JP4753128B2 - 足載台進退機構 - Google Patents

足載台進退機構 Download PDF

Info

Publication number
JP4753128B2
JP4753128B2 JP2001128545A JP2001128545A JP4753128B2 JP 4753128 B2 JP4753128 B2 JP 4753128B2 JP 2001128545 A JP2001128545 A JP 2001128545A JP 2001128545 A JP2001128545 A JP 2001128545A JP 4753128 B2 JP4753128 B2 JP 4753128B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
footrest
sliding
air supply
seat
program
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001128545A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002320654A (ja
Inventor
匡代 高田
いづみ 伊藤
正記 和田
Original Assignee
株式会社フジ医療器
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社フジ医療器 filed Critical 株式会社フジ医療器
Priority to JP2001128545A priority Critical patent/JP4753128B2/ja
Publication of JP2002320654A publication Critical patent/JP2002320654A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4753128B2 publication Critical patent/JP4753128B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Massaging Devices (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、椅子及びマッサージ椅子の座部前部に配備される足載台に摺動手段を設け、足載台を任意或いは自動的にスライドできるようにして、使用者の脚部或いは好みに応じて足載台を進退調節できるようにした足載台進退機構に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来の足載台は、座部の後部に背凭れ部を配備すると共に座部下方から前方へ伸設されるパンタグラフ状或はシリンダー状の出没機構を設け、該出没機構の前端に足載台を取り付けて、足載台を手動で前方へ出没自在に構成したものや、リクライニング機構を利用して、手動や電動により傾倒自在に構成した背凭れ部の下部に前記出没機構の後端が枢着され、その前端に足載台を取着して背凭れ部の傾倒に連動して足載台を前方へ出没自在に構成したもの等があり、これらは一般的に古くから利用されているものである。
【0003】
また、前記足載台は、これを前方へ押し上げて脚部を保持するのであるが、脚部を保持した状態で脚部自体にマッサージを施すことができるよう、該足載台の内部にバイブレータや可回転ローラ−の他、膨張や収縮を繰り返し行う袋体等を装備したものも有り、これらも一般市場に出回っているものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上記のような従来の椅子及びマッサージ椅子にあっては、背凭れ部においては使用者が仰臥姿勢や着座姿勢を任意に選択でき、また、足載部においても、使用者が任意に足載台を出没させて使用できるため、比較的楽な姿勢で着座してマッサージを施すことができ、利便で快適なものでは有るが、特に足載台に脚部を載置する場合に、足載台の長さが一定であるために使用者の脚部長さの個人差に対応できず、安定した位置に脚部のふくらはぎ部分を載置することができず、楽な姿勢とは言えない状態になる場合があった。
【0005】
特に、近年の若年層と老人層が交互に足載台を使用する場合において、老人層にとっては問題が少ないのであるが、近年の若年層のような比較的に長い脚をこの足載台に載上した場合には、その先端からふくらはぎにかけてのかなりの部分が、該足載台からはみ出して不安定な状態になってしまうという結果になっていた。
【0006】
上記の問題は、前記足載台が、収納状態の閉没時に座部前端から下垂れるように構成されているため、該足載台の奥行長さが床部と座部間の寸法に限定されてしまうことにあった。
【0007】
本発明は、上記実情に鑑みて成されたものであり、座部前部に座部下方から略水平位置に出没し得る足載台を設けた椅子及びマッサージ椅子において、該足載台を前方へ突出させた状態で足載台を任意或いは自動的に伸縮できるようにし、使用者の脚部或いは好みに応じて足載台を適宜に進退調節或いは連続前後移動できるようにした足載台進退機構を提供する事を目的とする。
【0008】
すなわち、本発明のマッサージ椅子は、背凭れ部と座部を有し、座部前部には出没機構を介して前方に出没可能な足載台を設け、前記足載台に左右一対の凹部を形成し、各凹部内側壁に空気供給機構からの圧空給排により膨縮する施療用の空気袋を各々配設したマッサージ椅子において、前記足載台を自動的に前後に摺動させる摺動機構と、前記摺動機構と前記空気供給機構を制御する制御装置とを設け、前記制御装置は、施療プログラムに応じて、前記摺動機構によって前記足載台を座部前方で自動的に前後に連続摺動させながら前記空気供給機構によって前記空気袋を連続して膨張収縮させる連続膨縮移動の制御することで、足部の広範囲に順次連続した空圧マッサージを繰返し行なわせて摩り施療を行なうことを特徴とするものである。
【0009】
また、前記マッサージ椅子は、前記制御装置が、リモコンスイッチの操作によって選択指定された施療プログラムに応じて、前記摺動機構と前記空気供給機構を制御するものであり、座部の前方で出没し得るように構成する足載台を、その突出時に、さらに使用者の脚の長さに合わせて進退移動させることのできる摺動プログラムを設けて構成している事を特徴とするものである。
【0010】
また、前記制御装置が、前記リモコンスイッチの操作によって前記出没機構を制御し、前記足載台を退没収納させるよう構成した事を特徴とするものである。
【0011】
【作用】
本発明は、上記のような構成を採用することにより次のような作用をもたらすものである。
すなわち、本発明の足載台進退機構においては、座部前部に出没機構を介してその前端に前方に出没可能に接続された足載台を、摺動機構で前後移動させる事ができると共に、該足載台を選択指定された施療プログラムに応じて座部前方で自動的に前後に摺動移動させるよう構成した事により、各使用者が、座部前部に略水平状態に突出させた足載台を好みの位置に摺動させてリラックスした姿勢で椅子に着座する事ができると共に、足載台上に載置された施療者の足部に自動的に摩り施療を施す事ができる。
【0012】
また本発明は、前記足載台を、左右に一対の凹部を形成し、該凹部内側壁には、空気供給機構からの圧空給排により膨縮し得る空気袋を配設した構成にする事により、使用者が座部前部に略水平状態に突出させた足載台を好みの位置に摺動させてリラックスした姿勢で椅子に着座し、足部に足載台の空気袋の膨縮で空圧マッサージを行なわせる事ができ、また、施療プログラムに応じて座部前方で自動的に前後に摺動移動させながら空気袋を膨縮させる事で、足載台の空気袋の膨縮で足部の広範囲に順次連続した空圧マッサージを繰返し行なわせる事ができる。
【0013】
更に本発明は、摺動プログラムの最終動作終了時に、前記足載台を元位置に退没収納させるよう構成した事により、元位置に復帰した後に足載台を収納させる為、足載台の退没時における足載台と床面との激突や接触を常に防止できる
【0014】
【発明の実施の態様】
以下、本発明の足載台進退機構を、図面に示す一実施例に基づいてこれを詳細に説明する。
図1は、本発明の足載台進退機構を使用した椅子の一実施例を示す斜面図であり、図2は本発明の足載台進退機構を使用した椅子の足載台を突出させた状態の一実施例を示す斜面図であり、図3は本発明の足載台進退機構を使用した椅子を作動させて足載台を伸縮させた状態の一実施例を示す斜面図であり、図4は本発明の足載台進退機構を使用した椅子の一実施例を示す説明図であり、図5は本発明の足載台進退機構を使用した椅子の使用状態を示す説明図であり、図6は本発明の足載台進退機構における摺動機構の一実施例を示す説明図である。
【0015】
また、図7は本発明の足載台進退機構における摺動機構の摺動プログラムの作動回路を示すブロック図であり、図8は本発明の足載台進退機構における摺動機構の摺動プログラムの一実施例を示すブロック図である。
【0016】
図1乃至図4は、本発明の足載台進退機構を使用した椅子の実施例を示しており、図面で示した椅子は、背凭れ部5と座部4と肘掛部3とを有し、座部4前部には出没機構を介してその前端に出没可能な足載台1を設け、該足載台1が座部4下方から略水平位置に出没し得るようにしたものを例示している。
【0017】
前記足載台1を出没させる出没機構は、図示していないが、座部4の下部に位置するよう配設しており、該出没機構は、モータ等に噛合する螺子軸を備え、該螺子軸の回転を非回転ナットに伝達してこれを前方或いは後方へ移動させることができるようにし、これを回転リンク6に伝達して、該回転リンク6の先端に連結される足載台1を出没できるようにしている。
【0018】
而して、本発明の足載台進退機構は、前記椅子の足載台1に、図6に示すような摺動機構2を設けると共に、足載台1を座部前方で自動的に前後に摺動移動させる摺動プログラムを備え、選択指定された摺動プログラムに応じて足載台が前後に摺動移動するよう構成したものを例示している。
【0019】
尚、前記摺動機構2は、手動で行なう場合には、図4及び図5に示すように、前記足載台1の下部に足載台保持部材22を設け、該足載台保持部材22の両側下部に摺動板23に嵌合して摺動し得る一対の摺動棒21・21を設けて、該足載台1を安定保持させて手動によって任意に前後摺動させる事ができるようにしている。
【0020】
また、前記足載台1は、夫々左右に一対の凹部13・13を形成したW字状に形成したものであり、図2に示す実施例では、該足載台1の各凹部13・13内側壁に空気供給機構からの圧空給排により膨縮し得る空気袋14・14を各々配設したものを例示している。
【0021】
更に、本発明の足載台進退機構は、図7に示すように、前記足載台1を座部4の前方で自動的に前後に摺動移動させる摺動プログラムを備えており、選択指定された摺動プログラムに応じて、足載台1が自動的に前後に摺動移動動作したり連続摺動移動するようにしている。
【0022】
前記摺動機構2は、電動である事が好ましく、前述したように、足載台1と該足載台1の下部に配設された足載台保持部材22の摺動板23に嵌合してこれを摺動可能にする両側一対の摺動棒21・21と、両一対の摺動棒21・21間に配設されて足載台を前後動させる駆動機構24とから成り、足載台1を安定保持しながら摺動棒21・21に支持されて前後移動させる事ができるようにしている。
【0023】
前記摺動機構2の駆動機構24は、前述したように足載台1を前後移動させる為のものであり、該駆動機構24は、例えば図6に示したように、座部4下部に固定された出没螺子軸243を備えた電動アクチュエータ241と、足載台1の下部に固着され、前記アクチュエータ241の螺子軸243と螺合する雌螺子部を備えた螺合部材242とで構成され、螺子軸243の進退に連動して足載台1を自動的に前後移動させる事ができるようにしている。
【0024】
前記摺動プログラムは、例えば図7の作動回路のブロック図で示したように、リモコンスイッチSを操作する事で、選択指定された摺動動作を記憶回路で記憶し、これを動作指示回路に転送される。そして、この動作指示回路に送出されたデータは、マイクロコンピュータからなる制御装置により制御されて、足載台1を作動させて該足載台11を摺動プログラムに従って自動的に摺動させる事ができるようにしている。
【0025】
また、前記摺動プログラムと空気供給機構からの圧空給排により膨縮し得る空気袋14の膨縮を連動させる事もでき、これにより、足載台1を連続摺動させながら空気袋14の膨縮による施療を実施させる事ができる。
【0026】
前記摺動プログラムには、図8に示したように選択指定された摺動動作の最終動作終了時に、前記足載台を元位置に退没収納させるプログラムを備えており、自動的に前後に連続摺動するようにしたプログラムを選択した場合には、その最終動作終了時に足載台を退没収納して停止するのである。
【0027】
例えば、図8のような摺動プログラムを利用する場合には、リモコンスイッチSを操作して足載台1の前方移動を選択した場合には、この指定を記憶回路で記憶した後、これを動作指示回路に転送し、該動作指示回路のデータを制御装置に送出して、足載台1を自動的に前方へ作動させて、適宜の前方位置で停止させる事ができるのである。
【0028】
またリモコンスイッチSを操作して足載台1の後方移動を選択した場合には、この指定を記憶回路で記憶した後、これを動作指示回路に転送し、該動作指示回路のデータを制御装置に送出して、足載台1を自動的に後方へ作動させて、適宜の後方位置で停止させる事ができるのである。
【0029】
更に、リモコンスイッチSを操作して足載台1の元位置復帰移動を選択した場合には、この指定を記憶回路で記憶した後、これを動作指示回路に転送し、該動作指示回路のデータを制御装置に送出して、足載台1を収縮した状態にして停止する。
【0030】
更にまた、足載台1の連続前後移動或いは連続前後膨縮移動を選択した場合には、この指定を記憶回路で記憶した後、これを動作指示回路に転送し、該動作指示回路のデータを制御装置に送出して、足載台1を前後に自動的に連続前後動させ、或いは足載台1を連続前後移動させながら空気供給機構からの圧空給排により空気袋14の膨縮を行なわせる連続膨縮移動を行なわせ、所定の施療を行わせた後、元位置に復帰させて停止し、或いは元位置に復帰した後、足載台1を退没収納させる事ができる。
【0031】
【発明の効果】
よって、本発明の足載台進退機構は、椅子やマッサージ椅子の座部の前方で出没し得るように構成する足載台を、その突出時に、さらに使用者の脚の長さに合わせて進退移動させることのできる摺動プログラムを設けて構成しているので、脚部が該足載台からはみ出してリラックスした状態を維持できない従来のものとは異なり、施療者の体長及び足の長さに適応できる椅子やマッサージ椅子を提供する事ができ、リラックスできる余裕のある伸脚姿勢で着座して連続的に足載台を摺動する事で摩り施療が行なえるものであり、しかも連続的に足載台を摺動させながら空気袋を膨縮させる事で連続膨縮施療をも施す事ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の足載台進退機構を使用した椅子の一実施例を示す斜面図である。
【図2】本発明の足載台進退機構を使用した椅子の足載台を突出させた状態の一実施例を示す斜面図である。
【図3】本発明の足載台進退機構を使用した椅子を作動させて足載台を延伸させた状態の一実施例を示す斜面図である。
【図4】本発明の足載台進退機構を使用した椅子の一実施例を示す説明図である。
【図5】本発明の足載台進退機構を使用した椅子の使用状態を示す説明図である。
【図6】本発明の足載台進退機構における摺動機構の一実施例を示す説明図である。
【図7】本発明の足載台進退機構における摺動機構の摺動プログラムの作動回路を示すブロック図である。
【図8】本発明の足載台進退機構における摺動機構の摺動プログラムの一実施例を示すブロック図である。
【符号の説明】
1 足載台
13 凹部
14 空気袋
2 摺動機構
4 座部
5 背凭れ部

Claims (3)

  1. 背凭れ部と座部を有し、座部前部には出没機構を介して前方に出没可能な足載台を設け、
    前記足載台に左右一対の凹部を形成し、各凹部内側壁に空気供給機構からの圧空給排により膨縮する施療用の空気袋を各々配設したマッサージ椅子において、
    前記足載台を自動的に前後に摺動させる摺動機構と、前記摺動機構と前記空気供給機構を制御する制御装置とを設け、
    前記制御装置は、施療プログラムに応じて、前記摺動機構によって前記足載台を座部前方で自動的に前後に連続摺動させながら前記空気供給機構によって前記空気袋を連続して膨張収縮させる連続膨縮移動の制御することで、足部の広範囲に順次連続した空圧マッサージを繰返し行なわせて摩り施療を行なうことを特徴とするマッサージ椅子。
  2. 前記制御装置が、リモコンスイッチの操作によって選択指定された施療プログラムに応じて、前記摺動機構と前記空気供給機構を制御するものであり、座部の前方で出没し得るように構成する足載台を、その突出時に、さらに使用者の脚の長さに合わせて進退移動させることのできる摺動プログラムを設けて構成していることを特徴とする請求項1に記載のマッサージ椅子。
  3. 前記制御装置が、前記リモコンスイッチの操作によって前記出没機構を制御し、前記足載台を退没収納させることを特徴とする請求項1乃至2に記載のマッサージ椅子。
JP2001128545A 2001-04-26 2001-04-26 足載台進退機構 Expired - Lifetime JP4753128B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001128545A JP4753128B2 (ja) 2001-04-26 2001-04-26 足載台進退機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001128545A JP4753128B2 (ja) 2001-04-26 2001-04-26 足載台進退機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002320654A JP2002320654A (ja) 2002-11-05
JP4753128B2 true JP4753128B2 (ja) 2011-08-24

Family

ID=18977217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001128545A Expired - Lifetime JP4753128B2 (ja) 2001-04-26 2001-04-26 足載台進退機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4753128B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008132348A (ja) * 2008-02-08 2008-06-12 Family Co Ltd マッサージ機
JP5163969B2 (ja) * 2011-02-23 2013-03-13 株式会社フジ医療器 足載台進退機構

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5228517B2 (ja) * 1974-04-19 1977-07-27
JP3069361B2 (ja) * 1990-02-23 2000-07-24 松下電工株式会社 マッサージ椅子
JP3012784B2 (ja) * 1995-06-06 2000-02-28 東芝テック株式会社 椅子式エアーマッサージ機
JP3720976B2 (ja) * 1998-04-13 2005-11-30 ファミリー株式会社 椅子型マッサージ機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002320654A (ja) 2002-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5733889B2 (ja) 椅子型マッサージ機
JPH1119149A (ja) 椅子式マッサージ機
JP4386250B2 (ja) 二重足載台を備えた施療機
JP2008289569A (ja) マッサージ機
JP2004344589A (ja) 椅子型マッサージ機
JP4789742B2 (ja) 椅子型マッサージ機
JP4753128B2 (ja) 足載台進退機構
JP4036957B2 (ja) 足載台進退機構
JP4788057B2 (ja) 足載台進退機構
JP4865448B2 (ja) 椅子式マッサージ機
JP4078676B2 (ja) 椅子型マッサージ装置
JP3842955B2 (ja) マッサージ機
JP4866720B2 (ja) 椅子式マッサージ機
JPH0970419A (ja) 椅子式エアーマッサージ機
JP4240585B2 (ja) 座部昇降手段を備えたマッサージ椅子
JP5163969B2 (ja) 足載台進退機構
JP5279888B2 (ja) マッサージ機
JP3508774B2 (ja) 椅子式マッサージ機
JP2004024886A (ja) 二重足載台を備えた椅子
WO2008053730A1 (fr) Machine de massage de type chaise
JP4796224B2 (ja) 自動施療機
JP2002017496A (ja) 二重足載台を備えた椅子
JP2002209962A (ja) 椅子式マッサージ装置
JPH1147210A (ja) 椅子式エアーマッサージ機
JP2007307178A (ja) マッサージ機能を備えた腰掛け具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080325

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100511

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100712

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110228

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110301

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110228

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110316

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110506

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110513

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140603

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4753128

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100712

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term