JP4760161B2 - 自動車用高周波ガラスアンテナ - Google Patents

自動車用高周波ガラスアンテナ Download PDF

Info

Publication number
JP4760161B2
JP4760161B2 JP2005190033A JP2005190033A JP4760161B2 JP 4760161 B2 JP4760161 B2 JP 4760161B2 JP 2005190033 A JP2005190033 A JP 2005190033A JP 2005190033 A JP2005190033 A JP 2005190033A JP 4760161 B2 JP4760161 B2 JP 4760161B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
electrode
glass plate
antenna conductor
receiver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005190033A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006060781A (ja
Inventor
聡史 船津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP2005190033A priority Critical patent/JP4760161B2/ja
Publication of JP2006060781A publication Critical patent/JP2006060781A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4760161B2 publication Critical patent/JP4760161B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Support Of Aerials (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)

Description

本発明は、デジタルテレビ放送(470〜704MHz)、UHFのテレビ放送(450〜750MHz)又は米国のデジタルテレビ放送(698〜806MHz)の受信に適する自動車用高周波ガラスアンテナに関する。
自動車の合せ窓ガラス板は2枚のガラス板を合成樹脂製の中間膜を介して接着することよりなる。従来、この合せ窓ガラス板の内部側の接着面にアンテナ導体を設け、この合せ窓ガラス板の車内側の面上であってアンテナ導体側給電電極に対向する箇所に受信機側給電電極が設けられている自動車用高周波ガラスアンテナが報告されている(例えば、特許文献1参照)。
しかし、特許文献1には、アンテナ導体側給電電極の寸法及び受信機側給電電極の寸法について、具体的に記載されてなく、この従来例をデジタルテレビ放送又はUHFのテレビ放送に利用する手段が不明である問題があった。
特開昭61−30102号公報(第6図)
本発明は、従来技術の有する前述の欠点を解消する自動車用高周波ガラスアンテナの提供を目的とする。
本発明は、接着層を介して接着される2枚のガラス板を備える自動車用の合せ窓ガラス板における該2枚のガラス板の間に、アンテナ導体及び該アンテナ導体に接続されたアンテナ導体側給電電極が設けられているとともに、
該合せ窓ガラス板の車内側の面上であってアンテナ導体側給電電極に対向する箇所に受信機側給電電極が設けられている自動車用高周波ガラスアンテナにおいて、
受信する搬送波の周波数が、450〜806MHzの間に存在し、
前記受信機側給電電極と車体開口縁との最短の間隔が、1.8〜50.0mmであり、
前記アンテナ導体側給電電極と前記受信機側給電電極との間隔が、1.50〜2.49mm、又は、4.36〜6.00mmであり、前記アンテナ導体側給電電極と前記受信機側給電電極とが、電磁結合及び容量結合の少なくとも一方の結合となり、前記アンテナ導体に励起された受信信号が前記アンテナ導体側給電電極、前記受信機側給電電極の順に伝送されることを特徴とする自動車用高周波ガラスアンテナを提供する。
本発明では上記構成を採ったので、アンテナ導体側給電電極から受信機側給電電極へ送られる受信信号の伝送効率に優れ、デジタルテレビ放送又はUHFのテレビ放送を感度よく、良好に受信できる。
以下、本発明の自動車用高周波ガラスアンテナを添付の図面に示される好適実施例に基づいて詳細に説明する。図1は本発明の自動車用高周波ガラスアンテナの一実施例を示す自動車用高周波ガラスアンテナの斜視図であり、図2,3は図1に示す自動車用高周波ガラスアンテナのA−A断面図であって、それぞれ別態様を示している。
図1,2,3において、1は受信機側給電電極(以下、対向電極という)、2はアンテナ導体側給電電極、3はアンテナ導体、4は車内側ガラス板、5は車外側ガラス板、6は合成樹脂製の中間膜である。なお、図2、3における9は必要に応じて設けられる金属製の端子であり、図1では省略して示されている。また、図1,2,3において、上方が車内側である。
本発明における合せ窓ガラス板としては、例えば、2枚のガラス板を合成樹脂製の中間膜6を介して接着することよりなる自動車の合せ窓ガラス板が挙げられる。図1,2,3に示す例では、車内側ガラス板4と車外側ガラス板5とが、車内側ガラス板4と車外側ガラス板5との間に介在している中間膜6によって接着されている。したがって、中間膜6が接着性を有している。
本発明において、アンテナ導体3とアンテナ導体側給電電極2とは、車内側ガラス板4と車外側ガラス板5との間に設けられる。図2に示す例では、アンテナ導体3とアンテナ導体側給電電極2とは、車内側ガラス板4の合せガラス板内部側の接着面に設けられている。図3に示す例では、アンテナ導体3とアンテナ導体側給電電極2とは、車外側ガラス板5の合せガラス板内部側の接着面に設けられている。すなわち、アンテナ導体3とアンテナ導体側給電電極2とが設けられる箇所は、車内側ガラス板4と車外側ガラス板5との間であれば特に限定されず、例えば、アンテナ導体3とアンテナ導体側給電電極2とが中間膜6の中に設けられていてもよく、アンテナ性能が最良になるように適宜定められる。
本発明では、合せ窓ガラス板の車内側の面(車内側ガラス板4の車内側の面)上であってアンテナ導体側給電電極2に対向する箇所に対向電極1が設けられている。このように、アンテナ導体側給電電極2と対向電極1とを対向させることにより、アンテナ導体側給電電極2と対向電極1とが電磁結合及び容量結合の少なくとも一方の結合となり、アンテナ導体3に励起された受信信号がアンテナ導体側給電電極2、対向電極1の順に伝送されて、対向電極1に接続されたケーブル(不図示)により受信機側に送られる。なお、合せ窓ガラス板の車内側の面上に隠蔽膜が設けられている場合には、この隠蔽膜の上の対向電極1を設けてもよい。隠蔽膜の材質は、例えば、セラミックスが挙げられる。
本発明では、アンテナ導体側給電電極2の面積及び対向電極1の面積が、それぞれ49〜2500mmである。アンテナ導体側給電電極2の面積及び対向電極1の面積がいずれも49mm以上であると、伝送効率が向上して好ましい。アンテナ導体側給電電極2の面積及び対向電極1の面積がいずれも2500mm以下であると伝送効率が向上するとともに、アンテナ導体側給電電極2の面積及び対向電極1の面積が大きくなりすぎず、視野の確保の点及び美感上の点で好ましい。この理由を向上させるために、アンテナ導体側給電電極2の面積及び対向電極1の面積の範囲を表1に記載する。番号が大きくなるにしたがってこの理由が向上する。
Figure 0004760161
アンテナ導体側給電電極2の面積が対向電極1の面積の0.5〜1.5倍であることが好ましい。この範囲内であると、この範囲外と比較して伝送効率及びコンパクト化が向上する。より好ましい範囲は、0.7〜1.3倍であり、特に好ましい範囲は、0.8〜1.2倍である。なお、図1に示す例では、アンテナ導体側給電電極2の面積が対向電極1の面積と一致又は略一致している。
アンテナ導体側給電電極2と受信機側給電電極1との間隔と、アンテナ導体側給電電極2から受信機側給電電極1へ伝送される受信信号の伝送効率との関係については、この伝送効率がこの間隔に応じて極小値及び極大値をとりながら変化する。この現象は、車内側ガラス板4の両面の間で生じる多重反射等に起因するものと思われ、アンテナ導体側給電電極2と受信機側給電電極1との間に中間膜6が介在している場合には、中間膜6の両面の間でも多重反射等が生じるため、中間膜6も影響する。後述する図8にこの現象を示す。
本発明では、伝送効率がこの極小値の近傍とならないように、この間隔を設定することが好ましい。図8に示す場合では、アンテナ導体側給電電極2と対向電極1との間隔は、1.50〜2.72mm、又は、287mm〜6.00mmが好ましい。この間隔が1.50mm以上であると合せガラス板の強度的に充分となり、この間隔が2.72mm以下、又は、287mm以上であると伝送効率が向上する。また、この間隔が6.00mm以下であると合せガラス板の厚さが厚くなりすぎず好ましい。
伝送効率が向上する点で、極大値≧伝送効率≧(1/3)(2×極大値+極小値)となるように、アンテナ導体側給電電極と前記受信機側給電電極との間隔が設定されることが好ましい。ここで、伝送効率、極大値及び極小値はdB値に換算する値とする。図8に示す場合では、この間隔のより好ましい範囲は、1.50〜2.49mm、又は、436mm〜6.00mmである。この間隔の特に好ましい範囲は、1.50〜2.31mmである。
この間隔は、図2に示す態様では、主にアンテナ導体側給電電極2と対向電極1との間に介在している車内側ガラス板4の厚さである。しかし、図3に示す態様のように、アンテナ導体側給電電極2と対向電極1との間に中間膜6が介在していても、上記した、この間隔の範囲は適用できる。中間膜6の厚さが通常車内側ガラス板4の厚さより薄く、かつ、中間膜6の比誘電率(通常3.0〜4.0)が通常車内側ガラス板4の比誘電率(通常6.0〜7.0)より小さいため、上記間隔の範囲を定めるに当たり、中間膜6介在の影響が小さく、中間膜6の介在を概算で省略できるからである。なお、中間膜6の厚さは、0.3〜1.2mm、特には、0.5〜0.8mmが好ましい。
すなわち、車内側ガラス板4の厚さを増加させていくと、図8に示すように、伝送効率は減少、増加、減少を繰り返す。言い換えれば、伝送効率が車内側ガラス板4の厚さに応じて極大値および極小値をとりながら変化する。
また、本発明では対向電極1と車体開口縁との間隔が、1.8〜50.0mmが好ましい。この間隔が1.8mm以上であると、伝送効率が向上し好ましい。この間隔が50.0mm以下であると、視野の確保の点及び美感上の点で好ましい。この間隔のより好ましい範囲は、3.1〜30.0mmであり、特に好ましい範囲は、5.0〜20.0mmである。
アンテナ導体側給電電極2の面積及び対向電極1の面積が、それぞれ49〜144mm、特には、49〜92mmであるときに、対向電極1及び車体開口縁の最短の間隔が、1.8〜28mmであることが伝送効率が向上し好ましい。この場合の対向電極1及び車体開口縁の最短の間隔のより好ましい範囲は、3.1〜25.0mmであり、特に好ましい範囲は、5.0〜23.0mmである。
図1,2,3に示す例では、アンテナ導体3、アンテナ導体側給電電極2及び対向電極1がそれぞれ1つである。しかし、これに限定されず、アンテナ導体、アンテナ導体側給電電極及び対向電極が複数設けられていてもよい。例えば、図1,2,3に示すアンテナ導体3(第1のアンテナ導体)、アンテナ導体側給電電極2及び対向電極1の他に、第2のアンテナ導体と第2のアンテナ導体側給電電極とが合せガラス板に互いに近接して設けられている場合には、アンテナ導体3と第2のアンテナ導体とから給電するようにし、アンテナ導体3と第2のアンテナ導体との間の電位差を利用するようにしてもよい。また、第2のアンテナ導体側給電電極のための対向電極が合せガラス板の所定の箇所に設けられていてもよい。
車内側ガラス板4の比誘電率と車外側ガラス板5の比誘電率とは、6.0〜7.5が好ましく、6.5〜7.0がより好ましい。対向電極1の形状とアンテナ導体側給電電極2の形状とは、図1では、正方形及び略正方形である。しかし、これに限定されず、長方形又は略長方形等の正方形以外の四角形又は略四角形、円、略円、楕円及び略楕円等であってもよく、特に限定されない。
アンテナ導体3、アンテナ導体側給電電極2及び対向電極1の材質は、銅箔、銅板、銅線が挙げられる。この他、銀ペーストを車内側ガラス板4の合せガラス板内部側接着面、又は、車外側ガラス板5の合せガラス板内部側接着面にプリントし焼付けたもの等でもよい。アンテナ導体3とアンテナ導体側給電電極2とが接続されないで合せガラス板に設けられた場合には、アンテナ導体3とアンテナ導体側給電電極2との接続手段としては、半田付け、溶接、圧接、ろう付け又は導電性接着剤による接着が挙げられる。中間膜6の材質としては、ポリビニールブチラール等が挙げられる。
以下に実施例を用いて本発明を説明するが、本発明はこれらの実施例には限定されず、本発明の要旨を損なわない限り、各種の改良や変更も本発明に含まれる。
以下の実施例では、450MHz,500MHz,550MHz,600MHz,650MHz,700MHz,750MHz及び800MHzで、データを採り、これらの各周波数における伝送効率(dB値)の単純平均を以下に示す特性図に使用した。以下、図面にしたがって、実施例を詳細に説明する。
「例1(実施例)」
図4に示すような自動車用高周波ガラスアンテナの擬似的な試験装置を製作した。アンテナ導体側給電電極2と対向電極1とは、ガラス板(不図示)に銅箔を粘着剤により貼着することにより製作した。
図4において、11aは第1の同軸ケーブルの内側導体、11bは第1の同軸ケーブルの外側導体、12aは第2の同軸ケーブルの内側導体、12bは第2の同軸ケーブルの外側導体、13は外側導体11bと外側導体12bとを接続しているリード線、Lはアンテナ導体側給電電極2の一辺の長さ、かつ、対向電極1の一辺の長さである。なお、アンテナ導体側給電電極2と対向電極1とが設けられているガラス板は省略して示した。使用した銅箔及びガラス板、同軸ケーブルの仕様等を以下に示す。
銅箔の厚さ 0.06mm、
銅箔の電気抵抗率 2.0×10−6Ωcm、
ガラス板(縦×横×厚さ) 600×600×3.5mm、
ガラス板の周縁部と銅箔との最短間隔 10mm、
同軸ケーブルのインピーダンス 50Ω。
内側導体11aとアンテナ導体側給電電極2との接着、内側導体12aと対向電極1との接着、外側導体11bとリード線13との接着、外側導体12bとリード線13との接着、外側導体11bと接地との接着、及び、外側導体12bと接地との接着は半田により行った。内側導体11aに所定電圧値の信号電圧を印加し、内側導体12aの信号電圧を測定した。この測定手段については、以下の例でも同様である。
アンテナ導体側給電電極2の形状と対向電極1の形状とを正方形とし、かつ、同じ寸法にして、縦軸を伝送効率(dB)、横軸をアンテナ導体側給電電極2の面積と対向電極1の面積にした特性図を図5に示した。アンテナ導体側給電電極2の面積と対向電極1の面積との変更は、Lを10〜50mmで変化させることにより行った
「例2(実施例)」
図6に示すような自動車用高周波ガラスアンテナの擬似的な試験装置を製作した。図6に示す試験装置は擬似的な自動車の車体として鉄製の枠14を備え、図4に示す試験装置のガラス板を枠14に取り付けたものである。枠14の最外周の形状は正方形であり、この枠14の紙面に対して垂直方向の断面がL字状である。枠14の仕様等を以下に記載する。
枠14の最外周の形状である正方形 610×610mm、
枠14のL字 25×25mm、
枠14の鉄板の厚さ 2.8mm、
20mm、
図6における、枠14の上辺内周側端部と、対向電極1の上側端部との最短間隔L12
20mm。


対向電極1と枠14との最短間隔Lを0.1〜30.0mmの間で変化させて、縦軸を伝送効率(dB)、横軸をLにした特性図を図7に示した。
「例3(実施例)」
ガラス板の厚さを、2.0〜6.0mmに変更し、Lを20mmに固定した以外は、例1と同様の仕様とした試験装置を製作した。縦軸を伝送効率(dB)、横軸をガラス板の厚さにした特性図を図8に示した。
「例4(実施例)」
図9に示すような自動車用高周波ガラスアンテナの擬似的な試験装置を製作した。以下に示す仕様以外は、例1と同様である。図9において、41はガラス板、15はコノ字状の鉄製の金具、15aは金具15に設けられた孔である。この試験装置では、金具15により、第1の同軸ケーブルの外側導体11bと第2の同軸ケーブルの外側導体12bとが接続されている。ガラス板41の寸法は600×600×2.0mmであり、ガラス板41の材質はソーダライムである。アンテナ導体側給電電極2と対向電極1とはガラス板41の中心に設けた。
アンテナ導体側給電電極2の形状と対向電極1の形状とを正方形とし、かつ、同じ寸法にして、アンテナ導体側給電電極2の一辺の長さ(対向電極1の一辺の長さ、図9に示されていないが、図4に示されているLに相当する。)を5〜80mmで変化させて試験した。縦軸を伝送効率(dB)、横軸をアンテナ導体側給電電極2の面積と対向電極1の面積にした特性図を図10に示した。また、図10における横軸の0〜1000mmの部分を拡大して図11に示した。
「例5(実施例)」
リード線13を金具15に変更し、諸数値を以下のとおりに変更した以外は、例2と同様な方法で測定を行った。対向電極1と枠14との最短間隔Lを、0.1〜75mmの間で変化させて、縦軸を伝送効率(dB)、横軸をLにした特性図を図12に示した。
ガラス板(縦×横×厚さ) 600×600×2.0mm、
8mm、
図6における、枠14の上側端部と、対向電極1の上側端部との最短間隔L12
40mm。
デジタルテレビ放送又はUHFのテレビ放送を受信する、自動車用ガラスアンテナに利用される。
本発明の自動車用高周波ガラスアンテナの一実施例の斜視図。 図1に示す実施例のA−A断面図。 図2とは異なる、図1に示す実施例のA−A断面図。 例1に使用した自動車用高周波ガラスアンテナの擬似的な試験装置の構成図。 例1における、縦軸を伝送効率、横軸をアンテナ導体側給電電極2の面積と対向電極1の面積にした特性図。 例2に使用した自動車用高周波ガラスアンテナの擬似的な試験装置の構成図。 例2における、縦軸を伝送効率、横軸をLにした特性図。 例3における、縦軸を伝送効率、横軸をガラス板の厚さにした特性図。 例4に使用した自動車用高周波ガラスアンテナの擬似的な試験装置の構成図。 例4における、縦軸を伝送効率、横軸をアンテナ導体側給電電極2の面積(対向電極1の面積と同様)にした特性図。 図10における横軸の0〜1000mmの部分を拡大した特性図。 例5における、縦軸を伝送効率(dB)、横軸をLにした特性図。
符号の説明
1:受信機側給電電極(対向電極)
2:アンテナ導体側給電電極
3:アンテナ導体
4:車内側ガラス板
5:車外側ガラス板
6:中間膜

Claims (13)

  1. 接着層を介して接着される2枚のガラス板を備える自動車用の合せ窓ガラス板における該2枚のガラス板の間に、アンテナ導体及び該アンテナ導体に接続されたアンテナ導体側給電電極が設けられているとともに、
    該合せ窓ガラス板の車内側の面上であってアンテナ導体側給電電極に対向する箇所に受信機側給電電極が設けられている自動車用高周波ガラスアンテナにおいて、
    受信する搬送波の周波数が、450〜806MHzの間に存在し、
    前記受信機側給電電極と車体開口縁との最短の間隔が、1.8〜50.0mmであり、
    前記アンテナ導体側給電電極と前記受信機側給電電極との間隔が、1.50〜2.49mm、又は、4.36〜6.00mmであり、前記アンテナ導体側給電電極と前記受信機側給電電極とが、電磁結合及び容量結合の少なくとも一方の結合となり、前記アンテナ導体に励起された受信信号が前記アンテナ導体側給電電極、前記受信機側給電電極の順に伝送されることを特徴とする自動車用高周波ガラスアンテナ。
  2. 前記受信機側給電電極と前記車体開口縁との最短の間隔が、3.1〜30.0mmである請求項1に記載の自動車用高周波ガラスアンテナ。
  3. 前記受信機側給電電極と前記車体開口縁との最短の間隔が、5.0〜20.0mmである請求項1に記載の自動車用高周波ガラスアンテナ。
  4. アンテナ導体側給電電極の面積及び受信機側給電電極の面積が、それぞれ49〜2500mmである請求項1〜3のいずれかに記載の自動車用高周波ガラスアンテナ。
  5. 前記アンテナ導体側給電電極の面積及び前記受信機側給電電極の面積が、それぞれ140〜2500mmである請求項1〜3のいずれかに記載の自動車用高周波ガラスアンテナ。
  6. 前記アンテナ導体側給電電極の面積及び前記受信機側給電電極の面積が、それぞれ360〜900mmである請求項1〜3のいずれかに記載の自動車用高周波ガラスアンテナ。
  7. 前記アンテナ導体側給電電極の面積が、前記受信機側給電電極の面積の0.5〜1.5倍である請求項1〜6のいずれかに記載の自動車用高周波ガラスアンテナ。
  8. 前記アンテナ導体側給電電極の面積及び前記受信機側給電電極の面積が、それぞれ49〜144mmであるときに、
    前記受信機側給電電極及び前記車体開口縁の最短の間隔が、1.8〜28mmである請求項1に記載の自動車用高周波ガラスアンテナ。
  9. 前記合せ窓ガラス板が車内側ガラス板と車外側ガラス板とを備え、
    前記アンテナ導体側給電電極と前記受信機側給電電極との間に、車内側ガラス板と、合成樹脂製の中間膜とが介在する請求項1〜のいずれかに記載の自動車用高周波ガラスアンテナ。
  10. 前記合せ窓ガラス板が、車内側ガラス板、車外側ガラス板、及び、車内側ガラス板と車外側ガラス板との間に介在する合成樹脂製の中間膜を備え、
    前記アンテナ導体側給電電極が車内側ガラス板の中間膜側の面、又は、車外側ガラス板の中間膜側の面に設けられている請求項1〜のいずれかに記載の自動車用高周波ガラスアンテナ。
  11. 前記合せ窓ガラス板の車内側の面の上に隠蔽膜が設けられており、該隠蔽膜の上に前記受信機側給電電極が設けられている請求項1〜10のいずれかに記載の自動車用高周波ガラスアンテナ。
  12. 前記アンテナ導体側給電電極及び前記受信機側給電電極の少なくとも一方の形状が、四角形、略四角形、円、略円、楕円及び略楕円である請求項1〜11のいずれかに記載の自動車用高周波ガラスアンテナ。
  13. 請求項1〜12のいずれかに記載の自動車用高周波ガラスアンテナを備えた自動車用の合せ窓ガラス板。
JP2005190033A 2004-07-21 2005-06-29 自動車用高周波ガラスアンテナ Active JP4760161B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005190033A JP4760161B2 (ja) 2004-07-21 2005-06-29 自動車用高周波ガラスアンテナ

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004213103 2004-07-21
JP2004213103 2004-07-21
JP2005190033A JP4760161B2 (ja) 2004-07-21 2005-06-29 自動車用高周波ガラスアンテナ

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010157903A Division JP2010263646A (ja) 2004-07-21 2010-07-12 自動車用高周波ガラスアンテナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006060781A JP2006060781A (ja) 2006-03-02
JP4760161B2 true JP4760161B2 (ja) 2011-08-31

Family

ID=36107849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005190033A Active JP4760161B2 (ja) 2004-07-21 2005-06-29 自動車用高周波ガラスアンテナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4760161B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6889846B2 (ja) * 2016-03-23 2021-06-18 Agc株式会社 車両用窓板

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4910442U (ja) * 1972-05-04 1974-01-29
JPS62201512U (ja) * 1986-06-12 1987-12-22
JPH0543608U (ja) * 1991-11-05 1993-06-11 日本板硝子株式会社 窓ガラスアンテナ装置
JPH0582112U (ja) * 1992-04-09 1993-11-05 日本板硝子株式会社 自動車用窓ガラスアンテナ装置
JPH11234018A (ja) * 1998-02-12 1999-08-27 Asahi Glass Co Ltd 自動車用サイドガラスアンテナ
JP2001053524A (ja) * 1999-08-09 2001-02-23 Central Glass Co Ltd 車両用ガラスアンテナ
JP2003017920A (ja) * 2001-07-05 2003-01-17 Asahi Glass Co Ltd 車両用ガラスアンテナ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006060781A (ja) 2006-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5399256B2 (ja) アンテナコネクタ
JP4803004B2 (ja) 自動車用高周波ガラスアンテナ及び窓ガラス板
EP2421090B1 (en) Vehicle glass antenna, vehicle window glass, and vehicle glass antenna feeding structure
US11223129B2 (en) Connector for antennas, a glazing comprising the connector and an antenna system comprising the connector
EP2660930A1 (en) Antenna
JP6442414B2 (ja) 窓ガラス
JP2017210071A (ja) 車両用窓ガラス
JP4946639B2 (ja) 自動車用高周波ガラスアンテナ
KR101269252B1 (ko) 자동차용 고주파 유리 안테나
JP2010263646A (ja) 自動車用高周波ガラスアンテナ
JP4760161B2 (ja) 自動車用高周波ガラスアンテナ
JP2019140669A (ja) 車両用窓ガラス及びアンテナ
JP4277790B2 (ja) 自動車用高周波ガラスアンテナ装置
US10819001B2 (en) Motor vehicle having a glass roof and having an antenna arrangement seated on this glass roof
JP2000286625A (ja) 自動車用高周波ガラスアンテナ
JP2006115462A (ja) 自動車用高周波ガラスアンテナ
US20230092173A1 (en) Glazing comprising an antenna and method of manufacturing the same and use of the same
JP2011114404A (ja) ガラスアンテナ及びそれを備える合わせガラス
JP2007174513A (ja) 自動車用高周波ガラスアンテナ
JP2003347812A (ja) 自動車用リヤスポイラアンテナ
JP2006310953A (ja) 自動車用高周波ガラスアンテナ
JP6540782B2 (ja) ガラスアンテナ
KR20070118536A (ko) 자동차용 고주파 유리 안테나
JP4281640B2 (ja) 合わせガラスの電線接続構造及びアンテナ装置
JP2001007624A (ja) 自動車用ガラスアンテナ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080520

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110523

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4760161

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617

Year of fee payment: 3

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250