JP4764594B2 - ペン型注射針用の開口 - Google Patents

ペン型注射針用の開口 Download PDF

Info

Publication number
JP4764594B2
JP4764594B2 JP2003316079A JP2003316079A JP4764594B2 JP 4764594 B2 JP4764594 B2 JP 4764594B2 JP 2003316079 A JP2003316079 A JP 2003316079A JP 2003316079 A JP2003316079 A JP 2003316079A JP 4764594 B2 JP4764594 B2 JP 4764594B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
needle
passage
pen
closure mechanism
syringe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003316079A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004261570A (ja
Inventor
ファン ブー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Becton Dickinson and Co
Original Assignee
Becton Dickinson and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Becton Dickinson and Co filed Critical Becton Dickinson and Co
Publication of JP2004261570A publication Critical patent/JP2004261570A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4764594B2 publication Critical patent/JP4764594B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3205Apparatus for removing or disposing of used needles or syringes, e.g. containers; Means for protection against accidental injuries from used needles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B50/00Containers, covers, furniture or holders specially adapted for surgical or diagnostic appliances or instruments, e.g. sterile covers
    • A61B50/30Containers specially adapted for packaging, protecting, dispensing, collecting or disposing of surgical or diagnostic appliances or instruments
    • A61B50/36Containers specially adapted for packaging, protecting, dispensing, collecting or disposing of surgical or diagnostic appliances or instruments for collecting or disposing of used articles
    • A61B50/362Containers specially adapted for packaging, protecting, dispensing, collecting or disposing of surgical or diagnostic appliances or instruments for collecting or disposing of used articles for sharps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B50/00Containers, covers, furniture or holders specially adapted for surgical or diagnostic appliances or instruments, e.g. sterile covers
    • A61B2050/005Containers, covers, furniture or holders specially adapted for surgical or diagnostic appliances or instruments, e.g. sterile covers with a lid or cover
    • A61B2050/0058Containers, covers, furniture or holders specially adapted for surgical or diagnostic appliances or instruments, e.g. sterile covers with a lid or cover closable by translation
    • A61B2050/006Containers, covers, furniture or holders specially adapted for surgical or diagnostic appliances or instruments, e.g. sterile covers with a lid or cover closable by translation perpendicular to the lid plane, e.g. by a downward movement
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B50/00Containers, covers, furniture or holders specially adapted for surgical or diagnostic appliances or instruments, e.g. sterile covers
    • A61B2050/005Containers, covers, furniture or holders specially adapted for surgical or diagnostic appliances or instruments, e.g. sterile covers with a lid or cover
    • A61B2050/0067Types of closures or fasteners
    • A61B2050/0083Snap connection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B50/00Containers, covers, furniture or holders specially adapted for surgical or diagnostic appliances or instruments, e.g. sterile covers
    • A61B2050/005Containers, covers, furniture or holders specially adapted for surgical or diagnostic appliances or instruments, e.g. sterile covers with a lid or cover
    • A61B2050/0089Containers, covers, furniture or holders specially adapted for surgical or diagnostic appliances or instruments, e.g. sterile covers with a lid or cover having permanent closure means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S220/00Receptacles
    • Y10S220/908Trash container

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Accommodation For Nursing Or Treatment Tables (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Description

本発明は、概略、使用した医療機器を安全に処分するための容器に関し、より詳細には、ペン型注射の針を捨てるのに適した鋭利物廃棄容器に関する。
メス、かみそりの刃、皮下注射針など普通の医療上の鋭利物の廃棄は、病院や他の医療機関にとって問題となるものである。使用した鋭利物は体液などによって汚染されており、鋭利物を使用した後にそれらを取り扱う人には誰でも危険が生ずる。病院は使用した鋭利物の廃棄について厳しい方針の処置を整備してきており、例えば、緊急治療室や検査室、また個々の患者居室に鋭利物を捨てるための容器を置くことが求められている。それら鋭利物の潜在的な危険性の故に、特に現在の関心事は偶発的に伝染性の病気がうつったり注射器が再び使用されたりすることであり、そのため、典型的な鋭利物廃棄容器は、そこに捨てることができるだけでなく、その容器内に廃棄されている物と何気なく接触することやその中の廃棄物を盗み出すことを防ぐことができるよう設計されている。
在宅医療を提供することの今日の高まりによって、使用した鋭利物、特に家庭で使用した注射針を不注意に取り扱う可能性がとてつもなく増している。多くの患者は、毎日多くの薬物を施す必要がある。在宅患者のある人は注射器を用い、また、ある患者はペン型の注射器を用いる。その一方で、ある患者は両方を用いる。ペン型注射器は、特に、多くの薬物を施すのに適している。そのようなペン型注射器およびペン型注射針の一例が、特許文献1に示されている。典型的なペン型注射針は、ペン型注射器とねじ係合するものである。それゆえに患者は多くの注射針、特にペン型注射針を安全に捨てなければならない。
鋭利物容器の開口は一定の機構を備えるようにされており、これにより、種々の鋭利物を医療器械から取り外して容器の中へ捨てることが可能となっている。しかし、ペン型注射針のデザインには問題があり、ペン型注射針の直径は、典型的なものの場合、普通の皮下注射針の直径より大きい。それゆえ、ペン型注射針を捨てるための容器が必要であり、この容器は経済的に製造できる一方で使用する人に十分なレベルの安全性をもたらすものである。さらに、この容器は、その容器から何気なく鋭利物が抜け出ることを防止し、また、使用した針が容器から抜け出るようなことなく簡単にペン型注射器からペン型注射針を取り外すことが示されるものである。
患者の家で提供される医療は、その患者だけでなく医療経験のない他の人をも使用された注射針による固有の危険にさらすことになる。従来の鋭利物廃棄容器は、一般的に、特別に適合させた開口を有しており、この開口によって注射針などの鋭利物を容器内に入れることができるが、ペン型注射針を簡単に取り外すことを可能にする設計を欠いている。また、患者にとっては、ペン型注射針を片手で取り外しできることは望ましいことである。従来の鋭利物容器は開口を有して鋭利物を容器内に入れることを可能としており、それらの開口の大部分は皮下注射器やブラッドアクセス針の取り外し用に構成されたものである。必要なことは容器がペン型注射針を片手で取り外すのに適した開口を有することである。しかし、ペン型注射針の取り外しを可能とする単なる開口(例えば、ペン型注射針を入れることができるサイズの穴)は、使用した注射針が容器から出てしまうことがある。さらに、開口の設計に必要なことは、容器内の他の鋭利物が容器から出ないようにしてペン型注射針を取り外すことができるようにすることである。
ペン型注射針用のサイズで、ペン型注射針と係合し、ペン型注射器からペン型注射針のねじ係合を解くことを可能とする単なる開口は、ペン型注射針とその開口との係合を解き注射針を鋭利物容器内に落とすための派生的な操作を必要とするという不都合がある。従来装置の場合、使用者が、ペン型注射器を、それを完全に取り囲むような多数の歯が環状に配列した開口に挿入することによってペン型注射針のねじ係合を解く必要がある。この操作がなされた後は、ペン型注射針を2次的な部品で2次的な操作によって押し通す必要がある。この押し通す前には、ペン型注射針の露出した基部側の端部が偶発的に刺さる危険性がある。加えて、この別個の2次的部品を失ったり置き忘れたりする可能性がある。この場合には、ペン型注射針は開口内に留まったままであり、そのペン型注射針を押し進めたり引き抜いたりする術はない。加えて、従来装置は、総てのペン型注射器に適合することができない。さらに、設計に必要なことは、患者による単一の操作だけで、ペン型注射針が鋭利容器に入り、どのような2次的操作をも排することを可能とするものである。
米国特許第6,146,361号明細書
(発明の概要)
本発明は、鋭利物の容器の閉鎖機構に組み合わされる機械的な発明である。本発明の1つの目的は、使用者の単一の操作によって、使用したペン型注射針をペン型注射器から安全に取り外し、また、捨てることを可能とすることである。ペン型注射器は、使用したペン型注射針が取り付けられた状態で、特別に適合させた開口に挿入される。そして、ペン型注射器はその縦軸に関して反時計回りに回転させられ、これによってペン型注射針がペン型注射器から外される。ペン型注射針自体は、少なくとも1つの歯によって拘束され、それによってペン型注射針は1自由度(その縦軸に沿った線形移動)のみが可能となる。これらの条件によって、ペン型注射針はペン型注射器からそのねじ係合が解かれる。ペン型注射針が完全にねじ係合が解かれるとき、ペン型注射器は開口から引き離される。小さな突出部はペン型注射針がこのペン型注射器とともに引き離されることを防いでいる。ペン型注射器が開口から完全に引き離されるとき、使用されたペン型注射針は鋭利物容器の中に落ちる。
本発明は、従来装置と同じ方法でペン型注射針のハブを保持するものではない。歯と開口の構成は、ペン型注射針を開口内に完全に束縛するものでなく、ペン型注射針は鋭利物容器内に落ちることができるものである。本発明の他の実施形態では、開口は周回の一部を囲む弧状経路の複数の保持歯を用いる。保持歯による弧の軸は、閉鎖機構の上面に対してある角度を持って配列されたものである。この独自の構造によって、ペン型注射針が、そのねじ係合が解かれた後に複数の保持歯から単に離れて落ちることが可能となる。また、本発明の開口は、その設計が最も広く用いられているペン型注射器に適合するものである。
図1は、鋭利物容器25を示しており、この容器は本明細書で開口100として示される、本発明のペン型注射針開口100を含んでいる。鋭利物容器25は閉鎖機構30および容器10を有している。容器10は、一般的には、成形品として形成され複数の側面および底40を備えたものである。閉鎖機構30は、一般的には容器10にスナップ式で永久的に取り付けられるが、溶着あるいは接着剤によって容器10に取り付けられてもよい。あるいは、閉鎖機構30は容器10と一体に形成されてもよい。一般的には、総ての部品は成形プラスチックによって作成される。とはいっても、そのことが本発明の動作に欠くことができないものということはない。
閉鎖機構30はハンドル15を含み、これにより、鋭利物容器25を容易に運ぶことができる。閉鎖機構30には蓋20がストラップ21によって取り付けられている。本発明の場合、蓋20、ストラップ21および閉鎖機構30は、単一の射出成形の型空間により一体に成形される。これに代わり、それぞれが別個の部品であってもよい。閉鎖機構30には指示16が配され、これにより、鋭利物容器25の使用上の説明を示すことができる。図1に示すように、指示16は閉鎖機構30のプラスチック内に浮き彫りされた字句であり、“詰めすぎないようにして下さい”と読むものである。閉鎖機構30には、また、オプションの注射器開口22が配される。注射器開口22は、簡易な設計で、皮下注射器を鋭利物容器25の内部に通すことができる。注射器開口22によって、患者はペン型注射針だけでなく注射器を鋭利物容器25に内に入れることができる。閉鎖機構30は、上面32と(図3に示される)底面34を有している。
開口100は閉鎖機構30上に配され、方向指示106を含むことができる。この方向指示は使用者に開口100を用いるための方向を示すものである。図1に示される方向指示は、矢印形状でプラスチックの浮き彫りされた部分であり、ペン型注射針をペン型注射器から外すためにそのペン型注射器をどちらの方向に回すかを示している。開口100は好ましくは閉鎖機構30と一体成形されるものであるが、別個の部品として成形され閉鎖機構30の開口に組み込まれるものであってもよい。
図1および図2に示されるように、開口100は少なくとも1つの突出部110を含む。突出部110は、ペン型注射針の挿入によってその突出部110がペン型注射針と係合してそれをペン型注射器から取り外して鋭利物容器25内に捨てることができるように構成されている。開口100には、また、オプションの上部突出部112が配されることが示されており、この突出部によって、ペン型注射針の取り外しが促進される。しかし、上部突出部112は本発明の動作に欠くことができないものではない。上部突出部112は、開口100の内で突出部110に実質的に対置するよう配されて、ペン型注射針を取り外すときにそれに作用する力を釣り合わせるように機能する。上部突出部112は、本発明の機能上重要なものでないが、取り外しの際に力を釣り合わせることや取り外しの際にペン型注射針にモーメントが作用しないようにすることによって、本発明の動作を向上させるものである。状況に応じて、突出部110または上部突出部112のいずれか一方が片持ち梁のように突き出るようにし、ペン型注射針の挿入に際してこれら突出部が半径方向に動き、ペン型注射針を開口100に挿入することを容易にすることができる。
図3は、鋭利物容器25の内部から見た開口100と底面34の底部斜視図を示す。図3は、また、開口100に配される複数の歯120A、120B、...120Nを示している。複数の歯を有することは本発明にとって重要なことではない。それは、本発明の機能には1つ歯があればよいからである。本明細書では、歯と複数の歯という用語は交換できるように用いられる。しかし、複数の歯120A、120B、...120Nは、ペン型注射針を取り外す際にトルクを分配することによって本発明の動作を向上させることができる。歯120A、120B、...120Nは、開口100の中心軸50(図6に示される)に関する弧状の経路に配される。
図4、図5および図6を参照するとき、これらは、開口100の動作におけるそれぞれ上部および底部斜視図および断面図を示している。使用の際には、患者は注射針200の末端206を開口軸50に沿って開口100に挿入する。歯120A、120B、...120Nはペン型注射針上のリブ220A、220B、..220Nに対してネガの関係にあるように構成され、それによって、ペン型注射針上のリブと係合して、ペン型注射針をペン型注射器から取り外す際にペン型注射針が回転することを防いでいる。リブ220A、220B、..220Nが図5に示される。とはいっても、本発明の使用のためには1つだけリブがあればよい。この点で、リブ220と複数のリブ220という用語は交換可能に用いられる。図5は、針200上の複数のリブ220A〜220Nを示しているが、唯一本質的なことは、少なくとも1つのリブが少なくとも1つの歯と係合してペン型注射針の軸50に関する回転を制限することである。注射針200が開口100を通るときに、開口100の歯120A..Nは、針200上のリブ220A..Nと係合する。針200が開口100を完全に通すと、近接端203が少なくとも突出部110を過ぎた位置となる。この位置でカチッという音がして、患者にペン型注射針200が開口100にきちんと挿入されたことを知らせることができる。突出部110はそれによって針200が軸50に沿って基部側へ動くこと制限する。その後、患者は、針200とペン型注射器210を回すが、この注射器は針200とねじ係合したものである。リブ(複数のリブ)220が歯120と係合しているため、ペン型注射針200は鋭利物容器25に対して回転することが制約される。
患者がペン型注射器210を回し続けると、ペン型注射器210は針200との係合が解かれ始める。ペン型注射器210が注射器との係合から完全に解かれたとき、患者は、注射器210を近寄る方向に動かすが、突出部110がこの近寄る方向の針200の動きを妨げるので、針200は鋭利物容器25内に残ったままである。通常の使用では、鋭利物容器25の底部40は開口100より低い位置にあり、また、上面32は実質的に地面に平行であるので、針200に作用する重力によって、針200が、助けを受けずに、また、2次的な動作を用いることなく、鋭利物容器25内に落ちるようにすることができる。このようにして、針200を、重要な特徴である歯120と突出部110を含んだ開口100を用いることによってペン型注射器210から取り外すことができる。
図6に示されるように、突出部110と歯120は、ペン型注射針200が矢印gで示される下方向へ動くことを妨げるものではない。開口100の設計は、開口軸50が上面32に対して相当の角度をなし、それによって突出部110と歯120がペン型注射針200の軸50に沿った下方への移動と干渉しないようにしている。図6は、“A”で示される、上面32に対する軸50の代表的な角度としておおよそ45度を示している。また、この角度“A”によって、ペン型注射針200を開口100に挿入する際、このペン型注射針200を完全に取り囲んではいない弧状パターンの歯120を用いることが可能となる。他の設計では、ペン型注射針を完全に取り囲む弧状経路に歯が配列したものがある。この他の設計である注射針が完全に取り囲まれる設計では、注射針が鋭利物容器内に自由に落下するができない。従って、本発明にとって、開口100において歯120が針200を完全に取り囲まないように処理することは重要である。しかし、歯が取り囲まないパターンを使用する場合は、針200を取り外そうとする際に、歯120がリブ220と係合して針200の回転を防止するとは限らない点で問題がある。この状態では、ペン型注射針200が鋭利物容器25に対して相対的に回転し、ペン型注射器210に対しては相対的に回転しないという結果を生じる。従って、リブ220に対する歯120の係合を確実にする必要がある。軸50を重力ベクトルに対して傾けることにより、リブに対して歯を確実に係合する問題が解決される。軸50を代表的な角度“A”で傾けることによって、患者がペン型注射器210を回すときに、ペン型注射器に作用するモーメント“M”を助長することができる。このモーメント“M”は軸50に対してほぼ直交する軸に関するものである。ペン型注射器210に作用するこのモーメント“M”は、ペン型注射針200を取り外すために歯120をリブ220に係合させることによってペン型注射器210を回転させる間、歯120をリブ220に確実に係合させるものである。傾いた軸50を備える開口100の構成は、また、ペン型注射針を鋭利物容器25から不注意で取り出すことがより困難になることで本発明を向上させるものである。これは、上部突出部112が、鋭利物容器25から抜け出ようとするペン型注射針と干渉するからである。
本発明を詳細に説明したが、一定の変更や修正が可能であることは理解されることである。例えば、ペン型注射針の廃棄を内容として説明したが、装置および方法は、他の種類の針ないし鋭利物で、他の種類の医療装置にねじで取り付けられるものにも用いることもできる。従って、本発明の範囲と内容は上記の説明に限られるものではなく、特許請求の範囲によって規定されるものである。
本発明による、ペン型注射針を取り外すための開口を有した代表的な鋭利物容器を示す上面斜視図である。 図1に示される開口を示す上面斜視図である。 図2の開口を示す底面斜視図である。 図2の開口を、その開口に挿入されたペン型注射器とともに示す上部斜視図である。 図4の開口とペン型注射器を示す底部斜視図である。 図5のB−B線に沿った、開口とペン型注射器の断面図である。

Claims (10)

  1. 注射器(210)とねじ係合した(200)を廃棄するための鋭利物容器(25)の一部をなし当該鋭利物容器の外側と内側を分ける部材を有した閉鎖機構(30)において、
    a.前記閉鎖機構における前記部材の、前記外側に面した上面(32)と、前記閉鎖機構における前記部材の、前記内側に面した底面(34)と、
    b.前記閉鎖機構における前記部材に設けられた開口であって、前記上面と底面の間にあって、前記針を前記鋭利物容器内に移動させるための通路を有した開口(100)と、
    c.前記通路の内周上で、かつ当該閉鎖機構の使用時に前記通路の中心軸よりも重力方向上側の位置に配置され、前記針と係合して当該針の当該通路の中心軸周りの回転を防止する歯(120)と、
    d.前記通路内に配置され、前記注射器(210)と係合して当該注射器の、前記通路の中心軸に沿った移動を防止する突出部(110)と、を備え、
    e.前記歯と前記突出部は、それぞれ前記注射器が前記突出部と係合した状態で前記針の重力方向下側を除いて配置されることにより、前記針が重力作用によって前記鋭利物容器内に移動することを妨げず、前記中心軸は前記上面に対して実質的に90度より小さい角度をなすことを特徴とする閉鎖機構。
  2. 前記突出部は片持ち梁のように突き出ていることを特徴とする請求項1に記載の閉鎖機構。
  3. 前記針を取り囲む歯であって前記中心軸に関する弧状パターンを形成するように配置される複数の歯(120A、120B、...120N)をさらに備えたことを特徴とする請求項1に記載の閉鎖機構。
  4. 前記複数の歯は前記通路の周囲で当該通路の外周の長さの半分より小さい長さの周囲に延在することを特徴とする請求項3に記載の閉鎖機構。
  5. 前記閉鎖機構は、当該閉鎖機構に設けられ、前記鋭利物容器を運ぶためのハンドル(15)を有することを特徴とする請求項1に記載の閉鎖機構。
  6. 前記閉鎖機構は、当該閉鎖機構と一体成形された蓋であって前記閉鎖機構を覆うための蓋(20)を含むことを特徴とする請求項1に記載の閉鎖機構。
  7. 閉鎖機構の前記上面には、当該鋭利物容器の使用上の説明に係る指示が形成されていることを特徴とする請求項1に記載の閉鎖機構。
  8. 前記通路内で前記突出部と対向する上部突出部(112)をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の閉鎖機構。
  9. 前記突出部と前記上記突出部は片持ち梁のように突き出ていることを特徴とする請求項8に記載の閉鎖機構。
  10. 注射器とねじ係合した針を廃棄するための鋭利物容器の一部をなし当該鋭利物容器の外側と内側を分ける部材を有した閉鎖機構において、
    a.前記閉鎖機構における前記部材の、前記外側に面した上面と、前記閉鎖機構における前記部材の、前記内側に面した底面と、
    b.前記閉鎖機構における前記部材に設けられた開口であって、前記上面と底面の間にあって、前記針を前記鋭利物容器内に移動させるための通路を有した開口と、
    c.前記通路の内周上で、かつ当該閉鎖機構の使用時に前記通路の中心軸よりも重力方向上側の位置に配置され、前記針と係合して当該針の当該通路の中心軸周りの回転を防止する複数の歯であって、前記中心軸が前記上面に対して実質的に90度より小さい角度をなし、前記複数の歯が前記中心軸に関する弧状パターンを形成するように配置される、複数の歯と、
    d.前記通路内に配置され、前記注射器と係合して当該注射器の、前記通路の中心軸に沿った移動を防止する1対の突出部と、を備え、
    前記歯と前記突出部は、それぞれ前記注射器が前記突出部と係合した状態で前記針の重力方向下側を除いて配置されることにより、前記針が重力作用によって前記鋭利物容器内に移動することを妨げないことを特徴とする閉鎖機構。
JP2003316079A 2002-09-06 2003-09-08 ペン型注射針用の開口 Expired - Lifetime JP4764594B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/236,192 2002-09-06
US10/236,192 US7021463B2 (en) 2002-09-06 2002-09-06 Pen needle sharps port

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004261570A JP2004261570A (ja) 2004-09-24
JP4764594B2 true JP4764594B2 (ja) 2011-09-07

Family

ID=31715308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003316079A Expired - Lifetime JP4764594B2 (ja) 2002-09-06 2003-09-08 ペン型注射針用の開口

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7021463B2 (ja)
EP (1) EP1396234B1 (ja)
JP (1) JP4764594B2 (ja)
CA (1) CA2439502C (ja)
DE (1) DE60302508T2 (ja)
ES (1) ES2249668T3 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013146868A1 (ja) * 2012-03-28 2013-10-03 テルモ株式会社 廃棄容器
JP2013202140A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Terumo Corp 廃棄容器
JP2014018456A (ja) * 2012-07-19 2014-02-03 Terumo Corp 廃棄容器

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100584887B1 (ko) 2005-01-06 2006-06-07 황선복 의료용 감염성 폐기물 수거함
DE102007002096A1 (de) 2007-01-09 2008-07-10 B. Braun Melsungen Ag Vorrichtung zur Injektion von Flüssigkeiten
DE102007022404A1 (de) * 2007-05-10 2008-11-13 B. Braun Melsungen Ag Vorrichtung zum Halten einer Kanüle und zur lösbaren Anordnung an einer Einrichtung zur Injektion von Flüssigkeiten
US20090166311A1 (en) * 2007-12-27 2009-07-02 Helvoet Pharma Belgium N.V. Pharmaceutical closure with a laser-applied marking
US9144642B2 (en) 2009-09-18 2015-09-29 Becton, Dickinson And Company Shipping container integrating a sharps disposal container with a new product storage container
GB0916909D0 (en) * 2009-09-25 2009-11-11 Exchange Supplies Ltd Container for disposal of syringe needles
EP4233945A1 (en) 2009-12-04 2023-08-30 Becton, Dickinson and Company Pen needle removal device for a drug delivery device
JP2013063204A (ja) * 2011-09-20 2013-04-11 Terumo Corp 注射針の廃棄容器
GB2497735A (en) 2011-12-16 2013-06-26 Owen Mumford Ltd Needle Tip Storage and Removal Device
JP5394520B2 (ja) * 2012-02-20 2014-01-22 イワツキ株式会社 注射針用廃棄箱
EP2636419A1 (en) * 2012-03-07 2013-09-11 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Needle assembly removal device and disposal device
JP2014230567A (ja) * 2013-05-28 2014-12-11 タカラ化成工業株式会社 携帯式注射針廃棄ケース
US20150164590A1 (en) * 2013-12-13 2015-06-18 Iwatsuki Co., Ltd. Container for waste syringe needle
JP2016096965A (ja) * 2014-11-20 2016-05-30 和田 剛志 注射器の廃棄容器
JP6860288B2 (ja) * 2015-10-28 2021-04-14 アズワン株式会社 注射針の分離構造
CN108434558B (zh) * 2018-03-26 2024-03-01 何连交 一种利器收集桶

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4667821A (en) * 1985-06-21 1987-05-26 Med-Safe Systems, Inc. Swivel top closure for phlebotomy container
US4802579A (en) * 1987-03-17 1989-02-07 Hall S Warren Medical container
FR2603872B1 (fr) * 1987-06-22 1989-09-01 Bonnevay Gerard Dispositif monocoque pour le demontage et le stockage etanche d'aiguilles medicales usagees
JPH0336362Y2 (ja) * 1987-12-14 1991-08-01
DE3865591D1 (de) * 1987-07-31 1991-11-21 Nissho Kk Injektionsnadelabzugsvorrichtung und behaelter mit dieser vorrichtung.
JPS6422358U (ja) * 1987-07-31 1989-02-06
JPH01175863A (ja) * 1987-12-29 1989-07-12 Eiken Kizai Kk 注射針抜脱器具
JPH0627138Y2 (ja) * 1990-02-19 1994-07-27 ニチバン株式会社 注射針廃棄容器
US5092462A (en) * 1990-08-31 1992-03-03 Medical Safety Products, Inc. Disposal for disengaging and receiving needles
JPH0496763A (ja) * 1990-08-10 1992-03-30 Susumu Nakagawa 注射針離脱回収器
US5273161A (en) * 1991-05-31 1993-12-28 Medical Safety Products, Inc. Needle disposal system comprised of blood collection holder and companion biohazard receptacle
US6202843B1 (en) * 1992-06-22 2001-03-20 Lance P. Kelson Cooperative medical sampling and needle removal devices
US5474181A (en) * 1992-09-16 1995-12-12 Med-Safe Systems, Inc. Needle removal and disposal apparatus
US5249680A (en) * 1992-09-17 1993-10-05 Med-Safe Systems, Inc. Rotary container top with needle remover slot
IN189561B (ja) * 1996-06-21 2003-03-29 Bio Plexus Inc
US6146361A (en) 1996-09-26 2000-11-14 Becton Dickinson And Company Medication delivery pen having a 31 gauge needle
US6036671A (en) * 1997-07-17 2000-03-14 Frey; William J. Breakaway syringe and disposal apparatus
US5941857A (en) * 1997-09-12 1999-08-24 Becton Dickinson And Company Disposable pen needle
US6062001A (en) * 1999-08-02 2000-05-16 Sharps Compliance, Inc. Sharps disposal container
GB0116874D0 (en) * 2001-07-11 2001-09-05 Owen Mumford Ltd Improvements relating to sharps containers

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013146868A1 (ja) * 2012-03-28 2013-10-03 テルモ株式会社 廃棄容器
JP2013202140A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Terumo Corp 廃棄容器
JP2014018456A (ja) * 2012-07-19 2014-02-03 Terumo Corp 廃棄容器

Also Published As

Publication number Publication date
DE60302508T2 (de) 2006-07-13
US20050016883A1 (en) 2005-01-27
EP1396234A1 (en) 2004-03-10
ES2249668T3 (es) 2006-04-01
JP2004261570A (ja) 2004-09-24
CA2439502A1 (en) 2004-03-06
US7021463B2 (en) 2006-04-04
DE60302508D1 (de) 2006-01-05
EP1396234B1 (en) 2005-11-30
CA2439502C (en) 2012-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4764594B2 (ja) ペン型注射針用の開口
US5476106A (en) Method of destroying and storing used cannulas
US6062001A (en) Sharps disposal container
US5584816A (en) Hardpack shield for a pivoting needle guard
US7632252B2 (en) Medical needle assemblies
JP2020032224A (ja) ペンニードルの外側カバーの概念
JP2010110632A (ja) 安全針アセンブリ
AU2882700A (en) Needle cover assembly
DK2686048T3 (en) Storage device for needle devices
KR101557398B1 (ko) 플런저 잠금 수단을 구비한 안전 주사기
JP2019535372A (ja) 専用シリンジを有する自動被覆式麻酔針
JP6130457B2 (ja) 針脱去操作カバー
EP2073874B1 (en) Needle safety device
US11975180B2 (en) Needle stick protection device
JP4405992B2 (ja) 注射針用廃棄容器
JP2006149513A (ja) 誤刺防止機構をもつ注射器及び注射針
JP2022537671A (ja) 医療用注射機器の針による針刺し損傷を防止するための安全機器
JP3115180U (ja) 注射針取り外し器
JP2005199059A (ja) 注射針包装体
US20100122925A1 (en) Syringe disposal unit
JP2005102932A (ja) 注射針用廃棄容器
WO1992021393A1 (en) Safety device for medical syringe
GB2457258A (en) Needle safety sheath
EP4329863A1 (en) Needle safety sheath, guard, and device
JP2014534021A (ja) 使い捨てニードル・アセンブリのためのニードル・ハブおよび処分デバイス

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090501

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090803

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091225

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20091228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20091228

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100125

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20100212

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110613

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4764594

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term