JP4779403B2 - 表示パネル駆動装置 - Google Patents

表示パネル駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4779403B2
JP4779403B2 JP2005097709A JP2005097709A JP4779403B2 JP 4779403 B2 JP4779403 B2 JP 4779403B2 JP 2005097709 A JP2005097709 A JP 2005097709A JP 2005097709 A JP2005097709 A JP 2005097709A JP 4779403 B2 JP4779403 B2 JP 4779403B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
low
channel mosfet
output
drain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005097709A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006276641A (ja
Inventor
英登 小林
元 多田
善弘 重田
浩 島袋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP2005097709A priority Critical patent/JP4779403B2/ja
Priority to US11/362,517 priority patent/US7876291B2/en
Priority to KR1020060019187A priority patent/KR101165859B1/ko
Priority to CNA2006100515412A priority patent/CN1841462A/zh
Publication of JP2006276641A publication Critical patent/JP2006276641A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4779403B2 publication Critical patent/JP4779403B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B2/00Friction-grip releasable fastenings
    • F16B2/20Clips, i.e. with gripping action effected solely by the inherent resistance to deformation of the material of the fastening
    • F16B2/22Clips, i.e. with gripping action effected solely by the inherent resistance to deformation of the material of the fastening of resilient material, e.g. rubbery material
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F7/00Signs, name or number plates, letters, numerals, or symbols; Panels or boards
    • G09F7/02Signs, plates, panels or boards using readily-detachable elements bearing or forming symbols
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/296Driving circuits for producing the waveforms applied to the driving electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0267Details of drivers for scan electrodes, other than drivers for liquid crystal, plasma or OLED displays
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/291Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes
    • G09G3/293Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes for address discharge

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Control Of Gas Discharge Display Tubes (AREA)

Description

本発明は、プラズマディスプレイパネルなどの表示パネルを駆動する表示パネル駆動装置に関し、とくに駆動信号出力端子の出力レベルを、ローサイドレベル出力、ハイサイドレベル出力、およびハイ・インピーダンスレベル出力の3レベルに切り換えて各走査電極を駆動するようにした表示パネル駆動装置に関する。
近年、プラズマディスプレイパネル(以下、PDPと略称する。)を用いた大画面、薄型の壁掛けテレビが脚光を浴びている。
図9は、PDP駆動装置の概略構成を示すブロック図である。
ここでは簡単のため、走査・維持電極とデータ電極との2電極を備えたPDPの例を示している。
PDP100の駆動装置は、複数のスキャンドライバIC(Integrated Circuit)200−1,200−2,200−3,…200−kと、データ(アドレス)ドライバIC300−1,300−2,300−3,…300−mなどから構成される(ここで、k,mは任意の整数である。)。
スキャンドライバIC200−1〜200−kは、それぞれ複数本の走査・維持電極111を駆動し、データ(アドレス)ドライバIC300−1〜300−mは、それぞれ、R、G、Bの各色に対応する複数本のデータ電極112を駆動する。この走査・維持電極111と、データ電極112とは互いに垂直になるように格子状に配置され、その交点に放電セル(図示せず)が配置される。
スキャンドライバIC200−1〜200−kの数は、たとえばそれぞれ64本の走査・維持電極111を駆動可能とすると、XGA(eXtended video Graphics Array)の場合、PDP100の画素数は1024×768であるので、k(=12)個配置されることになる。
画像の表示の際には、これらのスキャンドライバIC200−1〜200−k、データ(アドレス)ドライバIC300−1〜300−mによって、データ電極112からのデータを、放電セルに走査・維持電極111ごとにスキャンして書き込み(アドレス放電期間)、走査・維持電極111に放電維持パルスを数回出力して放電を維持(放電維持期間)し、画像の表示を行う。
以下、このようなスキャンドライバICの構成について説明する。なお、以下ではスキャンドライバICを表示装置駆動回路という。
図10は、従来の表示装置駆動回路の構成を示す図である。
従来の表示装置駆動回路200は、図9で示した走査・維持電極111を制御するシリアルデータ信号DATAを入力し、クロック信号CLKに同期させてパラレル信号に変換するシフトレジスタ210−1,210−2,210−3,…210−nと、シフトレジスタ210−1,210−2,210−3,…210−nからビットごとに転送された信号を、出力回路230−1,230−2,230−3,…230−nに送出するデータセレクタ220−1,220−2,220−3,…220−nを有する。nは任意の数であり、たとえば64ビットの表示装置駆動回路200の場合は、n=64となり、64本の走査・維持電極111を駆動する。なお、データセレクタ220−1,220−2,220−3,…220−nはローサイド電源VDLに接続され、全ての走査・維持電極111をH(High)レベルにする際の全出力Hレベル固定信号に相当する電圧が入力される。また、GND端子は接地され、全ての走査・維持電極111をL(Low)レベルにする際の全出力Lレベル固定信号が入力される。
図11は、従来の表示装置駆動回路に使用される出力段回路を示す図である。
出力回路230は、レベルシフト回路231、インバータ232,233とバッファ回路234からなるセレクタ回路235、および単位面積当たりで多くの電流を流せる素子、たとえば2つのnチャネル型のIGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)236,237を有している。
レベルシフト回路231は、高耐圧のpチャネル型MOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)(以下、Pch−MOSという。)231a,231bと、nチャネル型MOSFET(以下、Nch−MOSという。)231c,231dから構成される回路である。
Pch−MOS231aは、ソース端子が0〜100Vの高電圧(ハイサイド電源VDH)を供給する高電圧電源端子に、ドレイン端子がNch−MOS231cのドレイン端子、Pch−MOS231bのゲート端子、およびIGBT236のゲート端子に接続されている。Pch−MOS231aのゲート端子は、Pch−MOS231bのドレイン端子、およびNch−MOS231dのドレイン端子と接続されている。また、Pch−MOS231bも同様に、ソース端子がハイサイド電源VDHに接続され、ドレイン端子がNch−MOS231dのドレイン端子、およびPch−MOS231aのゲート端子に接続されている。Pch−MOS231bのゲート端子は、Pch−MOS231aのドレイン端子と接続されている。また、Nch−MOS231c,231dのソース端子はともに接地される。また、Nch−MOS231cのゲート端子にはインバータ232を介して、Nch−MOS231dのゲート端子にはインバータ232、233を介して、入力端子241からのローサイド電源VDL(前述のデータセレクタ220−1〜220−nからの送出された信号IN)が入力されている。
バッファ回路234は、インバータ232、233を介して入力端子241からのローサイド電源VDLが入力され、その信号レベルを反転してからIGBT237のゲート端子に入力するものである。
IGBT236のコレクタ端子はハイサイド電源VDHと接続されており、エミッタは出力端子Do、およびIGBT237のコレクタと接続されている。また、IGBT237のエミッタは接地されている。
出力端子243は、図9に示したような走査・維持電極111と接続され、さらに放電セル(容量とみなせる)と接続されている。
ローサイド電源VDLから0〜5Vのロジック信号がセレクタ回路235に送られ、ローサイド出力を制御するIGBT237のゲート端子にそのまま出力され、ハイサイド出力を制御するIGBT236のゲート端子には、レベルシフト回路231で0〜100Vのロジック信号に変換されて供給される。これらの出力回路230では、ハイサイド(電源側)もローサイド(接地側)もnチャネル型のIGBT236,237によって、図10に示すようにトーテムポール型の出力回路を構成しているが、MOSFETによって同様の回路構成も可能である。
また、ハイサイド電源VDHと接続されたIGBT236のゲート・エミッタ間にはツェナーダイオード244、および抵抗245が接続されている。ツェナーダイオード244は、IGBT236のゲート・エミッタ間の耐圧を超える電圧が印加されることを防止するものであり、抵抗245は、ゲート電位をローサイド電源VDL(5V)に引き上げるものである。ここでは、ツェナーダイオード244を接続することでIGBT236のゲート・エミッタ間に高電圧は印加されないため、IGBT236のゲート酸化膜を比較的に薄く形成でき、たとえばローサイド側のIGBT237と同じ厚さとすることができる。IGBT236のゲート酸化膜を厚く形成した場合、Pch−MOS231aとPch−MOS231bは高耐圧素子であるため、ゲート酸化膜の厚さを厚く形成する必要がある。工程削減のため、IGBT236のゲート酸化膜とPch−MOS231aとPch−MOS231bのゲート酸化膜とをそれぞれ同じ厚さで形成する場合、Pch−MOS231a、およびPch−MOS231bを大きくする必要がある。しかし、ツェナーダイオード244を形成すると、工程を増やすことなく、しかも回路占有面積を大きくすることなく形成することができる。このような出力段回路の構成については、たとえば特許文献1に開示されている。
なお、従来の表示装置駆動回路200における配線パターンや基板への実装などの詳細は、たとえば特許文献2などに開示されている。また、特許文献3には、出力信号の立ち上がり時間が速くなりすぎてノイズが発生してしまうことを防止するために、出力段の高電圧電源端子と出力端子間に接続されたFETのゲート・ソース間電圧を、スイッチング時の一定時間、一定電位にクランプして、出力(供給電流)の立ち上がりを緩和する技術が開示されている。また、特許文献4には、チップサイズの縮小化のために、出力端子と、基準電源端子間に接続したトランジスタを小さくしても十分な電流駆動能力を得られる技術が開示されている。
特開2000−164730号公報(図1) 特開2002−341785号公報 特開平11−98000号公報(段落番号〔0019〕〜〔0023〕,図1,図2) 特開2001−134230号公報(図1)
図10に示す従来のプラズマディスプレイパネルの表示装置駆動回路200では、シフトレジスタ210−1,210−2,210−3,…210−nとデータセレクタ220−1,220−2,220−3,…220−nの素子の面積は全面積の約2割弱を占めるだけであるが、残りのレベルシフト回路231とIGBT236,237からなる出力回路230−1,230−2,230−3,…230−nが全面積の約8割程度を占めていた。そのため、表示装置駆動回路200に占める高耐圧素子のコストが大きくなっていた。
また、レベルシフト回路231のPch−MOS231a,231bは高耐圧ゲート素子であるため、ゲートロジック製造プロセスにおいてロジック用のゲート製造工程と高耐圧素子用のゲート製造工程との2種類が必要となっていた。
さらに、レベルシフト回路231では、それが動作するときにハイサイド電源からローサイド電源へと多くの貫通電流が流れるため、パワー損失が大きくなるという問題もあった。
なお、このような問題は、液晶ディスプレイやEL(Electro Luminescence)ディスプレイなどPDP以外のフラットパネルディスプレイを駆動する場合でも同様に生じる問題である。
本発明はこのような点に鑑みてなされたものであり、回路素子の占有面積を小さくして、かつ製造プロセスを簡素化した表示パネル駆動装置を提供することを目的とする。
本発明では、上記問題を解決するために、表示パネルを駆動する表示パネル駆動装置において、前記表示パネルの走査電極に接続されたローサイド側の出力素子とハイサイド側の出力素子からなる出力回路、ローサイドシフトレジスタおよびローサイドセレクタを備え前記ローサイド側の出力素子を制御するローサイド用のドライブ回路と、ハイサイドシフトレジスタおよびハイサイドセレクタを備え前記ハイサイド側の出力素子を制御するハイサイド用のドライブ回路と、を有する出力段回路をそれぞれ複数備え、前記ローサイド用のドライブ回路はローサイド電源のロジック電圧によって駆動され、前記ハイサイド用のドライブ回路はハイサイド電源のロジック電圧によって駆動されるものであって、前記ハイサイド電源のロジック電圧は前記ローサイド電源のロジック電圧と同じ大きさであることを特徴とする表示パネル駆動装置が提供される。
本発明の表示パネル駆動装置によれば、回路素子の占有面積を小さくして、かつ製造プロセスを簡素化することにより、製品コストを低減でき、不要な電力損失を低減できる。
以下、図面を参照してこの発明の実施の形態について説明する。
[実施の形態1]
図1は、実施の形態1に係る表示パネル駆動装置の出力段回路を示す回路図である。
実施の形態1の出力段回路270は、インバータ232,233およびバッファ回路234を直列に接続してなるローサイドセレクタ回路235と、nチャネル型のIGBT236,237と、IGBT236のゲート・エミッタ間にそれぞれ接続されたツェナーダイオード244および抵抗245と、バッファ回路251と、インバータ254からなるハイサイドセレクタ回路255とから構成される。ここで、ローサイドセレクタ回路235がローサイド用のドライブ回路であり、バッファ回路251およびハイサイドセレクタ回路255がハイサイド用ドライブ回路である。IGBT236とIGBT237とからなるトーテムポール回路を出力回路とする。
ローサイドセレクタ回路235のインバータ232は、低電圧制御用のドライブ信号入力端子241に接続され、ローサイド電源VDLと接地線GNDの間で、たとえば5V(0V〜5V)振幅のロジック信号で動作する。ハイサイドセレクタ回路255は、高電圧制御用のドライブ信号入力端子242に接続され、ハイサイド電源VDHとハイサイド側のコモンラインとなる接地電位GNDHとの間で、たとえば5V(100V〜95V)振幅のロジック信号で動作する。
バッファ回路251は、ハイサイドセレクタ回路255からのロジック信号で動作するハイサイド側のPch−MOS252と、ローサイドセレクタ回路235のロジック信号で動作するローサイド側のNch−MOS253とから構成されている。Pch−MOS252は、たとえば100V〜95Vの5V振幅のロジック信号で駆動され、Nch−MOS253は、たとえば0V〜5Vの5V振幅のロジック信号で駆動される。
ツェナーダイオード244は、IGBT236のゲート・エミッタ間の耐圧を超える電圧が印加されることを防止するものであり、抵抗245は、ゲート電位をローサイド電源VDLの電位(5V)まで引き上げるものである。
したがって、この表示パネル駆動装置の出力段回路270では、nチャネル型のIGBT236とnチャネル型のIGBT237からなる出力回路のうち、ローサイド側の出力素子であるnチャネル型のIGBT237がローサイドセレクタ回路235によって制御される。一方、ハイサイド側の出力素子であるnチャネル型のIGBT236が、そのゲートを高電圧信号で駆動するバッファ回路251によって制御される。
図2は、図1の出力段回路270を用いた表示装置駆動回路の構成を示すブロック図である。
図2では、64ビットの表示装置駆動回路201について示しており、図1の出力段回路270にシフトレジスタ240−1,240−2,240−3,…240−64とシフトレジスタ210−1,210−2,210−3,…210−64が追加されている。シフトレジスタ240−1,240−2,240−3,…240−64とハイサイドセレクタ255−1,255−2,255−3,…255−64とがハイサイド駆動用ロジック回路であり、シフトシフトレジスタ210−1,210−2,210−3,…210−64とローサイドセレクタ235−1,235−2,235−3,…235−64とがローサイド駆動用ロジック回路である。ここでは、図10の従来回路比較して、ハイサイド駆動用ロジック回路が追加されている。しかし、このことによって表示装置駆動回路201に使用される出力段回路270からレベルシフト回路231(図11)を削減できるようにした点に、実施の形態1の特徴がある。したがって、この表示装置駆動回路201を集積回路として構成する場合には回路面積が縮小できるという利点がある。
以上、実施の形態1に係るプラズマディスプレイパネルの表示装置駆動回路201では、ローサイド用のドライブ回路はローサイド電源VDLのロジック電圧によって駆動され、ハイサイド用のドライブ回路はハイサイド電源VDHのロジック電圧によって駆動されるので、出力段回路270の占有面積を小さくして、かつ製造プロセスを簡素化できる。
[実施の形態2]
図3は、実施の形態2に係る表示パネル駆動装置の出力段回路を示す回路図である。
出力段回路280は、出力回路をnチャネル型のIGBT237とpチャネル型のIGBT260とからなるプッシュプル回路として構成している。この場合には、実施の形態1の出力段回路270で必要としていたバッファ回路251を削減することができる。ここでは、ローサイドセレクタ回路262がローサイド用のドライブ回路となり、ハイサイドセレクタ回路255がハイサイド用ドライブ回路となる。
図4は、図3の出力段回路280を用いた表示装置駆動回路の構成を示すブロック図である。
この表示装置駆動回路202は、図3の出力段回路280と、ローサイド電源のロジック電圧によって駆動されるローサイド駆動用ロジック回路と、ハイサイド電源のロジック電圧によって駆動されるハイサイド駆動用ロジック回路とから構成されている。このうち、ローサイド駆動用ロジック回路がシフトシフトレジスタ210−1,210−2,210−3,…210−64とローサイドセレクタ235−1,235−2,235−3,…235−64とを備え、ハイサイド駆動用ロジック回路がシフトレジスタ240−1,240−2,240−3,…240−64とハイサイドセレクタ255−1,255−2,255−3,…255−64とを備えている。そして、これらのローサイド駆動用ロジック回路とハイサイド駆動用ロジック回路には、それぞれ同じデータ信号DATAとクロック信号CLKが入力され、それぞれ振幅5Vのロジック信号で動作する。この表示装置駆動回路202では、実施の形態1のバッファ回路251が不要となって、集積回路として構成する場合には回路面積が縮小できるという利点がある。
以上、実施の形態2に係るプラズマディスプレイパネルの表示装置駆動回路202では、ローサイド用のドライブ回路はローサイド電源のロジック電圧によって駆動され、ハイサイド用のドライブ回路はハイサイド電源のロジック電圧によって駆動され、いずれも0Vないし5Vのロジック電圧によって駆動されるので、出力段回路の占有面積を小さくして、かつ製造プロセスを簡素化できる。
[実施の形態3]
図5は、ローサイドロジック信号をハイサイドロジック信号に変換するためのレベルシフト回路を示す回路構成図である。
このレベルシフト回路10は、2つのNチャネル型の高耐圧MOSFET11,12と、2つのPチャネル型の高耐圧MOSFET13,14と、2つのPチャネル型の低耐圧MOSFET15,16とから構成されている。
入力端子17には、ローサイドロジック信号が入力される。高耐圧MOSFET11のゲートには、ローサイドロジック信号が供給され、高耐圧MOSFET12のゲートには、インバータ18で反転されたローサイドロジック信号が供給される。
Pチャネル型の低耐圧MOSFET15,16のソースと基板は、ハイサイド電源VDHに接続され、それぞれのドレインは、Pチャネル型の高耐圧MOSFET13,14のソースと基板に接続される。また、高耐圧MOSFET13,14のドレイン出力は、それぞれNチャネル型の高耐圧MOSFET11,12のドレインに接続されている。そして、高耐圧MOSFET14と低耐圧MOSFET16との接続点はインバータ19と接続され、このインバータ19を介してハイサイドロジック信号が出力される。
なお、ハイサイド電源VDHとハイサイドの接地電位GNDHとの間には、ツェナーダイオードD1が挿入され、Pチャネル型の低耐圧MOSFET15,16のドレイン・ソース間には、それぞれ第1、第2のツェナーダイオードD2,D3が挿入されている。
つぎに、上記構成のレベルシフト回路10の動作について説明する。
ローサイドロジック信号が「H」の場合、高耐圧MOSFET11がオンし、高耐圧MOSFET12がオフする。すると、高耐圧MOSFET13のドレイン電圧が下がるが、この高耐圧MOSFET13のゲートは、ツェナーダイオードD1,D2によって過電圧が印加されないように保護されている。高耐圧MOSFET14のゲートについても、同様に過電圧が生じないように、ツェナーダイオードD1,D3によって保護されている。また、これらのツェナーダイオードD1,D2,D3によって、低耐圧MOSFET15,16のゲートやドレインへの過電圧が印加されないように保護されている。
低耐圧MOSFET16のドレインに接続されたインバータ19からは、5V振幅の信号(95〜100V電位)が出力され、ハイサイド駆動用ロジック回路にハイサイドロジック信号が供給される。
図6は、出力段回路にレベルシフト回路を用いた駆動回路の構成を示すブロック図である。
この表示装置駆動回路203は、図3の出力段回路280と、ローサイド電源のロジック電圧によって駆動されるローサイド駆動用ロジック回路と、ハイサイド電源のロジック電圧によって駆動されるハイサイド駆動用ロジック回路と、図5に示したレベルシフト回路10−1,10−2とから構成されている。
この場合、ハイサイド駆動用ロジック回路ではロジック信号、制御信号を外部から供給する必要がなくなり、外部からの信号を供給するにはハイサイド電源VDHと接地電位GNDHのコモンラインを接続するだけで済む。したがって、表示パネル駆動装置の出力段回路280、シフトレジスタ210およびレベルシフト回路10をIC回路として構成する場合に、周辺の回路構成を簡素化することができる。
[実施の形態4]
図7は、実施の形態4に係る表示装置駆動回路の構成を示すブロック図である。
この表示装置駆動回路204は、図5に示すレベルシフト回路10とハイサイド駆動用のロジック回路20を用いて、ローサイド用のクロック信号CLKに同期してロジック回路20の出力のうち、奇数ビット(20−1,20−3,…20−63)と偶数ビット(20−2,20−4,…20−64)とが交互に「H」、あるいは「L」になるように構成されている。
図8は、図7の表示装置駆動回路204の動作信号波形を示すタイミングチャートである。
同図(a)、(b)に示すタイミングでクロック信号CLKとデータ信号DATAがシフトレジスタ210−1に入力されるとき、同図(c)、(e)のようにローサイドロジック信号Sb−1,Sb−2が生成される。また、クロック信号CLKとデータ信号DATAがハイサイド駆動用ロジック回路20を介してレベルシフト回路10に供給されて、それぞれ同図(d)、(f)に示すようなハイサイドロジック信号Sa−1,Sa−2に変換される。
以上、実施の形態4に係る表示装置駆動回路204では、ハイサイド駆動用のロジック回路20とレベルシフト回路10とによって上述した機能を果たすことにより、実施の形態1ないし3に示す表示装置駆動回路201〜2−3での追加的なシフトレジスタ240−1,240−2,240−3,…240−nを削減することができる。
また、このような新規のレベルシフト回路10を用いる場合でも、表示装置駆動回路204におけるそれらの回路素子の占める面積を低減することができるから、出力段回路の占有面積を小さくして、かつゲート製造プロセスをロジックゲート製造工程だけにすることができる。したがって、低コストで集積回路を製造することができ、不要なパワー損失を低減して、集積回路の発熱を抑えることができる。
実施の形態1に係る表示パネル駆動装置の出力段回路を示す回路図である。 図1の出力段回路を用いた表示装置駆動回路の構成を示すブロック図である。 実施の形態2に係る表示パネル駆動装置の出力段回路を示す回路図である。 図3の出力段回路を用いた表示装置駆動回路の構成を示すブロック図である。 ローサイドロジック信号をハイサイドロジック信号に変換するためのレベルシフト回路を示す回路構成図である。 出力段回路にレベルシフト回路を用いた駆動回路の構成を示すブロック図である。 実施の形態4に係る表示装置駆動回路の構成を示すブロック図である。 図7の表示装置駆動回路の動作信号波形を示すタイミングチャートである。 PDP駆動装置の概略構成を示すブロック図である。 従来の表示装置駆動回路の構成を示す図である。 従来の表示装置駆動回路に使用される出力段回路を示す図である。
符号の説明
10 レベルシフト回路
11,12 Nチャネル型の高耐圧MOSFET
13,14 Pチャネル型の高耐圧MOSFET
15,16 Pチャネル型の低耐圧MOSFET
17 入力端子
18,19 インバータ
201〜204 表示装置駆動回路
232,233 インバータ
234 バッファ回路
235 ローサイドセレクタ回路
236,237 nチャネル型のIGBT
240−1,240−2,240−3,…240−n シフトレジスタ
244 ツェナーダイオード
245 抵抗
251 バッファ回路
254 インバータ
255,255−1,255−2,255−3,…255−n ハイサイドセレクタ回路
270,280 出力段回路

Claims (4)

  1. 表示パネルを駆動する表示パネル駆動装置において、
    前記表示パネルの走査電極に接続されたローサイド側の出力素子とハイサイド側の出力素子からなる出力回路、
    ローサイドシフトレジスタおよびローサイドセレクタを備え前記ローサイド側の出力素子を制御するローサイド用のドライブ回路と、ハイサイドシフトレジスタおよびハイサイドセレクタを備え前記ハイサイド側の出力素子を制御するハイサイド用のドライブ回路と、を有する出力段回路をそれぞれ複数備え、
    前記ローサイド用のドライブ回路はローサイド電源のロジック電圧によって駆動され、前記ハイサイド用のドライブ回路はハイサイド電源のロジック電圧によって駆動されるものであって、前記ハイサイド電源のロジック電圧は前記ローサイド電源のロジック電圧と同じ大きさであることを特徴とする表示パネル駆動装置。
  2. 前記ローサイド用のドライブ回路は、0Vないし5Vのロジック電圧によって駆動される集積回路であることを特徴とする請求項1記載の表示パネル駆動装置。
  3. 数の前記ローサイド用のドライブ回路に共通に外部から入力されるローサイドロジック信号をレベルシフトして、複数の前記ハイサイド用のドライブ回路に共通のハイサイドロジック信号とするレベルシフト回路を備え、
    前記レベルシフト回路は、第1、第2のPチャネル型MOSFETのソースと基板をハイサイド電源の高電位側に接続し、前記第1のPチャネル型MOSFETのドレイン出力を前記第2のPチャネル型MOSFETのゲートおよび第3のPチャネル型MOSFETのソースと基板に接続し、前記第2のPチャネル型MOSFETのドレイン出力を前記第1のPチャネル型MOSFETのゲートおよび第4のPチャネル型MOSFETのソースと基板に接続し、前記第3のPチャネル型MOSFETのドレイン出力を第1のNチャネル型MOSFETのドレインと基板に接続し、前記第4のPチャネル型MOSFETのドレイン出力を第2のNチャネル型MOSFETのドレインと基板に接続し、前記第3、第4のPチャネル型MOSFETのゲートをハイサイド電源の低電位側に接続し、前記第1、第2のNチャネル型MOSFETのソースを接地するとともに、前記第1のPチャネル型MOSFETのドレインがアノードと接続されるように第1のツェナーダイオードを前記第1のPチャネル型MOSFETのドレイン・ソース間に挿入し、前記第2のPチャネル型MOSFETのドレインがアノードと接続されるように第2のツェナーダイオードを前記第2のPチャネル型MOSFETのドレイン・ソース間に挿入して構成され、前記ローサイドロジック信号で前記第1、第2のNチャネル型MOSFETを相補的にスイッチング制御することにより、前記第2のPチャネル型MOSFETのドレインから前記ハイサイドロジック信号を出力することを特徴とする請求項1または2記載の表示パネル駆動装置。
  4. 前記レベルシフト回路により、前記ローサイドロジック信号のクロックに同期して、奇数ビットあるいは偶数ビットごとに交互にオンオフするハイサイドロジック信号を生成するようにして、ハイサイド側のシフトレジスタを不要としたことを特徴とする請求項3記載の表示パネル駆動装置。
JP2005097709A 2005-03-30 2005-03-30 表示パネル駆動装置 Expired - Fee Related JP4779403B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005097709A JP4779403B2 (ja) 2005-03-30 2005-03-30 表示パネル駆動装置
US11/362,517 US7876291B2 (en) 2005-03-30 2006-02-27 Drive device
KR1020060019187A KR101165859B1 (ko) 2005-03-30 2006-02-28 표시패널 구동장치
CNA2006100515412A CN1841462A (zh) 2005-03-30 2006-02-28 显示板驱动设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005097709A JP4779403B2 (ja) 2005-03-30 2005-03-30 表示パネル駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006276641A JP2006276641A (ja) 2006-10-12
JP4779403B2 true JP4779403B2 (ja) 2011-09-28

Family

ID=37030458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005097709A Expired - Fee Related JP4779403B2 (ja) 2005-03-30 2005-03-30 表示パネル駆動装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7876291B2 (ja)
JP (1) JP4779403B2 (ja)
KR (1) KR101165859B1 (ja)
CN (1) CN1841462A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010107697A (ja) * 2008-10-30 2010-05-13 Hitachi Ltd プラズマディプレイ装置、及び半導体装置
US10146713B2 (en) * 2012-06-28 2018-12-04 David Schie Direct drive LED driver and offline charge pump and method therefor
JP7089268B2 (ja) * 2017-11-28 2022-06-22 深▲セン▼通鋭微電子技術有限公司 レベルシフト回路及び表示装置駆動ドライバ

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5004971A (en) * 1990-04-05 1991-04-02 Gazelle Microcircuits, Inc. Floating transistor switch
JPH05308274A (ja) * 1992-04-30 1993-11-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd Cmosレベルシフト回路
DE19814675A1 (de) * 1997-04-03 1998-10-08 Fuji Electric Co Ltd Ausgabeschaltung für einen Leistungs-IC mit hoher Durchbruchsspannung
JP3036482B2 (ja) 1997-09-17 2000-04-24 日本電気株式会社 出力バッファ回路
JP2000164730A (ja) 1998-11-26 2000-06-16 Fuji Electric Co Ltd Mos型半導体集積回路
JP2001134230A (ja) * 1999-11-01 2001-05-18 Texas Instr Japan Ltd 表示装置駆動回路
WO2002091343A1 (en) * 2001-05-03 2002-11-14 Orion Electric Co., Ltd. High-voltage output circuit for a driving circuit of a plasma
JP2002341785A (ja) 2001-05-11 2002-11-29 Fuji Electric Co Ltd ドライバic実装モジュール
US7773051B2 (en) * 2003-07-30 2010-08-10 Fuji Electric Systems Co., Ltd. Display apparatus driving circuitry
JP3743808B2 (ja) 2003-09-22 2006-02-08 松下電器産業株式会社 駆動回路
JP4091038B2 (ja) * 2003-11-19 2008-05-28 松下電器産業株式会社 プラズマディスプレイのサステインドライバ、及びその制御回路
JP4457810B2 (ja) * 2004-03-04 2010-04-28 富士電機システムズ株式会社 表示装置駆動回路
JP4951907B2 (ja) * 2005-09-16 2012-06-13 富士電機株式会社 半導体回路、インバータ回路および半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1841462A (zh) 2006-10-04
KR20060106658A (ko) 2006-10-12
KR101165859B1 (ko) 2012-07-13
US7876291B2 (en) 2011-01-25
US20060223254A1 (en) 2006-10-05
JP2006276641A (ja) 2006-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4612947B2 (ja) 容量性負荷駆動回路およびそれを用いたプラズマディスプレイ装置
US7075528B2 (en) Display panel drive circuit and plasma display
JP4779403B2 (ja) 表示パネル駆動装置
JP4457810B2 (ja) 表示装置駆動回路
KR20060133462A (ko) 구동 회로 및 표시 장치
KR100730246B1 (ko) 용량성 부하 구동 회로, 그 구동 방법 및 플라즈마디스플레이 장치
KR100433232B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 어드레스 분산방법 및 장치
US20100156861A1 (en) Display driver and display apparatus
WO2010058469A1 (ja) フラットパネルディスプレイの駆動回路
JP4719813B2 (ja) プラズマディスプレイ装置
JP2006058799A (ja) 表示装置駆動用集積回路
KR100732583B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 장치
KR100832279B1 (ko) 구동 회로 및 이를 포함하는 표시 장치
JP2005070488A (ja) Ac型プラズマディスプレイ装置及びその駆動方法
JP2009258283A (ja) 半導体集積回路
JP2007142012A (ja) 半導体集積回路装置
US20080061704A1 (en) Plasma Display Device
US20110254823A1 (en) Drive device and display device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080215

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20091112

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20091112

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110325

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20110422

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110607

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110620

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140715

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees