JP4757370B2 - エピタキシャル基板の製造方法 - Google Patents

エピタキシャル基板の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4757370B2
JP4757370B2 JP2000159707A JP2000159707A JP4757370B2 JP 4757370 B2 JP4757370 B2 JP 4757370B2 JP 2000159707 A JP2000159707 A JP 2000159707A JP 2000159707 A JP2000159707 A JP 2000159707A JP 4757370 B2 JP4757370 B2 JP 4757370B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
epitaxial
epitaxial substrate
field effect
effect transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000159707A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001338884A (ja
Inventor
雅彦 秦
康成 善甫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP2000159707A priority Critical patent/JP4757370B2/ja
Priority to TW090112503A priority patent/TWI228759B/zh
Priority to EP01112083A priority patent/EP1160851A3/en
Priority to US09/865,482 priority patent/US6569693B2/en
Priority to KR1020010029610A priority patent/KR20010110115A/ko
Publication of JP2001338884A publication Critical patent/JP2001338884A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4757370B2 publication Critical patent/JP4757370B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/20Deposition of semiconductor materials on a substrate, e.g. epitaxial growth solid phase epitaxy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02387Group 13/15 materials
    • H01L21/02395Arsenides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02455Group 13/15 materials
    • H01L21/02463Arsenides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02494Structure
    • H01L21/02496Layer structure
    • H01L21/02505Layer structure consisting of more than two layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02538Group 13/15 materials
    • H01L21/02546Arsenides

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は高速電子デバイス、特に電界効果トランジスタ又は電界効果トランジスタを含む集積回路の製造に用いられる多層エピタキシャル基板の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
電界効果トランジスタ(FET)はその名のごとく、2端子(ソース及びドレイン)間を流れる電子流を、その中間に設置されたゲート電極に印加される電界の効果により制御する3端子デバイスであり、Si、GaAsを問わず各種増幅機やスイッチング素子として、今日広く用いられているトランジスタである。GaAsは、電子速度に優れることや基板抵抗が高いことによる優れた絶縁特性・低誘電損失特性により、特に高周波分野で広く使用されているが、多層ヘテロエピタキシャル基板を用いることによりその特性は一層改善される。
【0003】
例えば、シュードモルフィック型高電子移動度トランジスタ(seudomorphic igh lectron obility ransistor:p-HEMT)とも呼称されるヘテロ接合型FETの一種においては、InGaAs層と該InGaAs層に近接して形成されたAlGaAs層等の電子供給層を有しており、ソース電極から注入された電子は、電子供給層を含む各層を縦方向に貫通して電子親和力の大きいInGaAs層に入り、ドレイン方向に形成された電界に沿ってInGaAs層内を流れる。電流密度は、電子密度と電子速度の積で決定される。
【0004】
ヘテロ接合FETにおいては、InGaAs層を流れる電子の密度及び速度はInGaAs層の両側(上下)に配されたN型AlGaAs層に添加されたドナー不純物濃度とその分布及びゲートに印加された電界、等により決まる。ヘテロ接合FETの場合、一般的なFETに比較し、次のような要因により優れたデバイス特性が得られる。
すなわち、1)高電界での電子速度の大きなInGaAs層を電子が流れること、2)電子の大きな散乱要因となるドナー不純物がN型AlGaAs層のみに添加されていて実際に走行するInGaAs層とは空間的に分離されていること、3)さらにゲート電極と電子走行層の間にはエネルギーギャップの大きなAlGaAs層が存在しており、FET特性低下の原因となるゲート電極から電子走行層へのリーク電流が流れにくく、高電界での動作ができるという要因が挙げられる。
このようなヘテロ構造FETの製造に当たっては、そのような特性を最大限に引き出すため、特にInGaAs層前後のN型AlGaAs層を始めとする極薄膜結晶層の設計と制御が重要になる。
【0005】
例えば、今日用いられている代表的なヘテロ接合FETの一種である、p-HEMTにおいてはしきい値電圧(Vth)の制御は、重要なデバイスパラメータの一つであり、結晶構造とは次式で関係付けられる。
【数1】
th=φ−ΔEc−qNd2/2εε0 ・・・式(1)
(式(1)中の記号の意味は、以下の通りである。
th:しきい値電圧(V)
φ :ゲート電極部の表面エネルギー障壁高さ(eV)
ΔEc:AlGaAsとInGaAsにおける伝導帯下端のエネルギー差(eV)
q :電荷素量(C)
N :電子供給層ドナー濃度
d :電子供給層膜厚
εε0:誘電率 )
【0006】
上式は、均一にドープされた単一の電子供給層と該電子供給層に接するInGaAs層からなる単純な構造のp−HEMTであるが、現実の結晶においてはゲート耐圧の向上やチャネル電子密度の制御を目的としたドーピング濃度・組成・厚さの異なる何層にもわたる多層接合が用いられることが多く、上記のような単純化した式を適用することは難しくなる。
【0007】
そこで、実際には設計パラメータとして重要なエピタキシャル層のドーピング濃度、組成、厚さでエピタキシャル基板を適当な値で設計し、それらのパラメータ値を幾水準も変えたエピタキシャル基板を製造し、該エピタキシャル基板を用いて実際にデバイスを製作して、そのデバイス特性を測定して、所定の特性を満足するエピタキシャル層構造を決定する、という手法が取られて来た。そのような場合、デバイスの加工工程は、長時間を要することが通例であるため、その構造の決定には非常に時間がかかっていた。
【0008】
また、エピタキシャル成長工程において、該多層エピタキシャル基板を製造する上で重要になる各層の膜厚、ドーピング濃度、組成等のパラメータ値制御に関しては、実際に当該エピタキシャル層の膜厚が非常に薄く、それらのパラメータ値の直接計測が困難なため、従来は当該多層エピタキシャル基板を製造する時と同一条件でパラメータ値の直接計測が可能な厚膜を別途試作し、各パラメータ値を確認した上で該多層エピタキシャル基板を製造していた。
しかしながら、このような従来法に関しては、上記のようにフィードバックに非常に時間がかかる、という問題点の他、各種のヘテロ接合FETに応用する上で次のような問題を生じる場合があった。
【0009】
例えば、非常に高濃度に不純物ドーピングを行う場合、ヘテロ接合結晶に用いるような非常に薄いエピタキシャル層では、不純物が活性化し有効なドーピングが可能であるが、厚膜になると不純物の不活性化が顕著になることが知られている(Y.Sasajima,M.Hata,Applied Physics Letters 75,2596(1999))。このような場合は、厚膜を用いた事前のパラメータ確認作業そのものが不可能である。
【0010】
また、p-HEMTにおいて、チャネル層電子濃度を上げるため、用いられるInGaAsチャネル層自身にドーピングする場合がある。p-HEMTにおいてはInGaAsチャネル層は、通常、格子緩和が生じないような非常に薄い数十nm以下の薄膜が用いられるわけであるが、これを上記のように事前に予め厚膜で不純物濃度を測っておこうとすると、格子緩和により結晶中に多量のミスフィット転位が発生し、その影響により有効な不純物濃度が影響を受け、不純物の濃度評価が事実上不可能であった。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、多層エピタキシャル基板の製造における大幅な工程の短縮化を可能とし、さらに従来法では不可能であった特殊な構造を有する多層エピタキシャル基板にも適用が可能な化合物半導体多層エピタキシャル基板の製造方法を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】
本発明者は以上のような事態に鑑み、鋭意検討の結果、上記問題点を解決する方法の発明に至った。
すなわち、本発明は、〔1〕ヘテロ構造電界効果トランジスター、又はヘテロ構造電界効果トランジスターを含む集積回路の製造用の化合物半導体多層エピタキシャル基板の製造方法において、該多層エピタキシャル基板の製造に先立って、前記ヘテロ構造電界効果トランジスターのしきい値電圧又はチャネル電子密度又はその双方が所定の設計値を満たすことができるように該多層エピタキシャル基板を構成する各エピタキシャル層の膜厚、不純物濃度及び組成の少なくとも一部を理論計算により決定し、その決定値に従って、前記ヘテロ構造電界効果トランジスターのしきい値電圧及びチャネル電子密度の決定に関与するエピタキシャル層を全て含み、該エピタキシャル層のしきい値電圧及びチャネル電子密度が計測可能な多層エピ基板を用いて、該エピタキシャル層の膜厚、不純物濃度又は組成を調整して、エピタキシャル成長を実施することを特徴とする化合物半導体多層エピタキシャル基板の製造方法に係るものである。
また、本発明は、〔2〕ヘテロ構造電界効果トランジスター、又はヘテロ構造電界効果トランジスターを含む集積回路の製造用の化合物半導体多層エピタキシャル基板の製造方法において、該多層エピタキシャル基板の製造に先立って、前記ヘテロ構造電界効果トランジスターのしきい値電圧及びチャネル電子密度の決定に関与するエピタキシャル層を全て含み、かつ、該ヘテロ構造電界効果トランジスタのオーミック電極が接することになる最上層の3×10 17 /cm 3 以上にドープされたn型エピタキシャル層全体又はその一部をエピタキシャル成長しないか、もしくはエッチングにより除去した、キャリブレーション用の多層エピタキシャル基板を用い、前記キャリブレーション用の多層エピタキシャル基板を構成する各エピタキシャル層の膜厚、不純物濃度及び組成の設計値から得られる前記キャリブレーション用エピタキシャル基板のしきい値電圧又はチャネル電子密度又はその双方の値を理論計算により求め、該理論電気特性値に合致するように前記キャリブレーション用エピタキシャル基板を構成する各エピタキシャル層の膜厚、不純物濃度又は組成の内、少なくとも一部をエピタキシャル成長時に調整した後同一成長条件にて前記キャリブレーション用エピタキシャル基板と同一構造のエピタキシャル成長を行い、引き続き該ヘテロ構造電界効果トランジスタのオーミック電極が接することになる最上層の3×10 17 /cm 3 以上にドープされたn型エピタキシャル層を積層して、エピタキシャル成長を完了することを特徴とする化合物半導体多層エピタキシャル基板の製造方法に係るものである。
【0013】
さらに、本発明は、〔3〕化合物半導体多層エピタキシャル基板の製造方法において、該多層エピタキシャル基板の製造に先立って、該ヘテロ構造電界効果トランジスタのオーミック電極が接することになる最上層の3×1017/cm3以上にドープされたn型エピタキシャル層全体又はその一部をエピタキシャル成長しないか、もしくはエッチングにより除去したエピタキシャル基板を用いて前記〔1〕又は〔2〕記載の方法により該エピタキシャル層の膜厚、不純物濃度又は組成を調整した後、同一成長条件にて同一構造のエピタキシャル成長を行い、引き続き該ヘテロ構造電界効果トランジスタのオーミック電極が接することになる最上層の3×1017/cm3以上にドープされたn型エピタキシャル層を積層して、エピタキシャル成長を完了することを特徴とする化合物半導体多層エピタキシャル基板の製造方法に係るものである。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下本発明について詳細に説明する。
本発明において、エピタキシャル成長に用いる基板がSi、GaAs、InP、又はサファイアであり、エピタキシャル成長層がIII−V族化合物半導体の単結晶であって、III族元素としてAl、Ga、Inのいずれかを含み、V族元素としてN、P、Asのいずれかを含むことが好ましい。
【0015】
本発明において、化合物半導体多層エピタキシャル基板がヘテロ構造電界効果トランジスター、又はヘテロ構造電界効果トランジスターを含む集積回路の製造用であることが好ましい。
【0016】
本発明において、ヘテロ構造電界効果トランジスターがAlxGa(1-x)As(式中、0≦x≦1)と、InyGa(1 y)As(式中、0≦y≦1)を少なくとも1層有することが好ましい。
また、本発明において、ヘテロ構造電界効果トランジスターが電子親和力の異なる結晶層の接合を有し、その接合に基づく変調ドープ構造を有するヘテロ構造電界効果トランジスターであることが好ましい。
【0017】
さらに、本発明において、InyGa(1 y)As(式中、0≦y≦1)層が少なくとも1層含まれ、かつ少なくともその1層が電子走行チャネル層であることが好ましい。
【0018】
本発明において、基板単結晶に格子整合せず、かつ格子緩和限界内の厚さのInyGa(1 y)As(式中、0≦y≦1)層が少なくとも1層含まれ、かつ少なくともその1層が電子走行チャネル層であることが好ましい。
さらに、本発明において、InyGa(1 y)As(式中、0≦y≦1)層がn型にドープされていることが好ましい。
【0019】
ヘテロ接合FETにおいては、その動作を担う電流値は、InGaAsチャネル内を流れる電子により決定し、その電流密度は、チャネル付近のイオン化不純物の分布、ゲート電界、膜厚分布、等々によって決まる電子密度とその速度で決まる。エピタキシャル基板においては層構造・不純物分布は、平坦に一様に分布しており、またゲート電界は本来ゲート電極周辺で3次元的な分布を有しているが、通常GaAs系で用いられている0.5〜1μm程度のゲート長デバイスにおいては電流の流れを制御するゲート直下の狭い領域においてはエピ層同様に平坦一様に分布しているとみなすことができる。
【0020】
また、この程度のゲート長デバイスでは電子速度はほぼ一定と見なすことができ、その場合電流値は電子密度に比例する。従って実際のFETにおけるチャネル電流とゲート電位との相関を得るためにには、エピ層部分の断面においてチャネル電子密度と、ゲートが実際に制御している表面電位との相関を見出す必要がある。
【0021】
図1は、実際にPoissonの式と波動方程式をセルフコンシステントに解いて得られたヘテロ接合FET用エピの断面における伝導帯側エネルギーバンド図(a)と電子分布(b)の計算例である。GaAs系半導体の表面においては、高密度の表面準位が生成し、そのため結晶の表面電位は伝導帯下端からほぼ0.8eV付近に固定されることが知られているが、そのような電界分布を仮定した計算の結果、大部分の電子がInGaAsチャネル層内に閉じ込められていることがわかった。
【0022】
次に、表面電位を動かして同様な計算を行うと、電位の増減に応じてInGaAsチャネル電子も増減した。図2は、このようにして算出したInGaAsチャネル電子密度の積分値を表面電位に対してプロットしたものである。表面電位がゼロ付近に近づくとInGaAsチャネル電子密度は、飽和する。
【0023】
さて、実際のp−HEMTの動作に立ち戻ると、ソース電極から注入された電子は、ソース電極下の各層を通過してInGaAs層に流入する。次いで横方向にゲート電極下を経由してドレイン電極下まで流れ、最後にドレイン電極に流入する。InGaAsチャネルを流れる電子流は、ゲート電極による電界により増減するが、ゲート下での結晶断面のポテンシャル形状は、図1で求められたような形状になっている。
ヘテロ接合FETで用いられるショットキーバリアゲートにおいては、ゲート電極金属がAlGaAs結晶上に付けられているが、AlGaAs表面もGaAs同様に高密度の表面準位により表面Fermi準位は事実上固定されており、ゲート電位を動かすことは、図2を求めるに際して行った表面電位を動かすことと実質的に等価である。
【0024】
チャネルにおける電流密度は、電子密度とその速度との積に比例するが、一般的には電子速度は、一定の値(InGaAsの場合、1〜1.5×107cm/秒)で近似できることから、図2で得られた電子密度と表面電位の関係は、ヘテロ接合FETのドレイン電流密度とゲート電位との関係と実質的に等価な関係を与えることがわかる。
すなわち、上記で用いるような1次元でのポテンシャルと電子密度の計算結果を実際のヘテロ接合FETにおける動作特性と関係づけることが可能なのであることがわかった。
【0025】
さて、ヘテロ接合FETにおいては、ゲート電圧がゼロの時の電流値や電流値がゼロになるときのゲート電圧値(しきい値電圧)は、デバイス特性上重要な特性である。これらは、実際にデバイスを製作して測定することが必要である。ただし、実際のデバイス加工と計測には長時間を要する。そこで、次のような方法が工業的価値が大きいことを見出した。
【0026】
すなわち、電流値は、電子密度の積分値に置き換えることができるが、実験的には表面電位が0.8Vの時の電子密度の積分値は、Hall測定により実験的に計測可能な値である。また、電子密度が無視できる程度の値となる時の表面電位から、表面準位によりFermi準位が固定される準位(GaAsの場合で0.8V)を差し引いた値をしきい値電圧と定義することができる。その測定にFETを実際に作製することなく、ゲート電極と類似の材質を用いたダイオードを作製し、その容量電圧測定を行った時に、チャネル電子が無視できる密度になるときの表面印加電圧値で定義されるしきい値を用いることができる。
【0027】
以上のような方法を適用することにより、ヘテロ接合FETの製造に用いうる多層エピタキシャル層を製造するに際して、次のようなことが可能になった。
【0028】
すなわち、(1)所定の電気特性(例えば電界効果トランジスタを作製した時のトランジスタしきい値が所定の値となる)を有する多層エピタキシャル基板を製造する際に、該電気特性を満たすことができるように該多層エピタキシャル層を構成する各エピタキシャル層の膜厚、不純物濃度及び組成値の少なくとも一部を理論計算により決定し、その決定値に従ってエピタキシャル成長を実施することで、全てのパラメータ値について実験的に決定していた従来の手法に比べ大幅にエピタキシャル層の合わせ込み作業が効率化できる。
【0029】
(2)所定の電気特性(例えば電界効果トランジスタを作製した時のトランジスタしきい値が所定の値となる)有する多層エピタキシャル基板を製造する際に、予め定められた、該多層エピタキシャル基板を構成する各エピタキシャル層の膜厚、不純物濃度の少なくとも一部の設計値が実験的に予め調整不可能な場合、設計値から理論計算により求められる電気特性に合致するように、該事前調整不可能な各エピタキシャル層の膜厚、不純物濃度又は組成の一部の値を調整して、エピタキシャル成長を実施することにより事前の調整の困難なパラメータ値を適切に決定できる。
【0030】
【実施例】
以下、さらに実施例により本発明をさらに詳細に説明する。
実施例1
図3に示すような多層エピタキシャル基板について、次のような手法に基づき製造を行った。該エピタキシャル基板については、第1層を除去した時のエピタキシャル層において、シート電子濃度が2.4×1012/cm2、Vth=−2.0Vが要求される電気特性の目標値であった(なお、ここでのVthとは、表面にショットキー電極をつけ容量電圧測定(CV測定)を行い、該CVデータから求められるキャリア濃度の深さ方向分布においてキャリア濃度値が1×1015/cm3となるときのショットキー電極への印加電圧値をしきい値電圧(Vth)と定義した)。
【0031】
その際、図3に示すように多層エピタキシャル基板において各層の組成及び膜厚は決定されていたが、いかなるドーピング濃度について上記のような所望の電気特性が得られるかは不明であった。そこで、図1で示したような理論計算と同様の手法を用い、n型AlGaAs層におけるドーピング濃度を可変パラメータとして該エピタキシャル層におけるシート電子濃度と表面電位との相関を調べた結果、ドーピング濃度が2.8×1018/cm3の時にシート電子濃度2.41×1012/cm2、Vth=−2.04Vという目標値に非常に近い数値が得られることがわかった。
【0032】
次に有機金属気相成長法により多層エピタキシャル成長を実施した。すなわち、清浄な表面を有するGaAsの単結晶ウエハ上に、トリメチルガリウム、トリメチルアルミニウム、トリメチルインジウム、アルシンを主原料、またジシランをn型ドーパントとし、水素ガスをキャリアガスとして結晶成長速度約20nm/分、成長温度650〜675℃(GaAs及びAlGaAs層)、575℃(InGaAs層)、でエピタキシャル成長を行い、良好な鏡面性を有する多層エピタキシャル基板を得た。
【0033】
n型AlGaAs層を成長する際のドーパントであるジシランの流量については、該エピタキシャル成長を行うに先立って当該n型AlGaAs層と同一の成長条件において厚さ500nmのAlGaAs層を作製し、CV測定によって得られる電子濃度とジシランの流量との相関関係を求めておき、その関係式から電子濃度として2.8×1018/cm3となるジシラン流量を決定した。
【0034】
次にこのエピタキシャルウエハについてX線回折測定を行ったところ、InGaAs層についてはIn組成0.195、膜厚14.9nm、またInGaAs層の上のGaAs層及びAlGaAs層の合計膜厚として49.2nmを得、設計値に対して十分に良い一致を示した。
【0035】
次にこのエピタキシャルウエハについてHall測定によりシート電子濃度を、またAlを電極としたショットキーバリアダイオードを作製し、CV測定によりVthを求めたところ、各々2.4×1012/cm2及び−2.05Vを得、所望の特性を満たすものであることがわかった。
【0036】
実施例2
図4に示すような多層エピタキシャル基板について、次のような手法に基づき製造を行った。図4に示すように多層エピタキシャル基板において各層の組成及び膜厚及びドーピング濃度は決定されていた。n型AlGaAs層のドーピング濃度については実施例1で用いたのと同様の事前キャリブレーションによりドーピング条件を決めることができた。
【0037】
しかし、n型InGaAs層については、いわゆる歪み量子井戸層であるため、同様の手法を適用すると、InGaAs層が格子緩和を生じ、そのため正確なドーピング濃度のキャリブレーションが不可能であった。
そこで、実施例1と同様な理論計算を用いて該エピタキシャル基板において第1層を除去した時のエピタキシャル層におけるシート電子濃度及びVthを求めたところ、各々1.63×1012/cm2、Vth=−1.02Vという値を得た。
【0038】
次に有機金属気相成長法により多層エピタキシャル成長を実施した。すなわち、清浄な表面を有するGaAsの単結晶ウエハ上に、トリメチルガリウム、トリメチルアルミニウム、トリメチルインジウム、アルシンを主原料、またジシランをn型ドーパントとし、水素ガスをキャリアガスとして結晶成長速度約20nm/分、成長温度650〜675℃(GaAs及びAlGaAs層)、575℃(InGaAs層)、でエピタキシャル成長を行い、良好な鏡面性を有する多層エピタキシャル基板を得た。
【0039】
n型InGaAs層を成長する際のドーパントであるジシランの流量を3水準変化させてエピタキシャル成長を行い、得られた3水準の多層エピタキシャルウエハについてX線回折測定を行ったところ、InGaAs層についてはIn組成0.180〜0.175、膜厚15.1〜14.8nm、またInGaAs層の上のGaAs層及びAlGaAs層の合計膜厚として37.7〜37.5nmを得、設計値に対して十分に良い一致を示した。
【0040】
次に、このエピタキシャルウエハについてHall測定によりシート電子濃度を、またAlを電極としたショットキーバリアダイオードを作製し、CV測定によりVthを求めたところ、ジシラン流量が9.0×104sccmの時に各々1.65×1012/cm2及び−1.01Vを得、所望の特性を満たすものであることがわかった。
【0041】
実施例3
図5に示すような多層エピタキシャル基板について、次のような手法に基づき製造を行った。該エピタキシャル基板については、第1層を除去した時のエピタキシャル層において、シート電子濃度が2.5×1012/cm2、Vth=−1.8Vとなるような多層エピタキシャル構造が求められた。
そこで、実施例1と同様な理論計算を用いて該エピタキシャル基板において、第1層を除去した時のエピタキシャル層におけるシート電子濃度及びVthが所望の値となるようなn型AlGaAsのドーピング濃度を求めたところ8.5×1018/cm3の時に理論計算値としてシート電子濃度が2.54×1012/cm2、Vth=−1.82Vが得られ、目標値を満たすことが可能であることがわかった。
【0042】
次に、有機金属気相成長法により多層エピタキシャル成長を実施した。すなわち、清浄な表面を有するGaAsの単結晶ウエハ上に、トリメチルガリウム、トリメチルアルミニウム、トリメチルインジウム、アルシンを主原料、またジシランをn型ドーパントとし、水素ガスをキャリアガスとして結晶成長速度約20nm/分、成長温度650〜675℃(GaAs及びAlGaAs層)、575℃(InGaAs層)、でエピタキシャル成長を行い、良好な鏡面性を有する多層エピタキシャル基板を得た。
【0043】
該エピタキシャル成長を行うに先立って実施例1と同様にして当該n型AlGaAs層と同一の成長条件において厚さ500nmのAlGaAs層を作製し、CV測定によって得られる電子濃度とジシランの流量との相関関係を求めたところ、ドーピング濃度が3.5×1018/cm3以下ではジシラン流量とドーピング濃度は比例関係にあったが、それ以上では比例関係が失われ、より高濃度ではキャリブレーション不能であった。
そこで低濃度領域における比例部分から外挿法によりドーピング濃度として、理論計算に基づく目標値である8.5×1018/cm3が得られるはずのジシラン流量を決定した。
【0044】
得られた多層エピタキシャルウエハについてX線回折測定を行ったところ、InGaAs層についてはIn組成0.198、膜厚14.8nm、またInGaAs層の上のGaAs層及びAlGaAs層の合計膜厚として39.8nmを得、設計値に対して十分に良い一致を示した。
次にこのエピタキシャルウエハについてHall測定によりシート電子濃度を、またAlを電極としたショットキーバリアダイオードを作製し、CV測定によりVthを求めたところ、2.6×1012/cm2、Vth=−1.81Vを得、所望の特性を満たすものであることがわかった。
【0045】
【発明の効果】
本発明により、多層エピタキシャル基板の製造に際して、不可欠であった多数の設計パラメータ(膜厚、不純物濃度、組成)の調整作業が飛躍的に効率化され、また従来不可能であったパラメータ調整も可能になり、その工業的な意義は極めて大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】理論計算により求められた多層エピタキシャル基板における電子ポテンシャル形状と電子分布を示す図(a) (実線がバンド構造、点線が電荷密度分布を示す)、及びその時に用いた多層エピタキシャル基板の断面構造を示す図(b)。
【図2】図1と同様の計算法を用い、表面電位を変化させた時のシート電子濃度の値。
【図3】実施例1で作製した多層エピタキシャル基板の断面構造。
【図4】実施例2で作製した多層エピタキシャル基板の断面構造。
【図5】実施例3で作製した多層エピタキシャル基板の断面構造。

Claims (8)

  1. ヘテロ構造電界効果トランジスター、又はヘテロ構造電界効果トランジスターを含む集積回路の製造用の化合物半導体多層エピタキシャル基板の製造方法において、
    該多層エピタキシャル基板の製造に先立って、
    前記ヘテロ構造電界効果トランジスターのしきい値電圧及びチャネル電子密度が所定の設計値を満たすことができるように該多層エピタキシャル基板を構成する各エピタキシャル層の不純物濃度を理論計算により決定する工程、
    前記ヘテロ構造電界効果トランジスターのしきい値電圧及びチャネル電子密度の決定に関与するエピタキシャル層を全て含み、該エピタキシャル層のしきい値電圧及びチャネル電子密度が計測可能な多層エピ基板を用いて、不純物の流量を調整して各エピタキシャル層を成長させ、しきい値電圧及びチャネル電子密度の設計値を満たす不純物の流量を決定する工程、
    該不純物の流量によりエピタキシャル成長を実施して該多層エピタキシャル基板を製造する工程
    を含むことを特徴とする化合物半導体多層エピタキシャル基板の製造方法。
  2. ヘテロ構造電界効果トランジスター、又はヘテロ構造電界効果トランジスターを含む集積回路の製造用の化合物半導体多層エピタキシャル基板であって最上層が3×10 17 /cm 3 以上にドープされたn型エピタキシャル層である化合物半導体多層エピタキシャル基板の製造方法において、
    該多層エピタキシャル基板の製造に先立って、
    前記ヘテロ構造電界効果トランジスターのしきい値電圧及びチャネル電子密度の決定に関与するエピタキシャル層を全て含み、かつ、該ヘテロ構造電界効果トランジスタのオーミック電極が接することになる最上層の3×1017/cm3以上にドープされたn型エピタキシャル層全体又はその一部をエピタキシャル成長しないか、もしくはエッチングにより除去した、キャリブレーション用の多層エピタキシャル基板を用い、前記キャリブレーション用の多層エピタキシャル基板を構成する各エピタキシャル層の不純物濃度の設計値から得られる前記キャリブレーション用エピタキシャル基板のしきい値電圧及びチャネル電子密度を理論計算により求める工程
    しきい値電圧及びチャネル電子密度の理論計算値に合致するように不純物の流量を調整して前記キャリブレーション用エピタキシャル基板を構成する各エピタキシャル層を成長させ、しきい値電圧及びチャネル電子密度の設計値を満たす不純物の流量を決定する工程、
    同一の不純物の流量にて前記キャリブレーション用エピタキシャル基板と同一構造のエピタキシャル成長を行い、引き続き該ヘテロ構造電界効果トランジスタのオーミック電極が接することになる最上層の3×1017/cm3以上にドープされたn型エピタキシャル層を積層して、エピタキシャル成長を完了する工程、
    を含むことを特徴とする化合物半導体多層エピタキシャル基板の製造方法。
  3. エピタキシャル成長に用いる基板がSi、GaAs、InP、又はサファイアであり、エピタキシャル成長層がIII−V族化合物半導体の単結晶であって、III族元素としてAl、Ga、Inのいずれかを含み、V族元素としてN、P、Asのいずれかを含むことを特徴とする請求項1又は2記載の化合物半導体多層エピタキシャル基板の製造方法。
  4. ヘテロ構造電界効果トランジスターがAlxGa(1-x)As(式中、0≦x≦1)と、InyGa(1-y)As(式中、0≦y≦1)を少なくとも1層有することを特徴とする請求項3記載の化合物半導体多層エピタキシャル基板の製造方法。
  5. ヘテロ構造電界効果トランジスターが電子親和力の異なる結晶層の接合を有し、その接合に基づく変調ドープ構造を有するヘテロ構造電界効果トランジスターであることを特徴とする請求項3または4記載の化合物半導体多層エピタキシャル基板の製造方法。
  6. InyGa(1-y)As(式中、0≦y≦1)層が少なくとも1層含まれ、かつ少なくともその1層が電子走行チャネル層であることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の多層エピタキシャル基板の製造方法。
  7. 基板単結晶に格子整合せず、かつ格子緩和限界内の厚さのInyGa(1-y)As(式中、0≦y≦1)層が少なくとも1層含まれ、かつ少なくともその1層が電子走行チャネル層であることを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の化合物半導体多層エピタキシャル基板の製造方法。
  8. InyGa(1-y)As(式中、0≦y≦1)層がn型にドープされていることを特徴とする請求項4、6又は7記載の化合物半導体多層エピタキシャル基板の製造方法。
JP2000159707A 2000-05-30 2000-05-30 エピタキシャル基板の製造方法 Expired - Lifetime JP4757370B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000159707A JP4757370B2 (ja) 2000-05-30 2000-05-30 エピタキシャル基板の製造方法
TW090112503A TWI228759B (en) 2000-05-30 2001-05-24 Method for fabricating epitaxial substrate
EP01112083A EP1160851A3 (en) 2000-05-30 2001-05-28 Method for fabricating a multilayer semiconductor device
US09/865,482 US6569693B2 (en) 2000-05-30 2001-05-29 Method for fabricating epitaxial substrate
KR1020010029610A KR20010110115A (ko) 2000-05-30 2001-05-29 에피택셜 기판의 제조방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000159707A JP4757370B2 (ja) 2000-05-30 2000-05-30 エピタキシャル基板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001338884A JP2001338884A (ja) 2001-12-07
JP4757370B2 true JP4757370B2 (ja) 2011-08-24

Family

ID=18664000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000159707A Expired - Lifetime JP4757370B2 (ja) 2000-05-30 2000-05-30 エピタキシャル基板の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6569693B2 (ja)
EP (1) EP1160851A3 (ja)
JP (1) JP4757370B2 (ja)
KR (1) KR20010110115A (ja)
TW (1) TWI228759B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2001247984A1 (en) * 2000-02-16 2001-08-27 Bea Systems Inc. Workflow integration system for enterprise wide electronic collaboration
US7516440B2 (en) * 2001-10-18 2009-04-07 Bea Systems, Inc. System and method for providing a java interface to an application view component
US7519976B2 (en) 2002-05-01 2009-04-14 Bea Systems, Inc. Collaborative business plug-in framework
US8135772B2 (en) * 2002-05-01 2012-03-13 Oracle International Corporation Single servlets for B2B message routing
US7257645B2 (en) * 2002-05-01 2007-08-14 Bea Systems, Inc. System and method for storing large messages
US7627631B2 (en) * 2002-05-02 2009-12-01 Bea Systems, Inc. Systems and methods for collaborative business plug-ins
US7165249B2 (en) * 2002-05-02 2007-01-16 Bea Systems, Inc. Systems and methods for modular component deployment
US7484224B2 (en) * 2002-05-02 2009-01-27 Bae Systems, Inc. Adapter deployment without recycle
JP3601527B2 (ja) * 2002-06-27 2004-12-15 住友電気工業株式会社 バックゲート特性判定方法及びバックゲート特性判定装置
US20050022164A1 (en) * 2003-02-25 2005-01-27 Bea Systems, Inc. Systems and methods utilizing a workflow definition language
US7293038B2 (en) * 2003-02-25 2007-11-06 Bea Systems, Inc. Systems and methods for client-side filtering of subscribed messages
US20040167915A1 (en) * 2003-02-25 2004-08-26 Bea Systems, Inc. Systems and methods for declaratively transforming data objects between disparate representations
US7752599B2 (en) * 2003-02-25 2010-07-06 Bea Systems Inc. Systems and methods extending an existing programming language with constructs
JP4518886B2 (ja) * 2004-09-09 2010-08-04 シャープ株式会社 半導体素子の製造方法
KR100681673B1 (ko) * 2005-12-29 2007-02-09 동부일렉트로닉스 주식회사 불순물층에 의해 이동된 에피택시층 측정 방법

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4284467A (en) * 1972-02-14 1981-08-18 Hewlett-Packard Company Method for making semiconductor material
GB1528192A (en) * 1975-03-10 1978-10-11 Secr Defence Surface treatment of iii-v compound crystals
EP0176537B1 (en) * 1984-03-26 1989-01-25 The Secretary of State for Defence in Her Britannic Majesty's Government of the United Kingdom of Great Britain and The preparation of metal alkyls
GB8428032D0 (en) * 1984-11-06 1984-12-12 Secr Defence Growth of crystalline layers
GB8606748D0 (en) * 1986-03-19 1986-04-23 Secr Defence Monitoring surface layer growth
JP3194941B2 (ja) * 1990-03-19 2001-08-06 富士通株式会社 半導体装置
US5371399A (en) * 1991-06-14 1994-12-06 International Business Machines Corporation Compound semiconductor having metallic inclusions and devices fabricated therefrom
US5277769A (en) * 1991-11-27 1994-01-11 The United States Of America As Represented By The Department Of Energy Electrochemical thinning of silicon
US5508829A (en) * 1992-12-18 1996-04-16 International Business Machines Corporation LTG AlGaAs non-linear optical material and devices fabricated therefrom
MY112590A (en) * 1994-09-02 2001-07-31 Sec Dep For Defence Acting Through His Defence Evaluation And Research Agency United Kingdom Semi-conductor devices and their production
JP3771952B2 (ja) * 1995-06-28 2006-05-10 ソニー株式会社 単結晶iii−v族化合物半導体層の成長方法、発光素子の製造方法およびトランジスタの製造方法
JP3329685B2 (ja) * 1996-05-16 2002-09-30 株式会社東芝 計測装置および計測方法
JPH11148812A (ja) * 1997-11-14 1999-06-02 Sony Corp エピタキシャル成長層の表面粗さの評価方法及びその装置、エピタキシャル成長層の反射率測定方法及びその装置、並びに半導体装置の製造方法
KR100292030B1 (ko) * 1998-09-15 2001-08-07 윤종용 반도체 박막 공정에서의 박막 두께 제어 방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP1160851A2 (en) 2001-12-05
KR20010110115A (ko) 2001-12-12
EP1160851A3 (en) 2006-06-14
TWI228759B (en) 2005-03-01
JP2001338884A (ja) 2001-12-07
US20010051382A1 (en) 2001-12-13
US6569693B2 (en) 2003-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5663583A (en) Low-noise and power ALGaPSb/GaInAs HEMTs and pseudomorpohic HEMTs on GaAs substrate
US4845049A (en) Doping III-V compound semiconductor devices with group VI monolayers using ALE
US6534801B2 (en) GaN-based high electron mobility transistor
JP4757370B2 (ja) エピタキシャル基板の製造方法
US8653561B2 (en) III-nitride semiconductor electronic device, and method of fabricating III-nitride semiconductor electronic device
US7687799B2 (en) Methods of forming buffer layer architecture on silicon and structures formed thereby
EP0740350B1 (en) Compound semiconductor device having reduced resistance
WO2020009020A1 (ja) トンネル電界効果トランジスタ
KR101032010B1 (ko) 화합물 반도체 에피택셜 기판 및 그 제조 방법
JP5875296B2 (ja) 半導体基板および絶縁ゲート型電界効果トランジスタ
JP4169553B2 (ja) 共鳴トンネル素子およびこれを用いた半導体集積回路
KR20060026866A (ko) 화합물 반도체, 그 제조방법 및 화합물 반도체 소자
JPH05335346A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP7140287B2 (ja) トンネル電界効果トランジスタおよびその製造方法
CN108565285B (zh) 一种GaAs基高电子迁移率晶体管材料及其制备方法
JP6826003B2 (ja) トンネル電界効果トランジスタ
JPH0722614A (ja) 化合物半導体エピタキシャルウェハ
JP3121671B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06208963A (ja) 半導体結晶基板
JP2800457B2 (ja) 半導体装置
JP3338911B2 (ja) 半導体装置とその製造方法
JP2000260978A (ja) 電界効果トランジスタ及びその製造方法
JPH11251334A (ja) 電界効果トランジスタ
JPH05166846A (ja) 高電子移動度トランジスタ
JPH0888234A (ja) 電界効果トランジスタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070412

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070802

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20080128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080826

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081024

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081118

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090116

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090303

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20090403

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110427

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110601

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4757370

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140610

Year of fee payment: 3

EXPY Cancellation because of completion of term