JP4789921B2 - 潤滑剤を供給するための毛細供給管を備えた軸受要素を有する工作機械用スピンドル - Google Patents

潤滑剤を供給するための毛細供給管を備えた軸受要素を有する工作機械用スピンドル Download PDF

Info

Publication number
JP4789921B2
JP4789921B2 JP2007504247A JP2007504247A JP4789921B2 JP 4789921 B2 JP4789921 B2 JP 4789921B2 JP 2007504247 A JP2007504247 A JP 2007504247A JP 2007504247 A JP2007504247 A JP 2007504247A JP 4789921 B2 JP4789921 B2 JP 4789921B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spindle
capillary
bearing
capillary supply
lubricant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007504247A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007529334A (ja
Inventor
ベルント メラー
Original Assignee
パウル ミュラー ゲーエムベーハー ウント コンパニー カーゲー ウンターネーメンスベタイリグンゲン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パウル ミュラー ゲーエムベーハー ウント コンパニー カーゲー ウンターネーメンスベタイリグンゲン filed Critical パウル ミュラー ゲーエムベーハー ウント コンパニー カーゲー ウンターネーメンスベタイリグンゲン
Publication of JP2007529334A publication Critical patent/JP2007529334A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4789921B2 publication Critical patent/JP4789921B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q11/00Accessories fitted to machine tools for keeping tools or parts of the machine in good working condition or for cooling work; Safety devices specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools
    • B23Q11/12Arrangements for cooling or lubricating parts of the machine
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q5/00Driving or feeding mechanisms; Control arrangements therefor
    • B23Q5/02Driving main working members
    • B23Q5/04Driving main working members rotary shafts, e.g. working-spindles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q1/00Members which are comprised in the general build-up of a form of machine, particularly relatively large fixed members
    • B23Q1/70Stationary or movable members for carrying working-spindles for attachment of tools or work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q11/00Accessories fitted to machine tools for keeping tools or parts of the machine in good working condition or for cooling work; Safety devices specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools
    • B23Q11/12Arrangements for cooling or lubricating parts of the machine
    • B23Q11/121Arrangements for cooling or lubricating parts of the machine with lubricating effect for reducing friction
    • B23Q11/122Lubricant supply devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • F16C33/6637Special parts or details in view of lubrication with liquid lubricant
    • F16C33/6659Details of supply of the liquid to the bearing, e.g. passages or nozzles
    • F16C33/6674Details of supply of the liquid to the bearing, e.g. passages or nozzles related to the amount supplied, e.g. gaps to restrict flow of the liquid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16NLUBRICATING
    • F16N7/00Arrangements for supplying oil or unspecified lubricant from a stationary reservoir or the equivalent in or on the machine or member to be lubricated
    • F16N7/12Arrangements for supplying oil or unspecified lubricant from a stationary reservoir or the equivalent in or on the machine or member to be lubricated with feed by capillary action, e.g. by wicks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2322/00Apparatus used in shaping articles
    • F16C2322/39General build up of machine tools, e.g. spindles, slides, actuators

Description

本発明は、請求項1の前段部分(所謂おいて部分、プリアンブル部分)に係る工作機械用のスピンドルに関する。他にも本発明は、そのようなスピンドル用の軸受要素及びそのようなスピンドルの作動方法にも関する。
先行技術として、工作機械用スピンドルの軸受要素に潤滑剤としてオイルを供給するために慣例的に行われるオイルエア潤滑が、かなり前から知られている。そのようなオイルエア潤滑では、油量が一定間隔で衝動的に供給され、その際に供給可能な油量は、一定の最小油量を下回らないようになっている。
本発明の課題は、軸受要素に潤滑剤を例え最小油量であっても均一に供給することができる工作機械用のスピンドルを提示することにある。他にも本発明は、軸受要素及びそのようなスピンドルの作動方法を提示することを課題とする。
この課題は、スピンドルに関しては請求項1の前段部分に記載の特徴と結び付けた特徴部分に記載の特徴により解決される。スピンドルの有利な実施形態は、従属請求項2〜に説明される。軸受要素に関して、この課題は請求項の前段部分に記載の特徴と結び付けた特徴部分に記載の特徴により解決される。方法に関して、この課題は請求項前段部分に記載の特徴と結び付けた特徴部分に記載の特徴により解決される。
本発明に従ったスピンドルにおいては、オイルが潤滑剤として少なくとも一つの毛細供給管から少なくとも一つの軸受要素に供給されるようになっている。公知であるオイルエア潤滑とは異なり、オイルは、気流によって送られるのではなく、常時オイルで充填された毛細供給管(キャピラリチューブ又は毛細管)の内部を通り送られるために、供給量が増大する場合は遅滞なく、既存の毛細供給管により即時の応答及び要求地点、即ち夫々の毛細供給管の末端への給油が行われる。特に10〜100μl/h(マイクロリットル/時間)の最小油量であっても、均一な潤滑が可能である。
毛細供給管の開口径は類型的に2/10mm未満であるが、一般的なオイルエア潤滑方式の供給管の最小開口径は類型的に2mmである。
毛細供給管は、軸受要素(例えばころ軸受、アンギュラコンタクト型ラジアル玉軸受)の内輪又は外輪のリセス(収容部、ボア)に収められ、潤滑剤は、搬送媒体としての空気を不要として、ローラ接触部に直接供給される。このため一般のオイルエア潤滑とは異なり、空気が潤滑剤を吹き飛ばして軸受を乾燥させることもない。
代替実施形態においては、オイルは、毛細供給管を通り軸受要素のほぼ直前まで導かれ、軸受要素までの最後の行程を、空気の供給により、これに毛細供給管の末端部のオイルを随伴させることによって、乗り切るようになっている。
有利な実施形態において、ポンプ要素は、例えばマイクロアニュラーギヤポンプとして、又はマイクロバルブとして(例えばピエゾアクチュエータの形式で)構成される。
別の有利な実施形態において、ポンプ要素は分配要素に接続され、そこから複数の毛細供給管が延びている。それにより、潤滑剤をスピンドルの複数の軸受要素へ確実に分割することが可能となる。
毛管の流れ抵抗は、開口径の4乗に比例する(ハーゲン・ポアズイユの法則)。毛細戻し管(パイパス)を追加することにより、ポンプから吐き出される油量は、供給毛管とバイパス毛管の流れ抵抗比で分割されるために、給油量をポンプ要素の定格体積流量の数パーセントまで下げることができる。それによりポンプユニットは、非常に有利な動作範囲で仕事をすることができる。
毛管は、給油管の一部として、又は毛管絞りとして、ポンプ要素に(例えばマイクロシステム技術で製造される蛇行管等として)組み込んで実現されるとよい。
代替実施形態においては、例えば相応に定義された漏洩流、又は定義された分割幾何形状により、バイパスの特性がポンプ特性自体により実現されるように、ポンプ要素が実施されるとよい。
バイパス内のフィルタエレメントにより、潤滑剤の純度がこのバイパス流で永久的に上昇されるようにするとよい。ポンプ要素から吐き出される油量は、一つ又は複数備えられる供給毛管の合計断面とバイパス毛管の断面の比で分割される。
更に別の有利な実施形態に従って、ポンプ要素、分配要素、及びその他の要素は、省スペースのためにスピンドルのケーシング内に組み込まれるとよい。
本発明に従った軸受要素は、ポンプ要素により潤滑剤を供給するための毛細供給管を受け入れる少なくとも一つのリセスを有している。そのような軸受要素は、既述のように構成されるスピンドル用として使用して、軸受箱及び軸受の潤滑のために潤滑剤を供給する毛細供給管を接続するために使用できるものである。
本発明に従ったスピンドルの作動方法においては、少なくとも一つの軸受要素十分な注油をするために、センサ素子の評価を通じて、潤滑剤を時間基準で配量、及び/又は量基準で配量するようになっている。
本発明を図に示される実施例に基づき更に説明する。
図1には、スピンドル1のケーシング6に収容された軸受要素2、3、4及び5に支承されるツールシャンクを有する工作機械用のスピンドル1(加工用主軸)が略図で示されている。軸受要素2、3、4及び5の外輪7、8、9及び10は、図に拡大して図式的に示されている、例えばそれ自体としては公知であるキャピラリチューブとして構成される毛細供給管15、16、17及び18を受け入れるリセス11、12、13及び14(ボア)を有している。
図には、分配器19を介在してポンプ要素20に接続される計四つの毛細供給管15、16、17及び18が示されている。分配器19は他にも、毛管絞り42、43、44及び45を有すると共に、更に別の毛管路21、即ちバイパスを有しているとよく、この毛管路21も毛管絞り46を有しているとよい。夫々の毛管絞りは、個別に調節可能であるとよく、個々の毛細供給管及びバイパスに吐き出される質量流量を絞るために利用されるものである。
ポンプ要素20は、潤滑剤、例えばオイルをリザーバ22から吸い込み、吸い込んだ潤滑剤を四つの毛管15、16、17及び18に供給する。潤滑剤の一部は更に別の毛管路21に通して導かれ、場合により濾過されてリザーバ22に還流される。
図2には、軸受要素23及び24を図1に示されるスピンドル1のケーシング6内に直接隣接させて配置する可能性が示されている。これらの軸受要素23及び24の外輪25及び26は、図式的に示される毛管路29及び30を受け入れるためのリセス27及び28を有している。
図3には、更に別の実施形態として、スピンドル1のケース6内に互いから離して収容されている軸受要素31及び32が示されている。これらの軸受要素31及び32の間には分配要素33が配置されており、毛細供給管34及び35はその内部へと取り廻されている。これらの毛細供給管34及び35は、終点36及び37で終わっており、連通路38及び39により夫々の軸受要素31及び32の側部に導通されている。ボア40から空気の供給が行われ、毛細供給管34及び35の末端領域36及び37のオイルはこれに捕捉されて連通路38及び39を通り軸受要素31及び32に供給される。
図4は、潤滑剤を要求に応じて配量するための制御系統の説明図が示される。運転中のスピンドル1の運転パラメータ(例えば回転数、モータ温度、クーラント温度、軸受温度)がセンサにより検出され、それ自体としては公知である関係から、存在する軸受要素の潤滑膜の厚さが推定されるとよい。この時に限界値を下回る場合に、配量要素から潤滑調整器に増量された潤滑剤が供給されるようにするとよく、それによりスピンドル軸受は、追加潤滑膜を受け取り十分な潤滑状態に保持されるようになる。
潤滑量の配量及びそれに伴うポンプ要素の活動度の変更は、例えば次の戦略に基づいて行われるようにするとよい。
‐機械の電源オン時間の間中、スピンドルの種類、軸受の仕様等に従属した固定値を使用(従来の潤滑方法に匹敵)、又は、
‐例えば油量=f(スピンドル回転数)等の特性マップに基づく開ループ制御、又は、
‐軸受で直接測定した潤滑膜厚さに基づく閉ループ制御(使用できる信頼性の高い測定方法が現在は未だない)
‐簡単に測定可能な量(軸受温度等)を用いた潤滑膜厚さの推定値に基づく閉ループ制御
上記の戦略はいずれも、単独で適用されても組み合わせて適用されてもかまわない。
被制御量として潤滑膜厚さの推定値が、調整量として潤滑剤の量が使用されるとよい。
潤滑剤供給用の毛細供給管が備えられたスピンドルの全体を示す略図である。 図1に示すスピンドルの軸受要素の第1実施形態である。 図1に示すスピンドルの軸受要素の別の実施形態である。 潤滑剤を要求に応じて配量するための調整回路である。
符号の説明
1 スピンドル
2、3、4、5 軸受要素
7、8、9、10 外輪
11、12、13、14 リセス
15、16、17、18 毛細供給管
19 分配器
20 ポンプ要素
21 毛細供給管
22 リザーバ
23、24 軸受要素
25、26 外輪
27、28 リセス
29、30 毛細供給管
31、32 軸受要素
33 分配要素
34、35 毛細供給管
36、37 終点
38、39 連通路
40 ボア
41 軸
42、43、44、45、46 絞り

Claims (8)

  1. 工作機械用のスピンドル、特に、電動モータを収容するケーシングと、前記電動モータにより駆動可能複数の軸受要素に支承されたツールシャンク、特に被加工物の加工ツール用のツールホルダを備えたツールシャンクとを有する原動機スピンドルにして
    少なくとも一つの軸受要素(2、3、4、5)が、ポンプ要素(20)により潤滑剤を供給するため毛細供給管(15、16、17、18)を有する、スピンドルにおいて、
    毛細供給管(15、16、17、18)から出る潤滑剤を捕捉する空気を供給するためのボア(40)が備えられることを特徴とする、スピンドル。
  2. 請求項1に記載のスピンドルにおいて、前記軸受要素(2、3、4、5)が、前記毛細供給管(15、16、17、18)を受け入れるために、外輪又は内輪にリセス(11、12、13、14)を有することを特徴とする、スピンドル。
  3. 請求項1又は2に記載のスピンドルにおいて、分配要素(19)を介して前記ポンプ要素(20)に接続されている複数の毛細供給管(15、16、17、18)が備えられることを特徴とする、スピンドル。
  4. 請求項3に記載のスピンドルにおいて、前記分配要素(19)が更に別の毛管路(21)をバイパスとして有することを特徴とする、スピンドル。
  5. 請求項1〜4のいずれか一項に記載のスピンドルにおいて、前記スピンドル(1)が、夫々毛細供給管(15、16、17、18)を備えて隣接配置される二つの軸受要素(2、3、4、5)を有することを特徴とする、スピンドル。
  6. 請求項1〜5のいずれか一項に記載のスピンドルにおいて、前記スピンドル(1)が、毛細供給管(15、16、17、18)を備えて互いに間隔をおき近接配置される二つの軸受要素(2、3、4、5)を有することを特徴とする、スピンドル。
  7. スピンドル用、特に請求項1〜のいずれか一項に記載のスピンドル用の軸受要素において、
    前記軸受要素(2、3、4、5)が、ポンプ要素(20)により潤滑剤を供給するための毛細供給管(15、16、17、18)を受け入れる少なくとも一つのリセス(11、12、13、14)を有することを特徴とする、軸受。
  8. スピンドル、特に請求項1〜のいずれか一項に記載のスピンドルの作動方法において、
    少なくとも一つの軸受要素に十分な注油をするために、制御系統により潤滑剤を時間基準で配量、及び/又は量基準で配量することを特徴とする、方法。
JP2007504247A 2004-03-22 2005-03-16 潤滑剤を供給するための毛細供給管を備えた軸受要素を有する工作機械用スピンドル Expired - Fee Related JP4789921B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP04006803A EP1579951B1 (de) 2004-03-22 2004-03-22 Spindel für eine Werkzeugmaschine mit einem Lagerelement mit einer kapillaren Zuleitung zur Zuführung von Schmierstoff
EP04006803.3 2004-03-22
PCT/DE2005/000490 WO2005092565A1 (de) 2004-03-22 2005-03-16 Spindel für eine werkzeugmaschine mit einem lagerelement mit einer kapillaren zuleitung zur zuführung von schmierstoff

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007529334A JP2007529334A (ja) 2007-10-25
JP4789921B2 true JP4789921B2 (ja) 2011-10-12

Family

ID=34854570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007504247A Expired - Fee Related JP4789921B2 (ja) 2004-03-22 2005-03-16 潤滑剤を供給するための毛細供給管を備えた軸受要素を有する工作機械用スピンドル

Country Status (12)

Country Link
US (1) US7600921B2 (ja)
EP (2) EP1941971B1 (ja)
JP (1) JP4789921B2 (ja)
KR (1) KR101140537B1 (ja)
CN (1) CN100586649C (ja)
AT (1) ATE389502T1 (ja)
BR (1) BRPI0508298B1 (ja)
CA (1) CA2560907C (ja)
DE (2) DE502004006568D1 (ja)
ES (1) ES2426353T3 (ja)
TW (1) TWI344404B (ja)
WO (1) WO2005092565A1 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005057610A1 (de) 2005-12-02 2007-06-06 Repower Systems Ag Windenergieanlage mit einer Nachschmiereinrichtung für Generatorlager
DE102006011978A1 (de) * 2006-03-16 2007-09-20 Schaeffler Kg Hochgeschwindigkeitslager, insbesondere direktgeschmiertes Spindellager für eine Werkzeugmaschine
DE102006012001A1 (de) * 2006-03-16 2007-09-20 Schaeffler Kg Hochgeschwindigkeitslager, insbesondere direktgeschmiertes Spindellager für eine Werkzeugmaschine
JP4874756B2 (ja) * 2006-10-05 2012-02-15 オークマ株式会社 工作機械
JP4993680B2 (ja) * 2006-10-20 2012-08-08 オークマ株式会社 主軸装置
JP4993688B2 (ja) * 2006-11-15 2012-08-08 オークマ株式会社 主軸潤滑装置
JP4981537B2 (ja) * 2007-06-22 2012-07-25 オークマ株式会社 液体供給装置
DE102007034116B4 (de) * 2007-07-21 2009-10-22 Ab Skf Vorrichtung
DE102007042364B4 (de) * 2007-09-06 2010-01-28 Schaeffler Kg Lager mit Flüssigkeitszuführungssystem, insbesondere mit Schmiermittelzuführungssystem
DE102007049674A1 (de) 2007-10-17 2009-04-23 Schaeffler Kg Verfahren sowie Anordnung zur Versorgung eines Lagerbereichs mit einem Schmierstoff, insbesondere zur Versorgung eines Wälzlagers mit Schmierstoff
DE102008053443A1 (de) 2008-10-28 2010-04-29 Schaeffler Kg Vorrichtung zur Versorgung eines Lagers mit einem Schmiermittel
WO2011057654A1 (en) * 2009-11-13 2011-05-19 Ab Skf Bearing assembly with active oil lubrication
DE102010015722A1 (de) * 2010-04-21 2011-10-27 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Lageranordnung, insbesondere für ein Spindellager
JP4818487B1 (ja) * 2011-01-24 2011-11-16 成根 李 工具ホルダ及び工作機械
DE102011007125A1 (de) 2011-03-28 2014-02-13 Aktiebolaget Skf Dosiervorrichtung, Schmiersystem und Verfahren zum Abgeben einer vorbestimmten Schmiermittelmenge
US9033581B2 (en) * 2011-10-10 2015-05-19 General Electric Company Dynamically-lubricated bearing and method of dynamically lubricating a bearing
DE102012217243A1 (de) 2012-09-25 2014-03-27 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Schmiervorrichtung für ein Lager
KR101387615B1 (ko) * 2012-10-30 2014-04-24 현대삼호중공업 주식회사 숏 블러스트 용 스핀들 조립체
DE102013114510A1 (de) * 2013-12-19 2015-06-25 Gea Mechanical Equipment Gmbh Lageranordnung für Zentrifugen
CN107002756B (zh) * 2014-10-29 2019-03-15 日本精工株式会社 轴装置及机床主轴用轴
JP2016089975A (ja) * 2014-11-06 2016-05-23 Ntn株式会社 軸受装置の冷却構造
EP3187768B1 (en) 2015-12-17 2023-03-15 Trane International Inc. System and method for dynamically determining refrigerant film thickness and dynamically controlling refrigerant film thickness at rolling-element bearing of an oil free chiller
DE102016001745B4 (de) * 2016-02-10 2021-03-04 Michael Weinig Ag Holzbearbeitungs-Werkzeugspindel und Kehlmaschine mit einer solchen Werkzeugspindel
JP6831162B2 (ja) * 2016-11-10 2021-02-17 Ntn株式会社 軸受装置の冷却構造
CN110325752A (zh) * 2017-03-30 2019-10-11 株式会社牧野铣床制作所 主轴装置
DE102017208752A1 (de) 2017-05-23 2018-11-29 Zf Friedrichshafen Ag Schmiermittelfördereinrichtung mittels Kapillarwirkung
DE102017215466A1 (de) * 2017-09-04 2019-03-07 Deere & Company Anordnung zur Schmierung eines Lagers einer Erntegutförder- und/oder bearbeitungsanordnung einer Erntemaschine
CN109262364B (zh) * 2018-09-30 2021-01-05 广德县桃州镇明莲蔬果种植家庭农场 一种机加工用微量润滑供应系统
CN112720059B (zh) * 2021-02-02 2022-05-24 广东创能精密机械有限公司 一种数控车床的主轴增稳润滑结构
CN114043310B (zh) * 2021-12-14 2022-08-23 东莞市巨冈机械工业有限公司 一种五轴机床主轴自动循环润滑装置
CN114905370A (zh) * 2022-05-24 2022-08-16 成都洪正光学有限公司 一种光学镜片生产用冷却水循环系统

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2853948A (en) * 1955-08-19 1958-09-30 Thompson Prod Inc Lubricating and cooling arrangement for a bearing assembly
US3042462A (en) * 1959-05-27 1962-07-03 Snecma Arrangement for lubricating and cooling rotating parts
US3555962A (en) * 1968-06-03 1971-01-19 New Britain Machine Co Machine tool
US3939944A (en) * 1974-07-24 1976-02-24 Bryant Grinder Corporation Oil-mist lubrication system
US3945694A (en) * 1974-11-04 1976-03-23 Cincinnati Milacron-Heald Corporation Toolhead
DE2736085A1 (de) * 1976-08-13 1978-02-16 Seiko Seiki Kk Schmiereinrichtung fuer ein spindellager
DE2939604A1 (de) * 1979-09-29 1981-04-16 Barmag Barmer Maschinenfabrik Ag, 5630 Remscheid Verfahren zur oelschmierung von lagern und vorrichtung zur durchfuehrung des verfahrens
JPS61109914A (ja) * 1984-11-02 1986-05-28 Koyo Seiko Co Ltd 工作機械主軸用転がり軸受
JPH0141997Y2 (ja) * 1984-11-05 1989-12-11
US4785913A (en) * 1986-11-19 1988-11-22 Orsco Incorporated Spindle lubricating system
US4942944A (en) * 1989-04-03 1990-07-24 Allied-Signal Inc. Screw pump for lubricating generator bearing
NL8902384A (nl) * 1989-09-25 1991-04-16 Skf Ind Trading & Dev Wentellager waarin een smeeroliepomp is opgenomen.
US5007504A (en) * 1990-04-10 1991-04-16 Cincinnati Milacron Inc. Lubrication apparatus and method
JP2978339B2 (ja) * 1992-09-21 1999-11-15 株式会社日立製作所 真空ポンプ
CN1059023C (zh) * 1993-03-18 2000-11-29 巴马格股份公司 将受控润滑剂供应到低摩擦轴承的装置
DE19615382A1 (de) * 1996-04-18 1997-10-23 Kurt Dipl Ing Kessler Motor einer Maschine (Werkzeugmaschine) mit einer Kühlung mittels Heatpipe und einer mechanischpneumatischen Spannvorrichtung
US5769545A (en) * 1996-12-04 1998-06-23 Bently Nevada Corporation Hydrostatic bearing for supporting rotating equipment, a fluid handling system associated therewith, a control system therefore, method and apparatus
US5848845A (en) * 1997-06-05 1998-12-15 National Science Council Configuration of lubrication nozzle in high speed rolling-element bearings
DE10011659A1 (de) * 1999-06-21 2001-03-15 Nsk Ltd Schmiervorrichtung
JP2001315041A (ja) * 2000-02-29 2001-11-13 Nsk Ltd 主軸装置
US6357922B1 (en) * 2000-02-24 2002-03-19 The Timken Company Lubrication system for high speed antifriction bearings
JP2002130590A (ja) * 2000-10-26 2002-05-09 Nsk Ltd 主軸の潤滑装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1933935A (zh) 2007-03-21
US20070189650A1 (en) 2007-08-16
US7600921B2 (en) 2009-10-13
KR20070029150A (ko) 2007-03-13
ATE389502T1 (de) 2008-04-15
JP2007529334A (ja) 2007-10-25
ES2426353T3 (es) 2013-10-22
BRPI0508298B1 (pt) 2018-03-06
WO2005092565A1 (de) 2005-10-06
EP1941971A1 (de) 2008-07-09
TWI344404B (en) 2011-07-01
CN100586649C (zh) 2010-02-03
KR101140537B1 (ko) 2012-05-02
CA2560907C (en) 2012-09-11
EP1579951A1 (de) 2005-09-28
DE502004006568D1 (de) 2008-04-30
DE112005001267A5 (de) 2007-05-24
EP1579951B1 (de) 2008-03-19
EP1941971B1 (de) 2013-05-29
CA2560907A1 (en) 2005-10-06
TW200602153A (en) 2006-01-16
BRPI0508298A (pt) 2007-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4789921B2 (ja) 潤滑剤を供給するための毛細供給管を備えた軸受要素を有する工作機械用スピンドル
US20160025138A1 (en) Rolling bearing apparatus and lubrication unit
KR20040101268A (ko) 롤링 베어링의 윤활 방법 및 윤활 장치
CN1081508C (zh) 旋转切削刀具的刀夹
CN102006955B (zh) 镗削加工方法
US10537943B2 (en) Modular rotary tool and modular tool system
US20160025137A1 (en) Rolling bearing apparatus and lubrication unit
JP6676153B2 (ja) 変速機用の潤滑装置及びその潤滑装置を備えた変速機
CN113613815A (zh) 润滑油供应单元和轴承装置
US20140360745A1 (en) Main spindle unit
CN102057137B (zh) 同轴旋转轴之间的润滑油环流分布控制
WO2020195563A1 (ja) 軸受装置
JP2008115922A (ja) 転がり軸受
JP2009138896A (ja) 転がり軸受およびその潤滑方法
CN112238365A (zh) 微量润滑多径切削工具油输送
ES2870049T3 (es) Procedimiento para el funcionamiento de una máquina herramienta y máquina herramienta
JP2007247784A (ja) ころ軸受の潤滑構造
SE521149C2 (sv) Smörjanordning för stegväxlad växellåda
US7878305B2 (en) Oil-bearing shaft that supplies lubrication to the components of a transmission
JP4569747B2 (ja) 軸受用潤滑剤供給装置
JP2007292242A (ja) 円すいころ軸受の潤滑構造
JP4583429B2 (ja) 転がり軸受装置
KR101690383B1 (ko) 샤프트의 베어링 어셈블리
JP2006077961A (ja) 潤滑装置及び主軸装置
SE506806C2 (sv) Skärrulle till ett borrhuvud och metod att fylla på smörjmedel i en skärrulle

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101124

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110223

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110302

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110323

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110418

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110621

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110719

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140729

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4789921

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees