JP4738073B2 - タイヤ構成部材用帯状ゴムの押出方法、および、帯状ゴム押出システム - Google Patents

タイヤ構成部材用帯状ゴムの押出方法、および、帯状ゴム押出システム Download PDF

Info

Publication number
JP4738073B2
JP4738073B2 JP2005186371A JP2005186371A JP4738073B2 JP 4738073 B2 JP4738073 B2 JP 4738073B2 JP 2005186371 A JP2005186371 A JP 2005186371A JP 2005186371 A JP2005186371 A JP 2005186371A JP 4738073 B2 JP4738073 B2 JP 4738073B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
gear
extruder
heating machine
pump type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005186371A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007001235A (ja
Inventor
裕一郎 小川
洋 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP2005186371A priority Critical patent/JP4738073B2/ja
Priority to US11/922,406 priority patent/US20080265456A1/en
Priority to PCT/JP2006/312155 priority patent/WO2007000906A1/ja
Priority to EP06766840.0A priority patent/EP1897673B1/en
Publication of JP2007001235A publication Critical patent/JP2007001235A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4738073B2 publication Critical patent/JP4738073B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/08Building tyres
    • B29D30/20Building tyres by the flat-tyre method, i.e. building on cylindrical drums
    • B29D30/30Applying the layers; Guiding or stretching the layers during application
    • B29D30/3028Applying the layers; Guiding or stretching the layers during application by feeding a continuous band and winding it helically, i.e. the band is fed while being advanced along the drum axis, to form an annular element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • B29C48/08Flat, e.g. panels flexible, e.g. films
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/365Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using pumps, e.g. piston pumps
    • B29C48/37Gear pumps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/375Plasticisers, homogenisers or feeders comprising two or more stages
    • B29C48/387Plasticisers, homogenisers or feeders comprising two or more stages using a screw extruder and a gear pump
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/395Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/465Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/08Building tyres
    • B29D30/20Building tyres by the flat-tyre method, i.e. building on cylindrical drums
    • B29D30/30Applying the layers; Guiding or stretching the layers during application
    • B29D30/3021Applying the layers; Guiding or stretching the layers during application by feeding a continuous band and winding it spirally, i.e. the band is fed without relative movement along the drum axis, to form an annular element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/12Articles with an irregular circumference when viewed in cross-section, e.g. window profiles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2021/00Use of unspecified rubbers as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2030/00Pneumatic or solid tyres or parts thereof

Description

本発明は、成型ドラム上に巻き付けられるタイヤ構成部材用帯状ゴムを押し出す方法、および、これに用いられる帯状ゴム押出システムに関し、特に、装置の設置スペースを削減するとともにエネルギー効率を向上させることができるものに関する。
従来から、押出設備の小型化、タイヤの均一性向上、あるいは、小ロット多サイズ生産への対応等を目的に、タイヤを成型する際に、小型押出機より押し出された帯状ゴムを直接、回転する成型途中のタイヤ上に巻回してこれらを積層しタイヤを構成する所定断面のゴム部材を形成するタイヤの成型方法が知られている(例えば、特許文献1参照)。
図1は、帯状ゴムを巻回してゴム部材を形成する方法を示す模式図であり、図2は、この方法によって形成されたゴム部材を、図1のII−II矢視に対応する断面において示す模式図である。このタイヤの成型方法は、押出機93からタイヤ構成部材用帯状ゴム91を押出して成型途中のタイヤ92上に直接導き、貼付けローラ94を用いて帯状ゴム91をタイヤ92に押しつけながらタイヤ92を回転させることにより、帯状ゴム91をタイヤ92上に巻付け、ゴム部材95を形成するものである。
そして、押出機93として、ゴムの可塑性や温度等に依存することなく、定量を吐出することのできるものとして、ギヤ式押出機が用いられている。図3は、ギヤ式押出機の内部構造を模式的に示す断面図であり、押出機93は、ケーシング82内に配設された一対の相互に噛合するギア81を回転させることにより、吸入口83から吸い込んだゴムを、ケーシング壁面82aと、ギアの歯85とで形成される空間86に収容し、この空間86をギア81の回転とともにケーシング壁面82aに沿って吐出口84まで移動させることにより、このゴムを吐出口84から押し出すよう構成されている。
また、押出機93でゴムを押し出すには、これを可塑化しておく必要があり、このため、ゴムを熱入れして押出機93に供給する装置として熱入れ機98が設けられる。熱入れ機98としては、クローズド熱入れ機として広く用いられている一軸スクリュー式のものが、帯状ゴムを押し出すこの用途にも用いられるのが通例である。
特開平10−58522号公報
しかしながら、一軸スクリュー式熱入れ機で所望の熱入れ効果を得るためには、スクリューの長さを長くする必要があり、そのため、広い設置スペースが必要となる、一方、帯状ゴムを成型ドラム上に巻回する方法に用いられる帯状ゴム押出システムは、タイヤに用いられる種々の用途のゴム部材に対して、これらのゴムに対応する複数の貼り付けステーションごとに設置されるので、省スペース化、装置のコンパクト化は大きな課題であり、従来は、主に大型押出装置に用いられていた一軸スクリュー式熱入れ機が、この用途にも用いられてきたが、この課題に対応できるものではなかった。
また、一軸スクリュー式熱入れ機は、ゴムと、バレルやスクリューフライトとの間に剪断力を作用させてゴムを可塑化するものであるが、この剪断によって必要以上に温度が上昇し、温度上昇を抑えるためバレル内に冷却水を通して冷却せねばならず、エネルギー効率の点でも改良が求められていた。
本発明は、このような問題点に鑑みてなされたものであり、装置をコンパクトにすることができ、エネルギー効率にも優れた、タイヤ構成部材用帯状ゴムを押し出す方法、および、これに用いられる帯状ゴム押出システムを提供することを目的とする。
<1>は、ドラム上に巻き付けられるタイヤ構成部材用帯状ゴムを、ギアポンプ式の押出機の、相互に噛合して回転される一対のギアで押し出すに際し、
前記押出機へのゴムの供給に先立って、ギアポンプ式の熱入れ機のケーシング内に、ゴムを供給し、供給されたゴムを、前記熱入れ機のケーシング内に設けた、相互に噛合する一対のギアの回転の下、該ギアの相隣接する歯と、前記熱入れ機のケーシングの内面とで画成される空間に収容しつつ、前記熱入れ機の吐出口に向けて送給することで、前記押出機で用いられるゴムを、ギアポンプ式の熱入れ機で熱入れし、しかる後、前記熱入れ機で熱入れしたゴムを、前記押出機に直接供給するタイヤ構成部材用帯状ゴムの押出方法である。
<2>は、<1>のタイヤ構成部材用帯状ゴムの押出方法に用いられる帯状ゴム押出システムであって、前記ギアポンプ式熱入れ機の吐出口を、前記ギアポンプ式押出機の吸入口に、直接的に、もしくは、閉管路を介して間接的に連結してなる帯状ゴム押出システムである。
<3>は、<2>において、一つの回転駆動装置と、この回転駆動装置の回転出力を熱入れ機のギアに伝達する熱入れ機伝達手段と、前記回転駆動装置の回転出力を押出機のギアに伝達する押出機伝達手段とを具えてなる帯状ゴム押出システムである。
<4>は、<2>において、熱入れ機のギアを駆動する回転駆動装置と、押出機のギアを駆動する回転駆動装置と、これらの回転駆動装置の回転数を個別に制御可能に構成された制御手段とを具えてなる帯状ゴム押出システムである。
<1>によれば、ギアポンプ式の熱入れ機を用いることにより、ゴム熱入れするので、熱入れ機をコンパクトに構成することができる。また、ゴムの熱入れは、熱入れ機でゴムを送り出す際の、ゴムと、ケーシング壁面やギアとの摩擦、あるいは、流動下でのゴムの内部摩擦による熱入れで十分あり、余計な発熱を招くことなく、ゴムの温度上昇を抑え高いエネルギー効率を得ることができる。
<2>によれば、ギアポンプ式熱入れ機の吐出口を、ギアポンプ式押出機の吸入口に、直接的に、もしくは、閉管路を介して間接的に連結したので、上記に示した通りの効果を実現することができる。
<3>によれば、一つの回転駆動装置で熱入れ機と押出機との両方を駆動するよう構成したので、装置を一層コンパクトにすることができる。また、熱入れ機と押出機とを直列に繋いで、これらの間に負圧を発生させ空気を巻き込まないようにするためには、ゴムを熱入れ機から押出機に押し込むようにしなければならず、そのための手段として、押出機と熱入れ機とでギアを同一形状にした場合には、熱入れ機のギアを、押出機のギアより速く回転させて運転する必要があるが、この発明によれば、回転駆動装置の回転出力を、熱入れ機のギアに伝達する熱入れ機伝達手段と、押出機のギアに伝達する押出機伝達手段とを具えるので、これらのギアを異なる回転速度で回転させることができ、空気の巻き込みを防止することができる。
<4>によれば、熱入れ機のギアを駆動する回転駆動装置と、押出機のギアを駆動する回転駆動装置と、これらの回転駆動装置の回転数を個別に制御可能に構成された制御手段とを具えるので、熱入れ機のギアと押出機のギアとの回転速度の比を変更して熱入れ機のゴムの押し込み度合いを容易に制御することができる。
本発明の実施形態について、図に基づいて説明する。図は、本発明に係る帯状ゴム押出システムを示す概略断面図であり、帯状ゴム押出システム10は、先端に設けられたヘッド4のダイ開口部5から帯状ゴムを押し出すギアポンプ式押出機1と、ギアポンプ式押出機1から押し出されるゴムを熱入れして押出機1に直接供給するギアポンプ式熱入れ機2と、熱入れ機2にゴムをフィードするフィードローラ3とを具える。
ギアポンプ式押出機1は、ケーシング11と、その内側に設けられ相互に噛合して回転する一対のギア12とを具える。ギアポンプ式押出機1において、吸入口13から吸入されたゴムは、ギア12の相隣接する歯12aとケーシング内面11aとで画成される空間14に収容され、ギア12の回転とともにケーシング内面11aに沿って吐出側に運ばれ、歯12aがケーシング内面11aから離れた時点で空間14から吐出口15へと解放され、そして吐出口15からヘッド4へと送られる。
そして、ギア12の回転数を一定に保持してこれを回転することにより、一定量のゴムをバラツキなく押し出すことができ、均一な帯状ゴムを形成することができる。
同様に、ギアポンプ式熱入れ機2も、ケーシング21と、その内側に設けられ相互に噛合して回転する一対のギア22とを具えて構成され、吸入口23から吸入されたゴムは、ギア22の相隣接する歯22aとケーシング内面21aとで画成される空間24に収容され、ギア22の回転とともにケーシング内面21aに沿って吐出側に移動し、歯22aがケーシング内面21aから離れた時点で空間24から吐出口25に向かって解放される。
ギアポンプ式熱入れ機2の吐出口25と、ギアポンプ式押出機1の吸入口23とは閉管路6によって連結され、ギアポンプ式熱入れ機2で熱入れされたゴムは過不足なく、ギアポンプ式押出機1に供給される。
このとき、熱入れ機2と押出機1との間に負圧を発生させないようにして空気の巻き込みを防止するためには、ゴムを熱入れ機2から押出機1に押し込むような稼働条件でこれらを稼働させる必要がある。すなわち、上記のような条件で熱入れ機2を稼働させる、とは、もし、熱入れ機2の吐出側が押出機1に連結されておらず大気に解放されていた場合、熱入れ機2を、押出機1の吐出量より大きな量のゴムを吐出するように稼働することを意味し、実際には、このような条件下では、熱入れ機2内をゴムが循環したり、ギア22の歯22aとケーシング内面21aとの間でゴムが漏れたりすることになる。
ゴムを熱入れ機2から押出機1に押し込むようにこれらを稼働させるには、押出機1のギア12と熱入れ機2のギア22とで歯数やピッチを同じくするとともに、熱入れ機2のギア22の回転速度を、押出機1のギア12の回転速度より速くすればよく、この回転速度差を付ける方法として、押出機1と熱入れ機2とのそれぞれにモータ等の回転駆動装置を取り付けて駆動させ、これらの回転駆動装置同士が速度差をもって回転するよう制御する方法もあるが、ギア12、22を、これらに共通な一つの回転駆動装置によって駆動させることもでき、この場合、回転駆動装置が簡易になるので、帯状ゴム押出システム10を一層コンパクトにすることができる。
図5は、共通の回転駆動装置でこれらのギア12、22を回転させるよう構成したシステム駆動部を示す概略図であり、図5(a)はその平面図、図5(b)は、図5(a)におけるb−b矢視に対応する矢視図である。システム駆動部30は、共通の回転駆動装置を構成する減速機付きモータ31と、減速機付きモータ31の出力軸に直結された主駆動ギア32と、熱入れ機2のギア22の中心軸27に連結された熱入れ機駆動用ギア34と、押出機1のギア12の中心軸17に連結された押出機駆動用ギア33とを具える。
ここで、熱入れ機駆動用ギア34の歯数は、押出機駆動用ギア33の歯数より小さく、このことによって、一つのモータ31を回転駆動させることにより、ギア22を速く、ギア12を遅く回転させることができる。なお、主駆動ギア32と押出機駆動用ギア33とは押出機伝達手段を構成し、一方、主駆動ギア32と熱入れ機駆動用ギア34とは熱入れ機伝達手段を構成する。
上述の例では、熱入れ機2から押出機1にゴムを押し込みながら供給するのに、これらのギア12、22の回転速度を変化させたが、これらの回転速度を同じにして、代わりに、歯数やギア形状やピッチを異ならせることによっても吐出量に差を設けることができる。
図6は、他の実施形態の帯状ゴム押出システムを示す概略断面図であり、帯状ゴム押出システム40は、先端に設けられたヘッド4のダイ開口部5から帯状ゴムを押し出すギアポンプ式押出機1と、ギアポンプ式押出機1から押し出されるゴムを熱入れして押出機1に直接供給するギアポンプ式熱入れ機50と、熱入れ機50にゴムをフィードするフィードローラ3とを具える。この実施形態の帯状ゴム押出システム40が、先に示した実施形態の帯状ゴム押出システム10と異なる点は、帯状ゴム押出システム10の熱入れ機2が、対をなすギア22を1段だけ配置した構成であるのに対比して、帯状ゴム押出システム40では、熱入れ機50に、ギア42、43を2対配置した2段構造とした点にあり、この場合、ゴムは、2段のギアを通過する分だけ大きな摩擦を受けることになり、熱入れ効果を高めることができる。
熱入れ機50のケーシング41内には、2対のギア42、43が配置され、2枚のギア42同士が相互に噛合し、また、2枚のギア43同士も相互に噛合するが、一方、ギア42とギア43とは噛合する関係にはない。そして、吐出側を大気に解放した条件における吐出量は、ギア42の方がギア43より大きくなるよう設定されている。
このような熱入れ機50において、吸入口51から供給されたゴムは、1段目のギア42の回転によって、ギアの歯44とケーシング壁面41aとで囲まれた空間46に収容されたまま、ケーシング壁面41aに沿って、中間チェンバー52まで移動され、ここに移動されたゴムは続いて、2段目のギア43の回転によって、ギアの歯45とケーシング壁面41bとで囲まれた空間47に収容されたまま、ケーシング壁面41bに沿って、吐出口53まで移動される。
そして、1段目のギア42から送られたゴムが、2段目のギア43に押し込まれるように、これらのギア42、43の稼働条件を設定することが重要で、このことによって、中間チェンバー52が負圧になるのを防止し、空気の巻き込みを防ぐことができる。
なお、上記のような稼働条件を設定するには、先に示した方法で、ギア42とギア43との回転数を異ならせ、もしくは、これらの歯数や歯形形状、ピッチを変えることによって実現することができる。
熱入れ機として、図4に示した構造のギアポンプ式のものを用いた帯状ゴムの押出方法を実施例とし、熱入れ機として、1軸スクリュー式のものを用いた帯状ゴムの押出方法を従来例として、それぞれの方法によって帯状ゴムを押出す実験を行い、熱入れ性能、吐出量、吐出温度、吐出量のバラツキ、装置の長さ、および消費エネルギーを測定し、結果を表1にまとめた。
この実験に用いた、熱入れ機と押出機との主仕様ならびに運転条件についても表1に示した。ここで、吐出量バラツキは、最大吐出量と最小吐出量との差を、平均吐出量を100%としたパーセントで表した。また、装置長さとは熱入れ機の長辺の長さをいい、消費エネルギーは、実施例、および従来例の方法によって帯状ゴムを押し出す際の熱入れ機において単位時間に消費される平均電力を言い、表1にはこの平均電力を測定したものを、従来例の値を100とする指数で表した(値が小さい方が平均電力が少ない)。なお、押出機の平均消費電力は、実施例、比較例とも同じであった。
Figure 0004738073
表1から明らかなように、本発明は、従来のものに対比して、熱入れ性能、吐出量およびそのバラツキにおいてほぼ同等の性能を有するにもかかわらず、熱入れ機の長さを半分にすることができ、また、吐出温度を低下させ、その結果、消費エネルギーを大幅に節減できることがわかる。
本発明のタイヤ構成部材用帯状ゴムの押出方法、および、帯状ゴム押出システムは、種々のタイヤのゴム構成部材の帯状ゴムを押し出すのに適用することができる。
帯状ゴムを巻回してゴム部材を形成する方法を示す模式図である。 ゴム部材を、図1のII−II矢視に対応する断面において示す模式図である。 従来のギヤ式押出機の内部構造を模式的に示す断面図である。 本発明に係る実施形態の帯状ゴム押出システムを示す概略断面図である。 共通の回転駆動装置でギアを回転させるよう構成したシステム駆動部を示す概略図である。 他の実施形態の帯状ゴム押出システムを示す概略断面図である。
符号の説明
1 ギアポンプ式押出機
2 ギアポンプ式熱入れ機
3 フィードローラ
4 ヘッド
5 ダイ開口部
6 閉管路
10 帯状ゴム押出システム
11 ケーシング
11a ケーシング内面
12 ギア
12a ギアの歯
13 吸入口
14 空間
15 吐出口
17 押出機のギアの中心軸
21 ケーシング
21a ケーシング内面
22 ギア
22a ギアの歯
23 吸入口
24 空間
25 吐出口
27 熱入れ機のギアの中心軸
30 システム駆動部
31 減速機付きモータ
32 主駆動ギア
33 押出機駆動用ギア
34 熱入れ機駆動用ギア
40 帯状ゴム押出システム
41 ケーシング
41a、41b ケーシング壁面
42 熱入れ機の1段目ギア
43 熱入れ機の2段目ギア
44 熱入れ機の1段目ギアの歯
45 熱入れ機の2段目ギアの歯
46、47 空間
50 ギアポンプ式熱入れ機
51 吸入口
52 中間チェンバー
53 吐出口

Claims (4)

  1. ドラム上に巻き付けられるタイヤ構成部材用帯状ゴムを、ギアポンプ式の押出機のケーシング内に設けた、相互に噛合して回転される一対のギアで押し出すに際し、
    前記押出機へのゴムの供給に先立って、ギアポンプ式の熱入れ機のケーシング内に、ゴムを供給し、供給されたゴムを、前記熱入れ機のケーシング内に設けた、相互に噛合する一対のギアの回転の下、該ギアの相隣接する歯と、前記熱入れ機のケーシングの内面とで画成される空間に収容しつつ、前記熱入れ機の吐出口に向けて送給することで、前記押出機で用いられるゴムを、ギアポンプ式の熱入れ機で熱入れし、しかる後、前記熱入れ機で熱入れしたゴムを、前記押出機に直接供給するタイヤ構成部材用帯状ゴムの押出方法。
  2. 請求項1に記載のタイヤ構成部材用帯状ゴムの押出方法に用いられる帯状ゴム押出システムであって、前記ギアポンプ式熱入れ機の吐出口を、前記ギアポンプ式押出機の吸入口に、直接的に、もしくは、閉管路を介して間接的に連結してなる帯状ゴム押出システム。
  3. 一つの回転駆動装置と、この回転駆動装置の回転出力を熱入れ機のギアに伝達する熱入れ機伝達手段と、前記回転駆動装置の回転出力を押出機のギアに伝達する押出機伝達手段とを具えてなる請求項2に記載の帯状ゴム押出システム。
  4. 熱入れ機のギアを駆動する回転駆動装置と、押出機のギアを駆動する回転駆動装置と、これらの回転駆動装置の回転数を個別に制御可能に構成された制御手段とを具えてなる請求項2に記載の帯状ゴム押出システム。
JP2005186371A 2005-06-27 2005-06-27 タイヤ構成部材用帯状ゴムの押出方法、および、帯状ゴム押出システム Expired - Fee Related JP4738073B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005186371A JP4738073B2 (ja) 2005-06-27 2005-06-27 タイヤ構成部材用帯状ゴムの押出方法、および、帯状ゴム押出システム
US11/922,406 US20080265456A1 (en) 2005-06-27 2006-06-16 Method and System for Extruding Rubber Strip for Tire Constitutive Members
PCT/JP2006/312155 WO2007000906A1 (ja) 2005-06-27 2006-06-16 タイヤ構成部材用帯状ゴムの押出方法、および、帯状ゴム押出システム
EP06766840.0A EP1897673B1 (en) 2005-06-27 2006-06-16 Method for extruding strip rubber for tire structuring member

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005186371A JP4738073B2 (ja) 2005-06-27 2005-06-27 タイヤ構成部材用帯状ゴムの押出方法、および、帯状ゴム押出システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007001235A JP2007001235A (ja) 2007-01-11
JP4738073B2 true JP4738073B2 (ja) 2011-08-03

Family

ID=37595160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005186371A Expired - Fee Related JP4738073B2 (ja) 2005-06-27 2005-06-27 タイヤ構成部材用帯状ゴムの押出方法、および、帯状ゴム押出システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20080265456A1 (ja)
EP (1) EP1897673B1 (ja)
JP (1) JP4738073B2 (ja)
WO (1) WO2007000906A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5030763B2 (ja) * 2007-12-19 2012-09-19 株式会社ブリヂストン ゴムの押出方法
JP5655042B2 (ja) * 2012-09-03 2015-01-14 住友ゴム工業株式会社 ゴム押出装置
BR112018012793B1 (pt) 2015-12-24 2022-03-22 Pirelli Tyre S.P.A. Dispositivo de extrusão, e, processo para extrusar um produto semiacabado
DE102020216368A1 (de) * 2020-12-21 2022-06-23 Continental Reifen Deutschland Gmbh Verfahren, Vorrichtung und System zur Verarbeitung einer Laufstreifenkautschukmischung für einen Fahrzeugreifen

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE473239A (ja) * 1944-06-05 1900-01-01
US2767437A (en) * 1952-02-11 1956-10-23 Donald E Marshall Method of amalgamating and extruding soap
JPS57116624A (en) * 1981-01-14 1982-07-20 Kobe Steel Ltd Extruder for high polymeric material
GB8604673D0 (en) * 1986-02-25 1986-04-03 Shaw Co Manchester Ltd Francis Treating viscous material
SE457406B (sv) * 1987-04-28 1988-12-27 Albin Pump Ab Utrustning foer utportionering av stycken av en degformig produkt
AU662744B2 (en) * 1991-06-13 1995-09-14 Southern Rubber Pty Ltd Method of reclaiming rubber from vehicle tyres
US5366576A (en) * 1993-04-14 1994-11-22 Clack Corporation Method for producing tubular products from nonwoven fibers
US6726465B2 (en) * 1996-03-22 2004-04-27 Rodney J. Groleau Injection molding machine employing a flow path gear pump and method of use
CZ188097A3 (cs) * 1996-07-05 1998-02-18 Paul Troester Maschinenfabrik Způsob extruze kaučukových směsí a plastů a zubový extruder
DE19639735A1 (de) * 1996-09-27 1998-04-02 Uth Gmbh Extruder
DE19703798C2 (de) * 1997-02-01 2000-01-27 Berstorff Gmbh Masch Hermann Zahnradextruder
DE19831747A1 (de) * 1998-07-15 2000-01-20 Continental Ag Verfahren zur Herstellung eines Luftreifens
US6776602B2 (en) * 1999-04-20 2004-08-17 Stratasys, Inc. Filament cassette and loading system
JP2002355878A (ja) * 2001-05-30 2002-12-10 Bridgestone Corp グリーンタイヤの製造方法およびその装置
JP2003033978A (ja) * 2001-07-25 2003-02-04 Bridgestone Corp ゴム成型体の製造方法およびその装置
JP2003039526A (ja) * 2001-07-31 2003-02-13 Bridgestone Corp 押出装置
US20030086331A1 (en) 2001-11-08 2003-05-08 Jun-Rong Lin Extrusion molding machine
JP3983064B2 (ja) * 2002-02-22 2007-09-26 株式会社ブリヂストン ゴムシート成形装置
JP2005053073A (ja) * 2003-08-04 2005-03-03 Yokohama Rubber Co Ltd:The 押出成形装置
JP2006103199A (ja) * 2004-10-06 2006-04-20 Sumitomo Rubber Ind Ltd ギアポンプ押出機

Also Published As

Publication number Publication date
US20080265456A1 (en) 2008-10-30
EP1897673A4 (en) 2009-02-18
EP1897673B1 (en) 2014-02-12
WO2007000906A1 (ja) 2007-01-04
EP1897673A1 (en) 2008-03-12
JP2007001235A (ja) 2007-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7090644B2 (ja) プラスチック押出しのためのマルチスクリュ押出し機用の押出し機スクリュ
JP4738073B2 (ja) タイヤ構成部材用帯状ゴムの押出方法、および、帯状ゴム押出システム
TWI634979B (zh) 用於製造合成顆粒、擠塑型材或模製部件之裝置及用於其之熔融液泵
CN111099416B (zh) 一种导光膜生产装置
CN201800225U (zh) 一种用于低温高粘度体系的双螺杆挤出机
JP5055134B2 (ja) 帯状部材の押出し方法および装置
CN110978313A (zh) 橡胶粉生产线
JP2009090544A (ja) 圧縮スクリュー押出機及び未加硫ゴムの圧縮押出方法
EP2283990B1 (en) Gear pump for viscous media and method
EP1254755A1 (en) Flat die, and moldings producing method using the same
CN216100330U (zh) 具有自动排气功能的挤出设备
CN102773989A (zh) 多螺杆增压挤出机
JP6256842B2 (ja) 溶融プラスチックを工具から押し出すための加圧溶融ポンプ
WO2000053390A1 (en) Single rotor extruders
CN219338209U (zh) 一种具有烘干功能的塑料条切粒机
JP2009006502A (ja) 生タイヤの成型方法
CN216100335U (zh) 多段排气式挤出机
CN105538734B (zh) 橡胶条的制造装置及制造方法
JP7340296B1 (ja) 低粘度流体の移送方法
CN211891695U (zh) 一种高效新型的丁基卷材生产装置
CN117341170B (zh) 一种塑料挤出机冷却机构及挤出装置
CN216329976U (zh) 一种挤出机
CN113829607A (zh) 多段排气式挤出机及其使用方法
CN112622228B (zh) 一种共挤吹膜机的挤出装置
JP4762988B2 (ja) エラストマー乾燥用の調節可能なエキスパンダーダイ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101105

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20101105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110426

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4738073

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees