JP4787178B2 - 吐水ヘッド引出式水栓 - Google Patents

吐水ヘッド引出式水栓 Download PDF

Info

Publication number
JP4787178B2
JP4787178B2 JP2007010873A JP2007010873A JP4787178B2 JP 4787178 B2 JP4787178 B2 JP 4787178B2 JP 2007010873 A JP2007010873 A JP 2007010873A JP 2007010873 A JP2007010873 A JP 2007010873A JP 4787178 B2 JP4787178 B2 JP 4787178B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water discharge
discharge head
holder
fitting portion
female
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007010873A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008175009A (ja
Inventor
伸明 板頭
篤 久志本
博司 栗本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lixil Corp
Original Assignee
Lixil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lixil Corp filed Critical Lixil Corp
Priority to JP2007010873A priority Critical patent/JP4787178B2/ja
Publication of JP2008175009A publication Critical patent/JP2008175009A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4787178B2 publication Critical patent/JP4787178B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Domestic Plumbing Installations (AREA)

Description

この発明は吐水ヘッドをホルダから可撓性のホースとともに引出可能となした吐水ヘッド引出式水栓に関し、詳しくは吐水ヘッドのホルダに対する脱着部分の構造に特徴を有するものに関する。
従来、吐水口を有する吐水ヘッドを、これに接続された可撓性のホースとともに吐水ヘッドを保持するホルダから引出可能となしたホース引出式水栓が公知である。
図5はその一具体例を示している。
図5において、200はシングルレバー式の混合水栓で、202は水栓本体、204はその上部に設けられた操作レバーである。
この混合水栓200では、操作レバー204を左右に回動操作することで吐水の温度調節が行われ、また上下に回動操作することで吐水開始と止水及び水量調節が行われる。
206は吐水口208を有する吐水ヘッドで、この吐水ヘッド206には可撓性のホース210が接続されており、かかる吐水ヘッド206がホース210とともにホルダとしての吐水管基部212から引出可能とされている。
ここで吐水管基部212の吐水ヘッド206側の前面214及び吐水ヘッド206の吐水管基部212側の後面220は、何れも吐水へッド206の引出方向と直角方向のフラットな面とされている。
吐水管基部212の前面214の略中央部には、ホース210の引出口の周りに吐水ヘッド206側に突出する円筒形状の雄嵌合部216が設けられている。この雄嵌合部216の外周面即ち雄嵌合面には、図5(C)及び(D)に示すように周方向に沿って連続的に凹凸形状をなす雄セレーション部218が設けられている。
一方吐水ヘッド206の後面220には、対応する位置において吐水管基部212側に突出する、突出高さの低い円形の突出部221の内側に円形の凹所が雌嵌合部222として設けられている。
この雌嵌合部222の内周面即ち雌嵌合面には、周方向に連続した凹凸形状をなす雌セレーション部224が設けられている。
図5(B)に示しているように、吐水ヘッド206の後面220の外周縁部226は全周に亘って後方に即ち吐水管基部212側に僅かに突出させられている。
吐水ヘッド206は、吐水管基部212への押込状態(収納状態)で外部に露出する外表面がメッキ面(化粧面)Kとされており、そしてこのメッキ面が後面220の外周縁部226まで連続している。図中Kは外周縁部226のメッキ面を表している。
この混合水栓200では、吐水ヘッド206をホース210とともに吐水管基部212側に押し込むことによって、吐水管基部212により吐水ヘッド206が保持される。
このとき、吐水管基部212の雄嵌合部216が吐水ヘッド206の雌嵌合部222の内部に嵌り込み、それら雌嵌合部222と雄嵌合部216との嵌合により吐水ヘッド206が吐水管基部212により収納状態に保持される。
その押込状態(収納状態)で吐水ヘッド206は、雄嵌合部216の雄セレーション部218と、雌嵌合部222の雌セレーション部224との噛合いにより回転規制される。
即ちこれら雄セレーション部218と雌セレーション部224との噛合いにより、吐水ヘッド206が目的とする方向に向けて吐水管基部212により保持された状態となる。
このとき、図6に示しているように吐水ヘッド206の後面220の外周縁部226と吐水管基部212の前面214との間には若干の隙間Sが生じる。
吐水ヘッド206の突出部221が吐水管基部212の前面214に当る位置まで吐水ヘッド206を一杯に押し込んでも上記隙間Sが生ずるように、予め突出部221の突出高さが定められているのである。
これは次の理由に基づく。
前述したように吐水ヘッド206の外周縁部226、詳しくは吐水管基部212の前面に対して対向する面はメッキ面Kとされており、このメッキ面Kが吐水ヘッド206の押込みの度に吐水管基部212の前面214に当ってしまうと、外周縁部226のメッキ面Kがメッキ剥がれを生じてしまう。そこでこれを防止するため、吐水ヘッド206の押込時に隙間Sが生ずるようにしてあるのである。
ところでこの混合水栓200において、吐水ヘッド206を吐水管基部212側に押し込んだ状態(収納状態)で吐水ヘッド206に対し横向きの力が加わると、上記雄嵌合部216と雌嵌合部222との間の嵌合隙間(嵌合クリアランス)に起因して吐水ヘッド206がガタツキを生じ、場合によって外周縁部226が吐水管基部212の前面214に当ってしまう。
而してこのようなガタツキによって、外周縁部226のメッキ面Kが吐水管基部212の前面214に繰り返し当ると、外周縁部226のメッキ面Kがメッキ剥がれを起してしまう問題を生ずる。
一方そのガタツキを防止するために雄嵌合部216と雌嵌合部222との間の嵌合隙間、詳しくは雄セレーション部218と雌セレーション部224との間の嵌合隙間を可及的に小さくすると、雄嵌合部216と雌嵌合部222との摺動抵抗が大となって摺動性が悪化するとともに、吐水ヘッド206を脱着する際の、特に吐水ヘッド206の雌嵌合部222に、吐水管基部212の雄嵌合部216を嵌め込んで吐水ヘッド206を収納位置まで押し込む際の作業が難しくなり、水栓200の使い勝手が悪化する問題を生じてしまう。
尚、下記特許文献1には吐水ヘッド206の後面220に突起を、また吐水管基部212の前面214に対応する凹部を設けて、それらを互いに嵌め合わせるようになした点が開示されている。
しかしながらこの特許文献1に開示のものは、セレーション部による回転規制に代えて、それら突起と凹部との嵌め合いにより回転規制することを狙いとしたもので、本発明とは異なったものである。
特開2006−104681号公報
本発明は以上のような事情を背景とし、吐水へッドの後面の外周縁部のメッキ面等の化粧面が、吐水ヘッドの脱着の度にホルダ側の前面に当って、或いは吐水ヘッドの押込状態の下で吐水ヘッドがガタツキを生じることによって、外周縁部の化粧面が化粧剥がれするのを良好に防止でき、且つ吐水ヘッドの脱着を作業性良く良好に行うことのできる吐水ヘッド引出式水栓を提供することを目的としてなされたものである。
而して請求項1のものは、吐水口を有する吐水ヘッドを、該吐水ヘッドに接続された可撓性のホースとともに該吐水ヘッドを保持するホルダから引出可能となしてあり、該ホルダには該吐水ヘッド側の前面に且つ該ホースの引出口の周りに雄又は雌嵌合部が設けてあるとともに、該吐水ヘッドの該ホルダ側の該前面に対向する後面には対応する雌又は雄嵌合部が設けてあって、それら嵌合部の嵌合により該吐水ヘッドを該ホルダにて保持するようになしてある吐水ヘッド引出式水栓において、前記吐水ヘッドの前記後面に且つ該後面の外周縁部と該吐水ヘッドの前記雌又は雄嵌合部との間の位置に、該吐水ヘッドを前記ホルダ側に押し込んだ状態で該ホルダの前記前面に当るストッパ突起を、前記外周縁部と該ホルダの前面との当りを防止する突出高さで設けてあることを特徴とする。
請求項2のものは、請求項1において、前記ストッパ突起が前記吐水ヘッドの前記雌又は雄嵌合部の周りに少なくとも3つ以上分散して配置してあることを特徴とする。
請求項3のものは、請求項1,2の何れかにおいて、前記ストッパ突起は先端面が半球状となしてあることを特徴とする。
発明の作用・効果
以上のように本発明は、吐水ヘッドの後面に且つ後面の外周縁部と、吐水ヘッド側の雌又は雄嵌合部との間の位置に、ホルダの前面に当ってその外周縁部とホルダの前面との当りを防止するストッパ突起を設けたものである。
本発明によれば、ストッパ突起のストッパ作用により、ホルダ側の雄又は雌嵌合部と吐水ヘッド側の雌又は雄嵌合部との各嵌合部の間の嵌合隙間に起因して吐水ヘッドが外力でガタツキを生じるのを効果的に防止ないし抑制することができる。少なくとも吐水ヘッドの後面の外周縁部がホルダの前面に当るのを良好に防止することができる。
従って本発明によれば、その外周縁部がホルダの前面に当ることによって、外周縁部のメッキ面或いは塗装面等の化粧面が化粧剥がれするのを良好に防止することができる。
また本発明ではストッパ突起のストッパ作用にて外周縁部の化粧面の化粧剥がれを防止できることから、ホルダと吐水ヘッドの各嵌合部の間に十分な大きさの嵌合隙間を確保しておくことができ、従って吐水ヘッドをホルダに対し脱着する際の良好な作業性を保持することができる。
尚、上記のストッパ突起をホルダの前面の設けて、このストッパ突起を吐水ヘッドの後面に当てるようになすことも考えられるが、この場合、吐水ヘッドをホルダから引き出したときにストッパ突起が使用者の視野に入ってしまい、ストッパ突起が水栓の外観を損なう問題を生ずる。
これに対し、本発明ではかかるストッパ突起を吐水ヘッドの後面に設けてあるため、吐水ヘッドをホルダから引き出して使用する際、ストッパ突起が使用者の視野には入らず、水栓の美観を良好に保持できる利点が得られる。
本発明では、上記ストッパ突起を吐水ヘッドの雌又は雄嵌合部の周りに少なくとも3つ以上分散して配置しておくことが望ましい(請求項2)。
このようにすれば、吐水ヘッドの後面を複数のストッパ突起で(複数の箇所で)ホルダの前面に当てることができ、吐水ヘッドを収納状態でより安定的にホルダにて保持させることができ、吐水ヘッドのガタツキをより効果的に防止することができる。
この場合においてホルダと吐水ヘッドとの対向面、即ちホルダの前面と吐水ヘッドの後面とを多角形状として、その角部の内側の外周に近い隅部にストッパ突起を配置しておくことができる。
例えば前面及び後面を四角形状となして、上記ストッパ突起をその後面の四隅に配置しておくことができる。
本発明ではまた、上記ストッパ突起の先端面を半球状となしておくことが望ましい(請求項3)。
このようにすればストッパ突起をホルダの前面に対し点当りさせることができ、ホルダ側の傷つきやストッパ突起がホルダの前面に当るときの当り音を有効に小さく又は防止することができる。
次に本発明の実施形態を図面に基づいて詳しく説明する。
図1及び図2において、10は本実施形態のシングルレバー式の混合水栓で、12は水栓本体、14は水栓本体12の上部に回動可能に設けられた操作レバーである。
この混合水栓10では、操作レバー14を図中左右方向に回動操作することで吐水の温度調節が行われ、また上下に回動操作することで吐水開始と止水及び水量調節が行われる。
16は吐水口18を有する吐水ヘッドで、この吐水ヘッド16には可撓性のホース20が接続されており、かかる吐水ヘッド16が、ホース20とともにそのホルダとしての吐水管基部22から引出可能とされている。
ここで吐水ヘッド16は、吐水管基部22による保持状態即ち押込状態で、吐水管基部22の前面24に対しその後面26が前後の引出方向に重合する状態に、吐水管基部22にて保持される。
尚吐水管基部22の前面24及び吐水ヘッド16の後面26は、何れも吐水ヘッド16の引出方向と直角方向のフラットな面とされている。
吐水管基部22の前面24の略中央部には、図3に示すように吐水ヘッド16側に向って前方に突出する円筒形状の雄嵌合部28が設けられている。
この雄嵌合部28の外周面である雄嵌合面には、周方向に沿って連続的に凹凸形状をなす雄セレーション部30が設けられている。
一方吐水ヘッド16の後面26には、対応する位置において円形の突出部33の内側に断面円形状の雌嵌合部32が設けられている。
この雌嵌合部32の内周面である雌嵌合面には、周方向に連続した凹凸形状をなす雌セレーション部34が設けられている。
図3(B)に示しているように、吐水ヘッド16の後面26は外周縁部36が全周に亘って後方に、即ち吐水管基部22側に僅かに突出させられている。
吐水ヘッド16は外表面がメッキ面Kとされており、また後面26のうち外周縁部36のみメッキ面Kと連続したメッキ面Kとされている。
この混合水栓10では、吐水ヘッド16をホース20とともに吐水管基部22側に押し込むことによって、吐水管基部22により吐水ヘッド16が保持される。
このとき、吐水管基部22の雄嵌合部28が吐水ヘッド16の雌嵌合部32内に嵌り込み、それら雄嵌合部28と雌嵌合部32との嵌合により吐水ヘッド16が吐水管基部22にて押込状態に保持される。
吐水ヘッド16は、その押込状態で雄嵌合部28の雄セレーション部30と雌嵌合部32の雌セレーション部34との噛合いにより回転規制される。
このとき、図4(B)に示しているように吐水ヘッド16の後面26の外周縁部36と吐水管基部22の前面24との間には後述のストッパ突起38により隙間Sが生ずる。
本実施形態では、吐水管基部22の前面24及び吐水ヘッド16の後面26が同一の面形状且つ略四角形状をなしており、そして吐水ヘッド16側の後面26の外周側の四隅、詳しくは外周縁部36の各コーナー部の内側の隅部に、吐水管基部22の前面24に向って後方に突出する4つのストッパ突起38が設けられている。
これらストッパ突起38は、吐水ヘッド16を吐水管基部22の側に押し込んで、吐水ヘッド16を吐水管基部22により保持した状態(収納状態)としたとき、吐水管基部22の前面24に当って、吐水ヘッド16の外周縁部36と吐水管基部22の前面24との間に隙間Sを確保する働きをなす。
即ち本実施形態においてそれらストッパ突起38は、外周縁部36と吐水管基部22の前面24との間に隙間Sを形成する突出高さで、吐水ヘッド16の後面26に突設されている。
尚、隙間Sは図6の上記隙間Sよりも大きいものであり、従って隙間Sが生じた状態において、吐水ヘッド16の雌嵌合部32周りの突出部33は、吐水管基部22の前面24から僅かに離れた状態となる。
即ち本実施形態において、ストッパ突起38は突出部33よりも突出高さが高くされている。
但しストッパ突起38の突出高さと円環状の突出部33との突出高さを同じとしておくことも可能である。
本実施形態において、各ストッパ突起38は周方向に約90°づつ隔たった4個所に設けられている。
また各ストッパ突起38は、その先端面が半球状に形成されており、吐水管基部22の前面24に対する当りが点当りとなるように構成されている。
以上のような本実施形態によれば、吐水管基部22側の雄嵌合部28と吐水ヘッド16側の雌嵌合部32との間の嵌合隙間によって吐水ヘッド16が外力でガタツキを生じるのを効果的に防止ないし抑制することができる。少なくとも吐水ヘッド16の後面26の外周縁部36が、吐水管基部22の前面24に当るのを良好に防止することができる。
従って本実施形態によれば、その外周縁部36が吐水管基部22の前面24に当ることによって、外周縁部36のメッキ面Kがメッキ剥がれするのを良好に防止することができる。
一方で吐水管基部22の雄嵌合部28と吐水ヘッド16の雌嵌合部32との間に十分な大きさの嵌合隙間を確保しておくことができ、従って吐水ヘッド16を吐水管基部22に対し脱着する際の作業性を良好に保持することができる。
またストッパ突起38が吐水ヘッド16の後面26に設けてあるため、吐水ヘッド16を吐水管基部22から引き出して使用する際、複数のストッパ突起38が使用者の視野に入るのを回避でき、使用時における水栓の美観を良好に保持することができる。
更に本実施形態では4つのストッパ突起38を吐水ヘッド16の後面26の外周に近い4隅に配置しているため、吐水ヘッド16の後面26を複数のストッパ突起38で吐水管基部22の前面24に当てることができ、吐水ヘッド16を押込状態でより安定的に吐水管基部22にて保持させることができ、そのガタツキを効果的に防止することができる。
またストッパ突起38の先端面を半球状となしてあるため、ストッパ突起38を吐水管基部22の前面24に対し点当りさせることができ、吐水管基部22側の傷つきを防止したり、当り音を小さく或いは防止することができる。
以上本発明の実施形態を詳述したがこれはあくまで一例示である。
例えば上記実施例では吐水管基部22の側に雄嵌合部を、また吐水ヘッド16の側に雌嵌合部を設けているが、これとは逆に吐水管基部22の側に例えば筒状の突出部を形成してその内側に雌嵌合部を、また吐水ヘッド16の側に筒状の突出部を形成してその突出部を雄嵌合部として構成するといったことも可能であり、更に上記実施形態ではストッパ突起を4つ設けているが、その数は適宜に変更することが可能である。
但し本発明ではかかるストッパ突起は少なくても3つ以上吐水ヘッド16の嵌合部周りに分散して設けておくことが望ましい。
また上記実施形態では雄嵌合部と雌嵌合部とを雄セレーション部と雌セレーション部とを噛み合わせる状態に嵌合させるようにしているが、これらセレーション部は本発明において必須のものではなく、他の手段にて吐水ヘッド16を吐水管基部22に対し回転規制するようになしたり、或いは一定角度範囲内で回転可能としたりすることも可能である。
また上記実施形態では吐水管基部22からなるホルダを水栓本体に一体に設けているが、これとは別にホルダを構成して、そのホルダにより吐水ヘッドを保持するようになすことも可能である等、本発明はその趣旨を逸脱しない範囲において種々変更を加えた形態で構成可能である。
本発明の一実施形態である吐水ヘッド引出式混合水栓の斜視図である。 図1の吐水ヘッド引出式水栓を別方向から見た斜視図である。 同実施形態における吐水ヘッド及び吐水管基部を示す図である。 同実施形態の作用説明図である。 従来の吐水ヘッド引出式水栓の図である。 図5の水栓の不具合の説明図である。
符号の説明
10 混合水栓
16 吐水ヘッド
18 吐水口
22 吐水管基部(ホルダ)
28 雄嵌合部
32 雌嵌合部
36 外周縁部
38 ストッパ突起

Claims (3)

  1. 吐水口を有する吐水ヘッドを、該吐水ヘッドに接続された可撓性のホースとともに該吐水ヘッドを保持するホルダから引出可能となしてあり
    該ホルダには該吐水ヘッド側の前面に且つ該ホースの引出口の周りに雄又は雌嵌合部が設けてあるとともに、該吐水ヘッドの該ホルダ側の該前面に対向する後面には対応する雌又は雄嵌合部が設けてあって、それら嵌合部の嵌合により該吐水ヘッドを該ホルダにて保持するようになしてある吐水ヘッド引出式水栓において
    前記吐水ヘッドの前記後面に且つ該後面の外周縁部と該吐水ヘッドの前記雌又は雄嵌合部との間の位置に、該吐水ヘッドを前記ホルダ側に押し込んだ状態で該ホルダの前記前面に当るストッパ突起を、前記外周縁部と該ホルダの前面との当りを防止する突出高さで設けてあることを特徴とする吐水ヘッド引出式水栓。
  2. 請求項1において、前記ストッパ突起が前記吐水ヘッドの前記雌又は雄嵌合部の周りに少なくとも3つ以上分散して配置してあることを特徴とする吐水ヘッド引出式水栓。
  3. 請求項1,2の何れかにおいて、前記ストッパ突起は先端面が半球状となしてあることを特徴とする吐水ヘッド引出式水栓。
JP2007010873A 2007-01-19 2007-01-19 吐水ヘッド引出式水栓 Active JP4787178B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007010873A JP4787178B2 (ja) 2007-01-19 2007-01-19 吐水ヘッド引出式水栓

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007010873A JP4787178B2 (ja) 2007-01-19 2007-01-19 吐水ヘッド引出式水栓

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008175009A JP2008175009A (ja) 2008-07-31
JP4787178B2 true JP4787178B2 (ja) 2011-10-05

Family

ID=39702213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007010873A Active JP4787178B2 (ja) 2007-01-19 2007-01-19 吐水ヘッド引出式水栓

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4787178B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101839363A (zh) * 2010-05-21 2010-09-22 谭国强 一种可伸缩水龙头
JP6629087B2 (ja) * 2016-02-08 2020-01-15 株式会社Lixil 水栓
JP2017096029A (ja) * 2015-11-26 2017-06-01 株式会社Lixil 水栓および水栓に取り付けられる吐水ヘッド
JP2017096031A (ja) * 2015-11-26 2017-06-01 株式会社Lixil 水栓および水栓に取り付けられる吐水ヘッド
JP6529897B2 (ja) * 2015-11-26 2019-06-12 株式会社Lixil 水栓および水栓に取り付けられる吐水ヘッド
JP6779010B2 (ja) * 2015-12-25 2020-11-04 株式会社Lixil 水栓装置
CA3107797A1 (en) 2018-08-23 2020-02-27 Spectrum Brands, Inc. Faucet spray head alignment system
US11053670B2 (en) 2018-08-23 2021-07-06 Spectrum Brands, Inc. Faucet spray head alignment system
KR102443768B1 (ko) * 2020-10-08 2022-09-16 주식회사 유로 주방용 싱크대 수전의 분사헤드

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3788937B2 (ja) * 2002-01-23 2006-06-21 株式会社喜多村合金製作所 シャワーヘッドの支持装置
JP2003268824A (ja) * 2002-03-18 2003-09-25 Toto Ltd 水 栓
JP4683370B2 (ja) * 2004-09-30 2011-05-18 Toto株式会社 吐水装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008175009A (ja) 2008-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4787178B2 (ja) 吐水ヘッド引出式水栓
JP2012072896A (ja) ホールプラグ
JP5001766B2 (ja) シャワーヘッドの取付け構造
JP6665237B2 (ja) 取り外し可能なハンドル付きのボディウォッシュ補助用具
KR101371780B1 (ko) 절수 어댑터
JP5492425B2 (ja) 水栓ハンドル
JP4983064B2 (ja) 水栓装置
JP4916550B2 (ja) スピーカ固定具及びスピーカ
JP6607752B2 (ja) 水栓のカバー
JP4987643B2 (ja) シャワヘッド支持機構
JP2019002142A (ja) 水栓
JP2011184070A (ja) エアゾール容器用キャップ
JP2017141587A (ja) 水栓装置
JP5489948B2 (ja) 洗浄水タンクにおける手洗水用流路の接続構造
JP2007223612A (ja) 蓋体の枢支構造、及び該構造を具えた電気機器
JP3131690B2 (ja) シャワーヘッドの支持装置
WO2017038874A1 (ja) 自動水栓
JP3129850U (ja) 塗布具
JP2018145652A (ja) ハンドル及びハンドルを備えた水栓
JP4562111B2 (ja) 芯濃度表示装置を備えるシャープペンシルの頭冠部材
JP5150222B2 (ja) ビルトイン式ガスコンロ
JP5475312B2 (ja) シャワーヘッド
JP6386893B2 (ja) ドア用のハンドル座
JP3206823U (ja) 消火栓用蓋体
JP2023165456A (ja) 水栓

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090917

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20110523

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110614

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110712

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110714

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4787178

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140722

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350