JP4735065B2 - 用紙搬送方向変更装置 - Google Patents

用紙搬送方向変更装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4735065B2
JP4735065B2 JP2005172101A JP2005172101A JP4735065B2 JP 4735065 B2 JP4735065 B2 JP 4735065B2 JP 2005172101 A JP2005172101 A JP 2005172101A JP 2005172101 A JP2005172101 A JP 2005172101A JP 4735065 B2 JP4735065 B2 JP 4735065B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
sheet
discharge
unit
transport
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005172101A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006347634A (ja
Inventor
英樹 中村
英二 杉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2005172101A priority Critical patent/JP4735065B2/ja
Priority to US11/397,138 priority patent/US7766322B2/en
Publication of JP2006347634A publication Critical patent/JP2006347634A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4735065B2 publication Critical patent/JP4735065B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/58Article switches or diverters
    • B65H29/60Article switches or diverters diverting the stream into alternative paths
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/30Orientation, displacement, position of the handled material
    • B65H2301/33Modifying, selecting, changing orientation
    • B65H2301/332Turning, overturning
    • B65H2301/3321Turning, overturning kinetic therefor
    • B65H2301/33214Turning, overturning kinetic therefor about an axis perpendicular to the direction of displacement and parallel to the surface of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/30Orientation, displacement, position of the handled material
    • B65H2301/34Modifying, selecting, changing direction of displacement
    • B65H2301/341Modifying, selecting, changing direction of displacement without change of plane of displacement

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)

Description

用紙搬送方向変更装置に関する。
画像形成装置で画像形成された画像形成済みの用紙に対して後処理を行う複数の後処理装置の中から選択的に所望の少なくとも一つの後処理装置を画像形成装置に装着した画像形成装置システムが提供されている。
従来の画像形成装置システムにおいては、画像形成装置、該画像形成装置に順次連結された複数の後処理装置が用紙搬送方向に略同一線となるように構成されている。(例えば、特許文献1)
近年、後処理機能が多様化すると共に、機能別後処理装置の組み合わせで多様なシステムが構成されるケースが少なくない。
特開2003−155160号公報
しかしながら、1台の画像形成装置を基にしたシステムでは種々の制約により、両立させることが困難な機能も存在している。従来システムでも略同一線上の装置連結数を増やす等により機能の両立、多機能化することは可能ではあるが、無駄に用紙搬送距離が長くなったり、連結される各装置間の電気的接続の信頼性確保が困難になる等の問題が現実的には生じていた。さらに、用紙の向き変更は後処理機の処理に応じて後処理機の中で行っていたため、複数の後処理機を接続する場合、それぞれの後処理機に用紙方向変更機能が必要であり、システムが大きくなり、コストも高いものとなっていた。
そこで本発明は、1台の画像形成装置を基にした多様な後処理機を複数接続しても用紙搬送路が短く、しかも信頼性の高い各装置間の電気的接続が確保でき、コストの低い画像形成システムを提供することを目的とする。
本発明の目的は、下記構成により達成することができる。
請求項1に係る発明は、
用紙に対して画像形成処理を行なう画像形成装置に接続され、当該画像形成装置の排出部から排出された用紙を給紙部から搬入する用紙搬送方向変更装置であって、前記給紙部における用紙の搬送方向を第1の搬送方向、用紙の向きを第1の用紙向きとすると、前記第1の搬送方向及び前記第1の搬送方向と直交する方向にそれぞれ設けられ、搬送された用紙を排出する複数の排出部と、前記給紙部より搬入された用紙を鉛直に維持した状態で、装置本体の上面から見て、用紙を時計方向に90度回転させて搬送する第1の搬送手段及び反時計方向に90度回転させて搬送する第2の搬送手段を備える向き変更手段と、前記向き変更手段により搬送された用紙を、前記第1の搬送方向と直交する方向に設けられた排出部へ用紙を搬送するにあたり、前記給紙部における用紙に対して用紙の表裏を反転させずに前記排出部へ用紙を搬送する第3の搬送手段及び用紙の表裏を反転させて前記排出部へ用紙を搬送する第4の搬送手段を備える搬送方向変更手段と、前記第1の搬送方向及び前記第1の用紙向きの少なくとも1つを変更して、選択された何れかの排出部から1の用紙を排出すべく、前記第1の搬送手段または前記第2の搬送手段と前記第1の搬送手段または前記第2の搬送手段により向き変更された用紙に対応するとともに、用紙の表裏反転の有無に応じて用紙の処理経路を選択し、前記第3の搬送手段または前記第4の搬送手段の動作を制御する制御手段と、を有することを特徴とする用紙搬送方向変更装置である。
請求項2に係る発明は、
前記用紙搬送方向変更装置は、前記第1の搬送方向に設けられた排出部に用紙をそのまま排出する第5の搬送手段を有するとともに、用紙の表裏を反転させた後に前記第1の用紙向きに対して向きを変えた用紙を前記第5の搬送手段を介して排出する処理経路を有することを特徴とする請求項1に記載の用紙搬送方向変更装置である。
請求項に係る発明は、
前記用紙搬送変更装置は、前記複数の排出部から排出された用紙に対して、所定の後処理を行なう後処理装置を接続することが可能であることを特徴とする請求項1に記載の用紙搬送方向変更装置である。
請求項に係る発明は、
前記複数の排出部は、用紙を同じ高さに排出させる位置にあることを特徴とする請求項1に記載の用紙搬送方向変更装置である。
請求項に係る発明は、
前記複数の排出部は、用紙を互いに直交方向又は逆方向に排出させる位置にあることを特徴とする請求項1に記載の用紙搬送方向変更装置である。
請求項に係る発明は、
前記給紙部は、前記複数の排出部から排出される用紙と同じ高さにあることを特徴とする請求項1に記載の用紙搬送方向変更装置である。
請求項1に記載の発明によれば、画像形成装置に接続される用紙搬送方向変更装置であって、用紙の向きを変更する向き変更手段と、用紙の搬送方向を変更する搬送方向変更手段と、用紙の向きと搬送方向との変更を制御する制御手段と、を有することにより、画像形成装置により印字された用紙の向きと搬送方向の変更が可能となる。
請求項2に記載の発明によれば、前記用紙搬送方向変更装置は、前記第1の搬送方向に設けられた排出部に用紙をそのまま排出する第5の搬送手段を有するとともに、用紙の表裏を反転させた後に前記第1の用紙向きに対して向きを変えた用紙を前記第5の搬送手段を介して排出する処理経路を有するので、向きが変更された用紙を接続された排紙トレイ、又は後処理装置に搬送することが可能となる。
請求項に記載の発明によれば、前記用紙搬送変更装置は、前記複数の排出部から排出された用紙に対して、所定の後処理を行なう後処理装置を接続することが可能であることにより、1台の画像形成装置を基にして複数用途の画像形成システムを構築することが可能となり、画像形成システムの多機能化、機能両立、作業効率の向上が望める。また、画像形成装置と後処理装置を略同一線となる配置にする必要がなく装置間の機械的、電気的接続距離の短縮が可能となり、信頼性の向上が望める。またシステムの設置レイアウトも選択可能となり、設置環境に応じたシステムが構築でき、スペースファクタが向上する。
請求項に記載の発明によれば、前記複数の排出部は、用紙を同じ高さに排出させる位置にあることにより、排紙トレイや後処理装置が前記複数の排出部のいずれにも接続が可能となる。
請求項に記載の発明によれば、前記複数の排出部は、用紙を互いに直交方向又は逆方向に排出させる位置にあることにより、前記用紙は、前記給紙部から搬入された方向と直行、又は直交する方向に搬送されることが可能となる。
請求項に記載の発明によれば、前記給紙部は、前記複数の排出部から排出される用紙と同じ高さにあることにより、画像形成装置、搬送方向変更装置及び後処理装置の接続が容易となる。
以下、図面に基づき本発明の実施の形態を説明する。
図1は、画像形成装置1に接続された本発明の用紙搬送方向変更装置2の構成を模式的に示している。
画像形成装置1は、用紙P上に画像を形成し、排出部11から用紙Pを排出する。図1では用紙Pの表面を白にし、裏面にはハッチングを施している。用紙上の矢印は用紙の頭出しの位置を示しており、用紙の向きが判るようにしている。
用紙搬送方向変更装置2は、画像形成装置1の排出部11から排出された用紙Pを搬入する給紙部21、給紙部21より搬入された用紙Pを搬送する搬送手段(図2の27)、用紙Pの向きを変更する向き変更手段(図2の25)、用紙Pの搬送方向を変更する搬送方向変更手段(図2の26)、変更処理された後、排出されて接続されてる後処理装置に送り出される排出口である第一の排出部22、第二の排出部23と第三の排出部24からなる。
図2は、画像形成装置1に接続された本発明の用紙搬送方向変更装置2のブロック図である。
制御手段20は、たとえば、CPU、RAM、ROMからなり、RAMをバッファメモリとして用い、ROMに記憶された処理プログラムをCPUにより実行する。
この制御手段20は、前述の処理プログラムに従い、給紙部21、第一の排出部22、第二の排出部23、第三の排出部24、向き変更手段25、搬送方向変更手段26、搬送手段27及び通信部28の動作状況等のステータスに基づいて、各部の動作を制御する。
図1及び図2を用いて制御の流れを説明する。
画像形成装置1の制御手段101は、操作部19より入力した後処理指令を通信部101A及び用紙搬送方向変更装置2の通信部28を経由して用紙搬送方向変更装置2の制御手段20に送信する。
制御手段20は受信した後処理指令を解読し、搬入されてくる用紙Pの後述する処理経路を選択する。
搬入された用紙Pは、選択された処理経路に設置された向き変更手段25や搬送方向変更手段26であるローラ、ローラ対や搬送切り換え手段261,262によって処理、搬送が行われ排出部へ搬出される。
図3は、図1の用紙搬送方向変更装置2の給紙部21がある右側板を外した側面図である。
破線で囲った給紙部21は右側板を外すと図面では表示されないが、右側板上の破線の位置にある。
図1と図3を用いて用紙Pの搬送方向が変更される処理手順を説明する。
<処理経路1>
画像形成装置1の排出部11から送り出された用紙Pは、用紙搬送方向変更装置2の給紙部21から搬入され、搬送手段であるローラ対251A、251Bと251Cによってそのままの向きで第一の排出部22に搬送され、排出される。用紙Pは画像形成装置で印刷され後、そのままの向きで後処理装置に搬送されたことになる。(用紙P6の位置)
<処理経路2>
画像形成装置1の排出部11から送り出された用紙Pは、給紙部21からほぼ垂直に下降し、用紙P2の位置に一時停止して収納される。この用紙P2の位置において、後続の複数枚の用紙Pが必要に応じて重ね合わせられる。向き変更手段であるローラ対252Aと252B及び253Aと253Bによって用紙Pの向きを変えられ、図1の用紙搬送方向変更装置2の手前側の用紙P3の位置に回り込む。その後、搬送路切り換え手段261(図3)を図3に示すのと逆方向に切り換えて、用紙Pは、ローラ254によって引き上げられ、ローラ対256Aと256Bで用紙P4の位置まで搬送され、さらにローラ対251A、251Bと251Cによって第一の排出部22へ送り出される。用紙Pは裏返しになり排出されたことになる。(用紙P7の位置)
<処理経路3>
画像形成装置1の排出部11から送り出された用紙Pは、給紙部21からほぼ垂直に下降し、用紙P2の位置に一時停止して収納される。この用紙P2の位置において、後続の複数枚の用紙Pが必要に応じて重ね合わせられる。向き変更手段であるローラ対252Aと252B及びローラ対253Aと253Bによって用紙Pの向きを変えられ、用紙搬送方向変更装置2の手前側の用紙P3の位置に回り込む。その後、搬送路切り換え手段261(図3)を図3に示すように切り換えて、用紙Pは、ローラ254によって引き上げられながら搬送方向変更手段であるローラ255によって第二の排出部23に搬送されて第二の排出部23から排出される。給紙部21から搬入された用紙Pに対して向きを90°転換し、搬送の方向を反時計回り90°変更したことになる。(用紙P8の位置)
<処理経路4>
画像形成装置1の排出部11から送り出された用紙Pは、給紙部21からほぼ垂直に下降し、用紙P2の位置に一時停止して収納される。この用紙P2の位置において、後続の複数枚の用紙Pが必要に応じて重ね合わせられる。向き変更手段であるローラ対252Aと252B及びローラ対253Aと253Bによって用紙Pの向きを変えられ、用紙搬送方向変更装置2の手前側の用紙P3の位置に回り込む。その後、搬送路切り換え手段261(図3)を図3に示すのと逆方向に切り換えて、用紙Pは、ローラ254によって用紙P4の位置に引き上げられ、搬送方向変更手段であるローラ対256Aと256B及びローラ259によって第三の排出部24へ送り出される。給紙部21から搬入された用紙Pに対して裏返しになり、用紙の向きを90°転換し、搬送の方向を時計回り90°変更したことになる。(用紙P9の位置)
<処理経路5>
画像形成装置1の排出部11から送り出された用紙Pは、給紙部21からほぼ垂直に下降し、用紙P2の位置に一時停止して収納される。この用紙P2の位置において、後続の複数枚の用紙Pが必要に応じて重ね合わせられる。向き変更手段であるローラ対252Aと252C及びローラ対257Aと257Bによって用紙Pの向きを変えられ、用紙搬送方向変更装置2の向こう側の用紙P5(透視した位置)の位置に回り込む。その後、搬送路切り換え手段262(図3)を図3に示すように切り換えて、ローラ258によって引き上げられながら搬送方向変更手段であるローラ259によって第三の排出部24に搬送されて排出部24から排出される。ローラ対257Aと257Bはローラ対253Aと253Bと、ローラ258はローラ254とは装置の反対側(図1の向こう側)のそれぞれ対応した位置に設けられている。給紙部21から搬入された用紙Pは向きを90°転換し、搬送の方向を時計回り90°変更したことになる。(用紙P10の位置)
<処理経路6>
画像形成装置1の排出部11から送り出された用紙Pは、給紙部21からほぼ垂直に下降し、用紙P2の位置に一時停止して収納される。この用紙P2の位置において、後続の複数枚の用紙Pが必要に応じて重ね合わせられる。向き変更手段であるローラ対252Aと252C及びローラ対257Aと257Bによって用紙Pの向きを変えられ、用紙搬送方向変更装置2の向こう側の用紙P5(透視した位置)の位置に回り込む。その後、搬送路切り換え手段262(図3)を図3に示すのと逆方向に切り換えて、ローラ258によって引き上げられ、搬送方向変更手段であるローラ対256Aと256Bによって第二の排出部23へ送り出される。給紙部21から搬入された用紙Pは裏返しになり、用紙の向きを90°転換し、搬送の方向を反時計回り90°変更したことになる。(用紙P11の位置)
なお、ローラ、ローラ対や搬送路切り換え手段などの使用順序によっては上記実施の形態以外にも用紙Pの向きや、表裏反転や搬送方向を変更することが可能である。
図4に1台の画像形成装置に本発明の用紙搬送方向変更装置と複数の後処理装置を接続した画像形成システムの1例を示す。
前記画像形成システムは、画像形成装置1、用紙搬送方向変更装置2,第一の用紙積載装置3,第二の用紙積載装置4,折り綴じ装置5及びメールビン7から構成されている。
なお、後処理機の種類、台数、接続順序、接続方向については図4に記載の画像形成システム以外の構成も多数考えられる。
[画像形成装置]
図5は画像形成装置の全体構成図である。
画像形成装置1は、画像形成装置本体A、自動原稿送り装置DF、大容量給紙装置LTから構成されている。
図示の画像形成装置本体Aは、画像読取部10、画像処理部12、画像書込部13、画像形成部14、給紙カセット15A,15B,15C、手差し給紙トレイ15D、第1給紙部16A,16B,16C,16D、第2給紙部16F、定着装置17、排紙部18、自動両面コピー給紙部(ADU)18Aを備えている。
画像形成装置本体Aの図示の左側面の排紙部18側には、用紙搬送方向変更装置2が連結されている。
自動原稿送り装置DFの原稿台上に載置された原稿は画像読取部10の光学系により原稿の片面又は両面の画像が読みとられ、CCDイメージセンサ10Aにより読み込まれ、光電変換されたアナログ信号は、画像処理部12において、アナログ処理、A/D変換、シェーディング補正、画像圧縮等の処理を経た後、画像書込部13に送られる。
画像書込部13においては、半導体レーザからの出力光が画像形成部14の感光体ドラム14Aに照射され、潜像を形成する。画像形成部14においては、帯電、露光、現像、転写、分離、クリーニング等の処理が行われる。給紙カセット15A〜15Cの第1給紙部16A〜16C、手差し給紙トレイ15Dの第1給紙部16D、大容量給紙装置LTの第1給紙部16Eの各々により給送された用紙Pは第2給紙部16Fを経て、転写手段14Bにより画像が転写される。画像を担持した用紙Pは、定着装置17により定着され、排紙部18から用紙搬送方向変更装置2に送り込まれる。或いは搬送路切換板18Bにより自動両面コピー給紙部18Aに送り込まれた片面画像処理済みの用紙Pは再び画像形成部14において、両面画像処理後、排紙部18から排出される。
操作部19は画像形成装置1及び用紙搬送方向変更装置2を含む後処理装置の処理機能などの選択、設定する。
画像形成装置1の制御手段101は、通信部101A、通信回線101Bを介して、後処理装置の通信部経由で制御手段に接続している。
[用紙搬送方向変更装置]
用紙搬送方向変更装置2については、前述したので説明を省略する。
[用紙積載装置]
第1の用紙積載装置3の構成を、図6を参照して説明する。図6は第1の用紙積載装置3と第2の用紙積載装置4が連続して接続されている構成図である。なお、第2の用紙積載装置4の構成は第1の用紙積載装置3と同一であるので、説明を省略する。
第1の用紙積載装置3は、受け入れ口38と受け入れローラ381とが用紙搬送方向変更装置2の第二の排出部23と合致するよう、位置と高さを調節して設置されている。
受け入れローラ381の搬送方向下流側に接続する用紙Pの搬送経路は、第1排出経路33、第2排出経路34及び積載経路35の3系統に分岐されており、切換手段36で用紙Pが何れかの搬送経路に給送されるようになっている。
また、第1の用紙積載装置3のオペレータが対向する不図示の外板には不図示の開閉扉が設けられており、この開閉扉を開くことによりステージ371上に積載された用紙束を取り出したり、ジャミングを起こした用紙を排除したりすることができるようになっている。
〈単純排紙モード〉
第1排出経路33に搬送された用紙Pは、排紙部331まで搬送され、排紙・積載される。
〈通過モード〉
第2排出経路34に搬送された用紙Pは、ベルトコンベア341に載置されて搬送され、排出口39から下流に位置する第2の用紙積載装置4の受け入れ口48に向けて排出される。
〈積載モード〉
積載経路35へと搬送された用紙Pは、排紙トレイである用紙積載部37まで搬送される。
用紙積載部37のステージ371は積載経路35からの用紙排出位置から用紙Pの厚み分だけ若干下がった位置にステージ371の上面を位置させる。このようにして、複数枚の用紙Pがステージ371に積載されてゆくと、複数の用紙Pの枚数の厚さに相当する移動量でステージ371を下降させ、最上部に位置する用紙Pが積載経路35より若干下がった位置になるようにステージ371の上面を位置させる。
[折り綴じ処理装置]
図7は折り綴じ処理装置5の中折り、中綴じ処理工程への用紙搬送を示す模式図である。
図7に示すように、用紙搬送方向変更装置2から排出された用紙Pは、折り綴じ処理装置5の入口部51に導入されると、入口ローラ52により挟持され、搬送路切換手段G1の上方の用紙搬送路r1又は下方の用紙搬送路r2の何れかに搬送される。
〈通過モード〉
用紙搬送路r1に分岐された用紙Pは、搬送ローラ53A〜53Eにより挟持されて搬送され、搬送路切換手段G2の上方の用紙搬送路r3又は下方の用紙搬送路r4の何れかに搬送される。
上方の用紙搬送路r3に進行した用紙Pは、排紙ローラ54によって排出され、折り綴じ処理装置5の上部に配置されたサブ排紙トレイ55上に積載される。
下方の用紙搬送路r4に進行した用紙Pは、搬送ローラ56A〜56Dにより挟持されて搬送され、排紙ローラ57によって排出される。排出された用紙は、排紙トレイ(不図示)で受けても良いし、さらに、折り綴じ処理装置5に接続される後処理装置に搬入しても良い。
〈中折り処理〉
折り手段58に到達した1枚又は複数枚の用紙Pは、中折り処理が行われ、用紙搬送方向中央で用紙幅方向にわたって折り目部を形成した折丁が形成される。
折丁は、搬送手段581によって、折り目部の延長線方向の用紙搬送路r5に搬送され、中綴じ手段59に送り込まれる。
このように、折り手段58は、1乃至3枚の少数枚の用紙Pを中折り処理して、折り目部をしっかり付け、逐次、中綴じ手段59に送り込むことにより、折り目部の膨らみが少ない用紙束作製することができる。
〈中綴じ処理〉
折り手段58において中折り処理された用紙束は、搬送手段581によって、用紙搬送路r5の矢印方向に進行し、中綴じ手段59の鞍掛集積手段(不図示)に載置される。後続の中折り処理された折丁用紙束も引き続き用紙搬送路r5を通過して鞍掛集積手段上に積載される。
鞍掛集積手段上に載置された用紙束は、中央振り分け2箇所に綴じ針が打針される。
<断裁手段>
断裁手段60は、打針された用紙束の小口を断裁する。
〈冊子の排出〉
断裁処理された用紙束(冊子)は、図示しない搬送ベルトに搬送されて排紙トレイ86に送り出される。
[メールビン]
図8は、メールビンの1例を示す全体構成図である。
メールビン7は用紙Pの所定位置に孔あけ処理を行う穿孔装置70、排紙方向に直角な方向の位置を変えて排紙するシフト処理装置71及び用紙Pの所定位置で綴じ処理を行う綴じ処理装置72を有し、搬送ローラ80及び切替案内部78、79によりこれら処理装置70〜72を通過させた後に排紙ローラ74Aと74Bとにより形成される排紙口又は排紙経路H3を経て排紙される。
73は、中間スタッカであり、中間スタッカ73には、各画像形成ジョブにおいて設定された枚数の用紙Pが堆積し、整合され、綴じ処理装置72により綴じ処理される。
排紙ローラ74Aはベルトで連結された一対にローラ74A1、74A2からなり、ローラ74A2は、図8に示すように上下に移動可能であり、通過する紙の厚さにより上下する。排紙ローラ74Bは、駆動ローラでありシフト装置71又は中間スタッカ73から搬送された用紙を排紙する。
固定支持枠75Aにより、昇降支持枠75B及び排紙トレイ76が支持される。
昇降支持枠75Bには、4個のメールビン77A〜77Dが設けられ、メールビン装置を構成している。前記のように、昇降支持枠75B及び排紙トレイ76は上下に移動し、排紙トレイ76、メールビン77A〜77Dがそれぞれ、排紙ローラ74A、74Bが設けられた排紙口から排紙される用紙Pを受け取る位置に設定可能である。
なお、メールビン装置として、各メールビンが個々に独立して移動可能なものを用いることもできる。
以上に説明したように、従来、画像形成装置と後処理装置は略同一線上に並べて接続し一連の処理を行うシステムであったが、例えば本実施の形態である搬送方向変更装置を中心に十字形に並べて処理をすることで前述した効果が見込まれるし、後処理装置の並べ方に自由度待たせることができるので、システム変更が可能となる。
画像形成装置に接続された本発明の用紙搬送方向変更装置の構成を示す模式図である。 画像形成装置に接続された本発明の用紙搬送方向変更装置のブロック図である。 図1の用紙搬送方向変更装置における右側板を外した側面図である。 1台の画像形成装置に本発明の用紙搬送方向変更装置と複数の後処理装置を接続した画像形成システムの1例を示す模式図。 画像形成装置の1例を示す全体構成図である。 複数の用紙積載装置が連続して接続されている構成図である。 折り綴じ処理装置の中折り、中綴じ処理工程への用紙搬送を示す模式図である。 メールビンの1例を示す全体構成図である。
符号の説明
1 画像形成装置
2 搬送方向変更装置
3 用紙積載装置
4 用紙積載装置
5 折り綴じ処理装置
7 メールビン

Claims (6)

  1. 用紙に対して画像形成処理を行なう画像形成装置に接続され、当該画像形成装置の排出部から排出された用紙を給紙部から搬入する用紙搬送方向変更装置であって、前記給紙部における用紙の搬送方向を第1の搬送方向、用紙の向きを第1の用紙向きとすると、前記第1の搬送方向及び前記第1の搬送方向と直交する方向にそれぞれ設けられ、搬送された用紙を排出する複数の排出部と、前記給紙部より搬入された用紙を鉛直に維持した状態で、装置本体の上面から見て、用紙を時計方向に90度回転させて搬送する第1の搬送手段及び反時計方向に90度回転させて搬送する第2の搬送手段を備える向き変更手段と、前記向き変更手段により搬送された用紙を、前記第1の搬送方向と直交する方向に設けられた排出部へ用紙を搬送するにあたり、前記給紙部における用紙に対して用紙の表裏を反転させずに前記排出部へ用紙を搬送する第3の搬送手段及び用紙の表裏を反転させて前記排出部へ用紙を搬送する第4の搬送手段を備える搬送方向変更手段と、前記第1の搬送方向及び前記第1の用紙向きの少なくとも1つを変更して、選択された何れかの排出部から1の用紙を排出すべく、前記第1の搬送手段または前記第2の搬送手段と前記第1の搬送手段または前記第2の搬送手段により向き変更された用紙に対応するとともに、用紙の表裏反転の有無に応じて用紙の処理経路を選択し、前記第3の搬送手段または前記第4の搬送手段の動作を制御する制御手段と、を有することを特徴とする用紙搬送方向変更装置。
  2. 前記用紙搬送方向変更装置は、前記第1の搬送方向に設けられた排出部に用紙をそのまま排出する第5の搬送手段を有するとともに、用紙の表裏を反転させた後に前記第1の用紙向きに対して向きを変えた用紙を前記第5の搬送手段を介して排出する処理経路を有することを特徴とする請求項1に記載の用紙搬送方向変更装置。
  3. 前記用紙搬送方向変更装置は、前記複数の排出部から排出された用紙に対して、所定の後処理を行なう後処理装置を接続することが可能であることを特徴とする請求項1に記載の用紙搬送方向変更装置。
  4. 前記複数の排出部は、用紙を同じ高さに排出させる位置にあることを特徴とする請求項1に記載の用紙搬送方向変更装置。
  5. 前記複数の排出部は、用紙を互いに直交方向又は逆方向に排出させる位置にあることを特徴とする請求項1に記載の用紙搬送方向変更装置。
  6. 前記給紙部は、前記複数の排出部から排出される用紙と同じ高さにあることを特徴とする請求項1に記載の用紙搬送方向変更装置。
JP2005172101A 2005-06-13 2005-06-13 用紙搬送方向変更装置 Expired - Fee Related JP4735065B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005172101A JP4735065B2 (ja) 2005-06-13 2005-06-13 用紙搬送方向変更装置
US11/397,138 US7766322B2 (en) 2005-06-13 2006-04-03 Sheet transfer direction changing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005172101A JP4735065B2 (ja) 2005-06-13 2005-06-13 用紙搬送方向変更装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006347634A JP2006347634A (ja) 2006-12-28
JP4735065B2 true JP4735065B2 (ja) 2011-07-27

Family

ID=37588493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005172101A Expired - Fee Related JP4735065B2 (ja) 2005-06-13 2005-06-13 用紙搬送方向変更装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7766322B2 (ja)
JP (1) JP4735065B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9817354B2 (en) 2015-06-29 2017-11-14 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and sheet accommodation unit

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4644149B2 (ja) * 2006-03-10 2011-03-02 デュプロ精工株式会社 用紙反転搬送機構及び用紙反転搬送装置
JP4592663B2 (ja) * 2006-09-20 2010-12-01 デュプロ精工株式会社 両面画像形成装置
JP2009298574A (ja) 2008-06-17 2009-12-24 Konica Minolta Business Technologies Inc 用紙搬送中継ユニット及び画像形成システム
JP4557052B2 (ja) 2008-06-18 2010-10-06 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 用紙搬送中継ユニット及び画像形成システム
US8820737B2 (en) * 2010-07-28 2014-09-02 Eastman Kodak Company Sheet-transport device, sheet-turning unit and method for turning sheets
JP5505400B2 (ja) 2011-11-15 2014-05-28 コニカミノルタ株式会社 用紙処理装置及び画像形成システム
JP5737227B2 (ja) * 2012-06-04 2015-06-17 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62116459A (ja) * 1985-11-12 1987-05-28 Ricoh Co Ltd 記録装置
JPH01103657U (ja) * 1987-12-25 1989-07-13
JPH05319659A (ja) * 1992-05-18 1993-12-03 Fujitsu Ltd 用紙切替案内装置
JP2003096913A (ja) * 2001-09-27 2003-04-03 Hiroshi Tsuyama 柱と梁と桁との連結構造及び基礎と柱の連結構造
JP2003171051A (ja) * 2001-12-06 2003-06-17 Xerox Corp 多数の出力を有するシート搬送装置及び方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01103657A (ja) * 1987-07-16 1989-04-20 Takeda Chem Ind Ltd ポリカーボネート樹脂組成物
JPS6439342U (ja) 1987-09-01 1989-03-09
US5461469A (en) * 1993-12-20 1995-10-24 Xerox Corporation Method of setting-up a finishing apparatus
JP3247546B2 (ja) * 1994-06-03 2002-01-15 ニスカ株式会社 ソータ
JPH0826533A (ja) 1994-07-12 1996-01-30 Juki Corp 用紙搬送装置
EP0814041B1 (en) * 1996-06-17 2001-11-14 C.P. Bourg S.A. A method of sheet rotation and a sheet stacker with a sheet rotator
US5833232A (en) * 1996-10-18 1998-11-10 Pitney Bowes Inc. Apparatus for accumulating and directionally reorienting sheets
US6422553B1 (en) * 1996-12-18 2002-07-23 Nisca Corporation Sheet post-processing apparatus
JP3477353B2 (ja) * 1997-11-13 2003-12-10 シャープ株式会社 シート後処理装置
US6032947A (en) * 1997-12-10 2000-03-07 Moore U.S.A. Inc. Apparatus and methods for stacking forms and moving the stacked forms selectively in one of two directions
DE10050964A1 (de) * 1999-10-15 2001-04-19 Nexpress Solutions Llc Vorrichtung zum Transport und zur Ablage von Einzelblättern
US6616135B1 (en) * 1999-11-08 2003-09-09 Konica Corporation Bookbinding apparatus using pasting process
US6689040B2 (en) * 1999-12-29 2004-02-10 Pitney Bowes Inc. Right angle turning device for an inserter system and corresponding method
JP3937812B2 (ja) 2001-11-19 2007-06-27 富士ゼロックス株式会社 インタフェース装置
JP4325341B2 (ja) * 2003-09-24 2009-09-02 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 用紙姿勢変換装置、後処理装置及び画像形成装置
US6964414B2 (en) * 2003-09-24 2005-11-15 Xerox Corporation Jam clearance in a vertical sheet transport in a printing apparatus
JP4385826B2 (ja) * 2004-03-31 2009-12-16 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成システム及び画像形成方法
US7328893B2 (en) * 2004-04-20 2008-02-12 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Finisher and image forming apparatus equipped therewith
JP4403923B2 (ja) * 2004-08-26 2010-01-27 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 用紙搬送装置、用紙後処理装置及び画像形成装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62116459A (ja) * 1985-11-12 1987-05-28 Ricoh Co Ltd 記録装置
JPH01103657U (ja) * 1987-12-25 1989-07-13
JPH05319659A (ja) * 1992-05-18 1993-12-03 Fujitsu Ltd 用紙切替案内装置
JP2003096913A (ja) * 2001-09-27 2003-04-03 Hiroshi Tsuyama 柱と梁と桁との連結構造及び基礎と柱の連結構造
JP2003171051A (ja) * 2001-12-06 2003-06-17 Xerox Corp 多数の出力を有するシート搬送装置及び方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9817354B2 (en) 2015-06-29 2017-11-14 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and sheet accommodation unit

Also Published As

Publication number Publication date
US20070001361A1 (en) 2007-01-04
US7766322B2 (en) 2010-08-03
JP2006347634A (ja) 2006-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4735065B2 (ja) 用紙搬送方向変更装置
CN101254875B (zh) 用纸处理装置
CN102145829B (zh) 薄片处理装置和包括该薄片处理装置的图像形成设备
JP4769420B2 (ja) 画像形成装置
JP2003341902A (ja) 用紙搬送装置、用紙処理装置、画像形成装置および画像形成システム
JP2005119806A (ja) シート処理システム
JP2010241598A (ja) 用紙積載装置、及び画像形成装置
JP2006111443A (ja) 自動原稿搬送装置およびそれを備えた画像形成装置並びに画像読取装置
JP2004107043A (ja) シート給送装置及びこれを備えたシート後処理システム並びに画像形成システム
CN109969845B (zh) 图像形成系统
US7455284B2 (en) Paper alignment device and paper post-processing device equipped with the same
JP3937769B2 (ja) 用紙後処理装置及び画像形成装置
JP2011126632A (ja) 後処理装置、画像形成システム
JP6353011B2 (ja) シート集積装置及び画像形成システム
JP2007168958A (ja) 画像形成システム
JP2003054809A (ja) 用紙反転装置、用紙反転方法、後処理装置及び画像形成装置
JP2010159144A (ja) 用紙処理装置及び画像形成システム
JP3925517B2 (ja) 画像形成システム
JP2006096438A (ja) 後処理装置
JP4492711B2 (ja) 用紙排出装置、後処理装置及び画像形成装置
JP3928501B2 (ja) シート取扱システム
JP2010058944A (ja) シート後処理装置
JP4651445B2 (ja) 用紙後処理装置
JP4615359B2 (ja) 用紙後処理装置
JP2004109646A (ja) 画像形成装置用フィニッシャー及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080310

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101015

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110411

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4735065

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees