JP4752497B2 - 印刷装置 - Google Patents

印刷装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4752497B2
JP4752497B2 JP2005371583A JP2005371583A JP4752497B2 JP 4752497 B2 JP4752497 B2 JP 4752497B2 JP 2005371583 A JP2005371583 A JP 2005371583A JP 2005371583 A JP2005371583 A JP 2005371583A JP 4752497 B2 JP4752497 B2 JP 4752497B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
printed
printing
display
images
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005371583A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007168348A (ja
Inventor
政司 相磯
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2005371583A priority Critical patent/JP4752497B2/ja
Priority to US11/645,145 priority patent/US20070182981A1/en
Publication of JP2007168348A publication Critical patent/JP2007168348A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4752497B2 publication Critical patent/JP4752497B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/0044Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
    • H04N1/00442Simultaneous viewing of a plurality of images, e.g. using a mosaic display arrangement of thumbnails
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/0044Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
    • H04N1/00442Simultaneous viewing of a plurality of images, e.g. using a mosaic display arrangement of thumbnails
    • H04N1/00453Simultaneous viewing of a plurality of images, e.g. using a mosaic display arrangement of thumbnails arranged in a two dimensional array
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/0044Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
    • H04N1/00461Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet marking or otherwise tagging one or more displayed image, e.g. for selective reproduction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00474Output means outputting a plurality of functional options, e.g. scan, copy or print
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00482Output means outputting a plurality of job set-up options, e.g. number of copies, paper size or resolution
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32106Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file
    • H04N1/32122Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file in a separate device, e.g. in a memory or on a display separate from image data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0082Image hardcopy reproducer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0098User intervention not otherwise provided for, e.g. placing documents, responding to an alarm
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3226Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of identification information or the like, e.g. ID code, index, title, part of an image, reduced-size image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3242Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of processing required or performed, e.g. for reproduction or before recording
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3273Display
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3274Storage or retrieval of prestored additional information

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

本発明は、画像を表示する表示部を備えた印刷装置における画像の印刷に関する。
従来から、パーソナルコンピュータを介さず、直接画像データを印刷できる印刷装置がある。かかる印刷装置は画像を表示する液晶ディスプレイを備えており、メモリカードやデジタルスチルカメラから入力した画像を、液晶ディスプレイで閲覧することができる。
こうした印刷装置の有する液晶ディスプレイは小型のものが多く、表示された画像からは手ブレやピントのボヤケなどの有無を判断することが難しい。こうした問題に対し、印刷対象となる画像を評価し、その評価に基づいて印刷を実行する手法が検討されている。例えば、下記特許文献1では、画像の手ブレやピントのボヤケの有無を判断する画像印刷装置が提案され、印刷対象とする画像の選択を容易とする技術が開示されている。
特開2002−187329号公報 特開2005−229355号公報
ところで、こうした画像の手ブレなどを判断する技術を用いて、印刷装置側で自動的に印刷対象を設定して印刷を行なう手法が考えられるが、かかる手法で印刷を行なうと、必要な画像の全てを印刷したかどうかの判断がつかないという問題があった。
このような問題を考慮し、本発明が解決しようとする課題は、画像の印刷の際の閲覧、確認作業を容易とし、ユーザの利便性を向上することにある。
上記課題を解決するため、本発明の印刷装置を次のように構成した。すなわち、
画像を表示する表示部を備えた印刷装置であって、
複数の画像データを入力する入力手段と、
前記入力した画像データ毎に、写真画像として予め規定された条件で撮影された画像からの逸脱の程度に関する所定項目を評価した評価値を付け、当該評価値に基づいて、該画像が印刷対象として相応しい推奨画像であるか否かを判定する推奨画像判定手段と、
前記判定結果を基に、所定の画像を印刷対象として設定し、当該画像の印刷を行なう印刷手段と、
前記印刷される画像に、印刷される画像であることを示す識別子を設定し、当該識別子を記憶する識別子記憶手段と、
前記印刷対象とされた画像の印刷の後に、前記識別子の有無によって印刷されなかった画像を判断し、当該画像を所定順序に並べて前記表示部に表示する画像表示手段
を備え、
前記推奨画像判定手段は、さらに、前記入力した画像データ間の類似の程度を評価し、当該評価に基づいて前記複数の画像データをグループ化し、該グループ内に印刷対象として相応しい類似画像が複数ある場合には、所定基準に基づいて当該複数の類似画像から一の画像を選定し、該画像を推奨画像であると判定し、
前記画像表示手段は、
前記表示部の画像表示を切り換える操作ボタンを有し、
前記表示部に表示される前記類似画像であることを理由に印刷されなかった画像を選択した状態での該操作ボタンの押下に応じて、当該類似画像と同一グループに属する印刷された画像を該表示部に表示すること
を要旨とする。
また、本発明の印刷方法は、
画像を表示する表示部を備えた印刷装置の印刷方法であって、
複数の画像データを入力し、
前記入力した画像データ間の類似の程度を評価し、当該評価に基づいて前記複数の画像データをグループ化し、
前記入力した画像データ毎に、写真画像として予め規定された条件で撮影された画像からの逸脱の程度に関する所定項目を評価した評価値を付け、当該評価値に基づいて、前記グループ毎に、該画像が印刷対象として相応しい推奨画像であるか否かを判定し、
前記グループ内に印刷対象として相応しい類似画像が複数ある場合には、所定基準に基づいて当該複数の類似画像から一の画像を選定し、該画像を推奨画像であると判定し、
前記判定結果を基に、所定の画像を印刷対象として設定し、当該画像の印刷を行ない、
前記印刷される画像に、印刷される画像であることを示す識別子を設定し、当該識別子を記憶し、
前記印刷対象とされた画像の印刷の後に、前記識別子の有無によって印刷されなかった画像を判断し、当該画像を所定順序に並べて前記表示部に表示し、
前記表示部に、該表示部の画像表示を切り換える操作ボタンを表示し、
前記表示部に表示される前記類似画像であることを理由に印刷されなかった画像を選択した状態での前記操作ボタンの押下に応じて、当該類似画像と同一グループに属する印刷された画像を該表示部に表示する
ことを要旨としている。
本発明によれば、印刷装置で判定された推奨画像に基づく所定画像の印刷の後に、印刷されなかった画像を表示する。したがって、印刷されなかった画像の中で、印刷を所望する画像がないかの確認作業を容易に行なうことができ、ユーザの利便性を向上することができる。
上記の構成を有する印刷装置の推奨画像判定手段は、前記一の画像データを入力する度に、当該画像が推奨画像であるか否かの判定処理を行なう手段であり、前記推奨画像と判定して前記印刷対象に設定された一の画像の印刷における処理待ち時間に、未処理の画像データを入力して該判定処理を行なうものとしても良い。こうすることで、印刷処理を迅速に行なうことができ、全体の印刷にかかる処理時間を短縮することができる。
上記の構成を有する印刷装置の印刷手段は、さらに、前記表示部に所定順序で並んだ印刷されなかった画像の中から選択された画像を印刷対象として設定し、当該画像の印刷を行なうものとしても良い。
かかる印刷装置によれば、表示された印刷されなかった画像の中から、所望する画像を印刷することができる。したがって、必要な画像を無駄なく印刷することができ、ユーザの利便性を向上することができる。
上記の構成を有する印刷装置における印刷されなかった画像を並べる所定順序は、該画像の撮影日時に基づく時系列の順序、または、該画像の前記評価値の高い順序のいずれかであるものとしても良い。こうすることで、印刷されなかった画像の確認が容易となる。特に、評価値の高い順序に並べた場合には、評価の高い画像を直ぐに確認することができる。
上記の構成を有する印刷装置の推定画像判定手段が評価する所定項目は、少なくとも画像の手ブレの程度、画像のピントのボヤケ、画像の露出の過不足の状態いずれかであるものとしても良い。
かかる印刷装置によれば、写真画像の評価として一般的な項目について、評価を行なう。したがって、印刷対象と成り得る推奨画像を適切に判定することができる。
上記の構成を有する印刷装置の推奨画像判定手段は、さらに、前記入力した画像データ間の類似の程度を評価し、当該評価に基づいて前記複数の画像データをグループ化し、該グループ内に印刷対象として相応しい類似画像が複数ある場合には、所定基準に基づいて当該複数の類似画像から一の画像を選定し、該画像を推奨画像であると判定するものとしても良い。
かかる印刷装置によれば、類似画像をグループ化し、グループ内からは1枚の画像のみを推奨画像とする。したがって、似たような画像を何枚も印刷してしまうことがない。
上記の構成を有する印刷装置の画像表示手段は、前記推奨画像であると判定されずに印刷されなかった画像について、印刷されなかった理由を当該印刷されなかった画像と共に表示するものとしても良い。
かかる印刷装置によれば、印刷されなかった画像と共に、印刷されなかった理由を表示する。したがって、画像内容の理解を容易なものとすることができる。
上記の構成を有する印刷装置の画像表示手段は、前記表示部の画像表示を切り換える操作ボタンを有し、当該操作ボタンの押下回数に応じて、印刷されなかった画像を表示する第1の表示態様、印刷された画像を表示する第2の表示態様、全画面を表示する第3の表示態様を、順次切り換えて画像を表示するものとしても良い。こうした種々の表示態様により、画像の確認作業を容易なものとすることができる。
上記の構成を有する印刷装置の画像表示手段は、前記表示部の画像表示を切り換える操作ボタンを有し、前記表示部に表示される前記類似画像であることを理由に印刷されなかった画像を選択した状態での該操作ボタンの押下に応じて、当該類似画像と同一グループに属する印刷された画像を該表示部に表示するものとしても良い。こうすることで、類似画像であるとして印刷されなかった画像を基に、同じグループの印刷された画像を容易に確認することができる。その結果、ユーザの利便性を向上することができる。
以下、上述した本発明の作用・効果を一層明らかにするため、本発明の実施の形態を実施例に基づき次の順序で説明する。
A.印刷装置の構成:
B.印刷処理の概要:
C.印刷処理:
D.表示態様:
E.変形例:
A.印刷装置の構成:
図1は、本発明の一実施例としての印刷装置100の外観図である。印刷装置100は、いわゆる複合機タイプの印刷装置であり、光学的に画像を読み込むスキャナ110や、画像データの記録されたメモリカードMCを挿入するためのメモリカードスロット120、デジタルスチルカメラ等の機器を接続するUSBインタフェース130等を備えている。印刷装置100は、スキャナ110によって取り込んだ画像や、メモリカードMCから読み取った画像、USBインタフェース130を介してデジタルスチルカメラから読み取った画像を印刷用紙Pに印刷することができる。また、プリンタケーブル等によって接続された図示していないパーソナルコンピュータから入力した画像の印刷も行うことができる。
印刷装置100は、印刷に関する種々の操作を行うための操作パネル140を備えている。操作パネル140の中央部には、液晶ディスプレイ150が備えられている。この液晶ディスプレイ150には、メモリカードMCやデジタルスチルカメラなどから読み取った画像や、印刷装置100の各種機能を利用する際のメニュー画面が表示される。
図2は、印刷装置100の内部構成を示す説明図である。図示するように、印刷装置100は、印刷用紙Pに印刷を行う機構として、インクカートリッジ212を搭載したキャリッジ210、キャリッジ210を主走査方向に駆動するキャリッジモータ220、印刷用紙Pを副走査方向に搬送する紙送りモータ230等を備えている。
キャリッジ210は、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロ(Y)、ブラック(K)、ライトシアン(Lc)、ライトマゼンタ(Lm)の色を現すインク毎に計6個のインクヘッド211を備えている。キャリッジ210には、これらのインクが収容されたインクカートリッジ212が装着されており、インクカートリッジ212からインクヘッド211に供給されたインクは、図示しないピエゾ素子を駆動することで印刷用紙Pに吐出される。
キャリッジ210は、プラテン270の軸方向と並行に設置された摺動軸280に移動自在に保持されている。キャリッジモータ220は、制御回路250からの指令に応じて駆動ベルト260を回転させることで、プラテン270の軸方向と平行に、すなわち、主走査方向にキャリッジ210を往復運動させる。
紙送りモータ230は、プラテン270を回転させることで、プラテン270の軸方向と垂直に印刷用紙Pを搬送する。つまり、紙送りモータ230は、キャリッジ210を相対的に副走査方向に移動させることができる。
印刷装置100は、上述したインクヘッド211やキャリッジモータ220、紙送りモータ230の動作を制御するための制御回路250を備えている。制御回路250には、図1に示したスキャナ110やメモリカードスロット120、USBインタフェース130、操作パネル140、液晶ディスプレイ150が接続されている。
制御回路250は、CPU251とROM252とメモリ253とEEPROM254とによって構成されている。ROM252には、印刷装置100の動作を全般的に制御するための制御プログラムが記憶されている。CPU251は、かかる制御プログラムをメモリ253に展開して実行することで、液晶ディスプレイ150に対する表示制御や画像の印刷制御を行う。EEPROM254には、ユーザから設定を受けた種々のパラメータが記憶される。本実施例のCPU251は、予めROM252に組み込まれたOS(Operating System)の下で、各種の処理を実行する。このOSはマルチタスクの実行が可能であり、フォアグラウンドで実行されるタスクに加えて、指定された他の処理をバックグラウンドで実行可能である。本実施例のROM252には、メモリカードMC内の画像から自動的に印刷対象を設定して印刷を行なう印刷処理のプログラムが記憶されている。以下、この処理プログラムの処理内容について説明する。
B.印刷処理の概要:
図3は、本実施例の印刷装置100における印刷処理の概要を示す説明図である。図示するように、メモリカードスロット120にメモリカードMCを差し込み、操作パネル140上の一ボタンである「かんたん写真」ボタン141を押下すると、液晶ディスプレイ150上にメニュー画面が表示される。
このメニュー画面には、メモリカードMC内の全画像を印刷する「L版印刷(全画像)」モード、メモリカードMC内の画像から印刷装置100側で自動的に印刷対象を設定し、その画像を印刷する「L版印刷(おまかせ)」モード、スキャナ110を用いて写真をコピーする「写真コピー」モード、手書きシートに書いた文字や図形をスキャナ110で読み込み、所定の画像と合成する「手書き合成シート」モードの4つのモードが表示されている。
こうしたメニュー画面において、ユーザが、操作パネル140上の所定のボタンを操作して「L版印刷(おまかせ)」モードを選択、決定し、スタートボタン142を押下すると、液晶ディスプレイ150上に印刷中であることを示すインフォメーションが表示される。
このインフォメーションの表示中、印刷装置100は、メモリカードMCから画像を読み込み、所定の評価のもと、印刷対象とするか否かを判断し、印刷対象に設定した画像の印刷を実行する。なお、インフォメーションとしては、印刷中である旨の他、処理対象となる画像の合計枚数、残りの画像の枚数や、印刷対象に設定せず、スキップした画像枚数などを表示する。
印刷装置100側で印刷対象とされた画像の印刷を終了すると、液晶ディスプレイ150上には、印刷されなかった画像の一覧が表示される。
つまり、印刷装置100側で、自動的に印刷対象とするか否かを判断し、印刷対象とされた画像の印刷を行なうと共に、印刷後に、印刷されなかった画像を表示する。こうした画像の表示によって、ユーザは印刷されなかった画像を容易に確認することができる。例えば、液晶ディスプレイ150上の印刷されなかった画像の一覧から、所望する画像を見つけ、それを印刷することもできる。
C.印刷処理:
図4、図5は、CPU251が制御プログラムを実行することによって実現される印刷処理のフローチャートである。この処理は、上述のように、メモリカードMCを差し込み、「L版印刷(おまかせ)」モードを選択後、操作パネル140上のスタートボタン142を押下することで実行される。
処理を開始すると、CPU251はメモリカードMC内の一の画像ファイルのサムネイル画像を読み込む(ステップS400)。本実施例で取り扱うメモリカードMC内の画像ファイルはExif形式のファイルである。Exif形式のファイルは、画像データそのものの他に、撮影日時や撮影条件等を記録した付加情報を備えている。この付加情報の一つにサムネイル画像があり、CPU251は、このサムネイル画像を読み込んでいる。
続いて、CPU251は、読み込んだサムネイル画像を分析する(ステップS405)。具体的には、サムネイル画像について輝度分布を求め、これを基に、露出の過不足の状態の評価と、類似画像の判定用の演算とを行なっている。
露出の過不足状態の評価は、輝度分布から、各画像の輝度値が一定値(例えば、240)以上、あるいは一定値(例えば、16)以下となる領域を抽出し、その領域の画像全体の面積に占める割合に応じて評価値を設定することで行なっている。例えば、面積割合が15%であれば評価値5、面積割合が20%であれば評価値4、面積割合が25%を超えると評価値0など、予め設定されたテーブルを用いて、サムネイル画像の露出の過不足状態の評価を行なっている。ここで評価値が所定の閾値以下である画像は、露出不良であると判断され、最終的には印刷されない。
類似画像の判定用の演算は、時系列で隣接する画像同士の輝度値を比較して所定の数値を得る演算である。具体的には、両画像の輝度分布における各階級値の差を取り、これらを加算した数値(類似度)を求めている。ここで求めた数値は、後述するステップにおいて、現在処理している画像が直前に処理した画像と類似しているか否かを判断する判断材料として使用される。
こうしてサムネイル画像を分析したCPU251は、類似画像のグループの区切りを判断する(ステップS410)。具体的には、ステップS405で演算した所定の数値が、予め設定した閾値以上である場合には、現在処理している画像は直前の画像とは非類似の画像であると判断し、所定の数値が予め設定した閾値よりも小さい場合には、現在処理している画像は直前の画像と類似の画像であると判断している。つまり、非類似であると判断された場合に、直前の画像との間にグループの区切りがあると判断され、類似であると判断された場合に、直前の画像との間にグループの区切りがないと判断される。
ステップS410で、グループの区切りがない(No)と判断された場合には、ステップS400へ戻って、グループの区切りがあると判断されるまで、一連の処理を繰り返す。
他方、ステップS410で、グループの区切りがある(Yes)と判断された場合には、グループ内に属する印刷対象の候補画像に順位付けを行なう(ステップS415)。順位付けは、手ブレやピントのボヤケにより設定される評価値に基づいて行なわれる。
具体的には、CPU251は、サムネイル画像に対応する画像ファイルの画像データを読み込み、画像データを構成する各画像の輝度値を一次微分してエッジを抽出し、抽出したエッジに基づいて、画像の手ブレの程度やピントのボヤケについての評価を行なっている。
画像の手ブレの評価は、エッジの抽出によってエッジの方向およびその方向へのエッジの幅を算出し、その方向へのエッジの幅の量に応じて評価値を設定することで行なっている。例えば、エッジの幅の量が5mm以内であれば評価値20、エッジの幅の量が30mm前後であれば評価値10、エッジの幅の量が50mm前後であれば、評価値5など、予め設定されたテーブルを用いて、手ブレの評価を行なっている。ここで評価値が所定の閾値以上であれば、手ブレの激しい画像であると判断され、最終的には印刷されない。
ピントのボヤケの評価は、エッジの抽出によって全方向へのエッジの幅を算出し、エッジの幅の量に応じて評価値を設定することで行なっている。この場合にも、手ブレの評価と同様、予め設定されたテーブルを用いている。
こうしてグループ内の画像について、手ブレ、ボヤケの評価値を設定し、評価値が高い画像から高順位を付けている。なお、ここでは、他に類似画像がない画像であっても一のグループを構成するものとし、1枚の画像で一のグループを構成するものに対しては、その画像の順位を1番目として設定すると共に、手ブレ、ボヤケの評価も行なう。
続いて、CPU251は、グループ内の順位付けされた候補画像の全てについて、処理済みか否かを判断する(ステップS420)。
ステップS420で、全候補画像について処理済みである(Yes)、すなわち、グループ内の画像について未処理のものはないと判断した場合には、以降のステップS425〜ステップS450を飛ばして、ステップS455へ移行する。
他方、ステップS420で、全候補画像について処理済みではない(No)、すなわち、グループ内の画像について未処理のものがあると判断した場合には、グループ内の画像枚数が2枚以上であるか否かを判断する(ステップS425)。
ステップS425で、グループ内の画像枚数が1枚であり、2枚以上ではない(No)と判断した場合には、ステップS435の印刷の判断処理へ移行する。
他方、ステップS425で、グループ内の画像枚数が2枚以上である(Yes)と判断した場合には、グループ内の処理対象の画像データの分析を行なう(ステップS430)。このステップで行なう画像データの分析は、画像の構図、人物画像の顔の位置など、予め設定された所定項目に対する評価である。
例えば、人物画像の構図であれば、画像データを解析して顔認識処理を行ない、顔の位置が、画像全体の端に位置する場合には低い点数を付け、中心に近い場合には高い点数を付ける。こうした点数により画像の評価を行なっている。
こうしてグループ内の一の画像について所定項目の評価を行なった場合や、グループ内の画像枚数が1枚である場合には、CPU251は、その画像を印刷するか否かを判断する(ステップS435)。
ここまでの処理で、処理対象の画像には、露出の過不足状態の評価や、手ブレ、ピントのボヤケの評価による評価値が設定されている。CPU251は、この評価値が所定の閾値以上となる場合には、この画像は評価が高く、印刷対象の画像として相応しい推奨画像であるとして、印刷実行の判断を行なう。逆に、評価値が所定の閾値よりも小さい場合には、印刷対象の画像とするには相応しくないとして、印刷を実行しない判断を行なう。
なお、グループ内に複数の画像があると判断して所定項目(構図など)の評価を行なった画像については、構図等の評価値と予め設定された閾値との比較も行なっている。つまり、露出の過不足状態や手ブレ等に基づく評価値は所定の閾値以上となるが、画像の構図などの評価値が所定の閾値よりも小さく、画像の構図の面で評価が低い画像については、その印刷を保留する判断を行なう。勿論、露出、手ブレなどの評価に加え、画像の構図等の評価も高い場合には、印刷の実行を判断する。
ステップS435で、印刷を保留する、あるいは、印刷を実行しない(No)と判断した場合には、ステップS420へ戻り、全候補画像が処理済みか否か(つまり、グループ内に次の順位の候補画像があるか否か)を判断する。ステップS420で、次の候補画像が存在する場合には、その他の画像について画像の構図などの評価を行なった上で印刷するか否かを判断する。こうしてグループ内の複数画像について構図などの評価を行ない、いずれも所定の基準を満足しない場合には、保留しておいたグループ内の全画像について、露出、手ブレなどの評価値と、構図の評価値とをまとめて総合的に判断し、グループ内から選ばれた1枚の画像の印刷を判断してステップS440へ進むこととなる。
他方、ステップS435で、印刷を実行する(Yes)と判断した場合には、その画像について画質補正量を計算し(ステップS440)、画質補正を施した後に印刷を実行する(ステップS445)。画質補正は、撮影画像を忠実に印刷するため、メモリカード内の画像を、撮影時の諸条件を基に補正する周知の技術であり、例えば、コントラスト、明るさ、シャープネス、彩度、記憶色などの補正が行なわれる。CPU251は、印刷対象の画像に対して、画質補正量に基づいて補正を行ない、補正後の画像データを印刷する。
具体的には、補正後の画像データを読み込み、色変換処理により、RGBの階調値の画像データをCMYKLcLmの各色の階調値で表現された画像データに変換する。変換後、ハーフトーン処理により、変換された画像データをドットの形成有無の2階調のデータに変換し、インタレース処理により、ドット形成の順序を考慮した並べ替えの処理が行なわれる。こうした処理を経て画像データの印刷データを生成し、キャリッジモータ220、紙送りモータ230などの各種アクチュエータを駆動して印刷を実行している。なお、印刷枚数は、予め1枚に設定されている。
CPU251は、印刷実行の指示の後、その画像に対して、印刷を実行したことを示す印刷フラグを設定する(ステップS450)。メモリ253内には、画像ファイルに対応した印刷フラグ(デフォルト値は「0」)を記憶する領域を備えており、印刷実行を指示した画像ファイルに対応する印刷フラグに「1」を設定し、これを記憶している。メモリ253に記憶された各画像に対する印刷フラグを見ることで、印刷された画像であるか否かを判断することができる。
続いて、CPU251は、サムネイル画像で未読のものが有るか否かについて判断する(ステップS455)。ステップS455で、未読のサムネイル画像がメモリカードMC内に有る(Yes)と判断した場合には、ステップS400へ戻り、未読のサムネイル画像を読み込み、一連の処理を繰り返す。なお、CPU251は、一連の処理を繰り返し、推奨画像の印刷を行なっている間は、液晶ディスプレイ150上にインフォメーションを表示している(図3参照)。
他方、ステップS455で、未読のサムネイル画像が無い(No)と判断した場合、つまり、メモリカードMC内の全画像について処理したと判断した場合には、メモリ253内の印刷フラグを確認し、印刷フラグの無い(つまり印刷フラグが「0」である)画像を、液晶ディスプレイ150上に表示する(ステップS460)。つまり、このステップにより、液晶ディスプレイ150上には印刷されなかった画像の一覧が表示される。なお、画像の表示は、全ての推奨画像の印刷の終了を待って行なわれている。
印刷終了後、印刷されなかった画像の一覧を表示したCPU251は、表示した画像の中から印刷する必要がある画像があるか否かを判断する(ステップS465)。具体的には、画像の一覧を確認したユーザ操作により、所定の画像の選択、印刷枚数の指定、印刷の指示が行なわれているか否かを判断している。
ステップS465で、印刷する画像がある(Yes)と判断した場合には、選択された画像の印刷を実行し(ステップS470)、ステップS465に戻り、他に印刷する必要がある画像の有無の判断を行なう。
他方、ステップS465で、印刷する画像はない(No)と判断した場合には、印刷されなかった画像の表示を中止し、一連の印刷処理を終了する。なお、この際、メモリ253内に記憶された印刷フラグはクリアされる。
以上の印刷処理によれば、印刷装置100側で選定された推奨画像の印刷の後に、印刷されなかった画像を表示する。したがって、印刷されなかった画像の中で、印刷を所望する画像がないかの確認作業を簡単に行なうことができる。そして、印刷を所望する画像が存在する場合には、そのまま表示画面上で印刷に関わる設定を行ない、印刷を実行することができる。したがって、必要な画像の印刷を無駄なく、容易に行なうことができ、ユーザの利便性を向上することができる。
また、印刷装置100側での推奨画像の選定に際し、露出、手ブレ、ピントのボヤケといった写真画像の評価として一般的な項目について、評価を行なう。したがって、適切に推奨画像を選定することができる。さらには、類似画像をグループ化し、グループ内からは、1枚の画像のみを推奨画像とする。したがって、似たような画像を何枚も印刷してしまうことがない。
なお、本印刷処理におけるステップS445において生成される印刷データは、実際には、主走査方向へのキャリッジ210の1回の移動分(1パス分)ずつ生成されている。1パス分の印刷データが生成されると、CPU251は、キャリッジモータ220を駆動して、キャリッジ210を主走査方向に搬送しつつ、インクヘッド211からインクを吐出する。1パス分終了後、CPU251は、紙送りモータ230を駆動して、次の1バス分のドット形成に備える。この間、CPU251は、CPUから見れば極めて低速なアクチュエータ(キャリッジモータ220や紙送りモータ230など)を駆動する処理を実行するので、そのほとんどの時間は処理待ち状態となっている。こうした印刷中の待ち状態を利用して次の処理に移行するものとしても良い。つまり、CPU251はフォアグラウンドとして割り当てられた印刷実行の処理を優先しつつ、待ち状態になると、バックグラウンドとして割り当てられた次のグループの画像の評価処理を実行するものとする。こうしたバックグラウンドの処理は、マルチタスク可能なOSの機能により実現可能である。こうすることで、印刷処理を迅速に行なうことができ、全体の印刷にかかる処理時間を短縮することができる。
D.表示態様:
次に、印刷処理で表示される印刷されなかった画像の表示態様について説明する。図6は、印刷されなかった画像の表示態様の一例である。図示するように、画像Aから画像Iまで撮影日時に基づく時系列順に、9枚の画像が印刷処理の対象であるものとする。
印刷処理の結果、9枚の画像に対しては、露出の状態、手ブレ、ボヤケなどの評価値が設定される。また、画像D,画像Eは類似画像と判断されグループαを構成し、画像G,画像H,画像Iは類似画像と判断されグループβを構成している。
グループαに対しては、画像Dが1番目、画像Eが2番目と順位付けがなされ、1番目の画像Dの構図の評価が基準を満たし、そのまま画像Dが印刷されたものとする。また、グループβに対しては、画像Hが1番目、画像Iが2番目、画像Gが3番目と順位付けがなされ、画像Hの構図の評価が基準を満たし、そのまま画像Hが印刷されたものとする。さらに、画像B、画像Cは、露出の状態、手ブレ、ボヤケなどの評価値が高く、印刷されたものとする。
つまり、印刷されなかった画像は、露出不良、手ブレなどが激しいと判断された画像A,画像Fと、露出、手ブレ等は基準を満足するものの、他に構図の面で評価の高い類似画像があると判断された画像E,画像G,画像Iとの5枚の画像である。
本実施例では、印刷されなかった複数の画像をまとめて一の表示画面に表示する(図3参照)。その表示の順序は、時系列順である。つまり、図6に示した印刷されなかった5枚の画像は、画像A,画像E,画像F,画像G,画像Iの時系列順に並べられて、液晶ディスプレイ150上に表示される。こうした表示態様によって、画像を整然と表示することで、ユーザの画像の確認作業を容易なものとすることができる。
なお、時系列順に代えて、画像ごとの評価値の高い順番で表示するものとしても良い。この場合、図6に示した印刷されなかった5枚の画像は、画像I,画像G,画像E,画像F,画像Aの評価値の高い順に並べられて、液晶ディスプレイ150上に表示される。こうすることで、印刷されなかった画像の中で、評価の高いものを直ぐに確認することができる。特に、印刷されなかった画像が一の表示画面で表示しきれないほど複数あった場合には、最初の表示画面に最も評価の高い画像が表示されるため、その確認作業が容易となる。
こうして表示される印刷されなかった画像に、印刷されなかった理由を付して、表示することもできる。図7は、印刷されなかった画像の表示態様の一例である。図示するように、印刷されなかった画像の右下に、印刷されなかった理由を記号化して表示している。
記号M1は、露出の状態の評価が低い画像であることを意味し、記号M2は、手ブレ、ボヤケの評価が低い画像であることを意味し、記号M3a,M3bは、類似画像が他にあって印刷されなかった画像であることを意味している。
この表示態様における画像は時系列順に並べてあり、記号M3aが示す右方向は、時系列で後方に印刷された類似画像が存在することを示している。同様に、記号M3bが示す左方向は、時系列で前方に印刷された類似画像が存在することを示している。
印刷されなかった画像に対して、どの記号を表示するかの判断は、画像毎に付された評価値に基づいて行なうものとすれば良い。例えば、印刷処理において最初に判断する露出の状態において低い評価となる画像には、極めて低い評価値を付し、手ブレ等における評価値との違いを明確にする。こうすることで、極めて低い評価値の画像の場合には、その画像は露出不良であると判断して記号M1を表示し、それ以外の場合には、手ブレのある画像と判断して記号M2を表示することができる。また、類似画像としてグループ化されて印刷されなかったものは一義的に記号M3を表示するものとし、グループ内で印刷された画像との、時系列的な位置関係から記号M3aまたは記号M3bのいずれかを表示すれば良い。
印刷されなかった画像と共に、印刷対象とされなかった理由を表示することで、画像内容の理解を容易なものとすることができる。特に、小さな液晶ディスプレイに複数枚の印刷されなかった画像を表示する場合に有効である。なお、印刷対象とされなかった理由は、別の記号や、文字などにより表示するものとしても良い。
以上の説明では、印刷されなかった画像のみを表示するものとして説明したが、印刷処理により設定した印刷フラグを参照することで、印刷された画像を表示することもできる。図8は、画像の表示態様の一例である。図示するように、画像aから画像lまでの画像について印刷処理が行なわれ、5枚の印刷されなかった画像が液晶ディスプレイ150上に表示されたものとする。
ここで、ユーザが操作パネル140上の表示切換ボタン143(図3参照)を一回押下すると、液晶ディスプレイ150上の表示画面が切り換わり、印刷された画像が表示される。
ここで、さらに表示切換ボタン143を一回押下すると、液晶ディスプレイ150上の表示画面が切り換わり、印刷の有無に関わらず、処理対象の全画像が表示される。その後、さらに表示切換ボタン143を一回押下すると、元の印刷されなかった画像の表示に戻る。
こうした操作ボタンの押下回数に応じて、表示画面を切り換えることで、種々の画像を容易に確認することができる。
また、表示画像の切り換えは、図9に示す態様であっても良い。図9は、画像の表示態様の一例である。図示するように、5枚の印刷されなかった画像が、その理由と共に表示されているものとする。図中の時間tは撮影日時を表わし、5枚の画像は時系列順に表示されている。
こうした表示画面において、類似画像があるために印刷されなかった画像2(t=a)を選択し、表示切換ボタン143を押下すると、その画像に対応する印刷された画像6(t=a+1)の表示に切り換わる。つまり、画像2の属するグループにおいて印刷された画像6の表示画面に切り換えることができる。こうすることで、印刷されなかった画像を基に、類似画像で印刷されたものを容易に確認することができる。なお、図9の表示態様では、同じグループに属し、印刷されなかった画像2,画像3,画像4のいずれを選択しても、画像6を確認することができる。
こうした類似画像に限った表示態様に代えて、印刷されなかった画像の表示画面から選択したどの画像に対しても、選択された画像と時間的に近い位置にある印刷された画像を表示する態様を採ることもできる。
図10は、画像の表示態様の一例である。図示するように、図9と同様、5枚の印刷されなかった画像がその理由と共に表示されている表示画面において、印刷されなかった画像2(t=a)を選択し、表示切換ボタン143を押下すると、印刷された画像のうち、画像2を中心に時間的に近い画像6(t=a+1)と画像7(t=a−1)の表示に切り換わる。こうした表示態様を採ることで、印刷されなかった画像、あるいは、印刷された画像の確認が容易となる。
E.変形例:
以上、本発明の種々の実施例について説明したが、本発明はこのような実施例に限定されず、その趣旨を逸脱しない範囲で種々の構成を採ることができることはいうまでもない。例えば、ソフトウェアによって実現した機能は、ハードウェアによって実現するものとしてもよい。そのほか、以下の変形が可能である。
本実施例の印刷処理では、印刷装置100側でメモリカードMC内の画像の評価を行ない、自動的に印刷対象を設定して印刷を行なうものとしたが、印刷装置100側で自動的に印刷対象に設定した画像をユーザが確認できるステップを備えた印刷処理であっても良い。
例えば、図11に示すように、メモリカードMC内の画像を表示した状態(ここでは、9枚をまとめて表示できるものとする)で、表示切換ボタン143を押下すると、画像検索メニューが表示される。このメニュー画面には、メモリカードMC内から画像を検索する項目が選択肢として表示されている。この中から「オススメ検索」モードを選択すると、露出、手ブレ、ボヤケ、構図などの評価のもと絞り込まれた推奨画像が、検索結果として表示される。ここで、ユーザが表示された推奨画像を確認し、所定操作により印刷対象の選定、印刷枚数の指定、印刷実行の指令を行なうと、印刷中である旨のインフォメーションが表示され、印刷が行なわれる。そして、印刷の終了後、液晶ディスプレイ150上に、印刷されなかった画像を表示する。こうした印刷処理によって、推奨画像を確認して印刷することができると共に、印刷されなかった画像も確認でき、ユーザの利便性を向上することができる。
本実施例では、印刷フラグを印刷装置100のメモリ253に一時的に記憶するものとしたが、例えば、印刷フラグをEEPROM254に不揮発的に書き込むものとしても良い。こうすることで、後日、メモリカードMCを印刷装置100に装着した場合でも、印刷されなかった画像を確認することができる。また、印刷されなかった画像は、ユーザにとって不要な画像であることが多い。こうした不要な画像の情報を記憶しておき、メモリカードMCからの画像の削除等に利用することができる。
本発明の画像表示装置としての印刷装置の外観図である。 印刷装置の内部構成を示す説明図である。 印刷装置における印刷処理の概要を示す説明図である。 印刷処理のフローチャートである。 印刷処理のフローチャートである。 印刷されなかった画像の表示態様の一例を示す説明図である。 印刷されなかった画像の表示態様の一例を示す説明図である。 画像の表示態様の一例を示す説明図である。 画像の表示態様の一例を示す説明図である。 画像の表示態様の一例を示す説明図である。 印刷対象画像の確認ステップを備えた印刷処理の概要の説明図である。
符号の説明
100…印刷装置
110…スキャナ
120…メモリカードスロット
130…USBインタフェース
140…操作パネル
141…「かんたん写真」ボタン
142…スタートボタン
143…表示切換ボタン
150…液晶ディスプレイ
210…キャリッジ
211…インクヘッド
212…インクカートリッジ
220…キャリッジモータ
230…モータ
250…制御回路
251…CPU
252…ROM
253…メモリ
254…EEPROM
260…駆動ベルト
270…プラテン
280…摺動軸

Claims (9)

  1. 画像を表示する表示部を備えた印刷装置であって、
    複数の画像データを入力する入力手段と、
    前記入力した画像データ毎に、写真画像として予め規定された条件で撮影された画像からの逸脱の程度に関する所定項目を評価した評価値を付け、当該評価値に基づいて、該画像が印刷対象として相応しい推奨画像であるか否かを判定する推奨画像判定手段と、
    前記判定結果を基に、所定の画像を印刷対象として設定し、当該画像の印刷を行なう印刷手段と、
    前記印刷される画像に、印刷される画像であることを示す識別子を設定し、当該識別子を記憶する識別子記憶手段と、
    前記印刷対象とされた画像の印刷の後に、前記識別子の有無によって印刷されなかった画像を判断し、当該画像を所定順序に並べて前記表示部に表示する画像表示手段
    を備え、
    前記推奨画像判定手段は、さらに、前記入力した画像データ間の類似の程度を評価し、当該評価に基づいて前記複数の画像データをグループ化し、該グループ内に印刷対象として相応しい類似画像が複数ある場合には、所定基準に基づいて当該複数の類似画像から一の画像を選定し、該画像を推奨画像であると判定し、
    前記画像表示手段は、
    前記表示部の画像表示を切り換える操作ボタンを有し、
    前記表示部に表示される前記類似画像であることを理由に印刷されなかった画像を選択した状態での該操作ボタンの押下に応じて、当該類似画像と同一グループに属する印刷された画像を該表示部に表示する
    印刷装置。
  2. 請求項1に記載の印刷装置であって、
    前記推奨画像判定手段は、前記一の画像データを入力する度に、当該画像が推奨画像であるか否かの判定処理を行なう手段であり、前記推奨画像と判定して前記印刷対象に設定された一の画像の印刷における処理待ち時間に、未処理の画像データを入力して該判定処理を行なう
    印刷装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載の印刷装置であって、
    前記印刷手段は、さらに、前記表示部に所定順序で並んだ印刷されなかった画像の中から選択された画像を印刷対象として設定し、当該画像の印刷を行なう
    印刷装置。
  4. 請求項1ないし請求項3のいずれかに記載の印刷装置であって、
    前記印刷されなかった画像を並べる所定順序は、該画像の撮影日時に基づく時系列の順序、または、該画像の前記評価値の高い順序のいずれかである印刷装置。
  5. 請求項1ないし請求項4のいずれかに記載の印刷装置であって、
    前記推定画像判定手段が評価する所定項目は、少なくとも画像の手ブレの程度、画像のピントのボヤケ、画像の露出の過不足の状態いずれかである
    印刷装置。
  6. 請求項1ないし請求項5のいずれかに記載の印刷装置であって、
    前記画像表示手段は、前記推奨画像であると判定されずに印刷されなかった画像について、印刷されなかった理由を当該印刷されなかった画像と共に表示する
    印刷装置。
  7. 請求項1ないし請求項6のいずれかに記載の印刷装置であって、
    前記画像表示手段は、前記表示部の画像表示を切り換える操作ボタンを有し、当該操作ボタンの押下回数に応じて、印刷されなかった画像を表示する第1の表示態様、印刷された画像を表示する第2の表示態様、全画面を表示する第3の表示態様を、順次切り換えて画像を表示する
    印刷装置。
  8. 画像を表示する表示部を備えた印刷装置の印刷方法であって、
    複数の画像データを入力し、
    前記入力した画像データ間の類似の程度を評価し、当該評価に基づいて前記複数の画像データをグループ化し、
    前記入力した画像データ毎に、写真画像として予め規定された条件で撮影された画像からの逸脱の程度に関する所定項目を評価した評価値を付け、当該評価値に基づいて、前記グループ毎に、該画像が印刷対象として相応しい推奨画像であるか否かを判定し、
    前記グループ内に印刷対象として相応しい類似画像が複数ある場合には、所定基準に基づいて当該複数の類似画像から一の画像を選定し、該画像を推奨画像であると判定し、
    前記判定結果を基に、所定の画像を印刷対象として設定し、当該画像の印刷を行ない、
    前記印刷される画像に、印刷される画像であることを示す識別子を設定し、当該識別子を記憶し、
    前記印刷対象とされた画像の印刷の後に、前記識別子の有無によって印刷されなかった画像を判断し、当該画像を所定順序に並べて前記表示部に表示し、
    前記表示部に、該表示部の画像表示を切り換える操作ボタンを表示し、
    前記表示部に表示される前記類似画像であることを理由に印刷されなかった画像を選択した状態での前記操作ボタンの押下に応じて、当該類似画像と同一グループに属する印刷された画像を該表示部に表示する
    印刷方法。
  9. 画像を表示する表示部を備えた印刷装置に備えられたコンピュータによって実行され、前記印刷装置に画像を印刷させるプログラムであって、
    複数の画像データを入力する機能と、
    前記入力した画像データ間の類似の程度を評価し、当該評価に基づいて前記複数の画像データをグループ化する機能と、
    前記入力した画像データ毎に、写真画像として予め規定された条件で撮影された画像からの逸脱の程度に関する所定項目を評価した評価値を付け、当該評価値に基づいて、前記グループ毎に、該画像が印刷対象として相応しい推奨画像であるか否かを判定する機能と、
    前記グループ内に印刷対象として相応しい類似画像が複数ある場合には、所定基準に基づいて当該複数の類似画像から一の画像を選定し、該画像を推奨画像であると判定する機能と、
    前記判定結果を基に、所定の画像を印刷対象として設定し、当該画像の印刷を行なう機能と、
    前記印刷される画像に、印刷される画像であることを示す識別子を設定し、当該識別子を記憶機能と、
    前記印刷対象とされた画像の印刷の後に、前記識別子の有無によって印刷されなかった画像を判断し、当該画像を所定順序に並べて前記表示部に表示する機能と、
    前記表示部に、該表示部の画像表示を切り換える操作ボタンを表示する機能と、
    前記表示部に表示される前記類似画像であることを理由に印刷されなかった画像を選択した状態での前記操作ボタンの押下に応じて、当該類似画像と同一グループに属する印刷された画像を該表示部に表示する機能と
    を、前記印刷装置において実現するプログラム。
JP2005371583A 2005-12-26 2005-12-26 印刷装置 Expired - Fee Related JP4752497B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005371583A JP4752497B2 (ja) 2005-12-26 2005-12-26 印刷装置
US11/645,145 US20070182981A1 (en) 2005-12-26 2006-12-21 Printing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005371583A JP4752497B2 (ja) 2005-12-26 2005-12-26 印刷装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007168348A JP2007168348A (ja) 2007-07-05
JP4752497B2 true JP4752497B2 (ja) 2011-08-17

Family

ID=38295538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005371583A Expired - Fee Related JP4752497B2 (ja) 2005-12-26 2005-12-26 印刷装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20070182981A1 (ja)
JP (1) JP4752497B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101385969B1 (ko) * 2007-03-21 2014-04-17 삼성전자주식회사 화상형성장치
JP4854579B2 (ja) * 2007-04-20 2012-01-18 三洋電機株式会社 ぶれ補正装置及びぶれ補正方法ならびにぶれ補正装置を備えた電子機器や、画像ファイル及び画像ファイル作成装置
JP2009065224A (ja) * 2007-09-04 2009-03-26 Seiko Epson Corp 画像データ解析装置、画像データ解析方法、およびプログラム
JP2013045200A (ja) * 2011-08-23 2013-03-04 Kyocera Document Solutions Inc サポートサービスシステム、電子機器、および画像形成装置
JP5971098B2 (ja) * 2012-12-03 2016-08-17 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及び情報処理プログラム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002010179A (ja) * 2000-06-19 2002-01-11 Olympus Optical Co Ltd プリント画像選択装置、自動選択機能付き写真プリンタ装置及び自動選択プリントシステム並びに記録媒体
US20020039141A1 (en) * 2000-09-11 2002-04-04 Koichi Washisu Image sensing apparatus usable in combination with printer and control method therefor
JP2002187329A (ja) * 2000-12-22 2002-07-02 Canon Inc 画像印刷装置及び方法
JP2003345564A (ja) * 2002-05-28 2003-12-05 Fuji Photo Film Co Ltd 画像プリント方法およびプログラム
JP3841046B2 (ja) * 2002-12-02 2006-11-01 富士写真フイルム株式会社 画像表示装置及びプリントシステム
JP3984175B2 (ja) * 2003-01-31 2007-10-03 富士フイルム株式会社 写真画像選別装置およびプログラム
EP1854091A1 (en) * 2005-01-10 2007-11-14 NDS Limited Font generation system
US8036489B2 (en) * 2005-07-07 2011-10-11 Shutterfly, Inc. Systems and methods for creating photobooks
JP2007121548A (ja) * 2005-10-26 2007-05-17 Olympus Imaging Corp 画像管理装置、画像管理プログラム、画像管理方法及び記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
US20070182981A1 (en) 2007-08-09
JP2007168348A (ja) 2007-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7889405B2 (en) Image processing apparatus and computer program product for overlaying and displaying images in a stack
JP4539318B2 (ja) 画像情報の評価方法、画像情報の評価プログラム及び画像情報評価装置
JP4752497B2 (ja) 印刷装置
JP2007072823A (ja) 画像選択装置および画像選択方法
US20070212144A1 (en) Printing device and movie data generating method using printing device
KR20080029857A (ko) 화상 표시 제어 장치, 촬영 장치, 화상 표시 방법 및 그프로그램을 기록한 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체
US20070079256A1 (en) Method, apparatus and program for outputting images
JP2007164249A (ja) 画像表示装置および印刷装置
US20150156371A1 (en) Image processing apparatus and method
JP2007208583A (ja) 画像出力装置および画像出力方法
US20100123918A1 (en) Image forming apparatus and program
JP4948069B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
JP2007160522A (ja) 印刷装置
JP5324152B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
JP4904798B2 (ja) 複数画像修整装置、コンピュータプログラム、および記録媒体
JP4424228B2 (ja) 表示処理装置、表示処理方法及びそのプログラム
JP2007041836A (ja) 画像選択装置および画像選択方法
JP2007045022A (ja) 印刷装置および印刷方法
JP2007336414A (ja) 画像処理装置および画像処理の制御方法
JP6350362B2 (ja) コンピュータプログラム、および、画像処理装置
JP5111279B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
US11778126B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and storage medium
JP2003039746A (ja) プリンタ
JP2006060648A (ja) 静止画像の選択方法および印刷装置
JP4600256B2 (ja) 画像処理技術

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110107

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110426

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110509

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140603

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees