JP4790516B2 - 調質圧延鋼板の材質予測方法及びこれを利用した連続焼鈍ラインの操業方法 - Google Patents
調質圧延鋼板の材質予測方法及びこれを利用した連続焼鈍ラインの操業方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4790516B2 JP4790516B2 JP2006188933A JP2006188933A JP4790516B2 JP 4790516 B2 JP4790516 B2 JP 4790516B2 JP 2006188933 A JP2006188933 A JP 2006188933A JP 2006188933 A JP2006188933 A JP 2006188933A JP 4790516 B2 JP4790516 B2 JP 4790516B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steel sheet
- rolled steel
- temper
- tensile strength
- continuous annealing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Control Of Metal Rolling (AREA)
- Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
- Control Of Heat Treatment Processes (AREA)
Description
また、特許文献2には、調質圧延装置の張力変動量によって焼鈍温度を制御する方法が提案されている。しかし、この方法は、単に張力変動にのみ着目したものであって、調質圧延荷重が一定条件の必要があり、圧延荷重が変動するような場合には、予測精度に問題があった。
しかも、調質圧延荷重を一定条件下で圧延するには、調質圧延装置の能力にも依るが、一般には、比較的低い抗張力の鋼板が対象となる極めて限定的な範囲でしか成立しない方法と考えられる。
更に、実施例にも具体的な抗張力レベルの記載が見当たらず、抗張力の高い鋼板への効果については、まったく証明されていない。従って、本発明とは技術内容が異なる上、特に提案している抗張力が780MPa以上のハイテン鋼板にも有効な方法と言えない。
TS=e*YP+f
(e,fは各ラインの特性や鋼種によって定められる定数)
図1は鋼板の連続焼鈍ラインを模式的に示した図であり、1は連続焼鈍炉、2はその出側に配置された調質圧延機である。連続焼鈍炉1は昇温炉3、一次均熱炉4、二次均熱炉5、冷却炉6に大別されている。払出しリール7から払い出された鋼板はこれらの昇温炉3、一次均熱炉4、二次均熱炉5を順次走行する間に鋼板の材質に適した温度に加熱焼鈍されたうえ、二次均熱炉5の出口温度から冷却炉6で焼入れされ、調質圧延機2で調質圧延されたうえで巻き取りリール8に巻き取られる。なお、冷却炉6と調質圧延機2との間に過時効炉や冷却炉、表面処理鋼板を製造するための溶融メッキ設備、合金化設備、電気メッキ設備などの表面処理設備を付設してもよい。以上の構成は従来と変わるところはなく、各部分の板温は前記したように高精度の制御が行われている。
この式中、YPは降伏点であって単位はMPa、SPM%は伸び率、線荷重は圧延荷重を鋼板の幅で割った値である。この式に含まれる係数は重回帰分析により定めるが、前記式のa, b, c, dの具体的な数値や式の形態は各ラインの特性や通板される鋼板の強度によって定められるものであり、上記に限定されるものではないことはいうまでもない。ちなみに軟鋼板でよく実施される圧延荷重を一定とした調質圧延を780MPa以上の高張力鋼板に実施した場合、鋼板の高張力ゆえ設備仕様の限界に近い過度な圧延荷重と張力バランスでの調質圧延となり、圧延そのものが極めて不安定になり、最悪、板破断などのトラブルを発生させることもあり得る。
と、調質圧延機2の後方に位置する板厚計11、板巾計12において連続的に検出された板厚、板巾は図1に示すプロセスコンピュータ9に入力され、プロセスコンピュータ9に入力されている調質圧延鋼板のYP算出式、TS算出式に代入されて計算され、リアルタイムで現在圧延中の鋼板の材質を把握することができる。
即ち、フェライト、マルテンサイト、ベイナイト、残留オーステナイト等の組織(相分率)制御を目的とする鋼板(一般的には引張強さが440〜1600Mpaの高張力鋼板及び超高張力鋼板で、特にTSが780MPa以上)については、フィードバック先は相分率を決定する加熱炉3や均熱炉4の板温と、焼入れ開始温度を決定する徐冷炉5の出側板温のうち、1種または2種以上とする。特に超高張力鋼板では、徐冷炉5の出側板温がYPの変動に最も大きく影響する鋼種があるので、これを制御することが有効である。
2 調質圧延機
3 加熱炉
4 均熱炉
5 徐冷炉
6 冷却炉
7 払出しリール
8 巻き取りリール
9 プロセスコンピュータ
10 ビジコン
11 板厚計
12 板巾計
Claims (6)
- 抗張力が780MPa以上の調質圧延鋼板の材質予測方法であって、
連続焼鈍炉の出側に配置された調質圧延機における伸び率、張力、圧延荷重の値と、鋼板の板厚、板巾を測定または上位計算機より入手し、
これらの値に基づいて鋼種に応じて調質圧延鋼板の降伏点(YP)を予測し、
前記予測された降伏点(YP)、及び、鋼種に応じて求められた降伏点(YP)と抗張力(TS)の関係から調質圧延鋼板の抗張力(TS)を予測することを特徴とする調質圧延鋼板の材質予測方法。 - 抗張力が780MPa以上の調質圧延鋼板の材質予測方法であって、
連続焼鈍炉の出側に配置された調質圧延機における伸び率、張力、圧延荷重の値と、鋼板の板厚、板巾を鋼板の全長にわたり連続的に測定または上位計算機より入手し、
これらの値に基づいて鋼種に応じて調質圧延鋼板の降伏点(YP)を予測し、
前記予測された降伏点(YP)、及び、鋼種に応じて求められた降伏点(YP)と抗張力(TS)の関係から調質圧延鋼板の抗張力(TS)を予測することを特徴とする調質圧延鋼板の材質予測方法。 - 抗張力が780MPa以上の調質圧延鋼板の材質予測方法であって、
前記調質圧延鋼板の材質予測を、調質圧延機における伸び率、張力、圧延荷重の値と、鋼板の板厚、板巾から鋼種に応じて鋼板の降伏点(YP)を算出する予測式を用いて行うことを特徴とする請求項1または2記載の調質圧延鋼板の材質予測方法。 - 前記鋼種に応じて求められた降伏点(YP)と抗張力(TS)の関係は、下式であり、
請求項3で算出された降伏点(YP)を、下式に代入して、調質圧延鋼板の抗張力(TS)を算出することを特徴とする請求項3に記載の調質圧延鋼板の材質予測方法。
TS=e*YP+f
(e,fは各ラインの特性や鋼種によって定められる定数) - 請求項1〜4の何れかに記載の方法により調質圧延鋼板の材質予測を行い、予測結果に基づいて連続焼鈍炉の操業条件をフィードバック制御することを特徴とする連続焼鈍ラインの操業方法。
- フィードバック制御する操業条件が、連続焼鈍炉の加熱炉板温、均熱炉板温、徐冷炉出側板温のうち、1種または2種以上であることを特徴とする請求項5に記載の連続焼鈍ラインの操業方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006188933A JP4790516B2 (ja) | 2006-07-10 | 2006-07-10 | 調質圧延鋼板の材質予測方法及びこれを利用した連続焼鈍ラインの操業方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006188933A JP4790516B2 (ja) | 2006-07-10 | 2006-07-10 | 調質圧延鋼板の材質予測方法及びこれを利用した連続焼鈍ラインの操業方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008013839A JP2008013839A (ja) | 2008-01-24 |
JP4790516B2 true JP4790516B2 (ja) | 2011-10-12 |
Family
ID=39071140
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006188933A Active JP4790516B2 (ja) | 2006-07-10 | 2006-07-10 | 調質圧延鋼板の材質予測方法及びこれを利用した連続焼鈍ラインの操業方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4790516B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102013225579A1 (de) | 2013-05-22 | 2014-11-27 | Sms Siemag Ag | Vorrichtung und Verfahren zur Steuerung und/oder Regelung eines Glüh- oder Wärmebehandlungsofens einer Metallmaterial bearbeitenden Fertigungsstraße |
EP3342891B1 (en) * | 2015-08-21 | 2021-10-13 | Nippon Steel Corporation | Steel sheet |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02170924A (ja) * | 1988-12-23 | 1990-07-02 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 連続焼鈍材の製造方法 |
JPH04327310A (ja) * | 1991-04-30 | 1992-11-16 | Kawasaki Steel Corp | 調質圧延方法 |
JPH0610055A (ja) * | 1992-06-26 | 1994-01-18 | Kawasaki Steel Corp | 連続焼鈍設備の焼鈍温度制御装置 |
JP3979023B2 (ja) * | 2001-03-29 | 2007-09-19 | Jfeスチール株式会社 | 高強度冷延鋼板の製造方法 |
-
2006
- 2006-07-10 JP JP2006188933A patent/JP4790516B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008013839A (ja) | 2008-01-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4383493B2 (ja) | 780MPa以上のTSを持つハイテン出荷鋼板の材質情報提供方法及び材質情報利用方法 | |
US20170002440A1 (en) | Method for optimally producing metal steel and iron alloys in hot-rolled and thick plate factories using a microstructure simulator, monitor, and/or model | |
WO2022054500A1 (ja) | 材料特性値予測システム及び金属板の製造方法 | |
JP5350579B2 (ja) | 連続式溶融めっき用熱延鋼板の材質安定化方法 | |
JP4709726B2 (ja) | 調質圧延鋼板の幅方向材質予測方法及びこれを用いた連続焼鈍ラインの操業方法 | |
JP4790516B2 (ja) | 調質圧延鋼板の材質予測方法及びこれを利用した連続焼鈍ラインの操業方法 | |
JP5251427B2 (ja) | 金属板材の板厚制御装置及び塑性係数推定用関数設定方法 | |
JP4990747B2 (ja) | 調質圧延方法 | |
JP2002294351A (ja) | 高強度冷延鋼板の製造方法 | |
KR100838842B1 (ko) | 냉연 연속소둔라인의 조질압연 센터마크 방지를 위한제어방법 | |
KR20030053621A (ko) | 권취목표온도 변경을 통한 열연강판의 냉각제어방법 | |
JP5381740B2 (ja) | 熱間圧延機の板厚制御方法 | |
JP5440288B2 (ja) | タンデム仕上圧延機及びその動作制御方法、並びに、熱延鋼板の製造装置及び熱延鋼板の製造方法 | |
JP4162622B2 (ja) | 冷間圧延におけるエッジドロップ制御方法 | |
JP7280506B2 (ja) | 冷間タンデム圧延設備及び冷間タンデム圧延方法 | |
JP4926883B2 (ja) | 出荷鋼板の材質情報提供方法及び出荷鋼板の材質情報利用方法 | |
WO2023042795A1 (ja) | 焼入れ装置及び連続焼鈍設備、並びに焼入れ方法、鋼板の製造方法及びめっき鋼板の製造方法 | |
JP4164306B2 (ja) | 冷間圧延におけるエッジドロップ制御方法 | |
JP4901697B2 (ja) | 冷間圧延における高張力鋼板の板厚制御方法 | |
JP5293403B2 (ja) | ダルワークロールを用いた冷間圧延方法 | |
Jelali et al. | Performance monitoring of metal processing control systems | |
JP2011161473A (ja) | 熱延板の形状制御方法、製造方法及び製造装置 | |
JP2005271025A (ja) | 冷間圧延方法 | |
JP2006274404A (ja) | 冷延鋼板の焼鈍方法 | |
JPH05154526A (ja) | 溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080805 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110113 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110215 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110413 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110506 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110628 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110715 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110720 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140729 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4790516 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140729 Year of fee payment: 3 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140729 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |