JP4750131B2 - 3軸磁気センサのための単一パッケージの設計 - Google Patents

3軸磁気センサのための単一パッケージの設計 Download PDF

Info

Publication number
JP4750131B2
JP4750131B2 JP2007548309A JP2007548309A JP4750131B2 JP 4750131 B2 JP4750131 B2 JP 4750131B2 JP 2007548309 A JP2007548309 A JP 2007548309A JP 2007548309 A JP2007548309 A JP 2007548309A JP 4750131 B2 JP4750131 B2 JP 4750131B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
axis sensor
substrate
axis
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007548309A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008525800A5 (ja
JP2008525800A (ja
Inventor
ボーリンガー,マイケル
ワン,ホン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honeywell International Inc
Original Assignee
Honeywell International Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honeywell International Inc filed Critical Honeywell International Inc
Publication of JP2008525800A publication Critical patent/JP2008525800A/ja
Publication of JP2008525800A5 publication Critical patent/JP2008525800A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4750131B2 publication Critical patent/JP4750131B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/04Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using the flux-gate principle
    • G01R33/05Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using the flux-gate principle in thin-film element
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/025Compensating stray fields
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C17/00Compasses; Devices for ascertaining true or magnetic north for navigation or surveying purposes
    • G01C17/02Magnetic compasses
    • G01C17/28Electromagnetic compasses
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/0206Three-component magnetometers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/182Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with components mounted in the printed circuit board, e.g. insert mounted components [IMC]
    • H05K1/183Components mounted in and supported by recessed areas of the printed circuit board
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10151Sensor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3431Leadless components
    • H05K3/3436Leadless components having an array of bottom contacts, e.g. pad grid array or ball grid array components

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Measuring Magnetic Variables (AREA)
  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)

Description

本発明は、センサパッケージ(sensor packages)を製造する方法及びその方法により作成されたパッケージの全般に関する。より詳細には、本発明は、印刷回路板(PCB)上のパッケージの垂直方向高さを最小に抑えるための3軸センサパッケージの設計及び製造に関する。
地球の磁場強度は、約0.5から0.6ガウスであり、且つ、常に磁北の方を指す地球の表面に平行な成分を有する。この磁場は双極子モデルで近似することができる。即ち、この磁場は常に北を指すが、地球の表面を基準とした磁場の角度は、赤道における水平から、北半球における準水平(即ち、地面に向かって「下がる」)及び南半球における超水平(即ち、空中に向かって「上がる」)に変化する。全ての場合で、地球の磁場の水平方向は磁北の方を指し、且つ、コンパスの方角を決定するために使用されている。
磁気センサは、優に2,000年を超えて使用されており、主に方角を見出したり、航路決定のために地球の磁場を感知するために使用されている。今日、磁気センサは未だに航路決定の主要な手段であり、多くの他の用途が進化している。その結果、磁気センサは、医療用、研究室用、及び、電子関連の機器、気象観測用ブイ、仮想現実のシステム、並びに、様々な他のシステムにおいて見出すことができる。
最近の民生用及び商用の電子設備の設計は、多くの本質的に異なる機能の単一のデバイスへの統合及び益々小さな規模のデバイスの進化に全般に関ってきた。小型のデバイス及び多くの機能を組み込んだデバイスは、それらのデバイスの内部の構成部分が可能な限り小さくなることを必要としている。経路発見及び航路決定の技術をそのようなコンパクトなデバイスに組み込むという要望は、不可欠な二次元及び三次元のセンサ、例えば、磁気センサ及び/又は傾きセンサが(即ち、PCBの平面から)Z軸において最小の高さのものとなることを必要としている。Z軸に沿って垂直センサを搭載することは、特に空間の制限がある実用例に対して、半導体製造業界に対する挑戦である。現在の方法は、空間が制限され、且つ、費用に敏感で、体積の大きい標準的なPCBの工程を伴う実用例に対して、垂直(Z軸)センサを搭載することに失敗している。
従って、例えば携帯電話ならびに他の民生用及び商用の実用例において、輪郭が低くなる方法で3軸センサを搭載することに対する必要性が存在する。この必要性は、費用に敏感で、体積の大きく、且つ、一般のPCB組立て工程に容易に適合できる実用例により満たされなければならない。
本発明の一態様において、各々が堅固な基板(rigid substrate)の上面に、又は、代わりに印刷回路板(PCB)上に搭載されたX軸センサ回路構成部分、Y軸センサ回路構成部分、又は、代わりにX/Y軸兼用センサ回路構成部分、及びZ軸センサ回路構成部分を含むセンサパッケージが提供される。この基板は、16個の入力/出力(I/O)パッドを備えて3mm×3mmの好ましい寸法を有する。パッドはリードレスチップキャリヤ(LCC)設計及びボールグリッドアレイ(BGA)設計を含む様々な設計に配列することができる。X軸及びY軸又はX/Y軸のいずれにせよ、センサは基板の上面に搭載される。パッケージの高さを最小に抑えるため、Z軸センサ構成部分を収容するために、基板の上面にが設けられている。このはZ軸センサの厚さに相当する幅を有する。
3個のセンサ全ては、基板に導電的に接続するための入力/出力(I/O)パッドを有する。X軸及びY軸、ならびに、X/Y軸のセンサに対するこれらのI/Oパッドは、基板に面したセンサの側面上に配列されており、且つ、ハンダ充填導通孔の形態になっている基板の上面上に位置する対応するI/Oパッドと協力する。Z軸センサ構成部分上に、I/Oパッド全てがセンサの1つの辺縁部に沿ってアレイに配列されており、且つ、の最上部辺縁部に位置する基板、ハンダ充填導通孔上のI/Oパッドと協力する。一旦基板にセンサが全て搭載されれば、パッケージは封入される。封入の後、パッケージの全高は1.2mm未満である。
本発明の第2の態様において、Z軸センサ回路構成部分を搭載するための方法が提供される。Z軸センサ回路構成部分は、自身のI/Oパッドの全てがセンサの1つの辺縁部に沿った垂直なアレイに配列されている。I/OパッドはZ軸センサの辺縁部に沿って形成され、ハンダのバンプがパッド上に定置されている。この方法は、堅固な基板からを切り出すステップを含み、このはZ軸センサの厚さに相当する幅、ならびに、Z軸センサが基板の上面を越えてX軸センサ及びY軸センサよりも遠くに延在しないように十分長い深さを有する。このの形成中に、の最上部辺縁部に導通孔が作成される。
続いて、これらの導通孔がハンダで充填される。Z軸センサは、同センサがZ軸において磁場を測定できるように位置決めされており、続いて、バンプが作られたパッドが、ハンダ充填導通孔と導通するように、同パッドが基板の表面上に載った状態で内に挿入される。続いて、Z軸センサと堅固な基板との間に導電性の接続を作り出すために、標準的なリフロープロセスを利用することができる。続いて、パッケージが封入され、パッケージの全高は1.2mm未満となる。
図1を参照すると、参照番号10により全体が示される本発明の3軸センサパッケージの構造が示されている。この3軸センサは、上面14にセンサ回路構成部分(即ち、センサ)20、30、及び40が搭載されている堅固な基板12を含んでいる。センサは、代わりに、印刷回路板(PCB)上に搭載することもできる。この基板は、16個の入力/出力(I/O)パッドを備えて3mm×3mmの好ましい寸法を有している。パッドは、図9に示されたリードレスチップキャリヤ(LCC)設計及び図10に示されたボールグリッドアレイ(BGA)設計を含めて、様々な設計に配列することができる。X軸センサ回路構成部分20はX軸に沿った磁力に敏感であり、Y軸センサ回路構成部分30はY軸に沿った磁力に敏感である。
両センサ20及び30は、標準的なフリップチップリフロー・センサ装着プロセスを使用して基板12に搭載される。一般に、センサは、ワイヤボンディング及びテープ自動ボンディング(TAB)を含めて、他の標準的なチップオンボード技術を使用して基板に搭載することもできる。X軸センサ及びY軸センサは、図2に最も良好に示されたように、基板12上に位置する対応するI/Oパッド60、62に導電的に接続し、且つ、ハンダ充填導通孔の形態となっている図示されていない入力/出力(I/O)パッドを有する。
センサパッケージは、Z軸に沿った磁力に敏感であるZ軸センサ回路構成部分40も含んでいる。このZ軸センサは基板12の上面14上に形成された50内に位置する。図4C及び図4Dに示されたように、50の幅はZ軸センサ40の厚さに相当し、且つ、の深さは、Z軸センサ40がX軸センサ及びY軸センサの上面よりも遠くに垂直に延在しないような寸法のものである。Z軸センサ40は、このセンサの1つの辺縁部のみに沿って垂直なアレイに配列されたハンダバンプ68を含めて、I/Oパッド66を更に有する。図3において最も良好に見られるように、パッド66は、基板12内の50の形成中に作成された対応するハンダ充填導通孔64と導電的に連絡している。図8に示されたように、ハンダ充填導通孔64は基板12を完全に貫通して延在している。センサのハンダバンプ68が導通孔64に導通しているので、X軸センサ及びY軸センサとともにZ軸センサ40の接続を作成するために、標準的なリフロープロセスを使用することができる。
図3及び図4を参照すると、一旦センサ全てが基板に確実に搭載されれば、パッケージは、図4Dにおいて最も良好に示されたように、封入層70を使用して封入される。封入は、デバイスのパネルが封入剤で覆われるか、又は、同パネルに封入剤が充填され、硬化され、且つ、個々のデバイスに切断されるバッチプロセスである。このプロセスは、カスタムパッケージング技術においては標準的なものである。封入の後、パッケージの全高は1.2mm未満となる。
図5ないし図7は、X/Y軸兼用センサ回路構成部分120が、別個のX軸センサとY軸センサの代わりに使用されている本発明の代案実施形態を示す。兼用センサ120はI/Oパッド160を使用して基板112上に搭載されている。Z軸センサ140は、Z軸センサ40に関して上記に説明した方法と同じ方法で基板112中の150内に挿入されている。各図から示されるように、センサ140のI/Oパッド166はハンダ充填導通孔164と連絡している。
図9及び図10を参照すると、センサパッケージ10’及び10’’のための代案設計が示されている。図9はリードレスチップキャリヤ(LCC)12’上のZ軸センサのための50’の配置構成を示す。このLCCは、PCBに接続するための自身の外周に沿ったI/Oパッド80を有する。X軸センサ及びY軸センサは、基板の上面上に横たわる(図示されていない)単一のパッケージ内に位置しており、各センサは(図示されていない)基板の上面上の対応するI/Oパッドと導電的に接続するためのI/Oパッドを有する。LCC設計では、基板の上面上の対応するI/Oパッドが、基板の底部表面にまで延在し、且つ、(図示されていない)底部表面上の金属パッドと導通しているハンダ充填導通孔の形態になっている。続いて、導通孔は金属パッドと導通し、この金属パッドは今度は外周上のI/Oパッド80と導通している。続いて、基板の外周上に位置するI/Oパッド80と導電的な接続を確立することができる。LCCパッドは完成された配置構成上に露出したまま残される。
図10はボールグリッドアレイ(BGA)12’’上のZ軸センサのための50’’を示す。このBGAは、X軸センサ及びY軸センサに装着するために、基板の上面上に定置されたハンダ90のボールの形態になったI/Oパッドを有する。これらのX軸センサ及びY軸センサは、基板の上面上に横たわる(図示されていない)単一のパッケージ内に位置している。BGAパッド90は完成された配置構成上に封入される。
Z軸センサ回路構成部分を搭載するための方法も提供されている。上記に説明されたように、このZ軸センサ回路構成部分は、自身のI/Oパッドの全てがセンサの1つの辺縁部に沿った垂直アレイに配列されている。これらのパッドはZ軸センサの辺縁部に沿ってハンダバンプが付けられている。この方法は、堅固な基板、又は、代わりにPCBからを切り出すステップを含み、このはZ軸センサの厚さに相当する幅、ならびに、Z軸センサが基板の上面を越えてX軸センサ及びY軸センサよりも遠くに延在しないように十分長い深さを有する。このの形成中に、の最上部辺縁部に導通孔が作成される。
続いて、これらの導通孔はハンダで充填される。Z軸センサは、同センサがZ軸において磁場を測定できるように基板中の内に位置決めされている。続いて、同センサは、バンプが作られたパッドが、ハンダ充填導通孔と導通するように、同パッドが基板の表面上に載った状態で内に挿入される。パッドを所定の位置に保持するために、ハンダペーストが塗布され、且つ、続いて、Z軸センサと堅固な基板との間に導電的な接続を作り出すために標準的なリフロープロセスを利用することができる。パッケージが封入され、パッケージの全高は1.2mm未満となる。
上記に検討された実施形態の全てについて、センサ回路構成部分上のI/Oパッドは、好ましくは、ワイヤボンディング、フリップチップ、ハンダバンピング、スタッドバンピング、導電性エポキシ、及び、例えばテープ自動ボンディング(TAB)技術などの柔軟な相互接続ボンディングからなる群から選択される方法を使用して基板上に搭載される。代案として、X軸センサ回路構成部分はY軸センサ回路構成部分への導電的接続のために第1面上にI/Oパッドを含むことができ、これらのI/Oパッドは、好ましくは、ワイヤボンディング、フリップチップ、ハンダバンピング、スタッドバンピング、導電性エポキシ、及び、例えばテープ自動ボンディング(TAB)技術などの柔軟な相互接続ボンディングからなる群から選択される方法を使用して基板上に搭載される。このように、X軸センサ回路構成部分はY軸センサ回路構成部分に導電的に接続することができる。
更に他の実施形態においてセンサ回路構成部分は固体センサである一方、他の実施形態においてセンサ回路構成部分は磁気センサである。更に他の実施形態において、センサ回路構成部分は傾きセンサである。更に他の実施形態において、センサ回路構成部分の1つ又は複数は、1種類のセンサ、例えば磁気センサ又は傾きセンサなどとすることができ、且つ、1つ又は複数の他のセンサ回路構成部分は、異なる種類のセンサ、例えば垂直な支持辺縁部を提供できる固体チップなどとすることができる。更に他の実施形態において、1つ又は複数のセンサ構成部分は、いかなる種類のセンサ、例えば磁気センサ又は傾きセンサなどとすることができ、且つ、1つ又は複数の他のセンサ回路構成部分は、実際のセンサであってもなくても、センサ回路構成部分に対して支持を提供できるセンサ回路構成部分インターフェイス辺縁部を含んでいれば、いかなる固体チップともすることができる。
特定の実施形態において、Z軸センサ回路構成部分は、ワイヤボンディング、フリップチップ、ハンダバンピング、スタッドバンピング、導電性エポキシ、及び、例えばテープ自動ボンディング(TAB)技術などの柔軟な相互接続ボンディングからなる群から選択される方法により基板に導電的に接続される。本発明の特定の特徴及び実施形態が本明細書において詳細に説明された一方、本発明が、特許請求の範囲及び精神の範囲内に全ての修正及び改変を包含することを理解されよう。
堅固な基板に装着されたX軸センサ、Y軸センサ、及びZ軸センサを含むセンサパッケージの概略図である。 3個のセンサの各々の上のI/Oパッドに整列している基板上のI/Oパッドの配置構成を例示するセンサパッケージの概略図である。 3個のセンサ及びZ軸センサ上のI/Oパッドの整列の配置構成を例示するセンサパッケージの概略図である。 I/Oパッドの配置構成を例示する図3に示されたセンサパッケージの上面概略図である。 基板内に切り出されたを例示する図3に示されたセンサパッケージの側面概略図である。 基板上のセンサの配置構成を例示する図3に示されたセンサパッケージの側面概略図である。 パッケージの封入を例示する図3に示されたセンサパッケージの側面概略図である。 2個のセンサの各々の上のI/Oパッドに整列している基板上のI/Oパッドの配置構成を例示する図3に示されたセンサパッケージの代案実施形態の概略図である。 2個のセンサの配置構成及びZ軸センサ上のI/Oパッドの整列を例示する図5に示された板状センサパッケージの概略図である。 I/Oパッドの配置構成を例示する図6に示されたセンサパッケージの上面概略図である。 基板内に切り出されたを例示する図6に示されたセンサパッケージの側面概略図である。 基板上のセンサの配置構成を例示する図6に示されたセンサパッケージの側面概略図である。 パッケージの封入を例示する図6に示されたセンサパッケージの側面概略図である。 ハンダ充填導通孔の配置構成を例示する図6に示されたセンサパッケージの断面図である。 の配置構成を例示するリードレスチップキャリヤ(LCC)I/O基板の概略図である。 の配置構成を例示するボールグリッドアレイ(BGA)I/O基板の概略図である。

Claims (3)

  1. 堅固な基板上にZ軸センサを取り付けることにより、センサパッケージを製造する方法であって、該堅固な基板はその上面に取り付けられたX軸センサ及びY軸センサを有するものであり、前記方法は、
    前記堅固な基板の上面にを切り出す工程、
    の最上部辺縁部に孔を作成する工程、
    前記孔にハンダを充填する工程、
    Z軸センサの1つの辺縁部にのみ入力/出力パッドを形成する工程、
    前記入力/出力パッド上にハンダバンプを配置する工程、
    Z軸センサを内へ挿入し、バンプ付き前記入力/出力パッドを基板の上面に位置させ、ハンダが充填された孔に導通させる工程、を含み、前記堅固な基板の前記上面からの前記Z軸センサの高さが、前記基板の前記上面に取り付けられた前記X軸センサおよび前記Y軸センサの高さにほぼ等しく
    前記方法はさらに、センサパッケージを封入する工程、を含む方法。
  2. 請求項1の方法であって、前記を切り出す工程は、Z軸センサの厚さに相当する幅を有するを作る工程を含み、の深さは、内に位置されたZ軸センサが前記堅固な基板の前記上面の上に、前記基板の前記上面に取り付けられた前記X軸センサおよび前記Y軸センサの高さにほぼ等しくなる程度に延びる、深さである、方法。
  3. 封入されたセンサパッケージの全高が1.2mm未満である請求項1の方法。
JP2007548309A 2004-12-22 2005-12-15 3軸磁気センサのための単一パッケージの設計 Active JP4750131B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/022,495 2004-12-22
US11/022,495 US7271586B2 (en) 2003-12-04 2004-12-22 Single package design for 3-axis magnetic sensor
PCT/US2005/045372 WO2006068909A1 (en) 2004-12-22 2005-12-15 Single package design for 3-axis magnetic sensor

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008525800A JP2008525800A (ja) 2008-07-17
JP2008525800A5 JP2008525800A5 (ja) 2008-09-04
JP4750131B2 true JP4750131B2 (ja) 2011-08-17

Family

ID=36096213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007548309A Active JP4750131B2 (ja) 2004-12-22 2005-12-15 3軸磁気センサのための単一パッケージの設計

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7271586B2 (ja)
EP (1) EP1839064B1 (ja)
JP (1) JP4750131B2 (ja)
KR (1) KR101167490B1 (ja)
CN (1) CN101120263B (ja)
WO (1) WO2006068909A1 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BRPI0608019A2 (pt) * 2005-03-17 2009-11-03 Yamaha Corp sensor magnético e método para manufaturar um sensor magnético
JP4904052B2 (ja) * 2005-12-27 2012-03-28 アルプス電気株式会社 磁気方位検出装置
EP2116858B1 (en) * 2007-02-14 2013-01-02 Alps Electric Co., Ltd. Sensor chip, detecting device, and method for manufacturing detecting device
US20090072823A1 (en) * 2007-09-17 2009-03-19 Honeywell International Inc. 3d integrated compass package
US7564237B2 (en) * 2007-10-23 2009-07-21 Honeywell International Inc. Integrated 3-axis field sensor and fabrication methods
US7790502B2 (en) * 2007-12-10 2010-09-07 Honeywell International Inc. Method of manufacturing flexible semiconductor assemblies
KR100950676B1 (ko) * 2008-01-07 2010-03-31 에스티에스반도체통신 주식회사 3축 지자기 센서 및 그 제조 방법
JP5154275B2 (ja) * 2008-03-24 2013-02-27 アルプス電気株式会社 磁気センサパッケージ
US7994773B2 (en) 2008-07-11 2011-08-09 Data Security, Inc. Apparatus and method for in-field magnetic measurements
US8963544B2 (en) * 2008-09-29 2015-02-24 The Research Institute For Electric And Magnetic Materials Signal transmission device
US8703543B2 (en) * 2009-07-14 2014-04-22 Honeywell International Inc. Vertical sensor assembly method
KR101107747B1 (ko) * 2009-07-30 2012-01-20 (주)파트론 플립 본딩 방식으로 실장된 플럭스게이트 소자를 갖는 전자 나침반 패키지 및 이의 제조 방법
KR101090990B1 (ko) * 2009-10-27 2011-12-13 주식회사 아모센스 지자기 센서 및 그의 제조방법
US20110147867A1 (en) * 2009-12-23 2011-06-23 Everspin Technologies, Inc. Method of vertically mounting an integrated circuit
US20110234218A1 (en) * 2010-03-24 2011-09-29 Matthieu Lagouge Integrated multi-axis hybrid magnetic field sensor
US20120105058A1 (en) * 2010-10-29 2012-05-03 Iakov Veniaminovitch Kopelevitch Magnetic field sensing
DE102011001422A1 (de) * 2011-03-21 2012-09-27 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Sensormodul und Verfahren zum Herstellen eines Sensormoduls
US8316552B1 (en) 2011-05-05 2012-11-27 Honeywell International Inc. Systems and methods for three-axis sensor chip packages
CN102214589B (zh) * 2011-05-31 2013-04-24 华亚平 垂直芯片电子封装方法
US8459112B2 (en) 2011-06-09 2013-06-11 Honeywell International Inc. Systems and methods for three dimensional sensors
US9360345B2 (en) 2011-10-10 2016-06-07 Honeywell International Inc. Extended smart position sensing range using electromagnetics
US20140005527A1 (en) * 2012-06-29 2014-01-02 General Electric Company Method and system for dynamic referencing and registration used with surgical and interventional procedures
US8618795B1 (en) * 2012-06-29 2013-12-31 General Electric Company Sensor assembly for use in medical position and orientation tracking
CN104755948B (zh) 2012-10-12 2018-04-10 美新公司 单晶三轴磁场传感器
ITTO20121067A1 (it) 2012-12-12 2014-06-13 St Microelectronics Srl Sensore magnetoresistivo integrato in una piastrina per il rilevamento di campi magnetici perpendicolari alla piastrina nonche' suo procedimento di fabbricazione
JP6373642B2 (ja) * 2013-08-05 2018-08-15 ローム株式会社 半導体装置
CN104375098B (zh) * 2013-08-15 2018-11-02 上海矽睿科技有限公司 磁传感装置及该装置的制备工艺
US10288697B2 (en) 2015-01-13 2019-05-14 Stmicroelectronics S.R.L. AMR-type integrated magnetoresistive sensor for detecting magnetic fields perpendicular to the chip
CN105607015A (zh) * 2016-01-19 2016-05-25 三峡大学 一种三维空间磁场测量系统
CN106405453A (zh) * 2016-11-15 2017-02-15 上海交通大学 一种三轴磁通门传感器
JP6932561B2 (ja) 2017-06-15 2021-09-08 キヤノン電子株式会社 3軸磁気検出装置および人工衛星
US11543465B2 (en) * 2019-04-05 2023-01-03 The Regents Of The University Of Michigan Encapsulation methods for fluid-communicating magnetoelastic sensors
JP7302330B2 (ja) * 2019-06-26 2023-07-04 Tdk株式会社 複合センサーモジュール

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61150382A (ja) * 1984-12-25 1986-07-09 Agency Of Ind Science & Technol 触覚センサと基板との接続方法
US5850624A (en) * 1995-10-18 1998-12-15 The Charles Machine Works, Inc. Electronic compass
JP2004006752A (ja) * 2002-03-27 2004-01-08 Yamaha Corp 磁気センサおよびその製造方法
JP2004151008A (ja) * 2002-10-31 2004-05-27 Ricoh Co Ltd Miセンサ、miセンサ用のicチップおよびそのmiセンサを備えた電子装置
JP2004271481A (ja) * 2003-03-12 2004-09-30 Citizen Watch Co Ltd 3軸磁気センサー

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2697628B1 (fr) * 1992-10-29 1995-02-03 Sextant Avionique Capteur d'une grandeur physique orientée.
US7107666B2 (en) 1998-07-23 2006-09-19 Bh Electronics Method of manufacturing an ultra-miniature magnetic device
US20030070282A1 (en) 2000-04-27 2003-04-17 Bh Electronics, Inc. Ultra-miniature magnetic device
JP4711274B2 (ja) 2000-11-27 2011-06-29 アンリツ産機システム株式会社 組合せ計量装置
US6818985B1 (en) * 2001-12-22 2004-11-16 Skyworks Solutions, Inc. Embedded antenna and semiconductor die on a substrate in a laminate package
JP4177032B2 (ja) * 2002-06-04 2008-11-05 株式会社ワコー 三次元磁気センサおよびその製造方法
US7187063B2 (en) * 2002-07-29 2007-03-06 Yamaha Corporation Manufacturing method for magnetic sensor and lead frame therefor
US20040084211A1 (en) 2002-10-30 2004-05-06 Sensonix, Inc. Z-axis packaging for electronic device and method for making same
CN2598149Y (zh) * 2002-12-30 2004-01-07 胜开科技股份有限公司 光传感器封装改良构造
US7005850B2 (en) 2003-02-20 2006-02-28 Sensonix, Inc. Magnetic sensor system and method for installing magnetic sensors
US7126330B2 (en) * 2004-06-03 2006-10-24 Honeywell International, Inc. Integrated three-dimensional magnetic sensing device and method to fabricate an integrated three-dimensional magnetic sensing device
CN100454033C (zh) * 2004-07-16 2009-01-21 阿莫善斯有限公司 磁传感器组件、地磁检测装置、以及移动终端装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61150382A (ja) * 1984-12-25 1986-07-09 Agency Of Ind Science & Technol 触覚センサと基板との接続方法
US5850624A (en) * 1995-10-18 1998-12-15 The Charles Machine Works, Inc. Electronic compass
JP2004006752A (ja) * 2002-03-27 2004-01-08 Yamaha Corp 磁気センサおよびその製造方法
JP2004151008A (ja) * 2002-10-31 2004-05-27 Ricoh Co Ltd Miセンサ、miセンサ用のicチップおよびそのmiセンサを備えた電子装置
JP2004271481A (ja) * 2003-03-12 2004-09-30 Citizen Watch Co Ltd 3軸磁気センサー

Also Published As

Publication number Publication date
KR101167490B1 (ko) 2012-07-19
EP1839064A1 (en) 2007-10-03
CN101120263B (zh) 2012-06-13
WO2006068909A1 (en) 2006-06-29
KR20070093422A (ko) 2007-09-18
EP1839064B1 (en) 2011-09-21
US7271586B2 (en) 2007-09-18
JP2008525800A (ja) 2008-07-17
CN101120263A (zh) 2008-02-06
US20050122101A1 (en) 2005-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4750131B2 (ja) 3軸磁気センサのための単一パッケージの設計
CN102867800B (zh) 将功能芯片连接至封装件以形成层叠封装件
US7671478B2 (en) Low height vertical sensor packaging
JP5346578B2 (ja) 半導体アセンブリおよびその作製方法
US7119425B2 (en) Stacked multi-chip semiconductor package improving connection reliability of stacked chips
US20120020040A1 (en) Package-to-package stacking by using interposer with traces, and or standoffs and solder balls
US8525329B2 (en) Component stacking for integrated circuit electronic package
CN205257992U (zh) Mems器件
KR20070076084A (ko) 스택 패키지와 그 제조 방법
TW201236532A (en) Method for Producing an Electrical Circuit and Electrical Circuit
US20090072823A1 (en) 3d integrated compass package
JP2015523740A (ja) 再構成されたウェハレベル超小型電子パッケージ
GB2418066A (en) Tape ball grid array package
KR20140104473A (ko) Mems 칩 스케일 패키지
KR100950676B1 (ko) 3축 지자기 센서 및 그 제조 방법
US20100221860A1 (en) Precision micro-electromechanical sensor (mems) mounting in organic packaging
CN110690208A (zh) 一种功率混合集成电路封装结构
CN218996696U (zh) 提高芯片引脚密度的封装结构
CN108288608B (zh) 芯片封装体及其制备方法
KR20060058376A (ko) 적층 패키지 및 그 제조 방법
KR20010073946A (ko) 딤플 방식의 측면 패드가 구비된 반도체 소자 및 그제조방법
KR100639203B1 (ko) 플라스틱 패키지를 갖는 반도체 장치와 비지에이 패키지를갖는 반도체 장치를 적층하는 방법
CN108666275A (zh) 弧形曲面pcb基板共形组装sip器件的工艺方法
KR20130038969A (ko) 캐패시턴스 제공용 인터포져 및 이를 이용한 리드 프레임 타입 반도체 패키지
KR20070077717A (ko) 3축 지자기 센서 패키지 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080716

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080716

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110421

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110518

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4750131

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140527

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250