JP4743536B2 - 半導体実装構造 - Google Patents

半導体実装構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4743536B2
JP4743536B2 JP2006281307A JP2006281307A JP4743536B2 JP 4743536 B2 JP4743536 B2 JP 4743536B2 JP 2006281307 A JP2006281307 A JP 2006281307A JP 2006281307 A JP2006281307 A JP 2006281307A JP 4743536 B2 JP4743536 B2 JP 4743536B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal substrate
cooling metal
bus bar
semiconductor
mounting structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006281307A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008098559A (ja
Inventor
寿郎 西村
雅志 山崎
睦 吉野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2006281307A priority Critical patent/JP4743536B2/ja
Publication of JP2008098559A publication Critical patent/JP2008098559A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4743536B2 publication Critical patent/JP4743536B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Mounting Components In General For Electric Apparatus (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Description

本発明は、半導体チップや半導体モジュールなどの半導体部品の実装構造(半導体実装構造と略称する)及びその実装方法の改良に関する。
車両エンジンルームなどの高温環境で半導体部品を用いる場合、およびモータなどを駆動するような高電力が必要な半導体部品を用いる場合、優れた放熱性をもつ実装構造が要求される。
従来の半導体実装構造の一つとして、内部に半導体チップを有する半導体モジュールを電気絶縁シートを介して冷却用金属基板又はそれに相当する金属部材にねじで締結する方法が知られている。この半導体モジュールの裏面(冷却用金属基板側の面)には金属板が配置されており、この金属板には半導体チップが搭載されている。半導体チップの熱は、金属板、電気絶縁シートを介して冷却用金属基板に放散される。半導体モジュールは、外部配線に接続されるリード端子をもつ。
従来の半導体実装構造の他の一つとして、内部に半導体チップを有する半導体モジュールを配線基板(絶縁金属基板とも言う)にはんだ接合し、この配線基板をねじにより冷却用金属基板又はそれに相当する金属部材に締結する方法が知られている。好適には、配線基板は、裏面が冷却用金属基板に密着する金属板と、この金属板の表面に電気絶縁層を介してパターニングされた銅箔配線パターンとをもつ。半導体モジュールのリード端子は銅箔配線にはんだ付けされる。この種の半導体実装構造が、下記の特許文献1に記載されている。
特表2005−512345号公報
しかしながら、上記した従来の半導体実装構造において、上記半導体モジュールや配線基板と同様に冷却用金属基板上に多数のバスバーを締結することが考えられる。これにより、配線損失の低減とバスバーを通じての半導体モジュールの良好な冷却が期待される。
しかし、この場合には多数のバスバーを冷却用金属基板に電気絶縁を確保しつついちいちねじにより締結する必要が更に生じるため、実装作業が非常に面倒となる。
この問題を解決するには、各バスバーを冷却用金属基板に接着するということも考えられる。ただし、この場合には、粘着層がバスバーと冷却用金属基板との間の熱伝導率を増大させるという問題を派生させる。
本発明は上記問題点に鑑みなされたものであり、実装作業の煩雑化を抑止しつつ半導体部品をバスバー及び冷却用金属基板に実装可能な半導体実装構造を提供することをその目的としている。
上記課題を解決する発明は、半導体素子を有する半導体部品と、前記半導体部品が接続されるとともに所定パターンで平面配列された複数のバスバーと、電気絶縁可能かつ熱伝導良好に前記バスバー群の反素子搭載面に密着する冷却用金属基板と、前記各バスバーと前記冷却用金属基板との間に介設される面状の第1の電気絶縁部材と、前記第1の電気絶縁部材を貫通して前記各バスバーを前記冷却用金属基板に機械的に結合するとともに第2の電気絶縁部材により前記バスバーから電気絶縁されている固定部材とを備え、前記固定部材は、前記バスバーを貫通して前記冷却用金属基板に押しつけられる複数の脚部と、前記バスバーに搭載された前記半導体部品を前記バスバーに押さえつけるとともに前記複数の脚部を連結する連結板部とを有する門形部材と、前記門形部材を前記冷却用金属基板に押圧付勢する押圧付勢部材と、を有するものであって、前記門形部材は、前記複数の脚部の先端側に前記バスバーを前記冷却用金属基板に押圧するための段部が形成されるとともに、前記押圧付勢部材により押圧されることによって前記半導体部品と前記各バスバーとを同時に前記冷却用金属基板に固定することをその特徴としている。
すなわち、この発明によれば、固定部材は、各バスバーを冷却用金属基板へ押しつける脚部と、半導体部品をバスバーを介して冷却用金属基板へ押しつける板部とが一体化されてなる門形部材を、押圧付勢部材により冷却用金属基板に押しつけている。このため、低電気抵抗をもち配線損失が少ないバスバーに半導体部品を接続できるとともに、各バスバーの固定が従来のねじ締結に比べて格段に容易となる。また、半導体部品が発生する熱も良好に冷却用金属基板に放熱することができる。押圧付勢部材としては、冷却用金属基板に固定された弾性体(クリップなど)や、冷却用金属基板が固定された筐体の蓋板又はそれに固定された弾性材料などを用いることができる。なお、これらの弾性は、各部の寸法公差を吸収するためである。更に、門形部材は、複数の脚部の先端側に段部が形成されるとともに、押圧付勢部材により押圧されることによって半導体部品と複数のバスバーとを同時に冷却用金属基板に固定することができる。
本発明の好適な実施形態を以下に説明する。
(実施形態1)
実施形態1の半導体実装構造を図1を参照して説明する。図1は、この半導体実装構造を示す断面図である。
この半導体実装構造は、半導体素子を内蔵する半導体部品1と、半導体部品1が接続されるとともに所定パターンで平面配列された複数のバスバー2、3と、電気絶縁可能かつ熱伝導良好にバスバー2、3の反素子搭載面に密着する冷却用金属基板4と、バスバー2、3と冷却用金属基板4との間に介設される電気絶縁シート(面状の第1の電気絶縁部材)5と、電気絶縁シート5を貫通してバスバー2、3を冷却用金属基板4に変形作用により機械的に結合するとともに樹脂輪板(第2の電気絶縁部材)6によりバスバー2、3から電気絶縁されている2本のブラインドリベット(固定部材)7とを有している。
なお、この実施例としては、電気絶縁シート5として薄い良熱伝導性シートを採用したが、冷却用金属基板4の上面に樹脂膜を形成したり、バスバー2、3の表面に樹脂膜を形成するなどの公知の代替方法を採用しても良い。
この実施形態では、半導体部品1は、図示したリード端子11、12を含む必要数のリード端子を有してバスバー2にはんだにより接合乃至接着剤により接着された半導体モジュールからなるが、これに限定されるものではない。たとえばバスバー2上に樹脂モールドされた半導体チップでもよい。また、両面に電極をなす金属板が露出したカード状の半導体モジュールでもよい。リード端子11はバスバー2に、リード端子12はバスバー3にはんだ接合されている。
バスバー2、3、電気絶縁シート5、冷却用金属基板4には貫通孔が2セット形成され、ブラインドリベット7が2セットの貫通孔にそれぞれ嵌挿されてかしめられている。更に詳しく説明すると、70はブラインドリベット7の頭部、71はブラインドリベット7の先端部である。ブラインドリベット7の頭部70は、樹脂輪板6を介してバスバー2、3の表面(半導体モジュール側)に接している。この状態でブラインドリベット7に軸方向力を与えてその先端部71をかしめることにより、バスバー2、3は冷却用金属基板4に強固に固定される。
なお、ブラインドリベット7の外周面と、それに対面するバスバー2、3の貫通孔との間には図示省略したが、リベット周壁絶縁用の電気絶縁性樹脂材(第2の電気絶縁部材)が介設されている。このリベット周壁絶縁用の電気絶縁性樹脂材は、樹脂スリーブでもよく、貫通孔にあらかじめ注入され、リベットかしめ後に固化した液状樹脂とすることができる。その他、バスバー2、3の貫通孔の表面に予め塗布された樹脂膜や、ブラインドリベット7の外周面にあらかじめ塗布された樹脂膜としてもよい。その他、ブラインドリベット7を樹脂により構成してもよく、この場合には上記した第2の電気絶縁部材を省略することができる。
(実施形態2)
実施形態2の半導体実装構造を図2を参照して説明する。図2は、この半導体実装構造を示す断面図である。
この半導体実装構造は、図1において樹脂輪板6及びブラインドリベット7の代わりに、樹脂製の釘状体8を用いた点が異なっている。なお、冷却用金属基板4には貫通孔の代わりに底付き穴41が凹設されているが、貫通孔としてもよい。ただし、この冷却用金属基板4の底付き穴41の内径は、この樹脂製の釘状体8の外径より僅かに小さくされている。樹脂製の釘状体8は、バスバー2、3の貫通孔及び電気絶縁シート5の貫通孔を通じて冷却用金属基板4の底付き穴41に圧入される。この圧入による樹脂製の釘状体8の先端部の塑性変形によりバスバー2、3は良好に冷却用金属基板4に十分良好に固定される。この樹脂製の釘状体8は、本発明で言う第2の電気絶縁部材を兼ねている。なお、樹脂製の釘状体8は、金属芯を有していても良く、あるいは、金属製の釘状体8を実施形態1と同様の方法でバスバー2、3から電気絶縁してもよい。
(実施形態3)
実施形態3の半導体実装構造を図3を参照して説明する。図3は、この半導体実装構造を示す断面図である。
この半導体実装構造は、図2において樹脂製の釘状体8を溶融固化した棒状樹脂部材9に変更した点が異なっている。この棒状樹脂部材9は、バスバー2、3の貫通孔及び電気絶縁シート5の貫通孔を通じて冷却用金属基板4の底付き穴41に溶融樹脂液を注入し、固化させてバスバー2、3を冷却用金属基板に固定したものである。このようにしても実施形態2と同様の効果を奏することができる。なお、棒状樹脂部材9は、バスバー2、3の貫通孔及び電気絶縁シート5の貫通孔を通じて冷却用金属基板4の底付き穴41にあらかじめ押し込んだ棒状樹脂部材9を熱により軟化させて行ってもよい。
(実施形態4)
実施形態4の半導体実装構造を図4を参照して説明する。図4は、この半導体実装構造を示す断面図である。
この半導体実装構造は、図1においてブラインドリベット7を省略し、その代わりに冷却用金属基板4の上面から突出する棒状突起42と、この棒状突起42に樹脂輪板(第2の電気絶縁部材)6を介して易変形製の金属リング10を嵌め、この金属リング10を塑性変形させてバスバー2、3を冷却用金属基板4に固定したものである。金属リング10としては種々の形態が可能であるが、たとえば王冠状に形成して棒状突起42に被せても良い。なお、この実施形態においても、バスバー2、3の貫通孔の内周面と棒状突起42の外周面とは既述の方法により電気絶縁される。この実施形態においても、バスバー2、3を冷却用金属基板4に良好に固定することができる。
(実施形態5)
実施形態5の半導体実装構造を図5を参照して説明する。図5は、この半導体実装構造を示す断面図である。
この半導体実装構造は、図4において易変形製の金属リング10を省略し、棒状突起42を略直角に曲げてその先端部によりバスバー2、3を押さえつけることにより、バスバー2、3を冷却用金属基板4に固定している。なお、図5では、棒状突起42は、冷却用金属基板4の端部に形成されているが、冷却用金属基板4の中央部に設けても良い。また、図5では、棒状突起42はバスバー2、3の端部に配置されているが、バスバー2、3の貫通孔に嵌め込まれても良いことはもちろんである。この実施形態でも、図4に示す樹脂輪板6と同様の樹脂部材61が、棒状突起42とバスバー2、3との間に介設されている。この樹脂部材61としては、フランジ形状に形成されてその筒部が棒状突起42に嵌着されることが好適である。このようにすれば、棒状突起42の先端部を曲げるだけでバスバー2、3を冷却用金属基板4に簡単に固定することができる。
(実施形態6)
実施形態6の半導体実装構造を図6を参照して説明する。図6は、この半導体実装構造を示す断面図である。
この半導体実装構造は、図1において冷却用金属基板4の貫通孔を省略し、更にブラインドリベット7の代わりに樹脂製の門形部材101と、この門形部材101を押圧付勢する押圧付勢部材102を採用した点にその特徴がある。
門形部材101は、一対の脚部101a、101bと、これら脚部101a、101bと一体に形成されて冷却用金属基板4の上面と平行に延在する連結板部101cとを有して門形に形成されている。門形部材101が押圧付勢部材102により冷却用金属基板4に向けて押圧付勢されているため、門形部材101の脚部101a、101bの先端部はバスバー2、3の貫通孔に挿入され、電気絶縁シート5を通じて冷却用金属基板4を押圧している。脚部101a、101bの先端部をバスバー2、3の貫通孔に挿入することは必須ではなく、バスバー2、3の貫通孔を底付き穴としてもよい。
押圧付勢部材102は、たとえば一端部が門形部材101を押圧付勢し、他端部が冷却用金属基板4の裏面を押圧付勢するコ字状のクリップとしてもよい。その代わりに、この半導体実装構造が収容される筐体の蓋板又はその蓋板の裏面に設けられた弾性板により押圧付勢部材を構成してもよい。
(実装方法)
上記した各実施形態において、専用の降下押圧治具を用いて各バスバー2、3の固定は一括して行われる。このようにすれば、各バスバー2、3を一々締結することに比べて格段に実装作業時間を短縮することができる。また、冷却用金属基板4の挿入穴に、ねじ山が必要なくなるため、加工費も低減できる。
実施形態1の半導体実装構造を示す縦断面図である。 実施形態2の半導体実装構造を示す縦断面図である。 実施形態3の半導体実装構造を示す縦断面図である。 実施形態4の半導体実装構造を示す縦断面図である。 実施形態5の半導体実装構造を示す縦断面図である。 実施形態6の半導体実装構造を示す縦断面図である。
符号の説明
1 半導体部品
2 バスバー
3 バスバー
4 冷却用金属基板
5 電気絶縁シート
6 樹脂輪板
7 ブラインドリベット
8 釘状体
9 棒状樹脂部材
10 金属リング
11 リード端子
12 リード端子
41 底付き穴
42 棒状突起
61 樹脂部材
70 頭部
71 先端部
101 門形部材
101a 脚部
101b 脚部
101c 連結板部
102 押圧付勢部材

Claims (1)

  1. 半導体素子を有する半導体部品と、
    前記半導体部品が接続されるとともに所定パターンで平面配列された複数のバスバーと、
    電気絶縁可能かつ熱伝導良好に前記バスバー群の反素子搭載面に密着する冷却用金属基板と、
    前記各バスバーと前記冷却用金属基板との間に介設される面状の第1の電気絶縁部材と、
    前記第1の電気絶縁部材を貫通して前記各バスバーを前記冷却用金属基板に機械的に結合するとともに第2の電気絶縁部材により前記バスバーから電気絶縁されている固定部材と、
    を備え、
    前記固定部材は、
    前記バスバーを貫通して前記冷却用金属基板に押しつけられる複数の脚部と、前記バスバーに搭載された前記半導体部品を前記バスバーに押さえつけるとともに前記複数の脚部を連結する連結板部とを有する門形部材と、
    前記門形部材を前記冷却用金属基板に押圧付勢する押圧付勢部材と、
    を有するものであって、
    前記門形部材は、前記複数の脚部の先端側に前記バスバーを前記冷却用金属基板に押圧するための段部が形成されるとともに、前記押圧付勢部材により押圧されることによって前記半導体部品と前記各バスバーとを同時に前記冷却用金属基板に固定することを特徴とする半導体実装構造。
JP2006281307A 2006-10-16 2006-10-16 半導体実装構造 Expired - Fee Related JP4743536B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006281307A JP4743536B2 (ja) 2006-10-16 2006-10-16 半導体実装構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006281307A JP4743536B2 (ja) 2006-10-16 2006-10-16 半導体実装構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008098559A JP2008098559A (ja) 2008-04-24
JP4743536B2 true JP4743536B2 (ja) 2011-08-10

Family

ID=39381055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006281307A Expired - Fee Related JP4743536B2 (ja) 2006-10-16 2006-10-16 半導体実装構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4743536B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5594517B2 (ja) * 2010-04-09 2014-09-24 株式会社デンソー ノイズフィルタ装置
JP5496785B2 (ja) * 2010-06-11 2014-05-21 株式会社オティックス 素子の取付構造
JP5441825B2 (ja) * 2010-06-11 2014-03-12 株式会社オティックス 素子の取付構造
JP2012200071A (ja) * 2011-03-22 2012-10-18 Yaskawa Electric Corp モータ制御装置
JP6322935B2 (ja) * 2013-09-13 2018-05-16 株式会社豊田自動織機 回路装置
JP2015126104A (ja) * 2013-12-26 2015-07-06 株式会社豊田自動織機 電子機器
CN113068309B (zh) * 2021-04-12 2022-05-27 景旺电子科技(龙川)有限公司 散热电路板的制作方法
CN114797251A (zh) * 2022-04-30 2022-07-29 厦门华最灌溉设备科技有限公司 一种彩色显示屏自清洗叠片过滤系统控制器

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0397934U (ja) * 1990-01-26 1991-10-09
JPH08222672A (ja) * 1995-02-14 1996-08-30 Nec Corp 半導体モジュールの冷却構造
JP2000150747A (ja) * 1998-11-09 2000-05-30 Nec Corp 混成集積回路装置
JP2002184921A (ja) * 2000-12-18 2002-06-28 Nissan Motor Co Ltd 半導体装置とヒートシンクの結合構造

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0718068B2 (ja) * 1989-09-07 1995-03-01 宗雄 菱沼 意匠撚糸の製造装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0397934U (ja) * 1990-01-26 1991-10-09
JPH08222672A (ja) * 1995-02-14 1996-08-30 Nec Corp 半導体モジュールの冷却構造
JP2000150747A (ja) * 1998-11-09 2000-05-30 Nec Corp 混成集積回路装置
JP2002184921A (ja) * 2000-12-18 2002-06-28 Nissan Motor Co Ltd 半導体装置とヒートシンクの結合構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008098559A (ja) 2008-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4743536B2 (ja) 半導体実装構造
KR100887101B1 (ko) 전자 제어 장치
JP4607995B2 (ja) 電力用半導体装置
KR100868842B1 (ko) 전자 제어 장치
CN108370142B (zh) 电路结构体及电气接线盒
US8659194B2 (en) Motor drive apparatus
KR20090049522A (ko) 전자 제어 장치 및 전자 제어 장치의 제조 방법
JP2013004953A (ja) 電子制御装置
JP4770487B2 (ja) コネクタの実装構造及び実装方法
US9698506B2 (en) Electric connection structure
JP2008124468A (ja) 電力モジュール
WO2018038030A1 (ja) 導電部材、回路構成体、及び、導電部材の製造方法
JP5582357B2 (ja) 電気接続箱
JP2017208508A (ja) 回路構成体
WO2014203521A1 (ja) 電子装置
JP4407067B2 (ja) 電子装置
JPH09283886A (ja) 基板実装方法及び実装基板構造並びに該実装基板構造を用いた電子機器
JP2008160976A (ja) 電気接続箱
JP2009238923A (ja) 電子機器
JP5210814B2 (ja) ターミナル構造およびはんだ接合方法
CN114631400B (zh) 带传热构件的基板以及带传热构件的基板的制造方法
WO2023282139A1 (ja) 基板モジュール及び電気接続箱
JP2015002323A (ja) 電子装置
WO2017098899A1 (ja) 電気接続箱
JP2009188192A (ja) 回路装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081027

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110414

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110427

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140520

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4743536

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140520

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees