JP4754192B2 - 表示パネルの駆動方法および駆動装置 - Google Patents

表示パネルの駆動方法および駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4754192B2
JP4754192B2 JP2004195988A JP2004195988A JP4754192B2 JP 4754192 B2 JP4754192 B2 JP 4754192B2 JP 2004195988 A JP2004195988 A JP 2004195988A JP 2004195988 A JP2004195988 A JP 2004195988A JP 4754192 B2 JP4754192 B2 JP 4754192B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subfields
subfield
subfield group
video signal
discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004195988A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006018045A (ja
Inventor
潤 上山口
明 後藤田
哲也 重田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2004195988A priority Critical patent/JP4754192B2/ja
Priority to EP05013704A priority patent/EP1612758A3/en
Priority to KR1020050057991A priority patent/KR100721045B1/ko
Priority to US11/171,491 priority patent/US20060022906A1/en
Publication of JP2006018045A publication Critical patent/JP2006018045A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4754192B2 publication Critical patent/JP4754192B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/291Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/291Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes
    • G09G3/293Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes for address discharge
    • G09G3/2932Addressed by writing selected cells that are in an OFF state
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2018Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals
    • G09G3/2022Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals using sub-frames
    • G09G3/204Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals using sub-frames the sub-frames being organized in consecutive sub-frame groups
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/291Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes
    • G09G3/293Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes for address discharge
    • G09G3/2935Addressed by erasing selected cells that are in an ON state
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/291Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes
    • G09G3/293Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes for address discharge
    • G09G3/2937Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes for address discharge being addressed only once per frame
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/296Driving circuits for producing the waveforms applied to the driving electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0261Improving the quality of display appearance in the context of movement of objects on the screen or movement of the observer relative to the screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0266Reduction of sub-frame artefacts
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/16Calculation or use of calculated indices related to luminance levels in display data
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2044Display of intermediate tones using dithering
    • G09G3/2051Display of intermediate tones using dithering with use of a spatial dither pattern
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2059Display of intermediate tones using error diffusion
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2077Display of intermediate tones by a combination of two or more gradation control methods
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/2803Display of gradations

Description

本発明は、プラズマディスプレイなどのディスプレイ装置における表示パネルの駆動技術に関する。
プラズマディスプレイは、マトリクス状に配列している複数個の放電セルを有しており、選択した放電セルにガス放電を起こして発生した紫外線で放電セル内の蛍光体を励起することで発光する。単位時間当たりの放電セルの放電回数、すなわち放電セルに印加する放電維持パルスの回数を制御することで多階調の輝度表示が可能である。一般に、プラズマディスプレイの駆動方式としては、1枚の画像に相当する1フィールドを複数のサブフィールドに分割し、各サブフィールドにおける発光維持期間の比率を2のべき乗に設定し、これらサブフィールドの組み合わせで多階調表示を行うというサブフィールド法が採用されている。たとえば、8個のサブフィールドSF1 ,SF2 ,…,SF8 の発光維持期間の比率をそれぞれ20 :21 :22 :23 :24 :25 :26 :27 、すなわち1:2:4:8:16:32:64:128に設定すれば、サブフィールドの組み合わせで256階調を実現することが可能である。サブフィールド法に関する技術は、たとえば、特許文献1(特開2004−4606号公報)に開示されている。
サブフィールド法によりプラズマディスプレイが動画像を表示する場合、いわゆる動画像疑似輪郭と称するノイズが発生し、これにより表示品質が著しく損なわれる問題が知られている。このような動画像疑似輪郭の発生を防止する駆動方式として、特許文献2(特開2000−227778号公報)に記載される駆動法が知られている。この駆動法では、1フィールドの表示期間内に、サブフィールドの発光パターンが時間的且つ空間的に連続するため、前述の動画像疑似輪郭が原理上発生しないという利点がある。しかしながら、この駆動法では、表現できる階調数が少ないというデメリットがあった。
特開2004−4606号公報(段落「0017」〜「0031」参照) 特開2000−227778号公報
上記に鑑みて本発明の目的は、表現できる階調数が多く、動画像疑似輪郭の発生を大幅に低減させ得る表示パネルの駆動方法および駆動装置を提供する点にある。
上記目的を達成すべく、請求項1記載の発明は、映像信号を構成するフィールドの各々を複数のサブフィールドで構成して表示パネルに形成されている表示セルを駆動する表示パネルの駆動方法であって、(a)前記映像信号の各フレーム毎または所定数のフレーム毎に輝度分布を検出するステップと、(b)前記フィールドの各々を、2のべき乗に比例する発光維持期間が夫々に割り当てられているN個(Nは1以上の整数)のサブフィールドからなる第1サブフィールド群と、M個(Mは1以上の整数)のサブフィールドからなる第2サブフィールド群とに分割するステップと、(c)前記第1サブフィールド群内において、前記映像信号に基づき前記N個のサブフィールドによる2 通りのサブフィールドの組み合わせの内から1の組み合わせを選択し、前記1の組み合わせによる各サブフィールドで前記表示セルを発光させる2のN乗階調駆動ステップと、(d)前記第2サブフィールド群内において、前記映像信号に基づき先頭のサブフィールドから連続配置されたサブフィールドによる(M+1)通りのサブフィールドの組み合わせの内から1の組み合わせを選択し、前記1の組み合わせによる各サブフィールドで前記表示セルを発光させる(M+1)階調駆動ステップと、を備え、前記ステップ(b)は、前記輝度分布が高輝度領域または中輝度領域に偏る分布へ変化した場合には前記第1サブフィールド群に割り当てるサブフィールド数Nを減少させると共に前記第2サブフィールド群に割り当てるサブフィールド数Mを増加させる一方、前記輝度分布が低輝度領域に偏る分布へ変化した場合には前記第1サブフィールド群に割り当てるサブフィールド数Nを増加させると共に前記第2サブフィールド群に割り当てるサブフィールド数Mを減少させるステップを含むことを特徴としている。
請求項記載の発明は、映像信号を構成するフィールドの各々を複数のサブフィールドで構成して表示パネルに形成されている表示セルを駆動する表示パネルの駆動装置であって、前記映像信号の各フレーム毎または所定数のフレーム毎に輝度分布を検出する輝度分布検出部と、前記フィールドの各々を、2のべき乗に比例する発光維持期間が夫々に割り当てられているN個(Nは1以上の整数)のサブフィールドからなる第1サブフィールド群と、M個(Mは1以上の整数)のサブフィールドからなる第2サブフィールド群とに分割するサブフィールド割り当て部と、前記映像信号に基づき前記第1サブフィールド群内において前記N個のサブフィールドによる2 通りのサブフィールドの組み合わせの内から1の組み合わせを選択し前記1の組み合わせによる各サブフィールドで前記表示セルを発光させ、前記第2サブフィールド群内において先頭のサブフィールドから連続配置されたサブフィールドによる(M+1)通りのサブフィールドの組み合わせの内から1の組み合わせを選択し前記1の組み合わせによる各サブフィールドで前記表示セルを発光させる駆動部と、を備え、前記サブフィールド割り当て部は、前記輝度分布が高輝度領域または中輝度領域に偏る分布へ変化した場合には前記第1サブフィールド群に割り当てるサブフィールド数Nを減少させると共に前記第2サブフィールド群に割り当てるサブフィールド数Mを増加させる一方、前記輝度分布が低輝度領域に偏る分布へ変化した場合には前記第1サブフィールド群に割り当てるサブフィールド数Nを増加させると共に前記第2サブフィールド群に割り当てるサブフィールド数Mを減少させることを特徴としている。
以下、本発明に係る種々の実施例について説明する。
図1は、本発明に係る実施例のプラズマディスプレイ(ディスプレイ装置)を概略的に示すブロック図である。このプラズマディスプレイ1は、表示パネル(プラズマディスプレイパネル)2と、表示パネル2を駆動するアドレス電極ドライバ16および維持電極ドライバ17A,17Bとを備えている。プラズマディスプレイ1は、さらに、A/D変換器(ADC)10,データ変換部11,階調処理部12,データ生成部13,フレームメモリ回路14,輝度分布検出部20およびコントローラ21を備えている。コントローラ21は、処理ブロック11,12,13,14,16,17A,17Bを制御する。
入力映像信号は、R(赤色),G(緑色),B(青色)のアナログ信号で構成されており、A/D変換器10は、たとえばR,G,Bのアナログ信号をそれぞれサンプリングし量子化することで、R,G,B各々のデジタル映像信号DDを生成してこれをデータ変換部11,輝度分布検出部20およびコントローラ21に供給する。データ変換部11は、予め記憶されている特性曲線に従ってデジタル映像信号DDを逆ガンマ変換して、コントローラ21の指示に応じてKビット(Kは設定値以下の任意の整数)の補正映像信号PDを階調処理部12に出力する。データ変換部11は、たとえば、8ビット階調(すなわち28 階調)のデジタル映像信号DDを逆ガンマ補正して1ビット階調〜10ビット階調(すなわち21 〜210 階調)の補正映像信号PDを出力できる。
階調処理部12は、データ変換部11から入力した補正映像信号PDに誤差拡散処理およびディザ処理を施して得た映像信号PDsをデータ生成部13に出力する。たとえば、データ変換部11からLビット(Lは正整数)の補正映像信号PDが入力したとき、階調処理部12は、補正映像信号PDの下位xビット(xはL未満の正整数)を周辺画素の信号の上位L−xビットに拡散する誤差拡散処理を実行し、さらに、誤差拡散処理で得られたL−xビット信号にディザマトリクスの要素を加算した後に右ビットシフトすることで上位L−yビット(yはL−x未満の正整数)の映像信号PDsを出力できる。ディザマトリクスの要素は予めメモリ(図示せず)に記憶されている。
データ生成部13は、階調処理部12から入力した映像信号PDからフィールドデータFDを生成してこれをフレームメモリ回路14に出力する。フレームメモリ回路14は、入力したフィールドデータFDを内部のバッファメモリ(図示せず)に一時的に記憶する一方、当該バッファメモリに記録されているデータをサブフィールド単位で読み出してアドレス電極ドライバ16に供給する。アドレス電極ドライバ16は、フレームメモリ回路14から入力するデータSDに基づいてアドレスパルスを発生しこれらを所定のタイミングでアドレス電極D1 〜Dm に印加する。
表示パネル2は、面状且つマトリクス状に配列している複数の放電セルCL,CL,…と、アドレス電極ドライバ16からY方向に伸長するm本(mは2以上の整数)のアドレス電極D1 ,…,Dm と、第1維持電極ドライバ17Aから、Y方向と直交するX方向に伸長するn+1本(nは2以上の整数)の維持電極L1 ,…,Ln+1 と、第2維持電極ドライバ17Bから−X方向に伸長するn本の維持電極S1 ,…,Sn とを備えている。放電セルCL,CL,…は、アドレス電極D1 〜Dm と維持電極L1 〜Ln+1 ,S1 〜Sn との交差点付近の領域に形成されている。
上記表示パネル2の一部領域の平面図を図2に示す。図3は、図2に示した表示パネル2の3−3線に沿った断面図である。図2を参照すると、維持電極Sj ,Sj+1 (jは1〜n−1の整数)の各々は、−X方向に伸長する帯状のバス電極Sbと、バス電極Sbと接続しY方向に伸長する帯状の透明電極Sa,Sa,…とで構成されている。透明電極Saは、ITO(インジウム錫酸化物)などの透明導電材料からなり、T字形状の両端部を有している。またバス電極Sbは黒色または暗色の金属膜からなる。維持電極Lj ,Lj+1 の各々は、X方向に伸長し黒色または暗色の金属膜からなる帯状のバス電極Lbと、バス電極Lbと接続しY方向に伸長する帯状の透明電極La,La,…とで構成されている。透明電極Laは、ITOなどの透明導電材料からなり、透明電極Saの一方の先端部と放電ギャップG1を介して対向するT字形状の先端部を有している。図3に示すように、これら維持電極Sj ,Sj+1 ,Lj ,Lj+1 は、透光性の前面基板42の裏面に形成されており、さらに、維持電極Sj ,Sj+1 ,Lj ,Lj+1 を被覆するように前面誘電体層43が成膜されている。この前面誘電体層43上には、黒色または暗色の顔料を含む光吸収性の誘電体層(ブラックストライプ)40,40,…が、X方向に伸長してストライプ状に形成されている。なお、前面誘電体層43とブラックストライプ40,…の裏面にはMgO(酸化マグネシウム)からなる保護膜(図示せず)が形成されている。
一方、前面基板42と対向する背面基板46上には、Y方向に伸長する帯状のアドレス電極Dk-1 ,Dk ,Dk+1 (kは1〜m−1の整数)が成膜されている。図2に示す通り、アドレス電極Dk-1 ,Dk ,Dk+1 の各々は、一対の透明電極Sa,LaとZ方向(前面基板42の深さ方向)に対向するように配置される。図3を参照すると、これらアドレス電極Dk-1 ,Dk ,Dk+1 を被覆し保護する背面誘電体層(保護層)45が形成されており、背面誘電体層45上には、X−Y平面において連続する隔壁(リブ)41A,41B,41Cが設けられている。第1隔壁41A,41A,…は、それぞれ、バス電極Lb,Lb,…の直下にX方向に沿ってストライプ状に設けられ、第2隔壁41B,41B,…は、それぞれ、バス電極Sb,Sb,…の直下にX方向に沿ってストライプ状に設けられている。第1隔壁41Aとブラックストライプ40との間には誘電体44が積層されている。第3隔壁41C,41C,…は、背面誘電体層45上であってアドレス電極上の各空間をX方向に区画するように設けられている。図3に示す通り、上記隔壁(リブ)41A,41B,41Cにより、一対の透明電極La,Saとアドレス電極Dk との間に主放電空間60が形成され、且つ、透明電極Saの先端部とアドレス電極Dk との間に副放電空間61が形成されることとなる。主放電空間60と副放電空間61とは、ブラックストライプ40と第2隔壁41Bとの間の間隙G2を介して連通している。また主放電空間60と副放電空間61には、放電により紫外線を発生するXe(キセノン)などからなる放電ガスが封入されている。
副放電空間61の内壁には、比較的仕事関数が低い2次電子放出材料,たとえば、MgO(酸化マグネシウム)またはBaO(酸化バリウム)などからなる電子放出層47が形成されている。主放電空間60の内壁には、ガス放電で発生した紫外線を受けて、赤色(R),緑色(G)または青色(B)の光を発する蛍光体層48が塗布されている。図1に示した放電セルCLは、第1隔壁41A,41Aと第3隔壁41C,41Cとで区画される領域に対応しており、各放電セルCLは、1つの主放電空間60と1つの副放電空間61とを有している。以上、表示パネル2の構造について説明した。
図1を参照すると、コントローラ21は、サブフィールド割り当て部22および駆動制御部23を含んでいる。なお、本発明の駆動部は、コントローラ21、アドレス電極ドライバ16および維持電極ドライバ17A,17Bを含むものである。後に詳述するように、サブフィールド割り当て部22は、映像信号を構成するフィールドの各々を第1サブフィールド群と第2サブフィールド群とに分割する。第1サブフィールド群に割り当てるサブフィールド数と、第2サブフィールド群に割り当てるサブフィールド数とは、映像信号DDの輝度分布の偏りに応じてリアルタイムに設定され得る。さらに、駆動制御部23は複数の階調駆動方式に対応しており、表示パネル2に第1サブフィールド群を表示する期間には、第1の階調駆動方式に従って制御し、表示パネル2に第2サブフィールド群を表示する期間には、第2の階調駆動方式に従って制御する。
まず、第2の階調駆動方式について説明する。図4は、第2の階調駆動方式による発光駆動フォーマットの一例を示す図であり、図5は、図4に示した発光駆動フォーマットに従って表示パネル2に印加されるパルス波形を概略的に示すタイミングチャートである。
図4を参照すると、映像信号の1フィールドは、表示順に連続配置されたM個(Mは1以上の整数)のサブフィールドSF1 〜SFM に分割されており、サブフィールドSF1 〜SFM は、それぞれ、アドレス期間Twと発光維持期間Tiとを有している。先頭のサブフィールドSF1 のみがアドレス期間Twの直前にリセット期間Trを有している。また、サブフィールドSF1 ,SF2 ,SF3 ,…,SFM には、それぞれ、20 ,21 ,22 ,…,2M に比例する発光維持期間Ti,Ti,Ti,…,Tiが割り当てられている。
図5を参照すると、最初のサブフィールドSF1 のリセット期間Trでは、第1維持電極ドライバ17Aが正極性のリセットパルスRPL ,…,RPL をそれぞれ維持電極L1 ,…,Ln+1 に印加し、第2維持電極ドライバ17Bが負極性のリセットパルスRPS ,…,RPS をそれぞれ維持電極S1 ,…,Sn に印加し、さらに、アドレス電極ドライバ16が正極性のリセットパルスRPD ,…,RPD をそれぞれアドレス電極D1 ,…,Dm に印加する。このリセット期間Trでは、図3に示す表示パネル2の透明電極Saとアドレス電極Dk との間の放電空間60,61でガス放電(リセット放電)が起こり、副放電空間61で発生した電荷は間隙G2を通して主放電空間60に移動する。この結果、全放電セルCL,…の各々において、主放電空間60の蛍光体層48の表面に壁電荷が蓄積され、全ての放電セルCL,…が点灯モードに設定される。
次のアドレス期間Twでは、消灯すべき放電セルCL,…に選択的に消去アドレス放電を起こして壁電荷を消滅させる。すなわち、図5に示すように、第2維持電極ドライバ17Bは、正極性の走査パルスSPをアドレス電極D1 ,…,Dm に順次印加する。このとき、アドレス電極ドライバ16は、各走査パルスSPの印加タイミングに同期したアドレスパルス群DP1 ,…,DPn を順次印加する。具体的には、アドレス電極ドライバ16は、第1ラインの維持電極S1 に印加された走査パルスSPに同期したアドレスパルス群DP1 をアドレス電極D1 〜Dm に印加し、その後、第2ラインの維持電極S2 に印加された走査パルスSPに同期したアドレスパルス群DP2 をアドレス電極D1 〜Dm に印加する。アドレス電極ドライバ16は、このような処理を、最終ラインの維持電極Sn に印加された走査パルスSPに同期したアドレスパルス群DPn を印加するまで繰り返し実行する。このアドレス期間Twでは、消灯すべき放電セルCLにおいて、図3に示すアドレス電極Dk と透明電極Saとの間の空間でガス放電(消去アドレス放電)が発生し、この結果、放電セルCLに蓄積されていた壁電荷が消滅し、当該放電セルCLは消灯モードに設定される。
次の発光維持期間Tiでは、第1維持電極ドライバ17Aが負極性の放電維持パルスIPL ,…,IPL をそれぞれ維持電極L1 ,…,Ln+1 に、割り当てられた回数だけ繰り返し印加するとともに、第2維持電極ドライバ17Bが負極性の放電維持パルスIPS ,…,IPS をそれぞれ維持電極S1 ,…,Sn に、割り当てられた回数だけ繰り返し印加する。ここで、維持電極S1 〜Sn に印加する最後の放電維持パルスIPE ,…,IPE の振幅は、それ以前の放電維持パルスIPS と比べると若干大きく設定されている。この結果、壁電荷を持つ点灯モードの放電セルCL,…では、図3に示す主放電空間60内の一対の透明電極Sa,La間付近でガス放電(維持放電)が起こり、この放電で発生した紫外線を受けて蛍光体層48が励起し、R,G,Bのいずれかの光を放出することとなる。
次のサブフィールドSF2 のアドレス期間Twにおいては、消灯すべき放電セルCLに上記の如き消去アドレス放電を起こして壁電荷を消滅させる。次の発光維持期間Tiでは、維持電極ドライバ17A,17Bが、上記の如き放電維持パルスIPL ,IPS を、割り当てられた回数だけ繰り返し印加する。その後、図4に示すが如きサブフィールドSF3 〜SFM における処理が行われる。
図6は、補正映像信号PDがM+1階調を持つ場合の補正映像信号PDsの階調レベルとフィールドデータFDとの対応関係を例示する図である。データ生成部13は、図6に示される変換テーブルに従って、階調処理部12から入力した映像信号PDsを、MビットのフィールドデータFDに変換してこれをフレームメモリ回路14に出力する。具体的には、映像信号PDsの階調レベルが「0」のときは、フィールドデータFDの第1番目の最下位ビット(LSB;Least Significant Bit)の値が「1」に設定され、それ以外の各ビットの値が「0」に設定される。映像信号PDsの階調レベルが「k」(kは1〜M−1の整数)のときは、フィールドデータFDの第k+1番目ビットの値が「1」に設定され、それ以外の全ビットの値が「0」に設定される。そして、映像信号PDsの階調レベルが「M」のときは、フィールドデータFDの最下位ビットから最上位ビット(MSB;Most Significant Bit)までの全ビットの値が「0」に設定される。
フレームメモリ回路14は、一時記憶しているフィールドデータFDをサブフィールド単位で読み出してアドレス電極ドライバ16に出力する。アドレス電極ドライバ16は、フレームメモリ回路14から入力するデータSDを順次サンプリングしラッチした後、データSDの各ビットの値に対応したアドレスパルスを生成してアドレス電極D1 〜Dm に印加する。図6の発光パターンにおいて、記号"●"は、上記消去アドレス放電の発生を意味し、記号"○"は、上記維持放電の発生を意味する。この発光パターンによれば、フィールドデータFDのLSBの値が「1」のときは、最初のサブフィールドSF1 のアドレス期間Twで、消灯すべき放電セルCL,…の壁電荷を選択的に消滅させる消去アドレス放電("●")が起こる。フィールドデータFDの第k番目ビット(kは1〜M−1の整数)の値が「1」のときは、1番目〜k−1番目のサブフィールドSF1 〜SFk-1 の各発光維持期間Tiで、壁電荷を有する放電セルCL,…で維持放電("○")が起こり、k番目のサブフィールドSFk のアドレス期間Twで消去アドレス放電("●")が起こる。そして、フィールドデータFDのLSBからMSBの全ビット値が「0」のときは、全サブフィールドSF1 〜SFM の各発光維持期間Tiで、壁電荷を有する選択セルCL,…で維持放電("○")が起こるが、アドレス期間Twでは消去アドレス放電は起こらない。
以上の第2の階調駆動法(以下、CLEAR(high Contrast, Low Energy Address and Reduction of false contour)駆動法と称する。)は、図6に示されるように、各フィールドの表示期間において、リセット放電と消去アドレス放電とが各放電セルCLで1回だけで済む。したがって、各フィールドの最初に表示パネル2の全ての放電セルCL,…に壁電荷が蓄積された後は、消去アドレス放電により壁電荷が消去されるまで、サブフィールドの発光パターンは終始一貫して連続することから、動画像疑似輪郭が発生しないという利点がある。
次に、第1の階調駆動方式について概説する。第1の階調駆動方式(以下、ビット駆動法と称する。)は、上記特許文献1(特開2004−4606号公報)に記載されるような、各サブフィールドに割り当てる発光維持期間の比率(重み付け)を2のべき乗に設定する駆動法を採用している。図7は、第1の階調駆動方式による発光駆動フォーマットの一例を示しており、図8は、補正映像信号PDが2N 階調を持つ場合の補正映像信号PDsの階調レベルとフィールドデータFDとの対応関係を例示している。
図7を参照すると、映像信号の1フィールドは、表示順に連続配置されたN個(Nは1以上の整数)のサブフィールドSF1 〜SFN に分割されており、サブフィールドSF1 〜SFN は、それぞれ、リセット期間Pr,アドレス期間Pwおよび発光維持期間Piを有している。サブフィールドSF1 ,SF2 ,SF3 ,…,SFN には、それぞれ、20 ,21 ,22 ,…,2N に比例する発光維持期間Pi,Pi,Pi,…,Piが割り当てられている。
各リセット期間Prでは、駆動制御部23は、維持電極L1 〜Ln+1 ,S1 〜Sn にリセットパルスを印加するように維持電極ドライバ17A,17Bを制御して、表示パネル2の全ての放電セルCL,…にリセット放電を起こし壁電荷を生起させる。続けて、駆動制御部23は、維持電極L1 〜Ln+1 ,S1 〜Sn に消去パルスを印加するように維持電極ドライバ17A,17Bを制御して、表示パネル2の全ての放電セルCL,…の壁電荷を一斉に消滅させる。これにより、全ての放電セルCL,…は、消灯モードに初期化されることとなる。
また、リセット期間Prに続くアドレス期間Pwでは、第1維持電極ドライバ17Aは維持電極L1 〜Ln+1 に順次走査パルスを印加し、第2維持電極ドライバ17Bは、維持電極S1 〜Sn に順次走査パルスを印加する。アドレス電極ドライバ16は、各走査パルスに同期したアドレスパルス群をアドレス電極D1 〜Dm に順次印加する。これにより、点灯すべき放電セルCL,…で書込アドレス放電が起こり、選択的に壁電荷が形成されることとなる。
アドレス期間Pwの後の発光維持期間Piでは、維持電極ドライバ17A,17Bが、それぞれ、維持電極L1 〜Ln+1 ,S1 〜Sn に放電維持パルスを割り当てられた回数だけ繰り返し印加する。これにより、壁電荷が蓄積されている放電セルCLでは、ガス放電(すなわち維持放電)が起こり、この放電で発生した紫外線を受けて蛍光体層が励起し発光する。そして、最後尾のサブフィールドSFN では、駆動制御部23は、発光維持期間Piの後の消去期間Peにおいて、全ての放電セルCL,…に一斉に消去放電を起こすことで壁電荷を消滅させる。
データ生成部13は、図8に示される変換テーブルに従って、階調処理部12から入力したNビット階調の補正映像信号PDsをNビットの2進信号からなるフィールドデータFDに変換してこれをフレームメモリ回路14に出力する。具体的には、映像信号PDsの階調レベルが「0」のときは、フィールドデータFDの第1番目の最下位ビット(LSB)から第N番目の最上位ビット(MSB)までの全ビットの値が「0」に設定される。映像信号PDsの階調レベルが「k」(kは1〜2N −1の整数)のときは、当該階調レベルkの2進数の値を持つフィールドデータFDが生成される。たとえば、階調レベルが「3」の場合、フィールドデータFDは「000…011」の値を有し、階調レベルが「2N −1」の場合、フィールドデータFDは「111…111」の値を有することとなる。
フレームメモリ回路14は、記憶しているフィールドデータFDをサブフィールド単位で読み出してアドレス電極ドライバ16に出力する。アドレス電極ドライバ16は、各アドレス期間Pwにおいて、フレームメモリ回路14から入力するデータSDを順次サンプリングしラッチした後、データSDの値に対応する発光パターンに基づいてアドレスパルスを発生し、これらをアドレス電極D1 〜Dm に印加する。図8に示されるように各階調レベルに対応した発光パターンは予め定められている。図8中、記号"◎"は、上記書込アドレス放電および維持放電の発生を示している。表示セルCLが発光すべきサブフィールドの表示期間では、書込アドレス放電および維持放電の組み合わせ放電("◎")が発生する。たとえば、階調レベル「3」に対応して表示セルCLが発光するのは、サブフィールドSF1 ,SF2 の表示期間である。
以上のビット駆動法では、1フィールドにおいて、表示セルCLが発光するサブフィールドが連続するとは限らない。たとえば図8を参照すると、階調レベル「8」に対応する発光パターンでは、表示セルCLが発光するサブフィールドはSF4 のみであるため、図7に示す発光駆動フォーマットを参照すると、SF1 ,SF2 ,SF3 の表示期間には放電セルCLは発光しない。したがって、上述の通り、ビット駆動法では、動画像疑似輪郭が発生し得るが、表現できる階調数が多いという利点がある。
本発明者らは、ビット駆動法により動画像を表示した場合、観測者は、動画像疑似輪郭を高輝度映像で視覚しやすいが、低輝度映像ではほとんど視覚しないという事実に着目した。映像が全体的に暗いときは、ビット駆動法で動画像を表示しても動画像疑似輪郭は目立ちにくく、逆に、映像が全体的に明るいときは、動画像疑似輪郭の発生を防止するために上記CLEAR駆動法で動画像を表示すればよい。本実施例のプラズマディスプレイ1は、各フィールド毎に、ビット駆動法に割り当てるサブフィールド数とCLEAR駆動法に割り当てるサブフィールド数とを、映像信号の輝度分布の偏りに応じた値に設定する機能を有している。
図1を参照すると、輝度分布検出部20は、A/D変換器10から入力したデジタル映像信号DDから、たとえば各フレーム毎もしくは所定数のフレーム毎に輝度分布を検出し、そのデータをコントローラ21に供給する。図9(A),(B)および(C)に、輝度分布を表す輝度ヒストグラムを例示する。図9(A)は、デジタル映像信号DDの輝度分布が低輝度領域に偏っている輝度ヒストグラムを示し、同図(B)は、輝度分布が中輝度領域に偏っている輝度ヒストグラムを示し、同図(C)は、輝度分布が高輝度領域に偏っている輝度ヒストグラムを示している。輝度分布検出部20は、映像信号の輝度分布を示す輝度特性情報,たとえば、平均輝度値,標準偏差値,分散値,および最大輝度値と最小輝度値間の差などをコントローラ21に供給する。
サブフィールド割り当て部22は、輝度分布検出部20から供給された輝度特性情報に基づいてデジタル映像信号DDの輝度分布の偏り程度を判別し、その判別結果に応じて各フィールドを第1サブフィールド群と第2サブフィールド群とに分割する。駆動制御部23は、第1サブフィールド群の表示期間には、上記ビット駆動法により表示パネル2が駆動されるように制御し、第2サブフィールド群の表示期間には、上記CLEAR駆動法により表示パネル2が駆動されるように制御する。
具体的には、各フィールドを構成するサブフィールドの総数が一定値NA(NAは所定の正整数)であるとすると、第1サブフィールド群に割り当てるサブフィールド数がN1(N1は0〜NAの整数)に設定され、第2サブフィールド群に割り当てるサブフィールド数がNA−N1に設定される。ただし、動画像疑似輪郭の発生を抑制するために、第1サブフィールド群は、映像信号PDsの下位ビット,すなわち発光維持期間の短い下位のサブフィールドに対応付けられ、第2サブフィールド群は、映像信号PDsの上位ビット,すなわち発光維持期間の長い上位のサブフィールドに対応付けられる。この結果、1フィールドのうち、連続配列するN1個のサブフィールドSF1 〜SFN1 が第1サブフィールド群に属し、且つ残るNA−N1個のサブフィールドSFN1+1 〜SFNA が第2サブフィールド群に属することとなる。
このようにして第1サブフィールド群および第2サブフィールド群にそれぞれサブフィールド数N1,NA−N1が割り当てられたとき、1フィールドの階調数は、2N1 +NA−N1に定まる。すなわち、ビット駆動法による階調数が2N1 であり、CLEAR駆動法による階調数がNA−N1+1であるため、合成階調数が2N1 +NA−N1となる。サブフィールド割り当て部22は、それら階調数の情報を、データ変換部11,階調処理部12およびデータ生成部13に供給するが、これに応じて、データ変換部11は、入力信号DDに逆ガンマ補正を施し、合成階調数に相当するビット長の補正映像信号PDを出力する。たとえば、1フィールドの階調数が32(=25 )の場合、5ビットの補正映像信号PDが出力される。
図10(A),(B)にデータ変換部11の入出力特性を概略的に例示する。図10(A),(B)にそれぞれ示されるグラフの横軸は入力信号のレベル(0〜255)に対応し、グラフの縦軸は出力信号のレベルに対応している。同図(A)は、入力信号に対して20階調の補正映像信号PDを出力する場合のグラフを,同図(B)は、入力信号に対して10階調の補正映像信号PDを出力する場合のグラフをそれぞれ表している。下記表1に同図(A)の入出力関係を示し、下記表2に同図(B)の入出力関係を示す。
Figure 0004754192
Figure 0004754192
表1を参照すると、たとえば、入力信号のレベル(入力レベル)が「0」以上「3」未満のときは、出力信号のレベル(出力レベル)は「0」となり、入力レベルが「236」以上「255」未満のときは、出力レベルは「1152」となり、入力レベルが「255」のときは、出力レベルは「1216」となる。
また、階調処理部12は、サブフィールド割り当て部22から当該フィールドの階調数の情報を受けると、それら階調数に応じた誤差拡散処理およびディザ処理を適応的に実行する。これにより、データ変換部11が階調数の小さなビット長の補正映像信号PDを出力したとしても、当該階調数に応じて補正映像信号PDの階調を擬似的に補間できる。
データ生成部13は、サブフィールド割り当て部22から当該フィールドの階調数の情報を受けると、ビット駆動法による階調数とCLEAR駆動法による階調数とに応じたフィールドデータFDを生成する。図11は、映像信号DDの輝度分布が低輝度領域に偏る場合の発光駆動フォーマットを例示している。図11を参照すると、フィールドデータFDの1フィールドは、ビット駆動法で表示されるサブフィールドSF1 〜SF4 からなる第1サブフィールド群と、CLEAR駆動法で表示されるサブフィールドSF5 〜SF8 からなる第2サブフィールド群とで構成されており、第1サブフィールド群は、当該フィールドの下位ビット,すなわち発光維持期間が比較的短い下位のサブフィールドSF1 〜SF4 に対応付けられ、第2サブフィールド群は、1フィールドの上位ビット,すなわち発光維持期間が比較的長い上位のサブフィールドSF5 〜SF8 に対応付けられている。よって、ビット駆動法による16(=24 )階調とCLEAR駆動法による5(=4+1)階調とを考慮すれば、表現できる合成階調数は20(=16+5−1)階調である。
図12に、図11に示した発光駆動フォーマットに対応した変換テーブルおよび発光パターンを示す。図12の発光パターンにおいて、記号"◎"は、ビット駆動法による書込アドレス放電および維持放電の発生を、記号"○"は、CLEAR駆動法による維持放電の発生を、記号"●"は、CLEAR駆動法による消去アドレス放電の発生を、それぞれ意味している。上述の通り、データ生成部13は、階調処理部12から入力した映像信号PDsを、当該映像信号PDsの階調レベルに応じたフィールドデータFDに変換するが、図12の変換テーブルによれば、たとえば、階調レベル「0」に対応するフィールドデータFDの値は「00010000」であり、階調レベル「14」に対応するフィールドデータFDの値は「00011110」であり、階調レベル「18」に対応するフィールドデータFDの値は「10001111」である。このように、24 階調に対応するフィールドデータFDの下位4ビットがビット駆動法に割り当てられ、5(=4+1)階調に対応するフィールドデータFDの上位4ビットがCLEAR駆動法に割り当てられている。
図12を参照すると、階調レベル「0」〜「15」においては、サブフィールドSF1 〜SF4 はビット駆動法により多階調表示され、続くサブフィールドSF5 〜SF8 のうち先頭のサブフィールドSF5 の表示期間には、CLEAR駆動法による消去アドレス放電("●")が生起して、消灯すべき放電セルCL,…の壁電荷が消滅する。一方、階調レベル「16」〜「19」においては、サブフィールドSF1 〜SF4 の表示期間には、ビット駆動法による書込アドレス放電と維持放電が連続的に生起し、続くサブフィールドSF5 〜SF8 は、CLEAR駆動法により多階調表示される。
次に、映像信号DDの輝度分布が高輝度領域または中輝度領域に偏る場合は、図13に示す発光駆動フォーマットが使用される。フィールドデータFDの1フィールドは、ビット駆動法で表示されるサブフィールドSF1 ,SF2 からなる第1サブフィールド群と、CLEAR駆動法で表示されるサブフィールドSF3 〜SF8 からなる第2サブフィールド群とで構成されており、第1サブフィールド群は、1フィールドの下位ビット,すなわち発光維持期間が比較的短い下位のサブフィールドSF1 ,SF2 に対応付けられ、第2サブフィールド群は、フィールドの上位ビット,すなわち発光維持期間が比較的長い上位のサブフィールドSF3 〜SF8 に対応付けられている。よって、ビット駆動法による4(=22 )階調とCLEAR駆動法による7(=6+1)階調とを考慮すれば、表現できる合成階調数は10(=4+7−1)階調である。
図14に、図13に示した発光駆動フォーマットに対応した変換テーブルおよび発光パターンを示す。図14の発光パターンにおいて、記号"◎"は、ビット駆動法による書込アドレス放電および維持放電の発生を、記号"○"は、CLEAR駆動法による維持放電の発生を、記号"●"は、CLEAR駆動法による消去アドレス放電の発生を、それぞれ示している。この変換テーブルによれば、たとえば、階調レベル「0」に対応するフィールドデータFDの値は「00000100」であり、階調レベル「4」に対応するフィールドデータFDの値は「00000111」であり、階調レベル「9」に対応するフィールドデータFDの値は「10000011」である。このように、22 階調に対応するフィールドデータFDの下位2ビットがビット駆動法に割り当てられ、7(=6+1)階調に対応するフィールドデータFDの上位6ビットがCLEAR駆動法に割り当てられている。
図14を参照すると、階調レベル「0」〜「3」においては、サブフィールドSF1 ,SF2 はビット駆動法により多階調表示され、続くサブフィールドSF3 〜SF8 のうち先頭のサブフィールドSF3 の表示期間には、CLEAR駆動法による消去アドレス放電("●")が生起して、消灯すべき放電セルCL,…の壁電荷が消滅する。階調レベル「4」〜「9」においては、サブフィールドSF1 ,SF2 の表示期間には、ビット駆動法による書込アドレス放電と維持放電("◎")が連続的に生起し、続くサブフィールドSF3 〜SF8 は、CLEAR駆動法により多階調表示される。
上記の通り、デジタル映像信号DDの輝度分布が低輝度領域に偏る分布(図9(A)参照)へ変化したとき、輝度分布検出部20はかかる分布を検出して輝度特性情報をサブフィールド割り当て部22に供給する。次いで、サブフィールド割り当て部22は、輝度特性情報に応じて、第1サブフィールド群に割り当てるサブフィールド数を減少させ、第2サブフィールド群に割り当てるサブフィールド数を増加させて、図11に示した如く、1フィールドを第1サブフィールド群と第2サブフィールド群に分割する。駆動制御部23は、図12に示した如きの発光パターンに従って表示パネル2が駆動されるように制御することとなる。したがって、比較的多くのサブフィールドSF1 〜SF4 がビット駆動法で表示されたとしても、観測者は動画像疑似輪郭を視覚せずに階調数の多い低輝度映像を楽しむことが可能となる。
なお、デジタル映像信号DDの輝度分布が、図9(A)に示される偏り分布からさらに低輝度領域側に偏った場合は、サブフィールド割り当て部22は、第1サブフィールド群に割り当てるサブフィールド数をさらに増加させ、第2サブフィールド群に割り当てるサブフィールド数をさらに減少させてもよい。輝度分布が極端に低輝度領域に偏った場合に、第2サブフィールド群に割り当てるサブフィールド数を「0」に設定することも可能である。
また、デジタル映像信号DDの輝度分布が、中輝度領域に偏る分布(図9(B)参照)または高輝度領域に偏る分布(図9(C)参照)へ変化したとき、輝度分布検出部20はかかる分布を検出して輝度特性情報をサブフィールド割り当て部22に供給する。次いで、サブフィールド割り当て部22は、輝度特性情報に応じて、第1サブフィールド群に割り当てるサブフィールド数を増加させ、第2サブフィールド群に割り当てるサブフィールド数を減少させて、図13に示した如く、1フィールドを第1サブフィールド群と第2サブフィールド群に分割する。駆動制御部23は、図14に示した如きの発光パターンに従って表示パネル2が駆動されるように制御することとなる。したがって、ビット駆動法で表示されるサブフィールドが1フィールドに占める割合が極端に減少するため、観測者は動画像疑似輪郭をほとんど視覚せずに映像を楽しむことが可能となる。
なお、デジタル映像信号DDの輝度分布が、図9(C)に示される偏り分布からさらに高輝度領域側に偏った場合は、サブフィールド割り当て部22は、第1サブフィールド群に割り当てるサブフィールド数をさらに減少させ、第2サブフィールド群に割り当てるサブフィールド数をさらに増加させてもよい。輝度分布が極端に高輝度領域に偏った場合に、第1サブフィールド群に割り当てるサブフィールド数を「0」に設定することも可能である。
上記実施例は、第1サブフィールド群をビット駆動法により表示し、第2サブフィールド群をCLEAR駆動法により表示するものであったが、上記CLEAR駆動法およびビット駆動法の一方または双方を改良した変形例もあり得る。図15に、第1の変形例による発光パターンの一例を示す。サブフィールドSF1 ,SF2 は第1サブフィールド群に属し、サブフィールドSF3 〜SF8 は第2サブフィールド群に属している。階調レベル「0」〜「3」においては、サブフィールドSF1 ,SF2 はビット駆動法により多階調表示され、続くサブフィールドSF3 〜SF8 の表示期間には、放電セルCLは発光しない。階調レベル「4」〜「9」においては、サブフィールドSF1 ,SF2 の表示期間には、ビット駆動法による書込アドレス放電と維持放電との組み合わせ放電("◎")が生起し、続くサブフィールドSF3 〜SF8 の表示期間には、組み合わせ放電("◎")が連続して生起する。第2サブフィールド群の表示期間では、組み合わせ放電("◎")が時間的に終始一貫して連続して起こるため、上記CLEAR駆動法の場合と同じく動画像疑似輪郭の発生を大幅に低減できる。
図16は、第2の変形例による発光パターンの一例を示す図である。サブフィールドSF1 ,SF2 は第1サブフィールド群に属し、サブフィールドSF3 〜SF8 は第2サブフィールド群に属している。階調レベル「0」〜「3」においては、サブフィールドSF1 ,SF2 の表示期間には、消去アドレス放電("●")と維持放電("○")の組み合わせで24 階調表示がなされている。続くサブフィールドSF3 〜SF8 の表示期間には、放電セルCLは発光しない。また、階調レベル「4」〜「9」においては、サブフィールドSF1 ,SF2 の表示期間には、維持放電("○")が連続して生起し、続くサブフィールドSF3 〜SF8 の表示期間には、組み合わせ放電("◎")が時間的に終始一貫して連続して生起する。このため、上記CLEAR駆動法の場合と同様に動画像疑似輪郭の発生を大幅に低減できる。
図17は、第3の変形例による発光パターンの一例を示す図である。サブフィールドSF1 ,SF2 は第1サブフィールド群に属し、サブフィールドSF3 〜SF8 は第2サブフィールド群に属している。階調レベル「0」〜「3」においては、サブフィールドSF1 ,SF2 の表示期間には、消去アドレス放電("●")と維持放電("○")の組み合わせで24 階調表示がなされ、続くサブフィールドSF3で消去アドレス放電("●")が生起し、その後のサブフィールドSF4 〜SF8 の表示期間には、放電セルCLは発光しない。また、階調レベル「4」〜「9」においては、サブフィールドSF1 〜SF8 は、上記CLEAR駆動法により表示される。
上記実施例および変形例では、各フィールドにおいて、第1サブフィールド群は第2サブフィールド群よりも前に配置されていた。この代わりに、第1サブフィールド群を第2サブフィールド群の後に配置してもよい。たとえば、図18に示すように、第1サブフィールド群がサブフィールドSF1 ,SF2 からなるとき、サブフィールドSF1 ,SF2 を第2サブフィールド群の後に配置させることができる。
本発明に係る実施例のプラズマディスプレイの構成を概略的に示すブロック図である。 表示パネルの一部領域の平面図である。 図2に示した表示パネルの3−3線に沿った断面図である。 第2の階調駆動方式による発光駆動フォーマットの一例を示す図である。 図4に示した発光駆動フォーマットに従って表示パネルに印加されるパルス波形を概略的に示すタイミングチャートである。 第2の階調駆動方式による階調レベルとフィールドデータとの対応関係並びに発光パターンを例示する図である。 第1の階調駆動方式による発光駆動フォーマットの一例を示す図である。 第1の階調駆動方式による階調レベルとフィールドデータとの対応関係並びに発光パターンを例示する図である。 (A)は、映像信号の輝度分布が低輝度領域に偏っている輝度ヒストグラムを、(B)は、輝度分布が中輝度領域に偏っている輝度ヒストグラムを、(C)は、輝度分布が高輝度領域に偏っている輝度ヒストグラムを、それぞれ示す図である。 (A),(B)はそれぞれデータ変換部の入出力特性を概略的に例示する図である。 映像信号の輝度分布が低輝度領域に偏る場合の発光駆動フォーマットを例示する図である。 図11に示した発光駆動フォーマットに対応した変換テーブルおよび発光パターンを示す図である。 映像信号の輝度分布が高輝度領域または中輝度領域に偏る場合の発光駆動フォーマットを例示する図である。 図13に示した発光駆動フォーマットに対応した変換テーブルおよび発光パターンを示す図である。 第1の変形例による変換テーブルおよび発光パターンの一例を示す図である。 第2の変形例による変換テーブルおよび発光パターンの一例を示す図である。 第3の変形例による変換テーブルおよび発光パターンの一例を示す図である。 サブフィールドの配列を例示する図である。
符号の説明
1 プラズマディスプレイ(ディスプレイ装置)
2 表示パネル
10 A/D変換器(ADC)
11 データ変換部
12 階調処理部
13 データ生成部
14 フレームメモリ回路
16 アドレス電極ドライバ
17A,17B 第1維持電極ドライバ
20 輝度分布検出部
21 コントローラ
22 サブフィールド割り当て部
23 駆動制御部

Claims (3)

  1. 映像信号を構成するフィールドの各々を複数のサブフィールドで構成して表示パネルに形成されている表示セルを駆動する表示パネルの駆動方法であって、
    (a)前記映像信号の各フレーム毎または所定数のフレーム毎に輝度分布を検出するステップと、
    (b)前記フィールドの各々を、2のべき乗に比例する発光維持期間が夫々に割り当てられているN個(Nは1以上の整数)のサブフィールドからなる第1サブフィールド群と、M個(Mは1以上の整数)のサブフィールドからなる第2サブフィールド群とに分割するステップと、
    (c)前記第1サブフィールド群内において、前記映像信号に基づき前記N個のサブフィールドによる2 通りのサブフィールドの組み合わせの内から1の組み合わせを選択し、前記1の組み合わせによる各サブフィールドで前記表示セルを発光させる2のN乗階調駆動ステップと、
    (d)前記第2サブフィールド群内において、前記映像信号に基づき先頭のサブフィールドから連続配置されたサブフィールドによる(M+1)通りのサブフィールドの組み合わせの内から1の組み合わせを選択し、前記1の組み合わせによる各サブフィールドで前記表示セルを発光させる(M+1)階調駆動ステップと、を備え、
    前記ステップ(b)は、前記輝度分布が高輝度領域または中輝度領域に偏る分布へ変化した場合には前記第1サブフィールド群に割り当てるサブフィールド数Nを減少させると共に前記第2サブフィールド群に割り当てるサブフィールド数Mを増加させる一方、前記輝度分布が低輝度領域に偏る分布へ変化した場合には前記第1サブフィールド群に割り当てるサブフィールド数Nを増加させると共に前記第2サブフィールド群に割り当てるサブフィールド数Mを減少させるステップを含むことを特徴とする表示パネルの駆動方法。
  2. 請求項1に記載の表示パネルの駆動方法であって、前記フィールドの各々に含まれるサブフィールドの総数は一定であることを特徴とする表示パネルの駆動方法。
  3. 映像信号を構成するフィールドの各々を複数のサブフィールドで構成して表示パネルに形成されている表示セルを駆動する表示パネルの駆動装置であって、
    前記映像信号の各フレーム毎または所定数のフレーム毎に輝度分布を検出する輝度分布検出部と、
    前記フィールドの各々を、2のべき乗に比例する発光維持期間が夫々に割り当てられているN個(Nは1以上の整数)のサブフィールドからなる第1サブフィールド群と、M個(Mは1以上の整数)のサブフィールドからなる第2サブフィールド群とに分割するサブフィールド割り当て部と、
    前記映像信号に基づき前記第1サブフィールド群内において前記N個のサブフィールドによる2 通りのサブフィールドの組み合わせの内から1の組み合わせを選択し前記1の組み合わせによる各サブフィールドで前記表示セルを発光させ、前記第2サブフィールド群内において先頭のサブフィールドから連続配置されたサブフィールドによる(M+1)通りのサブフィールドの組み合わせの内から1の組み合わせを選択し前記1の組み合わせによる各サブフィールドで前記表示セルを発光させる駆動部と、を備え、
    前記サブフィールド割り当て部は、前記輝度分布が高輝度領域または中輝度領域に偏る分布へ変化した場合には前記第1サブフィールド群に割り当てるサブフィールド数Nを減少させると共に前記第2サブフィールド群に割り当てるサブフィールド数Mを増加させる一方、前記輝度分布が低輝度領域に偏る分布へ変化した場合には前記第1サブフィールド群に割り当てるサブフィールド数Nを増加させると共に前記第2サブフィールド群に割り当てるサブフィールド数Mを減少させることを特徴とする表示パネルの駆動装置。
JP2004195988A 2004-07-01 2004-07-01 表示パネルの駆動方法および駆動装置 Expired - Fee Related JP4754192B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004195988A JP4754192B2 (ja) 2004-07-01 2004-07-01 表示パネルの駆動方法および駆動装置
EP05013704A EP1612758A3 (en) 2004-07-01 2005-06-24 Method and device for driving a display panel
KR1020050057991A KR100721045B1 (ko) 2004-07-01 2005-06-30 표시 패널의 구동 방법 및 구동 장치
US11/171,491 US20060022906A1 (en) 2004-07-01 2005-07-01 Method and device for driving display panel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004195988A JP4754192B2 (ja) 2004-07-01 2004-07-01 表示パネルの駆動方法および駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006018045A JP2006018045A (ja) 2006-01-19
JP4754192B2 true JP4754192B2 (ja) 2011-08-24

Family

ID=34982608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004195988A Expired - Fee Related JP4754192B2 (ja) 2004-07-01 2004-07-01 表示パネルの駆動方法および駆動装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20060022906A1 (ja)
EP (1) EP1612758A3 (ja)
JP (1) JP4754192B2 (ja)
KR (1) KR100721045B1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8289233B1 (en) 2003-02-04 2012-10-16 Imaging Systems Technology Error diffusion
US8305301B1 (en) 2003-02-04 2012-11-06 Imaging Systems Technology Gamma correction
KR100638214B1 (ko) * 2005-03-02 2006-10-26 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널 구동 장치 및 그 동작 방법
JP2008051833A (ja) * 2006-08-22 2008-03-06 Fujitsu Hitachi Plasma Display Ltd 多階調表示装置
JP2008096716A (ja) * 2006-10-12 2008-04-24 Pioneer Electronic Corp プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2008083564A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Fujitsu Hitachi Plasma Display Ltd 多階調表示方法及び装置
JP5134264B2 (ja) * 2007-03-02 2013-01-30 パナソニック株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動方法
US8248328B1 (en) 2007-05-10 2012-08-21 Imaging Systems Technology Plasma-shell PDP with artifact reduction
US8207931B2 (en) * 2007-05-31 2012-06-26 Hong Kong Applied Science and Technology Research Institute Company Limited Method of displaying a low dynamic range image in a high dynamic range
CN101441849B (zh) * 2007-11-23 2012-02-29 四川虹欧显示器件有限公司 降低ac-pdp的图像动态伪轮廓的方法及系统

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10202481A (ja) * 1997-01-29 1998-08-04 Kawasaki Steel Corp 製品の製造開始時期決定方法
JPH10307561A (ja) * 1997-05-08 1998-11-17 Mitsubishi Electric Corp プラズマディスプレイパネルの駆動方法
US6614413B2 (en) * 1998-04-22 2003-09-02 Pioneer Electronic Corporation Method of driving plasma display panel
JP3585369B2 (ja) * 1998-04-22 2004-11-04 パイオニア株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP3447568B2 (ja) * 1998-07-17 2003-09-16 富士通株式会社 表示装置
JP2000172225A (ja) * 1998-12-04 2000-06-23 Fujitsu Ltd 表示装置
EP1022714A3 (en) * 1999-01-18 2001-05-09 Pioneer Corporation Method for driving a plasma display panel
JP3630584B2 (ja) * 1999-04-28 2005-03-16 パイオニア株式会社 ディスプレイパネルの駆動方法
KR100359015B1 (ko) * 2000-03-14 2002-10-31 엘지전자주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 고속 구동방법
JP3767791B2 (ja) * 2000-04-18 2006-04-19 パイオニア株式会社 ディスプレイパネルの駆動方法
JP2003108063A (ja) * 2001-09-26 2003-04-11 Nec Corp プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP4064268B2 (ja) * 2002-04-10 2008-03-19 パイオニア株式会社 サブフィールド法を用いた表示装置及び表示方法
KR100480152B1 (ko) * 2002-05-17 2005-04-06 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법
US7525513B2 (en) * 2002-12-26 2009-04-28 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for driving plasma display panel having operation mode selection based on motion detected
JP2004240103A (ja) * 2003-02-05 2004-08-26 Pioneer Electronic Corp 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR100721045B1 (ko) 2007-05-25
KR20060049258A (ko) 2006-05-18
US20060022906A1 (en) 2006-02-02
EP1612758A2 (en) 2006-01-04
JP2006018045A (ja) 2006-01-19
EP1612758A3 (en) 2009-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100721045B1 (ko) 표시 패널의 구동 방법 및 구동 장치
JP2006285281A (ja) プラズマディスプレーパネルのグレイスケール表現方法
JP4851663B2 (ja) 表示パネルの輝度制御方法
JP2008203906A (ja) プラズマディスプレーパネルのグレイスケール表現方法
EP1548696B1 (en) Method and apparatus for driving plasma display panel
US20050243028A1 (en) Display panel drive method
JP2004205989A (ja) 表示装置及び表示パネルの駆動方法
JP5355843B2 (ja) プラズマディスプレイ装置
JP2003302929A (ja) プラズマディスプレイ装置
EP1622116B1 (en) Method and device for driving display panel
JP2009008806A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
US20090115698A1 (en) Plasma display device and driving method thereof
JP3905104B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
KR20070101823A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 방법
JP2008122684A (ja) プラズマディスプレイ装置および表示パネルの駆動方法
JP2012242593A (ja) プラズマディスプレイ装置およびプラズマディスプレイパネルの駆動方法
KR20070110754A (ko) 플라즈마 디스플레이 장치
JP2009025547A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2005250344A (ja) 表示パネルの駆動方法及び駆動装置
JP2009020160A (ja) 表示パネルの駆動方法
JP2008003470A (ja) 表示パネルの駆動方法
WO2012049841A1 (ja) プラズマディスプレイ装置の駆動方法およびプラズマディスプレイ装置
JP2008026360A (ja) 表示パネルの駆動方法
JP2007334117A (ja) 表示装置
JP2008197442A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法およびプラズマディスプレイ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070621

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20090605

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101116

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110517

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110525

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140603

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees