JP4751129B2 - 二層構造の山留め壁とその構築方法、及び水平多軸回転式の地盤改良装置 - Google Patents

二層構造の山留め壁とその構築方法、及び水平多軸回転式の地盤改良装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4751129B2
JP4751129B2 JP2005233959A JP2005233959A JP4751129B2 JP 4751129 B2 JP4751129 B2 JP 4751129B2 JP 2005233959 A JP2005233959 A JP 2005233959A JP 2005233959 A JP2005233959 A JP 2005233959A JP 4751129 B2 JP4751129 B2 JP 4751129B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cement
retaining wall
cement milk
excavation
back side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005233959A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007046399A (ja
Inventor
裕司 田屋
浩二 瀬之口
修一 若井
雅路 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takenaka Corp
Original Assignee
Takenaka Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takenaka Corp filed Critical Takenaka Corp
Priority to JP2005233959A priority Critical patent/JP4751129B2/ja
Publication of JP2007046399A publication Critical patent/JP2007046399A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4751129B2 publication Critical patent/JP4751129B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

この発明は、掘削する地盤の外周に構築される二層構造のソイルセメント壁による山留め壁とその構築方法、及び水平多軸回転式の地盤改良装置の技術分野に属し、更に云うと、背面側の設計強度を有する層と、掘削側の強度が低い層との二層構造改良体に芯材を建て込んだ二層構造の山留め壁とその構築方法、及び水平多軸回転式の地盤改良装置に関する。
従来からソイルセメント壁による山留め壁を構築し、同山留め壁内の地盤を掘削して、例えば地下躯体を構築する技術が広く実施されている。このとき、山留め壁内の地盤を掘削すると共に、山留め壁の芯材より掘削側のソイルセメントを除去して同芯材を露出させ、この露出させた芯材と一体化するように地下躯体の側壁を構築して合成地下壁とすることが多いが、通例の山留め壁は等しい強度のソイルセメントから成る改良体(即ち、全ての領域が等しい強度の改良体)に芯材が建て込まれた構成であり、山留め壁の芯材より掘削側のソイルセメントを除去する斫り作業の際に多大な労力を有する。しかし、有効な手立てがない現状である。
つまり、従来は上記斫り作業を軽減できる構成の山留め壁を見聞することができず、勿論、背面側の設計強度を有する層と、掘削側の強度が低い層との二層構造改良体に芯材が建て込まれた二層構造の山留め壁は見聞することができない。よって、二層構造の山留め壁の構築方法や、同山留め壁の構築に用いる水平多軸回転式の地盤改良装置も見聞することができない。
ちなみに、二層構造の山留め壁は構築できないが、セメントミルクの噴出口をヘッド部の先端部と、攪拌翼の上方位置に有し、掘削時には先端部の噴出口から、引き上げ時には攪拌翼の上方位置の噴出口からセメントミルクが噴出する構成とした地盤改良装置が公知である(特許文献1)。
特開2002−30650号公報
本発明の目的は、背面側の設計強度を有する層と、掘削側の強度が低い層との二層構造改良体に芯材を建て込んだ構成とし、斫り作業が容易な二層構造の山留め壁とその構築方法、及び水平多軸回転式の地盤改良装置を提供することである。
上記従来技術の課題を解決するための手段として、請求項1に記載した発明に係る二層構造の山留め壁は、
掘削する地盤の外周に構築されるソイルセメント壁による山留め壁であって、
山留め壁は、平面的に見て、背面側の設計強度を有する層と、掘削側の強度が低い層との二層構造改良体として形成され、同改良体に芯材が略等間隔に建て込まれていることを特徴とする。
請求項2に記載した発明に係る二層構造の山留め壁の構築方法は、
掘削する地盤の外周に構築されるソイルセメント壁による山留め壁を構築する方法であって、
山留め壁は、平面的に見て、背面側の設計強度を有する層と、掘削側の強度が低い層との二層構造改良体として形成し、同改良体に芯材を略等間隔に建て込んで構築することを特徴とする。
請求項3記載の発明は、請求項2に記載した二層構造の山留め壁の構築方法において、
平面的に見て、山留め壁の背面側と掘削側とに少なくとも一個ずつセメントミルクの噴出口を有する水平多軸回転式の地盤改良装置を用い、背面側の噴出口からは設計強度を満たす量のセメントが配合されたセメントミルクを噴出させ、掘削側の噴出口からはセメントの配合量が少ないセメントミルクを噴出させてそれぞれ掘削土壌と混合攪拌し、二層構造改良体を形成することを特徴とする。
請求項4に記載した発明に係る水平多軸回転式の地盤改良装置は、
水平回転式のカッターホイールを備えたヘッド部を有する水平多軸回転式の地盤改良装置において、
カッターホイールにおける山留め壁の背面側と掘削側にセメントミルクの噴出口が配置されていること、
背面側の噴出口からは設計強度を満たす量のセメントが配合されたセメントミルクを噴出させ、掘削側の噴出口からはセメントの配合量が少ないセメントミルクを噴出させる構成であることを特徴とする。
請求項5に記載した発明に係る水平多軸回転式の地盤改良装置は、
水平回転式のカッターホイールを備えたヘッド部を有する水平多軸回転式の地盤改良装置において、
ヘッド部は背面側のユニット部と掘削側のユニット部から成り、各々のユニット部は二組のカッターホイールが掘進方向に並べられており、その略中央位置にセメントミルクの噴出口が配置されていること、
背面側のユニット部の噴出口からは設計強度を満たす量のセメントが配合されたセメントミルクを噴出させ、掘削側のユニット部の噴出口からはセメントの配合量の少ないセメントミルクを噴出させる構成であることを特徴とする。
請求項6記載の発明は、請求項5に記載した水平多軸回転式の地盤改良装置において、
カッターホイールにおける山留め壁の背面側と掘削側の両外側部位にもセメントミルクの噴出口が配置されており、背面側の噴出口からは設計強度を満たす量のセメントが配合されたセメントミルクを噴出させ、掘削側の噴出口からはセメントの配合量が少ないセメントミルクを噴出させる構成であることを特徴とする。
本発明に係る二層構造の山留め壁及びその構築方法は、背面側の設計強度を有する層と、掘削側の強度が低い層との二層構造改良体に芯材を建て込んだ構成としたので、山留め壁内の掘削地盤を掘削すると共に、同山留め壁の芯材より掘削側のソイルセメントを除去する斫り作業が容易で、施工性が飛躍的に向上し、施工期間を大幅に短縮できる。
本発明に係る水平多軸回転式の地盤改良装置は、セメントの配合量の異なるセメントミルクを噴出可能な構成であるので、二層構造改良体を簡単且つ確実に構築することができる。
山留め壁は、平面的に見て、背面側の設計強度を有する層と、掘削側の強度が低い層との二層構造改良体として形成され、同改良体に芯材が略等間隔に建て込まれる。
以下に、請求項1に記載した発明に係る二層構造の山留め壁、及び請求項2、3に記載した発明に係る二層構造の山留め壁の構築方法、並びに請求項4に記載した発明に係る水平多軸回転式の地盤改良装置の実施例を、図面に基づいて説明する。
本発明の二層構造の山留め壁1は、通例のソイルセメント壁による山留め壁と略同様の構成であるが、図1及び図2に示すように掘削地盤2の周囲に、平面的に見て、背面側の設計強度(即ち、背面土圧などに十分耐え得る強度)を有する層3と、掘削側の強度が低い層4との二層構造改良体5が形成され、同改良体5にH形鋼(但し、角形鋼管、丸形鋼管、I型鋼などでも良い。)から成る芯材6が略等間隔に建て込まれていることを特徴とする(請求項1記載の発明)。そのため、山留め壁1内の掘削地盤2を掘削すると共に、同山留め壁1の芯材6より掘削側のソイルセメント4aを除去する斫り作業が容易で、施工性が飛躍的に向上し、施工期間を大幅に短縮できる。なお、掘削側の強度が低い層4の強度は、斫り作業の施工性等を考慮して設定される。
上記構成の山留め壁1は、例えば以下の水平多軸回転式の地盤改良装置7を用いて構築される。
前記地盤改良装置7は、通例の水平多軸回転式の地盤改良装置と略同様の構成である。すなわち、図3に示すように、リーダー8の頂部にレール9の上端部が支持されており、同レール9に沿って移動するケリーバ10が吊り下げられている。ケリーバ10の下端部にヘッド部11が接続されており、同ヘッド部11は、図4に示すように背面側と掘削側に並列に並べられたカッターホイール12、12から成る二組のカッターホイール群13、13が、掘進方向に並べられた形態でケーシング14の下端部に回転可能に支持されている。各組のカッターホイール群13、13はそれぞれ駆動手段15、15で回転駆動する構成である。
しかし、図5及び図6に示すように、ヘッド部11(つまり、カッターホイール群13)における背面側と掘削側の両外側部位にセメントミルクの噴出口16、17が配置されており、各々の噴出口16、17は異なるプラント18、19へ接続されている。プラント18には設計強度を満たす量のセメントが配合されたセメントミルクを蓄蔵しており、このセメントミルクがプラント18からグラウトホース20を介して背面側の噴出口16へ供給される。プラント19には、前記背面側の噴出口16から噴出させるセメントミルクよりセメントの配合量の少ないセメントミルクを蓄蔵しており、このセメントミルクがプラント19からグラウトホース21を介して掘削側の噴出口17に供給される(請求項4記載の発明)。
上記構成の地盤改良装置7を用いて、図7に示すように背面側の噴出口16からは設計強度を満たす量のセメントが配合されたセメントミルクを噴出させ、掘削側の噴出口17からは前記背面側の噴出口から噴出させたセメントミルクよりセメントの配合量の少ないセメントミルクを噴出させてそれぞれ掘削土壌と混合攪拌し、掘削地盤2の周囲に、背面側の設計強度を有する層3と、掘削側の強度が低い層4との二層構造改良体5を形成し、同改良体5に芯材6を略等間隔に建て込むと、山留め壁1の構築が完了する(請求項2、3記載の発明)。セメントの配合量の異なるセメントミルクを噴出可能な地盤改良装置7を用いて山留め壁1を構築するので、二層構造改良体5を簡単且つ確実に構築することができる。
本実施例の山留め壁1は、図8及び図9に示すように、更に斫り作業によって露出させた芯材6にスタッド22を接合し、地下躯体23の側壁23aと一体化して合成地下壁24を形成している。上述したように斫り作業が容易なので、素早く地下躯体23の施工に移行することができ、やはり施工期間の大幅な短縮に寄与できる。
図10に示す地盤改良装置25は、図3に示す地盤改良装置7と同様にケリーバ10の下端部にヘッド部26が接続されているが、同ヘッド部26の構成が異なる。ちなみに、前記ケリーバ10内には、図示は省略するが、プラント18(図6(A)を援用)へ接続されたグラウトホースと、プラント19へ接続されたグラウトホースとが格納されている。
ヘッド部26は、背面側のユニット部27aと掘削側のユニット部27bとが並列に並べられ一体化された構成であり、各々のユニット部27a、27bがケリーバ10に支持されている。
このユニット部27a(27b)は、図11に示すように、背面側と掘削側に並列に並べられたカッターホイール12、12から成る二組のカッターホイール群13、13が、掘進方向に並べられた形態でケーシング14の下端部に回転可能に支持されており、壁厚方向には前記掘削側と背面側に並列に並べられたカッターホイール12と12の間の位置であって、且つ掘進方向には二組のカッターホイール群13と13の間の位置(即ち略中央位置)にセメントミルクの噴出口28a(28b)を有する。そして、図示は省略するが、背面側のユニット部27aの噴出口28aは、プラント18へ接続されたグラウトホースと接続されており、設計強度を満たす量のセメントが配合されたセメントミルクを噴出させる構成である。掘削側のユニット部27bの噴出口28bは、プラント19へ接続されたグラウトホースと接続されており、前記背面側の噴出口28aから噴出させるセメントミルクよりセメントの配合量の少ないセメントミルクを噴出させる構成である(請求項5記載の発明)。つまり、通例の水平多軸回転式の地盤改良装置のヘッド部を背面側と掘削側に並列に並べた構成である。上記構成の地盤改良装置25も、セメントの配合量の異なるセメントミルクを噴出可能な構成であるので、二層構造改良体5を簡単且つ確実に構築することができる。しかも、厚みのある改良体5を形成することができる。
ちなみに、図10及び図11に示すように、ヘッド部26(つまり、カッターホイール群13、13)における背面側と掘削側の両外側部位にもセメントミルクの噴出口29、30が配置され、背面側の噴出口29からは設計強度を有する量のセメントが配合されたセメントミルクを噴出させ、掘削側の噴出口30からは前記背面側の噴出口29から噴出させるセメントミルクよりセメントの配合量の少ないセメントミルクを噴出させる構成であると、大量のセメントミルクを噴出させることができ好都合である(請求項6記載の発明)。
要するに、二層構造の改良体5を形成するための地盤改良装置は、背面側と掘削側にセメントミルクの噴出口を少なくとも一個ずつ有する構成であれば良く、例えば上記地盤改良装置7(25)は背面側と掘削側にカッターホイール12、12が並列に並べられた構成であるが、個数は特に限定されない。
以上に本発明の実施例を説明したが、本発明はこうした実施例に何ら限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々の形態で実施し得る。
本発明に係る二層構造の山留め壁の実施例を示した縦断面図である。 本発明に係る二層構造の山留め壁の実施例を示した平面図である。 本発明に係る水平多軸回転式の地盤改良装置の実施例を示した立面図である。 ヘッド部を示した構造図である。 (A)はヘッド部を概略的に示した斜視図である。(B)は底面図である。 (A)は地盤改良装置とプラントとの接続関係を概略的に示した平面図である。(B)は正面図である。 本発明に係る二層構造の山留め壁の構築方法の実施例を概略的に示した施工図である。 本発明に係る二層構造の山留め壁に地下躯体の側壁を一体化して合成地下壁とした実施例を示した縦断面図である。 図8の部分水平断面図である。 本発明に係る水平多軸回転式の地盤改良装置の異なる実施例を示した立面図である。 (A)はヘッド部を概略的に示した斜視図である。(B)は底面図である。
符号の説明
1 二層構造の山留め壁
2 掘削地盤
3 背面側の設計強度を有する層
4 掘削側の強度が低い層
5 二層構造改良体
6 芯材
7 水平多軸回転式の地盤改良装置
11 ヘッド部
12 カッターホイール
16 セメントミルクの噴出口
17 セメントミルクの噴出口
25 水平多軸回転式の地盤改良装置
26 ヘッド部
27a、27b ユニット部
28a、28b セメントミルクの噴出口
29 セメントミルクの噴出口
30 セメントミルクの噴出口

Claims (6)

  1. 掘削する地盤の外周に構築されるソイルセメント壁による山留め壁であって、
    山留め壁は、平面的に見て、背面側の設計強度を有する層と、掘削側の強度が低い層との二層構造改良体として形成され、同改良体に芯材が略等間隔に建て込まれていることを特徴とする、二層構造の山留め壁。
  2. 掘削する地盤の外周に構築されるソイルセメント壁による山留め壁を構築する方法であって、
    山留め壁は、平面的に見て、背面側の設計強度を有する層と、掘削側の強度が低い層との二層構造改良体として形成し、同改良体に芯材を略等間隔に建て込んで構築することを特徴とする、二層構造の山留め壁の構築方法。
  3. 平面的に見て、山留め壁の背面側と掘削側とに少なくとも一個ずつセメントミルクの噴出口を有する水平多軸回転式の地盤改良装置を用い、背面側の噴出口からは設計強度を満たす量のセメントが配合されたセメントミルクを噴出させ、掘削側の噴出口からはセメントの配合量が少ないセメントミルクを噴出させてそれぞれ掘削土壌と混合攪拌し、二層構造改良体を形成することを特徴とする、請求項2に記載した二層構造の山留め壁の構築方法。
  4. 水平回転式のカッターホイールを備えたヘッド部を有する水平多軸回転式の地盤改良装置において、
    カッターホイールにおける山留め壁の背面側と掘削側にセメントミルクの噴出口が配置されていること、
    背面側の噴出口からは設計強度を満たす量のセメントが配合されたセメントミルクを噴出させ、掘削側の噴出口からはセメントの配合量が少ないセメントミルクを噴出させる構成であることを特徴とする、水平多軸回転式の地盤改良装置。
  5. 水平回転式のカッターホイールを備えたヘッド部を有する水平多軸回転式の地盤改良装置において、
    ヘッド部は背面側のユニット部と掘削側のユニット部から成り、各々のユニット部は二組のカッターホイールが掘進方向に並べられており、その略中央位置にセメントミルクの噴出口が配置されていること、
    背面側のユニット部の噴出口からは設計強度を満たす量のセメントが配合されたセメントミルクを噴出させ、掘削側のユニット部の噴出口からはセメントの配合量の少ないセメントミルクを噴出させる構成であることを特徴とする、水平多軸回転式の地盤改良装置。
  6. カッターホイールにおける山留め壁の背面側と掘削側の両外側部位にもセメントミルクの噴出口が配置されており、背面側の噴出口からは設計強度を満たす量のセメントが配合されたセメントミルクを噴出させ、掘削側の噴出口からはセメントの配合量が少ないセメントミルクを噴出させる構成であることを特徴とする、請求項5に記載した水平多軸回転式の地盤改良装置。
JP2005233959A 2005-08-12 2005-08-12 二層構造の山留め壁とその構築方法、及び水平多軸回転式の地盤改良装置 Expired - Fee Related JP4751129B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005233959A JP4751129B2 (ja) 2005-08-12 2005-08-12 二層構造の山留め壁とその構築方法、及び水平多軸回転式の地盤改良装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005233959A JP4751129B2 (ja) 2005-08-12 2005-08-12 二層構造の山留め壁とその構築方法、及び水平多軸回転式の地盤改良装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007046399A JP2007046399A (ja) 2007-02-22
JP4751129B2 true JP4751129B2 (ja) 2011-08-17

Family

ID=37849446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005233959A Expired - Fee Related JP4751129B2 (ja) 2005-08-12 2005-08-12 二層構造の山留め壁とその構築方法、及び水平多軸回転式の地盤改良装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4751129B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014101647A (ja) * 2012-11-19 2014-06-05 Yamada Co Ltd 鋼製杭及び鋼製杭の使用方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3099521B2 (ja) * 1992-06-17 2000-10-16 鹿島建設株式会社 地中連続壁による山留め、止水壁の造成工法
JPH0734451A (ja) * 1993-07-19 1995-02-03 Seiko Kogyo Kk 地中壁の構造
JP2806217B2 (ja) * 1993-08-11 1998-09-30 株式会社大林組 地中掘削機
JP3584320B2 (ja) * 1995-08-28 2004-11-04 国土交通省関東地方整備局長 連続壁掘削造成装置および連続緑化壁造成方法
JP3825550B2 (ja) * 1998-01-12 2006-09-27 株式会社間組 地盤改良及び固化壁構築装置
JP2000303466A (ja) * 1999-04-20 2000-10-31 Fudo Constr Co Ltd 土留め工法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007046399A (ja) 2007-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4796477B2 (ja) 鋼管ソイルセメント杭の施工方法および合成杭のの施工方法
CN102926379B (zh) 地基加固或基坑支护用六轴水泥土搅拌桩施工设备
JP2007308880A (ja) 地盤改良装置および地盤改良機
JP3220925U (ja) 液状化防止地盤改良施工用オーガー装置
JP2014152576A (ja) 基礎杭及び基礎杭の根固め工法
JP4751129B2 (ja) 二層構造の山留め壁とその構築方法、及び水平多軸回転式の地盤改良装置
JP4728194B2 (ja) 掘削ヘッド
JP5096086B2 (ja) 地盤掘削攪拌装置
JP5875849B2 (ja) 噴射攪拌地盤改良工法
JP4236119B2 (ja) 山留め壁の構築工法
JP5281213B1 (ja) 芯材およびそれを用いたソイルセメント連続壁工法
JP2012117336A (ja) 多軸混練オーガ機及びソイルセメント柱列山留め壁構築工法
JP2008208599A (ja) オーガー装置
JPH0754334A (ja) 地中掘削機
JP5573235B2 (ja) 噴射攪拌装置及び地盤改良方法
JPH0448895B2 (ja)
JP4342539B2 (ja) 噴射撹拌工法
JP4615841B2 (ja) 合成杭の施工方法及び合成杭
JP3205855U (ja) 多軸掘削機の掘削軸
JP2826813B2 (ja) ソイルセメント連続壁工法
JPS5849254Y2 (ja) ケ−シング付多軸掘削機
JP6203101B2 (ja) 高圧噴射攪拌工法による地盤改良方法及びこの地盤改良方法に用いる特殊ヘッド
JP7302585B2 (ja) 鋼管杭及び該鋼管杭の施工方法、該鋼管杭の設計方法、該鋼管杭の製造方法
JP2004300847A (ja) 鋼管杭を用いた柱状地盤改良体の構築方法
JPH0347366B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080626

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100721

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110510

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110520

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140527

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees