JP4767631B2 - 受信装置 - Google Patents

受信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4767631B2
JP4767631B2 JP2005255496A JP2005255496A JP4767631B2 JP 4767631 B2 JP4767631 B2 JP 4767631B2 JP 2005255496 A JP2005255496 A JP 2005255496A JP 2005255496 A JP2005255496 A JP 2005255496A JP 4767631 B2 JP4767631 B2 JP 4767631B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receiving
unit
inspection
predetermined
detected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005255496A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007068568A (ja
Inventor
亮 松井
敏明 重盛
学 藤田
綾子 永瀬
一孝 中土
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2005255496A priority Critical patent/JP4767631B2/ja
Priority to CN2006800321114A priority patent/CN101252873B/zh
Priority to PCT/JP2006/317375 priority patent/WO2007026891A1/ja
Priority to EP06797317A priority patent/EP1920706B1/en
Priority to US11/571,421 priority patent/US8002693B2/en
Priority to AU2006285700A priority patent/AU2006285700B2/en
Publication of JP2007068568A publication Critical patent/JP2007068568A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4767631B2 publication Critical patent/JP4767631B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00025Operational features of endoscopes characterised by power management
    • A61B1/00036Means for power saving, e.g. sleeping mode
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/041Capsule endoscopes for imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/07Endoradiosondes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00011Operational features of endoscopes characterised by signal transmission
    • A61B1/00016Operational features of endoscopes characterised by signal transmission using wireless means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2560/00Constructional details of operational features of apparatus; Accessories for medical measuring apparatus
    • A61B2560/02Operational features
    • A61B2560/0204Operational features of power management
    • A61B2560/0209Operational features of power management adapted for power saving

Description

本発明は、たとえば被検体内に導入されて被検体内情報を取得するカプセル型内視鏡などの被検体内導入装置から送信される送信データを取得する受信装置に関するものである。
近年、内視鏡の分野では、撮像機能と無線通信機能とが装備されたカプセル型内視鏡が登場している。このカプセル型内視鏡は、観察(検査)のために被検体(人体)である被検者の口から飲み込まれた後、被検者の生体から自然排出されるまでの観察期間、たとえば食道、胃、小腸などの臓器の内部(体腔内)をその蠕動運動に伴って移動し、撮像機能を用いて順次撮像する構成を有する。
また、これら臓器内を移動するこの観察期間、カプセル型内視鏡によって体腔内で撮像された画像データは、順次無線通信などの無線通信機能により、被検体の外部に送信され、外部の受信装置内に設けられたメモリに蓄積される。被検者がこの無線通信機能とメモリ機能を備えた受信装置を携帯することにより、被検者は、カプセル型内視鏡を飲み込んだ後、排出されるまでの観察期間であっても、不自由を被ることなく自由に行動が可能になる。観察後は、医者によって、受信装置のメモリに蓄積された画像データに基づいて、体腔内の画像をディスプレイなどの表示手段に表示させて診断を行うことができる(たとえば特許文献1参照)。
特開2003−19111号公報
しかしながら、特許文献1では、検査終了を知らせる手段がなく、このために、被検者はたとえばカプセル型内視鏡の電池切れにより、カプセル型内視鏡からの電波が途絶えて検査が終了したとしても、検査終了を認識できずに受信装置を装着していなくてはならず、被検者の負担が増すことがあった。また、受信装置において、検査が終了しているにもかかわらず、受信部に電源供給が行われて不要な電源消費がなされていた。
本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであって、不要な電源消費を防止することができる受信装置を提供することを目的とする。また、本発明の他の目的は、被検体内導入装置による検査終了を認識することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明にかかる受信装置は、被検体内導入装置からの送信データを受信する受信手段と、あらかじめ設定した検査終了とみなすための所定条件を満たしたか否かを判断する判断手段と、前記判断手段の判断結果に応じて少なくとも前記受信手段への電源供給を止めるように制御する電源供給制御手段と、を備えることを特徴とする。
また、発明にかかる受信装置は、上記発明において、前記判断手段の判断結果に応じて前記検査終了を告知する告知手段を、さらに備えることを特徴とする。
また、発明にかかる受信装置は、上記発明において、前記受信手段は、前記被検体内導入装置からの送信データを、受信用アンテナを用いて受信し、前記受信装置は、前記受信用アンテナの受信電界強度を検出する受信電界強度検出手段を、さらに備え、前記判断手段は、前記検査の開始から所定時間経過し、かつ所定期間前記受信電界強度検出手段で検出された受信電界強度が所定値以下の場合に、前記検査終了とみなすための所定条件を満たすと判断することを特徴とする。
また、発明にかかる受信装置は、上記発明において、前記受信手段は、前記送信データとして前記被検体内導入装置からの画像データを受信しており、前記受信装置は、前記受信手段が画像データを受信できないことを検出する画像受信検出手段を、さらに備え、前記判断手段は、前記検査の開始から所定時間経過し、かつ所定期間前記画像受信検出手段で前記画像データの受信を検出できない場合に、前記検査終了とみなすための所定条件を満たすと判断することを特徴とする。
また、発明にかかる受信装置は、上記発明において、前記受信手段は、前記送信データとして前記被検体内導入装置からの画像データを受信しており、前記受信装置は、前記受信手段で受信された画像データの色分布を検出する色分布検出手段を、さらに備え、前記判断手段は、前記色分布検出手段で検出された色分布をもとに前記検査終了とみなすための所定条件を満たしたか否かを判断することを特徴とする。
また、発明にかかる受信装置は、上記発明において、前記判断手段は、自装置への電源投入、または前記電源投入後の前記被検体内導入装置からの最初の送信データの前記受信手段による受信を検査開始とみなし、前記検査開始から計時を始めて所定時間に達したことを検出した際、もしくは所定の送信レートで前記被検体内導入装置から送信されてくる前記送信データの数が所定数に達したことを検出した際に、前記所定時間経過したとみなすことを特徴とする。
本発明にかかる受信装置は、検査終了とみなすための所定条件をあらかじめ設定し、この所定条件を満たしたか否かを判断手段で判断し、さらにこの判断結果に応じて、被検体内導入装置からの送信データを受信する受信手段への電源供給を止めるので、不要な電源消費を防止することができるという効果を奏する。
以下に、本発明にかかる受信装置の実施の形態を図1〜図7の図面に基づいて詳細に説明する。なお、本発明は、これらの実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更実施の形態が可能である。
(実施の形態1)
図1は、無線型の被検体内情報取得システムの全体構成を示す模式図である。この無線型被検体内情報取得システムは、被検体内導入装置の一例としてカプセル型内視鏡を用いている。図1に示すように、無線型被検体内情報取得システムは、被検体1内に導入され、体腔内画像を撮像して受信装置2に対して映像信号などのデータ送信を行うカプセル型内視鏡3と、カプセル型内視鏡3から無線送信された体腔内画像データを受信する受信装置2と、受信装置2が受信した映像信号に基づいて体腔内画像を表示する表示装置4と、受信装置2と表示装置4との間でデータの受け渡しを行うための携帯型記録媒体5とを備える。受信装置2は、被検体1の体外表面に貼付される複数の受信用アンテナA1〜Anを有した無線ユニット2aと、複数の受信用アンテナA1〜Anを介して受信される無線信号の処理などを行う受信本体ユニット2bとを備え、これらユニットはコネクタなどを介して着脱可能に接続される。なお、受信用アンテナA1〜Anのそれぞれは、たとえば被検体1が着用可能なジャケットに備え付けられ、被検体1は、このジャケットを着用することによって受信用アンテナA1〜Anを装着するようにしてもよい。また、この場合、受信用アンテナA1〜Anは、ジャケットに対して着脱可能なものであってもよい。
表示装置4は、カプセル型内視鏡3によって撮像された体腔内画像などを表示するためのものであり、携帯型記録媒体5によって得られるデータをもとに画像表示を行うワークステーションなどのような構成を有する。具体的には、表示装置4は、CRTディスプレイ、液晶ディスプレイなどによって直接画像を表示する構成としてもよいし、プリンタなどのように、他の媒体に画像を出力する構成としてもよい。
携帯型記録媒体5は、受信本体ユニット2bおよび表示装置4に対して着脱可能であって、両者に対して挿着された時に情報の出力または記録が可能な構造を有する。この実施の形態では、携帯型記録媒体5は、カプセル型内視鏡3が被検体1の体腔内を移動している間は、受信本体ユニット2bに挿着され、カプセル型内視鏡3から送信されるデータが携帯型記録媒体5に記録される。そして、カプセル型内視鏡3が被検体1から排出された後、つまり、被検体1の内部の撮像が終了した後には、受信本体ユニット2bから取り出されて表示装置4に挿着され、この表示装置4によって、携帯型記録媒体5に記録されたデータが読み出される構成を有する。たとえば、受信本体ユニット2bと表示装置4とのデータの受け渡しを、コンパクトフラッシュ(登録商標)メモリなどから構成される携帯型記録媒体5によって行うことで、被検体1が体腔内の撮影中に自由に動作することが可能となり、また表示装置4との間のデータの受け渡し期間の短縮にも寄与している。なお、ここでは、受信本体ユニット2bと表示装置4との間のデータの受け渡しに携帯型記録媒体5を使用したが、必ずしもこれに限らず、たとえば受信本体ユニット2bに内蔵型の他の記録装置、たとえばハードディスクを用い、表示装置4と有線または無線接続するように構成してもよい。
ここで、図2を参照して、無線ユニット2aおよび受信本体ユニット2bについて説明する。図2は、受信装置2の構成の実施の形態1を示すブロック図である。無線ユニット2aは、カプセル型内視鏡3から送信された無線信号を受信してベースバンド信号に復調する。図2に示すように、無線ユニット2aは、受信用アンテナA1〜Anと、後述する制御部Cによって選択的に切り替え接続された受信用アンテナA1〜Anからの無線信号を増幅し、復調する受信手段としての受信部11と、上記切り替え接続された受信用アンテナA1〜Anの受信電界強度を検出する受信電界強度検出部12とを備える。
受信本体ユニット2bは、無線ユニット2aが復調したベースバンド信号を受信して処理する。図2に示すように、受信本体ユニット2bは、受信部11の後段に接続される画像処理部13と、画像処理部13によって処理された画像データを表示する表示部14と、携帯型記録媒体5と、検査終了を告知する告知手段としての告知部15と、これら各構成部位を制御する制御部Cと、受信本体ユニット2bと無線ユニット2aとに電力供給を行う電池などからなる電源部16と、無線ユニット2aと電源部16とを接続させるスイッチ部17とを備える。
制御部Cは、受信装置2内の各構成部位を制御するとともに、被検体1に飲み込まれたカプセル型内視鏡3による検査の終了を判断する判断手段としての検査終了判断部C1と、告知部15の動作制御を行う告知制御部C2と、電源部16から無線ユニット2aへの電源供給を制御する電源供給制御部C3とを備える。
受信部11は、受信用アンテナから出力された無線信号を増幅し、復調したベースバンド信号である映像信号を画像処理部13に出力するとともに、上記無線信号を受信した受信用アンテナの受信電界強度を示す信号を受信電界強度検出部12に出力する。受信電界強度検出部12は、入力する上記信号をもとに受信用アンテナの受信電界強度を検出して受信本体ユニット2bに出力する。
画像処理部13によって画像処理された画像データは、制御部Cによって携帯型記録媒体5に記憶されるとともに、必要に応じて表示部14に画像表示される。受信電界強度検出部12から出力された受信電界強度信号は、制御部Cに取り込まれる。検査終了判断部C1は、内部に図示しない計時用のタイマを有し、たとえば自装置への電源投入を検査開始とみなし、この検査開始からタイマを動作させて計時を始めて所定時間に達したことを検出した際に、上記所定時間が経過したものとみなす。
なお、検査開始とみなす条件は、たとえば電源投入後のカプセル型内視鏡3からの最初の送信データの受信部11による受信を検査開始とみなしてもよい。また、所定時間が経過したとみなす条件は、カプセル型内視鏡3から所定の送信レートで送信されてくる送信データ(画像データ)の数(フレーム数)が所定数に達したことを検出した際に、上記所定時間が経過したとみなしてもよい。また、カプセル型内視鏡3を用いた被検体(人体)1の体腔内の検査は、通常8時間程度かかるので、上記検査終了を判断するための所定時間はたとえば8時間に設定されるものとする。
また、検査終了判断部C1は、受信電界強度検出部12で検出された受信電界強度の情報を取り込んでおり、上記検査開始から所定時間経過し、かつ所定期間に受信電界強度検出部12で検出された受信電界強度が所定値以下の場合に、あらかじめ設定した検査終了とみなすための所定条件を満たしたと判断する。
告知部15は、LED、LCD、またはスピーカなどからなり、告知制御部C2によって動作制御されている。告知制御部C2は、検査終了判断部C1の判断結果を取り込んでおり、この判断結果が検査終了とみなすための所定条件を満たすものの場合、告知部15を動作制御してLEDの点灯表示、LCDの告知表示、またはスピーカによる音声告知などを行わせて、検査終了をユーザに知らせる。なお、告知部15を表示部14に代替えさせることも可能であり、この場合、告知制御部C2は、表示部14の画面上に告知表示を行わせるように制御する。
電源供給制御部C3は、検査終了判断部C1の判断結果を取り込んでおり、この判断結果が検査終了とみなすための所定条件を満たすものの場合、スイッチ部17をオフ状態に動作制御して、電源部16と無線ユニット2aの接続を断にして、電源部16から無線ユニット2aへの電源供給を止める。
次に、この受信装置の動作を図3のフローチャートを用いて説明する。図3において、検査終了判断部C1は、たとえば自装置への電源投入によって検査開始と判断し(ステップS101)、次に検査開始からの計時によってあらかじめ設定した所定時間に達したかどうか判断する(ステップS102)。このステップS102において、検査終了判断部C1が検査開始から所定時間に達したと判断した場合(ステップS102:Yesの場合)には、次に所定期間に受信電界強度検出部12から取り込んだ受信電界強度があらかじめ設定した所定値以下かどうか判断する(ステップS103)。
このステップS103において、取り込んだ受信電界強度が所定値以下の場合(ステップS103:Yesの場合)には、検査終了判断部C1は、この判断結果を告知制御部C2と電源供給制御部C3に出力し、告知制御部C2は、告知部15を制御して上述した告知を行わせる(ステップS104)。そして、電源供給制御部C3は、スイッチ部17をオフ状態に制御して、電源部16から無線ユニット2a、特に電源消費の大きい受信部11への電源供給を止める(ステップS105)。
このように、この実施の形態では、検査開始から所定時間経過し、かつ所定期間に検出された受信電界強度が所定値以下の場合に、検査終了と判断し、検査終了を告知するので、カプセル型内視鏡による検査終了を認識することができる。これにより、検査終了とともに、被検者から受信装置を取り外すことができ、被検者の負担を軽減することができる。
また、この実施の形態では、検査終了判断部が上記検査終了と判断した場合、無線ユニットへの電源供給を止めるので、不要な無線ユニットの電源(電池)消費を防止することができる。
(実施の形態2)
図4は、受信装置2の構成の実施の形態2を示すブロック図である。この実施の形態2の受信装置2と実施の形態1の受信装置との異なる点は、無線ユニット2aに受信電界強度検出部に代えて、所定期間に受信部11が画像データを受信できないことを検出する画像受信検出手段としての画像受信検出部18を備える点と、検査終了判断部C1が、画像受信検出部18で検出された画像データの検出結果を取り込み、上記検査開始から所定時間経過し、かつ所定期間に画像データの受信(フレーム受信)がない場合に、あらかじめ設定した検査終了とみなすための所定条件を満たすものと判断する点である。
次に、この受信装置の動作を図5のフローチャートを用いて説明する。図5において、検査終了判断部C1は、実施の形態1と同様に、検査の開始および検査開始から所定時間経過したかどうか判断する(ステップS201,202)。このステップS202において、検査終了判断部C1が検査開始から所定時間に達したと判断した場合(ステップS202:Yesの場合)には、次に所定期間に受信部11で画像データを受信できなかったどうか判断する(ステップS203)。
このステップS203において、受信部11で画像データを受信できなかった場合(ステップS203:Yesの場合)には、検査終了判断部C1は、この判断結果を告知制御部C2と電源供給制御部C3に出力し、告知制御部C2は、告知部15を制御して上述した告知を行わせる(ステップS204)。そして、電源供給制御部C3は、スイッチ部17をオフ状態に制御して、電源部16から無線ユニット2aへの電源供給を止める(ステップS205)。
このように、この実施の形態では、検査開始から所定時間経過し、かつ所定期間に受信部で画像データを受信できなかった場合に、検査終了と判断し、検査終了を告知するので、カプセル型内視鏡による検査終了を認識することができる。これにより、実施の形態1と同様に、検査終了とともに、被検者から受信装置を取り外すことができ、被検者の負担を軽減することができる。
また、この実施の形態でも、検査終了判断部が上記検査終了と判断した場合、無線ユニットへの電源供給を止めるので、実施の形態1と同様に、不要な無線ユニットの電源(電池)消費を防止することができる。
(実施の形態3)
図6は、受信装置2の構成の実施の形態3を示すブロック図である。この実施の形態3の受信装置2と実施の形態1の受信装置との異なる点は、受信電界強度検出部に代えて、受信本体ユニット2bに画像処理部13で画像処理された画像データの色分布を検出する色分布検出手段としての色分布検出部19を備える点と、検査終了判断部C1が、色分布検出部19で検出された画像データの色分布の検出結果を取り込み、検出された色分布が所定の色分布でない場合に、あらかじめ設定した検査終了とみなすための所定条件を満たしたと判断する点である。
色分布検出部19は、画像処理部13で処理される一連の画像に含まれる各画像の色分布、たとえば平均色を検出している。すなわち、検査部位である臓器の撮像画像は、臓器に応じてそれぞれ異なる色分布を示しており、たとえば処理対象の画像の平均色が青白色である場合、検査部位は食道と判別され、処理対象の画像の平均色が赤色である場合、検査部位は胃と判別され、処理対象の画像の平均色が黄色である場合、検査部位は小腸と判別され、また処理対象の画像の平均色が橙色である場合、検査部位は大腸と判別される。仮に、同一臓器内を移動しているときの撮像された画像中にノイズが含まれたとしても、フレーム毎に一画面の平均色を検出することにより、臓器毎のほぼ均一な配色を得ることが可能となる。
検査終了判断部C1は、検査対象となる検査部位に対応した所定の平均色を記憶し、色分布検出部19で検出された平均色が、この記憶した所定の平均色かどうか比較することで、検査終了を判断している。なお、この平均色の比較においては、たとえば処理対象の画像の平均色を形成する色要素、たとえば赤の色要素R,緑の色要素G、および青の色要素Bの各値に基づいて処理対象の検査部位を比較してもよい。
次に、この受信装置の動作を図7のフローチャートを用いて説明する。図7において、検査終了判断部C1は、実施の形態1と同様に、検査の開始を判断する(ステップS301)。次に、受信された画像データの画像処理が画像処理部13で行われ、この処理対象の画像の色分布(平均色)が色分布検出部19で検出され(ステップS302)、さらに検査終了判断部C1にて、この検出された平均色が記憶された所定の平均色かどうか判断する(ステップS303)。
このステップS303において、検出された平均色が所定の検査部位の平均色と異なる場合(ステップS303:Noの場合)には、検査終了判断部C1は、この判断結果を告知制御部C2と電源供給制御部C3に出力し、告知制御部C2は、告知部15を制御して上述した告知を行わせる(ステップS304)。そして、電源供給制御部C3は、スイッチ部17をオフ状態に制御して、電源部16から無線ユニット2aへの電源供給を止める(ステップS305)。
このように、この実施の形態では、処理対象の画像の色分布があらかじめ設定された検査部位に対応した所定の色分布と異なる場合に、検査終了と判断し、検査終了を告知するので、カプセル型内視鏡による検査終了を認識することができる。これにより、実施の形態1,2と同様に、検査終了とともに、被検者から受信装置を取り外すことができ、被検者の負担を軽減することができる。
また、この実施の形態でも、検査終了判断部が上記検査終了と判断した場合、無線ユニットへの電源供給を止めるので、実施の形態1,2と同様に、不要な無線ユニットの電源(電池)消費を防止することができる。
また、この実施の形態では、検査終了判断部C1が検査終了とみなすための所定条件を、たとえば検査開始から所定時間経過し、かつ色分布検出部19で検出された平均色が上記所定の平均色と異なる場合としてもよいし、所定期間に色分布検出部19で検出された平均色が上記所定の平均色と異なる場合としてもよい。
無線型の被検体内情報取得システムの全体構成を示す模式図である。 受信装置の構成の実施の形態1を示すブロック図である。 図2に示した受信装置の動作を説明するためのフローチャートである。 受信装置の構成の実施の形態2を示すブロック図である。 図4に示した受信装置の動作を説明するためのフローチャートである。 受信装置の構成の実施の形態3を示すブロック図である。 図6に示した受信装置の動作を説明するためのフローチャートである。
符号の説明
1 被検体
2 受信装置
2a 無線ユニット
2b 受信本体ユニット
3 カプセル型内視鏡
4 表示装置
5 携帯型記録媒体(記憶部)
11 受信部
12 受信電界強度検出部
13 画像処理部
14 表示部
15 告知部
16 電源部
17 スイッチ部
18 画像受信検出部
19 色分布検出部
A1〜An 受信用アンテナ
C 制御部
C1 検査終了判断部
C2 告知制御部
C3 電源供給制御部

Claims (3)

  1. 被検体内導入装置からの送信データを受信する受信手段と、
    前記送信データを受信する受信用アンテナの受信電界強度を検出、または前記受信手段が画像データを受信できないことを検出する検出手段と
    検査の開始から所定時間経過し、かつ所定期間前記検出手段で検出された受信電界強度が所定値以下の場合、または所定期間前記検出手段で前記画像データの受信を検出できない場合に、検査終了とみなすための所定条件を満たすと判断する判断手段と、
    前記判断手段の判断結果に応じて少なくとも前記受信手段への電源供給を止めるように制御する電源供給制御手段と、
    を備えることを特徴とする受信装置。
  2. 前記判断手段の判断結果に応じて前記検査終了を告知する告知手段を、
    さらに備えることを特徴とする請求項1に記載の受信装置。
  3. 前記判断手段は、自装置への電源投入、または前記電源投入後の前記被検体内導入装置からの最初の送信データの前記受信手段による受信を検査開始とみなし、前記検査開始から計時を始めて所定時間に達したことを検出した際、もしくは所定の送信レートで前記被検体内導入装置から送信されてくる前記送信データの数が所定数に達したことを検出した際に、前記所定時間経過したとみなすことを特徴とする請求項に記載の受信装置。
JP2005255496A 2005-09-02 2005-09-02 受信装置 Expired - Fee Related JP4767631B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005255496A JP4767631B2 (ja) 2005-09-02 2005-09-02 受信装置
CN2006800321114A CN101252873B (zh) 2005-09-02 2006-09-01 接收装置
PCT/JP2006/317375 WO2007026891A1 (ja) 2005-09-02 2006-09-01 受信装置
EP06797317A EP1920706B1 (en) 2005-09-02 2006-09-01 Receiving device
US11/571,421 US8002693B2 (en) 2005-09-02 2006-09-01 Receiving apparatus
AU2006285700A AU2006285700B2 (en) 2005-09-02 2006-09-01 Receiving device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005255496A JP4767631B2 (ja) 2005-09-02 2005-09-02 受信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007068568A JP2007068568A (ja) 2007-03-22
JP4767631B2 true JP4767631B2 (ja) 2011-09-07

Family

ID=37808975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005255496A Expired - Fee Related JP4767631B2 (ja) 2005-09-02 2005-09-02 受信装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8002693B2 (ja)
EP (1) EP1920706B1 (ja)
JP (1) JP4767631B2 (ja)
CN (1) CN101252873B (ja)
AU (1) AU2006285700B2 (ja)
WO (1) WO2007026891A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5137385B2 (ja) * 2006-11-17 2013-02-06 オリンパス株式会社 カプセル型医療装置
JP2008307122A (ja) * 2007-06-12 2008-12-25 Olympus Corp 体内情報取得装置
JP2009112644A (ja) * 2007-11-08 2009-05-28 Olympus Medical Systems Corp 画像処理装置
JP4705128B2 (ja) * 2008-04-15 2011-06-22 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 マニピュレータ
US8406490B2 (en) * 2008-04-30 2013-03-26 Given Imaging Ltd. System and methods for determination of procedure termination
JP2010187756A (ja) * 2009-02-16 2010-09-02 Olympus Corp 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム
JP5355169B2 (ja) * 2009-03-24 2013-11-27 オリンパス株式会社 カプセル型医療装置およびカプセル型医療システム
CA2761033A1 (en) * 2009-03-31 2010-10-14 The Smartpill Corporation Method of determining body exit of an ingested capsule
WO2010143721A1 (ja) * 2009-06-12 2010-12-16 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 生体内情報取得システムおよび受信装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01303122A (ja) * 1988-06-01 1989-12-07 Toshiba Corp 電子内視鏡装置
JP3272450B2 (ja) * 1993-02-23 2002-04-08 松下電器産業株式会社 オートパワーオフ機能を備える測位装置
US5778882A (en) * 1995-02-24 1998-07-14 Brigham And Women's Hospital Health monitoring system
JP3715692B2 (ja) * 1995-08-30 2005-11-09 キヤノン株式会社 画像形成装置
IL122602A0 (en) 1997-12-15 1998-08-16 Tally Eitan Zeev Pearl And Co Energy management of a video capsule
US6397086B1 (en) * 1999-06-22 2002-05-28 E-Lead Electronic Co., Ltd. Hand-free operator capable of infrared controlling a vehicle's audio stereo system
US6147618A (en) * 1999-09-15 2000-11-14 Ilife Systems, Inc. Apparatus and method for reducing power consumption in physiological condition monitors
IL143260A (en) 2001-05-20 2006-09-05 Given Imaging Ltd Array and method for locating an intra-body signal source
US20030093503A1 (en) * 2001-09-05 2003-05-15 Olympus Optical Co., Ltd. System for controling medical instruments
US6924607B2 (en) * 2002-01-07 2005-08-02 Leica Microsystems Inc. Method and apparatus for automatically shutting off a microscope
JP4187463B2 (ja) * 2002-05-16 2008-11-26 オリンパス株式会社 カプセル医療装置
IL158682A (en) * 2002-10-30 2011-07-31 Given Imaging Ltd Device and method for preventing the activation of an in-body sensor
JP2004234622A (ja) 2002-11-19 2004-08-19 Seiko Instruments Inc 生体情報計測システム
JP2004167163A (ja) * 2002-11-22 2004-06-17 Olympus Corp カプセル型医療システム
JP3095808U (ja) * 2003-02-10 2003-08-22 船井電機株式会社 光ディスク再生機能付きテレビジョン受像機
JP4012097B2 (ja) 2003-03-06 2007-11-21 オリンパス株式会社 カプセル型医療装置回収装置
JP2004350963A (ja) * 2003-05-29 2004-12-16 Olympus Corp カプセル型医療装置
JP4590171B2 (ja) * 2003-08-29 2010-12-01 オリンパス株式会社 カプセル型医療装置および当該カプセル型医療装置備えた医療装置
JP3993546B2 (ja) * 2003-09-08 2007-10-17 オリンパス株式会社 被検体内導入装置および無線型被検体内情報取得システム
JP4504039B2 (ja) * 2004-02-03 2010-07-14 オリンパス株式会社 受信装置

Also Published As

Publication number Publication date
AU2006285700A1 (en) 2007-03-08
AU2006285700B2 (en) 2010-06-10
EP1920706A4 (en) 2010-05-26
EP1920706B1 (en) 2011-08-03
CN101252873A (zh) 2008-08-27
CN101252873B (zh) 2010-10-06
JP2007068568A (ja) 2007-03-22
WO2007026891A1 (ja) 2007-03-08
US8002693B2 (en) 2011-08-23
US20090005642A1 (en) 2009-01-01
EP1920706A1 (en) 2008-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4767631B2 (ja) 受信装置
US8732546B2 (en) Radio receiver with an error correction code detector and with a correction unit
JP4847075B2 (ja) 受信装置
US8038608B2 (en) Body-cavity image observation apparatus
JP4823614B2 (ja) 可搬型簡易画像表示装置及び受信システム
JP4398414B2 (ja) 受信装置
JP4734068B2 (ja) 体腔内画像観察装置
JP2005192819A (ja) 受信装置
JP4610974B2 (ja) 受信装置
JP4855738B2 (ja) 受信装置
JP4455135B2 (ja) 受信装置
JP4827486B2 (ja) 無線型被検体内情報取得システム
JP2006102007A (ja) 受信装置および受信システム
JP2006320649A (ja) 受信装置および受信システム
JP2006026299A (ja) 受信装置
JP4418327B2 (ja) 受信装置および医療装置
JP4445806B2 (ja) 受信装置
JP2005312769A (ja) 受信装置および医療装置
JP2005218704A (ja) 受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110512

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110607

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110615

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140624

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees