JP4778615B2 - 溶接可能なアルミニウムスタッド - Google Patents

溶接可能なアルミニウムスタッド Download PDF

Info

Publication number
JP4778615B2
JP4778615B2 JP2000587094A JP2000587094A JP4778615B2 JP 4778615 B2 JP4778615 B2 JP 4778615B2 JP 2000587094 A JP2000587094 A JP 2000587094A JP 2000587094 A JP2000587094 A JP 2000587094A JP 4778615 B2 JP4778615 B2 JP 4778615B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stud
weld
welding
acidic solution
aluminum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000587094A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002531276A (ja
Inventor
クロイス ジー シュミット
ミカエル クレンゲル
Original Assignee
ニューフレイ リミテッド ライアビリティ カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ニューフレイ リミテッド ライアビリティ カンパニー filed Critical ニューフレイ リミテッド ライアビリティ カンパニー
Publication of JP2002531276A publication Critical patent/JP2002531276A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4778615B2 publication Critical patent/JP4778615B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/20Stud welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/02Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape
    • B23K35/0255Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape for use in welding
    • B23K35/0288Welding studs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/001Interlayers, transition pieces for metallurgical bonding of workpieces
    • B23K35/002Interlayers, transition pieces for metallurgical bonding of workpieces at least one of the workpieces being of light metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/28Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 950 degrees C
    • B23K35/286Al as the principal constituent

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、一般には溶接可能な材料、より詳細には表面の少なくとも一部分にチタン含有材料をもつアルミニウムまたはアルミニウム合金スタッド、および同スタッドを製造する方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
ウェルドオン(Weld-On)部品は、多くの工業製品の製造分野において使用されている。ウェルドオン部品は、孔をあけずに金属の結合を可能にし、ベース構造と締結すべき構成要素間に連結手段を提供する。たとえば、溶接スタッドは、パイプ導管、押しボタン、プラスチックナットまたはケーブルクリップを締結するのに使用できる。アルミニウムまたはアルミニウム合金で作られたウェルドオン部品(たとえばスタッド)は、同様にアルミニウムまたはアルミニウム合金で作られたベース部品(たとえば板金片)に溶接できることが知られている。
【0003】
通常の環境の下では、空気中に新しく露出したアルミニウムは直ちに酸化し始める。酸化物は一般に表面全体にわたって層を作り、時間の経過と共に成長してより厚くなる。酸化物層は、硬く、接着性があり、透明で、最大数ナノメートルの厚さを有する。さらに、多くの環境において、酸化物層の厚さが場所ごとに異なることがある。酸化物層は4.5〜8.5のpH範囲ではほとんど溶けないので、部品を腐蝕から保護する。しかし、酸化物層は、ある種の環境において、溶接された部品に施される後続処理工程に悪い影響を及ぼすことがある。
【0004】
この状況は、アルミニウム板にもアルミニウムスタッドにも同様に当てはまるが、冷間加工後、いろいろな厚さの酸化物層をもつさまざまな区域に新しく露出した区域が点在することがあるために、金属を冷間加工してアルミニウムスタッドを製造する方法においては、状況はさらに悪くなる。この結果、でき上がったスタッドの酸化物層の厚さは不ぞろいで、かつ一定していない。
【0005】
酸化物から電子を解放するのに必要なエネルギーは裸のアルミニウムから電子を解放するのに必要なエネルギーより小さいので、この状況はスタッドをアルミニウム板に溶接する時に問題を起こす。たとえば、スタッドをアーク溶接する場合、アークは丸い溶接ヘツドの中心点に発生するかもしれないが、一定の初期溶融後、アークが近隣領域たとえば厚い酸化物層をもつ区域へ飛び移る、すなわち「吹き付ける」ことがある。この近隣領域が中心から大きくずれていれば、結果は満足のゆかない溶接になることがある。
【0006】
したがって、アークのジャンプ(jumping)またはブローイング(blowing)を起こさずに、表面に満足に溶接することができる、比較的むらのない酸化物層をもつアルミニウムスタッドが要望されている。さらに、上記のアルミニウムスタッドを製造する方法も要望されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
以上のことから、本発明の第1の目的は、改善された溶接適性をもつアルミニウムスタッドを提供することである。
【0008】
本発明の第2の目的は、表面の少なくとも一部分にチタニウム含有材料をもつアルミニウムスタッドを提供することである。
【0009】
本発明の第3の目的は、改善された溶接適性をもつアルミニウムスタッドを製造する方法を提供することである。
【0010】
本発明の第4の目的は、表面の少なくとも一部分にチタニウム含有材料をもつアルミニウムスタッドを製造する方法を提供することである。
【0011】
【課題を解決するための手段】
上に述べた短所を克服し、多くの目的を達成するために、本発明は以下の特徴を備えたアルミニウムまたはアルミニウム合金から成る溶接可能な部品を提供する。部品はその表面の少なくとも一部分にチタニウム含有材料を有し、このチタニウム含有材料が溶接処理の時に接触抵抗を低減する。
【0012】
本発明は、さらに、アルミニウムまたはアルミニウム合金の溶接可能な部品の少なくとも1つの表面の少なくとも一部分にチタニウム含有材料を形成する方法を提供する。本方法は、(1)チタニウム含有材料の溶液を準備するステップと、(2)部品を十分な時間の間溶液に接触させてチタニウム含有材料を部品に塗布するステップを含んでおり、このチタニウム含有材料が溶接処理の時に接触抵抗を低減する。
【0013】
添付図面、発明の詳細な説明、および請求の範囲を熟読することによって、本発明およびその範囲をより完全に理解することができる。諸図面を通じて、同じ部品は同じ参照番号で示してある。
【0014】
【発明の実施の形態】
最初に、ウェルドオン部品を既知のエッチング技術で前処理してアルミニウム酸化物を剥ぎ取り、アルミニウムまたはアルミニウム合金の表面を露出させる。次に、チタニウムイオンの濃縮液を含む酸性溶液(チタニウムイオンを含む無クロム酸性溶液が好ましい)にウェルドオン部品を浸すことによって、ウェルドオン部品の露出したアルミニウムまたはアルミニウム合金部分の上にチタニウム含有材料を形成する。例として、最初に、あるいは塗布工程中の逐次追加によって十分な量のチタニウムイオンを含むと思われる1つの適当な酸性溶液はALODINE(アロダイン) 2040 (商品名)として知られている。ALODINE 2040 (商品名)は Henkel Surface Technologies(米国)から市販されている。使用する酸性溶液は処理すべきアルミニウム表面を腐蝕性不活性(caustic passivation)にしなければならない。
【0015】
本発明の原理に従って使用する ALODINE 2040 (商品名)溶液を準備するために、10〜30リットル(15〜20リットルが好ましい)の市販の溶液に十分な量の脱イオン水を混合して1000リットルの浴を作る。上述の比率で、得られた浴は1.25のpH値をもたなければならない。
【0016】
上に指摘したように、ウェルドオン部品はアルミニウムまたはアルミニウム合金で作られた、図1および図2に示すような溶接スタッドが好ましい。溶接スタッド1は軸部2とその軸部2の一端から伸びた頭部3を有する。頭部3は溶接面4を形成する円錐形テーパー部分をもつことが好ましい。
【0017】
ウェルドオン部品にチタニウム含有材料を設けるために、ウェルドオン部品を約45℃の温度のチタニウムイオンを含む酸性溶液に浸漬するか、または他の方法で前記溶液を塗布する。処理時間は、特に部品を浸漬する場合は、一般に30〜90秒である。溶液は約6.1〜18.3の遊離酸カウントを有していなければならない。したがって、この分野の専門家は理解されるであろうが、酸性溶液は、溶解したアルミニウムの測定によるばかりでなく、遊離酸カウントを決定することによって制御される。遊離酸カウントが1.0減少するごとに、浴に追加溶液を加えなければならない。
【0018】
少なくとも溶接スタッドの溶接面にチタニウム含有材料を設けると、ウェルドオン部品、ピン、および支持構造すなわち母材間の接触抵抗が低減する。溶接面の領域にそのような層を設けることは、溶接処理に好ましい影響を与える。詳しく述べると、品質的に高いグレードの溶接接合が得られ、ピンを溶接するのに必要なエネルギーを減らすことができる。
【0019】
さらに、ウェルドオン部品にアルミニウム酸化物が形成されるのを防止するため、チタニウム含有材料は十分な厚さにすることが好ましい。前に指摘したように、厚さは数ナノメートルのオーダーにすべきである。
【0020】
本発明の作用の独自の理論に拘束されずに、ALODINE 2040 (商品名)はウェルドオン部品の表面にかなり薄い一様な厚さのチタニウムアルミニウム酸化物結晶の層を形成させると信じられる。チタニウムアルミニウム酸化物層は時間と共に成長する(一般的に望ましくない)が、その成長速度は非不活性アルミニウムの場合よりも非常に遅いし、またチタニウムアルミニウム酸化物層の厚さも比較的むらがない。
【0021】
溶接スタッド1は、一般にアーク溶接によって構造物または母材(図示せず)たとえば要求された厚さの板金に接合される。たとえば、溶接スタッドは平均0.8mm程度の薄い板金に融着することができる。板金は同様にアルミニウムまたはアルミニウム合金でできていることが好ましい。例として、板金構造物は自動車の車体パネルであってもよい。
【0022】
図2に、軸部2を持つ溶接スタッド1の第2の実施例を示す。しかし、この実施例においては、軸部2にクリスマスツリー形ねじ6が形成されている。軸部2の自由端に溶接頭部3が形成されている。溶接頭部3は、アーク溶接時に母材(図示せず)、たとえば板金のアルミニウムまたはアルミニウム合金片に当接する溶接面4を有する。溶接面4にチタニウム含有材料層5が設けられている。
【0023】
以上の説明は発明の原理を例示しただけであると考えられる。また、この分野の専門家は多くの修正物や変更物を容易に思い付くであろうから、ここに説明した構造と方法だけに発明を限定することは望ましくない。したがって、そのようなすべての修正物や均等物は、請求の範囲によって定義される発明の範囲に含まれるとみなすことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 溶接スタッドの部分断面図である。
【図2】 ねじ付き溶接スタッドの正面図である。
【符号の説明】
1 溶接スタッド
2 軸部
3 頭部
4 溶接面
5 チタニウム含有材料層
6 クリスマスツリー形ねじ

Claims (14)

  1. アーク溶接処理によって母材に取り付けられる、アルミニウムまたはアルミニウム合金から成る溶接スタッドであって、
    該溶接スタッドは、軸部と該軸部の一端から延びる頭部とから成り、且つ、アーク溶接のときに前記母材に接触するように形成された溶接面を有し、
    前記溶接面は、溶接処理時に当該溶接スタッドと前記母材の間の接触抵抗を低減することが可能なチタニウム含有材料の層を有する、
    ことを特徴とする溶接スタッド。
  2. 前記チタニウム含有材料はチタニウムイオンを含む酸性溶液に溶接スタッドを接触させることによって形成されることを特徴とする請求項1に記載の溶接スタッド。
  3. 前記酸性溶液は、前記溶接面を腐食性不活性にする溶液であることを特徴とする請求項2に記載の溶接スタッド。
  4. 前記酸性溶液は無クロムであることを特徴とする請求項3に記載の溶接スタッド。
  5. 前記酸性溶液はALODINE(アロダイン)2040(商品名)を含むことを特徴とする請求項1に記載の溶接スタッド。
  6. 前記溶接面にチタニウムアルミニウム酸化物層が設けられていることを特徴とする請求項1に記載の溶接スタッド。
  7. 前記溶接スタッドは0.8mmの平均厚さの母材に取り付けられることを特徴とする請求項6に記載の溶接スタッド。
  8. 溶接面に沿って分散したチタニウムを有する溶接可能なアルミニウム溶接スタッドを製造する方法であって、
    既知のエッチング技術で前記溶接スタッドのアルミニウム酸化物を剥ぎ取るように前処理してアルミニウム又はアルミニウム合金の溶接面を露出させ、
    チタニウムイオンを含む酸性溶液を準備するステップと、
    前記アルミニウム溶接スタッドを酸性溶液に十分な時間の間接触させて前記溶接面に沿ってチタニウムを塗布し、後に続くアーク溶接工程時において前記溶接スタッドの接触抵抗を低減させる、溶接スタッドを酸性溶液に接触させるステップとから成り、
    前記溶接スタッドを酸性溶液に接触させるステップは、
    前記溶接スタッドを、前記酸性溶液の、45℃の浴に浸漬すること、及び、
    前記酸性溶液中の遊離酸のカウントを、6.1〜18.3に維持すること、
    から成ることを特徴とする方法。
  9. 前記酸性溶液は、前記溶接スタッドの表面を腐食性不活性にする溶液であることを特徴とする請求項8に記載の方法。
  10. 前記酸性溶液は無クロムであることを特徴とする請求項8に記載の方法。
  11. 前記酸性溶液はALODINE(アロダイン)2040(商品名)を含むことを特徴とする請求項8に記載の方法。
  12. 前記溶接面にチタニウムアルミニウム酸化物層が設けられることを特徴とする請求項8に記載の方法。
  13. 前記溶接スタッドは0.8mmの平均厚さの母材に取り付けられることを特徴とする請求項8に記載の方法。
  14. 前記溶接スタッドを酸性溶液に接触させるステップは、更に、前記遊離酸のカウントが1.0減少するごとに、前記酸性溶液を前記浴に追加することを含むことを特徴とする請求項8に記載の方法。
JP2000587094A 1998-12-08 1999-12-07 溶接可能なアルミニウムスタッド Expired - Lifetime JP4778615B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19856613.1 1998-12-08
DE1998156613 DE19856613A1 (de) 1998-12-08 1998-12-08 Anschweißteil aus Aluminium oder einer Aluminiumlegierung mit einer Beschichtung
PCT/US1999/028950 WO2000034672A1 (en) 1998-12-08 1999-12-07 Improved weldable aluminum stud

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002531276A JP2002531276A (ja) 2002-09-24
JP4778615B2 true JP4778615B2 (ja) 2011-09-21

Family

ID=7890390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000587094A Expired - Lifetime JP4778615B2 (ja) 1998-12-08 1999-12-07 溶接可能なアルミニウムスタッド

Country Status (5)

Country Link
EP (2) EP1008416A1 (ja)
JP (1) JP4778615B2 (ja)
AU (1) AU2044300A (ja)
DE (1) DE19856613A1 (ja)
WO (1) WO2000034672A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10035351C2 (de) * 2000-07-20 2002-06-06 Nelson Bolzenschweis Technik G Aluminiumschweißteil, insbesondere Aluminiumbolzen für das Bolzenschweißen, und Verfahren zum Verschweißen desselben
DE10358590A1 (de) * 2003-12-12 2005-07-07 Newfrey Llc, Newark Verfahren zur Vorbehandlung von Oberflächen von Schweissteilen aus Aluminium oder seinen Legierungen und entsprechende Schweissteile
DE102009015915B4 (de) * 2009-03-25 2023-06-29 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Kraftfahrzeug mit einer Karosseriestruktur und mindestens einem mit der Karosseriestruktur verschweißten Massebolzen
DE102017203984A1 (de) 2017-03-10 2018-09-13 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Bolzen für die Befestigung von Komponenten oder den Masseanschluss elektrischer oder elektronischer Komponenten an eine Fahrzeugkarosserie, Bolzenanordnung mit Bolzen und Verfahren zur Ausbildung der Bolzenanordnung

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2858414A (en) * 1953-05-18 1958-10-28 Dash Edward Aluminum coated stud
JPS5285038A (en) * 1976-01-09 1977-07-15 Hitachi Ltd Welding process
JPS535039A (en) * 1976-07-05 1978-01-18 Kansai Paint Co Ltd Metal surface treating liquid and surface treating method
JPS63313675A (ja) * 1987-06-12 1988-12-21 Toyota Motor Corp スタッド部品及びその溶接方法
JPH02229678A (ja) * 1989-03-03 1990-09-12 Toyota Motor Corp スタッドボルトの溶接方法
JPH07100651A (ja) * 1993-10-05 1995-04-18 Mitsubishi Chem Corp スタッド溶接法
JPH07314141A (ja) * 1994-05-23 1995-12-05 Pop Rivet Fastener Kk 溶接用棒状体
JPH08510505A (ja) * 1993-05-24 1996-11-05 ヘンケル・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェン アルミニウムのクロム無含有化成処理
JPH10280079A (ja) * 1997-02-10 1998-10-20 Furukawa Electric Co Ltd:The アルミニウム合金製スタッド

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1229756A (ja) * 1958-09-08 1960-09-09
US4684304A (en) * 1986-04-24 1987-08-04 Hitco Composite stud
DE4401881A1 (de) * 1994-01-23 1995-07-27 Trw Nelson Bolzenschweisstechn Schweißbolzen aus Aluminium
US5618491A (en) * 1996-02-22 1997-04-08 Trw, Inc. Studs for boilers and other high temperature applications

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2858414A (en) * 1953-05-18 1958-10-28 Dash Edward Aluminum coated stud
JPS5285038A (en) * 1976-01-09 1977-07-15 Hitachi Ltd Welding process
JPS535039A (en) * 1976-07-05 1978-01-18 Kansai Paint Co Ltd Metal surface treating liquid and surface treating method
JPS63313675A (ja) * 1987-06-12 1988-12-21 Toyota Motor Corp スタッド部品及びその溶接方法
JPH02229678A (ja) * 1989-03-03 1990-09-12 Toyota Motor Corp スタッドボルトの溶接方法
JPH08510505A (ja) * 1993-05-24 1996-11-05 ヘンケル・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェン アルミニウムのクロム無含有化成処理
JPH07100651A (ja) * 1993-10-05 1995-04-18 Mitsubishi Chem Corp スタッド溶接法
JPH07314141A (ja) * 1994-05-23 1995-12-05 Pop Rivet Fastener Kk 溶接用棒状体
JPH10280079A (ja) * 1997-02-10 1998-10-20 Furukawa Electric Co Ltd:The アルミニウム合金製スタッド

Also Published As

Publication number Publication date
EP1151205A4 (en) 2003-01-29
DE19856613A1 (de) 2000-06-15
AU2044300A (en) 2000-06-26
EP1151205B1 (en) 2013-08-14
JP2002531276A (ja) 2002-09-24
WO2000034672A1 (en) 2000-06-15
EP1008416A1 (en) 2000-06-14
WO2000034672B1 (en) 2000-07-20
EP1151205A1 (en) 2001-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5322205A (en) Joining method of aluminum member to dissimilar metal member
JP4778615B2 (ja) 溶接可能なアルミニウムスタッド
US2995814A (en) Method for soldering aluminum
US6860687B1 (en) Weldable aluminum stud
JPS63230887A (ja) アルミニウム−セラミツク複合材
JP2002302795A (ja) 表面処理アルミニウム材およびその製造方法
JPS58188585A (ja) Al材と異種金属材の接合方法
JPH11106904A (ja) スパッタリングターゲットの製造方法
JPS61235594A (ja) 優れた加工性、耐食性を有するNiめつき鋼板およびその製造法
US3367754A (en) Electronic transmission material and method of fabrication
JPH0919775A (ja) 鉛複合鋼板及びその製造方法
US6789723B2 (en) Welding process for Ti material and Cu material, and a backing plate for a sputtering target
JPS59178188A (ja) アルミニウム表面の拡散接合方法および拡散接合製品
US3367755A (en) Laminar conductive material having coats of gold and indium
JPS61266597A (ja) 接触子用銅合金条の被膜処理方法
US5180099A (en) Process of joining of a galvanized steel sheet
JPS61284593A (ja) 接触子用銅合金条の製造方法
JP4616490B2 (ja) Cvt用プーリーへのめっき方法
JPH11277222A (ja) アルミニウム部材と鉄部材の接合方法
JPH04180594A (ja) アルミニウム合金板
JP2799857B2 (ja) アルミニウムクラッド鋼板
JPS5923873A (ja) 金属コア表面に部分的にホ−ロ−層を形成する方法
JPS6293080A (ja) アモルフアスコ−テイング部材の接合方法
JPS61270387A (ja) アルミニウム合金鋳物の表面メツキ層形成方法
JPH0351798B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090813

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091113

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100909

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110609

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110704

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4778615

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140708

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term