JP4790636B2 - 置換α−アミノインダン誘導体の新規合成方法 - Google Patents

置換α−アミノインダン誘導体の新規合成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4790636B2
JP4790636B2 JP2006553705A JP2006553705A JP4790636B2 JP 4790636 B2 JP4790636 B2 JP 4790636B2 JP 2006553705 A JP2006553705 A JP 2006553705A JP 2006553705 A JP2006553705 A JP 2006553705A JP 4790636 B2 JP4790636 B2 JP 4790636B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
group
derivative
chiral
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006553705A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007523154A (ja
Inventor
ブランディーヌ ベルトラン,
シルヴィー ブランシェ,
アラン ビュルゴ,
ジュリエット マルタン,
フロランス ペラン,
ソニア ルシアース,
イヴォン デリアン,
Original Assignee
ペーページェー−シプシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ペーページェー−シプシー filed Critical ペーページェー−シプシー
Publication of JP2007523154A publication Critical patent/JP2007523154A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4790636B2 publication Critical patent/JP4790636B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C213/00Preparation of compounds containing amino and hydroxy, amino and etherified hydroxy or amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C213/02Preparation of compounds containing amino and hydroxy, amino and etherified hydroxy or amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton by reactions involving the formation of amino groups from compounds containing hydroxy groups or etherified or esterified hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C217/00Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C217/54Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/16Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms
    • C07C233/24Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C233/25Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by a carbon atom of a six-membered aromatic ring having the carbon atom of the carboxamide group bound to a hydrogen atom or to a carbon atom of an acyclic saturated carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2602/00Systems containing two condensed rings
    • C07C2602/02Systems containing two condensed rings the rings having only two atoms in common
    • C07C2602/04One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring
    • C07C2602/08One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring the other ring being five-membered, e.g. indane

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

本発明は、有効薬調製用の合成中間体として有用な光学活性置換α−アミノインダン誘導体の新規調製方法に関する。
従来技術(特許文献1)によれば、光学活性置換α−アミノインダン誘導体は、光学活性非置換αアミノインダンから4段階の方法で光学活性α−アミノインダン置換化合物を得ることにより調製される。この方法はフリーデル−クラフツ反応及びバイヤー・ビリガー反応を含む。しかし、これらの2つの反応には、低い収率や安全性の問題といったいくつかの制限がある。
この文献によれば、光学活性置換α−アミノインダン誘導体は、ラセミ化合物の置換α−アミノインダン化合物からの光学解像法によっても調製される。この方法には収率が低いという制限がある。
国際特許WO98/27055
置換α−アミノインダン誘導体の新規合成方法である。
本発明は、下記一般式(I)の光学活性置換α−アミノインダン化合物;
Figure 0004790636
(式中、mは0、1、2又は3の整数、好ましくはmは0であり、
は水素原子、炭素数1〜20のアルキル基、炭素数6〜20のアリール基、炭素数6〜20のアルキルアリール基、アルカロイル(alkaloyl)基、アリーロイル(aryloyl)基、好ましくはR1は炭素数1〜20のアルキル基、より好ましくはR1は炭素数1〜4のアルキル基、特にはメチル基である);の新規調製方法であって、
以下:
−式(III)のエナミド誘導体;
Figure 0004790636
(式中、m及びR1は上記に定義する通りであり、
R2は水素原子、炭素数1〜20のアルキル基、炭素数6〜20のアリール基、炭素数6〜20のアルキルアリール基、好ましくはR2は炭素数1〜20のアルキル基、より好ましくは炭素数1〜4のアルキル基、特にはメチル基である);の、水素及び光学活性触媒、好ましくは光学活性不斉水素化触媒の存在下における不斉水素化反応による、式(II)のアミド誘導体;
Figure 0004790636
;の取得、並びに、
−前述の段階で得た式(II)のアミド誘導体の加水分解反応による式(I)の光学活性置換α−インダニルアミド誘導体の取得:
を含むことを特徴とする方法を記載する。
式(I)の誘導体は(R)型であっても(S)型であってもよい。同様に、式(II)の誘導体も(R)型であっても(S)型であってもよい。
本出願において、アルキルという用語は、低級アルキル基又は官能基で任意に置換された直鎖又は分岐の炭素数1〜20のアルキル基(例えばメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル等、これらに限定されない)を意味する。
アリールという用語は、低級アルキル基又は官能基で任意に置換された炭素数6〜20のアリール基(例えばフェニル、トリル、キシリル、クメニル、ナフチル等、これらに限定されない)、又は、炭素数6〜20の縮合アリール基若しくはヘテロアリール基(例えばフリル、チエニル、ピロリル、イミダゾリル、ピリジル、ピラジル(pyrazyl)、ピリミジニル、インドリル、カルバゾリル、イソキサゾリル(isoxazolyl)、イソチアゾリル(isothiazolyl)等、これらに限定されない)を意味する。
アルキルアリールという用語は、低級アルキル基又は官能基で任意に置換された炭素数6〜20のアルキルアリール基(例えばベンジル、フェネチル、ナフチルメチル等、これらに限定されない)を意味する。
アルカロイルという用語は、好ましくはR1が上記に定義するアルキル基である−COR1(例えばアセチル、プロピオニル又はピバロイル等、これらに限定されない)を意味する。
アリーロイルという用語は、好ましくはR1が上記に定義するアリール基である−COR1(ベンゾイル又はフェニルアセチル等、これらに限定されない)を意味する。
低級アルキルという用語は、直鎖又は分岐の炭素数1〜8のアルキル基(例えばメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル又はtert−ブチル等、これらに限定されない等)を意味する。
官能基という用語は、ハロゲン、−OH,−OR3,−CN,−COOR3,−COR3,−CONR3R4,−OCOR3,−NH2,−NHR3,−NR3R4,−NHCOR3及び−N(COR3)2,−NO2,−SH,−SR3(式中、R3及びR4は独立して上記に定義する低級アルキル、アルキルアリール又はアリール基である)を意味する。ハロゲンという用語は、塩素、臭素、フッ素又はヨウ素などの原子を意味する。
式(III)のエナミド誘導体の不斉水素化で使用される光学活性触媒は、式(VIIA)又は式(VIIB)のキラルホスフィン遷移金属錯体:
M(X)(Z)(L)(Y) (VIIA)
又は
[M(X)(L)](X)S (VIIB)
(式中、Mはルテニウム(Ru)、ロジウム(Rh)及びイリジウム(Ir)からなる群より選択される遷移金属、好ましくはMはルテニウム又はロジウムであり、
Xは塩素(Cl)、臭素(Br)、フッ素(F)及びヨウ素(I)からなる群より選択されるハロゲン原子、好ましくはXは塩素又は臭素であり、
Zは炭素数6〜20のアリール基、又は、オレフィン、ジエン及びシアノからなる群より選択される環式若しくは非環式の不飽和有機基、好ましくはジエン、最も好ましくはシクロオクタジエン(COD)であり、
は、キラルジホスフィン誘導体、キラルアトロプ異性ジホスフィン誘導体、キラル単座ホスホルアミジン(phosphoramidine)誘導体、キラルビホスホラン(biphospholane)誘導体、キラルフェロタン(ferrotane)誘導体及びキラルフェロセニルホスフィン誘導体からなる群より選択されるキラルリガンドであり、
YはClO ,BF ,PF ,SbF 等のアニオン、好ましくはBF4であり、
Sはジアルキルアンモニウム、好ましくはジメチルアンモニウムであり、
jは0又は1の整数であり、
iは0、1、2又は4の整数であり、
nは1又は2の整数である):で表わされる。
遷移金属は好ましくはルテニウム又はロジウムを意味する。
アリール基はアルキルで任意に置換されたベンゼンである。
オレフィンはパイ−アリル及び1,3,5,7−シクロオクタテトラエンからなる群より選択され、ジエンは1,3−ブタジエン、2,5−ノルボルナジエン、1,5−シクロオクタジエン(COD)及びシクロペンタジエンからなる群より選択される。
キラルジホスフィンは、BICP、DuPHOS、MiniPHOS、BDPMI、TangPHOS、P−PHOS、Tol−P−PHOS、Xyl−P−PHOS及びBPEからなる群より選択される。
キラルアトロプ異性ジホスフィンは、アルキル又はアリールで任意にオルト置換されたBINAP、TolBINAP、MeOBIPHEP、BINAPO、SYNPHOS及びBINAPOからなる群より選択される。
キラル単座ホスホルアミジンはMonophos及びEthylmonophosからなる群より選択される。
キラルビホスホランは、Tangphos、Duphos、Me−Duphos、Me−BPE、Et−BPE、Binaphane及びMalphosからなる群より選択される。
キラルフェロセニルホスフィンはJOSIPHOSである。
キラルリガンドは好ましくはキラルアトロプ異性ジホスフィン又はキラルビホスホランであり、最も好ましくはBINAP、MeOBIPHEP、Tangphos、Me−BPE、Et−BPE又はBinaphaneである。
公知の上記略語は次の意味を有する。
キラルジホスフィン誘導体について、
BICP;(R,R)−2,2’−ビス−ビフェニルホスファニル−ビシクロペンチル及び他の異性体:
MiniPHOS;1,3−ビフェニル−[1,3]ジホスホラン及び他の異性体:
BDPMI;2−イミダゾリジノン、4,5−ビス[(ジフェニルホスフィノ)メチル]−1,3−ジメチル−、(4S,5S)−及び他の異性体:
TangPHOS;2,2’−ビホスホラン、1,1’−ビス(1,1−ジメチルエチル)−、(1S,1’S,2R,2’R)及び他の異性体:
P−PHOS;3,3’−ビピリジン、4,4’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−2,2’,6,6’−テトラメトキシ−、(3S)、又は、3,3’−ビピリジン、4,4’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−2,2’,6,6’−テトラメトキシ−、(3R):
Tol−P−PHOS;3,3’−ビピリジン、4,4’−ビス(ジ−(4−メチルフェニル)−ホスフィノ)−2,2’,6,6’−テトラメトキシ−、(3S)、又は、3,3’−ビピリジン、4,4’−ビス(ジ−(4−メチルフェニル)−ホスフィノ)−2,2’,6,6’−テトラメトキシ−、(3R):
Xyl−P−Phos;3,3’−ビピリジン、4,4’−ビス(ジ−(3,5−ジメチルフェニル)−ホスフィノ)−2,2’,6,6’−テトラメトキシ−、(3S)、又は、3,3’−ビピリジン、4,4’−ビス(ジ−(3,5−ジメチルフェニル)−ホスフィノ)−2,2’,6,6’−テトラメトキシ−、(3R):
BPE;1,2−ビス(置換−ホスホラノ)エタン及び他の異性体:
Me−BPE;1,2−(2,5−ジメチルホスホラノ)エタン及び他の異性体。
キラルアトロプ異性ジホスフィン誘導体について、
BINAP;(R)−2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル又は(S)−2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル:
TolBINAP;(R)−2,2’−ビス(ジ−p−トリルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル又は(S)−2,2’−ビス(ジ−p−トリルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル:
MeOBIPHEP;(R)−2,2’−ビス−ジフェニルホスファニル−6,6’−ジメトキシ−ビフェニル又は(S)−2,2’−ビス−ジフェニルホスファニル−6,6’−ジメトキシ−ビフェニル:
BINAPO;(R)−[1,1’−ビナフタレン]−2,2’−ジイルビス(ジフェニルホスフィナイト(diphenylphosphinite))又は(S)−[1,1’−ビナフタレン]−2,2’−ジイルビス(ジフェニルホスフィナイト):
SYNPHOS;−(R)−[2,3,2’,3’−テトラヒドロ−5,5’−ビ(1,4−ベンゾジオキシン)−6,6’−ジイル]ビス(ジフェニルホスファン)又は−(S)−[2,3,2’,3’−テトラヒドロ−5,5’−ビ(1,4−ベンゾジオキシン)−6,6’−ジイル]ビス(ジフェニルホスファン)。
キラル単座ホスホルアミジン誘導体について、
Monophos;ジナフチオ[2,1−d:1’,2’−f][1,3,2]ジオキサホスフェピン−4−アミン、N,N−ジメチル−、(2aR)又はジナフチオ[2,1−d:1’,2’−f][1,3,2]ジオキサホスフェピン−4−アミン、N,N−ジメチル−、(11bS)。
キラルビホスホラン誘導体について、
Me−Duphos;1,2−ビス−((2R,5R)−2,5−ジメチルホスホラノ)ベンゼン又は1,2−bis−((2S,5S)−2,5−ジメチルホスホラノ)ベンゼン:
DupHOS;ビス(置換−ホスホラノ)ベンゼン。
キラルフェロセニルホスフィン誘導体について、
JOSIPHOS;(R)−1−[(S)−2−ジフェニルホスフィノ)−フェロセニル]エチルジシクロヘキシルホスフィン又は(S)−1−[(R)−2−ジフェニルホスフィノ)−フェロセニル]エチルジシクロヘキシルホスフィン。
本発明の好ましい一実施形態によれば、式(VII)の光学活性触媒はRu(COD)(MeOBIPHEP)BF 、Ru(COD)(BINAP)BF 又はRh(COD)(Me−BPE)BF4である。上記触媒はin situで調製してもよく、成形錯体であってもよい。
不斉水素化において使用される溶媒は、テトラヒドロフラン(THF)、テトラヒドロピラン及びジエチルエーテル等のエーテル、ベンゼン及びトルエン等の芳香族炭化水素、ジクロロメタン等のハロゲン化炭化水素、メタノール、エタノール又はイソプロパノール等のアルコールからなる群より選択される。本発明の好ましい一実施形態によれば、使用される溶媒はアルコールであり、より好ましくはメタノールである。
不斉水素化において使用される式(III)のエナミド誘導体と光学活性触媒(VII)のモル比は100/1〜10000/1、好ましくは100/1〜1000/1、より好ましくは200/1〜1000/1、特には500/1〜1000/1である。
不斉水素化における水素圧は0,5〜20バール、好ましくは0,5〜10バール、より好ましくは1〜8バール、特には4〜8バールである。
不斉水素化における温度範囲は−20〜100℃、好ましくは20〜100℃、より好ましくは20℃〜60℃、特には40℃〜60℃であり、時間は10分〜3日、好ましくは1時間〜3日、より好ましくは1時間〜1日、特には4時間〜1日である。
不斉水素化終了時に得られる式(II)のアミド誘導体の加水分解反応の段階は、有機酸、又は、塩酸、硫酸若しくは臭化水素酸等の無機酸、好ましくは硫酸の存在下で、従来の式(I)のα−アミノインダン誘導体取得方法により、適切な溶媒、好ましくはアルコール、より好ましくはメタノール中で実施される。
本発明の好ましい一実施形態によれば、式(III)のエナミド誘導体は次の2段階で調製される。
−式(V)のα−ヒドロキシイミノインダン誘導体:
Figure 0004790636
(式中、R及びmは上記に定義する通りである):の、式(VI)の有機無水物:
OC−O−COR’(VI)
(式中、R及びR’は同一又は異なって水素原子、炭素数1〜20のアルキル基、炭素数6〜20のアリール基、炭素数6〜20のアルキルアリール基、好ましくはR2及びR’2は炭素数1〜20のアルキル基、より好ましくはメチルである):の存在下におけるアシル化反応による、式(IV)のN−(O−アシルイミノ)インダン誘導体:
Figure 0004790636
(式中、R、m及びRは上記に定義する通りである):の取得、並びに、
−前述の段階で得た式(IV)のN−(O−アシルイミノ)インダン誘導体の、上記式(VI)の有機無水物の存在下、かつ、Pt、Pd、Ir、Rh及びNiからなる群より選択される金属遷移に基づく不均一系触媒の存在下における水素化分解アシル化反応による、式(III)のエナミド誘導体の取得。
アシル化反応において使用される式(VI)の有機無水物と式(V)のα−ヒドロキシイミノインダン誘導体のモル比は1:1〜5:1、より好ましくは1.5:1〜2:1である。
アシル化反応は、0〜80℃、好ましくは20℃〜40℃の温度範囲で、1〜8時間、好ましくは2〜4時間実施される。
式(IV)の誘導体の水素化分解アシル化反応において使用される不均一系触媒は、PtO、Pt/C、Pd/C、Pd(OH)/C、Ir/C、Rh/C及びラネーニッケルからなる群より選択される。好ましくは、不均一系触媒はIr/Cである。
水素化分解アシル化において使用される不均一系触媒の有効量は、式(IV)のN−(O−アシルイミノ)インダン誘導体1モルに対して0.1%〜30%である。
水素化分解アシル化反応は、水素圧0.5〜20バール、温度−20〜150℃、好ましくは20〜120℃で、10分〜3日間、好ましくは1時間〜24時間実施される。
水素化分解アシル化反応において使用される式(VI)の有機無水物と式(IV)のN−(O−アシルイミノ)インダン誘導体のモル比は1:1〜5:1、好ましくは1.5:1〜2:1である。
式(V)の誘導体のアシル化反応、及び、式(IV)の誘導体の水素化分解アシル化反応はそれぞれ、テトラヒドロフラン(THF)及びジエチルエーテル等のエーテル、酢酸エチル等の有機酸アルキルエステル、トルエン等の芳香族炭化水素、及び、塩化メチレン等のハロゲン化炭化水素からなる群より選択される非プロトン性非塩基性溶媒中で実施される。好ましくは、非プロトン性非塩基性溶媒はエーテルであり、より好ましくはTHFである。
アシル化反応及び水素化分解アシル化反応において使用される式(VI)の有機無水物は、ジアルキル無水物、ジアリール無水物及びアルキルアリール無水物からなる群より選択され、好ましくは無水酢酸である。好ましい有機無水物は無水酢酸である。
式(V)(αヒドロキシイミノインダン)又は(IV)(N−(O−アシルイミノ)インダン)の誘導体は、シン型、アンチ型、又は、その両方の混合型で使用可能である。
好ましい一実施形態において、上記2段階(式(V)の誘導体のアシル化反応、及び、式(IV)の誘導体の水素化分解アシル化反応)は1段階で実施される(「ワンポット」法とも呼ばれる)。従って、式(III)の誘導体は式(V)の誘導体から、式(IV)の誘導体を特に分離することなく直接得られる。
本発明の更なる目的は、式(III)のエナミド誘導体:
Figure 0004790636
(式中、mは0、1、2又は3の整数、
は水素原子、炭素数1〜20のアルキル基、炭素数6〜20のアリール基、炭素数6〜20のアルキルアリール基、アルカロイル基、アリーロイル基、好ましくはR1は炭素数1〜20のアルキル基、より好ましくはR1は炭素数1〜4のアルキル基であり、
は水素原子、炭素数1〜20のアルキル基、炭素数6〜20のアリール基、炭素数6〜20のアルキルアリール基、好ましくはRは炭素数1〜20のアルキル基である):である。
本発明の更なる目的は、有効薬調製用の合成中間体としての式(I)の光学活性置換αインダニルアミド誘導体:
Figure 0004790636
(式中、mは0、1、2又は3の整数であり、
mは0、1、2又は3の整数であり、
は水素原子、炭素数1〜20のアルキル基、炭素数6〜20のアリール基、炭素数6〜20のアルキルアリール基、アルカロイル基、アリーロイル基、好ましくはR1は炭素数1〜20のアルキル基、より好ましくはR1は炭素数1〜4のアルキル基である):である。
図1は、本発明の置換α−アミノインダン誘導体の新規合成方法の異なる段階の例である。上記方法の第一段階は、式(VI)の有機無水物の存在下における適切な溶媒中での式(V)の誘導体の対応するオキシム基のアセチル化による式(IV)の誘導体の取得に関する。
上記方法の第二段階は、金属遷移に基づく不均一系触媒及び式(VI)の有機無水物の存在下における適切な溶媒中での式(IV)の中間体の水素化分解アシル化による式(III)の誘導体の取得に関する。
上記方法の第三段階は、水素、式(VII)の光学活性触媒及び適切な溶媒の存在下における式(III)の誘導体の不斉水素化反応による、式(II)の光学活性α−インダニルアミド誘導体の取得に関する。
第四の段階は、式(II)の誘導体の加水分解反応による式(I)のα−アミノインダン誘導体の取得である。
本発明は、次の実施例中に記載される実験の詳細からより理解され、本発明の範囲はこれらにより何ら制限されない。
アセチル化反応:式(IV)の、インダン−1−オン−(O−アセチルオキシム)、メトキシ−6の調製(R1=R2=CH 、m=0)
式(V)の6−メトキシ−インダン−1−オン−オキシム(R=CH、m=0)(30g、0.169mol)をTHF180ml中に室温で部分的に溶解する。この溶液に、式(VI)の無水酢酸(R=R’=CH)(47.9ml、0.508mol)を15分かけて20℃で添加する。反応混合物を20〜30℃で2時間撹拌した後、濃縮する。凝固可能な無色の液体を得る。残渣を塩化メチレン(60ml)中に溶解する。有機層を水(60ml)で二回洗浄する。有機層を水層から別に分け、MgSO4で乾燥させてろ過して濃縮し、白色固体の生成物56g(式(IV)のインダン−1−オン−(O−アセチルオキシム)、メトキシ−6)を得る。この生成物をMTBE(tert−ブチルメチルエーテル)(60ml)中に部分的に溶解し、55℃に加温する。MTBE(195ml)を再びゆっくり添加して、生成物を完全に溶解させる。この溶液を還流温度で5分間加温する。この溶液を室温(20℃)に冷却し、固体をろ過する。固体を真空下で乾燥させる。
白色固体28.8g(式(IV)のインダン−1−オン−(O−アセチルオキシム)、メトキシ−6)を得る。収率は77%である。
式(III)のN−(2,3−ジヒドロ−6−メトキシ−1H−インデン−1−イル)アセトアミドの調製(R1=R2=CH3、m=0)
本例は、式(V)のオキシム誘導体(R=CH、m=0)からの「ワンポット」方法を示す。
式(V)の6−メトキシ−インダン−1−オン−オキシム(R=CH、m=0)25g(0.141mol)をTHF190ml中に溶解する。
この混合物を室温で撹拌し、生成物を完全溶解させる。その後、式(VI)の無水酢酸(R=R’=CH)40mlを滴下する。反応混合物を20〜30℃で2時間撹拌する。Ir−炭素(5%)触媒2.5gをこの反応混合物に添加する。水素化を、水素圧7.4バールで70〜80℃において2時間15分実施する。触媒Ir/Cをろ過した後、ろ液を減圧下で濃縮して乾燥させる。残渣をトルエン400ml中に溶解し、減圧下で濃縮して乾燥させる。残渣をトルエン75ml中に溶解し、この混合物を20℃で15分間撹拌する。この混合物をろ過する。固体を減圧下で40〜45℃において乾燥させる。
化合物N−(2,3−ジヒドロ−6−メトキシ−1H−インデン−1−イル)−アセトアミドを収率84%で得る。化学純度は98.4%である。
式(II)のN−(6−メトキシ−インダン−1−イル)−アセトアミド(R)の調製(R =R2=CH かつm=0)
不斉水素化における式(III)のエナミド誘導体と触媒(VII)のモル比は500/1である。
式(III)のN−(6−メトキシ−3H−インデン−1−イル)−アセトアミド(R=CHかつm=0)3g(0.0148mol)をメタノール30ml中に溶解させ、式(VII)の(R)−Ru(OAc)(MeOBIPHEP)24mg(2.95 10−5mol)を添加する。反応混合物を窒素で洗浄し(5回)、40℃に加温する。水素化を、水素圧8バールで40℃において27時間実施する。反応混合物を濃縮してメタノールを完全に除去する。
残渣にトルエン50mlを添加し、濃縮して乾燥させる。この操作をトルエン10ml及び5mlで繰り返す。固体を真空下で乾燥させる。
収率は89%であり、鏡像体過剰率(e.e.)は84.5%である。その後、生成物をトルエン15ml中で再結晶させる。収率は80%であり、鏡像体過剰率(e.e.)は>98%である。
式(II)の、N−(6−メトキシ−インダン−1−イル)−アセトアミド(R)の調製(R =CH かつm=0)
不斉水素化における式(III)のエナミド誘導体と触媒(VII)のモル比を100/1とし、水素化を30℃で実施する以外は実施例3と同様の方法で反応を実施する。収率は95%であり、鏡像体過剰率(e.e.)は86.6%である。その後、生成物をトルエン中で再結晶させる。
収率は77%であり、鏡像体過剰率は98.2%である。
式(I)の6−メトキシ−インダン−1−イルアミン(R)(R =CH かつm=0)の調製
式(II)のN−(6−メトキシ−インダン−1−イル)−アセトアミド(R)(R=CHかつm=0)1.5gをメタノール(13ml)中に溶解する。この生成物のメタノール溶液に36%塩酸溶液を添加する(2.2ml)。この混合物を90℃で8時間加温する。
この混合物を25℃に冷却した後、塩酸溶液(1.1ml)を再び添加し、この混合物を90℃で7時間加温する。この混合物を25℃に冷却した後、同様の操作を塩酸溶液(0.5ml)で繰り返し、この混合物を90℃で6時間加温する。この混合物を濃縮してメタノールを除去する。残渣に水(6.5ml)を添加し、この混合物を濃縮してメタノールを完全に除去する。この混合物を60℃で加温して水(7ml)を添加し、生成物を完全に溶解させる。トルエン(8ml)をこの溶液に添加する。有機層を除去した後、水層を30%炭酸ナトリウムによりキシレン(5ml)の存在下で22℃においてpH12〜13まで塩基性化する。水層を分離し、キシレン(8ml)で3回再抽出する。有機層をすべて混合し、濃縮して乾燥させる。生成物を収率65%で得る。
不斉水素化反応を、異なるリガンド及び条件により、実施例3のプロトコルに従って実施した。各実施例についての結果を次の表中に示す。
Figure 0004790636
Figure 0004790636
Figure 0004790636
本発明の置換α−アミノインダン誘導体の新規合成方法の異なる段階の例である。

Claims (22)

  1. 式(I)の光学活性置換α−インダニルアミノ誘導体:
    Figure 0004790636
    (式中、mは0、1、2又は3の整数であり、
    は水素原子、炭素数1〜20のアルキル基、炭素数6〜20のアリール基、炭素数6〜20のアルキルアリール基、アルカロイル基、アリーロイル基である)の調製方法であって、
    以下:
    −式(III)のエナミド誘導体:
    Figure 0004790636
    (式中、m及びRは前記に定義する通りであり、
    は水素原子、炭素数1〜20のアルキル基、炭素数6〜20のアリール基、炭素数6〜20のアルキルアリール基である)の、水素及び光学活性触媒の存在下における不斉水素化反応による、式(II)のアミド誘導体:
    Figure 0004790636
    の取得、並びに、
    −前述の段階で得た式(II)のアミド誘導体の加水分解反応による式(I)の光学活性置換α−インダニルアミノ誘導体の取得を含み、
    式(III)のエナミド誘導体の不斉水素化で使用される前記光学活性触媒は、式(VIIA)のキラルホスフィン遷移金属錯体:
    M(X)(Z)(L)(Y) (VIIA)
    (式中、Mはルテニウム(Ru)であり、
    Xは塩素(Cl)、臭素(Br)、フッ素(F)及びヨウ素(I)からなる群より選択されるハロゲン原子であり、
    Zは炭素数6〜20のアリール基、又は、オレフィン、ジエン及びシアノからなる群より選択される環式若しくは非環式の不飽和有機基であり、
    は、キラルジホスフィン誘導体、キラルアトロプ異性ジホスフィン誘導体、キラル単座ホスホルアミジン誘導体、キラルビホスホラン誘導体、キラルフェロタン誘導体及びキラルフェロセニルホスフィン誘導体からなる群より選択されるキラルリガンドであり、
    Yはアニオンであり、
    jは0又は1の整数であり、
    iは0、1、2又は4の整数であり、
    nは1又は2の整数である)で表わされる
    ことを特徴とする方法。
  2. オレフィンはパイ−アリル及び1,3,5,7−シクロオクタテトラエンからなる群より選択され、ジエンは1,3−ブタジエン、2,5−ノルボルナジエン、1,5−シクロオクタジエン(COD)及びシクロペンタジエンからなる群より選択される
    ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. アリール基はアルキルで任意に置換されたベンゼンである
    ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. キラルジホスフィンは、BICP、DuPHOS、MiniPHOS、BDPMI、TangPHOS、P−PHOS、Tol−P−PHOS、Xyl−P−PHOS及びBPEからなる群より選択される
    ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  5. キラルアトロプ異性ジホスフィンは、アルキル又はアリールで任意にオルト置換されたBINAP、TolBINAP、MeOBIPHEP、BINAPO、SYNPHOS及びBINAPOからなる群より選択される
    ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  6. キラル単座ホスホルアミジンはMonophos及びEthylmonophosからなる群より選択される
    ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  7. キラルビホスホランは、Tangphos、Duphos、Me−Duphos、Me−BPE、Et−BPE、Binaphane及びMalphosからなる群より選択される
    ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  8. キラルフェロセニルホスフィンはJOSIPHOSである
    ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  9. 光学活性触媒はRu(COD)(MeOBIPHEP)BF 又はRu(COD)(BINAP)BF である
    ことを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載の方法。
  10. 不斉水素化において使用される溶媒は、エーテル、芳香族炭化水素、ハロゲン化炭化水素及びアルコールからなる群より選択される
    ことを特徴とする請求項1〜9のいずれか1項に記載の方法。
  11. エーテルはテトラヒドロフラン(THF)、テトラヒドロピラン及びジエチルエーテルからなる群より選択され、芳香族炭化水素はベンゼン及びトルエンからなる群より選択され、ハロゲン化炭化水素はジクロロメタンであり、アルコールはメタノール、エタノール又はイソプロパノールからなる群より選択される
    ことを特徴とする請求項10に記載の方法。
  12. 不斉水素化において使用される式(III)のエナミド誘導体と触媒(VIIA)のモル比は100/1〜10000/1である
    ことを特徴とする請求項1〜11のいずれか1項に記載の方法。
  13. 不斉水素化における水素圧は0.5〜20バールである
    ことを特徴とする請求項1〜12のいずれか1項に記載の方法。
  14. 不斉水素化における温度範囲は−20〜100℃である
    ことを特徴とする請求項1〜13のいずれか1項に記載の方法。
  15. 式(III)のエナミド誘導体は次の2段階:
    −式(V)のα−ヒドロキシイミノインダン誘導体:
    Figure 0004790636
    (式中、R及びmは前記に定義する通りである)の、式(VI)の有機無水物:
    Figure 0004790636
    (式中、R及びR’は同一又は異なって水素原子、炭素数1〜20のアルキル基、炭素数6〜20のアリール基、炭素数6〜20のアルキルアリール基である)の存在下におけるアシル化反応による、式(IV)のN−(O−アシルイミノ)インダン誘導体:
    Figure 0004790636
    (式中、R、m及びRは前記に定義する通りである)の取得、並びに、
    −前述の段階で得た式(IV)のN−(O−アシルイミノ)インダン誘導体の、前記式(VI)の有機無水物、及び、Pt、Pd、Ir、Rh及びNiからなる群より選択される金属遷移に基づく不均一系触媒の存在下における水素化分解アシル化反応による、式(III)のエナミド誘導体の取得
    で調製されることを特徴とする請求項1〜14のいずれか1項に記載の方法。
  16. アシル化反応において使用される式(VI)の有機無水物と式(V)のα−ヒドロキシイミノインダン誘導体のモル比は1:1〜5:1である
    ことを特徴とする請求項15に記載の方法。
  17. 式(IV)の誘導体の水素化分解アシル化反応において使用される不均一系触媒は、PtO、Pt/C、Pd/C、Pd(OH)/C、Ir/C、Rh/C及びラネーニッケルからなる群より選択される
    ことを特徴とする請求項15又は16に記載の方法。
  18. 水素化分解アシル化反応において使用される不均一系触媒の有効量は、式(IV)のN−(O−アシルイミノ)インダン誘導体1モルに対して0.1%〜30%である
    ことを特徴とする請求項15〜17のいずれか1項に記載の方法。
  19. 水素化分解アシル化反応において使用される式(VI)の有機無水物と式(IV)のN−(O−アシルイミノ)インダン誘導体のモル比は1:1〜5:1である
    ことを特徴とする請求項15〜18のいずれか1項に記載の方法。
  20. 式(V)の誘導体のアシル化反応、及び、式(IV)の誘導体の水素化分解アシル化反応はそれぞれ、エーテル、有機酸アルキルエステル、芳香族炭化水素及びハロゲン化炭化水素からなる群より選択される非プロトン性非塩基性溶媒中で実施される
    ことを特徴とする請求項15〜19のいずれか1項に記載の方法。
  21. アシル化反応及び水素化分解アシル化反応において使用される式(VI)の有機無水物は、ジアルキル無水物、ジアリール無水物及びアルキルアリール無水物からなる群より選択される
    ことを特徴とする請求項15〜20のいずれか1項に記載の方法。
  22. 式(III)の誘導体は式(V)の誘導体から、式(IV)の誘導体を特に分離することなく直接得られる
    ことを特徴とする請求項15〜21のいずれか1項に記載の方法。
JP2006553705A 2004-02-19 2005-02-21 置換α−アミノインダン誘導体の新規合成方法 Expired - Fee Related JP4790636B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP04290444A EP1574498A1 (en) 2004-02-19 2004-02-19 Process for the synthesis of substituted alpha-aminoindan derivatives
EP04290444.1 2004-02-19
PCT/IB2005/000534 WO2005082838A1 (en) 2004-02-19 2005-02-21 New process for the synthesis of substituted alpha -aminoindan derivatives

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007523154A JP2007523154A (ja) 2007-08-16
JP4790636B2 true JP4790636B2 (ja) 2011-10-12

Family

ID=34814414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006553705A Expired - Fee Related JP4790636B2 (ja) 2004-02-19 2005-02-21 置換α−アミノインダン誘導体の新規合成方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US7456320B2 (ja)
EP (2) EP1574498A1 (ja)
JP (1) JP4790636B2 (ja)
KR (1) KR101239184B1 (ja)
CN (1) CN1910134A (ja)
AT (1) ATE440816T1 (ja)
DE (1) DE602005016223D1 (ja)
DK (1) DK1720823T3 (ja)
ES (1) ES2331011T3 (ja)
IL (1) IL177431A (ja)
WO (1) WO2005082838A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1547997A1 (en) * 2003-12-22 2005-06-29 Ppg - Sipsy New process for the synthesis of enamide derivatives
EP1797030A1 (en) 2004-09-08 2007-06-20 Teva Pharmaceuticals USA, Inc. Improved process for the synthesis of indanylamine or aminotetralin derivatives and novel intermediates
US20070238893A1 (en) * 2005-11-04 2007-10-11 Lee Boulton Asymmetric hydrogenation of acyl enamides
JP5312743B2 (ja) * 2006-02-01 2013-10-09 富士フイルム株式会社 オキシム化合物及びそれを含む感光性組成物
CA2648121C (en) * 2006-03-31 2013-08-06 Sepracor Inc. Preparation of chiral amides and amines
JP2008249857A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Fujifilm Corp 感光性樹脂組成物、カラーフィルタ及びその製造方法、並びに液晶表示素子
KR20090104877A (ko) * 2007-01-23 2009-10-06 후지필름 가부시키가이샤 옥심 화합물, 감광성 조성물, 컬러 필터, 그 제조방법 및 액정표시소자
KR101692593B1 (ko) * 2014-11-18 2017-01-03 포항공과대학교 산학협력단 유기 아자이드 및 아실 주개로부터 엔아마이드를 제조하는 방법
CN105085285A (zh) * 2015-08-26 2015-11-25 吴玲 一种制备r-6-甲氧基-1-氨基茚满的方法
CN111777631A (zh) * 2020-07-07 2020-10-16 上海体育学院 一种多取代茚化合物、茚醇类衍生物及其制备方法
CN111978144A (zh) * 2020-09-16 2020-11-24 河北凡克新材料有限公司 一种环己基多氟苯类液晶单体的制备方法
CN113698319A (zh) * 2021-04-27 2021-11-26 偶极医药科技(徐州)有限公司 一种奥扎莫德中间体的制备方法
CN113801033B (zh) * 2021-11-16 2022-02-08 苏州欣诺科生物科技有限公司 2-氨基茚满或其衍生物的合成方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54157551A (en) * 1978-05-30 1979-12-12 Hokuriku Pharmaceutical Indanamine derivative
JPS635063A (ja) * 1986-06-26 1988-01-11 Taiyo Yakuhin Kogyo Kk インダン類化合物
JPH054950A (ja) * 1991-07-02 1993-01-14 Otsuka Pharmaceut Co Ltd 2,3−ジヒドロ−1h−インデン誘導体
WO1999018065A1 (en) * 1997-10-03 1999-04-15 Chirotech Technology Limited Chiral amines
WO1999059721A1 (en) * 1998-05-18 1999-11-25 The Penn State Research Foundation Catalytic asymmetric hydrogenation, hydroformylation, and hydrovinylation via transition metal catalysts with phosphines and phosphites
JP2001226333A (ja) * 2000-02-09 2001-08-21 Kemikurea:Kk 光学活性アミノインダン誘導体の製造方法およびその中間体

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE377585T1 (de) * 1996-12-18 2007-11-15 Teva Pharma Aminoindanderivate
EP1797030A1 (en) * 2004-09-08 2007-06-20 Teva Pharmaceuticals USA, Inc. Improved process for the synthesis of indanylamine or aminotetralin derivatives and novel intermediates

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54157551A (en) * 1978-05-30 1979-12-12 Hokuriku Pharmaceutical Indanamine derivative
JPS635063A (ja) * 1986-06-26 1988-01-11 Taiyo Yakuhin Kogyo Kk インダン類化合物
JPH054950A (ja) * 1991-07-02 1993-01-14 Otsuka Pharmaceut Co Ltd 2,3−ジヒドロ−1h−インデン誘導体
WO1999018065A1 (en) * 1997-10-03 1999-04-15 Chirotech Technology Limited Chiral amines
WO1999059721A1 (en) * 1998-05-18 1999-11-25 The Penn State Research Foundation Catalytic asymmetric hydrogenation, hydroformylation, and hydrovinylation via transition metal catalysts with phosphines and phosphites
JP2001226333A (ja) * 2000-02-09 2001-08-21 Kemikurea:Kk 光学活性アミノインダン誘導体の製造方法およびその中間体

Also Published As

Publication number Publication date
IL177431A (en) 2012-03-29
IL177431A0 (en) 2006-12-10
DE602005016223D1 (de) 2009-10-08
JP2007523154A (ja) 2007-08-16
EP1574498A1 (en) 2005-09-14
US7456320B2 (en) 2008-11-25
KR20060126767A (ko) 2006-12-08
US20070191640A1 (en) 2007-08-16
ATE440816T1 (de) 2009-09-15
CN1910134A (zh) 2007-02-07
EP1720823A1 (en) 2006-11-15
ES2331011T3 (es) 2009-12-18
KR101239184B1 (ko) 2013-03-05
WO2005082838A1 (en) 2005-09-09
EP1720823B1 (en) 2009-08-26
DK1720823T3 (da) 2009-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4790636B2 (ja) 置換α−アミノインダン誘導体の新規合成方法
KR20210068472A (ko) Shp2 활성의 억제를 위한 화합물 및 조성물의 제조
KR20000069771A (ko) 톨테로딘의 제조 방법
JP2017132793A (ja) R−ビフェニルアラニノールの合成
PL212197B1 (pl) Sposób wytwarzania pochodnych 2-okso-1-pirolidyny
JP2013515761A (ja) タペンタドールおよび関連化合物の調製のための中間体化合物とプロセス
KR20220009949A (ko) (6ar,10ar)-7-프로필-6,6a,7,8,9,10,10a,11-옥타하이드로-[1,3]디옥솔로[4',5':5,6]벤조[1,2-g]퀴놀린 및 (4ar,10ar)-1-프로필-1,2,3,4,4a,5,10,10a-옥타하이드로-벤조[g]퀴놀린-6,7-디올의 제조 공정
KR20020057949A (ko) 신규한 페닐피페라진
KR20080043811A (ko) 3,3-디페닐프로필아민 수득 방법
CA3042040A1 (en) 2-substituted benzimidazolyl compounds, process for obtaining the compounds, pharmaceutical composition, use of the compounds and method for treating psychiatric disorders and/or sleep disorders
KR20020005648A (ko) 삼환성 아미노알콜 유도체의 아지드를 경유하는 제조법
PT749970E (pt) Aminometilcromanos benzoisotiazolil-substituidos
HUE033534T2 (en) Asymmetric synthesis of substituted pyrrolidine-2-carboxamide
FR2827288A1 (fr) Nouveaux derives d'octahydro-2h-pyrido[1,2-a]pyrazine, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
WO2013185928A1 (en) Method for the preparation of 1-aryl-1-alkyl-2-alkyl-3-dialkylaminopropane compounds
JP2022126890A (ja) フルオロアルキル基含有化合物とその製造方法
KR101057304B1 (ko) 키랄 촉매를 이용한 아스파르트산 유도체의 제조방법
Wang et al. Efficient synthesis of aza-phenanthroindolizidine and aza-phenanthroquinolizidine and anticancer activities
AU2018250840A1 (en) Chiral metal complex compounds
US8729306B2 (en) Process for the preparation of nitrogen substituted aminotetralins derivatives
RU2819924C2 (ru) Способ изготовления (6ar,10ar)-7-пропил-6,6a,7,8,9,10,10a,11-октагидро-[1,3]диоксоло[4',5':5,6]бензо[1,2-g]хинолина и (4ar,10ar)-1-пропил-1,2,3,4,4a,5,10,10a-октагидробензо[g]хинолин-6,7-диола
RU2297999C2 (ru) Способ превращения цис-транс-смеси замещенных бензилиденаминов в чистый цис-изомер
WO2023098640A1 (zh) 一种药物中间体的制备方法
CA3028540A1 (en) Processes for the preparation of dasotraline and intermediates thereof
KR20100136168A (ko) 키랄 촉매를 이용한 베타-아미노 카보닐 화합물의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101227

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20101227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20101227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110705

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110720

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140729

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4790636

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees