JP5737227B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5737227B2
JP5737227B2 JP2012127165A JP2012127165A JP5737227B2 JP 5737227 B2 JP5737227 B2 JP 5737227B2 JP 2012127165 A JP2012127165 A JP 2012127165A JP 2012127165 A JP2012127165 A JP 2012127165A JP 5737227 B2 JP5737227 B2 JP 5737227B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conveyance path
path
horizontal conveyance
image forming
upper horizontal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012127165A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013250519A (ja
Inventor
中村 元
中村  元
宇井 真
真 宇井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2012127165A priority Critical patent/JP5737227B2/ja
Priority to US13/889,495 priority patent/US8746691B2/en
Priority to EP13167161.2A priority patent/EP2685323A1/en
Priority to CN2013102082995A priority patent/CN103454873A/zh
Publication of JP2013250519A publication Critical patent/JP2013250519A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5737227B2 publication Critical patent/JP5737227B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/26Duplicate, alternate, selective, or coacting feeds
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/22Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
    • G03G15/23Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 specially adapted for copying both sides of an original or for copying on both sides of a recording or image-receiving material
    • G03G15/231Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material
    • G03G15/232Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material using a single reusable electrographic recording member
    • G03G15/234Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material using a single reusable electrographic recording member by inverting and refeeding the image receiving material with an image on one face to the recording member to transfer a second image on its second face, e.g. by using a duplex tray; Details of duplex trays or inverters

Description

本発明は、用紙の表面と裏面の両面に画像形成を行うために反転部を有する画像形成装置に関し、特に略平行に重なり合う2つの水平搬送路を有する画像形成装置に関する。
画像形成装置は、用紙に画像を形成するために、まず感光体を帯電させると共に原稿画像に合わせて電荷を消去、いわゆる露光し、静電潜像を形成する。この感光体の静電潜像に現像部を用いてトナーを付着させる。そして、画像形成装置は、感光体に付着したトナーを中間転写ベルトや用紙等の転写材に転写して、転写したトナー像を定着部によって用紙に定着することで用紙に画像を形成している。また、トナー像が定着された用紙は、用紙搬送路を通って搬送される。
また、用紙の表面及び裏面の両面に対して画像形成を行う場合、用紙は、用紙搬送路を介して反転部に搬送される。反転部は、装置本体の鉛直方向に略平行に重なり合う上側水平搬送路及び下側水平搬送路と、上部反転路と下部反転路を連結するUの字状の連結搬送路とを、有している。
反転部において紙詰まり、いわゆるジャムが発生した際には、反転部を装置本体から引き出してジャム処理が行われる。特許文献1に記載された画像形成装置では、搬送経路ユニットを構成する下部搬送部が搬送経路ユニットから引き出せる構成とし、下部搬送部の一部に鏡面を形成した技術が記載されている。そして、下部搬送部に形成した鏡面により下部搬送部に詰まった用紙の状態を確認することができる。
特開2003−241454号公報
しかしながら、特許文献1に記載された画像形成装置では、下部搬送部の上部が上部搬送部によって覆われているため、下部搬送部に対してのジャム処理作業は、下部搬送部の下方から作業をしなければならない、という問題を有していた。
本発明の目的は、上記従来技術における実情を考慮し、上側水平搬送路及び下側水平搬送路に対していずれも上方からジャム処理を行うことができる画像形成装置を提供することにある。
上記課題を解決し、本発明の目的を達成するため、本発明の画像形成装置は、用紙に画像を形成する画像形成部と、用紙の表面と裏面を反転させる反転部と、画像形成部及び反転部を収納する装置本体と、を備えている。
反転部は、下側水平搬送路と、上側水平搬送路と、連結搬送路と、を備えている。
下側水平搬送路は、用紙を搬送し、装置本体に対し略水平に配置される。上側水平搬送路は、下側水平搬送路の鉛直方向の上方において下側水平搬送路と略平行に配置される。連結搬送路は、下側水平搬送路と上側水平搬送路を連結し、上側水平搬送路と脱着可能に接続される。また、反転部は、装置本体に対し略水平で、かつ下側水平搬送路または上側水平搬送路から連結搬送路へ用紙が送られる方向に沿って移動可能に装置本体に支持される。
上記構成の画像形成装置によれば、上側水平搬送路と連結搬送路を脱着可能に接続しているため、上側水平搬送路を装置本体に収納した状態で下側水平搬送路と連結搬送路のみを装置本体から引き出すことができる。これにより、上側水平搬送路と下側水平搬送路の2つの搬送路のジャム処理を上方から行うことでき、ジャム処理作業の操作性を向上させることができる。
本発明の画像形成装置の実施の形態例を示す全体構成図である。 本発明の画像形成装置における反転部を示す概略構成図である。 本発明の画像形成装置の実施の形態例における反転部の制御系を示すブロック図である。 本発明の画像形成装置における反転部を引き出した状態を示す概略構成図である。 本発明の画像形成装置における反転部の上側水平搬送路のジャム処理を示す概略構成図である。 本発明の画像形成装置における反転部の下側水平搬送路と連結搬送路を引き出した状態を示す概略構成図である。 本発明の画像形成装置における反転部の下側水平搬送路のジャム処理を示す概略構成図である。
以下、画像形成装置を実施するための形態について、図1〜図7を参照して説明する。各図において共通の部材には、同一の符号を付している。なお、本欄の記載は、特許請求の範囲に記載される技術的範囲や用語の意義を限定するものではない。
1.画像形成装置の構成例
まず、図1を参照して本発明の実施の形態例(以下、「本例」という。)にかかる画像形成装置1の構成例について説明する。
図1は、画像形成装置を示す全体構成図である。
図1に示す画像形成装置1は、電子写真方式により用紙に画像を形成するものである。画像形成装置1は、画像読取部10と、装置本体2に内蔵された画像形成部20と、定着部30と、用紙収納部40と、用紙のスイッチバックを行う反転部50と、制御部90(図3参照)を有する。また、画像形成装置1は、画像読取部10の読取位置に原稿を一枚ずつ搬送する原稿搬送部80を有している。
また、画像形成装置1として電子写真方式による画像を形成する装置を用いた例を説明したが、これに限定されるものではなく、電子写真方式以外にインクジェット方式、熱転写方式、銀塩写真方式等その他各種の画像形成方式の装置を画像形成装置に適用してもよい。
原稿搬送部80は、装置本体2の上部に配置されている。この原稿搬送部80は、画像読取部10の読取位置に原稿を1枚ずつ搬送する。画像読取部10は、原稿搬送部80により搬送された原稿又は原稿台に載置された原稿の画像を読み取って、画像データを生成する。
また、画像読取部10は、画像読取制御部(不図示)を有している。画像読取制御部は、A/D変換によって作成された画像データに、シェーディング補正やディザ処理、圧縮等の処理を施して、後述する制御部90に格納する。なお、画像データは、画像読取部10から出力されるデータに限定されず、画像形成装置1に接続されたパーソナルコンピュータや他の画像形成装置などの外部装置から受信したものであってもよい。
用紙収納部40は、装置本体2の下部に配置されており、用紙Sのサイズや種類に応じて複数設けられている。用紙Sは、用紙収納部40に設けられた給紙部41に給紙されて搬送部43に送られる。そして、用紙Sは、レジストローラ44を経て転写位置へ搬送される。また、搬送部43には、複数の搬送ローラ45、46が設けられている。
画像読取部10と用紙収納部40との間には、画像形成部20が配置されている。画像形成部20は、ドラム状の感光体21と、不図示の帯電部、露光部、現像部、転写部、分離部及びクリーニング部を有している。帯電部、露光部、現像部、転写部、分離部及びクリーニング部は、感光体21の周囲に配置される。
帯電部は、感光体21の表面を一様に帯電する。露光部は、原稿から読み取られた画像データに基づいて、感光体21上に露光走査を行って静電潜像を形成する。現像部は、感光体21に形成された静電潜像にトナーを付着させる。これにより、感光体21の表面には、トナー像が形成される。クリーニング部は、感光体21の表面に残留しているトナーを除去する。
転写部は、感光体21の表面に付着したトナー像を転写位置へ送られた用紙S上にトナー像を転写する。分離部は、トナー像が転写された用紙Sの裏面の電荷を消去して、用紙Sを感光体21から分離する。感光体21から分離した用紙Sは、中間搬送部22により搬送され、定着部30へ送られる。
定着部30は、回転可能な定着ローラ31と、定着ローラ31に圧接して定着ニップを形成する回転可能な加圧ローラ32とを有する。定着部30は、定着ローラ31と加圧ローラ32によって用紙Sを加熱及び加圧することで、用紙Sに転写されたトナー像を加熱定着させる。
定着部30における用紙Sの搬送方向の下流には、切換ゲート48が配置されている。切換ゲート48は、定着部30を通過した用紙Sの搬送路を第1の排紙搬送路71または第2の排紙搬送路72に切り替える。すなわち、切換ゲート48は、片面画像形成におけるフェースアップ排紙を行う場合には、用紙Sを直進させて第1の排紙搬送路71へ搬送させる。これにより、用紙Sは、一対の排紙ローラ49によって排紙トレイ73へ排紙される。
また、切換ゲート48は、片面画像形成におけるフェースダウン排紙及び両面画像形成を行う場合には、用紙Sを下方に案内し、第2の排紙搬送路72へ搬送する。フェースダウン排紙を行う場合は、切換ゲート48によって用紙Sを下方に案内した後に、反転部50によって表裏を反転して切換ゲート48側へ戻す。これにより、表裏が反転された用紙Sは排紙トレイ73へ排紙される。
また、両面画像形成を行う場合は、切換ゲート48によって用紙Sを第2の排紙搬送路72に案内し、反転部50へ送り込む。そして、表裏反転した用紙Sを、再給紙路74を介して再び転写位置に送る。なお、反転部50の詳細な構成については、後述する。
なお、一対の排紙ローラ49の下流側に配置されるものは、排紙トレイ73に限定されるものではなく、用紙Sを折ったり、用紙Sに対してステープル処理等を行ったりする後処理装置を配置してもよい。
2.反転部の構成例
次に、反転部の構成例について、図2を参照して説明する。
図2は、反転部の概略構成図である。
なお、図2において、画像形成装置1の装置本体2の水平方向と平行をなし、用紙が第2の排紙搬送路72から反転部50へ搬送される方向を第1の方向Xとする。また、第1の方向Xと直交し、かつ鉛直方向と平行をなす方向を第2の方向Yとする。そして、第1の方向X及び第2の方向Yと直交し、装置本体2の水平方向と平行をなす方向を第3の方向Zとする。
図2に示すように、反転部50は、2つの水平搬送路52,53と、2つの水平搬送路52,53を連結する連結搬送路54とを有している。また、反転部50は、装置本体2に第3の方向Zへ移動可能に支持されている(図4参照)。下側水平搬送路52と上側水平搬送路53は、装置本体2に対して略水平で、かつ第2の方向Yの上下に略平行に所定の間隔を開けて配置されている。下側水平搬送路52は、第2の方向Yの下側に配置されている。
下側水平搬送路52は、略平板状の一対のガイド板52a,52bと、搬送用ローラ52cと、反転用ローラ52dとを有している。一対のガイド板52a,52bは、第2の方向Yに所定の間隔を開けて対向している。一対のガイド板52a,52bのうち第2の方向Yの上側に配置されるガイド板52bには、ヒンジ部52eが設けられている(図6参照)。そして、ガイド板52bは、ヒンジ部52eによりガイド板52aに対して開閉可能に支持されている(図7参照)。
下側水平搬送路52における第3の方向Zの一端には、連結搬送路54が接続されており、下側水平搬送路52における第3の方向Zの他側で、かつ第1の方向Xの一側には、第2の排紙搬送路72が接続されている。そして、下側水平搬送路52は、第2の排紙搬送路72から搬送された用紙の搬送方向を第1の方向Xから第3の方向Zへ変更する。さらに、下側水平搬送路52は、用紙を反転用ローラ52dによって連結搬送路54へ搬送する。すなわち、下側水平搬送路52は、用紙の搬送方向を略水平に略90度変更する。
また、下側水平搬送路52は、第1のロック機構56(図3参照)によって装置本体2に脱着可能に結合されている。この下側水平搬送路52の第2の方向Yの上方には、上側水平搬送路53が配置されている。
上側水平搬送路53は、下側水平搬送路52と同様に、略平板状の一対のガイド板53a,53bと、搬送用ローラ53cと、反転用ローラ53dとを有している。一対のガイド板53a,53bは、第2の方向Yに所定の間隔を開けて対向している。一対のガイド板53a,53bのうち第2の方向Yの上側に配置されるガイド板53bには、ヒンジ部53eが設けられている。そして、ガイド板53bは、ヒンジ部53eによりガイド板53aに対して開閉可能に支持されている(図5参照)。
上側水平搬送路53における第3の方向Zの一端には、連結搬送路54が接続されている。また、上側水平搬送路53と連結搬送路54は、第2のロック機構57によって脱着可能に結合されている。そのため、第2のロック機構57の結合を解除することで、下側水平搬送路52と連結搬送路54は、上側水平搬送路53から分離して、第3の方向Zへ一体に連結した状態で引き出し可能となる。
また、上側水平搬送路53における第3の方向Zの他側で、かつ第1の方向Xの他側には、再給紙路74が接続されている。そして、上側水平搬送路53は、連結搬送路54から搬送された用紙の搬送方向を第3の方向Zから第1の方向Xへ変更し、搬送用ローラ53cを介して再給紙路74へ用紙を搬送する。すなわち、上側水平搬送路53は、用紙の搬送方向を水平面において略90度変更する。
また、上側水平搬送路53は、第3のロック機構58(図3参照)によって装置本体2に脱着可能に結合されている。
連結搬送路54は、一対のガイド板54a,54bと、反転用ローラ54cを有している。一対のガイド板54a,54bは、略U字状に湾曲している。そして、一対のガイド板54a,54bは、曲率半径方向に所定の間隔を開けて対向している。連結搬送路54の搬送方向の一端には、下側水平搬送路52が配置され、搬送方向の他端には、上側水平搬送路53が配置される。そのため、反転部50は、第1の方向Xから見ると略Uの字状に形成さている。また、連結搬送路54は、装置本体2の正面側に配置される。連結搬送路54は、下側水平搬送路52から搬送された用紙を上側水平搬送路53へ搬送する。
また、連結搬送路54においても、下側水平搬送路52及び上側水平搬送路53と同様に、一対のガイド板54a,54bを開閉可能に支持するヒンジ部を設けてもよい。
第1のロック機構56、第2のロック機構57及び第3のロック機構58は、例えばソレノイドやカム等によって構成されている。また、第1のロック機構56及び第3のロック機構58としては、例えば装置本体2側に突起を設け、下側水平搬送路52及び上側水平搬送路53を装置本体2に押し込んだ際にロックがかかるように構成してもよい。
次に、図3を参照して、反転部50の制御系について説明する。
図3は、反転部50の制御系を示すブロック図である。
図3に示すように、反転部50は、第1のセンサ61と、第2のセンサ62と、第3のセンサ63とを有している。第1のセンサ61は、下側水平搬送路52に設けられ、第2のセンサ62は、上側水平搬送路53に設けられる。そして、第3のセンサ63は、連結搬送路54に設けられる。
第1のセンサ61は、用紙が下側水平搬送路52から搬出されたか否かを検出し、第2のセンサ62は、用紙が上側水平搬送路53から搬出されたか否かを検出する。そして、第3のセンサは、用紙が連結搬送路54から搬出されたか否かを検出する。第1のセンサ61、第2のセンサ62及び第3のセンサ63によってジャムが発生した際に、用紙がどの搬送路に位置しているか検出することができる。
第1のセンサ61、第2のセンサ62及び第3のセンサ63は、制御部90に接続されている。第1のセンサ61、第2のセンサ62及び第3のセンサ63は、検出した情報を制御部90に出力する。
制御部90は、第1のロック機構56、第2のロック機構57及び第3のロック機構58に接続されている。制御部90は、第1のセンサ61、第2のセンサ62及び第3のセンサ63からの情報に基づいて反転部50における用紙の紙詰まり、いわゆるジャム判定を行う。制御部90は、ジャム判定に基づいて第1のロック機構56、第2のロック機構57及び第3のロック機構58を制御する。そして、第1のロック機構56、第2のロック機構57及び第3のロック機構58は、制御部90からの指令に基づいて、結合動作、あるいは解除動作を行う。
3.反転部のジャム処理方法
次に、上述した構成を有する反転部50におけるジャム処理方法について図4〜図7を参照して説明する。
図4は、反転部50を装置本体2から引き出した状態を示す概略構成図、図5は、上側水平搬送路53のジャム処理を示す概略構成図である。図6は、下側水平搬送路52及び連結搬送路54を装置本体2から引き出した状態を示す概略構成図、図7は、下側水平搬送路52のジャム処理を示す概略構成図である。
まず、上側水平搬送路53にのみジャムが発生した場合、すなわち上側水平搬送路53内に用紙が詰まった場合について説明する。以下、ジャム状態となった用紙をジャム用紙という。
制御部90は、第1のロック機構56と第3のロック機構58を制御し、下側水平搬送路52及び上側水平搬送路53と装置本体2との結合を解除する。そして、図4に示すように、下側水平搬送路52、上側水平搬送路53及び連結搬送路54を一体的に連結搬送路54側、すなわち装置本体2の正面側から第3の方向Zに沿って引き出す。
次に、図5に示すように、上側水平搬送路53におけるガイド板53bを開く。これにより、上側水平搬送路53におけるガイド板53aの上方が開放される。その結果、上側水平搬送路53のジャム用紙に対して第2の方向Yの上方からジャム処理を行うことができる。
次に、下側水平搬送路52にのみジャムが発生した場合について説明する。
制御部90は、第1のロック機構56と第2のロック機構57を制御し、下側水平搬送路52と装置本体2との結合が解除すると共に、上側水平搬送路53と連結搬送路54との結合も解除する。これにより、下側水平搬送路52と連結した状態の連結搬送路54が上側水平搬送路53から分離する。
次に、図6に示すように、上側水平搬送路53を装置本体2に残した状態で、下側水平搬送路52と連結搬送路54のみを第3の方向Zに沿って連結搬送路54側から引き出す。これにより、上側水平搬送路53によって遮られることなく、下側水平搬送路52における第2の方向Yの上方が開放される。
そして、図7に示すように、下側水平搬送路52におけるガイド板52bを開く。その結果、下側水平搬送路52に対して第2の方向Yの上方からジャム処理を行うことができ、ジャム処理作業を容易に行うことができる。
次に、下側水平搬送路52と上側水平搬送路53の両方にジャムが発生した場合について説明する。
まず、制御部90は、第1のロック機構56と第2のロック機構57を制御し、下側水平搬送路52と装置本体2との結合及び上側水平搬送路53と連結搬送路54との結合を解除する。そして、図6に示すように、下側水平搬送路52と連結搬送路54のみを第3の方向Zに沿って装置本体2の正面側から引き出す。
ここで、特許文献1に記載されているような従来の画像形成装置では、水平搬送路における用紙の搬送方向と直交する方向に反転部を引き出している。そのため、水平搬送路と連結搬送路54にわたってジャム用紙がある場合、水平搬送路と連結搬送路を分割して引き出すと、連結搬送路または水平搬送路にジャム用紙が引っ掛かり、連結搬送路及び水平搬送路が引き出しにくくなっていた。また、連結搬送路や水平搬送路によってジャム用紙が破れてしまい、取り出しにくくなる、という問題も有していた。
これに対し、本例では、上側水平搬送路53と連結搬送路54が、反転部50において略水平となる部分で分割している。そして、連結搬送路54側から、下側水平搬送路52と連結搬送路54を第3の方向Zに水平に引き出している。なお、第3の方向Zは、連結搬送路54から上側水平搬送路53へ用紙が送られる方向、及び下側水平搬送路52から連結搬送路54へ用紙は送られる方向と一致している。そのため、上側水平搬送路53と連結搬送路54にわたってジャム用紙がある場合でも、分離した際に、用紙を破ることなく、下側水平搬送路52と連結搬送路54を装置本体2からスムーズに引き出すことができる。
その後、図7に示すように、下側水平搬送路52におけるガイド板52bを開き、下側水平搬送路52に対するジャム処理作業を行う。
次に、第3のロック機構58を解除し、上側水平搬送路53と装置本体2との結合を解除する。そして、図4に示すように、上側水平搬送路53を装置本体2から引き出す。次に、図5に示すように、上側水平搬送路53におけるガイド板53bを開き、上側水平搬送路53に対するジャム処理作業を行う。
なお、下側水平搬送路52、上側水平搬送路53及び連結搬送路54を一体に引き出してから、上側水平搬送路53へのジャム処理作業を行い、その後、上側水平搬送路53のみを装置本体2へ収納し、下側水平搬送路52へのジャム処理作業を行ってもよい。
このように、本例の画像形成装置1によれば、下側水平搬送路52及び上側水平搬送路53の両方に対して第2の方向Yの上方からジャム処理作業を行うことができる。その結果、作業者は、下側水平搬送路52の下方へ周り込むことなく作業が行えるため、ジャム処理作業を容易に行うことができる。
また、連結搬送路54のみにジャムが発生した場合は、反転用ローラ54cを回転させて、用紙を下側水平搬送路52、または上側水平搬送路53へ送る。その後、上述したジャム処理作業を行ってもよい。なお、連結搬送路54にヒンジ部を設けている場合は、曲率半径の外側に位置するガイド板54aを開いてから、ジャム処理作業を行ってもよい。
なお、反転部50のメンテナンスを行う場合は、まず、図4に示すように、下側水平搬送路52、上側水平搬送路53及び連結搬送路54を一体的に引き出す。そして、第2の方向Yの上方に配置されている上側水平搬送路53のメンテナンスを実施する。
上側水平搬送路53のメンテナンスが終了すると、第2のロック機構57を解除して、上側水平搬送路53と連結搬送路54を分離させる。次に、図6に示すように、上側水平搬送路53のみを装置本体2へ収納し、下側水平搬送路52のメンテナンスを実施する。
また、本例では、下側水平搬送路52を切換ゲート48から連続する第2の排紙搬送路72に接続させ、上側水平搬送路53を再給紙路74に接続させた例を説明したが、これに限定されるものではない。例えば、下側水平搬送路52を再給紙路74に接続させ、上側水平搬送路53を第2の排紙搬送路72に接続させてもよい。そして、用紙を上側水平搬送路53から連結搬送路54を経て下側水平搬送路52へ搬送するようにしてもよい。
以上、画像形成装置及び用紙搬送装置の実施の形態について、その作用効果も含めて説明した。しかしながら、本発明の画像形成装置及び用紙搬送装置は、上述の実施の形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載した発明の要旨を逸脱しない範囲内で種々の変形実施が可能である。
上述した実施の形態例では、制御部からの指令に基づいて3つのロック機構56,57,58の結合または解除を自動的に行う例を説明したが、これに限定されるものではない。例えば、作業を行う人の手によってロック機構の結合または解除を行ってもよい。
また、上述した実施の形態例では、単色画像を形成する例を説明したが、複数の画像形成部を設けてカラー画像を形成する画像形成装置に適用してもよい。
1…画像形成装置、 2…装置本体、 10…画像読取部、 20…画像形成部、 21…感光体、 22…中間搬送部、 30…定着部、 40…用紙収納部、 41…給紙部、 43…搬送部、 48…切換ゲート、 50…反転部、 52…下側水平搬送路、 52a,52b,53a,53b…ガイド板、 52e,53e…ヒンジ部、 53…上側水平搬送路、 54…連結搬送路、 56…第1のロック機構、 57…第2のロック機構、 53…第3のロック機構、 61…第1のセンサ、 62…第2のセンサ、 63…第3のセンサ、 71…第1の排紙搬送路、 72…第2の排紙搬送路、 74…再給紙路、 90…制御部、 X…第1の方向、 Y…第2の方向、 Z…第3の方向

Claims (7)

  1. 用紙に画像を形成する画像形成部と、
    前記用紙の表面と裏面を反転させる反転部と、
    前記画像形成部及び前記反転部を収納する装置本体と、
    を備え、
    前記反転部は、
    前記用紙を搬送し、前記装置本体に対し略水平に配置される下側水平搬送路と、
    前記下側水平搬送路の鉛直方向の上方において前記下側水平搬送路と略平行に配置される上側水平搬送路と、
    前記下側水平搬送路と前記上側水平搬送路を連結し、前記上側水平搬送路と脱着可能に接続される連結搬送路と、を備え、
    前記連結搬送路で連結された前記下側水平搬送路および前記上側水平搬送路を、若しくは前記上側水平搬送路との連結が解除された前記連結搬送路および前記連結搬送路に連結した前記下側水平搬送路を、
    前記装置本体に対し略水平で、かつ前記下側水平搬送路または前記上側水平搬送路から前記連結搬送路へ前記用紙が送られる方向に沿って移動可能に前記装置本体に支持すると共に、
    前記下側水平搬送路及び前記上側水平搬送路は、それぞれ前記鉛直方向に対向する一対のガイド板を有し、
    前記一対のガイド板のうち前記鉛直方向の上方に配置されるガイド板は、ヒンジ部により開閉可能に支持されている
    画像形成装置。
  2. 前記上側水平搬送路と前記連結搬送路を脱着可能に結合するロック機構を設けた
    請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記下側水平搬送路及び前記上側水平搬送路には、前記用紙の有無を検出するセンサ部が設けられている
    請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 前記センサ部の検出情報に基づいて、前記ロック機構の結合及び解除を制御する制御部を設けた
    請求項3に記載の画像形成装置。
  5. 前記制御部は、前記センサ部が前記下側水平搬送路に前記用紙を検出した際、前記ロック機構を解除し、前記下側水平搬送路と前記連結搬送路を一体に引き出し可能とする
    請求項4に記載の画像形成装置。
  6. 前記制御部は、前記センサ部が前記上側水平搬送路のみに前記用紙を検出した際、前記ロック機構をロック状態とし、前記下側水平搬送路、前記上側水平搬送路及び前記連結搬送路を全て一体に引き出し可能とする
    請求項4に記載の画像形成装置。
  7. 前記画像形成部により画像が形成された前記用紙を前記反転部へ搬送する排紙搬送路を設け、
    前記下側水平搬送路及び前記上側水平搬送路のうちいずれか一方の水平搬送路は、前記排紙搬送路に接続されており、前記排紙搬送路から搬送された前記用紙の搬送方向を略水平に略90度変更し、前記連結搬送路へ前記用紙を搬送し、
    前記下側水平搬送路及び前記上側水平搬送路のうち残りの他方の水平搬送路は、前記連結搬送路から搬送された前記用紙の搬送方向を略水平に略90度変更する
    請求項1〜のいずれかに記載の画像形成装置。
JP2012127165A 2012-06-04 2012-06-04 画像形成装置 Expired - Fee Related JP5737227B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012127165A JP5737227B2 (ja) 2012-06-04 2012-06-04 画像形成装置
US13/889,495 US8746691B2 (en) 2012-06-04 2013-05-08 Image forming apparatus
EP13167161.2A EP2685323A1 (en) 2012-06-04 2013-05-09 Image forming apparatus
CN2013102082995A CN103454873A (zh) 2012-06-04 2013-05-30 图像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012127165A JP5737227B2 (ja) 2012-06-04 2012-06-04 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013250519A JP2013250519A (ja) 2013-12-12
JP5737227B2 true JP5737227B2 (ja) 2015-06-17

Family

ID=48288938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012127165A Expired - Fee Related JP5737227B2 (ja) 2012-06-04 2012-06-04 画像形成装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8746691B2 (ja)
EP (1) EP2685323A1 (ja)
JP (1) JP5737227B2 (ja)
CN (1) CN103454873A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8944431B1 (en) * 2013-07-22 2015-02-03 Eastman Kodak Company Compact inverter for cut sheet media

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5042791A (en) * 1989-09-13 1991-08-27 Xerox Corporation Short edge feed duplex with side shifting inverter
US5052678A (en) * 1989-09-13 1991-10-01 Xerox Corporation Duplex feeder with side shifting inversion
JPH10157934A (ja) * 1996-11-29 1998-06-16 Mita Ind Co Ltd 用紙搬送装置
JP3719929B2 (ja) * 2000-11-29 2005-11-24 株式会社沖データ 用紙搬送装置
US6409008B1 (en) * 2001-02-15 2002-06-25 John R. Newsome Turnover conveyor
US6554276B2 (en) * 2001-03-30 2003-04-29 Xerox Corporation Flexible sheet reversion using an omni-directional transport system
US6607320B2 (en) * 2001-03-30 2003-08-19 Xerox Corporation Mobius combination of reversion and return path in a paper transport system
JP2003122072A (ja) 2001-10-10 2003-04-25 Kyocera Corp 画像形成装置
JP2003241454A (ja) 2002-02-14 2003-08-27 Konica Corp 画像形成装置
JP4403923B2 (ja) * 2004-08-26 2010-01-27 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 用紙搬送装置、用紙後処理装置及び画像形成装置
JP4735065B2 (ja) * 2005-06-13 2011-07-27 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 用紙搬送方向変更装置
US20070235925A1 (en) * 2006-03-31 2007-10-11 Xerox Corporation Constant lead edge paper inverter system
JP2010260680A (ja) 2009-05-01 2010-11-18 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP5355306B2 (ja) 2009-08-31 2013-11-27 キヤノン株式会社 シート搬送装置及び画像形成装置
JP4968356B2 (ja) * 2010-03-31 2012-07-04 ブラザー工業株式会社 記録装置
JP2012162378A (ja) * 2011-02-09 2012-08-30 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP5668928B2 (ja) * 2011-02-24 2015-02-12 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置および用紙反転方法
JP5742371B2 (ja) * 2011-03-29 2015-07-01 富士ゼロックス株式会社 反転搬送装置、画像形成装置および搬送装置
JP5408236B2 (ja) 2011-12-06 2014-02-05 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20130320615A1 (en) 2013-12-05
EP2685323A1 (en) 2014-01-15
JP2013250519A (ja) 2013-12-12
US8746691B2 (en) 2014-06-10
CN103454873A (zh) 2013-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6137930B2 (ja) 画像形成装置
US7950659B2 (en) Sheet conveying device for image forming apparatus
JP5338537B2 (ja) 原稿送り装置、画像読取装置及び画像形成装置
US9137403B2 (en) Image forming apparatus
JP5133040B2 (ja) シート媒体取扱搬送装置
JP3740432B2 (ja) 案内路交差部分のシート案内装置及び該装置を備えた画像形成装置
JP5197166B2 (ja) 画像形成装置
JP5962557B2 (ja) 画像形成システム
JP5737227B2 (ja) 画像形成装置
JP2004123393A (ja) 画像形成装置の用紙搬送装置
JP2017114585A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP6866076B2 (ja) 画像形成装置及びシート搬送装置
JP5328523B2 (ja) シート搬送装置および画像形成装置
JP2007217178A (ja) 自動原稿給送装置、画像読取装置、及び画像形成装置
JP2007047404A (ja) 画像形成装置
JP2005114979A (ja) 画像形成装置
JP7171167B2 (ja) 画像形成装置および用紙搬送制御方法
JP2018076129A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP7172136B2 (ja) 画像形成装置
JP4872359B2 (ja) 画像形成装置
JP5075067B2 (ja) 原稿搬送装置及び画像形成装置
JP6786780B2 (ja) 記録材搬送装置および画像形成装置
JP6733344B2 (ja) 画像形成装置
JP6688586B2 (ja) 画像形成装置
JP2005067776A (ja) 記録紙搬送装置及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140325

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140722

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140917

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150324

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150406

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5737227

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees