JP4398414B2 - 受信装置 - Google Patents

受信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4398414B2
JP4398414B2 JP2005238657A JP2005238657A JP4398414B2 JP 4398414 B2 JP4398414 B2 JP 4398414B2 JP 2005238657 A JP2005238657 A JP 2005238657A JP 2005238657 A JP2005238657 A JP 2005238657A JP 4398414 B2 JP4398414 B2 JP 4398414B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
warning
antenna
unit
receiving
recording operation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005238657A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007050163A (ja
JP2007050163A5 (ja
Inventor
誠一郎 木許
敏明 重盛
学 藤田
綾子 永瀬
亮 松井
一孝 中土
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2005238657A priority Critical patent/JP4398414B2/ja
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to PCT/JP2006/316268 priority patent/WO2007021009A1/ja
Priority to AU2006280695A priority patent/AU2006280695B2/en
Priority to US11/573,430 priority patent/US7570171B2/en
Priority to CN2006800302490A priority patent/CN101242778B/zh
Priority to EP06782827A priority patent/EP1974651B1/en
Publication of JP2007050163A publication Critical patent/JP2007050163A/ja
Publication of JP2007050163A5 publication Critical patent/JP2007050163A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4398414B2 publication Critical patent/JP4398414B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00043Operational features of endoscopes provided with output arrangements
    • A61B1/00055Operational features of endoscopes provided with output arrangements for alerting the user
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/041Capsule endoscopes for imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0002Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network
    • A61B5/0015Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network characterised by features of the telemetry system
    • A61B5/002Monitoring the patient using a local or closed circuit, e.g. in a room or building
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/07Endoradiosondes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/07Endoradiosondes
    • A61B5/073Intestinal transmitters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00011Operational features of endoscopes characterised by signal transmission
    • A61B1/00016Operational features of endoscopes characterised by signal transmission using wireless means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2560/00Constructional details of operational features of apparatus; Accessories for medical measuring apparatus
    • A61B2560/04Constructional details of apparatus
    • A61B2560/0475Special features of memory means, e.g. removable memory cards

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Description

本発明は、被検体内に導入されるカプセル型内視鏡等の被検体内導入装置から送信される無線信号を被検体外のアンテナを用いて受信する受信装置に関するものである。
近年、内視鏡の分野では、撮像機能と無線通信機能とが装備されたカプセル型内視鏡が登場している。このカプセル型内視鏡は、観察(検査)のために被検体である被検者の口から飲み込まれた後、被検者の生体(人体)から自然排出されるまでの観察期間、たとえば食道、胃、小腸などの臓器の内部(体腔内)をその蠕動運動に伴って移動し、撮像機能を用いて所定の撮像レートで順次撮像する構成を有する。
また、これら臓器内を移動するこの観察期間、カプセル型内視鏡によって体腔内で撮像された画像データは、順次無線通信などの無線通信機能により、被検者の外部に送信され、外部の受信機内に設けられたメモリに蓄積される。被検者がこの無線通信機能とメモリ機能を備えた受信機を携帯することにより、被検者は、カプセル型内視鏡を飲み込んだ後、排出されるまでの観察期間であっても、不自由を被ることなく自由に行動が可能になる。観察後は、医者もしくは看護師によって、受信機のメモリに蓄積された画像データに基づいて、体腔内の画像をディスプレイなどの表示手段に表示させて診断を行うことができる(特許文献1参照)。
画像データを受信する場合、一般に受信機では、カプセル型内視鏡から送信される画像信号を受信するための複数のアンテナを被検者の外部に分散配置し、受信する受信強度が強い一つのアンテナを選択切り替えして、画像信号を受信している。たとえば特許文献1には、被検体の外部に配置された複数のアンテナの受信切り替えを行い、各アンテナが受信する電界強度をもとに、画像信号の発信源である被検体内のカプセル型内視鏡の位置を探知する受信機が記載されている。
特開2003−19111号公報
ここで、受信機に接続されるアンテナは、被検体外に配置されて受信機に接続される比較的長いケーブルを有するため、検査時以外の時、たとえば被検体へのアンテナ装着時にはケーブルが邪魔になったりしないように、受信機から取り外し可能とされている。より具体的には、複数のアンテナに接続されたそれぞれのケーブルをコネクタによりユニット化して受信機に対して着脱自在に接続するように構成され、アンテナを被検体外に配置させた後、アンテナのケーブルのコネクタ部分を受信機に接続して検査を開始させるようにしている。
しかしながら、カプセル型内視鏡による観察期間中、被験者は受信機を携帯することにより自由に行動することが可能であるが、何らかのはずみで、アンテナのケーブルのコネクタ部分が受信機から外れてしまうことがあり得る。アンテナが外れた場合、受信機は、カプセル型内視鏡から送信される体腔内撮像データを受信できなくなってしまい、逐次得られる検査用の貴重な体腔内画像データを失ってしまうこととなる。つまり、カプセル型内視鏡による折角の検査が無駄になってしまう。従来は、このような事態の発生に対する有効な対策が講じられていないものである。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、アンテナが外れた場合のデータ損失を極力少なく抑えることができるように対処可能な受信装置を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、請求項1に係る受信装置は、受信装置本体に対して着脱自在に接続されて、被検体内導入装置から送信される無線信号を受信するアンテナと、前記被検体内導入装置から送信される無線信号の受信に伴う記録動作の開始を検出する動作開始検出手段と、前記受信装置本体に対する前記アンテナの接続状態を検出する接続状態検出手段と、ユーザに対して警告を発する警告手段と、記録動作開始後に前記アンテナの非接続が検出された場合に前記警告手段を動作させる制御手段と、を備えたことを特徴とする。
請求項2に係る受信装置は、上記発明において、記録動作開始後の経過時間を計測する計測手段をさらに備え、前記制御手段は、記録動作開始後であってあらかじめ設定された所定時間経過前に前記アンテナの非接続が検出された場合には前記警告手段を動作させることを特徴とする。
請求項3に係る受信装置は、上記発明において、外部データ処理機との接続の有無を検出する外部機接続検出手段をさらに備え、前記制御手段は、記録動作開始後であって前記外部データ処理機が接続されていない状態で前記アンテナの非接続が検出された場合には前記警告手段を動作させることを特徴とする。
請求項4に係る受信装置は、上記発明において、前記警告手段は、表示部の警告表示により警告を発することを特徴とする。
請求項5に係る受信装置は、上記発明において、前記警告手段は、発光素子の点灯又は点滅により警告を発することを特徴とする。
請求項6に係る受信装置は、上記発明において、前記警告手段は、警告音により警告を発することを特徴とする。
請求項7に係る受信装置は、上記発明において、前記警告手段は、前記受信装置本体の振動により警告を発することを特徴とする。
本発明に係る受信装置によれば、記録動作開始後にアンテナの非接続が検出された場合には警告手段を動作させてアンテナが外れている旨の警告をユーザに対して発するようにしたので、検査開始前等のようにアンテナが外れていても支障ない場合には警告を発することなく、検査中のようにアンテナ使用が必須な状況でアンテナ外れが生じた場合にはその旨を被検体等のユーザに知らせることで、アンテナの接続し直し等を促すことができ、アンテナ外れが生じた場合のデータ損失を極力少なく抑えることができるという効果を奏する。
以下に、本発明に係る受信装置の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、本発明は、実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更実施の形態が可能である。
(実施の形態1)
図1は、本発明に係る受信装置の好適な実施の形態である無線型被検体内情報取得システムの全体構成を示す模式図である。この無線型被検体内情報取得システムは、送信装置である被検体内導入装置の一例としてカプセル型内視鏡を用いている。図1において、無線型被検体内情報取得システムは、無線受信機能を有する受信装置2と、被検体1内に導入され、体腔内画像を撮像して受信装置2に対して映像信号などのデータ送信を行うカプセル型内視鏡3とを備える。また、無線型被検体内情報取得システムは、受信装置2が受信した映像信号に基づいて体腔内画像を表示する表示装置4と、受信装置2と表示装置4との間でデータの受け渡しを行うための携帯型記録媒体5とを備える。受信装置2は、被検体1の体外表面に貼付される複数の受信用アンテナA1〜Anを有するアンテナユニット2aと、この受信用アンテナA1〜Anを介して受信された無線信号の処理などを行う受信装置本体としての受信本体ユニット2bとを備え、これらユニットは、コネクタなどを介して着脱可能に接続される。なお、受信用アンテナA1〜Anは、たとえば被検体が着用可能な受信ジャケットに備え付けられ、被検体1は、この受信ジャケットを着用することによって、受信用アンテナA1〜Anを装着するようにしてもよい。また、この場合、受信用アンテナA1〜Anは、ジャケットに対して着脱可能なものであってもよい。
表示装置4は、カプセル型内視鏡3によって撮像された体腔内画像などを表示するためのものであり、携帯型記録媒体5によって得られるデータに基づいて画像表示を行うワークステーションなどのような構成を有する。具体的には、表示装置4は、CRTディスプレイ、液晶ディスプレイなどによって直接画像を表示する構成としてもよいし、プリンタなどのように、他の媒体に画像を出力する構成としてもよい。
携帯型記録媒体5は、コンパクトフラッシュ(登録商標)メモリなどが用いられ、受信本体ユニット2b及び表示装置4に対して着脱可能であって、両者に対して挿着された時に情報の出力又は記録が可能な構造を有する。本実施の形態では、携帯型記録媒体5は、たとえば検査前には、ワークステーションの表示装置4に挿着されて検査IDなどの識別情報が記憶され、さらに検査の直前には、受信本体ユニット2bに挿着され、この受信本体ユニット2bによって、この識別情報が読み出されて受信本体ユニット2b内に登録される。また、カプセル型内視鏡3が被検体1の体腔内を移動している間は、携帯型記録媒体5は、被検体1に取り付けられた受信本体ユニット2bに挿着されてカプセル型内視鏡3から送信されるデータを記録する。そして、カプセル型内視鏡3が被検体1から排出された後、つまり、被検体1の内部の撮像が終了した後には、受信本体ユニット2bから取り出されて表示装置4に挿着され、この表示装置4によって、携帯型記録媒体5に記録されたデータが読み出される構成を有する。たとえば、受信本体ユニット2bと表示装置4とのデータの受け渡しを、携帯型記録媒体5によって行うことで、被検体1が体腔内の撮影中に自由に動作することが可能となり、また、表示装置4との間のデータの受け渡し期間の短縮にも寄与している。なお、受信本体ユニット2bと表示装置4との間のデータの受け渡しは、受信本体ユニット2bに内蔵型の他の記録装置、たとえばハードディスクを用い、表示装置4との間のデータの受け渡しのために、双方を有線又は無線接続するように構成してもよい。
次に、図2の模式図及び図3のブロック図を用いて受信装置の構成について説明する。受信装置2は、カプセル型内視鏡3から無線送信された体腔内の画像データを受信する機能を有する。図2及び図3に示すように、受信装置2は、被検体1によって装着携帯可能な形状を有し、アンテナユニット2aと、このアンテナユニット2aと着脱可能に接続される受信本体ユニット2bとから構成される。アンテナユニット2aは、カプセル型内視鏡3から送信された無線信号を受信用アンテナA1〜Anを介して受信して、映像信号に復調して出力し、受信本体ユニット2bは、この映像信号の信号処理などを行う。
受信本体ユニット2bの外表面には、図2に示すように、電力供給用の電池を収納する電力供給部としてのバッテリーパック17が着脱可能に取り付けられており、このバッテリーパック17が受信本体ユニット2bに装着されると、電池と受信本体ユニット2bの後述する内部機器とが電気的に接続されて、これら内部機器への電力供給が可能な状態となる。この外表面の前面には、たとえばLCDなどの液晶ディスプレイからなる表示手段及び警告手段としての表示部15が設けられ、たとえば上記登録された検査IDなどの識別情報の表示を行っている。また、外表面の前面には、操作スイッチ18が設けられ、たとえば表示部15に表示させる情報の選択や表示部15の色調の調整などを可能にしている。また、この外表面の側面には、携帯型記録媒体5の図示しない挿入部が設けられ、挿入された携帯型記録媒体5を着脱可能に保持し、受信本体ユニット2bによる画像データの記録を可能にしている。さらに、この外表面の上面には、受信用アンテナA1〜Anのそれぞれのケーブルを着脱自在に接続するための接続部19が設けられている。なお、アンテナユニット2aの筐体部20は、上記接続部19に接続する不図示のコネクタを有する。
アンテナユニット2aは、図3に示すように、受信用アンテナA1〜Anのいずれか一つを選択的に切り替える接続切替処理を行う切替スイッチSWと、この切替スイッチSWの後段に接続され、切替スイッチSWによって切替接続された受信用アンテナA1〜Anからの無線信号を増幅し、送信情報としての映像信号に復調する受信回路11を備える。
受信本体ユニット2bは、アンテナユニット2aが復調した映像信号を受信して信号処理する。図2に示すように、受信本体ユニット2bは、接続部19と筐体部20の不図示のコネクタを介して、受信回路11の後段に接続される信号処理回路13及びA/D変換部14と、表示部15と、各種情報を記憶する記憶部16と、携帯型記録媒体5と、これらの各構成部位を制御する制御部Cと、受信本体ユニット2bとアンテナユニット2aとに電力供給を行う電力供給部17とを備える。
信号処理回路13は、アンテナユニット2aの受信回路11で復調された映像信号データに対して、シリアル−パラレル変換、画素補間処理、画像圧縮処理などの信号処理を行う。制御部Cは、アンテナの切替制御を行う切替制御部C1と、表示部15を通じてユーザに対してアンテナ外れの警告表示を行うか否かを制御する制御手段としての警告制御部C2と、アンテナユニット2aの筐体部20の受信本体ユニット2bの接続部19に対する接続状態を検出する接続状態検出手段としての接続状態検出部C3とを備える。
受信回路11は、切替スイッチSWから出力された無線信号を増幅し、復調した映像信号S1を信号処理回路13に出力するとともに、増幅した無線信号の信号強度を示す受信強度信号S2をA/D変換部14に出力する。信号処理回路13によって処理された画像データは、制御部Cによって携帯型記録媒体5に記憶されるとともに、必要に応じて表示部15に画像表示される。A/D変換部14によってデジタル信号に変換された受信強度信号S2は、制御部Cに取り込まれる。切替制御部C1は、受信用アンテナA1〜Anを順次切り替えて得たこの受信強度信号S2をもとに、最も大きい信号強度で受信した受信用アンテナを、画像データを取得するための受信用アンテナとして選択するとともに、このアンテナへの切り替えを指示する切替信号S3を切替スイッチSWに出力する。また、制御部Cは、選択された受信用アンテナと対応付けて、画像データとともに、各受信用アンテナで受信した信号強度を携帯型記録媒体5に記憶する。この記憶された各受信用アンテナの信号強度は、画像データが受信されたときの被検体内のカプセル型内視鏡3の位置を算出するための情報となる。
接続状態検出部C3は、アンテナユニット2aの筐体部20が受信本体ユニット2bの接続部19に対して接続されているか否かを検出するためのものであって、本実施の形態では、たとえばアンテナユニット2aのケーブル内に映像信号S1や受信強度信号S2用のRF信号ラインとは別に断線検出用(アンテナ接続検出用)の信号線21を設け、この信号線21のレベル状態により接続/非接続(アンテナ外れ)を検出する。たとえば、本実施の形態では、接続状態検出部C3は、信号線21のレベルがLレベルの場合には接続状態、Hレベルの場合には非接続状態(アンテナ外れ)として検出する。
警告制御部C2は、所定の条件下で、接続状態検出部C3によってアンテナ外れが検出された場合には、「アンテナが外れています。接続し直してください」等の表示部15の警告表示による警告を発するように表示部15を動作制御する。
ここで、警告を発するか否かの所定の条件は、カプセル型内視鏡3による検査の流れの中において、アンテナA1〜An使用が必須な状況であるか否かに応じて判断される。まず、検査開始に先立ち、患者データを受信本体ユニット2bの記憶部16等にセットし、次いで、アンテナA1〜Anを被検体1の所定部位に装着セットする。この段階では、アンテナA1〜Anが受信本体ユニット2bに対して非接続であっても正常な状態である(逆にいえば、このような操作時の作業性等を考慮してアンテナA1〜Anが受信本体ユニット2bに対して取外し可能とされている)。その後、アンテナA1〜Anの筐体部20を受信本体ユニット2bの接続部19に対して装着して接続状態とすることで、検査を開始する。検査開始後においては、アンテナA1〜Anを通じてカプセル型内視鏡3から無線送信される体腔内撮像データを受信して携帯型記録媒体5に順次記録するものであり、この段階で何らかの要因によりアンテナ外れ(筐体部20外れ)が生じた場合は異常である。
すなわち、アンテナ外れがあっても、検査開始(体腔内画像の取得を開始)する前に警告を発するのは好ましくなく、本実施の形態では、アンテナ使用が必須の検査開始後にアンテナ外れが生じた場合に異常として警告を発するようにする。図4に示す概略フローチャートを参照して、本実施の形態のアンテナ外れ時の警告制御例について説明する。この処理は、受信装置2(受信本体ユニット2b)の電源スイッチが投入されている状況で実行される(ステップS100:Yes)。次いで、検査開始後であるか否かの判定として、記録動作が開始されているか否かを判定する(ステップS101)。この判定処理例としては、たとえば電源投入後、カプセル型内視鏡3から送られてくる無線信号中からトリガ用の同期信号を検出しない段階では、記録動作開始前と判定し(ステップS101:No)、一旦、同期信号を検出したら、それ以降は記録開始後と判定する(ステップS101:Yes)。また、検査開始前には携帯型記録媒体5は、フォーマット初期化されるので、携帯型記録媒体5への書き込み状況を見ることで、携帯型記録媒体5に対して体腔内画像データがまだ書き込まれていない段階では、記録動作開始前と判定するようにしてもよい。記録動作開始前の場合であれば(ステップS101:No)、アンテナ外れがあったとしても正常であり、ユーザに対する警告を要しないため、表示部15による警告は行わないように制御する(ステップS102)。
一方、記録動作開始後の場合であれば(ステップS101:Yes)、接続状態検出部C3による検出結果を参照することで、アンテナA1〜Anの筐体部20が非接続状態(アンテナ外れ状態)になっているか否かを判定する(ステップS103)。アンテナ外れが生じていない場合は(ステップS103:No)、正常な状態であり、ユーザに対する警告を要しないため、表示部15による警告は行わないように制御する(ステップS104)。アンテナ外れが生じていた場合は(ステップS103:Yes)、異常な状態であり、「アンテナが外れています。接続し直してください」等の表示部15の警告表示による警告を発するように表示部15を動作制御する(ステップS105)。これにより、ユーザ(被検体1や医師あるいは看護師等)は、アンテナA1〜Anの筐体部20を受信本体ユニット2bの接続部19に接続し直す等の適正な対応を迅速に採ることができ、アンテナ外れが生じた場合のデータ損失を極力少なく抑えることができる。
なお、記録動作開始の判定(ステップS101)とアンテナ非接続との判定(ステップS103)の順序は、逆とし、アンテナ非接続の判定を先に行うようにしてもよい。また、アンテナ非接続の旨の警告は、表示部15による警告表示に限らず、たとえば、LED等の発光素子を用いて点灯又は点滅により警告を発するようにしてもよく、あるいは、ブザーやスピーカー等を用いて警告音により警告を発するようにしてもよく、さらには、受信本体ユニット2b中に振動子等を内蔵しておき、受信本体ユニット2bを振動させることにより警告を発するようにしてもよい。
(実施の形態2)
本発明の実施の形態2を、図5を参照して説明する。図5は、本実施の形態のアンテナ外れ時の警告制御例を示す概略フローチャートである。実施の形態1では、記録動作開始後にアンテナ外れが検出された場合に警告を発するので、たとえば、カプセル型内視鏡3が被検体1から排出された後(この段階では、体腔内画像は取得できない状態にある)でも、受信本体ユニット2bの電源スイッチをオフさせる前であれば、アンテナ外れが検出されると、警告が発せられる。しかしながら、この段階では、もはや体腔内画像データの取得は終了済みであり、アンテナ外れがあっても警告を発する必要はない。
そこで、本実施の形態では、カプセル型内視鏡3を用いた1回の検査は、記録開始後一定時間、たとえば8時間程度で終了し、体腔外に排出されることから、タイマ22(図3参照)を用いて、記録動作開始後の経過時間を監視し、記録開始後であっても一定時間経過後であれば、アンテナ外れが生じても警告を発しないようにしたものである。
この処理は、受信装置2(受信本体ユニット2b)の電源スイッチが投入されている状況で実行される(ステップS200:Yes)。次いで、検査開始後であるか否かの判定として、記録動作が開始されているか否かを判定する(ステップS201)。記録動作開始前の場合であれば(ステップS201:No)、アンテナ外れがあったとしても正常であり、ユーザに対する警告を要しないため、表示部15による警告は行わないように制御する(ステップS202)。
一方、記録動作開始後の場合であれば(ステップS201:Yes)、記録動作開始時にタイマ22をスタートさせる(ステップS203)。そして、接続状態検出部C3による検出結果を参照することで、アンテナA1〜Anの筐体部20が非接続状態(アンテナ外れ状態)になっているか否かを判定する(ステップS204)。アンテナ外れが生じていない場合は(ステップS204:No)、正常な状態であり、ユーザに対する警告を要しないため、表示部15による警告は行わないように制御する(ステップS205)。アンテナ外れが生じていた場合は(ステップS204:Yes)、タイマ22の計時時間を参照し、記録動作開始後所定時間が経過しているか否かを判定する(ステップS206)。所定時間経過前であれば(ステップS206:No)、本来の検査中であって、アンテナ外れが生じた異常な状態であり、「アンテナが外れています。接続し直してください」等の表示部15の警告表示による警告を発するように表示部15を動作制御する(ステップS207)。これにより、ユーザ(被検体1や医師あるいは看護師等)は、アンテナA1〜Anの筐体部20を受信本体ユニット2bの接続部19に接続し直す等の適正な対応を迅速に採ることができ、アンテナ外れが生じた場合のデータ損失を極力少なく抑えることができる。
一方、アンテナ外れが生じていたとしても(ステップS204:Yes)、記録動作開始後に所定時間が経過していた場合には(ステップS206:Yes)、既にカプセル型内視鏡3が体腔外に排出され、体腔内画像データの取得が不要となり、ユーザに対する警告を要しないため、表示部15による警告は行わないように制御する(ステップS208)。
(実施の形態3)
本発明の実施の形態3を、図6を参照して説明する。図6は、本実施の形態のアンテナ外れ時の警告制御例を示す概略フローチャートである。本実施の形態は、携帯型記憶媒体5に代えて、受信本体ユニット2bがハードディスク等の内蔵型の記録装置を備え、表示装置4との間のデータの受け渡しを、受信本体ユニット2bと表示装置4との接続により行う形式への適用例を示す。
実施の形態1では、記録動作開始後にアンテナ外れが検出された場合に警告を発するので、たとえば、検査終了後にデータを転送するために受信本体ユニット2bと表示装置4とを接続した場合、受信本体ユニット2bの電源スイッチがオンであればアンテナを外してしまうと、警告が発せられる。しかしながら、この段階では、既に検査終了後であり、アンテナ外れがあっても警告を発する必要はない。逆に、アンテナA1〜Anの筐体部20を外して、受信本体ユニット2bと表示装置4との接続を容易にする必要がある。
そこで、本実施の形態では、データ転送のために受信本体ユニット2bと表示装置4とが接続された場合には、アンテナ外れが生じても警告を発しないようにしたものである。この処理は、受信装置2(受信本体ユニット2b)の電源スイッチが投入されている状況で実行される(ステップS300:Yes)。次いで、検査開始後であるか否かの判定として、記録動作が開始されているか否かを判定する(ステップS301)。記録動作開始前の場合であれば(ステップS301:No)、アンテナ外れがあったとしても正常であり、ユーザに対する警告を要しないため、表示部15による警告は行わないように制御する(ステップS302)。
一方、記録動作開始後の場合であれば(ステップS301:Yes)、接続状態検出部C3による検出結果を参照することで、アンテナA1〜Anの筐体部20が非接続状態(アンテナ外れ状態)になっているか否かを判定する(ステップS303)。アンテナ外れが生じていない場合は(ステップS303:No)、正常な状態であり、ユーザに対する警告を要しないため、表示部15による警告は行わないように制御する(ステップS304)。アンテナ外れが生じていた場合は(ステップS303:Yes)、受信本体ユニット2bが表示装置4と接続されているか否かを判定する(ステップS305)。この判定は、たとえば両者を接続するUSB端子の状況で判定すればよい。表示装置4が接続されていなければ(ステップS305:No)、本来の検査中であって、アンテナ外れが生じた異常な状態であり、「アンテナが外れています。接続し直してください」等の表示部15の警告表示による警告を発するように表示部15を動作制御する(ステップS306)。これにより、ユーザ(被検体1や医師あるいは看護師等)は、アンテナA1〜Anの筐体部20を受信本体ユニット2bの接続部19に接続し直す等の適正な対応を迅速に採ることができ、アンテナ外れが生じた場合のデータ損失を極力少なく抑えることができる。
一方、アンテナ外れが生じていたとしても(ステップS303:Yes)、表示装置4が接続されている場合には(ステップS305:Yes)、既に検査終了済みであり、ユーザに対する警告を要しないため、表示部15による警告は行わないように制御する(ステップS307)。
本発明の実施の形態1に係る無線型被検体内情報取得システムの全体構成を示す模式図である。 受信装置の外観の概略を示す模式図である。 受信装置の構成例を示す概略ブロック図である。 実施の形態1のアンテナ外れ時の警告制御例を示す概略フローチャートである。 本発明の実施の形態2のアンテナ外れ時の警告制御例を示す概略フローチャートである。 本発明の実施の形態3のアンテナ外れ時の警告制御例を示す概略フローチャートである。
符号の説明
1 被検体
2 受信装置
2a アンテナユニット
2b 受信本体ユニット
3 カプセル型内視鏡
4 表示装置
5 携帯型記録媒体
15 表示部
22 タイマ

Claims (9)

  1. 受信装置本体に対して着脱自在に接続されて、被検体内導入装置から送信される無線信号を受信するアンテナと、
    前記被検体内導入装置から送信される無線信号の受信に伴う記録動作の開始を検出する動作開始検出手段と、
    前記受信装置本体に対する前記アンテナの接続状態を検出する接続状態検出手段と、
    ユーザに対して警告を発する警告手段と、
    記録動作開始後に前記アンテナの非接続が検出された場合に前記警告手段を動作させる制御手段と、
    を備えたことを特徴とする受信装置。
  2. 記録動作開始後の経過時間を計測する計測手段をさらに備え、
    前記制御手段は、記録動作開始後であってあらかじめ設定された所定時間経過前に前記アンテナの非接続が検出された場合には前記警告手段を動作させることを特徴とする請求項1に記載の受信装置。
  3. 外部データ処理機との接続の有無を検出する外部機接続検出手段をさらに備え、
    前記制御手段は、記録動作開始後であって前記外部データ処理機が接続されていない状態で前記アンテナの非接続が検出された場合には前記警告手段を動作させることを特徴とする請求項1又は2に記載の受信装置。
  4. 前記警告手段は、表示部の警告表示により警告を発することを特徴とする請求項1〜3のいずれか一つに記載の受信装置。
  5. 前記警告手段は、発光素子の点灯又は点滅により警告を発することを特徴とする請求項1〜3のいずれか一つに記載の受信装置。
  6. 前記警告手段は、警告音により警告を発することを特徴とする請求項1〜3のいずれか一つに記載の受信装置。
  7. 前記警告手段は、前記受信装置本体の振動により警告を発することを特徴とする請求項1〜3のいずれか一つに記載の受信装置。
  8. 同期信号検出手段をさらに備え、
    前記動作開始検出手段は、前記同期信号検出手段が同期信号を検出したときに記録動作が開始されたことを検出することを特徴とする請求項1〜7のいずれか一つに記載の受信装置。
  9. 受信したデータを保存する記録媒体をさらに備え、
    前記動作開始検出手段は、前記記録媒体が初期化されているときには記録動作の開始を検出せず、前記記録媒体にデータが書き込まれているときには記録動作の開始を検出することを特徴とする請求項1〜7のいずれか一つに記載の受信装置。
JP2005238657A 2005-08-19 2005-08-19 受信装置 Expired - Fee Related JP4398414B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005238657A JP4398414B2 (ja) 2005-08-19 2005-08-19 受信装置
AU2006280695A AU2006280695B2 (en) 2005-08-19 2006-08-18 Receiver apparatus
US11/573,430 US7570171B2 (en) 2005-08-19 2006-08-18 Receiving apparatus
CN2006800302490A CN101242778B (zh) 2005-08-19 2006-08-18 接收装置
PCT/JP2006/316268 WO2007021009A1 (ja) 2005-08-19 2006-08-18 受信装置
EP06782827A EP1974651B1 (en) 2005-08-19 2006-08-18 Receiver apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005238657A JP4398414B2 (ja) 2005-08-19 2005-08-19 受信装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007050163A JP2007050163A (ja) 2007-03-01
JP2007050163A5 JP2007050163A5 (ja) 2007-06-21
JP4398414B2 true JP4398414B2 (ja) 2010-01-13

Family

ID=37757662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005238657A Expired - Fee Related JP4398414B2 (ja) 2005-08-19 2005-08-19 受信装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7570171B2 (ja)
EP (1) EP1974651B1 (ja)
JP (1) JP4398414B2 (ja)
CN (1) CN101242778B (ja)
AU (1) AU2006280695B2 (ja)
WO (1) WO2007021009A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5642373B2 (ja) 2009-10-23 2014-12-17 オリンパス株式会社 携帯無線端末、無線通信システムおよび携帯無線端末の無線通信方法
EP2452609B8 (en) * 2010-01-15 2016-10-12 Olympus Corporation In-vivo information acquiring system
EP2647329A4 (en) * 2010-11-29 2016-01-13 Olympus Corp RECEPTION DEVICE AND CAPSULE TYPE ENDOSCOPE SYSTEM
JP6463171B2 (ja) * 2015-03-04 2019-01-30 オリンパス株式会社 アンテナ装置および位置検出装置
WO2018168037A1 (ja) * 2017-03-16 2018-09-20 オリンパス株式会社 位置検出装置、位置検出システム及び位置検出方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3723964B2 (ja) 1993-10-13 2005-12-07 ソニー株式会社 表示制御装置
US5483969A (en) * 1994-09-21 1996-01-16 Medtronic, Inc. Method and apparatus for providing a respiratory effort waveform for the treatment of obstructive sleep apnea
US5919141A (en) * 1994-11-15 1999-07-06 Life Sensing Instrument Company, Inc. Vital sign remote monitoring device
US5752917A (en) 1996-03-19 1998-05-19 Siemens Medical Systems, Inc. Network connectivity for a portable patient monitor
JP3370916B2 (ja) 1997-12-11 2003-01-27 富士写真光機株式会社 スコープ非接続表示をする電子内視鏡装置
IL143260A (en) 2001-05-20 2006-09-05 Given Imaging Ltd Array and method for locating an intra-body signal source
JP2004167163A (ja) * 2002-11-22 2004-06-17 Olympus Corp カプセル型医療システム
JP2005223427A (ja) 2004-02-03 2005-08-18 Olympus Corp 受信装置
AU2005204032B2 (en) * 2004-01-07 2008-04-03 Olympus Corporation Receiver apparatus, transmitter apparatus, and transmitting/receiving system
JP4734068B2 (ja) * 2005-09-09 2011-07-27 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 体腔内画像観察装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007050163A (ja) 2007-03-01
CN101242778A (zh) 2008-08-13
AU2006280695A1 (en) 2007-02-22
EP1974651A1 (en) 2008-10-01
EP1974651A4 (en) 2012-03-28
WO2007021009A1 (ja) 2007-02-22
AU2006280695B2 (en) 2009-07-23
US7570171B2 (en) 2009-08-04
US20090002177A1 (en) 2009-01-01
CN101242778B (zh) 2010-05-19
EP1974651B1 (en) 2013-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8732546B2 (en) Radio receiver with an error correction code detector and with a correction unit
JP4767631B2 (ja) 受信装置
JP4847075B2 (ja) 受信装置
JP4398414B2 (ja) 受信装置
US8038608B2 (en) Body-cavity image observation apparatus
JP4734068B2 (ja) 体腔内画像観察装置
JP2007068567A (ja) 可搬型簡易画像表示装置及び受信システム
JP4610974B2 (ja) 受信装置
JP4855738B2 (ja) 受信装置
JP4009610B2 (ja) 受信装置
JP4455135B2 (ja) 受信装置
JP4445806B2 (ja) 受信装置
JP2005319095A (ja) 受信装置
JP4009612B2 (ja) 受信装置
JP2006026299A (ja) 受信装置
JP2006320649A (ja) 受信装置および受信システム
JP4418327B2 (ja) 受信装置および医療装置
JP2005312769A (ja) 受信装置および医療装置
JP4547192B2 (ja) アンテナ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070508

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070508

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090929

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091022

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121030

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4398414

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131030

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees