JP4748220B2 - 超広角レンズ - Google Patents

超広角レンズ Download PDF

Info

Publication number
JP4748220B2
JP4748220B2 JP2008545356A JP2008545356A JP4748220B2 JP 4748220 B2 JP4748220 B2 JP 4748220B2 JP 2008545356 A JP2008545356 A JP 2008545356A JP 2008545356 A JP2008545356 A JP 2008545356A JP 4748220 B2 JP4748220 B2 JP 4748220B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
section
wide
angle
focal length
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008545356A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2008062661A1 (ja
Inventor
全利 廣瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Opto Inc
Original Assignee
Konica Minolta Opto Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Opto Inc filed Critical Konica Minolta Opto Inc
Priority to JP2008545356A priority Critical patent/JP4748220B2/ja
Publication of JPWO2008062661A1 publication Critical patent/JPWO2008062661A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4748220B2 publication Critical patent/JP4748220B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/04Reversed telephoto objectives
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/08Anamorphotic objectives

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lenses (AREA)

Description

本発明は小型の広角レンズ系に関するものであり、特に監視カメラ用、車載カメラ用等のデジタル入力機器(デジタルスチルカメラ,デジタルビデオカメラ等)に好適で、光学性能が良好で低コストで且つコンパクトな固体撮像素子用超広角レンズに関するものである。
監視カメラ、車載カメラ等に利用される固体撮像素子用の超広角レンズは、従来から数多く提案されてきている。
特許公報には、全画角150度程度の撮像領域を確保した超広角レンズが開示されている(特許文献1,2参照)。
また、非回転対称面を用いてアスペクト比を変えている超広角レンズも開示されている(特許文献3参照)。
特開2003−307674号公報 特開2005−227426号公報 特開2006−011093号公報
近年、車載用や監視用の光学系において、広画角撮影に対するニーズが多様化している。例えば車載リアカメラ用の光学系では、垂直方向は地面から水平線までの略90°の全画角があれば、使用上十分であるのに対して、水平方向は運転者の死角をカバーする目的から、全画角140°程度の超広画角を撮影することが望まれている。
なお、特許文献1においてはレンズ枚数が5枚構成と多く、特許文献2においては4枚構成ではあるが、車載カメラ用等幅広い温度環境下で使用されることを考慮されているとは言えない。
また、車載カメラに代表される様なニーズに、光軸に対して回転対称な撮像光学系を使用すると、撮像範囲、特に垂直方向に不要な領域が多く映し出されることになり、必要とする情報が少なくなってしまうことになる。
なお、特許文献3においては、非回転対称面を用いてアスペクト比を変えているが、これも6枚構成で寸法が大きくなる。
本発明はかかる問題に鑑みてなされたものであり、監視カメラ用、車載カメラ用等のデジタル入力機器(デジタルスチルカメラ,デジタルビデオカメラ等)に好適で、光学性能が良好で低コストで且つコンパクトな、固体撮像素子用超広角レンズを提案することを目的とする。
前記目的は、下記に記載した発明により達成される。
本発明の超広角レンズは、物体側から順に、負の屈折力を有し物体側に凸面を向けたメニスカスレンズである第1レンズと、負の屈折力を有する第2レンズと、正の屈折力を有する第3レンズと、正の屈折力を有する第4レンズとにより構成され、前記第2レンズ及び前記第4レンズはそれぞれ少なくとも1面以上の非回転対称面を有し、以下の条件式、
0.5≦|f2x/f4x|<2
0.5≦|f2y/f4y|<2
但し、
f2x:前記第2レンズのXZ断面の近軸焦点距離
f2y:前記第2レンズのYZ断面の近軸焦点距離
f4x:前記第4レンズのXZ断面の近軸焦点距離
f4y:前記第4レンズのYZ断面の近軸焦点距離
を満足することを特徴とする。
本発明の超広角レンズによれば、レンズ4枚構成で固体撮像素子用撮像レンズ系として良好な光学性能と広い全画角を有し、且つ、所望する方向のみ更に広角に出来るため、必要な情報を無駄なく撮像素子に結像させることが可能となる。更に、低コスト且つコンパクトな超広角レンズを提供することが可能となる。
実施例1の広角レンズ系のレンズ構成図である。 実施例1の広角レンズ系のYZ断面XZ断面での収差図である。 実施例1のスポット図である。 実施例2の広角レンズ系のレンズ構成図である。 実施例2の広角レンズ系のYZ断面XZ断面での収差図である。 実施例2のスポット図である。 実施例3の広角レンズ系のレンズ構成図である。 実施例3の広角レンズ系のYZ断面XZ断面での収差図である。 実施例3のスポット図である。
符号の説明
L1 第1レンズ
L2 第2レンズ
L3 第3レンズ
L4 第4レンズ
S 開口絞り
GF ガラスフィルタ
CG カバーガラス
以下、図面を参照して、本発明に好適な実施の形態について説明する。
なお、本明細書における「パワー」とは、焦点距離の逆数で定義される量を表す。
また、非回転対称面の焦点距離については、アナモルフィック面は各断面の近軸曲率から算出し、自由曲面は2次の項をローカル曲率に変換することにより算出している。歪曲値は、Y’=f・tanω(Y’:像高、f:全系の焦点距離、ω:半画角)で求めた理想像高に対する値である。
また、本発明では、長辺をX軸方向と考え、後述する条件式(1),(2),(3)を算出しているが、光軸を回転軸とした90°の回転と考えると長辺がY軸の場合と全く等価であり、この場合には上記条件式数値が逆数となる。
図1,4,7は、本発明に係る実施例1〜3における超広角レンズのレンズ配置を表す断面図である。
実施例1〜3における超広角レンズは物体側から順に、負の屈折力を有する第1レンズL1と、負の屈折力を有する第2レンズL2と、正の屈折力を有する第3レンズL3と、開口絞りSと、正の屈折力を有する第4レンズL4と、ガラスフィルタGFと、カバーガラスCGとから成る。
更に詳しくは、実施例1〜3における超広角レンズは、物体側から順に、負の屈折力を有し物体側に凸面を向けたメニスカスレンズである第1レンズL1と、両凹レンズである第2レンズL2と、正の屈折力を有する第3レンズL3と、像面側に強い凸面を向けた正の屈折力を有する第4レンズL4、ガラスフィルタGFと、カバーガラスCGとから成る。また、第1レンズL1と第3レンズL3はガラスレンズで両面が球面で構成され、第2レンズL2と第4レンズL4はそれぞれ少なくとも1面が非対称面を持った非球面のプラスチックレンズで構成されている。
前記構成にすることにより広い画角を確保しながら歪曲収差を適切に補正できる。
また、第1レンズL1と第3レンズL3はガラスレンズで構成されているので、温度変化等の環境変化に対して性能劣化が少なくできる。
更に、第1レンズL1と第3レンズL3とをガラス球面レンズで構成することによりガラス非球面レンズで構成するよりも安価な光学系を提供できる。更に、第2レンズL2に少なくとも1面が非回転対称面を持つプラスチックレンズ非球面を配置することにより水平方向と垂直方向のアスペクト比を変え、第4レンズL4に少なくとも1面が非回転対称面を持つプラスチック非球面を配置することにより、第2面で生じる水平方向と垂直方向のピント位置のズレ等の性能の差を補正することが出来る。
非回転対称面は、面形状が面頂点を原点とするローカルな直行座標系(x,y,z)を用いた下記式で定義されるアナモルフィック面である。
z=(CX・x2+CY・y2)/[1+√{1−(1+KX)・CX2・x2−(1+KY)・CY2・y2}]
+AR・[(1−AP)・x2+(1+AP)・y22+BR・[(1−BP)・x2+(1+BP)・y23
+CR・[(1−CP)・x2+(1+CP)・y24+DR・[(1−DP)・x2+(1+DP)・y25
但し、
z:座標(x,y)の位置でのz軸方向の変位量(面頂点基準)
CX,CY:面頂点でのxz,yz断面の各々の曲率(=1/曲率半径)
KX,KY:xz断面とyz断面の各々のコーニック定数
AR,BR,CR,DR:円錐から4次、6次、8次、10次の変形した回転対称係数
AP,BP,CP,DP:円錐から4次、6次、8次、10次の変形した非回転対称係数
また、アナモルフィック非球面については、略同等の面形状を自由曲面の式(XYP)で表すことができる。つまり、自由曲面の式を用いたレンズ設計を行っても、自由曲面のある定数を変えればアナモルフィック面の式と同等になるので、自由曲面でレンズ面を設計したとしても、上下方向と左右方向が対象でないなら、本発明の範疇に入る。
非回転対称面は、面形状が面頂点を原点とするローカルな直行座標系(x,y,z)を用いた下記式で定義される自由曲面である。
z=c・h2/[1+√{1−(1+K)・c2・h2}]+mΣnΣ[C(m,n)・xm・yn
但し、
z:高さhの位置でのz軸方向の変位量(面頂点基準)
h:z軸に対して垂直な方向の高さ(h2=x2+y2
c:面頂点での曲率(=1/曲率半径)
K:コーニック定数
C(m,n):自由曲面係数(m,n=0,1,2・・・)
次に、各実施形態の超広角レンズ系が満足すべき条件式を説明する。なお、各実施の形態の超広角レンズ系は、以下に示す各条件式を全て同時に満足する必要はなく、個々の条件式をそれぞれ単独に満足することによって対応する作用効果を達成することが可能である。勿論、複数の条件式を満足している方が光学性能、小型化或いは組立の観点からより望ましいことは言うまでもない。
0.5≦|f2x/f4x|<2・・・(1)
0.5≦|f2y/f4y|<2・・・(2)
但し、
f2x:第2レンズのXZ断面の近軸焦点距離
f2y:第2レンズのYZ断面の近軸焦点距離
f4x:第4レンズのXZ断面の近軸焦点距離
f4y:第4レンズのYZ断面の近軸焦点距離
条件式(1)、(2)は、温度変化に寄る性能劣化を抑えるための条件式である。条件式(1)、(2)から外れると、温度変化による結像位置の動き量が大きくなる。
ωX>150・・・(3)
但し、
ωX:長辺方向の最大全画角(deg)
条件式(3)以下だと、回転対称光学系で構成できる光学系との差別化が小さくなる。即ち、条件式(3)を満たすようにすることで、必要な方向にのみ非常に広い画角を確保し、不要な方向の不要な被写体領域の映りこみを防止し、必要とする方向の情報を大きく表示させることができる。
−0.6<fx/f2x<−0.2・・・(4)
−0.6<fy/f2y<−0.2・・・(5)
但し、
fx:全系のXZ断面での焦点距離
fy:全系のYZ断面での焦点距離
f2x:第2レンズのYZ断面での焦点距離
f2y:第2レンズのYZ断面での焦点距離
条件式(4)、(5)は、第2レンズのパワーに関して主に射出瞳位置と歪曲収差をバランスさせるための条件である。条件式(4)、(5)の下限値を越えると、射出瞳位置には有利であるが、歪曲収差の劣化が著しくなる。また、上限を超えると射出瞳位置に不利となり、レンズバックを確保出来なくなる。
νd3<50・・・(6)
条件式(6)は第3レンズのアッベ数に関して、倍率色収差を抑えるための条件である。
条件式(6)を超えると倍率色収差による周辺の性能劣化が著しくなる。
以下、本発明に係る実施例に関し、コンストラクションデータ、収差図等を挙げて、更に具体例を示す。
以下に挙げる実施例1〜3は、前述した実施の形態にそれぞれ対応している。
また、非球面(ASP)と記した面は、非球面の面形状を表す以下の式で定義するものとする。
z=C・h2/{1+√(1−ε・C2・H2)}+ΣAi・Hi
但し、
z:高さhの位置での光軸方向の変位量(面頂点基準)
h:光軸に対して垂直な方向の高さ
C:近軸曲率
ε:2次曲面パラメータ
Ai:i次の非球面係数
Hi:Hのi乗を表す記号
なお、面番号における記号は下記の通りである。
AAS:アナモルフィック非球面
ASP:非球面
GF:ガラスフィルタ
CG:カバーガラス
[実施例1]
実施例1の光学諸値は下記の通りである。
XZ断面の焦点距離:1.374
YZ断面の焦点距離:1.475
XZ断面のFNo.:2.75
YZ断面のFNo.:2.8
レンズデータを表1に示す。
非球面データを表2に示す。なお、これ以降(表のレンズデータを含む)において、10のべき乗数(例えば 2.5×10−03)を、E(例えば 2.5E―3)を用いて表すものとする。
評価像点F1〜F9の位置の座標(x,y)を表3に示す。
また、レンズ構成図を図1に、YZ断面、XZ断面での収差図を図2に、スポット図を図3に示す。
[実施例2]
実施例2の光学諸値は下記の通りである。
XZ断面の焦点距離:1.382
YZ断面の焦点距離:1.483
XZ断面のFNo.:2.73
YZ断面のFNo.:2.8
レンズデータを表4に示す。
非球面データを表5に示す。
評価像点F1〜F9の位置の(x,y)を表6に示す。
また、レンズ構成図を図4に、YZ断面、XZ断面での収差図を図5に、スポット図を図6に示す。
[実施例3]
実施例3の光学諸値は下記の通りである。
XZ断面の焦点距離:1.360
YZ断面の焦点距離:1.402
XZ断面のFNo.:2.75
YZ断面のFNo.:2.8
レンズデータを表7に示す。
非球面データを表8に示す。
評価像点F1〜F9の位置の(x,y)を表9に示す。
また、レンズ構成図を図7に、YZ断面、XZ断面での収差図を図8に、スポット図を図9に示す。
更に、各数値実施例の条件式(1)〜(6)で規定されるパラメータに対応する値を表10に示す。
なお、図2、図5及び図8において、非点収差図及び歪曲収差図の縦軸は、XZ断面、YZ断面のそれぞれの最大画角を表す。

Claims (6)

  1. 物体側から順に、負の屈折力を有し物体側に凸面を向けたメニスカスレンズである第1レンズと、負の屈折力を有する第2レンズと、正の屈折力を有する第3レンズと、正の屈折力を有する第4レンズとにより構成され、前記第2レンズ及び前記第4レンズはそれぞれ少なくとも1面以上の非回転対称面を有し、以下の条件式を満足することを特徴とする超広角レンズ。
    0.5≦|f2x/f4x|<2
    0.5≦|f2y/f4y|<2
    但し、
    f2x:前記第2レンズのXZ断面の近軸焦点距離
    f2y:前記第2レンズのYZ断面の近軸焦点距離
    f4x:前記第4レンズのXZ断面の近軸焦点距離
    f4y:前記第4レンズのYZ断面の近軸焦点距離
  2. 前記非回転対称面は、面形状が面頂点を原点とするローカルな直行座標系(x,y,z)を用いた下記の条件式で定義されるアナモルフィック面であることを特徴とする請求項1に記載の超広角レンズ。
    z=(CX・x 2 +CY・y 2 )/[1+√{1−(1+KX)・CX 2 ・x 2 −(1+KY)・CY 2 ・y 2 }]
    +AR・[(1−AP)・x 2 +(1+AP)・y 2 2 +BR・[(1−BP)・x 2 +(1+BP)・y 2 3
    +CR・[(1−CP)・x 2 +(1+CP)・y 2 4 +DR・[(1−DP)・x 2 +(1+DP)・y 2 5
    但し、
    z:座標(x,y)の位置でのz軸方向の変位量(面頂点基準)
    CX,CY:面頂点でのxz,yz断面の各々の曲率(=1/曲率半径)
    KX,KY:xz断面とyz断面の各々のコーニック定数
    AR,BR,CR,DR:円錐から4次、6次、8次、10次の変形した回転対称係数
    AP,BP,CP,DP:円錐から4次、6次、8次、10次の変形した非回転対称係数
  3. 前記非回転対称面は、面形状が面頂点を原点とするローカルな直行座標系(x,y,z)を用いた下記の条件式で定義される自由曲面であることを特徴とする請求項1に記載の超広角レンズ。
    z=c・h 2 /[1+√{1−(1+K)・c 2 ・h 2 }]+mΣnΣ[C(m,n)・x m ・y n
    但し、
    z:高さhの位置でのz軸方向の変位量(面頂点基準)
    h:z軸に対して垂直な方向の高さ(h 2 =x 2 +y 2
    c:面頂点での曲率(=1/曲率半径)
    K:コーニック定数
    C(m,n):自由曲面係数(m,n=0,1,2・・・)
  4. 以下の条件式を満足することを特徴とする請求項1に記載の超広角レンズ。
    νd3<50
    但し、
    νd3:前記第3レンズのアッベ数
  5. 以下の条件式を満足することを特徴とする請求項1に記載の超広角レンズ。
    ωX>150
    但し、
    ωX:長辺方向の最大全画角(deg)
  6. 前記第3レンズと前記第4レンズの間に開口絞りを有することを特徴とする請求項1に記載の超広角レンズ。
JP2008545356A 2006-11-22 2007-11-06 超広角レンズ Active JP4748220B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008545356A JP4748220B2 (ja) 2006-11-22 2007-11-06 超広角レンズ

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006315380 2006-11-22
JP2006315380 2006-11-22
JP2008545356A JP4748220B2 (ja) 2006-11-22 2007-11-06 超広角レンズ
PCT/JP2007/071539 WO2008062661A1 (fr) 2006-11-22 2007-11-06 Lentille super grand-angle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008062661A1 JPWO2008062661A1 (ja) 2010-03-04
JP4748220B2 true JP4748220B2 (ja) 2011-08-17

Family

ID=39429599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008545356A Active JP4748220B2 (ja) 2006-11-22 2007-11-06 超広角レンズ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8009366B2 (ja)
JP (1) JP4748220B2 (ja)
WO (1) WO2008062661A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103513398A (zh) * 2012-06-26 2014-01-15 比亚迪股份有限公司 一种光学成像镜头
CN112346209A (zh) * 2019-08-09 2021-02-09 华为技术有限公司 摄像头模组及终端设备

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4669539B2 (ja) * 2008-10-01 2011-04-13 株式会社トプコン 撮像装置、車載カメラ及び監視カメラ
JP2010266577A (ja) * 2009-05-13 2010-11-25 Canon Inc 光学系及びそれを有する光学機器
JP2010276755A (ja) * 2009-05-27 2010-12-09 Konica Minolta Opto Inc 超広角アナモルフィックレンズ
CN101900290B (zh) * 2009-05-31 2012-02-22 比亚迪股份有限公司 一种led配光透镜及含有该透镜的led路灯
US20110068258A1 (en) * 2009-09-18 2011-03-24 Tekolste Robert D Nonrotationally symmetric lens, imaging system including the same, and associated methods
JP5405324B2 (ja) * 2010-01-04 2014-02-05 富士フイルム株式会社 撮像レンズおよび撮像装置
US8780463B2 (en) * 2010-06-24 2014-07-15 Ricoh Company, Ltd. Image-forming lens, and imaging apparatus and information device using the image-forming lens
JP5601572B2 (ja) * 2010-06-24 2014-10-08 株式会社リコー 結像レンズ、撮像装置および情報装置
TW201248204A (en) * 2011-05-26 2012-12-01 Asia Vital Components Co Ltd Optical lens and lighting device
DE112013006823B4 (de) * 2013-03-12 2018-01-04 Fujifilm Corporation Abbildungsobjektiv und Abbildungsvorrichtung
US10551598B2 (en) 2016-01-06 2020-02-04 Panavision International, L.P. Anamorphic photography for digital imagers
JP2017187663A (ja) * 2016-04-07 2017-10-12 キヤノン株式会社 結像光学系
CN106468815B (zh) * 2016-07-05 2019-07-26 玉晶光电(厦门)有限公司 光学成像镜头
US10539764B2 (en) 2017-07-05 2020-01-21 Panavision International, L.P. Anamorphic photography and squeeze ratios for digital imagers
CN108459393A (zh) * 2018-03-19 2018-08-28 玉晶光电(厦门)有限公司 光学成像镜头
CN112166363B (zh) * 2018-07-18 2023-01-06 松下知识产权经营株式会社 摄像光学系统、摄像装置以及摄像系统
US11792534B2 (en) 2018-08-30 2023-10-17 Sony Corporation Signal processing device, signal processing method, and image capture device
EP4040209A4 (en) * 2019-09-30 2022-12-07 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. LENS SYSTEM, IMAGING DEVICE AND IMAGING SYSTEM
WO2021065091A1 (ja) * 2019-09-30 2021-04-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 レンズ系、撮像装置及び撮像システム
CN110703420B (zh) * 2019-12-16 2020-05-15 江西联创电子有限公司 外接镜头
KR102536605B1 (ko) * 2020-12-28 2023-05-26 삼성전기주식회사 렌즈 및 촬상 광학계

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002244031A (ja) * 2001-02-21 2002-08-28 Nagano Kogaku Kenkyusho:Kk 広角レンズ
JP2005227426A (ja) * 2004-02-12 2005-08-25 Nagano Kogaku Kenkyusho:Kk 広角レンズ
JP2006011093A (ja) * 2004-06-25 2006-01-12 Konica Minolta Opto Inc 超広角光学系、撮像装置、車載カメラ及びデジタル機器
JP2006259704A (ja) * 2005-02-21 2006-09-28 Fujinon Corp 広角撮像レンズ

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3658410A (en) * 1971-02-08 1972-04-25 Us Navy Wide angle anamorphic refractive lenses
JP3013721B2 (ja) * 1994-10-20 2000-02-28 キヤノン株式会社 デジタル画像形成手段を有した光学装置
JP2003307674A (ja) 2002-04-18 2003-10-31 Kyocera Corp 超広角レンズ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002244031A (ja) * 2001-02-21 2002-08-28 Nagano Kogaku Kenkyusho:Kk 広角レンズ
JP2005227426A (ja) * 2004-02-12 2005-08-25 Nagano Kogaku Kenkyusho:Kk 広角レンズ
JP2006011093A (ja) * 2004-06-25 2006-01-12 Konica Minolta Opto Inc 超広角光学系、撮像装置、車載カメラ及びデジタル機器
JP2006259704A (ja) * 2005-02-21 2006-09-28 Fujinon Corp 広角撮像レンズ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103513398A (zh) * 2012-06-26 2014-01-15 比亚迪股份有限公司 一种光学成像镜头
CN103513398B (zh) * 2012-06-26 2016-01-20 深圳市比亚迪电子部品件有限公司 一种光学成像镜头
CN112346209A (zh) * 2019-08-09 2021-02-09 华为技术有限公司 摄像头模组及终端设备

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008062661A1 (fr) 2008-05-29
JPWO2008062661A1 (ja) 2010-03-04
US8009366B2 (en) 2011-08-30
US20100060992A1 (en) 2010-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4748220B2 (ja) 超広角レンズ
JP4613111B2 (ja) 光学装置
JP4747645B2 (ja) 広角レンズ、及び、撮像装置
US8049967B2 (en) Anamorphic lens
JP4915077B2 (ja) 撮像光学系
JP4821121B2 (ja) 広角レンズ系
US8743485B2 (en) Wide-viewing-angle imaging lens assembly
JP6889721B2 (ja) 広角レンズ
WO2018135269A1 (ja) 単焦点レンズ系、および、カメラ
JP6741019B2 (ja) 撮像レンズ及び車載用撮像装置
JP6711361B2 (ja) 撮像レンズ
JP2008134494A (ja) 超広角光学系、撮像レンズ装置
JP2006011093A (ja) 超広角光学系、撮像装置、車載カメラ及びデジタル機器
CN100434957C (zh) 取像透镜系统
JP6571840B2 (ja) 撮像レンズ系及び撮像装置
JP2009075315A (ja) 広角レンズ
JP2015172655A (ja) 撮像レンズおよび撮像装置
JP2007139861A (ja) 撮像光学系
JP6711360B2 (ja) 撮像レンズ
JP2006330575A (ja) 撮像レンズ
JP2019207427A (ja) 撮像レンズ系及び撮像装置
JP2006220691A (ja) 撮像レンズ
JP2010107820A (ja) 広角レンズ
JP4248379B2 (ja) 撮影レンズ及び携帯機器
KR102386596B1 (ko) 고화소 슈퍼 광각 모바일 광학계

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110104

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20110225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110301

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110419

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110502

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4748220

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140527

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140527

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350