JP4744900B2 - テレビドアホン装置 - Google Patents
テレビドアホン装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4744900B2 JP4744900B2 JP2005075748A JP2005075748A JP4744900B2 JP 4744900 B2 JP4744900 B2 JP 4744900B2 JP 2005075748 A JP2005075748 A JP 2005075748A JP 2005075748 A JP2005075748 A JP 2005075748A JP 4744900 B2 JP4744900 B2 JP 4744900B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- zoom
- door phone
- camera
- frame
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 229910001285 shape-memory alloy Inorganic materials 0.000 claims description 22
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 8
- 230000006870 function Effects 0.000 description 10
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000004091 panning Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Lens Barrels (AREA)
- Closed-Circuit Television Systems (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Interconnected Communication Systems, Intercoms, And Interphones (AREA)
Description
また、来訪者をより鮮明に出画させるためにズーム機能を備えたテレビドアホン装置は、イメージセンサで撮像した映像の一部を電子的に拡大してモニタに出画させる電子ズーム方式によりズームしていた(例えば、特許文献1参照)。
しかし、上記従来の電子ズーム方式は、イメージセンサへ入る光量はレンズの光学特性によって決定されるし、測光範囲が画面全体に固定されているため、ズームにより画質を調整することはできなかった。また、このような電子ズーム方式により画質調整をしようとすると、外部のDSPやCPUにおいて測光枠の指定や測光枠の重み付け等をテレビドアホンの設置場所に応じて調整し設定する必要が生じ、現実的ではなかった。
この構成により、液晶廊下灯は、呼び出しが成された際、呼出操作をした患者情報を表示してもその患者以外の患者情報を表示しないので、プライバシーの保護が図れる。
この構成により、ズームだけでなくパン/チルト操作も実施でき、ズームすることなく光源の写り込みを排除することも可能となる。また、簡易な構成で実施できる。
この構成により、アクチュエータの移動量が計測できるので、精度の高い制御を実施できる。
また、光学ズーム機構及び制御回路を簡易な構成にでき、小型化及び低コスト化が可能となる。
図示するように、ドアホン子機1に備えられたカメラ10は、大きく前後動してズーム動作する前鏡枠6と僅かに前後動してフォーカシング動作する後鏡枠7とを有し、変倍レンズをAの位置から前方のBの位置に移動することで、図2の撮像映像説明図に示すように撮像範囲を狭くして撮像映像を拡大可能としている。そして、このズーム動作させるズーム信号はモニタ付親機2から出力される。
来訪者により呼出ボタン12が押されると、カメラ10が撮像を開始して、その映像信号S2が居室内に設置されたモニタ付親機2に送られる。送られてきた映像信号S2はモニタ付親機2のモニタ15にて出画される。
その結果、上記図2に示すように、イメージセンサ5には太陽光等の光源が写りこまなくなり、モニタ15に出画される映像は、AGC・AWBが効いても自然な色合いとなる。尚、ズームボタン13の操作は、太陽光等の光源が写りこまなくなった時点で止めれば良く、その時点でズーム動作は停止する。
また、回転子22には斜め方向にガイド孔23が設けられる一方、固定子21の内側面にはガイド孔23に係合するガイド棒24が突設され、回転子22の回転により、回転子22が前後動するよう構成されている。
このズーム操作は、上記第1の実施形態と同様に、モニタ付親機のズームボタンを押すことで、そのズーム信号を受けて、スイッチング回路25は静電アクチュエータを回転駆動し、変倍レンズ3が繰り出されてズーム動作する。
可動枠28は、ヒータ28a、第1の形状記憶合金28b、第2の形状記憶合金28cの3層で形成された板状部材で、第1の形状記憶合金28bの熱膨張係数を第2の形状記憶合金28cのそれより大きくし、感熱アクチュエータとして形成されている。この感熱アクチュエータ(可動枠28)は、変倍レンズ3の左右端部に一対設けられている。
その後、ヒータ28aをオフすることにより、形状記憶合金から成る可動枠28は、元の位置までもどり、カメラ10はズーム前の標準的な画像を得ることができる。
尚、スケーラ30は変倍レンズ3の前方に位置し、拡大倍率がモニタを見て判るようにスリットが入った透明板で形成されている。また、可動枠28は、変倍レンズ3に一対設けているが、変倍レンズ3の周囲3箇所或いは4箇所に設けても良い。
そして、変倍レンズ3を四方から支持するように4箇所に設けられていると共に、変倍レンズ3とは弾性支持材33を介して連結され、後述するようにズーム動作だけではなく、パン/チルト動作も可能な感熱アクチュエータを構成されている。
従って、モニター上での画像は、パン機能と同じ作用をもたらし、図7(d)に示すように、撮像範囲の左部位に光源Pがある場合は、カメラ10の撮像方向が右へ移動して光源Pを排除させることができる。また、上下に設けた可動枠32の一方のヒータ32aを加熱すればチルト機能と同じ作用をするし、4個全ての可動枠32のヒータを加熱操作すれば変倍レンズ3は前方へ移動してズーム動作する。
また、標準に戻すときは全てのヒータ32aをオフして加熱を停止することにより、形状記憶合金から成る可動枠32は元の位置まで戻り標準的な画像を得ることができる。
尚、自動ズーム制御を実施せず、照度オーバーとなった場合、それをモニタ付親機2に通知して照度調整を居住者に促すだけの構成にしてもよい。また、この図8の場合も、カメラの構成は、上記第1〜4の実施形態の構成を適用できる。
Claims (3)
- カメラ付ドアホン子機と、前記カメラの撮像映像を出画可能なモニタ付親機とを有するテレビドアホン装置において、
前記カメラ付ドアホン子機は、測光範囲が画面全体に固定されたイメージセンサと、前記イメージセンサに結像させるための複数のレンズと、前記レンズをズーム制御する制御部とを備え、
前記複数のレンズのうち少なくとも1つが、熱膨張係数の異なる2枚以上の形状記憶合金を重ね合わせて形成した感熱型アクチュエータによって移動する可動レンズであって、
前記制御部にズーム信号を入力することで、前記制御部が前記可動レンズを移動制御してズーム操作することを特徴とするテレビドアホン装置。 - 前記感熱型アクチュエータは、前記可動レンズの少なくとも上下左右の4箇所に配置され、夫々独立して制御することで前記イメージセンサに対するレンズの光軸中心を各々所望の位置に変更可能とし、パン/チルトが可能であることを特徴とする請求項1記載のテレビドアホン装置。
- 前記ドアホン子機に、前記感熱型アクチュエータの移動量を読み取るためのスケーラを設けたことを特徴とする請求項1又は2記載のテレビドアホン装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005075748A JP4744900B2 (ja) | 2005-03-16 | 2005-03-16 | テレビドアホン装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005075748A JP4744900B2 (ja) | 2005-03-16 | 2005-03-16 | テレビドアホン装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006261988A JP2006261988A (ja) | 2006-09-28 |
JP4744900B2 true JP4744900B2 (ja) | 2011-08-10 |
Family
ID=37100742
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005075748A Expired - Fee Related JP4744900B2 (ja) | 2005-03-16 | 2005-03-16 | テレビドアホン装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4744900B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010243695A (ja) * | 2009-04-03 | 2010-10-28 | Konica Minolta Opto Inc | アクチュエータ、駆動装置、および撮像装置 |
JP5163587B2 (ja) * | 2009-04-15 | 2013-03-13 | コニカミノルタアドバンストレイヤー株式会社 | アクチュエータ、駆動装置、および撮像装置 |
WO2011016383A1 (ja) * | 2009-08-05 | 2011-02-10 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | アクチュエータ、駆動装置、およびカメラモジュール |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3498389B2 (ja) * | 1994-11-04 | 2004-02-16 | カシオ計算機株式会社 | 電子スチルカメラ |
JP3571813B2 (ja) * | 1995-08-04 | 2004-09-29 | キヤノン株式会社 | 撮像装置 |
JPH10186213A (ja) * | 1996-12-26 | 1998-07-14 | Nikon Corp | ズームレンズ鏡筒 |
JPH1117999A (ja) * | 1997-06-25 | 1999-01-22 | Minolta Co Ltd | 撮像装置 |
JP2000278676A (ja) * | 1999-03-26 | 2000-10-06 | Aiphone Co Ltd | カメラ付玄関子機 |
JP3964612B2 (ja) * | 2000-10-06 | 2007-08-22 | 株式会社東芝 | 静電アクチュエータ |
JP2003319248A (ja) * | 2002-04-19 | 2003-11-07 | Canon Electronics Inc | 露出制御装置及び監視カメラ装置 |
JP4554261B2 (ja) * | 2004-04-15 | 2010-09-29 | 太陽誘電株式会社 | 駆動装置 |
-
2005
- 2005-03-16 JP JP2005075748A patent/JP4744900B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006261988A (ja) | 2006-09-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9948858B2 (en) | Image stabilization related methods and apparatus | |
JP2010147715A (ja) | 撮像装置 | |
JPH02179078A (ja) | 電子カメラ | |
JP4607822B2 (ja) | デジタルカメラ | |
JP2011124622A (ja) | 雲台撮影システム | |
JP2007333792A (ja) | レンズ駆動装置 | |
KR20180134761A (ko) | 다중 이미지 캡처링 능력들을 갖는 햅틱 인에이블 디바이스 | |
JP4744900B2 (ja) | テレビドアホン装置 | |
JP2007206617A (ja) | カメラ | |
JP5402075B2 (ja) | カメラの遠隔制御システム、及び携帯型端末 | |
JP4628593B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP3857836B2 (ja) | ズーム式カメラ | |
JPH10229515A (ja) | 書画カメラ | |
JP7353749B2 (ja) | 画像処理装置、撮像装置及び画像処理装置の制御方法 | |
JP2011013243A (ja) | 撮像装置 | |
JPH089221A (ja) | 撮像装置および撮像方法 | |
JP2008199269A (ja) | カメラ | |
JP2006098547A (ja) | カメラ装置、レンズフィルタ装置 | |
JP2021190828A (ja) | 操作装置および撮像装置 | |
JP6709980B2 (ja) | インターホンシステム、表示方法、及びプログラム | |
JP2900492B2 (ja) | カメラ | |
JP2966693B2 (ja) | パノラマ撮影可能なカメラ装置 | |
JP2024075438A (ja) | 制御装置、レンズ装置、撮像装置、制御方法、及びプログラム | |
JP2003101818A (ja) | 画像入力装置と画像表示装置 | |
JPH07111613A (ja) | 画像入力装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080221 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100816 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100928 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101118 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110412 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110511 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140520 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4744900 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |