作および施療時間に適した背凭れ部の起倒角度を夫々設定した起倒プログラムと、
    前記各施療動作から適宜数の施療動作と施療時間を選択設定した施療プログラムとを備えて成り、
    前記起倒プログラムは、選択指定された施療プログラムの施療動作および施療時間に応じた背凭れ部角度に自動的に変更動作するよう構成され、
    前記起倒プログラムと前記施療プログラムとは、揉み施療を行いながら背凭れ部の起倒角度を大きくし、大きくした背凭れ部の起倒角度で叩き施療を実施する事を特徴とする自動施療機。
  3. 電動起倒可能な背凭れ部内に、給排気制御手段により空気袋が反復膨縮或いは膨縮保持して空圧施療を行わせるエアー機構と、駆動手段により施療部材が移動駆動或いは定位置駆動して揉み施療・叩き施療・ローリング施療を行わせるマッサージ機構とで構成した施療機構を内装した施療機であって
    各施療動作および施療時間に適した背凭れ部の起倒角度を夫々設定した起倒プログラムと、
    前記各施療動作から適宜数の施療動作と施療時間を選択設定した施療プログラムとを備えて成り、
    前記起倒プログラムは、選択指定された施療プログラムの施療動作および施療時間に応じた背凭れ部角度に自動的に変更動作するよう構成され、
    前記起倒プログラムと前記施療プログラムとは、空圧施療を行いながら背凭れ部の起倒角度を大きくし、大きくした背凭れ部の起倒角度でローリング施療を実施する事を特徴とする自動施療機。
  4. 電動起倒可能な背凭れ部内に、給排気制御手段により空気袋が反復膨縮或いは膨縮保持して空圧施療を行わせるエアー機構と、駆動手段により施療部材が移動駆動或いは定位置駆動して揉み施療・叩き施療・ローリング施療を行わせるマッサージ機構とで構成した施療機構を内装した施療機であって
    各施療動作および施療時間に適した背凭れ部の起倒角度を夫々設定した起倒プログラムと、
    前記各施療動作から適宜数の施療動作と施療時間を選択設定した施療プログラムとを備えて成り、
    前記起倒プログラムは、選択指定された施療プログラムの施療動作および施療時間に応じた背凭れ部角度に自動的に変更動作するよう構成され、
    前記起倒プログラムと前記施療プログラムとは、ローリング施療を行いながら背凭れ部の起倒角度を小さくし、小さくした背凭れ部の起倒角度で揉み施療を実施する事を特徴とする自動施療機。
JP2000315716A 2000-10-16 2000-10-16 自動施療機 Expired - Fee Related JP4796224B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000315716A JP4796224B2 (ja) 2000-10-16 2000-10-16 自動施療機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000315716A JP4796224B2 (ja) 2000-10-16 2000-10-16 自動施療機

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009283478A Division JP5059840B2 (ja) 2009-12-14 2009-12-14 自動施療機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002119564A JP2002119564A (ja) 2002-04-23
JP4796224B2 true JP4796224B2 (ja) 2011-10-19

Family

ID=18794773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000315716A Expired - Fee Related JP4796224B2 (ja) 2000-10-16 2000-10-16 自動施療機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4796224B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4625631B2 (ja) * 2003-12-25 2011-02-02 株式会社フジ医療器 椅子式施療装置
JP4157154B2 (ja) * 2007-10-17 2008-09-24 株式会社フジ医療器 マッサージ機
JP5636610B2 (ja) * 2009-10-23 2014-12-10 株式会社フジ医療器 椅子式マッサージ機
JP2014195739A (ja) * 2014-07-15 2014-10-16 株式会社フジ医療器 椅子式マッサージ機

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2922554B2 (ja) * 1989-12-25 1999-07-26 松下電工株式会社 マッサージ機
JP3092014B2 (ja) * 1991-01-16 2000-09-25 株式会社マルタカ 椅子形電動マッサージ装置
JP3584737B2 (ja) * 1998-06-18 2004-11-04 松下電工株式会社 マッサージ機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002119564A (ja) 2002-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007313253A (ja) 施療機
JP4320196B2 (ja) 休息用椅子型施療機
JP3686130B2 (ja) 椅子式マッサージ機
JP5405724B2 (ja) マッサージ機
JP5733889B2 (ja) 椅子型マッサージ機
JP4796224B2 (ja) 自動施療機
JPH0910268A (ja) 椅子式エアーマッサージ機
JP2003210270A (ja) 椅 子
JP2004216029A (ja) マッサージ機
JP5059840B2 (ja) 自動施療機
JP3571227B2 (ja) 椅子式エアーマッサージ機
JPH11178877A (ja) マッサージ機
JP4121921B2 (ja) 椅子式マッサージ機
JP4233913B2 (ja) マッサージ装置
JP2004041416A (ja) 椅子型マッサージ機
JP5474281B2 (ja) マッサージ機
JP5279888B2 (ja) マッサージ機
JP4391769B2 (ja) マッサージ機
JP2008049084A (ja) マッサージ機
JP2005288013A (ja) 椅子式マッサージ機
JP3182487B2 (ja) 椅子型マッサージ機
JP5335044B2 (ja) マッサージ機
JP4753128B2 (ja) 足載台進退機構
JP3709415B2 (ja) マッサージ機
JP2007307178A (ja) マッサージ機能を備えた腰掛け具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091013

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091214

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20091214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100705

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110118

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110415

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110719

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110729

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4796224

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140805

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees