JP4780944B2 - 粘着テープ - Google Patents
粘着テープ Download PDFInfo
- Publication number
- JP4780944B2 JP4780944B2 JP2004265521A JP2004265521A JP4780944B2 JP 4780944 B2 JP4780944 B2 JP 4780944B2 JP 2004265521 A JP2004265521 A JP 2004265521A JP 2004265521 A JP2004265521 A JP 2004265521A JP 4780944 B2 JP4780944 B2 JP 4780944B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pressure
- sensitive adhesive
- adhesive tape
- adhesive layer
- butyl rubber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 title claims description 31
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 claims description 139
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 61
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 55
- 229920005549 butyl rubber Polymers 0.000 claims description 50
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 49
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 42
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 42
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 36
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 36
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 claims description 21
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 20
- -1 polypropylene Polymers 0.000 claims description 18
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 claims description 17
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 claims description 16
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 claims description 16
- 239000004927 clay Substances 0.000 claims description 14
- 239000000155 melt Substances 0.000 claims description 12
- 229920013716 polyethylene resin Polymers 0.000 claims description 11
- 239000012943 hotmelt Substances 0.000 claims description 5
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 25
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 21
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 12
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 11
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 8
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 7
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 6
- 229920005673 polypropylene based resin Polymers 0.000 description 6
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 5
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 5
- 239000003292 glue Substances 0.000 description 5
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 5
- 206010040844 Skin exfoliation Diseases 0.000 description 4
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 4
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 4
- 229920005678 polyethylene based resin Polymers 0.000 description 4
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 4
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 3
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 3
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 230000003712 anti-aging effect Effects 0.000 description 2
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 2
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 2
- 239000011120 plywood Substances 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 2
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 2
- 239000011122 softwood Substances 0.000 description 2
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 2
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 2
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 2
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 description 2
- 239000004836 Glue Stick Substances 0.000 description 1
- 244000043261 Hevea brasiliensis Species 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YKTSYUJCYHOUJP-UHFFFAOYSA-N [O--].[Al+3].[Al+3].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] Chemical compound [O--].[Al+3].[Al+3].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] YKTSYUJCYHOUJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 125000005396 acrylic acid ester group Chemical group 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- 229920005601 base polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 238000003851 corona treatment Methods 0.000 description 1
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 229920006244 ethylene-ethyl acrylate Polymers 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 229920000092 linear low density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004707 linear low-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 229920005679 linear ultra low density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 229920001179 medium density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004701 medium-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229930014626 natural product Natural products 0.000 description 1
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 1
- 238000009832 plasma treatment Methods 0.000 description 1
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920005606 polypropylene copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229920005629 polypropylene homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000002335 surface treatment layer Substances 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920002725 thermoplastic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
- Adhesive Tapes (AREA)
Description
(a)ブチル系粘着剤は、カレンダー塗工方式で塗工されるのが一般的であるが、この塗工方法では、塗工時に、熱やテンション(応力)が大きくかかるため、手切れ性を有するポリオレフィン系基材へのブチル系粘着剤の塗布が極めて困難である。
(b)例えば、ラミネート方法等によりブチル系粘着剤による粘着剤層を、手切れ性を有するポリオレフィン系基材上に形成したとしても、ロール状に巻回した後の巻き圧により、ブチル系粘着剤がテープ側面にはみ出してしまい、粘着テープの外観性、巻き戻し性およびブロッキング防止性の低下が避けられない。
本発明の他の目的は、粘着剤としてブチルゴム系粘着剤が用いられ、また、支持基材として凹凸加工が施されたポリオレフィン系基材が用いられていても、外観性、巻き戻し性およびブロッキング防止性が優れている粘着テープを提供することにある。
支持基材:メルトフローレート(温度:230℃、荷重:21.18N;JIS K 6758に準じる)が20g/10min未満のポリエチレン系樹脂と、メルトフローレート(温度:230℃、荷重:21.18N;JIS K 6758に準じる)が20g/10minを超えるポリプロピレン系樹脂とを、前者/後者=60/40〜10/90(重量部)の割合で含有するポリオレフィン系樹脂組成物により構成され、一方の面が平滑面となっているとともに、他方の面が凹凸部を有する凹凸面となっているポリオレフィン系樹脂フィルム又はシートにより形成される
粘着剤層:クレーを10〜60重量%の割合で含有するブチルゴム系粘着剤により形成される
本発明の粘着テープにおいて、支持基材は、一方の面が平滑面となっているとともに、他方の面が凹凸部を有する凹凸面となっているポリオレフィン系樹脂フィルム又はシートにより形成されている。そのため、本発明の粘着テープは、支持基材に形成されている凹凸部を利用して、ハサミやナイフ等の切断工具を用いなくても、手により容易に且つ安全に切断することができる。従って、切断工具により、被着体を傷つけることを防止することができ、切断時の作業性を大きく向上できる。
前記支持基材の少なくとも片面(片面又は両面)には、粘着剤層が形成されている。このような粘着剤層を構成する粘着剤としては、ブチルゴム系粘着剤が用いられていることが重要である。すなわち、粘着剤層は、ブチルゴム系粘着剤により形成されていることが重要である。ブチルゴム系粘着剤において、ゴム成分としてのブチルゴムとしては、特に制限されず、バージンブチルゴム、再生ブチルゴムなどの公知乃至慣用のブチルゴムを1種又は2種以上組み合わせて用いることができる。
ブチルゴム(商品名「ブチル268」日本合成ゴム社製)100部と、石油系樹脂(商品名「エスコレッツ1205」トーネックス社製;粘着付与樹脂)50部と、軟化剤(商品名「ポリブデンHV−300」日本石油化学社製)200部と、充填剤としてのクレー(商品名「SATINTONE WHITETEX」三井物産社製)200部とを混合して、カレンダー方式で塗工されるタイプのブチルゴム系粘着剤(「ブチルゴム系粘着剤A」と称する場合がある)を調製した。なお、このブチルゴム系粘着剤Aには、固形分全量に対して、クレーが36重量%の割合で含まれている。
表1に示されるように、ポリプロピレン系樹脂[商品名「F−109V」三井住友ポリオレフィン社製;メルトフローレート(温度:230℃、荷重:21.18N;JIS K 6758に準じる)26g/10min;「PP(MFR26)」と称する場合がある]40部と、ポリエチレン系樹脂[商品名「G−705」三井住友ポリオレフィン社製;メルトフローレート(温度:190℃、荷重:21.18N;JIS K 6760に準じる)7g/10min;「PE(MFR7)」と称する場合がある]60部とを混合して混合樹脂(「ポリオレフィン系混合樹脂A」と称する場合がある)を調製した。
表1に示されるように、PP(MFR26)80部と、PE(MFR7)20部とを混合して混合樹脂(「ポリオレフィン系混合樹脂B」と称する場合がある)を調製した。
表1に示されるように、PP(MFR26)80部と、PE(MFR7)20部とを混合して、実施例2と同様の混合樹脂(ポリオレフィン系混合樹脂B)を調製した。
表1に示されるように、PP(MFR26)80部と、PE(MFR7)20部とを混合して、実施例2と同様の混合樹脂(ポリオレフィン系混合樹脂B)を調製した。
表1に示されるように、PP(MFR26)80部と、PE(MFR7)20部とを混合して、実施例2と同様の混合樹脂(ポリオレフィン系混合樹脂B)を調製した。
実施例1〜3および比較例1〜2で得られた粘着テープについて、手切れ性、塗工性、接着性、糊はみ出し防止性を、下記の測定方法又は評価方法により評価した。評価結果は、表1に併記した。
23℃の雰囲気下において、粘着テープ(幅50mm)の幅方向の一方の端部を両手の指先でつまみ(間隔5〜10mm)、その後、粘着テープを幅方向に引き裂き、その時の粘着テープの切断のし易さにより、粘着テープの手切れ性を、下記の評価基準で、官能的に評価した。
・手切れ性の評価基準
○:容易に切断することができる。
×:容易に切断することができない。
ブチルゴム系粘着剤を支持基材上に塗工したときに、支持基材に収縮、延伸や変形が生じていないかを目視で観察し、下記の基準により、塗工性を評価した。
・塗工性の評価基準
○:支持基材に収縮、延伸や変形が生じていない。
×:支持基材に収縮、延伸や変形が生じている。
低温(0℃)での針葉樹合板に対する接着性を目視で観察することにより、粘着テープの接着性を評価した。具体的には、0℃において、針葉樹合板に粘着テープを貼り合わせた際に、浮きが生じていないかを観察し、下記の基準により、接着性を評価した。
・接着性の評価基準
○:接着性が良好である。
×:接着性が不良である。
ロール状に巻回された形態の粘着テープの側面を、手で触って、ベタつきがないか、又はそのベタつきの程度を確認し、下記の評価基準で、官能的に、糊はみ出し防止性を評価した。
・糊はみ出し防止性の評価基準
○:ベタつきが少なく又は全くなく、粘着剤成分がほとんど又は全く側面からはみ出ていない。
×:ベタつきが多く、粘着剤成分が側面からはみ出ている。
2 凹部
d 凹部2の幅
L 凹部2のピッチ間隔
h 凹部2の深さ
p 凹部2における支持基材1の厚み
q 支持基材1の総厚又は最大厚み
X 支持基材1の長手方向
Y 支持基材1の幅方向
Claims (7)
- 支持基材と、該支持基材の少なくとも片面に形成された粘着剤層とを有している粘着テープであって、下記支持基材の平滑面に下記粘着剤層が形成されており、さらに、支持基材と粘着剤層との厚みの比が、支持基材/粘着剤層=1.2/1〜1/2.5であることを特徴とする粘着テープ。
支持基材:メルトフローレート(温度:230℃、荷重:21.18N;JIS K 6758に準じる)が20g/10min未満のポリエチレン系樹脂と、メルトフローレート(温度:230℃、荷重:21.18N;JIS K 6758に準じる)が20g/10minを超えるポリプロピレン系樹脂とを、前者/後者=60/40〜10/90(重量部)の割合で含有するポリオレフィン系樹脂組成物により構成され、一方の面が平滑面となっているとともに、他方の面が凹凸部を有する凹凸面となっているポリオレフィン系樹脂フィルム又はシートにより形成される
粘着剤層:クレーを10〜60重量%の割合で含有するブチルゴム系粘着剤により形成される - 支持基材の片面に形成されている凹凸部が、粘着テープの長手方向に対して垂直方向に延びた形状の凹凸部である請求項1記載の粘着テープ。
- 粘着剤層を形成するブチルゴム系粘着剤が、熱溶融型ブチルゴム系粘着剤である請求項1又は2記載の粘着テープ。
- 支持基材の片面に形成されている凹凸部が、幅方向に直線状で、且つ、断面が四角柱状の凹部が形成されている請求項1〜3の何れかの項に記載の粘着テープ。
- 粘着剤層が、ブチルゴム系粘着剤をカレンダー方式で塗工することにより形成された粘着剤層である請求項1〜4の何れかの項に記載の粘着テープ。
- 防水用粘着テープである請求項1〜5の何れかの項に記載の粘着テープ。
- 支持基材の最薄部の厚みが10〜200μmである請求項1〜6の何れかの項に記載の粘着テープ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004265521A JP4780944B2 (ja) | 2004-09-13 | 2004-09-13 | 粘着テープ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004265521A JP4780944B2 (ja) | 2004-09-13 | 2004-09-13 | 粘着テープ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006077208A JP2006077208A (ja) | 2006-03-23 |
JP4780944B2 true JP4780944B2 (ja) | 2011-09-28 |
Family
ID=36156925
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004265521A Expired - Fee Related JP4780944B2 (ja) | 2004-09-13 | 2004-09-13 | 粘着テープ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4780944B2 (ja) |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55108484A (en) * | 1979-02-10 | 1980-08-20 | Dainippon Toryo Co Ltd | Anticorrosive tape for bridge wire and cable |
JPS59129851U (ja) * | 1983-02-18 | 1984-08-31 | 古河電気工業株式会社 | 絶縁又は防食テ−プ |
JPS61296081A (ja) * | 1985-06-25 | 1986-12-26 | Nitto Electric Ind Co Ltd | テ−プ用下塗剤組成物 |
US4946529A (en) * | 1986-01-28 | 1990-08-07 | The Kendall Company | Crosslinked adhesive system |
JP2694854B2 (ja) * | 1988-12-16 | 1997-12-24 | 光洋化学 株式会社 | 粘着テープ |
JPH04325589A (ja) * | 1991-04-24 | 1992-11-13 | O R K:Kk | ゴム系粘着剤 |
JPH0586336A (ja) * | 1991-09-27 | 1993-04-06 | Nitto Denko Corp | ポリエチレン系防食テープ |
JP3473929B2 (ja) * | 1995-12-15 | 2003-12-08 | 株式会社寺岡製作所 | リチウムイオン電池用粘着テープ |
US6432527B1 (en) * | 1999-12-14 | 2002-08-13 | 3M Innovative Properties Company | Embossed film having controlled tear |
JP2003138227A (ja) * | 2001-11-01 | 2003-05-14 | Nitto Denko Corp | 建材用透湿防水粘着テープ |
JP3867847B2 (ja) * | 2002-02-18 | 2007-01-17 | 電気化学工業株式会社 | 粘着テープ |
-
2004
- 2004-09-13 JP JP2004265521A patent/JP4780944B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006077208A (ja) | 2006-03-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101157280B1 (ko) | 점착 시트와 박리재 | |
JP4941908B2 (ja) | 表面保護フィルム | |
US9382453B2 (en) | Paint film-protecting sheet | |
JP5832816B2 (ja) | 粘着テープ巻回体 | |
WO2012073979A1 (ja) | 粘着性樹脂組成物及び粘着フィルム | |
JPH0347885A (ja) | 粘着テープ | |
JP4722427B2 (ja) | 粘着テープ | |
US20050058829A1 (en) | Pressure-sensitive adhesive tape | |
JP4786064B2 (ja) | 粘着テープ | |
JP5088543B2 (ja) | 表面保護フィルム | |
JP4780944B2 (ja) | 粘着テープ | |
JP6515917B2 (ja) | 自己粘着性表面保護フィルム | |
JP6282475B2 (ja) | 表面保護シート用基材および表面保護シート | |
WO2011086831A1 (ja) | 表面保護フィルムおよびその製造方法、並びに、表面保護フィルム用基材フィルムおよびその製造方法 | |
JP2007238710A (ja) | 粘着テープ | |
JP3938334B2 (ja) | 粘着テープ | |
CN100352875C (zh) | 压敏粘合剂胶带 | |
US20210008833A1 (en) | Substrate for release sheets, and release sheet | |
WO2019131865A1 (ja) | セパレーター、及びセパレーター付き粘着テープ又はシート | |
KR100822518B1 (ko) | 점착 테이프 | |
JP2011006524A (ja) | プロテクトフィルム | |
JP2005082780A (ja) | 粘着テープ用支持体及び粘着テープ | |
JP2017052896A (ja) | 表面保護フィルム | |
WO2018181385A1 (ja) | 塗膜表面保護フィルム用基材及びそれを用いた塗膜表面保護フィルム | |
TWI301795B (en) | Pressure-sensitive adhesive tape |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061106 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100824 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101019 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20101019 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110419 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110613 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110705 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110705 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140715 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |