JP2007223612A - 蓋体の枢支構造、及び該構造を具えた電気機器 - Google Patents

蓋体の枢支構造、及び該構造を具えた電気機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2007223612A
JP2007223612A JP2006043525A JP2006043525A JP2007223612A JP 2007223612 A JP2007223612 A JP 2007223612A JP 2006043525 A JP2006043525 A JP 2006043525A JP 2006043525 A JP2006043525 A JP 2006043525A JP 2007223612 A JP2007223612 A JP 2007223612A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pivot
lid
storage chamber
housing chamber
conical spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006043525A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4925686B2 (ja
Inventor
Koichi Shirata
浩一 白田
Harumi Sada
晴美 佐田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2006043525A priority Critical patent/JP4925686B2/ja
Publication of JP2007223612A publication Critical patent/JP2007223612A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4925686B2 publication Critical patent/JP4925686B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Abstract

【課題】蓋体を小型化しつつ、蓋体を収納室に枢支する枢軸を、収納室の内側に向けてガタ付くことを防ぐ。
【解決手段】デジタルカメラは、電池収納室1と、該電池収納室1に被さる蓋体2と、収納室1と蓋体2を枢支連結する枢軸5と、枢軸5の先端部と蓋体2との間に介挿される円錐バネ7を具え、該枢軸5は円錐バネ7によって、電池収納室1の外向きに付勢されている。また、枢軸5の基端部は、抜止め部51を形成し、該抜止め部51は収納室1の側壁10に開設された凹面13内に嵌まって、収納室1内への突出を規制されている。
【選択図】図3

Description

本発明は、蓋体の枢支構造、具体的には、電池収納室に被さる蓋体を枢支したデジタルカメラ等の電気機器に関する。
図5は、出願人が以前提案したデジタルカメラのキャビネット(6)の斜視図である。キャビネット(6)上には、電池収納室(1)に被さる蓋体(2)が枢支されている(例えば、特許文献1参照)。該枢支構造には種々のものがあり、図6に示すように、電池収納室(1)の側壁(10)に枢軸(5)を加締め、該枢軸(5)を蓋体(2)に通す構造がある。また、図7に示すように、蓋体(2)と側壁(10)に枢軸(5)を通し、該枢軸(5)の先端部にEリング、スナップリング等の留め輪(8)を嵌めて、抜け止めとしているものもある。
特開2002−166953号公報
1.電池収納室(1)の側壁(10)に枢軸(5)を加締める構造では、加締強度を保つため、枢軸(5)の径が太くなり、蓋体(2)の小型化に適さない問題がある。また、枢軸(5)の先端部を蓋体(2)に嵌める際に、蓋体(2)を撓ませる必要があり、蓋体(2)の変形を生じやすい問題もある。これを回避するには、蓋体(2)を分割した構成とする必要があり、構造が複雑となる。
2.枢軸(5)の先端部に留め輪(8)を嵌める構造では、留め輪(8)を枢軸(5)に嵌めるのに軸方向にガタが必要となる。従って、枢軸(5)が電池収納室(1)内で該ガタ分だけ内側横向きに動くから、電池収納室(1)内の電池(図示せず)と枢軸(5)が接触しやすく、該接触を防ぐためには、電池収納室(1)の横幅を広げる必要がある。即ち、電池収納室(1)の小型化に支障となっていた。
本発明の目的は、蓋体を小型化しつつ、蓋体を収納室に枢支する枢軸を、収納室の内側に向けてガタ付くことを防ぐことにある。
本発明の蓋体の枢支構造は、収納室(1)と、収納室(1)に被さる蓋体(2)と、収納室(1)と蓋体(2)を枢支連結する枢軸(5)と、枢軸(5)の先端部と蓋体(2)との間に介挿されるバネ体を具え、該枢軸(5)はバネ体によって、収納室(1)の外向きに付勢されている。
また、枢軸(5)の基端部は、抜止め部(51)を形成し、該抜止め部(51)は収納室(1)の側壁(10)に開設された凹面(13)内に嵌まって、収納室(1)内への突出を規制されている。
1.本発明にあっては、枢軸(5)をバネ体によって外向きに付勢するのであり、収納室(1)に加締める必要はないから、枢軸(5)は小径でもよい。これにより、蓋体(2)の小型化を図ることができる。また、枢軸(5)は収納室(1)の内側から蓋体(2)に嵌めればよく、枢軸(5)の取付け作業性がよい。
2.枢軸(5)はバネ体によって、収納室(1)の外側に付勢されており、枢軸(5)はガタ付かない。従って、収納室(1)内の収納物、具体的には電池と枢軸(5)が接触することはなく、収納室(1)の小型化を図ることができる。
以下、本発明の一実施例を図を用いて詳述する。
図1(a)は、本例に於ける電気機器の蓋体(2)を開いた状態の正面図、(b)はその裏面図である。また、図2は図1(a)の構成部品の分解正面図である。これはデジタルカメラの電池収納室(1)を覆う蓋体(2)に関する。蓋体(2)の裏面には、金属板からなる回動部材(3)が設けられ、該回動部材(3)から一対の脚片(30)(30)が下向きに延びている。該脚片(30)は電池収納室(1)の側壁(10)(10)に接する。電池収納室(1)の背面には、金属板を折曲して形成される受け部材(4)が接着等によって固定され、該受け部材(4)の両端部から正面に向かって受け板(40)(40)が延びている。該受け板(40)は回動部材(3)の脚片(30)(30)の外側に位置して、脚片(30)(30)に間隔を設けて対向する。側壁(10)には枢軸(5)が嵌められて、該枢軸(5)は脚片(30)及び受け板(40)を貫通し、蓋体(2)は枢軸(5)を中心に回動して開閉する。
図3は、一方、具体的には左側の枢軸(5)の近傍の拡大断面図であり、図4は、その分解図である。枢軸(5)は先端部に凹み(50)を形成し、受け板(40)と凹み(50)との間には、円錐バネ(7)が設けられている。円錐バネ(7)の一端部は凹み(50)に嵌まり、他端部は受け板(40)に接している。円錐バネ(7)は枢軸(5)の先端部に向かって径が小さくなっており、枢軸(5)を図3のX方向、即ち電池収納室(1)に対して外向きに付勢している。以下の記載では、図3のX方向を前方、逆方向を後方と呼ぶ。
枢軸(5)の基端部は、後方に向けて広がったテーパ状の抜止め部(51)を形成しており、電池収納室(1)の側壁(10)には、貫通孔(11)が開設されている。貫通孔(11)は丸孔であるストレート部(12)と抜止め部(51)に対応したテーパ状の凹面(13)を有している。抜止め部(51)が凹面(13)に嵌まって、枢軸(5)が円錐バネ(7)によって前方に付勢された状態で、抜止め部(51)の後端面Mは、電池収納室(1)の側壁(10)の内面と略同一面内に位置する。これにより、抜止め部(51)は電池収納室(1)の内側に突出せず、電池収納室(1)に電池(図示せず)を収納する際の邪魔とはならない。
蓋体(2)を枢軸(5)を中心として回動させると、脚片(30)も回動する。しかし、円錐バネ(7)は脚片(30)から離れた受け板(40)に接しており、脚片(30)と円錐バネ(7)が擦れることはない。これにより、蓋体(2)はスムーズに開閉回動することができる。
電池収納室(1)に枢軸(5)と円錐バネ(7)を取り付けるには、図4に示すように、先ず電池収納室(1)の側壁(10)の外側に、回動部材(3)の脚片(30)を対向させる。脚片(30)には枢軸(5)が貫通する第1透孔(31)が開設され、該第1透孔(31)が凹面(13)に対向する。前記の如く、電池収納室(1)には受け部材(4)が固定されており、受け部材(4)の受け板(40)には、第1透孔(31)に対向する第2透孔(41)が開設されている。
電池収納室(1)の内側から、枢軸(5)を嵌めて前進させる。枢軸(5)は凹面(13)、第1透孔(31)、第2透孔(41)を通って、凹み(50)が受け板(40)の外側に突出する。抜止め部(51)が凹面(13)に嵌まると、枢軸(5)の前進が完了する。
この状態で、円錐バネ(7)の大径部を後方に向けて、枢軸(5)の先端部の外側から、円錐バネ(7)を枢軸(5)に嵌める。円錐バネ(7)は後側が大径部であるから、枢軸(5)の先端部に楽に嵌まり、小径部が枢軸(5)の凹み(50)に嵌まれば、円錐バネ(7)の枢軸(5)への取り付けが完了する。即ち、円錐バネ(7)の前端部が、凹み(50)に嵌まればよく、枢軸(5)への取り付けが簡単である。尚、枢軸(5)の先端面がテーパ面であるから、円錐バネ(7)の小径部は更に楽に挿入できる。
本例の効果
1.本例にあっては、枢軸(5)を電池収納室(1)の側壁(10)に加締める必要はないから、枢軸(5)は小径でもよい。これにより、蓋体(2)の小型化を図ることができる。また、枢軸(5)は電池収納室(1)の内側から蓋体(2)に嵌めればよく、枢軸(5)の取付け作業性がよい。
2.枢軸(5)は円錐バネ(7)によって前方、即ち電池収納室(1)の外側に付勢されており、枢軸(5)はガタ付かない。従って、電池収納室(1)内の電池と枢軸(5)が接触することはなく、電池収納室(1)の小型化を図ることができる。特に、本例では、枢軸(5)の後端面Mが電池収納室(1)の側壁(10)の内面と略同一面内に位置しており、電池収納室(1)の小型化に寄与している。
上記実施例の説明は、本発明を説明するためのものであって、特許請求の範囲に記載の発明を限定し、或は範囲を減縮する様に解すべきではない。又、本発明の各部構成は上記実施例に限らず、特許請求の範囲に記載の技術的範囲内で種々の変形が可能であることは勿論である。
以下の記載では、収納室(1)として電池を収納する電池収納室を例示したが、これには限定されない。また、電気機器としてデジタルカメラを例示したが、蓋体を具えた電気機器であればよく、デジタルカメラに限定されない。
また、枢軸(5)を外向きに付勢するのは、円錐バネ(7)だけでなく、図8に示すように、先端部が先細となった一部が円錐バネであるバネ(70)でもよい。また、該バネ(70)は枢軸(5)に挿入し易いように、図9に示すように、楕円形であってもよい。
(a)は、電気機器の蓋体を開いた状態の正面図、(b)はその裏面図である。 図1(a)の構成部品の分解正面図である。 左側の枢軸の近傍の拡大断面図である。 図3の分解図である。 出願人が以前提案したデジタルカメラのキャビネットの斜視図である。 従来の蓋体の取付け構造を示す正面図である。 従来の蓋体の取付け構造を示す正面図である。 別のバネ体を示す図である。 別のバネ体を図8のX方向から見た図である。
符号の説明
(1) 電池収納室
(2) 蓋体
(5) 枢軸
(7) 円錐バネ
(10) 側壁
(13) 凹面
(51) 抜止め部

Claims (4)

  1. 収納室と、収納室に被さる蓋体と、収納室と蓋体を枢支連結する枢軸と、枢軸の先端部と蓋体との間に介挿されるバネ体を具え、該枢軸はバネ体によって、収納室の外向きに付勢されていることを特徴とする蓋体の枢支構造。
  2. 枢軸の基端部は、抜止め部を形成し、該抜止め部は収納室の側壁に開設された凹面内に嵌まって、収納室内への突出を規制されている、請求項1に記載の枢支構造。
  3. 蓋体と枢軸の先端部との間には、収納室に固定された受け部材が位置し、バネ体は円錐バネであって、枢軸の先端部と受け部材との間に介挿されている、請求項1又は請求項2に記載の枢支構造。
  4. 請求項1乃至3の何れかに記載の蓋体の枢支構造を具えた電気機器。
JP2006043525A 2006-02-21 2006-02-21 蓋体の枢支構造、及び該構造を具えた電気機器 Expired - Fee Related JP4925686B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006043525A JP4925686B2 (ja) 2006-02-21 2006-02-21 蓋体の枢支構造、及び該構造を具えた電気機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006043525A JP4925686B2 (ja) 2006-02-21 2006-02-21 蓋体の枢支構造、及び該構造を具えた電気機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007223612A true JP2007223612A (ja) 2007-09-06
JP4925686B2 JP4925686B2 (ja) 2012-05-09

Family

ID=38545791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006043525A Expired - Fee Related JP4925686B2 (ja) 2006-02-21 2006-02-21 蓋体の枢支構造、及び該構造を具えた電気機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4925686B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009243148A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Alpha Corp 車両のドアハンドル
JP2012116501A (ja) * 2010-11-30 2012-06-21 Yoshino Kogyosho Co Ltd ノズルヘッド
CN110160498A (zh) * 2019-06-25 2019-08-23 东莞欧达电子有限公司 一种用于机壳的稳定型舱门结构

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60124168A (ja) * 1983-12-09 1985-07-03 Canon Inc 原稿読み取り装置
JPS624212A (ja) * 1985-06-28 1987-01-10 Catalysts & Chem Ind Co Ltd 化粧品組成物
JPH035585A (ja) * 1989-06-01 1991-01-11 Nec Corp ヒンジ機構
JP2005005309A (ja) * 2003-06-09 2005-01-06 Olympus Corp 蓋装置及びデジタルカメラ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60124168A (ja) * 1983-12-09 1985-07-03 Canon Inc 原稿読み取り装置
JPS624212A (ja) * 1985-06-28 1987-01-10 Catalysts & Chem Ind Co Ltd 化粧品組成物
JPH035585A (ja) * 1989-06-01 1991-01-11 Nec Corp ヒンジ機構
JP2005005309A (ja) * 2003-06-09 2005-01-06 Olympus Corp 蓋装置及びデジタルカメラ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009243148A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Alpha Corp 車両のドアハンドル
JP2012116501A (ja) * 2010-11-30 2012-06-21 Yoshino Kogyosho Co Ltd ノズルヘッド
CN110160498A (zh) * 2019-06-25 2019-08-23 东莞欧达电子有限公司 一种用于机壳的稳定型舱门结构
CN110160498B (zh) * 2019-06-25 2024-01-30 东莞欧达电子有限公司 一种用于机壳的稳定型舱门结构

Also Published As

Publication number Publication date
JP4925686B2 (ja) 2012-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002352901A (ja) コネクタ
WO2005039934A3 (fr) Montage d’une camera de vision arriere dans un boitier de protection comportant une fenetre de vision
JP5489699B2 (ja) 電子機器
JP4925686B2 (ja) 蓋体の枢支構造、及び該構造を具えた電気機器
JP2007032661A (ja) 開閉装置
JP2010027657A (ja) 携帯型電子機器
JP2006205564A (ja) 塗膜転写具
JPH0845641A (ja) 端子金具挿入治具
US9543658B2 (en) Satellite antenna
US20050152053A1 (en) Vehicle mirror apparatus
JP2011025600A (ja) 筆記具
JP2007187858A (ja) カメラ装置
JP2008221873A (ja) 車両用サンバイザ
JP2008030410A (ja) クリップの軸筒への取り付け構造
JP2006257704A (ja) 車両用スライドドアの支持装置
JP2008149994A (ja) コンソールのヒンジ構造
KR101343578B1 (ko) 휴대 단말기의 카메라 어셈블리
JP2009267732A (ja) ヒンジへのジャックの取付構造
JP2008260176A (ja) 筆記具用クリップの取付構造
JP2007327179A (ja) ステー及びその組立方法
JP6310761B2 (ja) 車両用ドアミラー
JP5432065B2 (ja) 連結部材、及び引出装置
JP3159453U (ja) 端末機器のコネクタカバーの取り付け構造
JP2008265670A (ja) 車両用外装部品の取付構造
JP2006262060A (ja) 車両用ルーフマウントアンテナ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110711

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120207

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees