JP4794505B2 - 半導体光増幅装置、半導体光増幅システム及び半導体光集積素子 - Google Patents

半導体光増幅装置、半導体光増幅システム及び半導体光集積素子 Download PDF

Info

Publication number
JP4794505B2
JP4794505B2 JP2007159447A JP2007159447A JP4794505B2 JP 4794505 B2 JP4794505 B2 JP 4794505B2 JP 2007159447 A JP2007159447 A JP 2007159447A JP 2007159447 A JP2007159447 A JP 2007159447A JP 4794505 B2 JP4794505 B2 JP 4794505B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal light
light
layer
semiconductor optical
soa
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007159447A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008311536A (ja
Inventor
信介 田中
健 森戸
山崎  進
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2007159447A priority Critical patent/JP4794505B2/ja
Priority to US12/112,373 priority patent/US7859745B2/en
Priority to EP08155511A priority patent/EP2003751B1/en
Publication of JP2008311536A publication Critical patent/JP2008311536A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4794505B2 publication Critical patent/JP4794505B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/50Amplifier structures not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/5009Amplifier structures not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30 the arrangement being polarisation-insensitive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/122Basic optical elements, e.g. light-guiding paths
    • G02B6/1228Tapered waveguides, e.g. integrated spot-size transformers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B2006/12035Materials
    • G02B2006/12078Gallium arsenide or alloys (GaAs, GaAlAs, GaAsP, GaInAs)
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B2006/12083Constructional arrangements
    • G02B2006/12121Laser
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B2006/12083Constructional arrangements
    • G02B2006/12128Multiple Quantum Well [MQW]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/026Monolithically integrated components, e.g. waveguides, monitoring photo-detectors, drivers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/1003Waveguide having a modified shape along the axis, e.g. branched, curved, tapered, voids
    • H01S5/1014Tapered waveguide, e.g. spotsize converter
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/227Buried mesa structure ; Striped active layer
    • H01S5/2275Buried mesa structure ; Striped active layer mesa created by etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/323Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/3235Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength longer than 1000 nm, e.g. InP-based 1300 nm and 1500 nm lasers
    • H01S5/32358Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength longer than 1000 nm, e.g. InP-based 1300 nm and 1500 nm lasers containing very small amounts, usually less than 1%, of an additional III or V compound to decrease the bandgap strongly in a non-linear way by the bowing effect
    • H01S5/32366(In)GaAs with small amount of N
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/3403Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers having a strained layer structure in which the strain performs a special function, e.g. general strain effects, strain versus polarisation
    • H01S5/3404Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers having a strained layer structure in which the strain performs a special function, e.g. general strain effects, strain versus polarisation influencing the polarisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/343Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/34346Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser characterised by the materials of the barrier layers
    • H01S5/34366Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser characterised by the materials of the barrier layers based on InGa(Al)AS

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Description

本発明は、飽和光出力が大きな偏波無依存型の半導体光増幅装置、半導体光増幅システムに及び半導体光集積素子関するものである。
近年の通信需要の飛躍的な増大に対処すべく、波長の異なる複数の信号光を多重化することで一本の光ファイバで大容量伝送が可能となる、いわゆる波長多重(WDM: Wavelength Division Multiplexing)システムの導入が進んでいる。このWDMシステムでは、波長の異なる光信号の合波や分波に使用される各光部品の損失によって光信号の光パワーが減衰するため、これを補償するために光増幅器の使用が必須となる。
半導体光増幅器(SOA: Semiconductor Optical Amplifier)は小型であり、また広い波長範囲に対して利得を持つように設計が可能であることから、WDMシステムの損失補償用の光増幅器として期待されている。
大容量の光通信システムに用いられる光ファイバは、光信号の偏波モードを保持しないため、SOAには偏波間利得差が低い値に抑えられていることが求められる。また、SOAは、飽和領域で用いるとパターン効果による波形劣化や波長チャネル間のクロストークにより伝送ペナルティを生じるため、飽和光出力を十分に高くして線形領域で用いることが必要になる。
このような低偏波間利得差且つ高飽和光出力を同時に実現するSOAには、以下に示す様々な特性が要求される。
要件A:SOAの光利得が入力信号光の偏波状態によって変わらないこと。即ち、SOAが小さい偏波間利得差を有すること。
要件B:入力信号光の波長によるSOAの利得変動が小さいこと。即ち、SOAが平坦な利得スペクトルを有すること。
要件C:SOAを挿入したことによる信号光の信号対雑音比劣化が小さいこと。即ち、SOAが小さい雑音指数を有すること。
要件D:SOAからの高い信号光出力が可能であること。即ち、SOAが高い飽和光出力を有すること。
光通信システムへの導入においては、SOAが要件A〜Dを全て満たす必要がある。更にその特性は、特に長距離通信システムで用いられる波長である1.55μm帯のできるだけ広い波長領域において得られることが好ましい。これまでに、上記の4要件を満たすとするSOA技術が開発されており、波長1.55μm帯における、高出力、偏波無依存且つ低雑音なSOAが報告されている(例えば、非特許文献1,2を参照)。
K. Morito et. al. IEEE Journal of Lightwave Technology, 2003 , 21, (1), pp. 176-181. S. Tanaka et. al. IEE Electronics Letters, vol. 42, no. 18, pp. 1059-1060, 2006. K. Magari et,al. IEEE, Journal of Quantum Electronics, vol.30, No. 3, 695-702 (1994)
しかしながら、従前の報告例では、波長1.55μm帯において利得の波長平坦性(要件B)は十分に満たされていない。その理由として、以下の(1),(2)が考えられる。
(1)偏波無依存な増幅特性を実現するために活性層材料に印加した伸張歪の効果により、活性層材料(GaInAs(P))のバンド端波長が短波側にシフトする。
(2)高い飽和光出力(要件D)を得るために、薄い活性層を持つSOAに高い電流密度注入した場合、活性層内でのバンドフィリング効果により、利得のピーク波長が短波側にシフトする。
上記の(1),(2)等の効果により、実使用時の利得ピーク波長が1.55μmより短波側にシフトしてしまい、波長1.55μm付近では短波側ほど利得が高くなるような利得チルト(利得の波長依存性における傾き)が付き易いことになる。
そこで、波長1.55μm帯のSOAにおける利得波長平坦性を実現する技術として、SOAの活性層にGaInNAsを用いる手法が、本願と同一の出願人による特許出願に示されている。この技術では、InP基板上に従来材料のInGaAsPに比べてより小さなバンドギャップを有するGaInNAs材料からなる歪バルク構造の活性層を利用して偏波無依存型のSOAを作製する。その結果、高電流注入状態においても利得ピーク波長がCバンド帯に保持される。利得ピーク波長付近ではSOAの利得スペクトルの形状は平坦であるため、この技術の適用により波長1.55μm帯における利得の波長依存性は著しく改善される。
図1は、本発明のSOAにおける活性層内のバンド状態を示す模式図である。
GaInAs結晶に窒素を微量添加したGaInNAsは、GaInAsより小さなバンドギャップを有する。そのGaInNAsを井戸層に用いることにより、GaInAs/GaInAsからなるMQW構造(例えば、非特許文献3) と比べて、量子井戸内に形成される伝導帯と価電子帯の量子準位間遷移エネルギーは小さくなる。この量子準位間の遷移エネルギーは、量子井戸構造活性層からの発光波長に相当するため、本発明の構造ではGaInAs/GaInAsからなるMQW構造と比べて発光波長を長波長側にシフトさせることができる。この効果は、上述した特許出願において、GaInNAsからなる歪バルク活性層がGaInAsからなる歪バルク活性層に対して見られた効果と同等のものである。
しかしながら、この技術においては、活性層構造として歪バルク構造を利用しているため、利得ピーク波長の短波側において利得スペクトルのチルトが比較的急峻であることに加え、この波長領域で雑音指数の増大が見られやすい。その結果、要件A〜Dを全て満足する波長帯は利得ピーク波長の長波長側のみに限られ、実効的には1.55μm付近の比較的狭い波長領域でしか満足な動作が得られないという課題を有している。
本発明は、上記の課題に鑑みてなされたものであり、利得ピーク波長を例えば1.55μm帯の中心付近に保持しながら、その長波長側のみならず短波長側をも包含する広い波長領域で平坦な利得スペクトル及び低い雑音指数を実現し、且つ波長間利得差を小さく抑えることを可能とする高信頼性の半導体光増幅装置及び半導体光増幅システムを提供することを目的とする。
本発明の半導体光増幅装置は、半導体基板と、前記半導体基板の上方に設けられた活性層とを含み、前記活性層の光入射端面及び光出射端面における反射による光の共振を抑制して、前記光入射端面から入射した入射信号光を増幅して前記光出射端面から出射信号光として出射し、前記出射信号光が受ける利得が前記入射信号光の偏波状態に依らずに一定とされた半導体光増幅装置であって、前記半導体基板は、InPを材料としてなるとともに、前記活性層は、伸張歪が印加されたGaInAsを材料としてなり、Ga (1-x) In (x) Asと表した場合、0.36≦x≦0.46の組成範囲であり、伸張歪量0.5%以上1.2%以下の伸張歪が印加された状態であるバリア層と、GaInNAsを材料としてなり、Ga (1-x) In (x) NAsと表した場合、0.532≦x≦0.575の組成範囲であり、窒素(N)の組成率が0.05%以上0.5%以下の範囲内であり、圧縮歪量0%以上0.3%以下の圧縮歪が印加された状態である井戸層とが交互に1層又は複数層積層された多重量子井戸構造とされてなる。
本発明の半導体光増幅システムは、信号光を入力する入力部と、前記入力部を通過した前記信号光を増幅する半導体光増幅装置と、前記半導体光増幅装置で増幅された前記信号光を出力する出力部と、前記入力部と前記半導体光増幅装置との間、及び前記半導体光増幅装置と前記出力部との間の少なくとも一方に配設されてなる集光部とを含み、前記半導体光増幅装置は、半導体基板と、前記半導体基板の上方に設けられた活性層とを有し、前記活性層の光入射端面及び光出射端面における反射による光の共振を抑制して、前記光入射端面から入射した入射信号光を増幅して前記光出射端面から出射信号光として出射し、前記出射信号光が受ける利得が前記入射信号光の偏波状態に依らずに一定とされており、
前記半導体基板は、InPを材料としてなるとともに、前記活性層は、伸張歪が印加されたGaInAsを材料としてなり、Ga (1-x) In (x) Asと表した場合、0.36≦x≦0.46の組成範囲であり、伸張歪量0.5%以上1.2%以下の伸張歪が印加された状態であるバリア層と、GaInNAsを材料としてなり、Ga (1-x) In (x) NAsと表した場合、0.532≦x≦0.575の組成範囲であり、窒素(N)の組成率が0.05%以上0.5%以下の範囲内であり、圧縮歪量0%以上0.3%以下の圧縮歪が印加された状態である井戸層とが交互に1層又は複数層積層された多重量子井戸構造とされてなる。
本発明の半導体光集積素子は、InPを材料としてなる半導体基板と、前記半導体基板上に集積されており、前記半導体基板を含み構成されてなる複数の半導体光増幅装置とを含み、前記各半導体光増幅装置は、前記半導体基板の上方に設けられた活性層を有し、前記活性層の光入射端面及び光出射端面における反射による光の共振を抑制して、前記光入射端面から入射した入射信号光を増幅して前記光出射端面から出射信号光として出射し、前記出射信号光が受ける利得が前記入射信号光の偏波状態に依らずに一定とされており、前記活性層は、伸張歪が印加されたGaInAsを材料としてなり、Ga (1-x) In (x) Asと表した場合、0.36≦x≦0.46の組成範囲であり、伸張歪量0.5%以上1.2%以下の伸張歪が印加された状態であるバリア層と、GaInNAsを材料としてなり、Ga (1-x) In (x) NAsと表した場合、0.532≦x≦0.575の組成範囲であり、窒素(N)の組成率が0.05%以上0.5%以下の範囲内であり、圧縮歪量0%以上0.3%以下の圧縮歪が印加された状態である井戸層とが交互に1層又は複数層積層された多重量子井戸構造とされてなる。
本発明によれば、利得ピーク波長を例えば1.55μm帯の中心付近に保持しながら、その長波長側のみならず短波長側をも包含する広い波長領域で平坦な利得スペクトル及び低い雑音指数を実現し、且つ波長間利得差を小さく抑えることを可能とする高信頼性の半導体光増幅装置及び半導体光増幅システムを得ることができる。
−本発明の基本骨子−
本発明では、半導体基板としてInP基板を用い、活性層として、伸張歪が印加されたGaInAsを材料としてなるバリア層と、GaInNAsを材料としてなる無歪又は圧縮歪が印加された井戸層とが交互に1層又は複数層積層された多重量子井戸(Multiple Quantum Well:MQW)構造としてなるSOAを提示する。
この構成によれば、MQW構造の活性層を構成するバリア層への伸張歪の導入により偏波無依存化を実現するとともに、活性層の膜厚を薄くすることで高飽和光出力化を実現するも、GaInAsに窒素(N)を添加したGaInNAsをMQW構造の井戸層の材料に用いることで、活性層のバンドギャップを小さくして利得ピーク波長を長波化させ、活性層への高電流注入時にバンドフィリングが存在しても、特にC帯及びL帯における高利得化が実現する。
更にこの場合、利得ピーク波長を例えば1.55μm帯の中心付近に保持しながら、その長波長側のみならず短波長側をも包含する広い波長領域で平坦な利得スペクトル及び低い雑音指数を実現し、且つ波長間利得差を小さく抑えることが可能となる。
図1は、本発明のSOAにおける活性層内のバンド状態を示す模式図である。
GaInAs結晶に窒素を微量添加したGaInNAsは、GaInAsより小さなバンドギャップを有する。そのGaInNAsを井戸層に用いることにより、GaInAs/GaInAsからなるMQW構造(例えば、非特許文献3) と比べて、量子井戸内に形成される伝導帯と価電子帯の量子準位間遷移エネルギーは小さくなる。この量子準位間の遷移エネルギーは、量子井戸構造活性層からの発光波長に相当するため、本発明の構造ではGaInAs/GaInAsからなるMQW構造と比べて発光波長を長波長側にシフトさせることができる。この効果は、上述した特許出願において、GaInNAsからなる歪バルク活性層がGaInAsからなる歪バルク活性層に対して見られた効果と同等のものである。
本発明では、井戸層にのみ材料としてGaInNAsを適用し、バリア層には材料としてGaInAsを用いたMQW構造の活性層を提示する。この構成により、例えば図1に示すように、GaInNAsとGaInAsとのバンドギャップ差を利用して、井戸層(GaInNAs)とバリア層(GaInAs)との間に大きな伝導帯バンドオフセットを有するMQW構造を得ることができる。
本発明における活性層により、MQW構造の活性層に特有のバンド内電子・正孔準位の量子化効果が発現し、上述した特許出願におけるGaInNAsのバルク構造の活性層と比べて、利得ピーク付近のスペクトル形状の平坦化や利得ピーク波長付近での雑音指数改善等の効果が得られる。更に、本発明における活性層は、井戸層及びバリア層を共にGaInNAsを材料として構成したMQW構造と比べて、より大きな伝導帯バンドオフセットが実現される。従って、本発明によれば、井戸層及びバリア層の両層をGaInNAsを材料として構成したMQW構造と比較して、井戸層の伝導帯のエネルギーレベルは同等ながらバリア層の伝導帯エネルギーレベルが高く保持されるため、伝導帯びバンドオフセットΔEcを高く保持した状態で、利得が長波長化される。このように本発明では、明確な量子効果が得られ、利得平坦化等に見られる効果が大きい。
なお、本発明を適用したSOAでは、図1中のGaInAsからなるバリア層に印加する伸張歪量の調整により、偏波無依存の増幅特性が実現可能である。また、GaInNAsからなる井戸層における窒素(N)の組成率を増大させると、SOAの発光波長はより長波側にシフトするが、実使用状態で利得ピーク波長を1.55μm帯に設定するためには、井戸層に加えるNの組成率は、0.05%〜0.5%程度であることが好ましい。ここで、Nの組成率が0.05%より小値であると、発光波長を十分に長波長側にシフトすることができず、0.5%より大値であると、利得ピーク波長が狙いより長波長側にシフトし過ぎてしまう。
以上から、本発明を用いたSOAの利得スペクトル形状は、上述した特許出願の技術と同様に、Cバンド帯内に利得ピーク波長を有しながらも、量子効果の導入により特にピーク波長の短波側において利得スペクトルが平坦となる。また、利得ピークの短波側における雑音指数が上述した特許出願の技術と比べて改善され、実効的な波長帯域を短波長側に大きく増大させることができる。
図2は、本発明におけるMQW構造のSOAで測定した、ASE中心波長(≒利得ピーク波長)の電流依存性を示す特性図である。
従来技術におけるGaInAs(バリア層)/GaInAs(井戸層)のMQW構造のSOAと比べて、本発明におけるGaInAs(伸縮歪バリア層)/GaInNAs(井戸層)のMQW構造のSOAの中心波長は、25nm〜35nmだけ長波長側にシフトしており、明確な利得ピーク波長の長波化効果が確認できる。
図3は、本発明におけるMQW構造のSOAについて、上述した特許出願の技術におけるSOAとの比較に基づき、利得スペクトル形状と雑音指数の波長依存性とを測定した結果を示す特性図である。
本発明におけるGaInAs(伸縮歪バリア層)/GaInNAs(井戸層:N組成率0.1%)のMQW構造のSOAでは、上述した特許出願の技術におけるGaInNAsの歪バルク構造の活性層(N組成率0.2%) のSOAよりも、利得ピーク波長が短波長側の利得スペクトル形状が平坦であり、雑音指数も小さい。従って、本発明におけるMQW構造では、利得10dB以上、雑音指数7dB以下で規定した実効的な波長帯域は、上述した特許出願の技術に比べて50nm程度増大している。
図4は、本発明におけるMQW構造のSOAについて、井戸層及びバリア層を共にGaInNAsで形成したMQW構造のSOAとの比較に基づき、利得スペクトル形状と雑音指数の波長依存性とを測定した結果を示す特性図である。
本発明におけるGaInAs(伸縮歪バリア層)/GaInNAs(井戸層)のMQW構造のSOAでは、GaInNAs(バリア層)/GaInNAs(井戸層)のMQW構造のSOAよりも、利得ピーク波長が短波長側の利得スペクトル形状が平坦であり、雑音指数も小さい。従って、本発明におけるMQW構造では、利得10dB以上、雑音指数7dB以下で規定した実効的な波長帯域は、井戸層及びバリア層を共にGaInNAsで形成したMQW構造のSOAに比べて70nm程度増大している。
以上では、本発明におけるMQW構造のSOAにおいて、MQW構造の井戸層に無歪のGaInNAsを用いた場合を説明したが、井戸層に圧縮歪を印加しても好適である。この場合、井戸層とバリア層との間の伝導帯バンドオフセットを更に大きくすることが可能となり、より明確な量子効果を利用することができ、更に平坦な利得スペクトル形状を持つSOAが実現される。
−本発明を適用した具体的な諸実施形態−
以下、本発明を適用した具体的な諸実施形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。
[第1の実施形態]
本実施形態では、本発明を適用したSOAを開示する。
(SOAの構成)
図5は、第1の実施形態によるSOAの概略構成を示す一部切り欠き斜視図、図6は図5の一点鎖線I−Iに沿った概略断面図である。ここで、SOAの前半分においては活性層の状態を表すように、p−InP電流ブロック層17、n−InP電流ブロック層18、p−InPクラッド層16,19、p−InGaAsPコンタクト層20、シリコン酸化膜21、及びp型電極22の図示を省略している。
本実施形態のSOAは、例えば素子長1000μm程度、素子幅300μm程度の略直方体の素子形状とされており、矢印A側が光入射端面、矢印B側が光出射端面であって、矢印Aのように光入射端面から入射した入射信号光を増幅し、矢印Bのように光出射端面から出射信号光として出射する構成を採り、出射信号光が受ける利得が入射信号光の偏波状態に依らずに一定とされた偏波無依存型のSOAである。
このSOAでは、n−InP基板11上に、下部クラッド層を兼ねるn−InPバッファ層12を介して帯状にパターニングされてなるスポットサイズ変換器1が設けられている。更にそして、スポットサイズ変換器1の側面から埋め込むように電流狭窄構造2が形成され、スポットサイズ変換器1の上面及び電流狭窄構造2上を覆うように、上部クラッド層3及びp−InGaAsPコンタクト層20が順次積層されている。更に、p−InGaAsPコンタクト層20上にスポットサイズ変換器1と平行となるように帯状にパターニングされたp型電極22が設けられ、p−InGaAsPコンタクト層20上でp型電極22の側面の一部を覆うようにシリコン酸化膜21が形成されている。そして、光入射端面に無反射コート膜24が、光出射端面に無反射コート膜25がそれぞれ設けられ、裏面にn型電極23が設けられて、SOAが構成されている。
スポットサイズ変換器1は、入射光の通路(光導波路)となる活性層14が、InGaAsPを材料とする一対の光閉じ込め層(SCH層)13,15で直接挟持されて構成されている。このスポットサイズ変換器1は、その幅が中央部位から光入射端面及び光出射端面へそれぞれ向かうにつれて徐々に狭くなる帯状、例えば、最大幅が2μm程度、最小幅が0.5μm程度に加工しても良く、光出射端面の法線に対して所定角度、例えば7°程度傾斜した状態に形成しても良い。上記のように活性層14をテーパ幅状に形成することにより、伝搬光のスポットサイズが拡大し、光の結合効率を向上させることができる。また、光導波路を傾斜構造とすることにより、端面における共振を抑制し、反射率を低減させることが可能となる。
活性層14は、図6に示すように、GaInAsを材料としてなる伸張歪が印加されたバリア層14aと、GaInNAsを材料としてなる無歪の井戸層14bとが交互に複数層、ここではバリア層14aが5層、井戸層14bが4層に、バリア層14a、井戸層14b、・・・、バリア層14aのように積層されたMQW構造として構成されている。
井戸層14bでは、そのGaInNAsにおける窒素(N)の組成率は、実使用状態で利得ピーク波長を1.55μm帯に設定することを考慮して、0.05%〜0.5%程度が適正範囲であり、例えば0.1%に調節する。
本実施形態では、井戸層14bには歪を印加しない(無歪の)場合について例示する。ここで、井戸層14bに圧縮歪を印加しても好適である。例えば、井戸層14bのGaInNAsに印加する圧縮歪は、GaInNAsの格子定数がn−InPバッファ層12の格子定数よりも大きくなるように、Ga組成率とIn組成率とを調整して井戸層14bを形成することにより得られる。本実施形態では、井戸層14bの圧縮歪量として0%以上0.3%以下の値が適正範囲であり、例えば0.1%の圧縮歪量(即ち+0.1%の歪量)に調節する。従って、ここで用いるGaInNAsをGa1-xInxNAsとすれば、0.532≦x≦0.575が適正範囲であり、ここでは0.1%の圧縮歪量に対応すべくIn組成率(x)を0.546に調節する。
この場合、バリア層14aと井戸層14bとの間の伝導帯バンドオフセットを更に大きくすることが可能となり、より明確な量子効果を利用することができ、更に平坦な利得スペクトル形状を持つSOAが実現される。
バリア層14aのGaInAsに印加する伸張歪は、GaInAsの格子定数がn−InPバッファ層12の格子定数よりも小さくなるように、Ga組成率とIn組成率とを調整してバリア層14aを形成することにより得られる。本実施形態では、バリア層14aの伸張歪量として0.5%以上1.2%以下の値が適正範囲であり、例えば0.8%の伸張歪量(即ち−0.8%の歪量)に調節する。従って、ここで用いるGaInAsをGa1-xInxAsとすれば、0.36≦x≦0.46が適正範囲であり、ここでは0.8%の伸張歪量に対応すべくIn組成率(x)を0.42に調節する。
上記の構成により、MQW構造の活性層14のバリア層14aへの伸張歪の導入により偏波無依存化を実現するとともに、活性層14の膜厚を薄くすることで高飽和光出力化を実現するも、GaInAsに窒素(N)を添加したGaInNAsを活性層14の井戸層14bの材料に用いることで当該活性層14のバンドギャップを小さくして利得ピーク波長を長波化させ、活性層14への高電流注入時にバンドフィリングが存在しても、特にC帯及びL帯における高利得化が実現する。
更に上記の構成により、利得ピーク波長を例えば1.55μm帯の中心付近に保持しながら、その長波長側のみならず短波長側をも包含する広い波長領域で平坦な利得スペクトル及び低い雑音指数を実現し、且つ波長間利得差を小さく抑えることが可能となる。
ここで、光入射端面及び光出射端面から10μm〜50μm程度の領域には活性層14が存在せず、例えば上部クラッド層3の一部が活性層14の先端面を覆うように形成されるに構成しても良い。この構成により、スポットサイズ変換器1に結合する戻り光量を抑制し、更に反射率を低減させることが可能となる。
電流狭窄構造2は、p−InP電流ブロック層17と、n−InP電流ブロック層18とが順次積層されてなるものである。
上部クラッド層3は、スポットサイズ変換器1の上面を覆うp−InPクラッド層16と、このp−InPクラッド層16上及びn−InP電流ブロック層18上を覆うp−InPクラッド層19とからなるものである。
本実施形態によるSOAにおいては、劈開面、即ち光入射端面と光出射端面には無反射コート膜24,25が設けられているので、光入射端面と光出射端面との間における反射による光の共振は抑制され、例えば波長1.55μm近傍の入力信号光を、活性層14において誘導放出効果により増幅し、光出射端面から増幅した出力信号光として出射する。
(SOAの製造方法)
以下、本実施形態による偏波無依存型のSOAの製造方法について説明する。
図7は、図6に対応しており、本実施形態による偏波無依存型のSOAの製造方法を工程順に示す概略断面図である。
先ず、図7(a)に示すように、n−InPバッファ層12、光閉じ込め層13、活性層14、光閉じ込め層15、及びp−InPクラッド層16を順次形成する。
詳細には、n−InP基板11上に、MOCVD(有機金属気相成長)法を用いて、例えば膜厚200nm程度のn−InPバッファ層12、例えば膜厚100nm程度で発光波長1.3μm程度のi−InGaAsPを材料とする光閉じ込め層13を順次エピタキシャル成長する。
次に、MOCVD法を用いて、光閉じ込め層13上に、例えば膜厚10nm程度でGaInAsを材料とする0.8%の伸張歪を加えたバリア層14aと、例えば膜厚5nm程度でGaInNAs(N組成率0.1%)を材料とする無歪の井戸層14bとを交互に4周期(バリア層14aが5層、井戸層14bが4層に、バリア層14a、井戸層14b、・・・、バリア層14aのように)、順次エピタキシャル成長し、MQW構造の活性層14を形成する。
次に、MOCVD法を用いて、例えば膜厚100nm程度で発光波長1.3μm程度のi−InGaAsPを材料とする光閉じ込め層15、及び膜厚200nm程度のp−InPクラッド層16を順次堆積する。
続いて、図7(b)に示すように、n−InPバッファ層12の表層の一部、光閉じ込め層13、活性層14、光閉じ込め層15、及びp−InPクラッド層16からなるストライプ状メサ構造を形成する。
詳細には、シリコン酸化膜26を全面に堆積させた後、シリコン酸化膜26を幅が1.0μm〜4.0μm、例えば、2.0μm程度のストライプ状の形状に加工する。
ここで、シリコン酸化膜26を、例えばダイレクトコンタクト露光方式を用いて、光出射端面の法線に対して長軸が5°〜20°、例えば7°傾斜するように形成しても良い。
そして、このストライプ状のシリコン酸化膜26をマスクとして用いて、例えばICP−反応性イオンエッチング(RIE)により、p−InPクラッド層16、光閉じ込め層15、活性層14、光閉じ込め層13を、n−InPバッファ層12の表層の一部に達するまでメサエッチングする。これにより、例えば高さが1.5μm程度、活性層幅wが1.0μm〜4.0μm、例えば、2.0μm程度のストライプ状メサ構造を形成する。
この際、最終的な素子構造において、活性層14の幅wが中央部位から光入射端面側及び光出射端面側へ向かって2.0μm程度から1.0μm程度に徐々に狭くなるテーパ状にして、光結合効率の増大を図るようにしても良い。
続いて、図7(c)に示すように、電流狭窄構造2を形成する。
詳細には、MOCVD法を用いて、シリコン酸化膜マスク26をそのまま選択成長マスクとして用い、ストライプ状メサ構造の両側壁にp−InP電流ブロック層17及びn−InP電流ブロック層18を選択成長し、電流狭窄構造2を形成する。
続いて、図7(d)に示すように、p−InPクラッド層19、p−InGaAsPコンタクト層20、シリコン酸化膜21、p型電極22、及びn型電極23を順次形成する。
詳細には、マスクとして用いたシリコン酸化膜26をウェットエッチング等により除去した後、MOCVD法を用いて、全面にp−InPクラッド層19及びp−InGaAsPコンタクト層20を順次堆積する。
次に、全面にシリコン酸化膜21を堆積し、ストライプ状メサ構造に投影的に重なる開口部を形成した後、p型電極22を形成するとともに、n−InP基板11の裏面にはn型電極23を形成する。
続いて、図6のように、p型電極22及びn型電極23の形成されたn−InP基板11を素子長1mm程度のアレイに劈開面に沿って劈開した後、劈開面に無反射コート膜24,25を堆積する。無反射コート膜24,25を形成することにより、両端面の反射率を例えば1×10-5以下に抑制し、利得スペクトルにリップルのない平坦な増幅特性を持つSOAが実現する。
更に、アレイをチップ劈開する。
以上の工程を経ることによって、本実施形態による偏波無依存型のSOAの基本構成を完成させる。
以上説明したように、本実施形態によれば、利得ピーク波長を例えば1.55μm帯の中心付近に保持しながら、その長波長側のみならず短波長側をも包含する広い波長領域で平坦な利得スペクトル及び低い雑音指数を実現し、且つ波長間利得差を小さく抑えることを可能とする高信頼性のSOAが実現する。
(変形例)
ここで、第1の実施形態の変形例について説明する。
図8は、第1の実施形態の変形例におけるSOAを示しており、第1の実施形態における図6に対応する概略断面図である。
本例によるSOAは、第1の実施形態によるSOAとほぼ同様の構成に形成されているが、p−InP電流ブロック層17と、n−InP電流ブロック層18とが順次積層されてなる電流狭窄構造2の代わりに、半絶縁性のInP電流ブロック層からなる、電流狭窄構造2よりも高抵抗の電流狭窄構造31が形成されている点で相違する。
なお、電流狭窄構造31の形成に伴い、p−InPクラッド層16,19からなる上部クラッド層3の代わりに、スポットサイズ変換器1の上面のみを覆う上部クラッド層であるp−InPクラッド層32が形成されている。また、p−InGaAsPコンタクト層20の代わりに、p−InPクラッド層32の上面のみを覆うp−InGaAsPコンタクト層33が形成されている。
上記構成の偏波無依存型のSOAを作製するには、先ず第1の実施形態と同様に、MOCVD法によるn−InPバッファ層12、光閉じ込め層13、MQW構造の活性層14、光閉じ込め層15、p−InPクラッド層32、及びp−InGaAsPコンタクト層33を順次形成する。ここで、p−InPクラッド層32は例えば膜厚1500nm程度に、p−InGaAsPコンタクト層33は例えば膜厚500nm程度にそれぞれ形成する。そして、第1の実施形態と同様に、ストライプ状のシリコン酸化膜26をマスクとして用いて、ICP−RIEにより、n−InPバッファ層12の表面の一部に達するまでメサエッチングする。これにより、例えば高さが3μm程度、活性層幅wが1.0μm〜4.0μm、例えば、2.0μm程度の、n−InPバッファ層12の表層の一部、光閉じ込め層13、活性層14、光閉じ込め層15、p−InPクラッド層32、及びp−InGaAsPコンタクト層33からなるストライプ状メサ構造が形成される。
続いて、MOCVD法を用いて、シリコン酸化膜26をそのまま選択成長マスクとして用い、ストライプ状メサ構造の側壁に半絶縁性のInP(SI−InP)からなる高抵抗の電流狭窄構造31を形成する。
そして、第1の実施形態と同様に、マスクとして用いたシリコン酸化膜26を除去した後、全面にシリコン酸化膜21を堆積し、ストライプ状メサ構造に投影的に重なる開口部を形成した後、p型電極22を形成するとともに、n−InP基板11の裏面にはn型電極23を形成する。
続いて、p型電極22及びn型電極23の形成されたn−InP基板11を素子長1mm程度のアレイに劈開面に沿って劈開した後、劈開面に無反射コート膜24,25を堆積する。無反射コート膜24,25を形成することにより、両端面の反射率を例えば1×10-5以下に抑制し、利得スペクトルにリップルのない平坦な増幅特性を持つSOAが実現する。
更に、アレイをチップ劈開する。
以上の工程を経ることによって、本実施形態による偏波無依存型のSOAの基本構成を完成させる。
以上説明したように、本例によれば、利得ピーク波長を例えば1.55μm帯の中心付近に保持しながら、その長波長側のみならず短波長側をも包含する広い波長領域で平坦な利得スペクトル及び低い雑音指数を実現し、且つ波長間利得差を小さく抑えることを可能とする高信頼性のSOAが実現する。
[第2の実施形態]
本実施形態では、第1の実施形態によるSOAを用いたシステム構成であるSOAモジュールを開示する。なお、第1の実施形態の代わりにその変形例によるSOAを適用しても良い。
図9は、第2の実施形態によるSOAモジュールの概略構成を示す模式図である。
本実施形態のSOAモジュールは、SOAモジュール筐体41と、このSOAモジュール筐体41の前後に配設された一対の接続モジュール筐体42,43と、各接続モジュール筐体42,43に設けられた光ファイバ44,45とを備えて構成されている。
SOAモジュール筐体41は、その内部に、ペルチェ素子51と、ペルチェ素子51上に設けられた、SOA40と、サーミスタ52と、一対の集光レンズ53a,53bとを備えて構成されている。
SOA40は、第1の実施形態によるSOAであり、MQW構造の活性層14が光導波路とされている。なお、図示の便宜上、SOA40としては、n−InP基板11及びスポットサイズ変換器1のみを示す。
ペルチェ素子51及びサーミスタ52は、SOA40の温度を適宜制御するものである。
一対の集光レンズ53a,53bは、SOA40の前後に設けられ、信号光を集光しその方向を指向するものである。
接続モジュール筐体42は、SOAモジュール筐体41の前段部位に配設されており、その内部に、集光レンズ54と、アイソレータ55とを備えて構成されている。
接続モジュール筐体43は、SOAモジュール筐体41の後段部位に配設されており、その内部に、アイソレータ56と、集光レンズ57とを備えて構成されている。
アイソレータ55,56は、接続モジュール筐体42,43の内部における信号光の進行方向を一方向に制限するものであり、SOA40や集光レンズ53a,53b等から生じたモジュール内反射光が入力側の光ファイバ44に戻ることを抑制したり、モジュール外部からの反射光がSOA40に入力することを抑制する。
このSOAモジュールでは、光ファイバ44を通過した光信号は、接続モジュール筐体42に入力し、集光レンズ54を通ってアイソレータ55で進行方向が一方向に制限された後、SOAモジュール筐体41に入力する。SOAモジュール筐体41において、集光レンズ53aを通過した光信号は、ペルチェ素子51及びサーミスタ52により制御調節されたSOA40のスポットサイズ変換器1(活性層14)を通過して光増幅された後、集光レンズ53bを通って接続モジュール筐体43に入力する。そして、信号光は、アイソレータ56で進行方向が一方向に制限されて集光レンズ57を通過し、光ファイバ45を通って出力される。
なお、本実施形態で開示したSOAモジュールは、本発明を適応した一例に過ぎず、本発明は上記の各構成部材及びこれらの配置状態に限定されるものではない。
以上説明したように、本実施形態によれば、利得ピーク波長を例えば1.55μm帯の中心付近に保持しながら、その長波長側のみならず短波長側をも包含する広い波長領域で平坦な利得スペクトル及び低い雑音指数を実現し、且つ波長間利得差を小さく抑えることを可能とする高信頼性のSOAモジュールが実現する。
[第3の実施形態]
本実施形態では、単一の半導体基板上に第1の実施形態の変形例によるSOAを複数用いた半導体光集積素子である光ゲートスイッチを開示する。なお、変形例の代わりに第1の実施形態によるSOAを適用しても良い。
(光ゲートスイッチの構成)
図10−1は、第3の実施形態によるSOAモジュールの概略構成を示す模式図であり、図10−2(a)は図10−1の一点鎖線I−Iに沿った概略断面図、図10−2(b)は図10−1の一点鎖線II−IIに沿った概略断面図、図10−2(c)は図10−1の一点鎖線III−IIIに沿った概略断面図である。なお、図示の便宜上、図10−2(c)では2つの光導波路部81a,81bのみを示す。
本実施形態の光ゲートスイッチは、1×8チャネル構成とされており、単一のn−InP基板11上に、並列して集積されてなる複数、ここでは8つのSOA80a〜80fと、一端でSOA80a〜80fにそれぞれ接続されてなる光導波路部81a〜81fと、光導波路部81a〜81fの他端と接続された光カプラ82と、一端で光カプラ82に接続された光導波路83と、光導波路83の他端と接続されたSOA60とを備えて構成されている。
SOA80a〜80f,60は、それぞれn−InP基板11と共に第1の実施形態の変形例によるSOAを構成しており、MQW構造の活性層14が光導波路とされている。SOA80a〜80fは、例えばこの順で信号光の入力チャネルch1〜ch8とされており、SOA60は信号光の出力チャネルとされている。
図10−2(a)は、SOA60の概略断面を示しており、図示の便宜上、図8の構成部材のうち、n−InP基板11と、n−InPバッファ層12と、光閉じ込め層15、活性層14、光閉じ込め層13からなるスポットサイズ変換器1と、p−InPクラッド層32と、p−InGaAsPコンタクト層33と、これらの両側面を覆う半絶縁性のInP電流ブロック層からなる電流狭窄構造31と、シリコン酸化膜21と、p型電極22のみを示す。
光導波路部81a〜81fは、図10−2(c)に示すように、SOA80a〜80fと光カプラ82とを接続するものであり、SOA80a〜80fとバットジョイント接合されている。光導波路部83は、光カプラ82とSOA60とを接続するものであり、SOA60とバットジョイント接合されている。
光導波路部81a〜81f,83は、SOA80a〜80f,60のn−InPバッファ層12と同一材料を加工してなるn−InPクラッド層61と、信号光よりバンドギャップが広い例えばi−InGaAsPを材料としてなり光導波路となるコア層62と、p−InPクラッド層63と、p−InGaAsPコンタクト層65とが積層されてストライプ状メサ構造が形成されており、このストライプ状メサ構造の両側を覆うように、SOA80a〜80f,60の電流狭窄構造31と同一材料(半絶縁性のInP)が設けられ、電流狭窄構造64が形成されて構成されている。
光カプラ82は、図10−2(b)に示すように、光導波路部81a〜81f,83と同一材料で同時形成されるものである。ここで、メサ構造を形成する際に、光導波路部81a〜81f,83とは異なり平面視で例えば図10−1で示すような三角形状となるように加工されて、三角形状メサ構造が形成され、この三角形状メサ構造の周囲を覆うように、電流狭窄構造64が形成されて構成されている。
本実施形態の光ゲートスイッチでは、ch1〜ch8であるSOA80a〜80fにそれぞれ信号光が入力し、各信号光が増幅されて光導波路部81a〜81fを通って光カプラ82に入力する。光カプラ82では、光導波路部81a〜81fから入射された信号光を合波して光導波路83に出力する。光カプラ82を通過した信号光は、光導波路部83を通り、続くSOA60で増幅されて出力される。
SOAは、電流を注入した際には光利得を生じ、電流を注入しないときには非常に高効率に光を吸収するため、電流のオン/オフによって光ゲートの役割を実現できる。本実施形態では、SOA80a〜80fにそれぞれ任意に電流を注入できる電流源(不図示)を設け、この電流源により、SOA80a〜80fのうちから選択する1つのSOAにのみ電流を注入し、他の7つのSOAには電流を注入しないように構成することで、当該1つの光導波路部からの信号光のみが光カプラ82を通過するように制御する。
SOA60は、光カプラ82で生じる光損失(1×8ch構成の場合には、原理的に9dB以上)を補償するために配置したものであり、常にこのSOA60に電流を注入しておくことにより、光ゲートスイッチ全体で光増幅の機能を実現することができる。
(光ゲートスイッチの製造方法)
以下、本実施形態による偏波無依存型の光ゲートスイッチの製造方法について説明する。
図11,図12,図13は、本実施形態による偏波無依存型の光ゲートスイッチの製造方法を工程順に示す概略平面図である。図14(a)〜図14(c)は、図11の一点鎖線I−I,II−II,III−IIIに沿った概略断面図、図15(a)〜図15(c)は、図12の一点鎖線I−I,II−II,III−IIIに沿った概略断面図、図16(a)〜図16(c)は、図13の一点鎖線I−I,II−II,III−IIIに沿った概略断面図である。
ここで、図14(a),図15(a),図16(a)は、図10−2(a)(SOA60の概略断面:SOA80a〜80fも同様)に対応している。図14(b),図15(b),図16(b)は、図10−2(b)(光カプラ82の概略断面)に対応している。図14(c),図15(c),図16(c)は、図10−2(c)(光導波路部81a〜81f(のうちの81a,81b)の概略断面:光導波路部83も同様に形成される。)に対応している。
先ず、図11,図14(a)〜(c)に示すように、n−InP基板11上において、SOAの形成領域71にはn−InPバッファ層12、光閉じ込め層13、活性層14、光閉じ込め層15、及びp−InPクラッド層32を、光カプラの形成領域72及び光導波路部の形成領域73にはn−InPクラッド層61、コア層62、及びp−InPクラッド層63を、それぞれ順次形成する。
詳細には、n−InP基板11の全面に、MOCVD(有機金属気相成長)法を用いて、n−InP基板11の全面に例えば膜厚200nm程度のn−InPをエピタキシャル成長する。このn−InPは、SOAの形成領域71ではn−InPバッファ層12、光カプラの形成領域72及び光導波路部の形成領域73ではn−InPクラッド層61となる。
次に、MOCVD法を用いて、n−InP基板11の全面に、例えば膜厚100nm程度で発光波長1.3μm程度のi−InGaAsPをエピタキシャル成長し、SOA80a〜80f,60の構成部材となる光閉じ込め層13を形成する。
次に、MOCVD法を用いて、n−InP基板11の全面に、伸張歪を加えた例えば膜厚10nm程度のGaInAsと、無歪の例えば膜厚5nm程度のGaInNAs(N組成率0.1%)とを、交互に4層ずつ(4周期で)順次エピタキシャル成長する。SOAの形成領域71では、SOA80a〜80f,60の構成部材として、GaInAsはバリア層14a、GaInNAsは井戸層14bとなり、4層ずつの交互積層によりMQW構造の活性層14となる。
次に、MOCVD法を用いて、n−InP基板11の全面に、膜厚100nm程度で発光波長1.3μm程度のi−InGaAsP、及び膜厚200nm程度のp−InPを順次エピタキシャル成長する。SOAの形成領域71では、SOA80a〜80f,60の構成部材として、i−InGaAsPは光閉じ込め層15となり、p−InPはp−InPクラッド層32の一部となる。
次に、シリコン酸化膜(不図示)を全面に堆積させた後、リソグラフィー及びドライエッチングによりシリコン酸化膜を加工し、SOAの形成領域71のみにシリコン酸化膜を残す。このシリコン酸化膜をマスクとしてドライエッチングし、光カプラの形成領域72及び光導波路部の形成領域73におけるp−InPクラッド層32、光閉じ込め層15、活性層14、及び光閉じ込め層13を除去する。
次に、シリコン酸化膜を除去した光カプラの形成領域72及び光導波路部の形成領域73に、膜厚200nm程度で組成波長1.3μm程度のi−InGaAsPと、膜厚300nm程度のp−InPとを順次バットジョイント成長する。光導波路部81a〜81f,83及び光カプラ82の構成部材として、i−InGaAsPはコア層62となり、p−InPはp−InPクラッド層63の一部となる。
次に、マスクとして用いたシリコン酸化膜をウェットエッチング等により除去した後、MOCVD法を用いて、n−InP基板11の全面に、膜厚2μm程度のp−InPと、膜厚500nm程度で組成波長1.3μm程度のp−InGaAsPとをエピタキシャル成長する。SOAの形成領域71では、SOA80a〜80f,60の構成部材として、p−InPはp−InPクラッド層32の一部となり、p−InGaAsPはp−InGaAsPコンタクト層33となる。また、光導波路部81a〜81f,83及び光カプラ82の構成部材として、p−InPはp−InPクラッド層63の一部となり、p−InGaAsPはp−InGaAsPコンタクト層65となる。
続いて、図12,図15(a)〜(c)に示すように、SOAの形成領域71には、n−InPバッファ層12、光閉じ込め層13、活性層14、光閉じ込め層15、p−InPクラッド層32、及びp−InGaAsPコンタクト層33からなるストライプ状メサ構造を、光導波路部の形成領域73には、n−InPクラッド層61、コア層62、p−InPクラッド層63、及びp−InGaAsPコンタクト層65からなるストライプ状メサ構造を、光カプラの形成領域72には光導波路部の形成領域73と同構成で三角形状メサ構造を、例えば図10−1のように一体に接続された形状に形成する。
詳細には、n−InP基板11の全面にシリコン酸化膜66を堆積した後、リソグラフィー及びドライエッチングによりシリコン酸化膜66を加工する。ここでは、図10−1のSOA80a〜80f、光導波路部81a〜81f、光カプラ82、光導波路83、及びSOA60のうち、電流狭窄構造31,64を除く部分と同様に、一体化された形状にシリコン酸化膜66を加工する。
そして、シリコン酸化膜66をマスクとして用いて、例えばICP−反応性イオンエッチング(RIE)によりメサエッチングを行う。
このとき、SOAの形成領域71では、InGaAsPコンタクト層33、p−InPクラッド層32、光閉じ込め層15、活性層14、光閉じ込め層13、及びn−InPバッファ層12を加工する。また、光カプラの形成領域72及び光導波路部の形成領域73では、InGaAsPコンタクト層65、p−InPクラッド層63、コア層62、及びn−InPクラッド層61を加工する。
これにより、シリコン酸化膜66の形状に倣った、各ストライプ状メサ構造及び三角形状メサ構造が接続されてなる一連のメサ構造が形成される。
続いて、図13,図16(a)〜(c)に示すように、一連のメサ構造に電流狭窄構造31,64を形成する。
詳細には、MOCVD法を用いて、シリコン酸化膜マスク66をそのまま選択成長マスクとして用い、一連のメサ構造の両側壁に、例えばFeをドープした半絶縁性InPを均一且つ平坦に選択成長し、電流狭窄構造31,64を形成する。
その後、マスクとして用いたシリコン酸化膜66をウェットエッチング等により除去する。
しかる後、図7(d)及び図6と同様に、SOA電極であるp型電極22及びn型電極23や無反射コート膜24,25の形成、チップ劈開の工程を経て、SOA80a〜80f、光導波路部81a〜81f、光カプラ82、光導波路83、及びSOA60を形成し、光ゲートスイッチを完成させる。なお、図16(c)では、n型電極23及び無反射コート膜24,25の図示を省略する。
以上説明したように、本実施形態によれば、利得ピーク波長を例えば1.55μm帯の中心付近に保持しながら、その長波長側のみならず短波長側をも包含する広い波長領域で平坦な利得スペクトル及び低い雑音指数を実現し、且つ波長間利得差を小さく抑えることを可能とする高信頼性の光ゲートスイッチが実現する。
なお、第1の実施形態で開示したSOAは、SOAモジュールや光ゲートスイッチの他にも、例えば半導体レーザ、光変調器、位相変調器、光フィルタ、光カプラ等の機能素子等と共に例えば単一基板上に集積し、様々な機能を持つ装置構成を実現することができる。
以下、本発明の諸態様を付記としてまとめて記載する。
(付記1)
半導体基板と、
前記半導体基板の上方に設けられた活性層と
を含み、
前記活性層の光入射端面及び光出射端面における反射による光の共振を抑制して、前記光入射端面から入射した入射信号光を増幅して前記光出射端面から出射信号光として出射し、前記出射信号光が受ける利得が前記入射信号光の偏波状態に依らずに一定とされた半導体光増幅装置であって、
前記半導体基板は、InPを材料としてなるとともに、
前記活性層は、伸張歪が印加されたGaInAsを材料としてなるバリア層と、GaInNAsを材料としてなる井戸層とが交互に1層又は複数層積層された多重量子井戸構造とされてなることを特徴とする半導体光増幅装置。
(付記2)前記井戸層は、無歪の状態とされていることを特徴とする付記1に記載の半導体光増幅装置。
(付記3)前記井戸層は、圧縮歪が印加された状態とされていることを特徴とする付記1に記載の半導体光増幅装置。
(付記4)前記井戸層は、GaInNAsにおける窒素(N)の組成率が0.05%以上0.5%以下の範囲内の値とされてなることを特徴とする付記1〜3のいずれか1項に記載の半導体光増幅装置。
(付記5)前記活性層を上下で挟持する一対のクラッド層を更に含むことを特徴とする付記1〜4のいずれか1項に記載の半導体光増幅装置。
(付記6)前記光入射端面及び前記光出射端面では、前記クラッド層が前記活性層の先端面を覆うように形成されていることを特徴とする付記5に記載の半導体光増幅装置。
(付記7)前記活性層の周囲をp型InP及びn型InPの積層体で埋め込む電流狭窄構造を更に含むことを特徴とする付記1〜6のいずれか1項に記載の半導体光増幅装置。
(付記8)前記活性層の周囲を半絶縁性InPで埋め込む電流狭窄構造を更に含むことを特徴とする付記1〜6のいずれか1項に記載の半導体光増幅装置。
(付記9)前記活性層は、その中央部位から前記光入射端面及び前記光出射端面の方向へ向けて、その幅が徐々に狭くなるように形成されてなることを特徴とする付記1〜8のいずれか1項に記載の半導体光増幅装置。
(付記10)前記活性層は、前記半導体基板の劈開面に対して垂直方向から傾いた角度を持って形成されていることを特徴とする付記1〜9のいずれか1項に記載の半導体光増幅装置。
(付記11)信号光を入力する入力部と、
前記入力部を通過した前記信号光を増幅する半導体光増幅装置と、
前記半導体光増幅装置で増幅された前記信号光を出力する出力部と、
前記入力部と前記半導体光増幅装置との間、及び前記半導体光増幅装置と前記出力部との間の少なくとも一方に配設されてなる集光部と
を含み、
前記半導体光増幅装置は、
半導体基板と、
前記半導体基板の上方に設けられた活性層と
を有し、
前記活性層の光入射端面及び光出射端面における反射による光の共振を抑制して、前記光入射端面から入射した入射信号光を増幅して前記光出射端面から出射信号光として出射し、前記出射信号光が受ける利得が前記入射信号光の偏波状態に依らずに一定とされており、
前記半導体基板は、InPを材料としてなるとともに、
前記活性層は、伸張歪が印加されたGaInAsを材料としてなるバリア層と、GaInNAsを材料としてなる井戸層とが交互に1層又は複数層積層された多重量子井戸構造とされてなることを特徴とする半導体光増幅システム。
(付記12)前記井戸層は、無歪の状態とされていることを特徴とする付記11に記載の半導体光増幅システム。
(付記13)前記井戸層は、圧縮が印加された状態とされていることを特徴とする付記11に記載の半導体光増幅システム。
(付記14)InPを材料としてなる半導体基板と、
前記半導体基板上に集積されており、前記半導体基板を含み構成されてなる複数の半導体光増幅装置と
を含み、
前記各半導体光増幅装置は、
前記半導体基板の上方に設けられた活性層を有し、
前記活性層の光入射端面及び光出射端面における反射による光の共振を抑制して、前記光入射端面から入射した入射信号光を増幅して前記光出射端面から出射信号光として出射し、前記出射信号光が受ける利得が前記入射信号光の偏波状態に依らずに一定とされており、
前記活性層は、伸張歪が印加されたGaInAsを材料としてなるバリア層と、GaInNAsを材料としてなる井戸層とが交互に1層又は複数層積層された多重量子井戸構造とされてなることを特徴とする半導体光集積素子。
(付記15)前記井戸層は、無歪の状態とされていることを特徴とする付記14に記載の半導体光集積素子。
(付記16)前記井戸層は、圧縮が印加された状態とされていることを特徴とする付記14に記載の半導体光集積素子。
(付記17)前記半導体基板上に、
信号光が入力自在に並設された入力部である複数の前記半導体光増幅装置と、
前記各半導体光増幅装置のうちで任意の1つの前記半導体光増幅装置からの前記信号光のみを通過させる光カプラと、
前記光カプラを通過した前記信号光を増幅して出力する出力部である前記半導体光増幅装置と
が配設されてなることを特徴とする付記14〜16のいずれか1項に記載の半導体光集積素子。
(付記18)前記入力部である前記各半導体光増幅装置と前記光カプラとの間、及び前記光カプラと前記出力部である前記半導体光増幅装置との間に、それぞれ光導波路が設けられている特徴とする付記17に記載の半導体光集積素子。
本発明のSOAにおける活性層内のバンド状態を示す模式図である。 本発明におけるMQW構造のSOAで測定した、ASE中心波長(≒利得ピーク波長)の電流依存性を示す特性図である。 本発明におけるMQW構造のSOAについて、本願と同一の出願人による特許出 の技術におけるSOAとの比較に基づき、利得スペクトル形状と雑音指数の波長依存性とを測定した結果を示す特性図である。 本発明におけるMQW構造のSOAについて、井戸層及びバリア層を共にGaInNAsで形成したMQW構造のSOAとの比較に基づき、利得スペクトル形状と雑音指数の波長依存性とを測定した結果を示す特性図である。 第1の実施形態によるSOAの概略構成を示す一部切り欠き斜視図である。 図5の一点鎖線I−Iに沿った概略断面図である。 本実施形態による偏波無依存型のSOAの製造方法を工程順に示す概略断面図である。 図8は、第1の実施形態の変形例におけるSOAを示す概略断面図である。 図9は、第2の実施形態によるSOAモジュールの概略構成を示す模式図である。 第3の実施形態によるSOAモジュールの概略構成を示す模式図である。 図10Aの一点鎖線I−I,II−II,III−IIIに沿った概略断面図である。 第3の実施形態による偏波無依存型の光ゲートスイッチの製造方法を工程順に示す概略平面図である。 第3の実施形態による偏波無依存型の光ゲートスイッチの製造方法を工程順に示す概略平面図である。 第3の実施形態による偏波無依存型の光ゲートスイッチの製造方法を工程順に示す概略平面図である。 図11の一点鎖線I−I,II−II,III−IIIに沿った概略断面図である。 図12の一点鎖線I−I,II−II,III−IIIに沿った概略断面図である。 図13の一点鎖線I−I,II−II,III−IIIに沿った概略断面図である。
符号の説明
1 スポットサイズ変換器
2、31 電流狭窄構造
3 上部クラッド層
11 n−InP基板
13,15 光閉じ込め層(SCH層)
14 活性層
14a バリア層
14b 井戸層
16,32 p−InPクラッド層
17 p−InP電流ブロック層
18 n−InP電流ブロック層
19 p−InPクラッド層
20,33 p−InGaAsPコンタクト層
21 シリコン酸化膜
22 p型電極
23 n型電極
24,25 無反射コート膜
40 SOA
41 SOAモジュール筐体
42,43 接続モジュール筐体
44,45 光ファイバ
51 ペルチェ素子
52 サーミスタ
53a,53b,54,57 集光レンズ
55,56 アイソレータ
60,80a〜80f SOA
81a〜81f 光導波路部
82 光カプラ
83 光導波路

Claims (4)

  1. 半導体基板と、
    前記半導体基板の上方に設けられた活性層と
    を含み、
    前記活性層の光入射端面及び光出射端面における反射による光の共振を抑制して、前記光入射端面から入射した入射信号光を増幅して前記光出射端面から出射信号光として出射し、前記出射信号光が受ける利得が前記入射信号光の偏波状態に依らずに一定とされた半導体光増幅装置であって、
    前記半導体基板は、InPを材料としてなるとともに、
    前記活性層は、
    伸張歪が印加されたGaInAsを材料としてなり、Ga(1-x)In(x)Asと表した場合、0.36≦x≦0.46の組成範囲であり、伸張歪量0.5%以上1.2%以下の伸張歪が印加された状態であるバリア層と、
    GaInNAsを材料としてなり、Ga(1-x)In(x)NAsと表した場合、0.532≦x≦0.575の組成範囲であり、窒素(N)の組成率が0.05%以上0.5%以下の範囲内であり、圧縮歪量0%以上0.3%以下の圧縮歪が印加された状態である井戸層と
    が交互に1層又は複数層積層された多重量子井戸構造とされてなることを特徴とする半導体光増幅装置。
  2. 信号光を入力する入力部と、
    前記入力部を通過した前記信号光を増幅する半導体光増幅装置と、
    前記半導体光増幅装置で増幅された前記信号光を出力する出力部と、
    前記入力部と前記半導体光増幅装置との間、及び前記半導体光増幅装置と前記出力部との間の少なくとも一方に配設されてなる集光部と
    を含み、
    前記半導体光増幅装置は、
    半導体基板と、
    前記半導体基板の上方に設けられた活性層と
    を有し、
    前記活性層の光入射端面及び光出射端面における反射による光の共振を抑制して、前記光入射端面から入射した入射信号光を増幅して前記光出射端面から出射信号光として出射し、前記出射信号光が受ける利得が前記入射信号光の偏波状態に依らずに一定とされており、
    前記半導体基板は、InPを材料としてなるとともに、
    前記活性層は、
    伸張歪が印加されたGaInAsを材料としてなり、Ga(1-x)In(x)Asと表した場合、0.36≦x≦0.46の組成範囲であり、伸張歪量0.5%以上1.2%以下の伸張歪が印加された状態であるバリア層と、
    GaInNAsを材料としてなり、Ga(1-x)In(x)NAsと表した場合、0.532≦x≦0.575の組成範囲であり、窒素(N)の組成率が0.05%以上0.5%以下の範囲内であり、圧縮歪量0%以上0.3%以下の圧縮歪が印加された状態である井戸層と
    が交互に1層又は複数層積層された多重量子井戸構造とされてなることを特徴とする半導体光増幅システム。
  3. InPを材料としてなる半導体基板と、
    前記半導体基板上に集積されており、前記半導体基板を含み構成されてなる複数の半導体光増幅装置と
    を含み、
    前記各半導体光増幅装置は、
    前記半導体基板の上方に設けられた活性層を有し、
    前記活性層の光入射端面及び光出射端面における反射による光の共振を抑制して、前記光入射端面から入射した入射信号光を増幅して前記光出射端面から出射信号光として出射し、前記出射信号光が受ける利得が前記入射信号光の偏波状態に依らずに一定とされており、
    前記活性層は、
    伸張歪が印加されたGaInAsを材料としてなり、Ga(1-x)In(x)Asと表した場合、0.36≦x≦0.46の組成範囲であり、伸張歪量0.5%以上1.2%以下の伸張歪が印加された状態であるバリア層と、
    GaInNAsを材料としてなり、Ga(1-x)In(x)NAsと表した場合、0.532≦x≦0.575の組成範囲であり、窒素(N)の組成率が0.05%以上0.5%以下の範囲内であり、圧縮歪量0%以上0.3%以下の圧縮歪が印加された状態である井戸層と
    が交互に1層又は複数層積層された多重量子井戸構造とされてなることを特徴とする半導体光集積素子。
  4. 前記半導体基板上に、
    信号光が入力自在に並設された入力部である複数の前記半導体光増幅装置と、
    前記各半導体光増幅装置のうちで任意の1つの前記半導体光増幅装置からの前記信号光のみを通過させる光カプラと、
    前記光カプラを通過した前記信号光を増幅して出力する出力部である前記半導体光増幅装置と
    が配設されてなることを特徴とする請求項3に記載の半導体光集積素子。
JP2007159447A 2007-06-15 2007-06-15 半導体光増幅装置、半導体光増幅システム及び半導体光集積素子 Expired - Fee Related JP4794505B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007159447A JP4794505B2 (ja) 2007-06-15 2007-06-15 半導体光増幅装置、半導体光増幅システム及び半導体光集積素子
US12/112,373 US7859745B2 (en) 2007-06-15 2008-04-30 Semiconductor optical amplifying device, semiconductor optical amplifying system and semiconductor optical integrated element
EP08155511A EP2003751B1 (en) 2007-06-15 2008-04-30 Semiconductor optical amplifying device, system and element

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007159447A JP4794505B2 (ja) 2007-06-15 2007-06-15 半導体光増幅装置、半導体光増幅システム及び半導体光集積素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008311536A JP2008311536A (ja) 2008-12-25
JP4794505B2 true JP4794505B2 (ja) 2011-10-19

Family

ID=39745524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007159447A Expired - Fee Related JP4794505B2 (ja) 2007-06-15 2007-06-15 半導体光増幅装置、半導体光増幅システム及び半導体光集積素子

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7859745B2 (ja)
EP (1) EP2003751B1 (ja)
JP (1) JP4794505B2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1986296A1 (en) * 2006-02-16 2008-10-29 Fujitsu Ltd. Semiconductor light amplifier
JP5374894B2 (ja) * 2008-03-18 2013-12-25 富士通株式会社 半導体光増幅器及びその製造方法並びに半導体光集積素子
JP5470859B2 (ja) * 2009-01-09 2014-04-16 富士通株式会社 光増幅器、制御回路、および光増幅器の制御方法
US7842595B2 (en) * 2009-03-04 2010-11-30 Alcatel-Lucent Usa Inc. Fabricating electronic-photonic devices having an active layer with spherical quantum dots
JP5323553B2 (ja) * 2009-03-26 2013-10-23 古河電気工業株式会社 半導体光増幅素子
JP5544793B2 (ja) * 2009-09-07 2014-07-09 富士通株式会社 半導体光増幅器モジュール
JP2012160518A (ja) * 2011-01-31 2012-08-23 Fujitsu Ltd 偏波無依存型半導体光増幅装置
JP2012248812A (ja) * 2011-05-31 2012-12-13 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体光集積素子の製造方法
US9762334B2 (en) 2015-12-31 2017-09-12 Alcatel-Lucent Usa Inc. Photonic integrated circuit using chip integration
JP6866976B2 (ja) 2016-10-27 2021-04-28 住友電工デバイス・イノベーション株式会社 半導体レーザ装置の動作条件決定方法
CN110249245B (zh) * 2017-02-07 2021-02-19 古河电气工业株式会社 光波导构造
US20210391694A1 (en) * 2018-12-25 2021-12-16 Mitsubishi Electric Corporation Optical transmission apparatus
US10852478B1 (en) * 2019-05-28 2020-12-01 Ciena Corporation Monolithically integrated gain element
US20230009186A1 (en) * 2019-12-17 2023-01-12 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Optical Device

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3226070B2 (ja) * 1993-10-04 2001-11-05 キヤノン株式会社 半導体光素子
JPH0895094A (ja) * 1994-09-28 1996-04-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ゲート型光スイッチ
JPH118442A (ja) * 1996-10-07 1999-01-12 Canon Inc 光半導体デバイス、それを用いた光通信システム及び方法
JPH10333199A (ja) * 1997-05-28 1998-12-18 Canon Inc 光波長変換装置
JP2000252588A (ja) * 1999-02-26 2000-09-14 Nippon Sanso Corp 半導体レーザ
JP2001053392A (ja) * 1999-06-03 2001-02-23 Fujitsu Ltd 偏波無依存型半導体光増幅器
US6614822B2 (en) * 2000-02-03 2003-09-02 The Furukawa Electric Co., Ltd. Semiconductor laser devices, and semiconductor laser modules and optical communication systems using the same
JP4789320B2 (ja) * 2000-12-01 2011-10-12 富士通株式会社 半導体光増幅器
JP2003202529A (ja) * 2001-03-13 2003-07-18 Ricoh Co Ltd 半導体光変調器および半導体発光装置および波長可変レーザ装置および多波長レーザ装置および光伝送システム
US6803604B2 (en) * 2001-03-13 2004-10-12 Ricoh Company, Ltd. Semiconductor optical modulator, an optical amplifier and an integrated semiconductor light-emitting device
US6927412B2 (en) * 2002-11-21 2005-08-09 Ricoh Company, Ltd. Semiconductor light emitter
FR2857784B1 (fr) * 2003-07-18 2005-10-07 Cit Alcatel Dispositif optique semi-conducteur sur substrat en phosphure d'indium pour grandes longueurs d'onde de fonctionnement
JP4290541B2 (ja) * 2003-12-08 2009-07-08 日本電信電話株式会社 波長可変光源および光送信器
JP2007159447A (ja) 2005-12-12 2007-06-28 Institute Of Physical & Chemical Research Phc2遺伝子欠損非ヒト哺乳動物
EP1986296A1 (en) * 2006-02-16 2008-10-29 Fujitsu Ltd. Semiconductor light amplifier
JP5244297B2 (ja) * 2006-04-12 2013-07-24 株式会社日立製作所 半導体発光素子

Also Published As

Publication number Publication date
US20080310012A1 (en) 2008-12-18
JP2008311536A (ja) 2008-12-25
EP2003751A2 (en) 2008-12-17
US7859745B2 (en) 2010-12-28
EP2003751A3 (en) 2009-02-11
EP2003751B1 (en) 2011-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4794505B2 (ja) 半導体光増幅装置、半導体光増幅システム及び半導体光集積素子
JP3985159B2 (ja) 利得クランプ型半導体光増幅器
US20080291952A1 (en) Optical semiconductor device
US20060268399A1 (en) Optical amplifier
US10020638B2 (en) Optical semiconductor device, semiconductor laser module, and optical fiber amplifier
JP2004273993A (ja) 波長可変分布反射型半導体レーザ装置
US8179592B2 (en) Semiconductor optical amplifier, method for manufacturing the same, and semiconductor optical integrated device
JP4584079B2 (ja) 半導体光増幅器および光集積回路
JP4415891B2 (ja) 半導体光増幅素子
US8547631B2 (en) Semiconductor optical amplifier
JPWO2007094063A1 (ja) 半導体光増幅装置
US6992813B1 (en) Optical amplifying device
JP2019008179A (ja) 半導体光素子
US20080199128A1 (en) Semiconductor integrated optical element
US20020067541A1 (en) Semiconductor optical amplifier performing polarization-independent operation
JP4321970B2 (ja) 半導体光増幅器およびase放射用光源装置および光ゲートアレイおよび波長可変レーザ装置および多波長レーザ装置および光伝送システム
US20210184421A1 (en) Semiconductor Optical Element
JP2019207959A (ja) 半導体レーザ
JP5641099B2 (ja) 半導体光増幅器及びその製造方法並びに半導体光集積素子
JP4008439B2 (ja) 半導体光増幅器
JP4457000B2 (ja) 光増幅装置
JP4611710B2 (ja) 光増幅素子
JPH0697593A (ja) 半導体光増幅素子
JP4448771B2 (ja) 光増幅装置
JP2019007997A (ja) 半導体光素子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090319

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091005

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100602

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100607

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20100723

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110613

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110726

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4794505

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140805

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees