JP2007160522A - 印刷装置 - Google Patents

印刷装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007160522A
JP2007160522A JP2005356007A JP2005356007A JP2007160522A JP 2007160522 A JP2007160522 A JP 2007160522A JP 2005356007 A JP2005356007 A JP 2005356007A JP 2005356007 A JP2005356007 A JP 2005356007A JP 2007160522 A JP2007160522 A JP 2007160522A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
printing
display unit
processing
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005356007A
Other languages
English (en)
Inventor
Ayahiro Nakajima
紋宏 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2005356007A priority Critical patent/JP2007160522A/ja
Publication of JP2007160522A publication Critical patent/JP2007160522A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

【課題】画像毎に失敗写真か否かの判定を行なう印刷装置において、ユーザの待ち時間を短くすることを目的とする。
【解決手段】所定枚数分の画像の失敗写真判定の処理を行ない、処理済みの画像を表示し、ユーザに印刷に関する設定を行なわせる。こうしたユーザの設定操作の際のCPUの空き時間に、バックグラウンド処理として次の画像についての失敗写真判定処理を行なう。
【選択図】図4

Description

本発明は、画像を表示可能な表示部を有し、表示部に画像を表示すると共に、複数の画像の印刷を処理する印刷装置に関する。
従来から、パーソナルコンピュータを介さず、直接画像データを印刷できる印刷装置がある。かかる印刷装置は液晶ディスプレイを備えており、メモリカードやデジタルスチルカメラから入力した画像を、液晶ディスプレイで閲覧することができる。
こうした印刷装置の有する液晶ディスプレイは小型のものが多く、表示された画像の手ブレやピントのボヤケなどを判断することが難しい。こうした問題に対し、例えば、下記特許文献1では、画像の手ブレやピントのボヤケを判断する画像印刷装置が提案され、印刷対象とする画像の選択を容易とする技術が開示されている。
特開2002−187329号公報
しかしながら、かかる画像印刷装置では、メモリカードに記憶された複数の画像について一度に、手ブレやピントのボヤケなどの画像の失敗判断処理を行なうため、判断し終わるまで画像の表示が行なわれず、ユーザの待ち時間が長くなるという問題があった。
一般に、印刷装置に搭載するCPUは、パーソナルコンピュータに搭載するものに比べて、処理速度が遅い。こうした低速なCPUを備えた印刷装置側での処理では、もともとユーザの待ち時間を短くすることが望まれている。まして、近年のメモリカード等の記憶媒体の大容量化によって、一度に取り扱う画像データの量が増大し、ますます迅速な処理が要求されている。
本発明は、こうした待ち時間が長いといった問題を踏まえて、画像毎に失敗判定を行なう印刷装置において、ユーザの待ち時間を短くする印刷装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明の印刷装置を次のように構成した。すなわち、
画像を表示可能な表示部を有し、該表示部に画像を表示すると共に、複数の画像の印刷を処理する印刷装置であって、
前記表示部に表示する画像データを入力する処理を行なう入力手段と、
前記入力した画像データの画像情報に基づいて、当該画像について、各種の撮像条件について理想的な条件で撮影された画像からの逸脱の程度を評価し、該評価が予め設定された所定閾値よりも低いものを失敗画像と判定する失敗判定処理を行なう失敗判定手段と、
前記判定結果に応じた態様で、前記画像データを前記表示部に表示する処理を行なう表示制御手段と、
前記表示部に表示された画像に対して、当該画像の印刷に係わる選択設定の処理を行なう選択設定処理手段と、
前記印刷に係わる選択設定によって印刷対象とされた画像の印刷実行の処理を行なう印刷実行手段とを備え、
前記失敗判定手段は、前記各処理を繰り返して前記複数の画像を処理する際の当該各処理における所定の空き時間に、前記表示部に表示された画像以外の画像であって未判定の画像データの失敗判定処理を実行する
ことを要旨とする。
また、本発明の印刷装置の印刷方法は、
画像を表示可能な表示部を有し、該表示部に画像を表示すると共に、複数の画像の印刷を処理する印刷装置の印刷方法であって、
前記表示部に表示する画像データを入力する処理を行ない、
前記入力した画像データの画像情報に基づいて、当該画像について、各種の撮像条件について理想的な条件で撮影された画像からの逸脱の程度を評価し、該評価が予め設定された所定閾値よりも低いものを失敗画像と判定する失敗判定処理を行ない、
前記判定結果に応じた態様で、前記画像データを前記表示部に表示する処理を行ない、
前記表示部に表示された画像に対して、当該画像の印刷に係わる選択設定の処理を行ない、
前記印刷に係わる選択設定によって印刷対象とされた画像の印刷実行の処理を行ない、
前記各処理を繰り返して前記複数の画像を処理する際の当該各処理における所定の空き時間に、前記表示部に表示された画像以外の画像であって未判定の画像データの失敗判定処理を実行する
ことを要旨としている。
本発明の印刷装置および印刷方法によれば、画像の入力、画像の失敗判定、画像の表示、印刷に係わる選択設定、印刷を繰り返し実行する際の空き時間に、未判定の画像データについて失敗判定を行なう。つまり、現在表示中、あるいは、現在印刷中の画像以外の画像について、既に失敗判定の処理を始めている。したがって、失敗判定から、画像の選択、設定、印刷までを繰り返す一連の処理を迅速に行なうことができ、ユーザを待たせる時間を短くすることができる。
上記の構成を有する印刷装置の各処理における所定の空き時間は、前記印刷対象とされた画像の印刷実行中の処理待ち時間であるものとしても良い。また、各処理における所定の空き時間は、前記表示部に表示された画像の印刷に係わる選択設定の処理中の入力待ち時間であるものとしても良い。こうした待ち時間を有効に利用することで、一連の処理を迅速に行なうことができる。
上記の構成を有する印刷装置における前記撮像条件には、少なくとも、前記画像の手ブレの有無、ピントのボヤケの有無のいずれか一つが含まれ、前記失敗判定手段は、当該画像を評価し、一定以上の手ブレやピントのボヤケがあると判断する時、当該画像を失敗画像と評価するものとしても良い。こうした失敗写真と判断される一般的な項目についての評価を行なうことで、適切な失敗判定処理を行なうことができる。
上記の構成を有する印刷装置の表示制御手段は、前記表示部への前記画像の表示と共に、前記失敗画像と判定された画像の近傍に失敗判定の理由を表示するものとしても良い。
かかる印刷装置によれば、ユーザの失敗画像とされた理由の理解が容易となり、例えば、印刷対象とするか否かの選択の際に参考とすることができる。したがって、迅速な処理に加えて、ユーザの利便性を向上することができる。
上記の構成を有する印刷装置の選択設定処理手段は、前記印刷に係わる選択設定の処理として、前記表示部に表示される画像を印刷対象とするか否かの選択設定処理を行なう手段であり、該処理のデフォルト値として、前記失敗画像と判定された画像以外の画像を印刷対象として選択するものとしても良い。
かかる印刷装置によれば、失敗画像と判定された画像以外の画像(つまり、失敗画像には当らないと判定された画像)をデフォルトで印刷対象に設定する。したがって、印刷対象とする画像の選択操作が容易となり、ユーザの利便性を向上することができる。
上記の構成を有する印刷装置の選択設定処理手段は、操作を受ける毎に、前記表示部に表示された画像に対しての前記印刷対象としての選択と解除とを排他的に指定する操作ボタンを備えるものとしても良い。こうした操作ボタンを備えることで、印刷対象の選択、解除操作を容易に行なうことができる。
なお、本発明は、上述した印刷装置としての構成のほか、コンピュータプログラムとしても構成することができる。かかるコンピュータプログラムは、コンピュータが読取可能な記録媒体に記録されていてもよい。記録媒体としては、例えば、フレキシブルディスクやCD−ROM、DVD−ROM、光磁気ディスク、メモリカード、ハードディスク等の種々の媒体を利用することができる。
以下、上述した本発明の作用・効果を一層明らかにするため、本発明の実施の形態を実施例に基づき次の順序で説明する。
A.印刷装置の構成:
B.印刷処理:
C.失敗写真判定処理:
D.具体的表示態様:
E.効果:
F.変形例:
A.印刷装置の構成:
図1は、実施例としての印刷装置100の外観図である。印刷装置100は、いわゆる複合機タイプの印刷装置であり、光学的に画像を読み込むスキャナ110や、画像データの記録されたメモリカードMCを挿入するためのメモリカードスロット120、デジタルカメラ等の機器を接続するUSBインタフェース130等を備えている。印刷装置100は、スキャナ110によって取り込んだ画像や、メモリカードMCから読み取った画像、USBインタフェース130を介してデジタルカメラから読み取った画像を印刷用紙Pに印刷することができる。また、プリンタケーブル等によって接続された図示していないパーソナルコンピュータから入力した画像の印刷も行うことができる。
印刷装置100は、印刷に関する種々の操作を行うための操作パネル140を備えている。操作パネル140の中央部には、液晶ディスプレイ150が備えられている。この液晶ディスプレイ150には、メモリカードMCやデジタルスチルカメラなどから読み取った画像や、印刷装置100の各種機能を利用する際のメニュー画面が表示される。
図2は、液晶ディスプレイ150に表示されるメニュー画面の一例である。ユーザが操作パネル140上の所定のボタンを押下すると、図示するメニュー画面が表示される。図示するように、「写真コピー」、「L版印刷(全画像)」、「L版印刷(失敗写真判定付き)」などのメニューが表示される。
「写真コピー」は、スキャナ110で取り込んだ写真画像を印刷するモードであり、「L版印刷(全画像)」は、メモリカードMC内の画像を全て印刷するモードである。「L版印刷(失敗写真判定付き)」は、メモリカードMC内の画像(写真)について、手ブレ、ピントのボヤケ等を判断して推奨画像である旨を表示すると共に、ユーザが選択した画像を印刷するモードである。ユーザが操作パネル140のボタンを操作し、こうしたメニューの中から一の印刷モードを選択すると、印刷モードに対応する画像の印刷が実行される。
図3は、印刷装置100の内部構成を示す説明図である。図示するように、印刷装置100は、印刷用紙Pに印刷を行う機構として、インクカートリッジ212を搭載したキャリッジ210、キャリッジ210を主走査方向に駆動するキャリッジモータ220、印刷用紙Pを副走査方向に搬送する紙送りモータ230等を備えている。
キャリッジ210は、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロ(Y)、ブラック(K)、ライトシアン(Lc)、ライトマゼンタ(Lm)の色を現すインク毎に計6個のインクヘッド211を備えている。キャリッジ210には、これらのインクが収容されたインクカートリッジ212が装着されており、インクカートリッジ212からインクヘッド211に供給されたインクは、図示しないピエゾ素子を駆動することで印刷用紙Pに吐出される。
キャリッジ210は、プラテン270の軸方向と並行に設置された摺動軸280に移動自在に保持されている。キャリッジモータ220は、制御回路250からの指令に応じて駆動ベルト260を回転させることで、プラテン270の軸方向と平行に、すなわち、主走査方向にキャリッジ210を往復運動させる。
紙送りモータ230は、プラテン270を回転させることで、プラテン270の軸方向と垂直に印刷用紙Pを搬送する。つまり、紙送りモータ230は、キャリッジ210を相対的に副走査方向に移動させることができる。
印刷装置100は、上述したインクヘッド211やキャリッジモータ220、紙送りモータ230の動作を制御するための制御回路250を備えている。制御回路250には、図1に示したスキャナ110やメモリカードスロット120、USBインタフェース130、操作パネル140、液晶ディスプレイ150が接続されている。
制御回路250は、CPU251とROM252とメモリ253とEEPROM254とによって構成されている。ROM252には、印刷装置100の動作を全般的に制御するための制御プログラムが記憶されている。CPU251は、かかる制御プログラムをメモリ253に展開して実行することで、液晶ディスプレイ150に対する表示制御や画像の印刷制御を行う。EEPROM254には、ユーザから設定を受けた種々のパラメータが記憶される。本実施例のCPU251は、予めROM252に組み込まれたOS(Operating System)の下で、各種の処理を実行する。このOSはマルチタスクの実行が可能であり、フォアグラウンドで実行されるタスクに加えて、指定された他の処理をバックグラウンドで実行可能である。CPU251は、本願の「入力手段、「失敗判定手段」、「表示制御手段」、「選択設定処理手段」、「印刷実行手段」に相当する。
B.印刷処理:
図4は、CPU251が制御プログラムを実行することによって実現される印刷処理のフローチャートである。ユーザがメモリカードMCをメモリカードスロット120に差し込み、液晶ディスプレイ150上のメニュー画面から「L版印刷(失敗写真判定付き)」を選択すると、図4の処理が開始される。なお、ここでは、CPU251が、メモリカードMCに記録された画像ファイルを読み込んで印刷する場合について説明するが、画像ファイルの入力元はデジタルカメラやパーソナルコンピュータであってもよい。
処理を開始すると、CPU251は、メモリカードスロット120に挿入されたメモリカードMCを受け付ける(ステップS400)。つまり、CPU251は、印刷処理の対象となる複数の画像ファイルがメモリカードMC内にあることを認識する。なお、メモリカード内の画像ファイルは、付加情報と画像データとからなり、付加情報には撮影日時や撮影条件などを示す種々のパラメータが記録されている。こうした画像ファイルのデータ形式として、例えばExif(Exchangeable Image File Format)形式を適用することができる。
続いて、CPU251は、表示枚数分の未処理画像ファイルに対して失敗写真判定処理を実行する(ステップS410)。この処理は、メモリカードMC内の一の画像ファイルを入力し、その画像ファイルについて手ブレやピントのボヤケの有無を判断する処理である。すなわち、処理対象の画像が失敗写真であるか否かを判断する処理である。
本実施例印刷装置100の液晶ディスプレイ150には、一度の6枚の画像を並べて表示することができる。ステップS410では、CPU251は、メモリカードMCから1枚ずつ画像ファイルを入力して処理し、計6枚分の画像ファイルについて失敗写真であるか否かの判定結果を取得する。すなわち、液晶ディスプレイ150に一度に表示可能な枚数分の判定結果を取得する。なお、後述する失敗写真判定処理により、失敗画像であると判定された画像を表示しない態様であれば、失敗画像に当らない画像が6枚表示されるまでメモリカードMCから画像ファイルを入力して処理する。判定した画像を全て表示するモードや、失敗画像に当らない画像のみを表示するモードなどは比較的容易に設定することができ、ボタン操作との対応関係を設定することで表示モードの切り換えを容易に行なうことができる。
表示枚数分の画像ファイルについて判定結果を取得したCPU251は、判定処理済みの画像を一覧表示する(ステップS420)。このステップでは、液晶ディスプレイ150に6枚の画像を並べて表示すると共に、失敗写真か否かを判別できる態様の表示を行っている(図6参照)。
続いて、CPU251は、一覧表示された6枚の画像内から選択された画像を印刷対象画像として設定する(ステップS430)。ユーザは、操作パネル140のボタンを用いて、液晶ディスプレイ150に表示された6枚の画像から、印刷対象とする画像を選択する操作を行なう。6枚の画像は、失敗写真か否かを判別できる態様で表示されているため、ユーザはこれを参考にしながら所望する画像を選択することができる。
ステップS430において、CPU251は、画像の選択操作が行なわれるまでは入力待ち状態となり、選択操作が行なわれると、この画像を印刷対象に設定している。
印刷対象の設定後、CPU251は、印刷枚数を設定する(ステップS440)。具体的には、ユーザが操作パネル140のボタンを操作して印刷対象として選択された画像に対して一括で、あるいは、個々に設定した印刷枚数を受け入れる。上記ステップと同様、このステップでも、CPU251は入力待ち状態となる。
印刷枚数の設定後、CPU251は、印刷対象画像の印刷を実行する(ステップS450)。具体的には、印刷対象とされた画像ファイルの画像データを読み込み、色変換処理により、RGBの階調値の画像データをCMYKLcLmの各色の階調値で表現された画像データに変換する。変換後、ハーフトーン処理により、変換された画像データをドットの形成有無の2階調のデータに変換し、インタレース処理により、ドット形成の順序を考慮した並べ替えの処理が行なわれる。
こうした処理を経て画像データの印刷データが生成されるが、この印刷データは、主走査方向へのキャリッジ210の1回の移動分(1パス分)ずつ生成されている。1パス分の印刷データが生成されると、CPU251は、キャリッジモータ220を駆動して、キャリッジ210を主走査方向に搬送しつつ、インクヘッド211からインクを吐出する。1パス分終了後、CPU251は、紙送りモータ230を駆動して、次の1バス分のドット形成に備える。この間、CPU251は、CPUから見れば極めて低速なアクチュエータ(キャリッジモータ220や紙送りモータ230など)を駆動する処理を実行するので、そのほとんどの時間は処理待ち状態となっている。
所望する画像の印刷を終えると、CPU251は、別の画像の一覧表示の必要の有無を判断する(ステップS460)。具体的には、メモリカードMC内に、処理した6枚の画像の次の画像があるか否かを判断する処理を行なっている。
ステップS460で、メモリカードMC内に次の画像を確認した時は、別の画像の一覧表示が必要である(Yes)と判断し、ステップS410へ戻り、一連の処理を繰り返す。
他方、ステップS460で、メモリカードMC内に次の画像を確認できない時は、別の画像の一覧表示の必要はない(No)と判断し、一連の処理を終了する。
こうした一連の印刷処理の流れの中で、CPU251は、バックグランド処理を行なっている(ステップS490)。具体的には、ステップS420の処理終了後、ステップS450の処理の完了までの間、CPU251には、バックグラウンドで実行すべきタスクとして、次の画像に対する失敗写真判定処理が割り当てられる。CPU251はフォアグラウンドで割り当てられたステップS430,S440,S450の処理を優先しつつ、待ち状態になると、バックグラウンドとして割り当てられたステップS490の処理を実行する。こうしたバックグラウンドの処理は、マルチタスク可能なOSの機能により実現される。
CPU251には、上述のステップS430,S440においてユーザ操作の入力待ち状態が存在し、上述のステップS450において印刷中の処理待ち状態が存在する。本実施例では、こうした待ち状態、つまり、CPU251の空き時間を利用して、次の画像の失敗写真判定処理を行なう。例えば、メモリカードMC内の画像ファイルの1枚目から6枚目までを液晶ディスプレイ150上に表示し、ユーザの選択、印刷枚数の設定を待っている間、次の画像である7枚目について失敗写真判定処理を実行する。また、印刷対象が選択され、印刷が実行されている間も、7枚目、8枚目・・と順に次の画像に対して失敗写真判定処理を実行する。
こうしたバックグラウンド処理の結果、ステップS460で別の画像の一覧表示が必要あると判断されて、ステップS410へ戻り、次の表示枚数分(7〜12枚目)の未処理画像についての失敗写真判定処理の際には、最初(7枚目の画像)から処理を始める必要がない。例えば、バックグラウンド処理にて、12枚目まで処理済みである場合には、ステップS410で実質的な処理を行なうことなく、ステップS420の一覧表示へ進むこととなる。
C.失敗写真判定処理:
図5は、失敗写真判定処理のフローチャートである。この処理は、図4に示した印刷処理におけるバックグラウンド処理として(または、サブルーチンとして)、CPU251により実行される。
処理を開始すると、CPU251は、画像ファイルを入力する(ステップS500)。具体的には、メモリカードスロット120を介して、メモリカードMC内の画像ファイルを1枚入力する。
CPU251は、入力された画像ファイルの画像データに対して手ブレの有無を判断する(ステップS510)。具体的には、画像データを構成する各画像の輝度値を一次微分してエッジを抽出し、エッジの方向およびその方向へのエッジの幅を算出する。そして、その方向へのエッジの幅が所定の閾値以上であれば、手ブレがあると検出している。
ステップS510で手ブレがある(Yes)と判断した場合には、その画像データは失敗写真であると判定し、その画像ファイルが処理済みであることを示すフラグを立て、併せて判定結果として「手ブレ」画像である旨を示すフラグを立てて、メモリ253内の所定領域に一時的に記憶する(ステップS540)。こうしてメモリ253に記憶後、全画像ファイルについて処理を実行したか否かを判断する(ステップS550)。ステップS550で全画像ファイルについて処理を終了してない(No)場合には、ステップS500へ戻り、次の画像ファイルについて処理を繰り返す。他方、ステップS550で全画像ファイルについて処理を終了した(Yes)場合には、一連の処理を終了する。
他方、ステップS510で手ブレがない(No)と判断した場合には、ピントのボヤケの有無を判断する(ステップS520)。具体的には、画像データを構成する各画像の輝度値を一次微分してエッジを抽出し、全方向へエッジの幅を求める。そして、その幅が所定の閾値以上であれば、ピントのボヤケがあると検出している。
ステップS520でピントのボヤケがある(Yes)と判断した場合には、その画像データは失敗写真であると判定し、処理済みのフラグと、「ボヤケ」画像の旨のフラグを立て、メモリ253内の所定領域に一時的に記憶する(ステップS540)。メモリ253に記憶後、全画像ファイルについて処理を実行したか否かを判断する(ステップS550)。ステップS550で全画像ファイルについて処理を終了してない(No)場合には、ステップS500へ戻り、次の画像ファイルについて処理を繰り返す。他方、ステップS550で全画像ファイルについて処理を終了した(Yes)場合には、一連の処理を終了する。
他方、ステップS520でボヤケがない(No)と判断した場合には、露出不良の有無を判断する(ステップS530)。具体的には、画像データを構成する各画像の輝度値が一定値(例えば、240)以上、あるいは一定値(例えば、16)以下となる領域を画像データから抽出し、その領域の画像全体の面積に占める割合が所定の閾値以上(例えば、40%)であれば、その画像データの露出が不良であると検出している。
ステップS530で露出不良がある(Yes)と判断した場合には、その画像データは失敗写真であると判定し、処理済みのフラグと、「露出不良」画像の旨のフラグを立て、メモリ253内の所定領域に一時的に記憶する(ステップS540)。メモリ253に記憶後、全画像ファイルについて処理を実行したか否かを判断する(ステップS550)。ステップS550で全画像ファイルについて処理を終了してない(No)場合には、ステップS500へ戻り、次の画像ファイルについて処理を繰り返す。他方、ステップS550で全画像ファイルについて処理を終了した(Yes)場合には、一連の処理を終了する。
他方、ステップS530で露出不良がない(No)と判断した場合には、失敗写真には当らないと判定し、処理済みのフラグのみを立て、メモリ253内の所定領域に一時的に記憶する(ステップS540)。メモリ253に記憶後、全画像ファイルについて処理を実行したか否かを判断する(ステップS550)。ステップS550で全画像ファイルについて処理を終了してない(No)場合には、ステップS500へ戻り、次の画像ファイルについて処理を繰り返す。他方、ステップS550で全画像ファイルについて処理を終了した(Yes)場合には、一連の処理を終了する。
以上の処理によって、メモリカード内の画像ファイルについて、順次、失敗写真か否かの判定を実行する。こうした一般的に失敗写真と判断される項目について評価を行なうことで、適切な判定を行なうことができる。
なお、図4に示した印刷処理のステップS410では、メモリ253に一時的に記憶されたフラグを参照することで未判定の画像か否かを判断している。同様に、ステップS420における画像の一覧表示では、メモリ253に一時的に記憶されたフラグを参照して、失敗写真か否かを判別できる態様の表示を行っている。
また、バックグラウンド処理としての失敗写真判定処理において、CPU251は、この処理を実行中であっても、途中でタスクの終了がくるとこの処理から抜けて、フォアグランドの処理を行なう。
D.具体的表示態様:
図6は、本実施例の印刷処理における画像の表示態様の一例である。図示するように、液晶ディスプレイ150上には、失敗写真判定処理を行なった画像1から画像6の6枚の画像が表示されている。
6枚の画像のうち、画像2は「ボヤケ」画像であると判定され、そのメッセージMSが画像2の下方に表示されている。同様に、画像4,画像5は「手ブレ」画像であると判定され、そのメッセージMSが各画像の下方に表示されている。
他方、画像1,画像3,画像6は、失敗写真には当らないと判定されたため、メッセージMSの表示はない。こうした画像群の中から、ユーザは印刷を所望する画像を選択する。なお、図示する太枠SGに囲まれた画像は、印刷対象として選択された画像を意味している。この太枠SGは、デフォルト状態では、失敗写真には当らないと判断された全ての画像に表示される。
図7は、操作パネル140の一部を拡大した拡大図である。図示するように、操作パネル140には、ページ送りボタンFBやページ戻しボタンBB、図6に示した画像を選択するためのカーソルCUを移動させる方向ボタンCUR、印刷対象として選択された画像の印刷枚数を増加させる印刷枚数増加ボタンIBや印刷枚数を低減させる印刷枚数低減ボタンDB、画像の選択あるいは選択の解除を行なう選択/解除ボタンCB、印刷を実行するための印刷ボタンPB等が備えられている。
こうしたボタンにより、図6に示した態様の表示画像の中なら、印刷対象の選択、印刷枚数の設定を行なう。
具体的には、ユーザは表示画像を見て、デフォルトとして太枠SGで囲まれた画像(画像1,画像3,画像6)をそのまま印刷対象とするか否かを判断する。このままで良い場合には、印刷枚数増加ボタンIBや印刷枚数低減ボタンDBを操作して印刷枚数を設定する。
なお、印刷枚数増加ボタンIB、印刷枚数低減ボタンDBを長押しすることで、印刷対象の画像に対して、一括で、印刷枚数を設定することができる。また、方向ボタンCURを操作して対象とする画像にカーソルCUを合わせ、印刷枚数増加ボタンIB、印刷枚数低減ボタンDBを普通に押下することで、画像に対して個々に印刷枚数を設定することもできる。こうして設定した印刷枚数は、図4に示すように、画像の右上の領域NPに表示される。
印刷枚数の設定後、ユーザは印刷ボタンPBを長押しすることで、印刷対象として選択された画像(画像1,画像3,画像6)の印刷が実行される。
他方、デフォルトとして太枠SGで囲まれた画像(画像1,画像3,画像6)をそのまま印刷対象にしない場合には、選択/解除ボタンCBを操作する。例えば、太枠SGが設定されている画像にカーソルCUを合わせ、選択/解除ボタンCBを押下することで、印刷対象としての選択が解除され、太枠SGが表示されなくなる。また、失敗写真であるとして太枠SGが表示されていない画像にカーソルCUを合わせ、選択/解除ボタンCBを押下することで、その画像が印刷対象として選択され、太枠SGで囲まれる。
こうして画像の選択、印刷の実行が行なわれ、メモリカードMC内に次の画像があれば、画像7〜画像12が図6と同様に表示される。こうした表示態様で画像を表示することで、印刷対象としての選択、設定を容易に行なうことができる。
E.効果:
以上、本実施例の印刷処理によれば、所定枚数分の画像の失敗写真判定の処理を行ない、処理済みの画像を表示し、ユーザに印刷に関する設定を行なわせる。こうしたユーザの設定操作の際のCPUの空き時間に、バックグラウンド処理として次の画像についての失敗写真判定処理を行なう。したがって、メモリカード内の全画像に対して失敗写真判定処理を行ない、その後、印刷対象を選択して印刷を実行する場合に比べて、一連の処理を迅速に行なうことができる。つまり、ユーザを待たせる時間を短くすることができる。
F.変形例:
以上、本発明の種々の実施例について説明したが、本発明はこのような実施例に限定されず、その趣旨を逸脱しない範囲で種々の構成を採ることができることはいうまでもない。例えば、ソフトウェアによって実現した機能は、ハードウェアによって実現するものとしてもよい。そのほか、以下の変形が可能である。
本実施例の印刷処理では、6枚ごとに、印刷対象の選択、枚数設定、印刷を繰り返すものとしたが、印刷対象の選択、枚数設定の後、印刷は実行せずに、次の画像群の処理に移っても良い。この場合、印刷中におけるバックグラウンド処理は行なわれないが、入力待ち状態での処理は行なわれる。こうしてメモリカードMC内の全画像の印刷に関する設定を行なった後に、まとめて(一括で)印刷を実行するものとしても良い。なお、かかる一括での印刷の場合には、図7に示した印刷ボタンPBを普通に押下するものとすれば良い。こうした処理であっても、全体の処理時間を短縮することができる。
また、本実施例における失敗写真判定処理は、手ブレ、ピントのボヤケ、露出不良を画像データを基に判断するものとしたが、Exif形式の画像ファイルの付加情報を用いて判断するものとしても良い。さらには、こうした項目に限らず、構図や人物画像であれば顔の位置などから失敗写真であるか否かの判定を行なうものとしても良い。
実施例としての印刷装置の外観図である。 液晶ディスプレイに表示されるメニュー画面の一例を示す説明図である。 印刷装置の内部構成を示す説明図である。 印刷処理のフローチャートである。 失敗写真判定処理のフローチャートである。 本実施例の印刷処理における画像の表示態様の一例を示す説明図である。 操作パネルの一部を拡大した拡大図である。
符号の説明
100…印刷装置
110…スキャナ
120…メモリカードスロット
130…USB I/F
140…操作パネル
150…液晶ディスプレイ
210…キャリッジ
211…インクヘッド
212…インクカートリッジ
220…キャリッジモータ
230…モータ
250…制御回路
251…CPU
252…ROM
253…EEPROM
253…メモリ
260…駆動ベルト
270…プラテン
280…摺動軸
BB…ページ戻しボタン
FB…ボタンページ送りボタン
DB…印刷枚数低減ボタン
IB…印刷枚数増加ボタン
CUR…方向ボタン
CB…選択/解除ボタン
PB…印刷ボタン
MC…メモリカード

Claims (10)

  1. 画像を表示可能な表示部を有し、該表示部に画像を表示すると共に、複数の画像の印刷を処理する印刷装置であって、
    前記表示部に表示する画像データを入力する処理を行なう入力手段と、
    前記入力した画像データの画像情報に基づいて、当該画像について、各種の撮像条件について理想的な条件で撮影された画像からの逸脱の程度を評価し、該評価が予め設定された所定閾値よりも低いものを失敗画像と判定する失敗判定処理を行なう失敗判定手段と、
    前記判定結果に応じた態様で、前記画像データを前記表示部に表示する処理を行なう表示制御手段と、
    前記表示部に表示された画像に対して、当該画像の印刷に係わる選択設定の処理を行なう選択設定処理手段と、
    前記印刷に係わる選択設定によって印刷対象とされた画像の印刷実行の処理を行なう印刷実行手段とを備え、
    前記失敗判定手段は、前記各処理を繰り返して前記複数の画像を処理する際の当該各処理における所定の空き時間に、前記表示部に表示された画像以外の画像であって未判定の画像データの失敗判定処理を実行する
    印刷装置。
  2. 請求項1に記載の印刷装置であって、
    前記各処理における所定の空き時間は、前記印刷対象とされた画像の印刷実行中の処理待ち時間である
    印刷装置。
  3. 請求項1に記載の印刷装置であって、
    前記各処理における所定の空き時間は、前記表示部に表示された画像の印刷に係わる選択設定の処理中の入力待ち時間である
    印刷装置。
  4. 請求項1ないし3のいずれかに記載の印刷装置であって、
    前記撮像条件には、少なくとも、前記画像の手ブレの有無、ピントのボヤケの有無のいずれか一つが含まれ、前記失敗判定手段は、当該画像を評価し、一定以上の手ブレやピントのボヤケがあると判断する時、当該画像を失敗画像と評価する
    印刷装置。
  5. 請求項1ないし4のいずれかに記載の印刷装置であって、
    前記表示制御手段は、前記表示部への前記画像の表示と共に、前記失敗画像と判定された画像の近傍に失敗判定の理由を表示する
    印刷装置。
  6. 請求項1ないし5のいずれかに記載の印刷装置であって、
    前記選択設定処理手段は、
    前記印刷に係わる選択設定の処理として、前記表示部に表示される画像を印刷対象とするか否かの選択設定処理を行なう手段であり、
    該処理のデフォルト値として、前記失敗画像と判定された画像以外の画像を印刷対象として選択する
    印刷装置。
  7. 請求項6に記載の印刷装置であって、
    前記選択設定処理手段は、操作を受ける毎に、前記表示部に表示された画像に対しての前記印刷対象としての選択と解除とを排他的に指定する操作ボタンを備える
    印刷装置。
  8. 画像を表示可能な表示部を有し、該表示部に画像を表示すると共に、複数の画像の印刷を処理する印刷装置の印刷方法であって、
    前記表示部に表示する画像データを入力する処理を行ない、
    前記入力した画像データの画像情報に基づいて、当該画像について、各種の撮像条件について理想的な条件で撮影された画像からの逸脱の程度を評価し、該評価が予め設定された所定閾値よりも低いものを失敗画像と判定する失敗判定処理を行ない、
    前記判定結果に応じた態様で、前記画像データを前記表示部に表示する処理を行ない、
    前記表示部に表示された画像に対して、当該画像の印刷に係わる選択設定の処理を行ない、
    前記印刷に係わる選択設定によって印刷対象とされた画像の印刷実行の処理を行ない、
    前記各処理を繰り返して前記複数の画像を処理する際の当該各処理における所定の空き時間に、前記表示部に表示された画像以外の画像であって未判定の画像データの失敗判定処理を実行する
    印刷方法。
  9. 画像を表示可能な表示部を有するコンピュータが、該表示部に画像を表示すると共に、複数の画像の印刷を処理するためのコンピュータプログラムであって、
    前記表示部に表示する画像データを入力する処理を行なう機能と、
    前記入力した画像データの画像情報に基づいて、当該画像について、各種の撮像条件について理想的な条件で撮影された画像からの逸脱の程度を評価し、該評価が予め設定された所定閾値よりも低いものを失敗画像と判定する失敗判定処理を行なう機能と、
    前記判定結果に応じた態様で、前記画像データを前記表示部に表示する処理を行なう機能と、
    前記表示部に表示された画像に対して、当該画像の印刷に係わる選択設定の処理を行なう機能と、
    前記印刷に係わる選択設定によって印刷対象とされた画像の印刷実行の処理を行なう機能と、
    前記各処理を繰り返して前記複数の画像を処理する際の当該各処理における所定の空き時間に、前記表示部に表示された画像以外の画像であって未判定の画像データの失敗判定処理を実行する機能と
    をコンピュータに実現させるコンピュータプログラム。
  10. 請求項9に記載のコンピュータプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体。
JP2005356007A 2005-12-09 2005-12-09 印刷装置 Pending JP2007160522A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005356007A JP2007160522A (ja) 2005-12-09 2005-12-09 印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005356007A JP2007160522A (ja) 2005-12-09 2005-12-09 印刷装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007160522A true JP2007160522A (ja) 2007-06-28

Family

ID=38243981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005356007A Pending JP2007160522A (ja) 2005-12-09 2005-12-09 印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007160522A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009065224A (ja) * 2007-09-04 2009-03-26 Seiko Epson Corp 画像データ解析装置、画像データ解析方法、およびプログラム
JP2009296503A (ja) * 2008-06-09 2009-12-17 Mega Chips Corp 画像処理システム、画像処理方法およびプログラム
JP2011077845A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Fujifilm Corp サムネイル画像振り分け装置、方法及びプログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009065224A (ja) * 2007-09-04 2009-03-26 Seiko Epson Corp 画像データ解析装置、画像データ解析方法、およびプログラム
JP2009296503A (ja) * 2008-06-09 2009-12-17 Mega Chips Corp 画像処理システム、画像処理方法およびプログラム
JP2011077845A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Fujifilm Corp サムネイル画像振り分け装置、方法及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4158808B2 (ja) 画像形成装置およびリサイクル情報付加方法
US20080304745A1 (en) Image display apparatus, image display method, and recording medium containing an image-display-method program
US20080030747A1 (en) Printing apparatus and printing method
US20110211857A1 (en) Apparatus and method for print control
JP2007072823A (ja) 画像選択装置および画像選択方法
JP4229072B2 (ja) 画像処理装置、印刷装置
JP4752497B2 (ja) 印刷装置
US20070212144A1 (en) Printing device and movie data generating method using printing device
US20070086069A1 (en) Image printing using order sheet
JP2007160522A (ja) 印刷装置
JP2010157071A (ja) 画像形成コスト推定装置およびプログラム
JP2007164249A (ja) 画像表示装置および印刷装置
JP2007208583A (ja) 画像出力装置および画像出力方法
US11695887B2 (en) Image processing apparatus, method of controlling the same, and storage medium
JP5324152B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
JP4424228B2 (ja) 表示処理装置、表示処理方法及びそのプログラム
JP2007168156A (ja) 印刷装置及びその表示方法
JP5076728B2 (ja) 画像処理装置
US20200036846A1 (en) Image processing apparatus with direct print function, control method therefor, and storage medium
JP2007041836A (ja) 画像選択装置および画像選択方法
JP2007045022A (ja) 印刷装置および印刷方法
JP2007164248A (ja) 印刷装置
CN109542365B (zh) 包括打印功能的装置、其控制方法和存储介质
JP2009027425A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びそのプログラム
JP2003039746A (ja) プリンタ