JP4752692B2 - 硬質発泡合成樹脂の製造方法 - Google Patents
硬質発泡合成樹脂の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4752692B2 JP4752692B2 JP2006246838A JP2006246838A JP4752692B2 JP 4752692 B2 JP4752692 B2 JP 4752692B2 JP 2006246838 A JP2006246838 A JP 2006246838A JP 2006246838 A JP2006246838 A JP 2006246838A JP 4752692 B2 JP4752692 B2 JP 4752692B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- synthetic resin
- polyol
- hfc
- active hydrogen
- compound
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
- Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
Description
活性水素化合物としては、例えばポリヒドロキシ化合物やポリアミン化合物がある。得られる発泡合成樹脂としては、例えばポリウレタンフォーム、ポリイソシアヌレートフォーム、ポリウレアフォームなどがある。また、比較的低発泡の発泡合成樹脂としては、例えば合成木材などがある。
特許文献1には、1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパンがポリウレタンフォームを製造するための発泡剤として使用しうることが記載されている。また特許文献2には、1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパンと水を用いて硬質ポリウレタンフォームを製造する方法が記載されている。
また、特許文献3には、1,1,1,2−テトラフルオロエタンを発泡剤として使用しうることが記載されている。
また、特許文献3のように1,1,1,2−テトラフルオロエタンのみを発泡剤として用いた場合は、フロスボイドが生じやすく、表面外観等に悪い影響をもたらす問題があった。
本発明において、発泡剤として、水と、HFC−245fa及びHFC−134aを併用する。水の使用量は後述するとおりである。
活性水素化合物は、ポリオールのみからなることが好ましく、ポリエーテル系ポリオールのみからなるか、またはそれを主成分としてポリエステル系ポリオールの少量や末端に水酸基を有する炭化水素系ポリマーの少量との混合物であることが特に好ましい。
エチレングリコール、プロピレングリコール、ジエチレングリコール、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリコール、1,2−ブタンジオール、1,4−ブタンジオール、2,2−ジメチル−1,3−プロパンジオール、1,6−ヘキサンジオール、2−メチル−2,4−ペンタンジオール、3−メチル−1,5−ペンタンジオール、1,4−シクロヘキサンジオール、1,4−シクロヘキサンジメタノール、グリセリン、トリメチロールプロパン、1,2,6−ヘキサントリオール、ペンタエリスリトール、ジグリセリン、テトラメチロールシクロヘキサン、メチルグルコシド、ソルビトール、マンニトール、ズルシトール、シュークロース等の多価アルコール、糖類。ビスフェノールA、フェノール−ホルムアルデヒド初期縮合物等の多価フェノール。モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、イソプロパノールアミン、N−(2−アミノエチル)エタノールアミン等のアルカノールアミン。エチレンジアミン、プロピレンジアミン、ヘキサメチレンジアミン、ピペラジン、アニリン、アンモニア、N−アミノメチルピペラジン、N−(2−アミノエチル)ピペラジン、4−メチル−1,3−フェニレンジアミン、2−メチル−1,3−フェニレンジアミン、4,4’−ジフェニルメタンジアミン、キシリレンジアミン、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミン等のアミン。
エチレンオキシド、プロピレンオキシド、イソブチレンオキシド、1−ブチレンオキシド、2−ブチレンオキシド、トリメチルエチレンオキシド、テトラメチルエチレンオキシド、ブタジエンモノオキシド、スチレンオキシド、α−メチルスチレンオキシド、エピクロロヒドリン、エピフルオロヒドリン、エピブロモヒドリン、グリシドール、ブチルグリシジルエーテル、ヘキシルグリシジルエーテル、フェニルグリシジルエーテル、2−クロロエチルグリシジルエーテル、ο−クロロフェニルグリシジルエーテル、エチレングリコールジグリシジルエーテル、ビスフェノールAジグリシジルエーテル、シクロヘキセンオキシド、ジヒドロナフタレンオキシド、3,4−エポキシ−1−ビニルシクロヘキサン等の3員環状エーテル基を有する化合物。オキセタン、テトラヒドロフラン、テトラヒドロピラン等の4〜6員環状エーテル基を有する化合物。
環状エーテルは2種以上併用でき、その場合、それらを混合して反応させたり、順次反応させたりできる。
末端に水酸基を有する炭化水素系ポリマーとしては水添ポリブタジエンポリオール、ポリブタジエンポリオールなどが挙げられる。
下記のポリオールa〜dを表1に示した重量比率(E〜G)で使用した。発泡剤としては、HFC−245faとHFC−134aとシクロペンタンとを表2に示した重量比率(H〜N)で混合したものを使用した。
ポリオールb:シュークロースにプロピレンオキシドを反応させた後、エチレンオキシドを反応させて得られた、オキシエチレン基含有量10重量%の水酸基価450のポリエーテルポリオール。
ポリオールc:エチレンジアミンにプロピレンオキシドを反応させて得られた水酸基価440のポリエーテルポリオール。
ポリオールd:4−メチル−1,3−フェニレンジアミンにプロピレンオキシドを反応させた後、エチレンオキシドを反応させて得られた、オキシエチレン基含有量15重量%の水酸基価450のポリエーテルポリオール。
Claims (2)
- イソシアネート基と反応しうる活性水素含有官能基を2個以上有する活性水素化合物とポリイシソアネート化合物とを発泡剤の存在下に反応させて硬質発泡合成樹脂を製造する方法において、水と、1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパン(HFC−245fa)と、1,1,1,2−テトラフルオロエタン(HFC−134a)とからなり、HFC−245faとHFC−134aとの割合が重量比で20〜99/1〜80の割合である発泡剤を用いることを特徴とする硬質発泡合成樹脂の製造方法(ただし、モールド成型法を除く。)。
- イソシアネート基と反応しうる活性水素含有官能基を2個以上有する活性水素化合物として、水酸基価200〜1000mgKOH/gのポリオールを用いる請求項1に記載の硬質発泡合成樹脂の製造方法(ただし、モールド成型法を除く。)。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006246838A JP4752692B2 (ja) | 1997-06-03 | 2006-09-12 | 硬質発泡合成樹脂の製造方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14549797 | 1997-06-03 | ||
JP1997145497 | 1997-06-03 | ||
JP2006246838A JP4752692B2 (ja) | 1997-06-03 | 2006-09-12 | 硬質発泡合成樹脂の製造方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11940298A Division JP3909536B2 (ja) | 1997-06-03 | 1998-04-28 | 硬質発泡合成樹脂の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007002262A JP2007002262A (ja) | 2007-01-11 |
JP4752692B2 true JP4752692B2 (ja) | 2011-08-17 |
Family
ID=37688136
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006246838A Expired - Fee Related JP4752692B2 (ja) | 1997-06-03 | 2006-09-12 | 硬質発泡合成樹脂の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4752692B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5084786B2 (ja) * | 2009-06-05 | 2012-11-28 | 第一工業製薬株式会社 | 硬質ポリウレタン発泡体組成物、硬質ポリウレタン発泡体およびこれを用いた合成木材 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10310656A (ja) * | 1997-05-13 | 1998-11-24 | Matsushita Refrig Co Ltd | 発泡断熱材、及び発泡断熱材の製造方法及び断熱箱体 |
JP3909536B2 (ja) * | 1997-06-03 | 2007-04-25 | 旭硝子株式会社 | 硬質発泡合成樹脂の製造方法 |
-
2006
- 2006-09-12 JP JP2006246838A patent/JP4752692B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007002262A (ja) | 2007-01-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0882760B1 (en) | Method for producing foamed synthetic resin | |
WO2019088035A1 (ja) | 硬質発泡合成樹脂の製造方法 | |
JP3909536B2 (ja) | 硬質発泡合成樹脂の製造方法 | |
JP2536581B2 (ja) | 発泡合成樹脂の製造方法 | |
JP4752692B2 (ja) | 硬質発泡合成樹脂の製造方法 | |
JP4775318B2 (ja) | 硬質発泡合成樹脂の製造方法 | |
JP4402179B2 (ja) | ポリエーテルポリオールの製造方法、および、硬質発泡合成樹脂の製造方法 | |
JP3279389B2 (ja) | 発泡合成樹脂の製造法 | |
JP4106756B2 (ja) | 硬質ポリウレタンフォームの製造方法 | |
JP3028119B2 (ja) | 硬質発泡合成樹脂の製造方法 | |
JP2001329041A (ja) | 硬質発泡合成樹脂の製造方法 | |
JP2926821B2 (ja) | 硬質発泡合成樹脂の製造方法 | |
JPH01240512A (ja) | 発泡合成樹脂の製造方法 | |
JPH03743A (ja) | 発泡合成樹脂の製造方法 | |
JP2001342237A (ja) | 硬質発泡合成樹脂の製造方法 | |
JPH06306137A (ja) | 硬質発泡合成樹脂の製造方法 | |
JP2004359891A (ja) | 硬質発泡ポリウレタンフォームの製造方法 | |
JPH01234431A (ja) | 発泡合成樹脂の製造方法 | |
JP2011006607A (ja) | ポリウレタン発泡組成物および硬質ポリウレタンフォームの製造方法 | |
JPH06212016A (ja) | 発泡合成樹脂を製造する方法 | |
JPH06306138A (ja) | 発泡合成樹脂の製法 | |
JPH08100044A (ja) | 硬質発泡合成樹脂の製造方法 | |
JPH1030033A (ja) | 硬質発泡合成樹脂の製造方法 | |
JPH03205418A (ja) | 硬質発泡合成樹脂の製造方法 | |
JPH03126714A (ja) | 発泡合成樹脂の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100406 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20100528 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20100527 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110426 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110509 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140603 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140603 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140603 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140603 Year of fee payment: 3 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140603 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |