JP4765898B2 - 半導体装置の選別方法及び半導体装置 - Google Patents
半導体装置の選別方法及び半導体装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4765898B2 JP4765898B2 JP2006300761A JP2006300761A JP4765898B2 JP 4765898 B2 JP4765898 B2 JP 4765898B2 JP 2006300761 A JP2006300761 A JP 2006300761A JP 2006300761 A JP2006300761 A JP 2006300761A JP 4765898 B2 JP4765898 B2 JP 4765898B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voltage
- insulating film
- isolation trench
- low
- region
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
- Element Separation (AREA)
Description
(第1実施形態)
図1は、第1実施形態に係る半導体装置の概略構成を示す回路図である。図2は、半導体装置の概略構成を示す平面図である。図3は、半導体装置の概略構成を示す断面図である。図4は、半導体装置の等価回路図である。本実施形態に係る半導体装置は、ハイブリッド車両に搭載される半導体装置、自動車用電池制御IC、DCDCコンバータICなど、低電圧で動作する複数の低電圧素子を有する低電圧回路領域と高電圧で動作する複数の高電圧素子を有する高電圧回路領域とが一つの半導体基板に設けられた半導体装置に適用することができる。なお、低電圧回路領域及び高電圧回路領域は、低電圧素子及び高電圧素子をそれぞれ複数有するものであるが、便宜上、図1、図3、及び図4においてはその記載を省略し、図2においては一部の低電圧素子及び高電圧素子だけを示している。
次に、本発明の第2実施形態を、図11及び図12に基づいて説明する。図11は、第2実施形態に係る半導体装置100の概略構成を示す平面図である。図12は、半導体装置100の等価回路図である。
30・・・半導体層
100・・・半導体装置
200・・・低電圧回路領域
300・・・高電圧回路領域
400・・・低電圧側パッド(第2検査用パッド)
401・・・高電圧側パッド(第1検査用パッド)
500・・・絶縁分離トレンチ(第2絶縁分離トレンチ)
501・・・絶縁分離トレンチ(第1絶縁分離トレンチ)
f1・・・高電圧側フィールド領域(第1フィールド領域)
f2・・・低電圧側フィールド領域(第2フィールド領域)
Claims (5)
- 支持基板上に絶縁膜を介して配置された半導体層の、前記絶縁膜と反対側の主面側表層部に、前記絶縁膜に達する素子分離トレンチによって囲繞され、低電圧で動作する複数の低電圧素子を有する低電圧回路領域と、前記絶縁膜に達する素子分離トレンチによって囲繞され、前記低電圧素子よりも高電圧で動作する複数の高電圧素子を有する高電圧回路領域とを設けてなる半導体装置において、前記絶縁膜の良否を選別する半導体装置の選別方法であって、
前記半導体層に、前記高電圧回路領域及び前記低電圧回路領域のうち、いずれか一方を囲繞する形で前記絶縁膜に達するように少なくとも1重の第1絶縁分離トレンチを設け、前記高電圧回路領域及び前記低電圧回路領域の両方を囲繞する形で前記絶縁膜に達するように少なくとも1重の第2絶縁分離トレンチを設け、
最内側の前記第1絶縁分離トレンチによって囲繞された第1フィールド領域と最内側の前記第2絶縁分離トレンチによって囲繞された第2フィールド領域との間に任意の電圧を印加することにより、前記第1フィールド領域に対応する前記絶縁膜と前記第2フィールド領域に対応する絶縁膜の耐圧に関する良否を選別することを特徴とする半導体装置の選別方法。 - 支持基板上に絶縁膜を介して配置された半導体層の、前記絶縁膜と反対側の主面側表層部に、前記絶縁膜に達する素子分離トレンチによって囲繞され、低電圧で動作する複数の低電圧素子を有する低電圧回路領域と、前記絶縁膜に達する素子分離トレンチによって囲繞され、前記低電圧素子よりも高電圧で動作する複数の高電圧素子を有する高電圧回路領域とを設けてなる半導体装置であって、
前記半導体層に、前記高電圧回路領域及び前記低電圧回路領域のうち、いずれか一方を囲繞する形で前記絶縁膜に達するように少なくとも1重の第1絶縁分離トレンチが設けられ、前記高電圧回路領域及び前記低電圧回路領域の両方を囲繞する形で前記絶縁膜に達するように少なくとも1重の第2絶縁分離トレンチが設けられ、
最内側の前記第1絶縁分離トレンチによって囲繞された第1フィールド領域に第1検査用パッドが設けられ、最内側の前記第2絶縁分離トレンチによって囲繞された第2フィールド領域に第2検査用パッドが設けられ、
前記第1検査用パッドと前記第2検査用パッドとの間に任意の電圧が印加されることを特徴とする半導体装置。 - 前記第1絶縁分離トレンチ及び前記第2絶縁分離トレンチの少なくとも一方は、前記半導体層の平面方向において、角部が丸め形状である多角形形状をなしていることを特徴とする請求項2に記載の半導体装置。
- 前記第1絶縁分離トレンチ及び前記第2絶縁分離トレンチの少なくとも一方は、前記半導体層の平面方向において、角部がテーパ形状である多角形形状をなしていることを特徴とする請求項2又は請求項3に記載の半導体装置。
- 前記第1絶縁分離トレンチ及び前記第2絶縁分離トレンチの少なくとも一方は、前記半導体層の平面方向において、ハニカム形状を延設してなることを特徴とする請求項2〜4いずれか1項に記載の半導体装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006300761A JP4765898B2 (ja) | 2006-11-06 | 2006-11-06 | 半導体装置の選別方法及び半導体装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006300761A JP4765898B2 (ja) | 2006-11-06 | 2006-11-06 | 半導体装置の選別方法及び半導体装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008116361A JP2008116361A (ja) | 2008-05-22 |
JP4765898B2 true JP4765898B2 (ja) | 2011-09-07 |
Family
ID=39502403
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006300761A Expired - Fee Related JP4765898B2 (ja) | 2006-11-06 | 2006-11-06 | 半導体装置の選別方法及び半導体装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4765898B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5422167B2 (ja) * | 2008-09-29 | 2014-02-19 | 株式会社日立製作所 | 半導体装置 |
CN102683262A (zh) * | 2012-04-28 | 2012-09-19 | 东南大学 | 一种基于绝缘体上硅的高压隔离结构 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2831758B2 (ja) * | 1989-12-18 | 1998-12-02 | 沖電気工業株式会社 | 半導体集積回路の絶縁膜欠陥検出方法 |
JP3575073B2 (ja) * | 1994-09-09 | 2004-10-06 | 株式会社デンソー | 絶縁分離型半導体装置の検査方法および絶縁分離型半導体装置 |
JP2000150807A (ja) * | 1998-11-16 | 2000-05-30 | Denso Corp | 半導体装置及びその製造方法 |
JP4608805B2 (ja) * | 2001-05-11 | 2011-01-12 | 株式会社デンソー | 絶縁分離型半導体装置の製造方法 |
JP3741086B2 (ja) * | 2002-07-04 | 2006-02-01 | 株式会社デンソー | 絶縁分離型半導体装置のための評価用半導体基板及び絶縁不良評価方法 |
JP2006165357A (ja) * | 2004-12-09 | 2006-06-22 | Renesas Technology Corp | 半導体装置およびその製造方法 |
-
2006
- 2006-11-06 JP JP2006300761A patent/JP4765898B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008116361A (ja) | 2008-05-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4706381B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP5172654B2 (ja) | 半導体装置 | |
US6439514B1 (en) | Semiconductor device with elements surrounded by trenches | |
JP6134219B2 (ja) | 半導体装置 | |
KR100535062B1 (ko) | 고내압 반도체장치 | |
US7582946B2 (en) | Semiconductor device with multi-trench separation region and method for producing the same | |
US20090039424A1 (en) | High-voltage mos transistor device | |
JP4471480B2 (ja) | 半導体装置 | |
US20040119137A1 (en) | Resistive structure integrated in a semiconductor substrate | |
US20120119318A1 (en) | Semiconductor device with lateral element | |
JP2006324626A (ja) | 半導体装置 | |
JPH06260601A (ja) | 半導体装置 | |
JP4765898B2 (ja) | 半導体装置の選別方法及び半導体装置 | |
JP2007281196A (ja) | 半導体装置 | |
JP4952004B2 (ja) | 半導体装置 | |
CN101521213A (zh) | 高耐压半导体集成电路装置、电介质分离型半导体装置 | |
JP4935164B2 (ja) | 半導体装置 | |
US20110037126A1 (en) | Semiconductor arrangement including a load transistor and sense transistor | |
JP5066928B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP4697242B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP4661601B2 (ja) | 半導体装置及びその検査方法 | |
WO2017212622A1 (ja) | 半導体回路及び半導体装置 | |
JP7147703B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP2007103672A (ja) | 半導体装置 | |
KR20120103451A (ko) | 반도체 장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081202 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100922 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110329 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110422 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110517 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110530 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140624 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |