JP4747133B2 - 液晶表示装置及びその製造方法 - Google Patents

液晶表示装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4747133B2
JP4747133B2 JP2007160482A JP2007160482A JP4747133B2 JP 4747133 B2 JP4747133 B2 JP 4747133B2 JP 2007160482 A JP2007160482 A JP 2007160482A JP 2007160482 A JP2007160482 A JP 2007160482A JP 4747133 B2 JP4747133 B2 JP 4747133B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
substrate
seal pattern
pattern
wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007160482A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008139823A (ja
Inventor
ジョン−フン・キム
Original Assignee
エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド filed Critical エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド
Publication of JP2008139823A publication Critical patent/JP2008139823A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4747133B2 publication Critical patent/JP4747133B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1341Filling or closing of cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1339Gaskets; Spacers; Sealing of cells

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

本発明は、液晶表示装置に係り、特に、液晶注入口を封止する封止剤の未硬化を防ぐ液晶表示装置及びその製造方法に関する。
一般的な液晶表示装置の駆動原理は、液晶の光学的異方性と分極特性を利用する。液晶は、構造が細く長いために、分子の配列において方向性を有しており、任意に液晶に電界を加えると、分子配列の配列方向が制御できる。従って、液晶の分子配列方向を任意に調節すると、光学的異方性によって液晶の分子配列方向に光が屈折して、画像情報を表現することができる。
液晶表示装置は、共通電極が形成されたカラーフィルター基板(上部基板)と、画素電極が形成されたアレイ基板(下部基板)と、両基板間に充填された液晶とで構成されるが、このような液晶表示装置は、共通電極と画素電極に印加される電圧により生じる垂直方向の電界によって液晶を駆動する方式であり、透過率と開口率等の特性が優れる。
現在は、薄膜トランジスタとこの薄膜トランジスタに連結された画素電極がマトリックス状に配列されたアクティブマトリックス型の液晶表示装置(AM−LCD、以下、液晶表示装置と称する)が解像度及び動画像の表示能力が優れており、最も注目を浴びている。
以下、図1を参照して、前述した液晶表示装置の構成を説明する。
図1は、従来の液晶表示装置の概略的な斜視図である。図1に示したように、液晶パネル51は、液晶層(図示せず)を間に相互に離隔して構成された第1基板5と第2基板10とで構成されて、第2基板10と向かい合う第1基板5の一面には、ブラックマトリックス6と赤色、緑色、青色のカラーフィルター7a、7b、7cと、カラーフィルター上に、透明な共通電極9が構成される。
第1基板5と向かい合う第2基板10には、多数の画素領域Pが定義されて、画素領域Pの一側に延長して形成されたゲート配線14と、ゲート配線14が通る画素領域Pの一側と平行しない他側に延長して形成されたデータ配線26が構成される。
このような構成によって、画素領域Pは、ゲート配線14とデータ配線26が交差して定義される領域になって、両配線14、26の交差地点には、薄膜トランジスタTが構成される。
画素領域Pには、薄膜トランジスタTに連結され透明導電性物質で構成された画素電極32が形成されている。この時、シーラントを利用して第1基板5と第2基板10を合着して液晶パネルを製作して、液晶パネルは、外部信号の印加を受けて駆動するようになる。
一方、第2基板10のゲート配線14には、走査信号が入力されて、データ配線26には、映像信号が印加されて、共通電極9には、共通信号が印加される。従って、走査信号のスイッチングによって画素Pの画素電極32に映像信号が印加されて、映像信号と共通信号によって電界が発生して液晶を駆動するようになる。
この時、各配線14、26の一端には、このような外部信号を直接受けるゲートパッド(図示せず)とデータパッド(図示せず)が構成される。
以下、図面を参照して、一般的なアレイ基板の構成をより詳しく説明する。
図2は、従来の液晶表示装置用アレイ基板の概略的な平面図である。図2に示したように、アレイ基板は、絶縁基板10上に、一方向に延長されたゲート配線14と、これとは交差して画素領域Pを定義するデータ配線26を含む。
ゲート配線14の一端にゲートパッドGPが構成されて、データ配線26の一端には、データパッドDPが構成される。ゲートパッドGPとデータパッドDPの上部には、各々これらと接触する透明なゲートパッド電極GPEと、データパッド電極DPEが構成される。
ゲート配線14とデータ配線26の交差地点には、ゲート配線14と接触するゲート電極12と、ゲート電極12の上部に位置したアクティブ層16と、アクティブ層16の上部に位置してデータ配線26と接触するソース電極18と、これとは離隔されたドレイン電極20とを含む薄膜トランジスタTが構成される。
画素領域Pには、ドレイン電極20と接触する透明な画素電極32が構成される。また、ゲート配線14の上部には、画素電極32と接触するアイランド状のソースドレイン金属層24を第1電極として、ゲート配線14を第2電極とするストレージキャパシターCstが構成される。
この時、ゲートパッドGP及びデータパッドDPは、液晶パネルの非表示領域に構成されると共に、非表示領域には、多数の信号配線が構成される。特に、前述した構造の液晶表示装置は、第1基板(図1の5)に構成された共通電極(図1の9)に共通信号を印加するために、アレイ基板の非表示領域に共通配線(図示せず)が構成される。
一般的に、小型の液晶パネルを製作する時は、第1基板5と第2基板10を導電性シーラント(図示せず)を利用して合着して、共通配線(図示せず)を部分的に露出して導電性シーラントと接触するようにして、共通電極(図1の9)に共通信号を印加させる。
図3は、従来の液晶パネルの構成を概略的に示した平面図である。図3に示したように、液晶パネル50は、導電性シールパターン56によって合着する第1基板52及び第2基板54で構成される。
第1基板52及び第2基板54は、表示領域DAと、表示領域DAを取り囲む非表示領域VDAとが定義されている。第1基板52がアレイ基板であって、第2基板54がカラーフィルター基板である場合、第1基板52は、第2基板54より延長された領域を含む。導電性シールパターン56は、液晶が注入される通路である液晶注入口58を含み、液晶注入口58を通じて液晶物質を注入した後、液晶注入口58は、封止パターン60によって封止される。
ここで、液晶注入口58を上に向けて多数の液晶パネル50を整列した後、封止パターン60を構成する封止剤をローラーにつけて、これを液晶注入口58に塗布する。この時、毛細管現象によって液晶注入口58の一定の深さまで封止剤が注入され、封止パターン60を構成する。
封止パターン60を構成する封止剤は、紫外線の照射による光硬化工程によって硬化され、これによって、液晶パネル50が封止される。
ところが、従来には、液晶パネル50の表示領域DA及び非表示領域VDA間の境界部を取り囲む共通配線62と、液晶注入口58における封止パターン60との重畳によって、封止パターン60を構成する封止剤が未硬化となる問題が発生した。
これを、以下、図面を参照して説明する。
図4Aと図4Bは、従来の液晶表示装置用液晶注入口の図である。図4Aは、図3のIVa領域を拡大した図であって、図4Bは、図4AのIVb−IVb線に沿って切断した断面図である。
図4Aと図4Bに示したように、導電性シールパターン56の一部をオープンして構成した液晶注入口58は、封止パターン60によって外部から遮断される。この時、液晶注入口58を横切って、共通配線62がパターニングされている。
従って、封止パターン60を構成する封止剤を硬化するために紫外線を照射する場合、紫外線が共通配線62によって遮断され、封止パターン60を構成する封止剤が未硬化となる不良が発生する。
勿論、反対方向、すなわち、第2基板54の方に紫外線を照射する場合も考えられるが、第2基板54に形成されるブラックマトリックス66によって紫外線の照射が不可能である。
従って、第1基板52の方に紫外線を照射した場合、共通配線62と重なる領域に位置する封止パターン60は、未硬化となることによって、未硬化である封止パターン60の封止剤が接触している液晶物質と混じる。すなわち、封止パターン60の封止剤と混じった液晶層LC区間では、封止剤が一種の不純物としての作用をして、駆動の時、光が漏れたり、画面上に染みで示される画質不良が発生したりする。
本発明は、前述したような問題を解決するために、液晶注入口を密封する封止剤の未硬化による画質不良を防ぐ液晶表示装置を提供することを目的とする。
本発明は、前述したような目的を達成するために、相互に対向するように配置された第1基板及び第2基板と、前記第1基板の内部面上に相互に交差するように形成されたゲート配線及びデータ配線と、前記ゲート配線及び前記データ配線が交差する地点に形成された薄膜トランジスタと、前記薄膜トランジスタに連結された画素電極と、前記第2基板の内部面上に形成された共通電極と、前記第1基板及び前記第2基板の間で、前記第1基板及び前記第2基板の端側を取り囲み、一側に液晶注入口を有するシールパターンと、前記第1基板及び前記第2基板の間で、前記シールパターン内に介されている液晶層と、前記液晶注入口を封止する封止パターンと、前記第1基板の内部面上の前記第1基板の端側を取り囲んで前記シールパターンと接触し、前記封止パターンと重畳されないように前記液晶注入口の外側に前記封止パターンと離隔された突出パターンを含む共通配線とを含むことを特徴とする液晶表示装置を提供する。
た、本発明は、第1基板上に共通配線を形成する段階と、前記共通配線上に液晶注入口を有する第1シールパターンを形成する段階と、第2基板上に共通電極を形成する段階と、前記第1基板及び前記第2基板を前記第1シールパターンを利用して合着する段階と、前記液晶注入口を通じて液晶層を注入する段階と、前記液晶注入口を第2シールパターンで封止する段階と、前記第1基板の方から前記第2シールパターンをUV硬化する段階とを含み、前記共通配線は、前記第2シールパターンと重畳されないように前記液晶注入口の外側に前記第2シールパターンと離隔された突出パターンを含むことを特徴とする液晶表示装置の製造方法を提供する。
以下、添付した図面を参照して、本発明による望ましい実施例を説明する。
本発明による液晶表示装置は、液晶パネルの一側に構成された液晶注入口の封止剤が未硬化となる問題が発生しないために、未硬化による染みの不良が発生しないので、高画質な液晶表示装置が実現できる。
本発明は、液晶注入口の封止剤が光から遮断されずに完壁に硬化されるように、液晶注入口に対応する共通配線の形態を多様化することを特徴とする。
図5は、本発明の実施例による液晶表示装置の概略的な平面図であって、図6は、図5のVI領域を拡大した図である。
図5と図6に示したように、本発明による液晶パネル100は、第1基板102及び第2基板104を含み、両基板102、104は、第1シールパターン106によって合着される。第1シールパターン106は、ガラス繊維(glass fiber)および導電性ボールを含む導電性シーラントで構成される。例えば、導電性ボールは、金Auで構成される。
この時、第1基板102及び第2基板104には、表示領域DA及び非表示領域VDAが定義されている。第1基板102がアレイ基板であって、第2基板104がカラーフィルター基板である場合、第1基板102は、第2基板104の外部に延長された非表示領域VDAをさらに含み、第1基板102の非表示領域VDAには、ゲートパッド及びデータパッドが形成されて、ゲートパッド及びデータパッドには、外部信号を印加する駆動回路(図示せず)が連結される。例えば、非表示領域VDAには、駆動回路及び印刷回路基板(printed circuit board:PCB)に連結されるターミナル配線のコネクターが挟まれるPCBコネクターを含む。
一方、第1シールパターン106は、第1基板102及び第2基板104を合着する役割のみならず、液晶パネルの内部に構成するセルギャップの維持手段を補助して両基板のギャップを維持して、注入された液晶の形態を維持させる役割をする。
特に、導電性シールパターンは、多数の導電性ボールを含み、シールパターンによって対向基板の共通電極がアレイ基板の共通配線から共通信号を受けるように電気的連結手段として利用されることによって、別途の銀ドットを省略して安定的な電気的連結が行われるようにする。
一方、第1シールパターン106は、液晶注入口108を含み、液晶注入口108は、第2シールパターン110によって封止される。液晶パネル100の周辺に共通配線112が形成されるが、第2シールパターン110を第1基板102へと露出させるために、第2シールパターン110と対応した部分から非表示領域VDAの方に突出して形成される。
特に、共通配線112は、液晶パネルの表示領域DAと非表示領域VDA間の境界部を取り囲む領域に位置するに当たって、別途のオープン部なしに構成されることによって、離隔区間でパターン間の静電気不良などを防ぐことを基本にして、封止剤の未硬化を防ぐ構造を含む。
具体的に、第1シールパターン106の液晶注入口108は、第2シールパターン110によって封止され、外部から遮断される。この時、共通配線112の液晶注入口108と重なる部分は、液晶注入口108の外側に突出されたパターンCP1を有する。
このようにすると、第2シールパターン110を構成する封止剤を硬化するために紫外線を照射する場合、従来とは異なり、液晶注入口108に対応した部分が共通配線112によって遮られず、第2シールパターン110を構成する封止剤を正常に硬化することができる。従って、封止剤の未硬化による染みの不良の発生を防ぐことができる。
前述した共通配線112の形状は、多様に変形できる。例えば、図7に示したように、液晶注入口252の内側に凹パターンCP2が形成され、液晶注入口252と重なる共通配線218の領域が、第2シールパターン280と重ならないように形成される。
また、他の方法として、図8に示したように、液晶注入口352と対応した部分に共通配線318をそのまま形成するが、第2シールパターン380と重なる部分で多数のスリット320を含むスリットパターンSPを有するように形成することもできる。このようにすると、光は、スリット320を通じて回折しながら第2シールパターン380全体に照射されるために、第2シールパターン380を構成する封止剤の未硬化が発生する部分を最小化することができる。
図9は、図6のIX-IX線に沿って切断した断面図である。
図9に示したように、突出パターンCP1を含む共通配線112は、第1基板102の内部面に形成されて、液晶注入口108を含む第1シールパターン106は、共通配線112と第1基板102上に形成される。また、第2シールパターン110は、液晶注入口108に形成される。
ブラックマトリックス410は、第2基板104の内部面に形成されて、共通電極412は、ブラックマトリックス410上に形成される。図面には示してないが、カラーフィルターは、表示領域(図5のDA)でブラックマトリックス410と共通電極412間に形成される。
さらに、共通配線112は、第2シールパターン110を遮断しないので、第1基板102及び第2シールパターン110の間にいかなる金属配線がなくても、紫外線が第2シールパターン110に到達することができる。従って、第2シールパターン110は、硬化工程によって完全に硬化される。
図10A及び図10Bは、本発明の実施例による液晶表示装置の断面図である。図10Aは、図5のX-X線に沿って切断した図であって、図10Bは、液晶表示装置の表示領域を示した図である。
図10Aに示したように、共通配線112は、第1基板102の内部面に形成されて、第1シールパターン106は、共通配線112と接触する。また、ブラックマトリックス510は、第2基板104の内部面に形成されて、ダミーカラーフィルターパターン512は、ブラックマトリックス510上に形成されて、共通電極514は、ダミーカラーフィルターパターン512上に形成される。
図面には示してないが、第1シールパターン106は、ガラス繊維と、金で構成された導電性ボールとを含んで構成される。すなわち、第1シールパターン106は、共通配線112と共通電極514を第1シールパターン106内にある導電性ボールを利用して電気的に連結することができる。
図10Bに示したように、ゲート電極550、半導体層552、ソース電極554及びドレイン電極556を含む薄膜トランジスタTは、第1基板102の内部面に形成されて、画素電極558は、画素領域Pで薄膜トランジスタTに連結される。また、ブラックマトリックス510は、第2基板104の内部面に形成されて、カラーフィルター層520は、画素領域Pでブラックマトリックス510上に形成される。
共通電極514は、カラーフィルター層520上に形成される。ここで、ダミーカラーフィルターパターン(図10Aの512)は、カラーフィルター層520の役割をするのではないが、カラーフィルター層520と同一物質で構成される。ところが、カラーフィルター層520は、第2基板104ではなく第1基板102に形成されて、ダミーカラーフィルターパターン512は、図9に示したように、省略されることもできる。
一方、図10Aに示したように、ゲート絶縁膜551は、ゲート電極550と半導体層552の間に形成されて、保護層557は、薄膜トランジスタTと画素電極558の間に形成される。ゲート絶縁膜551及び保護層557は、共通配線112及び第1シールパターン106の間にも位置して、共通配線112と第1シールパターン106を電気的に連結するために、共通配線112の一部を露出させるコンタクトホール559を有する。
すなわち、共通配線112とゲート電極550は、同一工程、同一物質で構成される。しかし、共通配線112は、ゲート電極550と異なる工程、他の物質で構成されることもできる。
図面には示してないが、ゲート配線は、ゲート電極550に連結され第1方向に形成されて、ゲートパッドは、ゲート配線の一端に形成される。また、データ配線は、ソース電極に連結され第1方向と交差される第2方向に形成されて、その一端には、データパッドが形成される。
例えば、共通配線112と交差されるゲート配線部は、ゲート配線と共通配線112の間の短絡を防ぐため、データ配線と同一物質で構成することができる。ゲート配線とゲートパッドは、共通配線112と交差する地点で、データ配線と同一物質で構成された連結配線によって連結される。
図面には示してないが、本発明による液晶表示装置を製造する方法は、第1基板上に共通配線を形成する段階と、前記共通配線上に液晶注入口を有する第1シールパターンを形成する段階と、第2基板上に共通電極を形成する段階と、前記第1基板及び前記第2基板を前記第1シールパターンを利用して合着する段階と、前記液晶注入口を通じて液晶層を注入する段階と、前記液晶注入口を第2シールパターンによって封止する段階と、前記第1基板の方から前記第2シールパターンをUV硬化する段階とを含み、前記共通配線は、前記第2シールパターンを前記第1基板へと露出させることを特徴とする。
従来の液晶表示装置の概略的な斜視図である。 従来の液晶表示装置用アレイ基板の概略的な平面図である。 従来の液晶表示装置の概略的な平面図である。 従来の液晶表示装置用液晶注入口の図である。 従来の液晶表示装置用液晶注入口の図である。 本発明の実施例による液晶表示装置の概略的な平面図である。 図5のVI領域を拡大した図である。 本発明の実施例による液晶注入口部の図である。 本発明の実施例による液晶注入口部の図である。 図6のIX-IX線に沿って切断された断面図である。 本発明の実施例による液晶表示装置の断面図である。 本発明の実施例による液晶表示装置の断面図である。
符号の説明
100 液晶表示装置、102 第1基板、104 第2基板、106 第1シールパターン、108 液晶注入口、110 第2シールパターン、112 共通配線、DA 表示領域、VDA 非表示領域。

Claims (5)

  1. 相互に対向するように配置された第1基板及び第2基板と、
    前記第1基板の内部面上に相互に交差するように形成されたゲート配線及びデータ配線と、
    前記ゲート配線及び前記データ配線が交差する地点に形成された薄膜トランジスタと、
    前記薄膜トランジスタに連結された画素電極と、
    前記第2基板の内部面上に形成された共通電極と、
    前記第1基板及び前記第2基板の間で、前記第1基板及び前記第2基板の端側を取り囲み、一側に液晶注入口を有するシールパターンと、
    前記第1基板及び前記第2基板の間で、前記シールパターン内に介されている液晶層と、
    前記液晶注入口を封止する封止パターンと、
    前記第1基板の内部面上の前記第1基板の端側を取り囲んで前記シールパターンと接触し、前記封止パターンと重畳されないように前記液晶注入口の外側に前記封止パターンと離隔された突出パターンを含む共通配線と
    を含むことを特徴とする液晶表示装置。
  2. 前記シールパターンは、多数の導電性ボールを含む導電性シールパターンであることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  3. 前記シールパターンは、前記共通電極と接触して前記共通電極と共通配線を電気的に連結することを特徴とする請求項に記載の液晶表示装置。
  4. 前記共通配線は、液晶パネルの表示領域と非表示領域間の境界部を取り囲む領域に位置するに当たって、別途のオープン部なしに構成されることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  5. 第1基板上に共通配線を形成する段階と、
    前記共通配線上に液晶注入口を有する第1シールパターンを形成する段階と、
    第2基板上に共通電極を形成する段階と、
    前記第1基板及び前記第2基板を前記第1シールパターンを利用して合着する段階と、
    前記液晶注入口を通じて液晶層を注入する段階と、
    前記液晶注入口を第2シールパターンで封止する段階と、
    前記第1基板の方から前記第2シールパターンをUV硬化する段階と
    を含み、
    前記共通配線は、前記第2シールパターンと重畳されないように前記液晶注入口の外側に前記第2シールパターンと離隔された突出パターンを含む
    ことを特徴とする液晶表示装置の製造方法。
JP2007160482A 2006-12-04 2007-06-18 液晶表示装置及びその製造方法 Expired - Fee Related JP4747133B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2006-0121605 2006-12-04
KR1020060121605A KR20080050822A (ko) 2006-12-04 2006-12-04 액정표시장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008139823A JP2008139823A (ja) 2008-06-19
JP4747133B2 true JP4747133B2 (ja) 2011-08-17

Family

ID=39475295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007160482A Expired - Fee Related JP4747133B2 (ja) 2006-12-04 2007-06-18 液晶表示装置及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7714951B2 (ja)
JP (1) JP4747133B2 (ja)
KR (1) KR20080050822A (ja)
CN (1) CN101196653B (ja)
TW (1) TWI377382B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9075257B2 (en) 2012-05-07 2015-07-07 Samsung Display Co., Ltd. Display device and manufacturing method thereof

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100911422B1 (ko) * 2006-12-29 2009-08-11 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 그 제조방법
US8031319B1 (en) * 2008-05-30 2011-10-04 Raytheon Company Hermetic liquid crystal cell and sealing technique
JP5175164B2 (ja) * 2008-11-25 2013-04-03 株式会社ジャパンディスプレイウェスト 液晶表示装置
US8330712B2 (en) * 2008-12-22 2012-12-11 Lg Display Co., Ltd. Electrophoretic display device including buffer pattern in non-display region
TWI417607B (zh) * 2009-06-24 2013-12-01 Century Display Shenzhen Co 液晶顯示面板
TWI447499B (zh) * 2009-10-27 2014-08-01 Lg Display Co Ltd 液晶顯示裝置之陣列基板、液晶顯示裝置及其製造方法
JP5694083B2 (ja) * 2011-08-17 2015-04-01 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置およびその製造方法
EP2856250B1 (en) 2012-05-24 2018-10-24 Raytheon Company Liquid crystal control structure, tip-tilt-focus optical phased array and high power adaptive optic
KR102160829B1 (ko) * 2012-11-02 2020-09-28 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 밀봉체 및 밀봉체의 제작 방법
NZ713761A (en) 2013-05-24 2017-05-26 Raytheon Co Adaptive-optic having meander resistors
KR102491118B1 (ko) * 2015-07-03 2023-01-20 삼성디스플레이 주식회사 표시 패널 어셈블리 및 표시 패널 제조 방법
CN108732830B (zh) * 2018-05-29 2024-01-23 上海天马微电子有限公司 显示面板和显示装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5751391A (en) * 1995-04-27 1998-05-12 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal device with elongated projection height smaller than liquid crystal thickness and process for producing same
JP2776348B2 (ja) 1995-11-29 1998-07-16 日本電気株式会社 液晶表示素子
JPH09222612A (ja) * 1996-02-15 1997-08-26 Sony Corp 液晶表示装置
JPH1152394A (ja) * 1997-07-29 1999-02-26 Nec Kagoshima Ltd 液晶表示装置及びその製造方法
JP3874920B2 (ja) * 1998-03-06 2007-01-31 株式会社アドバンスト・ディスプレイ 液晶表示装置
JP2000199915A (ja) * 1999-01-06 2000-07-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示パネル
JP2000206548A (ja) * 1999-01-08 2000-07-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置およびその製造方法
KR100313249B1 (ko) * 1999-03-11 2001-11-05 구본준, 론 위라하디락사 액정표시소자
JP3494172B2 (ja) * 2000-11-17 2004-02-03 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置及び投射型表示装置
JP2002162638A (ja) * 2000-11-27 2002-06-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示素子およびその製造方法
JP3702859B2 (ja) * 2001-04-16 2005-10-05 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置及び電子機器
JP2003066486A (ja) * 2001-08-20 2003-03-05 Samsung Electronics Co Ltd 液晶表示装置と液晶表示装置用光照射装置
JP4077182B2 (ja) * 2001-10-11 2008-04-16 株式会社日立製作所 液晶表示装置
JP4047159B2 (ja) * 2002-12-25 2008-02-13 シチズンホールディングス株式会社 液晶装置
JP2004226654A (ja) * 2003-01-22 2004-08-12 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 液晶表示装置
JP2005242099A (ja) 2004-02-27 2005-09-08 Nec Lcd Technologies Ltd 液晶表示装置
JP2006091434A (ja) * 2004-09-24 2006-04-06 Sanyo Electric Co Ltd 液晶表示パネル

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9075257B2 (en) 2012-05-07 2015-07-07 Samsung Display Co., Ltd. Display device and manufacturing method thereof
US9500913B2 (en) 2012-05-07 2016-11-22 Samsung Display Co., Ltd. Display device and manufacturing method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
TW200825521A (en) 2008-06-16
TWI377382B (en) 2012-11-21
US20080129945A1 (en) 2008-06-05
JP2008139823A (ja) 2008-06-19
CN101196653B (zh) 2011-04-13
KR20080050822A (ko) 2008-06-10
CN101196653A (zh) 2008-06-11
US7714951B2 (en) 2010-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4747133B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
KR100870660B1 (ko) 패널의 합착력이 향상된 액정표시소자 및 제조방법
US7986393B2 (en) Liquid crystal display device
US7768586B2 (en) Liquid crystal display and fabrication method thereof
JP4741827B2 (ja) カラーフィルタ基板、その製造方法及び液晶表示装置
KR101266801B1 (ko) 게이트 인 패널 구조 액정표시장치용 어레이 기판
TWI401512B (zh) 陣列基板及其製造方法與具有該陣列基板之液晶顯示裝置
CN111025735B (zh) 液晶显示面板及液晶显示装置
KR20090041337A (ko) 액정 디스플레이 패널
KR101351552B1 (ko) 액정표시장치와 그 제조방법
KR101153299B1 (ko) 액정표시소자 및 그 제조방법
JP2007065037A (ja) 液晶表示パネル及び液晶表示パネルの製造方法
US11022846B2 (en) Substrate for display device and display device
KR20090017412A (ko) 액정 표시 패널
JP5292594B2 (ja) 液晶表示パネル
KR101026085B1 (ko) 액정표시장치용 액정패널 및 그 제조 방법
KR100652048B1 (ko) 액정표시소자
KR101287205B1 (ko) 액정표시장치 및 그 제조방법
KR100441157B1 (ko) 액정표시장치용 어레이기판
KR20160090450A (ko) 표시 장치
JP2019060973A (ja) 液晶セルおよび液晶セルの製造方法
KR100867167B1 (ko) 액정표시장치 및 그의 제조방법
JP2002182242A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JP2008032894A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
KR100855500B1 (ko) 액정표시패널 및 그 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100823

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110510

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110516

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140520

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees