JP6932561B2 - 3軸磁気検出装置および人工衛星 - Google Patents

3軸磁気検出装置および人工衛星 Download PDF

Info

Publication number
JP6932561B2
JP6932561B2 JP2017117863A JP2017117863A JP6932561B2 JP 6932561 B2 JP6932561 B2 JP 6932561B2 JP 2017117863 A JP2017117863 A JP 2017117863A JP 2017117863 A JP2017117863 A JP 2017117863A JP 6932561 B2 JP6932561 B2 JP 6932561B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic detector
axis
holding member
circuit board
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017117863A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019002800A (ja
JP2019002800A5 (ja
Inventor
貴弘 松岡
貴弘 松岡
匠 佐藤
匠 佐藤
川瀬 正博
正博 川瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Electronics Inc
Original Assignee
Canon Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Electronics Inc filed Critical Canon Electronics Inc
Priority to JP2017117863A priority Critical patent/JP6932561B2/ja
Priority to EP17913599.1A priority patent/EP3640657B1/en
Priority to PCT/JP2017/043374 priority patent/WO2018230010A1/ja
Publication of JP2019002800A publication Critical patent/JP2019002800A/ja
Priority to US16/713,192 priority patent/US11029371B2/en
Publication of JP2019002800A5 publication Critical patent/JP2019002800A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6932561B2 publication Critical patent/JP6932561B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/0206Three-component magnetometers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R15/00Details of measuring arrangements of the types provided for in groups G01R17/00 - G01R29/00, G01R33/00 - G01R33/26 or G01R35/00
    • G01R15/14Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks
    • G01R15/18Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks using inductive devices, e.g. transformers
    • G01R15/188Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks using inductive devices, e.g. transformers comprising rotatable parts, e.g. moving coils
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/0047Housings or packaging of magnetic sensors ; Holders
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/022Measuring gradient
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/028Electrodynamic magnetometers
    • G01R33/0283Electrodynamic magnetometers in which a current or voltage is generated due to relative movement of conductor and magnetic field
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/035Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using superconductive devices
    • G01R33/0354SQUIDS
    • G01R33/0358SQUIDS coupling the flux to the SQUID
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/10Plotting field distribution ; Measuring field distribution
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/32Excitation or detection systems, e.g. using radio frequency signals
    • G01R33/36Electrical details, e.g. matching or coupling of the coil to the receiver
    • G01R33/3628Tuning/matching of the transmit/receive coil
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C17/00Compasses; Devices for ascertaining true or magnetic north for navigation or surveying purposes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C17/00Compasses; Devices for ascertaining true or magnetic north for navigation or surveying purposes
    • G01C17/02Magnetic compasses
    • G01C17/28Electromagnetic compasses
    • G01C17/30Earth-inductor compasses
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/04Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using the flux-gate principle

Description

本発明は、互いに直交する3軸の磁界の強さを検出する3軸磁気検出装置およびそれを備える人工衛星に関する。
互いに直交する3軸磁気検出装置は、X軸、Y軸、Z軸のそれぞれの磁界成分を検出する磁気検出器を組み合わせて構成されている。磁気検出器としては、ホール素子や平行フラックスゲートセンサなどが用いられることが多い。
ホール素子は、比較的コストが安く、小型化が容易なため、デジタルカメラや携帯電話など多くの用途で用いられている。一方、フラックスゲート型の磁気検出器は、検知感度が高く、高分解能な検出が可能である。そのため、より高精度な人工衛星や航空機などの姿勢制御用に用いられている。平行フラックスゲート型の磁気検出器は、リング状の磁気コアの周囲に励磁コイルを巻きまわして、この励磁コイルに電流を流して駆動をする。
ホール素子や平行フラックスゲート型の磁気検出器は、外形からは磁界検知の指向方向が明確に確認できない。そのため、X軸、Y軸、Z軸のそれぞれの磁界検知方向の直角度の調整は、ヘルムホルツコイルなどで均一磁場を印加した状態で、出力電圧を確認しながら配置角度を調整する必要がある。特許文献1は、平行フラックスゲート型の磁気検出器を固定する固定用ブロック上で回動させながら3軸の磁気検出器の位置調整を行い、各軸の直角度を調整するものである。
特許第5639846号公報 実開平4−78582号公報
しかしながら、3軸磁気検出装置においては、3軸分の磁気検出器それぞれを、均一磁場を印加した状態で角度調整しながら装置本体に実装する必要があり、調整および実装という煩雑な工程が多いという課題がある。また、磁気検出器毎に角度調整するための機構部品が必要となるため、装置のサイズおよび質量が大きくなってしまう。さらに、磁気検出器と回路基板とを電気的に接続する端子ピンとの接続部分が、装置に印加される衝撃や振動に弱いという課題がある。
本発明は、このような課題に鑑みてなされたもので、磁気検出器の配置構成をまとめて装置本体に直接取り付ける部品点数を減らし、磁気検出器の角度調整および装置本体への実装を容易にし、機械的強度の高い小型な3軸磁気検出装置および航行体を提供できる。
上記の課題を解決するために、本発明は、互いに直交するX軸、Y軸、Z軸の3軸の磁気検出を行う3軸磁気検出装置であって、本体と、非磁性材料で形成され、前記本体上に固定された保持部材と、前記保持部材における前記本体に接する面と垂直な側面上に固定された、X軸、Y軸、Z軸の3軸の成分の磁界の大きさをそれぞれ検出する磁気検出器と、前記本体に固定された、前記磁気検出器の出力信号が伝達される回路基板とを備え、前記保持部材と前記回路基板とは離間されており、前記磁気検出器と前記回路基板とを電気的に接続する端子ピンは、前記磁気検出器と前記回路基板との間で前記保持部材に対して固定されていることを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の3軸磁気検出装置において、前記回路基板に設けられた切り欠きまたは穴の内部に前記保持部材の少なくとも一部が位置していることを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、請求項2に記載の3軸磁気検出装置において、前記回路基板は、前記磁気検出器の駆動部と信号処理部とを有する第1の基板、および前記第1の基板と電気的に接続された電源部を有する第2の基板を含み、前記第2の基板は、前記第1の基板と前記本体との間に配置されたことを特徴とする。
請求項4に記載の発明は、請求項1に記載の3軸磁気検出装置において、前記保持部材は、前記回路基板と前記本体との間に配置されていることを特徴とする。
請求項5に記載の発明は、請求項に記載の3軸磁気検出装置において、前記回路基板は、前記保持部材の上面と対向して前記本体に固定されていることを特徴とする。
請求項6に記載の発明は、請求項5に記載の3軸磁気検出装置において、前記保持部材に固定された中間部材をさらに備え、前記端子ピンは前記中間部材に固定されていることを特徴とする。
請求項7に記載の発明は、請求項1からのいずれか一項に記載の3軸磁気検出装置において、前記端子ピンは、前記保持部材の前記側面に形成された凹部に対して嵌め合わせで固定される嵌合部、前記回路基板に固定される第1接続部、前記嵌合部の下部に設けられ、前記保持部材に当接する位置決め部、および前記磁気検出器に固定される第2接続部を含み、前記端子ピンを前記保持部材に挿抜する方向に対する前記位置決め部の幅は、前記端子ピンを前記保持部材に挿抜する方向に対する前記第1接続部の幅より厚みを有することを特徴とする。
請求項8に記載の発明は、請求項7に記載の3軸磁気検出装置において、前記位置決め部は、前記保持部材が有する溝部に当接することを特徴とする。
請求項9に記載の発明は、請求項からのいずれか一項に記載の3軸磁気検出装置において、前記端子ピンは、前記磁気検出器と前記回路基板との間において緩衝構造を有することを特徴とする。
請求項10に記載の発明は、請求項9に記載の3軸磁気検出装置において、前記緩衝構造は、前記端子ピンが略U字状に湾曲している構造であることを特徴とする。
請求項11に記載の発明は、請求項1から10のいずれか一項に記載の3軸磁気検出装置において、前記磁気検出器は、交流電流を通電する線分状の磁性体と前記磁性体の周囲に巻回された検知コイルからなることを特徴とする。
請求項12に記載の発明は、請求項11に記載の3軸磁気検出装置において、前記保持部材は、前記磁気検出器の前記検知コイルを配置するコイル用溝部を備えることを特徴とする。
請求項13に記載の発明は、3軸磁気検出装置を備えた人工衛星であって、前記3軸磁気検出装置は、本体と、非磁性材料で形成され、前記本体上に固定された保持部材と、前記保持部材における前記本体に接する面と垂直な側面上に固定された、X軸、Y軸、Z軸の3軸の成分の磁界の大きさをそれぞれ検出する磁気検出器と、前記本体に固定された、前記磁気検出器の出力信号が伝達される回路基板とを備え、前記保持部材と前記回路基板とは離間されており、前記磁気検出器と前記回路基板とを電気的に接続する端子ピンは、前記磁気検出器と前記回路基板との間で前記保持部材に対して固定され、前記3軸磁気検出装置の基準面と前記人工衛星の基準面とは一致していることを特徴とする。
本発明は、X軸、Y軸、Z軸の磁界成分を検出する3軸分の磁気検出器を1つの直方体の保持部材に固定し、3つの磁気検出器の角度調整を装置本体への実装とは別に行うことができるため調整作業を容易に行うことができる。また、磁気検出器と回路基板とを接続する端子ピンが、回路基板からの衝撃や振動を磁気検出器との接続部分に伝え難くされているため、高い衝撃耐性を有することができる。
(a)は本発明の実施形態1に係る3軸磁気検出装置10の分解斜視図であり、(b)はその組立斜視図である。 本発明の実施形態1に係る3軸磁気検出装置10の断面図である。 (a)は磁気検出ユニット15の斜視図であり、(b)〜(d)は、互いに直交するX軸、Y軸、Z軸方向の磁気を検出する磁気検出器152−1〜152−3が取り付けられた磁気検出ユニット15の各側面を示す図である。 (a)は磁気検出器152の検知コイルに接続される端子ピンの側面図であり、(b)はX軸、Y軸用の磁気検出器152の磁性体に接続される端子ピンの側面図であり、(c)はZ軸用の磁気検出器152の磁性体の上端に接続される端子ピンの側面図であり、(d)はその斜視図であり、(e)はZ軸用の磁気検出器152の磁性体の下端に接続される端子ピンの側面図であり、(f)はその斜視図である。 (a)、(b)は3軸磁気検出装置10に強い衝撃や振動が加わった場合の端子ピン153の変形の様子を示す図である。 磁気検出器152の一例として直交フラックスゲートセンサの構成を示す図である。 (a)、(b)は直交フラックスゲートセンサの角度調整方法を示す図である。 (a)は本発明の実施形態2に係る3軸磁気検出装置20の分解斜視図であり、(b)はその組立斜視図である。 本発明の実施形態2に係る3軸磁気検出装置20の斜視断面図である。 (a)は磁気検出ユニット25の斜視図であり、(b)〜(d)は、互いに直交するX軸、Y軸、Z軸方向の磁気を検出する磁気検出器252−1〜252−3が取り付けられた磁気検出ユニット25の各側面を示す図である。 本発明の実施形態2に係る端子ピン254の緩衝構造254SAを示す図である。 本発明に係る3軸磁気検出装置を適用した人工衛星を示す斜視図。
以下、本発明の実施の形態について、詳細に説明する。
(実施形態1)
図1(a)、(b)に、本発明の実施形態1に係る3軸磁気検出装置10の分解斜視図および組立斜視図を示す。また、図2に、本発明の実施形態1に係る3軸磁気検出装置10の断面図(図1におけるII−II断面)を示す。本実施形態の3軸磁気検出装置10は、電源基板12、回路基板13、および磁気検出ユニット15が本体11に固定されており、回路基板13と磁気検出ユニット15とが水平接続され、それらを覆うように蓋16が本体11にビスで固定されている。3軸磁気検出装置10は、互いに直交するX軸、Y軸、Z軸の各方向の磁界の大きさを磁気検出ユニット15で検出し、コネクタ14から検出結果を出力する。3軸磁気検出装置10による検出結果は、3軸磁気検出装置10を搭載する装置の姿勢制御や、磁場変動の検出等に用いることができる。
本体11側から電源基板12、回路基板13の順に略平行に配置され、回路基板13の本体11からの位置が本体11に固定された磁気検出ユニット15の高さ以下となるように、電源基板12および回路基板13がスペーサなどを介してビスで本体11に固定されている。電源基板12は回路基板13に供給する所定の電力を生成する電源部を有し、回路基板13は磁気検出器152のための駆動部および信号処理部を有している。回路基板13に設けられた切り欠きまたは穴の内部には空隙を介して磁気検出ユニット15の保持部材151が配置され、回路基板13と磁気検出ユニット15とは水平接続されている。なお、電源基板12も同様に切り欠きや穴を設け、その内部に保持部材151が配置されるようにしても良い。
図2に示すように、回路基板13は保持部材151の側方に所定の間隔を空けて配置されており、その下方側で保持部材151や磁気検出器152と接触しないように電源基板12が配置されている。保持部材151の高さは、磁気検出器152の高さで決まるが、特に最も高さを必要とするZ軸の磁気を検出するための磁気検出器152−3で決まる。後述するように、本実施形態においては磁気検出器152として直交フラックスゲートセンサを用いており、ある程度の直線形状が必要となることから、それに伴って保持部材151においてもある程度の高さを有する必要がある。
このような保持部材151を用いて磁気検出器152を固定するようにした場合には、保持部材151の上面部まで端子ピン153が引き出されているため、3軸磁気検出装置10の高さを抑えつつ端子ピン153の長さを無闇に延ばさないためには回路基板13は保持部材151の上面部に並べて設けることが好ましい。その場合に生じた回路基板13と本体11との間のスペースに電源基板12を設けることによって、回路基板13の面積を低減することができ、3軸磁気検出装置10の小型化を図ることができる。
更に、コネクタ14を電源基板12における保持部材151とは反対側の端部に設けることによって、スペースを有効に用いることができる。
図3に、磁気検出ユニット15の構成を示す。図3(a)は磁気検出ユニット15の斜視図であり、図3(b)〜(d)は、互いに直交するX軸、Y軸、Z軸方向の磁気を検出する磁気検出器152−1〜152−3が取り付けられた磁気検出ユニット15の各側面を示す図である。
磁気検出ユニット15は、本体11上にねじ154で固定される保持部材151と、この保持部材151の本体11と接する面と垂直な3つの面にそれぞれ固定された磁気検出器152−1〜152−3と、磁気検出器152と回路基板13とを接続する導体の端子ピン153とを含む。なお、この図3(d)に示すように、Z軸の磁気を検出する磁気検出器152−3の周囲に配置された検知コイル152Bに接続される導線が図3(d)における左側に2つ隣接して引き出されるようになっており、磁気検出器152−3の端子ピン153は右側に2つ引き出されている。このように並べることによって、検知コイル152Bから引き出された導線を図4(a)に示す端子ピン153へ巻き付ける作業の作業性を向上できる。
保持部材151は、非磁性材料を直方体に形成したものからなり、磁気検出器152−1〜152−3が固定された保持部材151の3つの面がそれぞれ隣接する面と直角に交わっている。保持部材151は、磁気検出器152−1〜152−3が固定される各面に検知コイル152Bを配置する溝部を有する。この溝部は、検知コイル152Bの位置決めに用いてもよく、検知コイル152Bの固定に用いてもよい。さらに、保持部材151は、端子ピン153の位置決めや回り止めのために、端子ピン153の位置決め部153Cが嵌め合わされる溝部を有していてもよい。
図4(a)〜(f)に、磁気検出ユニット15が有する端子ピン153の構成を示す。図4(a)は磁気検出器152の検知コイルに接続される端子ピンの側面図である。図4(b)はX軸、Y軸用の磁気検出器152の磁性体に接続される端子ピンの側面図である。図4(c)はZ軸用の磁気検出器152の磁性体の上端に接続される端子ピンの側面図であり、図4(d)はその斜視図である。図4(e)はZ軸用の磁気検出器152の磁性体の下端に接続される端子ピンの側面図であり、図4(f)はその斜視図である。尚、後述する嵌合部153A、第1接続部153Bおよび位置決め部153Cの部位は、図4(a)〜(f)で共通するので図4(b)〜(f)では省略した。
端子ピン153は、非磁性の導体材料からなり、略T字形状であり、保持部材151の磁気検出器152が固定される面上に固定される。端子ピン153は、保持部材151の凹部に嵌め合わせなどで固定される嵌合部153Aと、保持部材151から延びて回路基板13に水平接続される第1接続部153Bと、嵌合部153Aおよび第1接続部153Bに対して直角に交わり、保持部材151に固定される位置決め部153Cと、磁気検出器152に接続される第2接続部153D〜153D’’とを有する。本実施形態においては、後述するように、位置決め部153Cが保持部材151に設けられた溝部に対して端子ピン153の挿抜方向と垂直な方向に当接する底面を有するようにして保持部材151に対して当接するようにしている。加えて、位置決め部153Cは、嵌合部153Aが保持部材151に挿入される際に、同様に一部が保持部材151に挿入されて嵌め込まれる構造となっていることが好ましい。本実施形態においては、保持部材151に対して位置決め部153Cの底面および上面が保持部材151に当接するようになっている。なお、端子ピン153が保持部材151に対して圧入されるようにしても良い。
図5(a)、(b)に、3軸磁気検出装置10に強い衝撃や振動が加わった場合の端子ピン153の変形の様子を示す。3軸磁気検出装置10に外部から衝撃が加わると、回路基板13と保持部材151の相対的位置関係が変化する。例えば図5(a)に示すように、衝撃が加わる前は端子ピン153にストレスがかからない位置に保持部材151と回路基板13とが固定されていても、外部から衝撃が加わると図5(b)に示すように、回路基板13と保持部材151とが逆方向に変位する場合がある。このような場合、回路基板13によって第1接続部153Bが保持部材151対して変位することで、端子ピン153の第1接続部153Bの根元付近を支点として、てこの原理により嵌合部153Aと位置決め部153Cとの結合部付近が曲がり、位置決め部153Cを保持部材151から離す方向に回転させようとする力が生じる。位置決め部153Cが保持部材151から離れる方向に回転すると、第2接続部153Dと磁気検出器152との位置関係が変化するため、第2接続部153Dと磁気検出器152との接続部分(電極152C)にストレスがかかり、磁気検出器152の故障の原因となる。
そのため本実施形態では、このような位置決め部153Cの磁気検出器152に対する変位を抑制するため、位置決め部153Cの端子ピン153の挿抜方向に対する幅d2が、第1接続部153Bの端子ピン153の挿抜方向に対する幅d1より厚くなるように形成されている(d2>d1)。保持部材151に固定された位置決め部153Cにおける剛性が第1接続部153Bよりも高くなるため、第1接続部153Bと位置決め部153Cとの連結部付近を支点として第1接続部153Bと位置決め部153Cとの結合部付近が曲がり易くなる。そのため、回路基板13と保持部材151との位置関係が変化する際に生じる力的ストレスは、第1接続部153Bと位置決め部153Cとの結合部付近が曲がることによって吸収される。これにより第2接続部153Dと磁気検出器152との接続部分にかかるストレスを大きく緩和することができる。
なお、位置決め部153Cは保持部材151に対していずれかの面で接着剤等によって固定されると保持部材151に対する相対的な移動がなくなり、第2接続部153Dと磁気検出器152との接続部分にかかるストレスをより低減できる。
耐衝撃性に関しては、保持部材151と回路基板13との間の空隙は広い方が望ましい。この空隙が広いことにより、端子ピン153は、第1接続部153Bが回路基板13との結合部付近および位置決め部153Cとの境界付近のそれぞれにおいて曲がり易くなり、磁気検出器152に加わる力的ストレスを緩和させる効果を大きくすることができる。一方で、磁気検出器152には回路基板13との間で数MHz以上の高い周波数の信号が入出力されるため、回路基板13と磁気検出器152をつなぐ端子ピン153の信号線は短くしてインピーダンスを下げることは磁気検出精度に関して有利である。そのため、保持部材151と回路基板13との間の空隙は数mm程度とすることが望ましい。
図6に、磁気検出器152の一例として直交フラックスゲートセンサの構成を示す。直交フラックスゲートセンサは、高周波電流を通電する線分状の磁性体152Aと、その磁性体152Aの周囲の磁束の変化を検知する、磁性体152Aの周囲に巻回されたコイルからなる検知コイル152Bとを備える。磁性体152Aは、線分状で、磁性ワイヤや非磁性材料上に形成された磁性薄膜であってもよい。検知コイル152Bは、空芯コイルやボビンコイルであってもよく、磁性薄膜上に絶縁層を介して形成された薄膜コイルであってもいい。磁性体152Aの両側には磁性体152Aと電気的に接続された電極152Cが形成され、磁性体152Aの線分の延長線上には磁性体152Aの位置を示すマーカ152Dが形成されている。なお、磁性体152Aとマーカ152Dとを同じマスクを使用して形成することで、マーカ152Dを正確な位置に形成することが可能である。
直交フラックスゲートセンサの磁界検知の指向方向は、反磁界の関係から磁性体152Aの長手方向に決まるため、磁性体152Aの線分の延長線上に形成されたマーカ152Dから磁界検知の指向方向を決定することが可能である。図7に、直交フラックスゲートセンサの角度調整方法を示す。保持部材151を治具17に設けられた基準面に当接するように配置し、保持部材151上に磁気検出器152を配置する。顕微鏡に設けた基準となる印(例えば顕微鏡の十字スコープ)と磁気検出器152の一方のマーカ152Dとを一致させて仮固定し(図7(a))、そのまま保持部材151および治具17を載せたステージを冶具17の基準面と並行移動させ、他方のマーカ152Dも基準となる印と一致するように磁気検出器152の位置を調整する(図7(b))。このような方法により、均一磁場を印加することなく磁気検出器152の外観から磁界検知方向の調整を行うことができる。この直交フラックスゲートセンサは、フラックスゲートセンサの中でも小型、軽量で3軸の直角度が優れた高感度な磁気検出器152を提供することができる。
尚、磁気検出器152は、直交フラックスゲートセンサに限らず、ホール素子やMR素子、平行フラックスゲートセンサなどであってもよい。
本実施形態に係る3軸磁気検出装置10は、磁気検出ユニット15を回路基板13の切り欠きまたは穴の内部に配置して水平接続することで設置高さを抑え、および、基板を電源基板12と回路基板13とに分割し、電源基板12と回路基板13とを積層させることで設置面積を小さくすることにより、装置の小型化を実現している。また、上記構造を取ることで、強い振動や衝撃が印加される環境での使用にも耐え得る機械的強度を有する。
(第2の実施形態)
図8に、本発明の実施形態2に係る3軸磁気検出装置20の分解斜視図および組立斜視図を示す。また、図9に、本発明の実施形態2に係る3軸磁気検出装置20の図8におけるIX−IXで切断した斜視断面図を示す。実施形態2は、本体21と回路基板26の間に磁気検出ユニット25を配置し、回路基板26からの力的ストレスを中間部材253で吸収する構成を特徴とする。
本実施形態の3軸磁気検出装置20は、磁気検出ユニット25および回路基板26が本体21に固定されており、磁気検出ユニット25が回路基板26に垂直接続され、それらを覆うように蓋27が本体21にビスで固定されている。3軸磁気検出装置20は、互いに直交するX軸、Y軸、Z軸の各方向の磁界の大きさを磁気検出ユニット25で検出し、コネクタ24から検出結果を出力する。尚、本実施形態における回路基板26は、実施形態1における電源基板12および回路基板13を1つにまとめたものに相当し、電源部、磁気検出器252の駆動部および信号処理部を備えている。
磁気検出ユニット25は、保持部材251、磁気検出器252、中間部材253および端子ピン254を有し、本体21にねじ255−2で固定される。回路基板26は、回路基板26と本体21との間に磁気検出ユニット25が位置するように配置され、磁気検出ユニット25の保持部材251および中間部材253が回路基板26と接しないように、本体21とスペーサ23を介して固定される。スペーサ23は、本体21の一部であってもいいし、本体21と別体の柱であってもいい。
図10に、磁気検出ユニット25の構成を示す。図10(a)は磁気検出ユニット25の斜視図であり、図10(b)〜(d)は、互いに直交するX軸、Y軸、Z軸方向の磁気を検出する磁気検出器252−1〜252−3が取り付けられた磁気検出ユニット25の各側面を示す側面図である。
磁気検出ユニット25の端子ピン254は、回路基板26と磁気検出器252とを電気的に接続するものであり、ねじ255−1で保持部材251に固定された中間部材253に対して固定される。中間部材253の下面と保持部材251の上面とは接していてもよいし、スペーサを介して離間していてもよい。端子ピン254は、中間部材253の貫通孔又は切り欠きに接着剤やはんだなどで固定されてもよい。端子ピン254は、保持部材251または中間部材253に固定される被固定部分に隣接して、幅が広くなる幅広部を有することで、中間部材253に対する突き当てを形成して固定位置を明確にすることができ、組み立てを容易にすることができる。
中間部材253は、磁気検出器252と回路基板26との間に位置し、回路基板26とは密着することなく空間を介して配置されている。中間部材253は、樹脂材、非磁性金属などの非磁性材料からなり、保持部材251にねじ255−2で固定される。
また端子ピン254は、保持部材251に設けられる挿通部に嵌め合わせや接着剤、はんだなどで固定されてもいい。保持部材251に設けられる挿通部は、略U字形状や貫通孔であってもいい。
本実施形態は、外部から印加される衝撃や振動などにより磁気検出ユニット25と回路基板26との相対的な位置関係が変化して端子ピン254に力が加わった場合に、その力は中間部材253において吸収され、端子ピン254と磁気検出器252との接続部分への力的ストレスを大きく緩和することができる。
図11に、本発明の実施形態2に係る端子ピン254の緩衝構造254SAを示す。緩衝構造254SAは、磁気検出器252と中間部材253との間に配置された伸縮性を有する略U字構造からなる。緩衝構造254SAは、図11に示す略U字構造の他に、U字やV字、U字を2つ組み合わせたS字構造等であってもいい。端子ピン254が緩衝構造254SAを持つことで、3軸磁気検出装置20に衝撃や振動などにより磁気検出器252と中間部材253との相対的な位置関係が変化して端子ピン254に力が加わっても、端子ピン254において力を吸収することができ、磁気検出器252と端子ピン254との接続部分にかかる力的ストレスを緩和することができる。
以上説明したように、本発明に係る3軸磁気検出装置は、高い耐衝撃性を有しており、特に、多大な振動が発生する装置に対して好適に適用できる。一例として、航行体、特に宇宙航行体などに取り付けられる場合において、打ち上げの際などに生じる大きな振動に対する耐衝撃性を確保できるものである。
図12には本発明に係る3軸磁気検出装置を搭載した航行体の一例としての人工衛星を示している。人工衛星は、衛星本体31に通信アンテナ32、太陽電池パネル33、光学系34、スラスタ35等が搭載されている。
本発明に係る3軸磁気検出装置においては、上述したように、保持部材151に対して磁気検出器152を取り付ける際には、冶具17の基準面に対して保持部材151の下面が当接するようにし、その保持部材151に対して磁気検出器152−1〜152−3を取り付けるようにしている。すなわち、3つの磁気検出器152−1〜152−3は、それらが取り付けられた面と直交する保持部材151の下面を基準面として固定されている。
この3軸磁気検出装置を人工衛星(ここでは衛星本体31)に対して搭載する際には、3軸磁気検出装置の基準面を人工衛星の基準面と一致するようにして搭載することによって、3軸磁気検出装置の検出角度を良好に保つことができる。人工衛星の基準面としては、人工衛星に搭載される他のセンサにおける基準面と一致していても良い。
また、磁気検出器152が取り付けられた保持部材151を取り付ける本体11は、人工衛星を構成する部材であっても良く、例えば人工衛星内に設けられるセンサ取り付け用部材や人工衛星の一側面を形成する部材でも良い。
10、20 3軸磁気検出装置
11、21 本体
12、 電源基板
13、26 回路基板
14、24 コネクタ
15、25 磁気検出ユニット
16、27 蓋
17 治具
22 コネクタ固定部材
23 スペーサ
151、251 保持部材
152、252 磁気検出器
152A 磁性体
152B 検知コイル
153C 電極
153D マーカ
153、254 端子ピン
153A 嵌合部
153B 第1接続部
153C 位置決め部
153D 第2接続部
154、255 ねじ
253 中間部材
254SA 緩衝構造
31 衛星本体
32 通信アンテナ
33 太陽電池パネル
34 光学系
35 スラスタ

Claims (13)

  1. 互いに直交するX軸、Y軸、Z軸の3軸の磁気検出を行う3軸磁気検出装置であって、
    本体と、
    非磁性材料で形成され、前記本体上に固定された保持部材と、
    前記保持部材における前記本体に接する面と垂直な側面上に固定された、X軸、Y軸、Z軸の3軸の成分の磁界の大きさをそれぞれ検出する磁気検出器と、
    前記本体に固定された、前記磁気検出器の出力信号が伝達される回路基板とを備え、
    前記保持部材と前記回路基板とは離間されており、前記磁気検出器と前記回路基板とを電気的に接続する端子ピンは、前記磁気検出器と前記回路基板との間で前記保持部材に対して固定されていることを特徴とする3軸磁気検出装置。
  2. 前記回路基板に設けられた切り欠きまたは穴の内部に前記保持部材の少なくとも一部が位置していることを特徴とする請求項1に記載の3軸磁気検出装置。
  3. 前記回路基板は、前記磁気検出器の駆動部と信号処理部とを有する第1の基板、および前記第1の基板と電気的に接続された電源部を有する第2の基板を含み、
    前記第2の基板は、前記第1の基板と前記本体との間に配置されたことを特徴とする請求項2に記載の3軸磁気検出装置。
  4. 前記保持部材は、前記回路基板と前記本体との間に配置されていることを特徴とする請求項1に記載の3軸磁気検出装置。
  5. 前記回路基板は、前記保持部材の上面と対向して前記本体に固定されていることを特徴とする請求項4に記載の3軸磁気検出装置。
  6. 前記保持部材に固定された中間部材をさらに備え、前記端子ピンは前記中間部材に固定されていることを特徴とする請求項5に記載の3軸磁気検出装置。
  7. 前記端子ピンは、前記保持部材の前記側面に形成された凹部に対して嵌め合わせで固定される嵌合部、前記回路基板に固定される第1接続部、前記嵌合部の下部に設けられ、前記保持部材に当接する位置決め部、および前記磁気検出器に固定される第2接続部を含み、
    前記端子ピンを前記保持部材に挿抜する方向に対する前記位置決め部の幅は、前記端子ピンを前記保持部材に挿抜する方向に対する前記第1接続部の幅より厚みを有することを特徴とする請求項1からのいずれか一項に記載の3軸磁気検出装置。
  8. 前記位置決め部は、前記保持部材が有する溝部に当接することを特徴とする請求項7に記載の3軸磁気検出装置。
  9. 前記端子ピンは、前記磁気検出器と前記回路基板との間において緩衝構造を有することを特徴とする請求項からのいずれか一項に記載の3軸磁気検出装置。
  10. 前記緩衝構造は、前記端子ピンが略U字状に湾曲している構造であることを特徴とする請求項9に記載の3軸磁気検出装置。
  11. 前記磁気検出器は、交流電流を通電する線分状の磁性体と前記磁性体の周囲に巻回された検知コイルからなることを特徴とする請求項1から10のいずれか一項に記載の3軸磁気検出装置。
  12. 前記保持部材は、前記磁気検出器の前記検知コイルを配置するコイル用溝部を備えることを特徴とする請求項11に記載の3軸磁気検出装置。
  13. 3軸磁気検出装置を備えた人工衛星であって、前記3軸磁気検出装置は、
    本体と、
    非磁性材料で形成され、前記本体上に固定された保持部材と、
    前記保持部材における前記本体に接する面と垂直な側面上に固定された、X軸、Y軸、Z軸の3軸の成分の磁界の大きさをそれぞれ検出する磁気検出器と、
    前記本体に固定された、前記磁気検出器の出力信号が伝達される回路基板と
    を含み、
    前記保持部材と前記回路基板とは離間されており、前記磁気検出器と前記回路基板とを電気的に接続する端子ピンは、前記磁気検出器と前記回路基板との間で前記保持部材に対して固定され、
    前記3軸磁気検出装置の基準面と前記人工衛星の基準面とは一致していることを特徴とする人工衛星。
JP2017117863A 2017-06-15 2017-06-15 3軸磁気検出装置および人工衛星 Active JP6932561B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017117863A JP6932561B2 (ja) 2017-06-15 2017-06-15 3軸磁気検出装置および人工衛星
EP17913599.1A EP3640657B1 (en) 2017-06-15 2017-12-01 Triaxial magnetic detection device and satellite
PCT/JP2017/043374 WO2018230010A1 (ja) 2017-06-15 2017-12-01 3軸磁気検出装置および航行体
US16/713,192 US11029371B2 (en) 2017-06-15 2019-12-13 Triaxial magnetism detecting apparatus and satellite

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017117863A JP6932561B2 (ja) 2017-06-15 2017-06-15 3軸磁気検出装置および人工衛星

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019002800A JP2019002800A (ja) 2019-01-10
JP2019002800A5 JP2019002800A5 (ja) 2020-11-05
JP6932561B2 true JP6932561B2 (ja) 2021-09-08

Family

ID=64660996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017117863A Active JP6932561B2 (ja) 2017-06-15 2017-06-15 3軸磁気検出装置および人工衛星

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11029371B2 (ja)
EP (1) EP3640657B1 (ja)
JP (1) JP6932561B2 (ja)
WO (1) WO2018230010A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111670388B (zh) 2018-01-31 2023-06-30 佳能电子株式会社 检查装置
US20230337353A1 (en) * 2022-04-14 2023-10-19 Hamilton Sundstrand Corporation Devices and methods to improve thermal conduction from smt and chip on board components to chassis heat sinking

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5475397A (en) 1977-11-30 1979-06-16 Hisamitsu Shiyouji Conveying of marine products in live condition
JPH0478582A (ja) 1990-07-20 1992-03-12 Konica Corp 感熱転写記録材料および感熱転写記録方法
JP2535764Y2 (ja) 1990-11-16 1997-05-14 株式会社トーキン 三軸磁気センサ
JPH052009U (ja) * 1991-06-26 1993-01-14 三菱電機株式会社 磁気センサ
US5278497A (en) 1991-06-18 1994-01-11 Mitsubishi Denki K.K. Magnetic sensor having a magnet-sensitive plane of an MR element arranged perpendicular to both a substrate plane and a magnet
JP2001116814A (ja) 1999-10-22 2001-04-27 Canon Electronics Inc 磁気インピーダンス素子
JP2002131342A (ja) 2000-10-19 2002-05-09 Canon Electronics Inc 電流センサ
JP4160330B2 (ja) 2002-07-12 2008-10-01 キヤノン電子株式会社 磁界検出回路
JP4247821B2 (ja) 2003-04-11 2009-04-02 キヤノン電子株式会社 電流センサ
US6960912B2 (en) * 2003-05-12 2005-11-01 Vacuumschmelze Gmbh & Co. Kg Magnetic field sensor device
US7271586B2 (en) * 2003-12-04 2007-09-18 Honeywell International Inc. Single package design for 3-axis magnetic sensor
WO2006008799A1 (ja) * 2004-07-16 2006-01-26 C & N Inc 磁気センサ組立体、地磁気検出装置、素子組立体および携帯端末装置
JP4804764B2 (ja) * 2005-02-01 2011-11-02 シチズン電子株式会社 磁界を3次元で検出する小型磁気センサー素子
CN200941115Y (zh) * 2006-05-25 2007-08-29 刘芭 磁通门传感器和磁方位传感器
KR101107747B1 (ko) * 2009-07-30 2012-01-20 (주)파트론 플립 본딩 방식으로 실장된 플럭스게이트 소자를 갖는 전자 나침반 패키지 및 이의 제조 방법
WO2011118184A1 (ja) 2010-03-26 2011-09-29 キヤノン電子株式会社 電流から発生する磁界を検知して電流量を推定する方法
MY160707A (en) 2010-04-01 2017-03-15 Evonik Degussa Gmbh Fabric softener active composition
JP5639846B2 (ja) 2010-10-25 2014-12-10 Necトーキン株式会社 3軸磁気センサ
US8459112B2 (en) * 2011-06-09 2013-06-11 Honeywell International Inc. Systems and methods for three dimensional sensors
JP2013120177A (ja) * 2011-12-09 2013-06-17 Sumitomo Wiring Syst Ltd 電流検出装置
JP5817508B2 (ja) * 2011-12-22 2015-11-18 住友電装株式会社 電流検出装置
WO2013136751A1 (ja) 2012-03-16 2013-09-19 キヤノン電子株式会社 計測モジュール、電子機器、電源タップ及び電源ユニット、並びに組込型計測モジュール
JP6611072B2 (ja) * 2015-05-20 2019-11-27 リコーイメージング株式会社 電子方位計の取り付け構造及び撮影装置
US9709640B2 (en) * 2015-08-31 2017-07-18 National Taiwan University Single bridge magnetic field sensor

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019002800A (ja) 2019-01-10
US11029371B2 (en) 2021-06-08
EP3640657A1 (en) 2020-04-22
US20200116802A1 (en) 2020-04-16
EP3640657A4 (en) 2021-03-03
WO2018230010A1 (ja) 2018-12-20
EP3640657B1 (en) 2023-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9042042B2 (en) Lens drive device
JP6876568B2 (ja) レンズ駆動装置
US9459464B2 (en) Lens drive device
US8682150B2 (en) Lens driving apparatus
US11032461B2 (en) Dual camera module and optical device
CN107615160A (zh) 致动器、摄像机模块及摄像机搭载装置
US20110262122A1 (en) Photographic optical device
KR20170060757A (ko) 렌즈 구동 장치
JP6787054B2 (ja) レンズ駆動装置
JP6316516B2 (ja) 磁気センサ装置
JP6932561B2 (ja) 3軸磁気検出装置および人工衛星
CN101154012A (zh) 晃动校正装置、光学仪器以及晃动校正装置的制造方法
CN112711116B (zh) 触觉反馈机构以及光学元件驱动机构
US11567289B2 (en) Optical element drive device
CN111258082B (zh) 带抖动校正功能的光学单元
JP2019200360A (ja) 振れ補正機能付き光学ユニット及びその製造方法
JP2015141329A (ja) レンズ駆動装置
JP6607234B2 (ja) レンズ駆動装置
JP7421459B2 (ja) 磁気検出装置および回転検出装置
JP2008083331A (ja) ブレ補正装置、光学機器
JP4804764B2 (ja) 磁界を3次元で検出する小型磁気センサー素子
JP6948139B2 (ja) モバイル用電磁駆動装置
KR102658610B1 (ko) 센서 시프팅 액추에이터 및 이를 포함하는 카메라 모듈
JP7369678B2 (ja) 磁気検出装置および回転検出装置
JP4404364B2 (ja) 磁気式加速度センサを用いた小型の加速度地磁気検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200612

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210413

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210610

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210803

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210818

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6932561

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150