JP4753181B2 - Ovd検査方法及び検査装置 - Google Patents

Ovd検査方法及び検査装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4753181B2
JP4753181B2 JP2006535755A JP2006535755A JP4753181B2 JP 4753181 B2 JP4753181 B2 JP 4753181B2 JP 2006535755 A JP2006535755 A JP 2006535755A JP 2006535755 A JP2006535755 A JP 2006535755A JP 4753181 B2 JP4753181 B2 JP 4753181B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ovd
image data
base material
image
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006535755A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2006028077A1 (ja
Inventor
藤 久 詞 加
木 愼 一 鈴
Original Assignee
独立行政法人 国立印刷局
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 独立行政法人 国立印刷局 filed Critical 独立行政法人 国立印刷局
Priority to JP2006535755A priority Critical patent/JP4753181B2/ja
Publication of JPWO2006028077A1 publication Critical patent/JPWO2006028077A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4753181B2 publication Critical patent/JP4753181B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D7/00Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency
    • G07D7/06Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency using wave or particle radiation
    • G07D7/12Visible light, infrared or ultraviolet radiation
    • G07D7/121Apparatus characterised by sensor details
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/24Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/8422Investigating thin films, e.g. matrix isolation method
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/89Investigating the presence of flaws or contamination in moving material, e.g. running paper or textiles
    • G01N21/892Investigating the presence of flaws or contamination in moving material, e.g. running paper or textiles characterised by the flaw, defect or object feature examined
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/95Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
    • G01N21/956Inspecting patterns on the surface of objects
    • G01N21/95607Inspecting patterns on the surface of objects using a comparative method
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D7/00Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency
    • G07D7/003Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency using security elements
    • G07D7/0032Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency using security elements using holograms
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/22Processes or apparatus for obtaining an optical image from holograms
    • G03H1/2202Reconstruction geometries or arrangements
    • G03H2001/2244Means for detecting or recording the holobject
    • G03H2001/2247Means for detecting or recording the holobject for testing the hologram or holobject

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Inspection Of Paper Currency And Valuable Securities (AREA)

Description

本発明は、銀行券、有価証券、商品券、カード等の基材に付与されたOVDの検査方法及び検査装置に関するものである。
OVD(Optical Variable Device)は、レリーフ状の回折格子に金属を蒸着した箔のことで、立体画像の顕出やカラーシフトといった独特な光学的変化機能を持つものであって、ホログラムや金属箔などと呼称される。シート状のものを打ち抜き付与するシートタイプとあらかじめ付与される形状に形成したパッチタイプと線状のスレッドタイプ等がある。これらのOVDは、その製造方法の高度さから、偽造防止技術の1つとして、銀行券や有価証券、商品券、クレジットカードといった貴重性印刷物の一部または全面に付与され、使用されている。
OVDを付与した印刷物の製造は、転写や圧着によって、シートタイプやパッチタイプのホログラムシートを基材に付与することによって行われている。また、スレッドタイプのものは、基材に透き込まれたり転写や圧着されて紙面内部又は表面に付与される。
このOVD付与製品の製造時には、ホログラムシートの印刷不良、基材への転写不良、機械の調整不良等により、基材への付与時にピンホールや剥離等の欠陥が生じることがある。OVDの付与状態の検査についても、品質管理として重要な項目であり、このような欠陥のある製品は、不良品として、除去しなければならない。しかし、OVDの回折格子は、光の波長と入射角度の依存性により僅かな入射角度の変化で観察される模様が変わる。このため、可視光では安定したOVDの付与状態を検査することができないことから、その検査方法または装置として、OVDを付与した印刷物を置き、その画像をカメラにより取得し、モニタ表示やプリントアウト等を行い比較検査していた。
このような、検査手段として、ホログラム加工領域と印刷領域が存在するホログラム加工印刷物のホログラム画像を再生して撮像し検査を行う、検査装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
また、ホログラムのエッジ検出が容易であり、ホログラムが許容範囲内に貼着されているかどうか、容易に検査することができる検査方法と検査装置として、ホログラムの位置検査方法及びその装置が挙げられる(例えば、特許文献2参照)。
ホログラムシートの欠けやホログラム画像の位置ずれ、さらにはホログラムシートの脱刷や多数貼、位置ずれといった不良項目について、一度にかつ連続的に多品種、大容量のホログラムの検査処理を、自動的にしかも正確に行えるホログラムカード検査装置と検査方法として、ホログラムシートの検査方法及び検査装置が挙げられる(例えば、特許文献3参照)。
特許文献1:特開2000−187008号公報
特許文献2:特許第3095215号公報
特許文献3:特開2002−181718号公報
しかしながら、上記記載の検査装置では、反射型のホログラムの反射層が照明手段からの照射光を強く正反射させて、撮像手段によってその反射光を受光し、ホログラム領域と他の領域との区別がつくことにより画像を判別する検査手法を用いている。このような、照射光による正反射光を撮像する場合は、照射する光量により、強く反射する箇所が表出する。このため、ホログラムのエッジやピンホールなどの形状欠陥がぼやけて抽出できないおそれがあった。
上記記載のホログラムの位置検査方法及びその装置は、透明板状態に設けられたホログラムについて、位置の許容の最大最小間で、可視光領域の範囲で、回折するように遮蔽板等の検査板を配置して位置検査を行う。即ち、わずかな角度変化によって模様変化が生じる可視光領域でのOVD模様抽出であるため、OVDが付与された基材が、バタツキや角度、波打ちなどの影響が出やすく、例えば、紙といった柔軟性媒体の検査には、適応することはできなかった。
上記記載のホログラムシートの検査方法及び検査装置は、ホログラムシートを撮影して得た画像を多数のブロックに分割し、各ブロックの最小値及び最大値からなる基準画像とのパターンマッチング後の差分画像から、ホログラムシートの絵柄部のエッジに発生した欠陥部分を認識するものである。しかし、基材がカードのような板状の均一な平面である場合は、エッジの抽出に適しているものの、本発明が適用される基材は、紙のように表面がカードに比べると波打ちやすく、搬送途中で生じる若干のバタツキ等で角度変化が起こるため、OVD形状等の欠陥抽出が困難であった。
このように、OVDが付与された印刷物を可視光領域で入力した場合、僅かな入射角度の変化や印刷基材の状態によって、図1(a)又は(b)に示すようにOVDの光沢模様が変化する。このため、パターンマッチングのように形状比較を行っても、光沢模様の変化に応じて欠点の抽出が不安定となり、OVDの安定した検査ができなかった。また、印刷基材とOVDとの境界部分が、光沢模様の変化によって不明瞭となるため、印刷模様を形成する画線からOVD形状等を抽出する処理が複雑であった。
本発明では、このような従来の技術では困難であった、紙などの基材の印刷物に付与したOVDの付与状態を撮像する際に、搬送によるバタツキや波打ち等による角度変化によるOVD画像の模様変化に影響されることなく、光学的な装置を用いて、OVDのバリ、欠け、割れ、ピンホール、形状不良、穴空きといった付与上の欠陥及び位置を検査することが可能なOVD検査方法及び検査装置を提供することを目的とする。
本発明のOVD検査方法は、
照明手段と、撮像手段を含む画像入力手段と、記憶手段と、画像処理手段とを備える検査装置を用いて、基材に付与されたOVDを検査する方法であって、
前記撮像手段と前記照明手段とを、前記OVDの領域からの650[nm]以上の波長領域の鏡面反射光及び回折光が前記画像処理手段において二値化処理をする際の閾値以下となるような位置にそれぞれ配置し、
前記照明手段から前記基材の表面に赤外線又は赤外線を含む光を照射し、
前記画像入力手段により、前記基材に付与されたOVDを含む領域に対し、650[nm]以上の波長領域を含む画像データを入力し、
前記記憶手段により、標準となるOVDの基準画像データ、又は前記基準画像データ及び前記標準となるOVDの基準位置を示す基準データを予め記憶し、
前記画像処理手段により、前記入力した画像データに前記二値化処理を行って、二値化処理された前記画像データと前記基準画像データとを比較し、あるいは二値化処理された前記画像データと前記基準画像データ及び前記基準データとを比較し、その比較結果に基づいて前記基材に付与されたOVDの形状、面積及び位置の少なくともいずれか1つの良否を判定することを特徴とする。
本発明のOVD検査方法は、
照明手段と、撮像手段を含む画像入力手段と、記憶手段と、画像処理手段とを備える検査装置を用いて、基材に付与されたOVDを検査する方法であって、
前記撮像手段と前記照明手段とを、前記OVDの領域からの650[nm]以上の波長領域の鏡面反射光及び回折光が前記画像処理手段において二値化処理をする際の閾値以下となるような位置にそれぞれ配置し、
前記照明手段から前記基材の表面に赤外線又は赤外線を含む光を照射し、
前記画像入力手段により、前記基材に付与されたOVDを含む領域に対し、650[nm]以上の波長領域を含む画像データを入力し、
前記記憶手段により、標準となるOVDの輪郭を示す輪郭データを予め記憶し、
前記画像処理手段により、前記入力した画像データに前記二値化処理を行って、この画像データから前記基材に付与されたOVDの輪郭データを抽出して前記標準となるOVDの輪郭データと比較し、その比較結果に基づいて前記基材に付与されたOVDの形状の良否を判定することを特徴とする。
また、本発明のOVD検査方法は、
照明手段と、撮像手段を含む画像入力手段と、記憶手段と、画像処理手段とを備える検査装置を用いて、基材に付与されたOVDを検査する方法であって、
前記撮像手段と前記照明手段とを、前記OVDの領域からの650[nm]以上の波長領域の鏡面反射光及び回折光が前記画像処理手段において二値化処理をする際の閾値以下となるような位置にそれぞれ配置し、
前記照明手段から前記基材の表面に赤外線又は赤外線を含む光を照射し、
前記画像入力手段により、前記基材に付与されたOVDを含む領域に対し、650[nm]以上の波長領域を含む画像データを入力し、
前記記憶手段により、標準となるOVDの面積値を示す基準データを予め記憶し、
前記画像処理手段により、前記入力した画像データに前記二値化処理を行って、この画像データから前記基材に付与されたOVDの面積値を算出して前記標準となるOVDの基準データが示す面積値と比較し、その比較結果に基づいてOVDの付与状態の良否を判定することを特徴とする。
あるいは、本発明のOVD検査方法は、
照明手段と、撮像手段を含む画像入力手段と、記憶手段と、画像処理手段とを備える検査装置を用いて、基材に付与されたOVDを検査する方法であって、
前記撮像手段と前記照明手段とを、前記OVDの領域からの650[nm]以上の波長領域の鏡面反射光及び回折光が前記画像処理手段において二値化処理をする際の閾値以下となるような位置にそれぞれ配置し、
前記照明手段から前記基材の表面に赤外線又は赤外線を含む光を照射し、
前記画像入力手段により、前記基材に付与されたOVDを含む領域に対し、650[nm]以上の波長領域を含む画像データを入力し、
前記記憶手段により、標準となるOVDを基材に付与したときのこのOVDの位置を代表する座標及びこのOVDの位置検出のための基準位置を示す座標を予め記憶し、
前記画像処理手段により、前記入力した画像データに前記二値化処理を行って、この画像データから前記基材に付与されたOVDの位置及びこのOVDの位置検出のための基準位置を示す座標を算出し、前記基材に付与されたOVDの位置及びこのOVDの位置検出のための基準位置と、前記標準となるOVDを基材に付与したときのこのOVDの位置を代表する座標及びこのOVDの位置検出のための基準位置を示す座標とを比較し、その比較結果に基づいてOVDの位置の良否を判定することを特徴とする。
また、本発明のOVD検査方法は、
照明手段と、撮像手段を含む画像入力手段と、記憶手段と、画像処理手段とを備える検査装置を用いて、基材に付与されたOVDを検査する方法であって、
前記撮像手段と前記照明手段とを、前記OVDの領域からの650[nm]以上の波長領域の鏡面反射光及び回折光が前記画像処理手段において二値化処理をする際の閾値以下となるような位置にそれぞれ配置し、
前記照明手段から前記基材の表面に赤外線又は赤外線を含む光を照射し、
前記画像入力手段により、前記基材に付与されたOVD及びこのOVDの位置検出のための基準マークを含む領域に対し、650[nm]以上の波長領域を含む画像データを入力し、
前記記憶手段により、標準となるOVDを基材に付与したときのこのOVDの位置を代表する座標及びこのOVDの位置検出のための基準マークを代表する座標とを予め記憶し、
前記画像処理手段により、前記入力した画像データに前記二値化処理を行って、この画像データから前記基材に付与されたOVD及び基準マークのそれぞれの位置を代表する座標を算出し、前記基材に付与されたOVD及び基準マークのそれぞれの位置を代表する座標と、前記標準となるOVDを基材に付与したときのこのOVD及びこのOVDの位置検出のための基準マークを代表する座標とを比較し、その比較結果に基づいてOVDの位置の良否を判定することを特徴とする。
また、本発明のOVD検査方法は、
照明手段と、撮像手段を含む画像入力手段と、記憶手段と、画像処理手段とを備える検査装置を用いて、基材に付与されたOVDを検査する方法であって、
前記撮像手段と前記照明手段とを、前記OVDの領域からの650[nm]以上の波長領域の鏡面反射光及び回折光が前記画像処理手段において二値化処理をする際の閾値以下となるような位置にそれぞれ配置し、
前記照明手段から前記基材の表面に赤外線又は赤外線を含む光を照射し、
前記画像入力手段により、前記基材に付与されたOVD及び前記基材の位置を代表する箇所を含む領域に対し、650[nm]以上の波長領域を含む画像データを入力し、
前記記憶手段により、標準となるOVDを基材に付与したときのこのOVDの位置を代表する座標及び前記基材を代表する座標を予め記憶し、
前記画像処理手段により、前記入力した画像データに前記二値化処理を行って、この画像データから前記基材に付与されたOVDを代表する座標及び前記基材を代表する座標をそれぞれ算出し、前記基材に付与されたOVDを代表する座標及び前記基材を代表する座標と、前記標準となるOVDを基材に付与したときのこのOVDの位置を代表する座標及び前記基材を代表する座標とを比較し、その比較結果に基づいてOVDの位置の良否を判定することを特徴とする。
本発明の基材に付与されたOVDの検査装置は、
OVDを付与した基材に、赤外線を含む光を照射する光源を持つ照明手段と、
前記照明手段に対し、前記OVDの領域からの650[nm]以上の波長領域の鏡面反射光及び回折光が前記画像処理手段において二値化処理をする際の閾値以下となるような位置に撮像手段が配置されており、前記照明手段により、赤外線を含む光が照射された前記基材に付与されたOVDを含む領域から、650[nm]以上の波長領域を含む画像データを入力する、前記撮像手段を含む画像入力手段と、
標準となるOVDの基準画像データ、または前記基準画像データ及び前記標準となるOVDの基準位置を示す基準データを予め記憶する記憶手段と、
前記入力した画像データに前記二値化処理を行ってこの画像データと前記基準画像データとを比較し、あるいは二値化処理された前記画像データと前記基準画像データ及び前記基準データとを比較し、その比較結果に基づいて前記基材に付与されたOVDの形状、面積及び位置の少なくとも1つの良否を判定する画像処理手段とを備えたことを特徴とする。
本発明の基材に付与されたOVDの検査装置は、
OVDを付与した基材に、赤外線を含む光を照射する光源を持つ照明手段と、
前記照明手段に対し、前記OVDの領域からの650[nm]以上の波長領域の鏡面反射光及び回折光が前記画像処理手段において二値化処理をする際の閾値以下となるような位置に撮像手段が配置されており、前記照明手段により、赤外線を含む光が照射された前記基材に付与されたOVDを含む領域から、650[nm]以上の波長領域を含む画像データを入力する、前記撮像手段を含む画像入力手段と、
標準となるOVDの輪郭を示す輪郭データを予め記憶する記憶手段と、
前記入力した画像データに前記二値化処理を行って、この画像データから前記基材に付与されたOVDの輪郭データを抽出して前記基準となるOVDの輪郭データと比較し、その比較結果に基づいて前記基材に付与されたOVDの形状の良否を判定する画像処理手段とを備えたことを特徴とする。
また、本発明の基材に付与されたOVDの検査装置は、
OVDを付与した基材に、赤外線を含む光を照射する光源を持つ照明手段と、
前記照明手段に対し、前記OVDの領域からの650[nm]以上の波長領域の鏡面反射光及び回折光が前記画像処理手段において二値化処理をする際の閾値以下となるような位置に撮像手段が配置されており、前記照明手段により、赤外線を含む光が照射された前記基材に付与されたOVDを含む領域から、650[nm]以上の波長領域を含む画像データを入力する、前記撮像手段を含む画像入力手段と、
標準となるOVDの面積を示す面積データを予め記憶する記憶手段と、
前記入力した画像データに前記二値化処理を行って、この画像データから前記基材に付与されたOVDの面積データを抽出して前記基準となるOVDの面積データと比較し、その比較結果に基づいて前記基材に付与されたOVDの付与状態の良否を判定する画像処理手段とを備えたことを特徴とする。
また、本発明の基材に付与されたOVDの検査装置は、
OVDを付与した基材に、赤外線を含む光を照射する光源を持つ照明手段と、
前記照明手段に対し、前記OVDの領域からの650[nm]以上の波長領域の鏡面反射光及び回折光が前記画像処理手段において二値化処理をする際の閾値以下となるような位置に撮像手段が配置されており、前記照明手段により、赤外線を含む光が照射された前記基材に付与されたOVDを含む領域から、650[nm]以上の波長領域を含む画像データを入力する、前記撮像手段を含む画像入力手段と、
標準となるOVDを基材に付与したときのこのOVDの位置を代表する座標及びこのOVDの位置検出のための基準位置を示す座標を示す座標データを予め記憶する記憶手段と、
前記入力した画像データに前記二値化処理を行って、この画像データから前記基材に付与されたOVDの位置及びこのOVDの位置検出のための基準位置を示す座標を算出し、前記基材に付与されたOVDの位置及びこのOVDの位置検出のための基準位置と、前記標準となるOVDを基材に付与したときのこのOVDの位置を代表する座標及びこのOVDの位置検出のための基準位置を示す座標とを比較し、その比較結果に基づいて前記基材に付与されたOVDの位置の良否を判定する画像処理手段とを備えたことを特徴とする。
あるいは、本発明の基材に付与されたOVDの検査装置は、
OVDを付与した基材に、赤外線を含む光を照射する光源を持つ照明手段と、
前記照明手段に対し、前記OVDの領域からの650[nm]以上の波長領域の鏡面反射光及び回折光が前記画像処理手段において二値化処理をする際の閾値以下となるような位置に撮像手段が配置されており、前記照明手段により、赤外線を含む光が照射された前記基材に付与されたOVDを含む領域から、650[nm]以上の波長領域を含む画像データを入力する、前記撮像手段を含む画像入力手段と、
標準となるOVDを基材に付与したときのこのOVDの位置を代表する座標及びこのOVDの位置検出のための基準マークの位置を代表する座標を示す座標データを予め記憶する記憶手段と、
前記入力した画像データに前記二値化処理を行って、この画像データから前記基材に付与されたOVDの位置を代表する座標及び前記基準マークの位置の座標を算出し、前記基材に付与されたOVDの位置を代表する座標及び前記基準マークの位置を代表する座標と、前記標準となるOVDを基材に付与したときのこのOVDを代表する位置の座標及びこのOVDの位置検出のための基準マークの位置を代表する座標とを比較し、その比較結果に基づいて前記基材に付与されたOVDの位置の良否を判定する画像処理手段とを備えたことを特徴とする。
あるいはまた、本発明の基材に付与されたOVDの検査装置は、
OVDを付与した基材に、赤外線を含む光を照射する光源を持つ照明手段と、
前記照明手段に対し、前記OVDの領域からの650[nm]以上の波長領域の鏡面反射光及び回折光が前記画像処理手段において二値化処理をする際の閾値以下となるような位置に撮像手段が配置されており、前記照明手段により、赤外線を含む光が照射された前記基材に付与されたOVDを含む領域から、650[nm]以上の波長領域を含む画像データを入力する、前記撮像手段を含む画像入力手段と、
標準となるOVDを基材に付与したときのこのOVDの位置を代表する座標及前記基材の位置を代表する座標を示す座標データを予め記憶する記憶手段と、
前記入力した画像データに前記二値化処理を行って、この画像データから前記基材に付与されたOVDの位置を代表する座標及び前記基材を代表する位置の座標を算出し、前記基材に付与されたOVDの位置を代表する座標及び前記基材を代表する位置の座標と、前記標準となるOVDを基材に付与したときのこのOVDを代表する位置の座標及びこの基材を代表する位置の座標とを比較し、その比較結果に基づいて前記基材に付与されたOVDの位置の良否を判定する画像処理手段とを備えたことを特徴とする。
ここで、上記OVD検査方法において、
前記照明手段と前記撮像手段との間の角度φと、
前記照明手段から照射された光の波長λ[nm]と、
OVD1[mm]当たりの溝本数N(Nは1以上の数)本の間に、sinφ<Nλ[nm]×10−6なる関係が前記基材に付与されたOVDの領域に対して成立するように、前記照明手段と前記撮像手段とが配置されていてもよい。
同様に、上記OVD検査装置において、
前記照明手段と前記撮像手段との間の角度φと、
前記照明手段から照射された光の波長λ[nm]と、
OVD1[mm]当たりの溝本数N(Nは1以上の数)本の間に、sinφ<Nλ[nm]×10−6なる関係が前記基材に付与されたOVDの領域に対して成立するように、前記照明手段と前記撮像手段とが配置されていてもよい。
付与したOVDの表面は平滑性が高く、反射光は鏡面反射と回折光から構成される。したがって、OVD領域の画像取得には、OVDからの鏡面反射の影響と回折光の影響を除去することにより、OVD周囲の印刷物からの赤外線透過特性のコントラストを利用することができる。このようにして、OVDの形状、部分的な欠陥及び位置精度の評価が可能となる。特に、OVDが付与された印刷物が高速に搬送され、その搬送により印刷基材の浮き、バタツキ、うねり等が僅かに発生した状態でも、可視光よりも回折光の生じにくい赤外線を用いることにより、常に安定してOVD形状の画像データを取得することができ、高い精度でOVDの付与品質の機上での全数検査が可能となる。
静止状態の場合でも、同様にOVDの画像データの入力、検査が可能である。
また、ストライプタイプやパッチタイプのホログラムのほか、スレッドタイプのホログラムの検査にも適用することができる。
OVDが付与された印刷物の画像を可視光領域を用いて取得した場合を示す説明図である。 異なるOVDが付与された印刷物を示す説明図である。 本発明の実施の形態によるOVDをオフラインで検査する装置の構成を示す概略図である。 回折格子への波長λを有する入射光と回折光との角度を示す説明図である。 上記実施の形態によるOVD検査装置に用いられるCCDエリアセンサカメラの分光感度の一例を示すグラフである。 同実施の形態によるOVD検査装置に用いられるCCDラインセンサカメラの分光感度の一例を示すグラフである。 同実施の形態によるOVD検査装置における可視光カット赤外透過フィルタの分光透過率特性を示すグラフである。 OVDが付与された印刷物の画像を赤外線領域を用いて取得した場合を示す説明図である。 回折格子に入射した光が反射したときの波長と反射角との関係を示した説明図である。 同実施の形態により得られた欠陥等を示す二値化画像の一例を示した説明図である。 同実施の形態により得られた欠陥等の輪郭を示す画像の一例を示した説明図である。 同実施の形態によりOVDの付与検査を行う工程を示したフローチャートである。 同実施の形態によるOVD検査装置に含まれる画像入力手段、画像処理手段、記憶手段、出力手段の構成を示したブロック図である。 同実施の形態によりオフラインでOVDの検査を行う際の工程を示したフローチャートである。 同実施の形態によりOVDの付与位置を測定するときの手法を示した説明図である。 同実施の形態によりOVDをオンラインで検査する際の検査装置の構成を示した概略図である。 同実施の形態によりOVDをオンラインで検査する際の工程を示したフローチャートである。 同実施の形態によりOVDをオンラインで検査する際の印刷物と光源及びカメラの配置を示した概略図である。 複数のOVDが付与された多面版の印刷物を示した説明図である。
符号の説明
1 可視光カット赤外線透過フィルタ付きCCDエリアセンサカメラ
2 光源
3 印刷物
4 OVD
5、12 画像入力手段
6、13 画像処理手段
6a 演算部
6b 判定部
7 可視光カット赤外線透過フィルタ付きCCDラインセンサカメラ
8 ライン型光源
9 検査胴
10、20 入力部
14 基準マーク
15 印刷物の表面の模様
21 出力手段
22 記憶手段
本発明の実施の形態について説明する。
本実施の形態によるOVD検査方法及び検査装置は、例えば図2(a)に示されたように、印刷物3において基材1上に付与されたパッチタイプのOVD4a、図2(b)に示されたようなストライプタイプのOVD4b、図2(c)に示されたようなスレッドタイプのOVD4c等、いずれも検査対象とすることができる。
ここでOVDは、OVDの画像をより明瞭に取得できるように、赤外線透過インキを用いた印刷模様、ないしは赤外線を反射する基材の上に付与されていることが望ましい。
本実施の形態によるOVD検査方法を実施するために用いられる検査装置は、図3に示されるように、印刷物3に付与されたOVD4を検査するため、撮像手段に相当するカメラ1と、カメラ1が撮像した画像データを入力する入力部10とを含む画像入力手段5、照明手段に相当する光源2、画像データを与えられて所定の処理を行う画像処理手段6を備えている。
カメラ1は撮像手段に相当し、波長が650[nm]未満の可視光領域を除去し、650[nm]以上の赤外線領域を通過させる可視光カット赤外線透過フィルタ付きCCDエリアセンサカメラが用いられる。
カメラ1は、被検査対象物であるOVD4の画像にひずみが生じないようにするため、OVD4に対して垂直方向に配置することが望ましい。
光源2は照明手段に相当し、カメラ1がOVD4の領域からの鏡面反射光の影響が少ない位置に設置する必要があり、斜めの方向から照射することが望ましい。具体的には、鏡面反射光が所定の光強度以下となるようにすればよく、例えば画像処理手段6において二値化処理を行う際に、鏡面反射光が閾値以下となる位置に設置すればよい。しかし、あまり照射方向をOVD4に対して水平方向に近づけると、受光量が減少することも考慮しなければならない。
さらに光源2の位置は、カメラ1が、OVD4から生じる回折光の影響が少なくなるように設定することも不可欠となる。OVD4から生じる回折光の強弱には方向性があることから、被検査対象物であるOVD4に対して、なるべく回折光が生じない方向に光源2を配置することが望ましい。カメラ1がOVD4からの回折光をできるだけ受光しないようにするには、回折光の光強度が所定値以下となるように、例えば画像処理手段6において二値化処理を行う際に、回折光が閾値以下となるように設置すればよい。
あるいは図4に示すように、被検査対象物であるOVD4の回折格子とカメラ1との配置に関し、光源2からの入射光のなす角度をφ、入射光の波長をλ、回折格子における1[mm]当たりの溝本数をN(Nは1以上の数)とした場合、sinφ<Nλ×10−6なる関係が成り立つような配置を行うとともに、前述のようにカメラ1が鏡面反射光を受光しない方向に光源2を配置することが不可欠となる。
カメラ1には、例えばCCDラインセンサカメラやCCDエリアセンサカメラ等が挙げられ、その機能特性として、例えば図5あるいは図6に示されるような波長が650[nm]以上の赤外線領域において相対的に高い分光感度を有することが必要である。
印刷物3が搬送されてくる最中にOVD4の画像を撮影する際には、CCDラインセンサカメラが適している。印刷物3に付与されたOVD4を含む領域の一次元の画像を、CCDラインセンサカメラを用いて順次取得していき、2次元画像に生成する。
一方、印刷物3が静止した状態での撮像には、2次元画像を撮影することができるCCDエリアセンサカメラが適している。
これらのカメラには、そのレンズ部分に、例えば図7に示すような波長が750[nm]未満の可視光領域を除去して750[nm]以上の赤外線領域の光を透過する特性を持つフィルタを装着することができる。
これにより、図8(a)又は(b)に示すように、可視光領域の反射光をカットし、OVD4の形状に関する画像変化を避けることができ、安定した画像データを取得することができる。
ここでフィルタとしては、除去すべき波長領域を750[nm]未満に限らず650[nm]未満とし、650[nm]以上の領域を透過するものを用いてもほぼ同様の効果を得ることができる。
このようにして、印刷物3に付与されたOVD4を含む領域を撮像して得られたOVD画像は、可視光によって得られるOVD表面が変化する反射画像とは異なり、図8(c)、(d)に示すように、OVDの付与状態の検査に極めて有用な白黒画像となる。このため、OVDのエッジや形状が抽出しやすくなり、バリ、欠け、割れ、ピンホール、形状不良、穴空きといった付与上の欠陥を容易に抽出し、確認することができる。
さらに詳しく、OVD画像データ取得の方法及び原理を説明する。従来の可視光を用いた画像データ取得では、OVDの反射光を用いているため、OVD内の変化する模様画像の取得には適していたが、紙などの柔軟性媒体を基材とした印刷物へのOVD付与工程における品質及び位置といった、製造上の品質検査については、不適当であった。例えば、可視光領域の波長により、OVDを含む領域の画像データを取得した場合には、上述したように図1(a)に示されるような画像となっていた。同一のOVD領域を角度変化させて、OVD内の模様を変化させて得られる画像が、図1(b)に示されるようである。
このように、可視光の反射の具合によっては、図1(a)又は(b)のように、同じデザインのOVDであっても、OVD内の変化する模様画像によって、撮像される画像データに違いがあることがわかる。
この取得した画像データに対し、画像処理で一般的に行われる二値化処理を行ったものが、図1(c)、図1(d)である。二値化とは、画像の特徴を解析するために画像から対象物を切り出し、背景と図形を分離する処理であり、濃度値を持った濃淡画像から、0と1の2つの値で表す画像に変換することである。この二値化処理により、明るい部分を白、暗い部分を黒とすると、図1(c)及び(d)のようになる。
この中に破線で記載している補助線は、このOVD領域のうち、OVDのエッジの位置を表しているものである。どちらも基のOVDは同じものであるが、観察角度もしくは照明角度の変化等により、OVD内の模様が変化したものにそれぞれ二値化処理を行った。
得られた図1(c)と図1(d)に示す画像は、同じOVDでありながらも可視光領域で表出した画像が異なる模様である。このために、あたかもまったく違うものを取得した画像のように見える。さらに、その変化する模様画像によっては、OVDと紙面の境界部に反射が強く起こると、図1(d)に示すように、その反射により得られた画像がOVDのエッジであるのか、それとも欠けにより途切れているのかといった判別がとても困難である。
また、OVDを付与した基材がカードの場合、厳正な照射やカメラの角度や設置位置を設定することによって画像データが得られる。しかし、柔軟性媒体である紙の場合には、同じ位置から可視光領域の光源を照射したとしても、搬送中に生じるほんの僅かなバタツキによって角度変化が発生し、表出する画像が変化してしまうため検査に不適当であった。
一方、本実施の形態のように、OVDを含む領域に赤外線又は赤外線を含む照明を照射し、その画像を抽出すると、鏡面反射光と回折光の影響が小さくなるような方向から赤外線又は赤外線を含む照明を照射すれば、赤外線下におけるコントラストによりOVDの画像を明瞭に抽出することができる。
OVDの回折方向は多くの場合複数あることから、カメラと被検査対象物に対する照明の照射角度に制約が生じることとなる。OVDの回折格子では、可視光の反射角度は、図9に示された角度αの範囲であるのに対して、赤外線の反射角度はこの角度αの範囲より外に位置したβである。
OVDを付与した印刷物紙面は、赤外線を照射すると、図9に示された角度α、β、θの全ての範囲で乱反射することになる。このことから、OVDを付与した印刷物のOVDを含む領域に光源から赤外線を含む照明を照射して、回折格子の反射特性を考慮した上で、光源からの照射角度とカメラの位置とを設定し、OVDを含む領域付近を撮像する。
ここで、回折を生じる部分のOVD1[mm]当たりの溝本数をNとした場合、カメラが反射光λ[nm]以上の回折波長を受光しないようにするには、上述したように、図4に示す照明の照射角度とカメラの受光角度のなす角度φが、すべてのOVD領域に対して式(1)を満たす必要がある。
sinφ<Nλ[nm]×10−6 (1)
OVD1[mm]当たりの溝本数が500本、波長を750[nm]以上とした場合、上記式(1)に代入すると、φ<49度となる。このことから、カメラの受光角度と光源の照射角度とのなす角度は、OVDが付与された印刷物に対して49度以下となるようにすれば良いことになる。しかし、角度φをあまり小さくしすぎると、カメラが鏡面反射を捉えるおそれがあることを考慮した上で、光源とカメラとの配置を設定する必要がある。
一例として、画像データ取得用のカメラを印刷物の真上に配置し、カメラのレンズ部にフィルタを設け、カメラに対し30度傾けた角度から赤外線を含む照明を照射し、その画像データを抽出する。図9に示された角度αの範囲で取得することになるため、印刷物の紙面から反射された赤外線がカメラに捉えられ、明るい画像データが取得される。しかし、OVDからは赤外線が反射されないので、OVDは暗く撮像される。
図9に示されたαの範囲の反射角度は、被検査物によって異なるので、それぞれの被検査物に応じて最良の位置を設定する必要がある。この撮影された画像データは白黒画像で表示され、画像処理で通常行われている二値化処理を行うと、OVDが黒く、印刷物の紙面が白く抽出される。
このとき、OVDのエッジや内部に、欠けやピンホール等の異常があれば、赤外線の反射方向が通常と異なりカメラ方向にも反射するので、図10(a)〜(g)に示されたように白く撮影される。さらに、図11(a)〜(g)に示されたように、加工された二値化画像からOVDのエッジ(輪郭)を抽出すると、その後の処理を容易にすることができる。この画像データと標準の画像データとを比較することによって、欠陥の有無の判断を容易に行うことができるので非常に有用である。欠陥が検出された印刷物は、排除すれば良い。
このように本実施の形態は、印刷物へのOVD付与後の形状を認識するために、画像データとして抽出することを主眼としており、OVD内の回折格子による絵柄模様の変化状況を画像取得することについては想定していない。そこで、OVDと付与した印刷物とを光学的に画像取得するため、波長650[nm]以上の領域を用いることとした。
本実施の形態では、被検査対象物のOVDを付与した印刷物におけるOVDを含む領域に対して、例えば赤外線を含んだ光源として白熱球を選択する。この他に使用できる光源としては、例えば赤外LED(発光ダイオード)、赤外ランプ等の赤外線のみを照射するものや、ハロゲンランプ、太陽光、HIDランプ(High Discharge Lamp)等の赤外線を含んだ光を照射するものから適宜選択すれば良い。
そのような光源により照射され、OVDを含む領域から反射された光は、検査に不必要である可視光領域や紫外線領域を含んでいる。そこで、可視光以下の波長領域をカットし、赤外線以上の波長領域を透過するフィルタをカメラのレンズ部に取り付けることで、赤外線以上の波長領域のみを抽出することができる。
撮像に使用されるカメラは、赤外線領域に高い分光感度を有するCCDエリアセンサカメラやCCDラインセンサカメラを用いることが望ましい。CCDエリアセンサカメラは、テーブル上の検査台等のように、生産ライン上から検査対象物を一旦取り出して検査する、いわゆるオフラインで静止状態において検査を行う場合の撮影に適している。一方、CCDラインセンサカメラは、付与機上の搬送途中等のように、生産ライン上で検査するいわゆるオンラインで走行状態において検査する場合の撮影に適している。
CCDエリアセンサカメラやCCDラインセンサカメラ等のCCDカメラにより撮像された画像は、2次元画像の画像データとして抽出されることになる。
抽出された画像データは、画像入力手段に入力され、画像処理手段が有するメモリに送られて一旦記憶される。メモリ内には、標準となるOVDの基準画像データがあらかじめ格納されている。この基準画像データに基づいて、画像データとの間でパターンマッチングを行ったり、面積について比較判定したり、あるいはOVDの位置を抽出して比較判定を行う等によって、付与されたOVDの形状や面積、位置に関する品質の良否判定を行う。
図12のフローチャートにおいて示された手順に従い、OVDの検査を行い、許容値の範囲内であれば正常と判定されて通常製品として扱われ、番号が印刷されて断裁等が行われる。許容値の範囲外であれば欠陥と判定され、異常製品として処分される。
以下、本発明の実施例によるOVD検査装置について、図面を用いて詳細に説明する。しかし各実施例はいずれも一例であって、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
(実施例1)
OVDを付与した印刷物を静止状態において、オフラインでOVDの付与状態等の品質を検査する際には、図3に示すような構成を備えたOVD検査装置を用いる。
このOVD検査装置は、光源2、可視光カット赤外線透過フィルタ付きCCDエリアセンサカメラ(以下、CCDエリアセンサカメラと略す)1及び入力部10を含む画像入力手段5、画像処理手段6を主な構成としている。
より詳細には、例えば図13に示されるように、画像処理手段6は各種演算を行う演算部6aと、検査対象物の画像データと標準のOVDに関する基準画像データとを比較して良否を判定する判定部6bとを有する。また画像処理手段6には、あらかじめ与えられた基準画像データを記憶し、さらに検査対象物の画像データを与えられて記憶する記憶手段22、比較判定結果を与えられて画像表示を行ったり警報等を出力する出力手段21が接続されている。
OVD4が付与された被検査対象物としての印刷物3を、オフラインに設けた検査台上に固定する。照射に用いる光源2には、赤外線を含んだ光を照射できる光源として白熱球を使用している。この光源2を、CCDエリアセンサカメラ1に対して照射角度が30度となるように設定する。
CCDエリアセンサカメラ1には、図7に示されたような波長領域750[nm]未満をカット(遮断)し、750[nm]以上の波長領域を透過する特性を有するフィルタが取り付けられている。CCDエリアセンサカメラ1と、付与されたOVDに対する光源2との相対的設置方向は、OVD4から回折光がCCDエリアセンサカメラ1に入射しない方向とすることが望ましい。
さらに、OVD4に対するCCDエリアセンサカメラ1と光源2との設置角度は、OVD4を付与した印刷物3のOVD4からの反射による赤外線が、CCDエリアセンサカメラ1のレンズに入射しないように、例えば照射角度を30度に設定している。この角度は、鏡面反射光がカメラ1に入射しない角度であれば良く、30度に限らず他の角度であってもよい。
本実施例1によるOVD検査方法及び検査装置について、検査装置によるOVD検査工程の流れを図14のフローチャートを用いて説明する。
まず、OVD4を付与した被検査対象物である印刷物3に光源2から赤外線を含む光を照射する(S10)。
このとき照射する光は赤外線を含んでいて、好ましくは750[nm]から1100[nm]付近の近赤外線領域の光であれば良い。赤外ランプのように、赤外線領域のみを照射することがより好ましいが、赤外ランプは高価である。コスト面を考慮し、白熱球のように安価で汎用性の高い光源を用いてもよい。その際には、可視光カット赤外線透過フィルタを通した光をカメラ1で取得することで、不必要な光を除去することができるので、光源の選択の範囲を広げることができる。従って、光源は赤外線を含んだ光を照射できるものであれば、750[nm]未満の可視光領域やその他の波長領域が含まれていても何ら問題はない。
次に、赤外線を照射された印刷物3から反射してくる赤外線領域の光をCCDエリアセンサカメラ1で捉えて画像データとして取得する(S11)。このCCDエリアセンサカメラ1で取得したOVD4を含む領域の画像データは、画像入力手段5に入力される。
CCDエリアセンサカメラ1は、赤外線領域に高い分光感度を有し、図5に示すように400[nm]から1000[nm]付近までの波長範囲の有効感度を持ち、ピークの分光感度は600[nm]から800[nm]付近の波長領域である。
このCCDエリアセンサカメラ1により、OVD4を含む領域の画像データを取得した。取得された画像データは、図8(c)、(d)に示すような白黒画像であって、印刷物3のゆがみやたわみ等による若干の角度変化が存在しても、これらに影響されることなくOVD4の形状を取得することができる。
取得した画像データをメモリに入力し(S12)、画像データを画像処理手段6で二値化処理して(S13)、白黒画像のデータを二値化したデータとして加工した。加工された二値化データからOVD4のエッジ(輪郭)を抽出する(S14)ことで、OVD領域の二値化データとなり、演算データの容量を軽くし、その後の処理(パターンマッチングにより形状測定等)の演算処理を高速に行うことが可能となる。
このとき、OVD4と印刷面との境界部に、赤外線を透過するインキで模様画線を印刷すると、紙面に赤外線が反射して白く撮像され、境界部の抽出が簡易になるので望ましい。
S14において二値化したデータは、画像処理手段6内の演算部によってあらかじめ記憶し格納している基準画像データと比較される(S15)。
基準画像データには、標準となるOVDを付与した基材のOVDの基準画像データ、及び基準位置となる基準マークの基準データとが含まれている。この比較処理では、基準画像データ及び基準マークの基準データと、検査対象である画像データとのそれぞれ二値化データをn×mピクセル(n、mは1以上の整数)で分割して比較し、パターンマッチングにより形状確認の検査を行った。対象ピクセル毎に判定し、一致率90パーセント以上を合格として判定した。この一致率とピクセル単位当りの面積は、所望の値に設定することができる。
上記S14の二値化処理の後、形状検査に並行して行われる付与位置検査のための位置測定には、印刷物3のOVD4付与位置近辺に、赤外線吸収インキによりあらかじめ印刷してある所定の模様を利用する。この模様は、基準位置となるものであって基準マーク14とする。
この基準マーク14を撮像すると、図15(a)又は(b)のようにOVD4と基準マーク14の画像データが取得される。位置測定に際しては、基準マーク14を代表する座標tを求める(S16)。ここで、基準マーク14を代表する座標tとは、基準マーク14を特定することができる座標であればよく、図15(a)のような特異点tないしは図15(b)のような重心tであっても良い。
続いて、画像データに含まれるOVD4の重心点Oを演算して求める。この演算により求められた基準マーク14を代表する座標t(X0、Y0)を基点とし、同じく演算により算出したOVD画像の重心点O(X1、Y1)を抽出する(S17)。
この後、その基準マーク14を代表する座標tとOVD4の重心点Oの座標値からX1−X0及びY1−Y0を求めて位置測定を行う(S18a)。OVD4の有無測定については、OVD4を抽出した画像データから、S17での重心演算を行い、対象となるOVDの面積を算出し、OVDの有無の測定を実行する(S18b)。このように、OVDの検査はその付与状態の品質と位置について実施される。
なお、基材上に赤外線吸収特性のあるインキを用いて基準マークを印刷することが困難である場合は、基材を代表する位置、例えば基材の角部を基準位置とすることも可能である。この場合も、基準マークを用いた前述と同様な手法でX1−X0及びY1−Y0を算出し、基準データと比較することにより、付与位置の品質管理を行うことができる。
そして、パターンマッチングにより形状検査及び位置検査等の付与状態の品質検査を行い、その結果に応じて、画像処理手段6において良否判定を行う(S19)。この2つの判定結果により、形状検査の結果が否の場合は、例えば判定ランプにより表示される。表示手段には、公知の手段を用いれば良い。
(実施例2)
本発明の実施例2によるOVD検査方法及び検査装置は、製造ライン上におけるオンラインでの検査に適用される。
印刷物の搬送状態におけるオンラインでのOVDの付与状態等の品質検査は、図16に示すように、ライン型光源8、可視光カット赤外線透過フィルタ付きCCDラインセンサカメラ7(以下、CCDラインセンサカメラと略す)及び入力部20を含む画像入力手段12、画像処理手段13を主な要素として備え、被検査対象物のOVDを付与した印刷物3は検査胴9により搬送される。
検査胴9の搬送形式は、グリッパや吸引式等の公知のものを適宜用いれば良い。本実施例2では、印刷用紙の一端をグリッパで咥え、吸引式で用紙における搬送方向に対する後部を固定する。また、検査胴9を用いない場合は、ベルト搬送やチェーングリッパ等のシート搬送方式を用いることにより、被検査対象物のOVDを付与した印刷物3を、製造ライン上の搬送途中においてオンラインで検査することができる。この場合、用紙のバタツキを極力抑えることが望ましい。
図17のフローチャートにおいて示したように、検査胴9で搬送されてくるOVDを付与した印刷物3に、ライン型光源8で赤外線を含む光を照射する(S21)。このときも、上記実施例1と同様の理由で、CCDラインセンサカメラ7のレンズに対して照射角度を30度に設定する。
次に、赤外線を含む光を照射された印刷物3から反射された赤外線領域の波長領域を有する光を、CCDラインセンサカメラ7でライン毎に撮像を繰り返して赤外線画像の1次元データを取得する(S22)。
このCCDラインセンサカメラ7で取得したOVDを含む領域の1次元画像データは、画像入力手段12により時系列に順次入力されて2次元画像データが生成する(S23)。ここで使用されるCCDラインセンサカメラは、上記実施例1と同様に、赤外線領域に高い分光感度を有し、図6に示すように400[nm]から1000[nm]付近の波長範囲の有効感度を持ち、ピークの分光感度が700[nm]から800[nm]付近の波長領域を有する。このような特性を有するCCDラインセンサカメラ7により、OVDを含む領域の画像データを取得した。取得された画像データは、上記実施例1と同様に白黒画像である。
この取得した画像データをメモリに入力し(S25)、この画像データを画像処理手段13で二値化処理で加工する(S26)。加工された二値化データからOVDのエッジ(輪郭)を抽出する(S27)ことで、その後の処理が行い易くなる。
次に、二値化した画像データは、画像処理手段13内の演算部によって、あらかじめ記憶し格納している基準画像データとパターンマッチングにより比較される(S28)。基準画像データには、上記実施例1におけるものと同様に、標準となるOVDを付与した基準画像データ及び基準位置の基準データが含まれている。この処理では、基準画像データ及び基準画像データと、検査対象としての画像データのそれぞれの二値化データをn×mピクセル(n、mは1以上の整数)で分割して比較し、パターンマッチングにより形状比較検査を行った。対象ピクセル毎に判定し、一致率90パーセント以上を合格とし、判定した。この一致率とピクセル単位当りの面積は、所望の値に設定することができる。
上記S26における二値化処理の後、形状検査に並行して行われる付与位置検査のための位置測定には、印刷物3のOVD4付与位置近辺に、赤外線吸収インキを用いてあらかじめ印刷してある基準位置としての基準マーク14を用いる。
位置測定に際しては、その基準マーク14の重心点tを演算して求める(S29)。続いて、OVD4を画像データから割り出し、その重心点Oを同様に演算して求める。この演算により求められた基準マーク14の重心点t(X0、Y0)を基点とし、同じく演算により算出したOVD画像の重心点O(X1、Y1)を抽出し(S30)た後、その基準マーク14の重心点t(X0、Y0)とOVD4の重心点O(X1、Y1)の座標値からX1−X0及びY1−Y0を求め、演算し、その数値から位置測定を行う(S31a)。OVDの有無測定については、OVD4を抽出した画像データから、重心抽出演算を行い、対象となるOVDの面積を算出し、OVDの有無の判断を実行する(S31b)。このように、OVDの検査は、上記実施例1と同様にその付与状態の品質と位置について実施される。
なお、基材上に赤外線吸収特性のあるインキを印刷することが困難である場合は、基材を代表する位置、例えば基材の角部を基準位置とすることも可能であり、前述と同様な方法でX1−X0及びY1−Y0を算出し、標準となるデータと比較することにより、付与位置の品質管理を行うことができる。
このように、パターンマッチングにより形状検査及び位置検査等の付与状態の品質検査を行い、その結果に応じて、画像処理手段13により良否の判定を下す(S32)。この判定結果により、形状検査の結果が否の場合は判定ランプにより表示又は印刷物の廃棄を実行する。この表示や廃棄手段については、公知の手段を用いれば良い。以上の手順により、オンライン及びオフラインともほぼ同様にOVD検査を行うことができる。
ところで、図18は、オンライン検査における検査胴9において搬送されているOVD4を付与した印刷物3が、検査胴9から少し浮上した状態またはバタツキを発生している状態を示している。特に、図19に示すような複数のOVD4が付与された多面版の印刷物3が高速に搬送される場合には、その搬送により基材の浮き、バタツキ、うねり等が発生することがある。このような場合であっても、上記実施例1、2によれば、OVD4の付与部分が赤外線により抽出されるので、このような状況下においても常に安定した画像データを撮像し入力することができる。
例えば、基材にOVDが付与され、OVDとは別の領域に、赤外吸収インキの印刷模様、又は、赤外吸収インキと赤外透過インキのペア印刷模様を設けた場合、印刷模様を実施例1、2のOVD検査方法及び検査装置を用いて検査することができる。
ここで、OVDの基準画像データ、及び/又は赤外吸収インキの印刷模様のデータは、あらかじめ登録しておく必要がある。このようにあらかじめ基準画像データを登録しておくことによって、OVDと印刷模様の検査とを同時に行うことができる。印刷模様の検査は、OVDの検査と同様に位置、面積、形状等が可能である。

Claims (14)

  1. 照明手段と、撮像手段を含む画像入力手段と、記憶手段と、画像処理手段とを備える検査装置を用いて、基材に付与されたOVDを検査する方法であって、
    前記撮像手段と前記照明手段とを、前記OVDの領域からの650[nm]以上の波長領域の鏡面反射光及び回折光が前記画像処理手段において二値化処理をする際の閾値以下となるような位置にそれぞれ配置し、
    前記照明手段から前記基材の表面に赤外線又は赤外線を含む光を照射し、
    前記画像入力手段により、前記基材に付与されたOVDを含む領域に対し、650[nm]以上の波長領域を含む画像データを入力し、
    前記記憶手段により、標準となるOVDの基準画像データ、又は前記基準画像データ及び前記標準となるOVDの基準位置を示す基準データを予め記憶し、
    前記画像処理手段により、前記入力した画像データに前記二値化処理を行って、二値化処理された前記画像データと前記基準画像データとを比較し、あるいは二値化処理された前記画像データと前記基準画像データ及び前記基準データとを比較し、その比較結果に基づいて前記基材に付与されたOVDの形状、面積及び位置の少なくともいずれか1つの良否を判定することを特徴とするOVD検査方法。
  2. 照明手段と、撮像手段を含む画像入力手段と、記憶手段と、画像処理手段とを備える検査装置を用いて、基材に付与されたOVDを検査する方法であって、
    前記撮像手段と前記照明手段とを、前記OVDの領域からの650[nm]以上の波長領域の鏡面反射光及び回折光が前記画像処理手段において二値化処理をする際の閾値以下となるような位置にそれぞれ配置し、
    前記照明手段から前記基材の表面に赤外線又は赤外線を含む光を照射し、
    前記画像入力手段により、前記基材に付与されたOVDを含む領域に対し、650[nm]以上の波長領域を含む画像データを入力し、
    前記記憶手段により、標準となるOVDの輪郭を示す輪郭データを予め記憶し、
    前記画像処理手段により、前記入力した画像データに前記二値化処理を行って、この画像データから前記基材に付与されたOVDの輪郭データを抽出して前記標準となるOVDの輪郭データと比較し、その比較結果に基づいて前記基材に付与されたOVDの形状の良否を判定することを特徴とするOVD検査方法。
  3. 照明手段と、撮像手段を含む画像入力手段と、記憶手段と、画像処理手段とを備える検査装置を用いて、基材に付与されたOVDを検査する方法であって、
    前記撮像手段と前記照明手段とを、前記OVDの領域からの650[nm]以上の波長領域の鏡面反射光及び回折光が前記画像処理手段において二値化処理をする際の閾値以下となるような位置にそれぞれ配置し、
    前記照明手段から前記基材の表面に赤外線又は赤外線を含む光を照射し、
    前記画像入力手段により、前記基材に付与されたOVDを含む領域に対し、650[nm]以上の波長領域を含む画像データを入力し、
    前記記憶手段により、標準となるOVDの面積値を示す基準データを予め記憶し、
    前記画像処理手段により、前記入力した画像データに前記二値化処理を行って、この画像データから前記基材に付与されたOVDの面積値を算出して前記標準となるOVDの基準データが示す面積値と比較し、その比較結果に基づいてOVDの付与状態の良否を判定することを特徴とするOVD検査方法。
  4. 照明手段と、撮像手段を含む画像入力手段と、記憶手段と、画像処理手段とを備える検査装置を用いて、基材に付与されたOVDを検査する方法であって、
    前記撮像手段と前記照明手段とを、前記OVDの領域からの650[nm]以上の波長領域の鏡面反射光及び回折光が前記画像処理手段において二値化処理をする際の閾値以下となるような位置にそれぞれ配置し、
    前記照明手段から前記基材の表面に赤外線又は赤外線を含む光を照射し、
    前記画像入力手段により、前記基材に付与されたOVDを含む領域に対し、650nm以上の波長領域を含む画像データを入力し、
    前記記憶手段により、標準となるOVDを基材に付与したときのこのOVDの位置を代表する座標及びこのOVDの位置検出のための基準位置を示す座標を予め記憶し、
    前記画像処理手段により、前記入力した画像データに前記二値化処理を行って、この画像データから前記基材に付与されたOVDの位置及びこのOVDの位置検出のための基準位置を示す座標を算出し、前記基材に付与されたOVDの位置及びこのOVDの位置検出のための基準位置と、前記標準となるOVDを基材に付与したときのこのOVDの位置を代表する座標及びこのOVDの位置検出のための基準位置を示す座標とを比較し、その比較結果に基づいてOVDの位置の良否を判定することを特徴とするOVD検査方法。
  5. 照明手段と、撮像手段を含む画像入力手段と、記憶手段と、画像処理手段とを備える検査装置を用いて、基材に付与されたOVDを検査する方法であって、
    前記撮像手段と前記照明手段とを、前記OVDの領域からの650[nm]以上の波長領域の鏡面反射光及び回折光が前記画像処理手段において二値化処理をする際の閾値以下となるような位置にそれぞれ配置し、
    前記照明手段から前記基材の表面に赤外線又は赤外線を含む光を照射し、
    前記画像入力手段により、前記基材に付与されたOVD及びこのOVDの位置検出のための基準マークを含む領域に対し、650[nm]以上の波長領域を含む画像データを入力し、
    前記記憶手段により、標準となるOVDを基材に付与したときのこのOVDの位置を代表する座標及びこのOVDの位置検出のための基準マークを代表する座標とを予め記憶し、
    前記画像処理手段により、前記入力した画像データに前記二値化処理を行って、この画像データから前記基材に付与されたOVD及び基準マークのそれぞれの位置を代表する座標を算出し、前記基材に付与されたOVD及び基準マークのそれぞれの位置を代表する座標と、前記標準となるOVDを基材に付与したときのこのOVD及びこのOVDの位置検出のための基準マークを代表する座標とを比較し、その比較結果に基づいてOVDの位置の良否を判定することを特徴とするOVD検査方法。
  6. 照明手段と、撮像手段を含む画像入力手段と、記憶手段と、画像処理手段とを備える検査装置を用いて、基材に付与されたOVDを検査する方法であって、
    前記撮像手段と前記照明手段とを、前記OVDの領域からの650[nm]以上の波長領域の鏡面反射光及び回折光が前記画像処理手段において二値化処理をする際の閾値以下となるような位置にそれぞれ配置し、
    前記照明手段から前記基材の表面に赤外線又は赤外線を含む光を照射し、
    前記画像入力手段により、前記基材に付与されたOVD及び前記基材の位置を代表する箇所を含む領域に対し、650[nm]以上の波長領域を含む画像データを入力し、
    前記記憶手段により、標準となるOVDを基材に付与したときのこのOVDの位置を代表する座標及び前記基材を代表する座標を予め記憶し、
    前記画像処理手段により、前記入力した画像データに前記二値化処理を行って、この画像データから前記基材に付与されたOVDを代表する座標及び前記基材を代表する座標をそれぞれ算出し、前記基材に付与されたOVDを代表する座標及び前記基材を代表する座標と、前記標準となるOVDを基材に付与したときのこのOVDの位置を代表する座標及び前記基材を代表する座標とを比較し、その比較結果に基づいてOVDの位置の良否を判定することを特徴とするOVD検査方法。
  7. 基材に付与されたOVDの検査装置であって、
    OVDを付与した基材に、赤外線を含む光を照射する光源を持つ照明手段と、
    前記照明手段に対し、前記OVDの領域からの650[nm]以上の波長領域の鏡面反射光及び回折光が前記画像処理手段において二値化処理をする際の閾値以下となるような位置に撮像手段が配置されており、前記照明手段により、赤外線を含む光が照射された前記基材に付与されたOVDを含む領域から、650[nm]以上の波長領域を含む画像データを入力する、前記撮像手段を含む画像入力手段と、
    標準となるOVDの基準画像データ、または前記基準画像データ及び前記標準となるOVDの基準位置を示す基準データを予め記憶する記憶手段と、
    前記入力した画像データに前記二値化処理を行ってこの画像データと前記基準画像データとを比較し、あるいは二値化処理された前記画像データと前記基準画像データ及び前記基準データとを比較し、その比較結果に基づいて前記基材に付与されたOVDの形状、面積及び位置の少なくとも1つの良否を判定する画像処理手段とを備えたことを特徴とするOVD検査装置。
  8. 基材に付与されたOVDの検査装置であって、
    OVDを付与した基材に、赤外線を含む光を照射する光源を持つ照明手段と、
    前記照明手段に対し、前記OVDの領域からの650[nm]以上の波長領域の鏡面反射光及び回折光が前記画像処理手段において二値化処理をする際の閾値以下となるような位置に撮像手段が配置されており、前記照明手段により、赤外線を含む光が照射された前記基材に付与されたOVDを含む領域から、650[nm]以上の波長領域を含む画像データを入力する、前記撮像手段を含む画像入力手段と、
    標準となるOVDの輪郭を示す輪郭データを予め記憶する記憶手段と、
    前記入力した画像データに前記二値化処理を行って、この画像データから前記基材に付与されたOVDの輪郭データを抽出して前記基準となるOVDの輪郭データと比較し、その比較結果に基づいて前記基材に付与されたOVDの形状の良否を判定する画像処理手段とを備えたことを特徴とするOVD検査装置。
  9. 基材に付与されたOVDの検査装置であって、
    OVDを付与した基材に、赤外線を含む光を照射する光源を持つ照明手段と、
    前記照明手段に対し、前記OVDの領域からの650[nm]以上の波長領域の鏡面反射光及び回折光が前記画像処理手段において二値化処理をする際の閾値以下となるような位置に撮像手段が配置されており、前記照明手段により、赤外線を含む光が照射された前記基材に付与されたOVDを含む領域から、650[nm]以上の波長領域を含む画像データを入力する、前記撮像手段を含む画像入力手段と、
    標準となるOVDの面積を示す面積データを予め記憶する記憶手段と、
    前記入力した画像データに前記二値化処理を行って、この画像データから前記基材に付与されたOVDの面積データを抽出して前記基準となるOVDの面積データと比較し、その比較結果に基づいて前記基材に付与されたOVDの付与状態の良否を判定する画像処理手段とを備えたことを特徴とするOVD検査装置。
  10. 基材に付与されたOVDの検査装置であって、
    OVDを付与した基材に、赤外線を含む光を照射する光源を持つ照明手段と、
    前記照明手段に対し、前記OVDの領域からの650[nm]以上の波長領域の鏡面反射光及び回折光が前記画像処理手段において二値化処理をする際の閾値以下となるような位置に撮像手段が配置されており、前記照明手段により、赤外線を含む光が照射された前記基材に付与されたOVDを含む領域から、650[nm]以上の波長領域を含む画像データを入力する、前記撮像手段を含む画像入力手段と、
    標準となるOVDを基材に付与したときのこのOVDの位置を代表する座標及びこのOVDの位置検出のための基準位置を示す座標を示す座標データを予め記憶する記憶手段と、
    前記入力した画像データに前記二値化処理を行って、この画像データから前記基材に付与されたOVDの位置及びこのOVDの位置検出のための基準位置を示す座標を算出し、前記基材に付与されたOVDの位置及びこのOVDの位置検出のための基準位置と、前記標準となるOVDを基材に付与したときのこのOVDの位置を代表する座標及びこのOVDの位置検出のための基準位置を示す座標とを比較し、その比較結果に基づいて前記基材に付与されたOVDの位置の良否を判定する画像処理手段とを備えたことを特徴とするOVD検査装置。
  11. 基材に付与されたOVDの検査装置であって、
    OVDを付与した基材に、赤外線を含む光を照射する光源を持つ照明手段と、
    前記照明手段に対し、前記OVDの領域からの650[nm]以上の波長領域の鏡面反射光及び回折光が前記画像処理手段において二値化処理をする際の閾値以下となるような位置に撮像手段が配置されており、前記照明手段により、赤外線を含む光が照射された前記基材に付与されたOVDを含む領域から、650[nm]以上の波長領域を含む画像データを入力する、前記撮像手段を含む画像入力手段と、
    標準となるOVDを基材に付与したときのこのOVDの位置を代表する座標及びこのOVDの位置検出のための基準マークの位置を代表する座標を示す座標データを予め記憶する記憶手段と、
    前記入力した画像データに前記二値化処理を行って、この画像データから前記基材に付与されたOVDの位置を代表する座標及び前記基準マークの位置の座標を算出し、前記基材に付与されたOVDの位置を代表する座標及び前記基準マークの位置を代表する座標と、前記標準となるOVDを基材に付与したときのこのOVDを代表する位置の座標及びこのOVDの位置検出のための基準マークの位置を代表する座標とを比較し、その比較結果に基づいて前記基材に付与されたOVDの位置の良否を判定する画像処理手段とを備えたことを特徴とするOVD検査装置。
  12. 基材に付与されたOVDの検査装置であって、
    OVDを付与した基材に、赤外線を含む光を照射する光源を持つ照明手段と、
    前記照明手段に対し、前記OVDの領域からの650[nm]以上の波長領域の鏡面反射光及び回折光が前記画像処理手段において二値化処理をする際の閾値以下となるような位置に撮像手段が配置されており、前記照明手段により、赤外線を含む光が照射された前記基材に付与されたOVDを含む領域から、650[nm]以上の波長領域を含む画像データを入力する、前記撮像手段を含む画像入力手段と、
    標準となるOVDを基材に付与したときのこのOVDの位置を代表する座標及前記基材の位置を代表する座標を示す座標データを予め記憶する記憶手段と、
    前記入力した画像データに前記二値化処理を行って、この画像データから前記基材に付与されたOVDの位置を代表する座標及び前記基材を代表する位置の座標を算出し、前記基材に付与されたOVDの位置を代表する座標及び前記基材を代表する位置の座標と、前記標準となるOVDを基材に付与したときのこのOVDを代表する位置の座標及びこの基材を代表する位置の座標とを比較し、その比較結果に基づいて前記基材に付与されたOVDの位置の良否を判定する画像処理手段とを備えたことを特徴とするOVD検査装置。
  13. 前記照明手段と前記撮像手段との間の角度φと、
    前記照明手段から照射された光の波長λ[nm]と、
    OVD1[mm]当たりの溝本数N(Nは1以上の数)本の間に、sinφ<Nλ[nm]×10−6なる関係が前記基材に付与されたOVDの領域に対して成立するように、前記照明手段と前記撮像手段とが配置されていることを特徴とする請求項1乃至6記載のOVD検査方法。
  14. 前記照明手段と前記撮像手段との間の角度φと、
    前記照明手段から照射された光の波長λ[nm]と、
    OVD1[mm]当たりの溝本数N(Nは1以上の数)本の間に、sinφ<Nλ[nm]×10−6なる関係が前記基材に付与されたOVDの領域に対して成立するように、前記照明手段と前記撮像手段とが配置されていることを特徴とする請求項7乃至12記載のOVD検査装置。
JP2006535755A 2004-09-07 2005-09-06 Ovd検査方法及び検査装置 Active JP4753181B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006535755A JP4753181B2 (ja) 2004-09-07 2005-09-06 Ovd検査方法及び検査装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004259785 2004-09-07
JP2004259785 2004-09-07
PCT/JP2005/016310 WO2006028077A1 (ja) 2004-09-07 2005-09-06 Ovd検査方法及び検査装置
JP2006535755A JP4753181B2 (ja) 2004-09-07 2005-09-06 Ovd検査方法及び検査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2006028077A1 JPWO2006028077A1 (ja) 2008-05-08
JP4753181B2 true JP4753181B2 (ja) 2011-08-24

Family

ID=36036358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006535755A Active JP4753181B2 (ja) 2004-09-07 2005-09-06 Ovd検査方法及び検査装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8041107B2 (ja)
EP (1) EP1793198B1 (ja)
JP (1) JP4753181B2 (ja)
AU (1) AU2005281043B2 (ja)
CA (1) CA2578857C (ja)
WO (1) WO2006028077A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7839547B2 (en) * 2006-03-08 2010-11-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Optical fiber illumination device and inspection apparatus
JP2007248376A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 National Printing Bureau Ovd箔上の印刷模様の検査方法及び検査装置
JP4544534B2 (ja) * 2006-05-30 2010-09-15 日立マクセル株式会社 画像識別装置
AU2007285544B2 (en) 2006-08-18 2013-09-26 De La Rue International Limited Method and apparatus for raised material detection
JP2008064579A (ja) * 2006-09-07 2008-03-21 National Printing Bureau Ovd検査装置及びovd検査方法
JP5119659B2 (ja) * 2006-12-15 2013-01-16 大日本印刷株式会社 検査装置及び検査方法
DE102007025667A1 (de) * 2007-06-01 2008-12-04 Giesecke & Devrient Gmbh Endlosmaterial für Sicherheitselemente
DE102008051409A1 (de) * 2008-10-11 2010-04-15 Bayer Materialscience Ag Sicherheitselement
DE102008064388A1 (de) * 2008-12-22 2010-06-24 Giesecke & Devrient Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Prüfen von Wertdokumenten
US8391601B2 (en) * 2009-04-30 2013-03-05 Tandent Vision Science, Inc. Method for image modification
JP5597056B2 (ja) * 2010-08-02 2014-10-01 株式会社キーエンス 画像測定装置、画像測定方法及び画像測定装置用のプログラム
JP6192197B2 (ja) * 2012-09-19 2017-09-06 株式会社小森コーポレーション シート状物の検査方法
JP2015104832A (ja) * 2013-11-29 2015-06-08 株式会社小森コーポレーション シート状物の検査装置
US9940694B2 (en) * 2014-05-23 2018-04-10 Synopsys, Inc. Resolution enhancement techniques based on holographic imaging technology
CN104504727B (zh) 2015-01-26 2018-01-12 广州广电运通金融电子股份有限公司 钞票裂缝检测方法及装置
US10113973B2 (en) * 2017-01-20 2018-10-30 Microsoft Technology Licensing, Llc Infrared ink print testing for manufacturing
CN107041843B (zh) * 2017-02-09 2021-03-26 深圳市卫邦科技有限公司 药品抽吸控制方法及装置
FI3590725T3 (fi) * 2017-03-03 2024-03-13 Dainippon Printing Co Ltd Alustan toimitusjärjestelmä ja alustan toimitusmenetelmä
JP2020094879A (ja) * 2018-12-11 2020-06-18 コニカミノルタ株式会社 加飾印刷検査装置、加飾印刷検査システム、加飾印刷検査方法、及び、プログラム
JP2020094878A (ja) * 2018-12-11 2020-06-18 コニカミノルタ株式会社 箔押し印刷検査装置、箔押し印刷検査システム、箔押し印刷検査方法、及び、プログラム
DE102022002581A1 (de) * 2022-07-14 2024-01-25 Giesecke+Devrient Currency Technology Gmbh Sensor und Verfahren zum Prüfen von Wertdokumenten mit mindestens einem reflektierenden Sicherheitselement
CN118190954A (zh) * 2024-05-15 2024-06-14 青岛澳科顺诚包装有限公司 一种镭射膜防伪图案监控质检系统

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001256530A (ja) * 2000-03-09 2001-09-21 Glory Ltd 貨幣情報検索システム
JP2002221497A (ja) * 2001-01-25 2002-08-09 Dainippon Printing Co Ltd 光反射体検査装置とその使用方法、光反射体検査方法
JP2004035014A (ja) * 2002-07-01 2004-02-05 National Printing Bureau 箔押し機

Family Cites Families (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2171518A5 (ja) * 1972-02-03 1973-09-21 Labo Electronique Physique
US4099971A (en) * 1976-12-30 1978-07-11 Hughes Aircraft Company Method for fabricating reflection infrared holograms
JPS5644991A (en) * 1979-09-21 1981-04-24 Tokyo Shibaura Electric Co Document handling machine
CA1328363C (en) * 1986-10-15 1994-04-12 Yoichi Fukushima Optical recording card having hologram contained therein and method of producing the same
US5966456A (en) * 1990-02-05 1999-10-12 Cummins-Allison Corp. Method and apparatus for discriminating and counting documents
DE69119017T2 (de) * 1990-09-20 1996-11-14 Fujitsu Ltd Bildanzeigegerät
JPH06160301A (ja) * 1992-11-16 1994-06-07 Toppan Printing Co Ltd ホログラムカード検査装置及びホログラムカード検査方法
US5463649A (en) * 1993-08-06 1995-10-31 Sandia Corporation Monolithically integrated solid state laser and waveguide using spin-on glass
US6449377B1 (en) * 1995-05-08 2002-09-10 Digimarc Corporation Methods and systems for watermark processing of line art images
US5995303A (en) * 1994-09-30 1999-11-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Optical element and optical device
US6859534B1 (en) * 1995-11-29 2005-02-22 Alfred Alasia Digital anti-counterfeiting software method and apparatus
US6278795B1 (en) * 1995-12-15 2001-08-21 Cummins-Allison Corp. Multi-pocket currency discriminator
JP3095215B2 (ja) 1996-09-02 2000-10-03 セントラル硝子株式会社 ホログラムの位置検査方法およびその装置
IL123364A (en) * 1997-02-20 2003-07-06 Advantest Corp Hologram observation method for three-dimensional wave source distribution, and stereoscopic directivity estimation method of antenna and wave distribution observation method based on hologram observation
US6608911B2 (en) * 2000-12-21 2003-08-19 Digimarc Corporation Digitally watermaking holograms for use with smart cards
US6782115B2 (en) * 1998-04-16 2004-08-24 Digimarc Corporation Watermark holograms
JP2000066568A (ja) * 1998-08-20 2000-03-03 Sony Corp 視差画像列撮像装置
JP2000187008A (ja) 1998-12-24 2000-07-04 Dainippon Printing Co Ltd 検査装置
US6282308B1 (en) * 1999-04-07 2001-08-28 Ncr Corporation Method of processing a document in an image-based document processing system and an apparatus therefor
US6447979B1 (en) * 1999-06-29 2002-09-10 Konica Corporation Image recording body
US6413687B1 (en) * 1999-11-10 2002-07-02 Konica Corporation Transfer foil and image recording material, and method for preparing image recording material
US6517734B1 (en) * 2000-07-13 2003-02-11 Network Photonics, Inc. Grating fabrication process using combined crystalline-dependent and crystalline-independent etching
JP2002181718A (ja) 2000-12-14 2002-06-26 Dainippon Printing Co Ltd ホログラムシートの検査方法及び検査装置
JP2002222403A (ja) * 2001-01-25 2002-08-09 Konica Corp Ic搭載カード基材、ic搭載個人認証用カード及びその製造方法
US20030052084A1 (en) * 2001-09-18 2003-03-20 Tabery Cyrus E. In-situ or ex-situ profile monitoring of phase openings on alternating phase shifting masks by scatterometry
JP2003108958A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Konica Corp Icカード及びicカードの製造方法
JP2003317065A (ja) * 2002-04-23 2003-11-07 Konica Minolta Holdings Inc Icカードの作成方法及びicカード
JP2004021814A (ja) * 2002-06-19 2004-01-22 Konica Minolta Holdings Inc Icカードの作成方法及びicカード
US20040179738A1 (en) * 2002-09-12 2004-09-16 Dai X. Long System and method for acquiring and processing complex images
US7751608B2 (en) * 2004-06-30 2010-07-06 Ecole Polytechnique Federale De Lausanne (Epfl) Model-based synthesis of band moire images for authenticating security documents and valuable products
JP2004144565A (ja) * 2002-10-23 2004-05-20 Toppan Printing Co Ltd ホログラムの欠陥検出装置および欠陥検出方法
US7143953B2 (en) * 2002-12-27 2006-12-05 Konica Minolta Holdings, Inc. IC card, IC card manufacturing method, IC card manufacturing apparatus and IC card judgement system
JP2004239834A (ja) * 2003-02-07 2004-08-26 Toppan Printing Co Ltd ホログラムの欠陥検出装置および欠陥検出方法
US7437000B1 (en) * 2003-03-14 2008-10-14 Eric Rosenthal Full spectrum color detecting pixel camera
GB0308509D0 (en) * 2003-04-12 2003-05-21 Antonis Jan Inspection apparatus and method
CN1226211C (zh) * 2003-06-27 2005-11-09 长飞光纤光缆有限公司 一种低水峰单模光纤的制造方法
DE10333370A1 (de) * 2003-07-23 2005-02-24 Schott Ag Beleuchtungseinrichtung, Linse und Herstellung der Linse
US20050063562A1 (en) * 2003-08-07 2005-03-24 Brunk Hugh L. Conveying fingerprint minutiae with digital watermarks
JP4368163B2 (ja) * 2003-08-19 2009-11-18 富士フイルム株式会社 分光素子アレイ及びこれを備えた分光画像測定装置並びに分光画像測定方法
US7856116B2 (en) * 2004-11-09 2010-12-21 Digimarc Corporation Authenticating identification and security documents
US7583821B2 (en) * 2004-12-21 2009-09-01 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. Apparatus for classifying a material by analyzing the material's surface, and related systems and method
US7420691B2 (en) * 2005-12-22 2008-09-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for measuring interfacial positions, method and apparatus for measuring layer thickness, and method and apparatus for manufacturing optical discs
JP2007179101A (ja) * 2005-12-26 2007-07-12 Toshiba Corp 紙葉類処理方法及び紙葉類処理装置
JP4844869B2 (ja) * 2006-02-03 2011-12-28 独立行政法人 国立印刷局 情報記録貼付体、印刷シート及びその真偽判別方法
JP5186129B2 (ja) * 2006-08-25 2013-04-17 大日本スクリーン製造株式会社 溝パターンの深さの測定方法および測定装置
US9251456B2 (en) * 2006-09-26 2016-02-02 Toppan Printing Co., Ltd. RFID information medium and article to which the medium is attached
WO2009041055A1 (ja) * 2007-09-26 2009-04-02 Panasonic Corporation ビーム走査型表示装置、その表示方法、プログラム、及び集積回路

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001256530A (ja) * 2000-03-09 2001-09-21 Glory Ltd 貨幣情報検索システム
JP2002221497A (ja) * 2001-01-25 2002-08-09 Dainippon Printing Co Ltd 光反射体検査装置とその使用方法、光反射体検査方法
JP2004035014A (ja) * 2002-07-01 2004-02-05 National Printing Bureau 箔押し機

Also Published As

Publication number Publication date
EP1793198A1 (en) 2007-06-06
WO2006028077A1 (ja) 2006-03-16
CA2578857C (en) 2013-03-19
JPWO2006028077A1 (ja) 2008-05-08
AU2005281043A1 (en) 2006-03-16
US8041107B2 (en) 2011-10-18
CA2578857A1 (en) 2006-03-16
AU2005281043A2 (en) 2006-03-16
EP1793198B1 (en) 2014-09-03
US20070258621A1 (en) 2007-11-08
AU2005281043B2 (en) 2009-01-08
EP1793198A4 (en) 2013-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4753181B2 (ja) Ovd検査方法及び検査装置
US8089045B2 (en) Method and apparatus for raised material detection
US11340175B2 (en) Method for checking a printing cylinder and a corresponding arrangement
JP4746449B2 (ja) 紙葉類検査装置
JP5670915B2 (ja) 外観検査装置
JP2009293999A (ja) 木材欠陥検出装置
US6628379B1 (en) Method and apparatus for inspection of rubber product
CN109448218A (zh) 不可视特性检测装置及方法、片材识别/处理装置、印刷检查装置
JP2005214734A (ja) 紙皺検査装置、制御装置
JP2012027810A (ja) 機能性検査装置
JP2008224557A (ja) 赤外線吸収インキで印刷される赤外線吸収印刷領域の検査方法及び検査装置
JP2006226857A (ja) 印刷物の検査方法及び検査装置
JP6699694B2 (ja) 検査システム、検査方法
JPH10337935A (ja) 赤外線反射吸収インキを用いた印刷物の検査装置
JP2009222683A (ja) 表面検査方法および装置
JP2011064606A (ja) 品質検査装置及び品質検査方法
JP2007248376A (ja) Ovd箔上の印刷模様の検査方法及び検査装置
JP2023529512A (ja) トレーディングカードの特性を識別する方法及び装置
JP2014186030A (ja) 欠点検査装置
JP2006277590A (ja) Ovd画像検査方法及び画像検査装置並びに検査ビューア
JP2006268142A (ja) 用紙の検査方法及び検査装置
JP6048939B2 (ja) 光輝性印刷物の検査方法
CN101501734A (zh) 用于凸起材料检测的方法与装置
JP2000182046A (ja) 印刷用紙欠陥検査装置
JP2007132864A (ja) 表面検査装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070320

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080425

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110415

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110516

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140603

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4753181

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250