JP4737529B2 - エアバッグ支持ベルトカバー構造 - Google Patents

エアバッグ支持ベルトカバー構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4737529B2
JP4737529B2 JP2005303175A JP2005303175A JP4737529B2 JP 4737529 B2 JP4737529 B2 JP 4737529B2 JP 2005303175 A JP2005303175 A JP 2005303175A JP 2005303175 A JP2005303175 A JP 2005303175A JP 4737529 B2 JP4737529 B2 JP 4737529B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support belt
airbag
belt cover
cover structure
airbag support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005303175A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007112205A (ja
Inventor
忠徳 堀内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2005303175A priority Critical patent/JP4737529B2/ja
Priority to ES06019611T priority patent/ES2318638T3/es
Priority to EP06019611A priority patent/EP1777120B1/en
Priority to DE602006004417T priority patent/DE602006004417D1/de
Priority to AU2006220402A priority patent/AU2006220402B8/en
Priority to KR1020060099228A priority patent/KR100795642B1/ko
Priority to CA002564449A priority patent/CA2564449C/en
Priority to US11/580,835 priority patent/US7255363B2/en
Priority to BRPI0604374A priority patent/BRPI0604374B1/pt
Publication of JP2007112205A publication Critical patent/JP2007112205A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4737529B2 publication Critical patent/JP4737529B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/201Packaging straps or envelopes for inflatable members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/215Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components characterised by the covers for the inflatable member
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/233Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration comprising a plurality of individual compartments; comprising two or more bag-like members, one within the other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/2334Expansion control features
    • B60R21/2338Tethers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J27/00Safety equipment
    • B62J27/20Airbags specially adapted for motorcycles or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R2021/0065Type of vehicles
    • B60R2021/0088Cycles, e.g. motorcycles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/2334Expansion control features
    • B60R21/2338Tethers
    • B60R2021/23386External tether means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)
  • Air Bags (AREA)
  • Professional, Industrial, Or Sporting Protective Garments (AREA)

Description

本発明は、エアバッグ支持ベルトカバー構造に係り、特に、自動二輪車に装着されるエアバッグに好適なエアバッグ支持ベルトカバー構造に関する。
従来から、車体に所定値以上の衝撃が加わった際に乗員を効果的に拘束するエアバッグを自動二輪車へ適用するための様々な工夫が検討されている。自動二輪車と4輪車との大きな相違点のひとつとして、乗員が車体にシートベルト等で拘束されていないことが挙げられる。このため、乗員を効果的に拘束するために、車体側に一端が固定された支持ベルトの他端をエアバッグに連結しておき、エアバッグの膨張展開時には、エアバッグが収納されていたケース部のみではなく、前記連結された支持ベルトによって車体後方から引っ張るようにエアバッグを支持する手法が知られている。
特許文献1には、スクータ型の自動二輪車において、フロントカバーに始まり、レッグシールド、足乗せ部、リヤカバーに渡って設けられる左右一対の収納溝に、前記したようなエアバッグ支持ベルトを収納するエアバッグ装置が開示されている。
特開2003−327182号公報
上記したようなエアバッグ支持ベルトを使用する場合、その収納部には、天候等の外的要因による影響から守るためのカバー部材が設けられるのが好ましい。従来、こうしたカバー部材の構造としては、その裏面に爪状の突起を数ヶ所設けておき、収納部側に設けた嵌合溝と嵌め合わせるように結合する方式があった。しかしながら、このような爪状の突起のみでの嵌合構造や特許文献1の構成等では、何らかの衝撃によって外れないように工夫することや、前記エアバッグの膨張展開に伴って支持ベルトが引き出された場合に、カバー部材が予測できない方向へ飛散しないように配慮することが求められる。
本発明の目的は、上記した従来技術の課題を解決し、自動二輪車に装着されるエアバッグに好適なエアバッグ支持ベルトカバー構造を提供することにある。
前記した目的を達成するために、本発明は、自動二輪車とエアバッグとを連結する支持ベルトを備えるエアバッグ支持ベルトカバー構造において、車体の車幅方向の中央またはほぼ中央に配置されるエアバッグモジュールと、前記エアバッグモジュールの車体後方に配置される給油口リッドと、前記給油口リッドの左右に配置され、前記支持ベルトを収納し、車体の前後方向に延びる収納スペースと、前記収納スペースの車幅方向外側の左右に配置されるトップシェルターと、前記収納スペースを上方から覆って蓋をすることで、前記給油口リッドおよびトップシェルターに沿った略平滑な外装面を構成するエアバッグ支持ベルトカバーと、前記支持ベルトの幅と同一またはほぼ同一の間隔をもつ、前記エアバッグ支持ベルトカバーの裏面に設けられる複数のボスと、前記ボスを使用して前記支持ベルトを前記エアバッグ支持ベルトカバーに固定するためのプレートとを具備するようにした点に第1の特徴がある。
また、前記プレートは、前記ボスの先端部を変形させてカシメることで前記カバーに固定されるようにした点に第2の特徴がある。
また、前記プレートは、前記ボスに設けられた嵌合溝に留め輪を嵌合させることで前記エアバッグ支持ベルトカバーに固定されるようにした点に第3の特徴がある。
さらに、前記エアバッグ支持ベルトカバーは、該エアバッグ支持ベルトカバーの周縁部に設けられた複数の係合爪によって、前記給油口リッドとトップシェルターとの間に固定されるようにした点に第4の特徴がある。
請求項1の発明によれば、外乱で外れにくくエアバッグの膨張展開時にエアバッグ支持ベルトカバーと支持ベルトとが一体的に外れるため、エアバッグ支持ベルトカバーの飛散が良好となる。また、自動二輪車の組立作業時に、支持ベルトの収納位置が必然的に決定されるので、部品の組間違い等が低減されて、作業工程を削減することができるようになる。
請求項2の発明によれば、ボスの先端を熱カシメ機等で変形させることによって支持ベルトとエアバッグ支持ベルトカバーとを固定できるので、該固定のための別部品を不要とし、生産工程を低減することができるようになる。
請求項3の発明によれば、留め輪を嵌め込む作業のみで支持ベルトとエアバッグ支持ベルトカバーとを結合できるので、部品組立の作業工程を低減することができるようになる。
請求項4の発明によれば、係合爪の数や形状を変更することによって、エアバッグ支持ベルトカバーの開放に必要な引っ張り荷重を容易に調整できるようになる。
以下、図面を参照して本発明の好ましい実施の形態について詳細に説明する。図1は、本発明の一実施形態に係るエアバッグ支持ベルトカバー構造が適用された自動二輪車1の概要説明図である。自動二輪車1のフレーム2は、主にヘッドパイプ3から車体後方斜め下方に向けて伸びる左右一対のアッパーチューブ2Lおよび2R(図2参照)によって構成されている。該アッパーチューブ2L,2Rのヘッドパイプ3近傍からはロアチューブ4が下方に伸ばされ、その先端に駆動源としてのエンジン15が固定的に吊り下げられている。前記ヘッドパイプ3には、ハンドル4によって操舵可能な左右一対のフロントフォーク7がロアブラケット6を介して軸着されており、該フロントフォーク7の下端部には、前輪WFが回転可能に軸支されている。また、前記フレーム2の車体後方には、メインシート10やリヤシート11等を支持するシートフレーム5が接続されており、前記フレーム2に揺動可能に連結されるスイングアーム(不図示)の後端部には、駆動輪としての後輪WRが回転可能に軸支されている。
本実施形態に係る自動二輪車1には、車体に所定値以上の衝撃が加えられた際に、メインシート10の上方から、メーターケース36に接し、アッパーカウル8の上端部に設けられるウィンドスクリーン9の近傍にまで至る大きさの略球体に膨張展開するエアバッグ50が設けられている。該エアバッグ50および、該エアバッグ50を膨張展開させるためのガスを発生するインフレータ(不図示)を一体的に収納するエアバッグモジュール20は、乗員の着座位置よりも車体前方位置において、支持ステー21によって前記アッパーチューブ2L,2Rに固定されている。また、前記エアバッグ50の車体後側面には、乗員を効果的に拘束するためにエアバッグ50を適切な位置に保つ支持ベルト51が連結されている。該支持ベルト51の上端部は、前記エアバッグ50に内蔵され、かつ左右の連結部57をアーチ状に繋いで、乗員の拘束時にエアバッグ50が左右方向に大きく移動するのを規制する第2支持ベルト58と連結されている。また、該第2支持ベルト58の上方の左右側面には、乗員を拘束しながら適切な速度で前記ガスを排出するためのベントホール56が設けられている。
図2は、前記エアバッグモジュール20の取付構造を示す概要説明図である。前記と同一の符号は、前記と同一または同等部分を示す。略直方体の箱状に形成されるケーシング23の内部に前記インフレータおよび折り畳まれたエアバッグ50を収納し、その上部にモジュールカバー22で蓋をした構造とされる前記エアバッグモジュール20は、ケーシング23の下部に溶着された左側支持ステー21Lと右側支持ステー21R、加えて前記ケーシング23にボルトで締結される第3支持ステー33によって、前記アッパーチューブ2L,2Rの間を跨ぐようにして設置されている。また、前記エアバッグ50とその一端部が連結される前記支持ベルト51の他端部は、アーチ形状のベルト固定ステー52に強固に締結されており、該ベルト固定ステー52は、前記アッパーチューブ2L,2Rの車体後方の上面に溶着された取付部60L,60Rに固定されている。なお、上記したようなエアバッグモジュール20の取付構造によれば、エアバッグモジュール20がアッパーチューブ2L,2Rに対して比較的高い位置に配置されるため、エアバッグモジュール20の下方にオーディオユニットやエアクリーナボックス等を配置してスペースの有効活用を図ると共に、前記第3支持ステー33を外すことで、エアバッグモジュール20を移動および取り外すことなく、前記したような各種部品のメンテナンスを行うことができるようになる。
図3は、本発明の一実施形態に係るエアバッグ支持ベルトカバー構造が適用された自動二輪車1の一部拡大図である。前記と同一の符号は、前記と同一または同等部分を示す。前記エアバッグモジュール20は、左右のハンドル4の間に配設されるオーディオパネル17と、燃料タンクの給油口(不図示)の上方に設けられる開閉式の給油口リッド15との間に設置されている。前記支持ベルト51(図2参照)は、前記給油口リッド15の車幅方向左右に配設される左側エアバッグ支持ベルトカバー14Lおよび右側エアバッグ支持ベルトカバー14Rの下部に収納されており、本発明に係るエアバッグ支持ベルトカバー構造は、該左側エアバッグ支持ベルトカバー14Lおよび右側エアバッグ支持ベルトカバー14Rに適用されている。また、前記左側エアバッグ支持ベルトカバー14Lおよび右側エアバッグ支持ベルトカバー14Rの車幅方向外側には、それぞれ左側トップシェルター71Lおよび右側トップシェルター71Rが設置され、前記給油口リッド15とメインシート10との間には、中央シェルター13が配設されている。
図4は、前記エアバッグ50が膨張展開した状態における自動二輪車1の一部拡大図である。前記と同一の符号は、前記と同一または同等部分を示す。前記エアバッグモジュール20は、車体に所定値以上の衝撃が加えられると、前記インフレータによるガスが瞬時にケーシング23内のエアバッグ50に供給され、このガスの圧力によって前記モジュールカバー22が車体前方の一辺を軸にして開くことで、エアバッグ50をスムーズに膨張展開するように構成されている。この時、左側エアバッグ支持ベルトカバー14Lおよび右側エアバッグ支持ベルトカバー14Rの下部の収納スペース65に収納されている支持ベルト51は、前記エアバッグ50の膨張展開に伴って、左側エアバッグ支持ベルトカバー14Lおよび右側エアバッグ支持ベルトカバー14Rと共に図示破線で示す位置まで展開するように構成されている。なお、エアバッグ50が乗員を拘束する際には、支持ベルト51で後方から引っ張るだけでなく、前記ハンドル4、メータケース36、モジュールカバー22によって、エアバッグ50の前方下部においても安定的に支持されるように構成されている。
図5は、本発明の一実施形態に係るエアバッグ支持ベルトカバー構造の概要説明図である。なお、左側エアバッグ支持ベルトカバー14Lと右側エアバッグ支持ベルトカバー14Rとは、左右対称の同一構造とされるため、以下の説明は、右側エアバッグ支持ベルトカバー14Rのみについて行う。図4に示したように、エアバッグ50の膨張展開時に、右側エアバッグ支持ベルトカバー14Rが支持ベルト51から分離しないのは、該右側エアバッグ支持ベルトカバー14Rが、セットプレート30およびカシメ部40によって前記支持ベルト51と結合されているためである。前記エアバッグ50の膨張展開時に支持ベルト51が上方に引き上げられると、これに伴って、支持ベルト51の上方に配置される右側エアバッグ支持ベルトカバー14Rも上方に強制的に引き上げられる。そして、所定の引っ張り荷重を超えた時点で、車体側に設置された係合溝(不図示)から係合爪55が外れ、前記支持ベルト51と結合されている右側エアバッグ支持ベルトカバー14Rは、前記支持ベルト51と共に上方に展開されることになる。なお、前記カシメ部40は、図示するように、支持ベルト51の長手方向と略直角を成す直線上に前記支持ベルト51とほぼ同一の幅をもって配置すると、右側エアバッグ支持ベルトカバー14Rと支持ベルト51との間のガタつき等を効果的に防止することができるが、このカシメ部40および係合爪55の配置は、右側エアバッグ支持ベルトカバー14Rに接する周囲の部品の形状に合わせて種々の変形が可能である。
上記したような構成によれば、エアバッグの膨張展開時にエアバッグ支持ベルトカバーと支持ベルトとが一体的に外れるため、エアバッグ支持ベルトカバーが予測できない方向へ飛散する可能性をなくすことができるようになる。また、自動二輪車の組立作業時に、支持ベルトの収納位置が一義的に決まるので、部品の組間違い等が低減されて、作業工程を削減できるようになる。また、エアバッグ支持ベルトカバーの周縁部に設けられる係合爪の数や形状を変更することによって、エアバッグ支持ベルトカバーの開放に必要な引っ張り荷重を容易に調整できるようになる。
図6は、前記セットプレート30の斜視図である。略長方形の薄板とされるセットプレート30には、前記右側エアバッグ支持ベルトカバー14Rの裏側に設けられるボス(図7参照)が貫通する貫通孔30aが設けられる。なお、該セットプレート30は、前記エアバッグ50の膨張展開動作に伴う衝撃によって変形等が発生しない強度を有する、任意の金属や樹脂等で形成することができる。
図7は、図5のA−A線断面図である。前記と同一の符号は、前記と同一または同等部分を示す。該図では、前記右側エアバッグ支持ベルトカバー14Rの係合爪55と係合する、前記給油口リッド15および右側トップシェルター71Rの断面図も示している。前記右側エアバッグ支持ベルトカバー14Rの裏面に当接された支持ベルト51は、その図示下方に位置するセットプレート30およびカシメ部40によって、前記右側エアバッグ支持ベルトカバー14Rに固定されている。
図8に、前記セットプレート30を配設する以前の右側エアバッグ支持ベルトカバー14Rの状態を示す。前記と同一の符号は、前記と同一または同等部分を示す。熱可塑性の樹脂等で製作される右側エアバッグ支持ベルトカバー14Rの裏面には、略円柱状の突起としてのボス40aが一体的に形成されている。前記カシメ部40(図7参照)は、該図の状態においてボス40aを前記セットプレート30の貫通孔30aに通し、その後、前記ボス40aの先端を熱カシメ機等で熱して塑性変形させたものである。上記したように、本実施形態に係るエアバッグ支持ベルトカバー構造によれば、少ない部品点数によって、支持ベルトとエアバッグ支持ベルトカバーとを固定することが可能となる。
図9ないし図11に、本発明の第2実施形態に係るエアバッグ支持ベルトカバー構造を示す。図9に示す右側エアバッグ支持ベルトカバー14Rでは、円柱状のボス40の円周部に嵌合溝41aを設け、図10に示す留め輪42を前記嵌合溝41aに嵌合することで、前記支持ベルト51と右側エアバッグ支持ベルトカバー14Rとを結合する点に特徴がある。本実施形態に係るエアバッグ支持ベルトカバー構造によれば、留め輪42を嵌め込む作業のみで支持ベルトとエアバッグ支持ベルトカバーとを結合できるので、部品組立の作業工程を低減することができるようになる。また、前記留め輪42には、円環状のスピードワッシャやC字型のスナップリング等が使用でき、前記嵌合溝41aの形状は、使用する留め輪によって種々の変形が可能である。
なお、エアバッグ支持ベルトカバーやセットプレートの形状や材質、エアバッグ支持ベルトカバーの係合爪やボスの形状や個数、セットプレートの固定方法等は、上記した実施形態に限定されず、種々の変形が可能であることは勿論である。
本発明の一実施形態に係る自動二輪車の概要説明図である。 本発明の一実施形態に係るエアバッグ支持ベルトカバー構造の配置説明図である。 本発明の一実施形態に係る自動二輪車の一部拡大図である。 本発明の一実施形態に係る自動二輪車の一部拡大図である。 本発明の一実施形態に係るエアバッグ支持ベルトカバー構造の概要説明図である。 支持ベルトを固定するセットプレートの斜視図である。 図5のA−A線断面図である。 セットプレートを装着する前のエアバッグ支持ベルトカバーの断面図である。 本発明の第2実施形態に係るエアバッグ支持ベルトカバー構造の留め輪の装着前の断面図である。 セットプレートを固定する留め輪の斜視図である。 本発明の第2実施形態に係るエアバッグ支持ベルトカバー構造の断面図である。
符号の説明
4…ハンドル、13…中央シェルター、14L…左側エアバッグ支持ベルトカバー、14R…右側エアバッグ支持ベルトカバー、15…給油口リッド、、30…セットプレート、40…カシメ部、40a…ボス、41a…嵌合溝、42…留め輪、50…エアバッグ、51…支持ベルト、55…係合爪、65…収納スペース、71R…右側トップシェルター

Claims (4)

  1. 自動二輪車(1)とエアバッグ(50)とを連結する支持ベルト(51)を備えるエアバッグ支持ベルトカバー構造において、
    車体の車幅方向の中央またはほぼ中央に配置されるエアバッグモジュール(20)と、
    前記エアバッグモジュール(20)の車体後方に配置される給油口リッド(15)と、
    前記給油口リッド(15)の左右に配置され、前記支持ベルト(51)を収納し、車体の前後方向に延びる収納スペース(65)と、
    前記収納スペース(65)の車幅方向外側の左右に配置されるトップシェルター(71L,71R)と、
    前記収納スペース(65)を上方から覆って蓋をすることで、前記給油口リッド(15)およびトップシェルター(71L,71R)に沿った略平滑な外装面を構成するエアバッグ支持ベルトカバー(14L,14R)と、
    前記支持ベルト(51)の幅と同一またはほぼ同一の間隔をもつ、前記エアバッグ支持ベルトカバー(14L,14R)の裏面に設けられる複数のボス(40a)と、
    前記ボス(40a)を使用して前記支持ベルト(51)を前記エアバッグ支持ベルトカバー(14L,14R)に固定するためのプレート(30)とを具備し、
    前記支持ベルト(51)は、その一端部が前記エアバッグ(50)に連結されると共に他端部が前記給油口リッド(15)の後方のベルト固定ステー(52)に締結されており、
    前記支持ベルト(51)の一端部は、前記エアバッグ(50)が展開して略球体となった際に該エアバッグ(50)の後端面の車体下方寄りに位置するように連結されており、
    前記エアバッグ支持ベルトカバー(14L,14R)は、前記支持ベルト(51)の前記他端部寄りに固定されていることを特徴とするエアバッグ支持ベルトカバー構造。
  2. 前記プレート(30)は、前記ボス(40a)の先端部を変形させてカシメることで前記エアバッグ支持ベルトカバー(14L,14R)に固定されることを特徴とする請求項1に記載のエアバッグ支持ベルトカバー構造。
  3. 前記プレート(30)は、前記ボス(41)に設けられた嵌合溝(41a)に留め輪(42)を嵌合させることで前記エアバッグ支持ベルトカバー(14L,14R)に固定されることを特徴とする請求項1に記載のエアバッグ支持ベルトカバー構造。
  4. 前記エアバッグ支持ベルトカバー(14L,14R)は、該エアバッグ支持ベルトカバー(14L,14R)の周縁部に設けられた複数の係合爪(55)によって、前記給油口リッド(15)とトップシェルター(71L,71R)との間に固定されることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載のエアバッグ支持ベルトカバー構造。
JP2005303175A 2005-10-18 2005-10-18 エアバッグ支持ベルトカバー構造 Expired - Fee Related JP4737529B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005303175A JP4737529B2 (ja) 2005-10-18 2005-10-18 エアバッグ支持ベルトカバー構造
EP06019611A EP1777120B1 (en) 2005-10-18 2006-09-19 Air bag support belt cover structure
DE602006004417T DE602006004417D1 (de) 2005-10-18 2006-09-19 Abdeckvorrichtung eines gassackstützenden Fangbandes
ES06019611T ES2318638T3 (es) 2005-10-18 2006-09-19 Estructura de cubierta de correa de soporte de airbag.
AU2006220402A AU2006220402B8 (en) 2005-10-18 2006-09-20 Motorcycle with air bag support belt cover structure
KR1020060099228A KR100795642B1 (ko) 2005-10-18 2006-10-12 에어백 지지 벨트 커버 구조
CA002564449A CA2564449C (en) 2005-10-18 2006-10-16 Air bag support belt cover structure
US11/580,835 US7255363B2 (en) 2005-10-18 2006-10-16 Air bag support belt cover structure
BRPI0604374A BRPI0604374B1 (pt) 2005-10-18 2006-10-16 estrutura de cobertura de cinto de suporte de airbag

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005303175A JP4737529B2 (ja) 2005-10-18 2005-10-18 エアバッグ支持ベルトカバー構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007112205A JP2007112205A (ja) 2007-05-10
JP4737529B2 true JP4737529B2 (ja) 2011-08-03

Family

ID=37244646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005303175A Expired - Fee Related JP4737529B2 (ja) 2005-10-18 2005-10-18 エアバッグ支持ベルトカバー構造

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7255363B2 (ja)
EP (1) EP1777120B1 (ja)
JP (1) JP4737529B2 (ja)
KR (1) KR100795642B1 (ja)
AU (1) AU2006220402B8 (ja)
BR (1) BRPI0604374B1 (ja)
CA (1) CA2564449C (ja)
DE (1) DE602006004417D1 (ja)
ES (1) ES2318638T3 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4822777B2 (ja) * 2005-09-07 2011-11-24 タカタ株式会社 エアバッグ装置、エアバッグ装置付オートバイ
US7789416B2 (en) * 2005-09-08 2010-09-07 Honda Motor Co., Ltd. Air bag module cover structure
JP4789202B2 (ja) * 2006-09-29 2011-10-12 本田技研工業株式会社 自動二輪車のエアバッグ装置
JP4766564B2 (ja) * 2006-09-29 2011-09-07 本田技研工業株式会社 自動二輪車のエアバッグ装置
JP2009196410A (ja) * 2008-02-19 2009-09-03 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車
JP2011000962A (ja) * 2009-06-18 2011-01-06 Honda Motor Co Ltd 鞍乗型車両のエアバッグ装置
US10315719B2 (en) * 2015-12-31 2019-06-11 Indian Motorcycle International, LLC Two-wheeled vehicle
US20190161045A1 (en) * 2017-11-29 2019-05-30 GM Global Technology Operations LLC Airbag assembly configured to deploy from a side wall of a vehicle to resist upward motion of the leg of an occupant, and a system and method for controlling the airbag assembly
US11279429B2 (en) * 2018-04-27 2022-03-22 Honda Motor Co., Ltd. Airbag device for riding type vehicle

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5242191A (en) * 1991-01-18 1993-09-07 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Tethered air bag cover
JPH0769161A (ja) * 1993-09-02 1995-03-14 Inoac Corp 自動車用エアバッグドアの構造
JPH0776253A (ja) * 1993-09-07 1995-03-20 Inoac Corp 自動車用エアバッグドアのベルト取付構造
JP3042285B2 (ja) * 1993-11-26 2000-05-15 トヨタ自動車株式会社 助手席用エアバッグ装置
JPH07285406A (ja) * 1994-04-21 1995-10-31 Toyoda Gosei Co Ltd 助手席用エアバッグ装置
JP2727526B2 (ja) * 1995-11-08 1998-03-11 株式会社イノアックコーポレーション 開度規制部材を有するエアバッグドアの構造
JP3592447B2 (ja) * 1996-07-25 2004-11-24 本田技研工業株式会社 自動二輪車用エアバッグ装置
JP4588904B2 (ja) * 2001-03-08 2010-12-01 本田技研工業株式会社 自動二輪車のエアバッグ構造
JP4310115B2 (ja) * 2002-03-06 2009-08-05 本田技研工業株式会社 エアバッグ装置付きスクータ型自動二輪車
WO2003082635A2 (en) * 2002-03-28 2003-10-09 Collins & Aikman Automotive Company Inc. Dynamic/controlled tether arrangement for an airbag door
JP4119155B2 (ja) * 2002-04-22 2008-07-16 本田技研工業株式会社 小型車両におけるエアバッグ装置
JP2004314811A (ja) * 2003-04-16 2004-11-11 Takata Corp エアバッグ装置、エアバッグ装置付オートバイ
JP4388313B2 (ja) * 2003-06-19 2009-12-24 タカタ株式会社 エアバッグ装置、エアバッグ装置付オートバイ
JP2005067226A (ja) * 2003-08-22 2005-03-17 Takata Corp エアバッグ装置、エアバッグ装置付オートバイ
JP4822777B2 (ja) * 2005-09-07 2011-11-24 タカタ株式会社 エアバッグ装置、エアバッグ装置付オートバイ
JP4639129B2 (ja) * 2005-09-07 2011-02-23 タカタ株式会社 エアバッグ装置、エアバッグ装置付オートバイ

Also Published As

Publication number Publication date
US20070085307A1 (en) 2007-04-19
JP2007112205A (ja) 2007-05-10
EP1777120B1 (en) 2008-12-24
US7255363B2 (en) 2007-08-14
AU2006220402B2 (en) 2011-11-10
KR100795642B1 (ko) 2008-01-17
ES2318638T3 (es) 2009-05-01
CA2564449C (en) 2008-12-30
AU2006220402A1 (en) 2007-05-03
EP1777120A1 (en) 2007-04-25
KR20070042452A (ko) 2007-04-23
CA2564449A1 (en) 2007-04-18
AU2006220402B8 (en) 2012-03-22
DE602006004417D1 (de) 2009-02-05
BRPI0604374B1 (pt) 2016-07-19
BRPI0604374A (pt) 2007-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4737529B2 (ja) エアバッグ支持ベルトカバー構造
JP4609941B2 (ja) エアバッグモジュール取付構造
US11518467B2 (en) Air bag device for saddled vehicle
JP4702842B2 (ja) 車両用エアバッグモジュール
US7934744B2 (en) Saddle-ride type vehicle
JP4711422B2 (ja) エアバッグ装置
JP4766564B2 (ja) 自動二輪車のエアバッグ装置
JP4721280B2 (ja) 衝撃緩和装置付き車両
JP2004314835A (ja) エアバッグ装置、エアバッグ装置付オートバイ
JP5049822B2 (ja) 自動二輪車のフロントカウルおよびウインドスクリーン取付け構造
US11952067B2 (en) Airbag device for saddle-type vehicles
JP4562089B2 (ja) エアバッグ支持ベルト収納構造
JPWO2018221179A1 (ja) 鞍乗り型車両のエアバッグ装置
KR100861974B1 (ko) 에어백 모듈 커버 구조
JP4052850B2 (ja) 小型車両におけるエアバッグ装置
WO2019207776A1 (ja) 鞍乗り型車両のエアバッグ装置
JP6708797B2 (ja) 鞍乗り型車両のエアバッグ装置
JP4789202B2 (ja) 自動二輪車のエアバッグ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081017

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100922

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110310

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110420

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110420

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4737529

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees